1: 腕ひしぎ十字固め(庭)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:37:23.27 ID:R2BIJmo70.net BE:595621929-PLT(15000) ポイント特典
市販のアレルギー鼻炎薬に、副作用として「悪夢」があるのをご存知だろうか? 胃の不快感や吐き気ならば理解できるが、
まさか悪夢という副作用があることは、あまり知られていない。

・薬の解説書に「悪夢」
しかし、市販のアレルギー性鼻炎薬『アレグラ』には、副作用としてしっかりと「悪夢」と書かれており、知らなかった人たちが驚きを隠せずにいる。
実際にアレルギー性鼻炎の記者が服用している『アレグラ』を見せてもらったところ、薬の解説書に「悪夢」と書かれていた。


・今夜は悪夢を見るかも(涙)
「悪夢を見てみたい!!」という人には良いかもしれないが、そうでない人にとっては「もしかしたら今夜は悪夢を見るかも(涙)」という恐怖感が生まれるのではないだろうか?

実際に『アレグラ』を飲み続けている人でも、副作用に悪夢があることを知らない人が多くいるようで、不安になった人は医師や薬剤師に相談したほうがよい。


・『アレグラ』はよく効くらしい
しかし、アレルギー性鼻炎はとてもつらいもの。使用者の感想によると『アレグラ』はよく効くらしいので、アレルギー性鼻炎の症状がひどい人は、悪夢を見る可能性を受け入れて飲むしかない!?

ちなみに、『アレグラ』を服用しているアレルギー性鼻炎の記者は「昔から悪夢ばかり見ているから、昨日の悪夢が副作用かどうかわからない」と話していた。

http://buzz-plus.com/article/2015/06/04/akumu/

no title



no title



no title



no title





14: ニールキック(空)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:44:42.38 ID:8OK3ZoNA0.net
現実よりマシだろ

15: ラ ケブラーダ(関東・東海)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:45:17.15 ID:mqaxaCEmO.net
普段、悪夢しか見ないオイラがコレを使ったらどうなるのかしら

24: ハーフネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:52:35.63 ID:Fs6Z6X8A0.net
睡眠サプリのメラトニンも悪夢の副作用があるね


65

  【事前予約】Aniplex mobile x A-1 Pictures!放課後まったり探索RPG


 


5: テキサスクローバーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:39:17.62 ID:LSF8Zo7C0.net
鬱状態になるって事?
悪夢を見るようなメカニズムが有るとは信じがたい

36: ラダームーンサルト(茸)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 19:02:57.60 ID:BFqD4fI40.net
>>5
そのほかの薬でもあるよ

悪夢を発現する薬剤

 薬剤服用により悪夢が発現することがありますが、特にβブロッカーの精神神経系副作用として悪夢が多いと報告されています。新版精神医学事典によれば、悪夢とは、「強い恐怖におそわれ、しばしばうめき声をあげて眠りから覚める。夢の内容の多くは恐ろしい動物や人物である。夜驚症は恐怖を与えている夢の中の対象を、幻覚として部屋の中に感じ、興奮し、発汗を見、恐怖は15〜20分以上続き、後に健忘を残すが、悪夢はそういうことはなく、1、2分で意識ははっきりし、周囲の人物や物体の識別が可能となり、夢の内容を明瞭に話すことができる。」とあります。例えば、死んだ人が輪になって話しかけてきたとか、下半身が動物で上半身が人の「動物」が襲ってきたとか、また「幻聴」として、玄関で戸を叩く音を聞いたなどの事例が報告されています。悪夢に限らず、多夢傾向にある事例も報告されています。
 睡眠は、ノンレム睡眠とレム睡眠が交互に繰り返し現れるという特徴を持っています。ノンレム睡眠時は夢を見たという感覚イメージがないというのがほとんどですが、レム睡眠時ははっきりした感覚イメージがあり、鮮明な夢を見ているといわれています。このレム睡眠を作っている部分は脳幹の橋と呼ばれる部分で、コリン作動性ニューロンとアミン作動性ニューロンからなる神経回路がノンレム睡眠とレム睡眠の発現に関与しています。アミン作動性ニューロンは覚醒時に活動し、ノンレム睡眠にはいると徐々に活動が低下し、レム睡眠時では完全に活動を停止します。このアミン作動性ニューロンはコリン作動性ニューロンに抑制をかけているため、レム睡眠時はコリン作動性ニューロンが活動していることになります。従って、中枢に移行したβブロッカーがアミン作動性ニューロンの活動を抑制するため、コリン作動性ニューロンの脱抑制が生じる結果、ノンレム睡眠からレム睡眠への移行が誘発されやすくなり、夢を見やすくなると考察できますが、レム睡眠と悪夢の関係はよく分かっていません。
 その他に考えられている悪夢の発現するメカニズムとしては、
(1)血液脳関門(BBB)を通過したβブロッカーがセロトニンレセプターを遮断する
(2)BBBを通過したβブロッカーの非特異的な膜安定化作用による
(3)BBBを通過したβブロッカーの部分的βレセプター刺激作用による
(4)末梢のβレセプター遮断作用が、自律神経系を介する中枢への反射機構に影響を与える
などがありますが、真のメカニズムは明らかになっていません。
http://square.umin.ac.jp/jin/text/bad-dream.html

6: ジャストフェイスロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:39:25.04 ID:fmzlS3/R0.net
いい夢見ろよ 


 あばよ

7: マシンガンチョップ(禿)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:39:38.55 ID:r9Bh/eWi0.net
鼻炎は現実だけど悪夢はただの夢だ

10: ヒップアタック(庭)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:40:51.32 ID:j1GAZU/J0.net
悪心じゃないのか

21: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:50:22.59 ID:6GMcd+uh0.net
黒夢なんて懐かしいバンドをよくしってんな

23: キチンシンク(禿)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:51:53.54 ID:PraFuNod0.net
蕁麻疹に良く効くのでお世話になってるが悪夢なんか見ないよ

25: 膝十字固め(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:52:49.06 ID:cI9qsFFTO.net
むしろ厨二こじらせて喜んで飲む層もいるだろ

26: グロリア(茸)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:54:11.98 ID:7IzoXzLO0.net
いまさらじゃね、
鼻が乾くのが原因かと思ってるわ

27: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:54:25.36 ID:fCRaKQtI0.net
>不安になった人は医師や薬剤師に相談したほうがよい

こういうのって大抵「何言ってんだコイツ」って失笑されるだけだよね

41: ダイビングエルボードロップ(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 19:06:22.02 ID:FZLODITj0.net
>>27
ほんこれ
何の治療もせずに失笑とともに帰らされたことある

29: ダイビングエルボードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:58:13.19 ID:QGTJLgKn0.net
マジかよ
ガキの頃普通に飲んでたわ

30: フランケンシュタイナー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:58:48.73 ID:KO5zRODT0.net
副作用に自殺念慮とか書いてる薬よりはましだろw

34: ジャストフェイスロック(茸)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 19:02:26.60 ID:N6lY1olK0.net
>>1
(((( ;゚д゚))))ガクブル

35: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 19:02:34.73 ID:NNfsfjvZ0.net
俺飲んでる
悪夢というか、変な夢をよく見る
鼻炎薬のストナリニというやつも、変な夢を見れるね

44: かかと落とし(東京都)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 19:07:20.90 ID:1jpP2j3d0.net
アレグラって全然効かなくね?
効かなくもないけど即効性がなさすぎる
一日3回飲んで3回目からようやく効き始めるんだが

51: 急所攻撃(茸)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 19:11:22.86 ID:NsMx6fWp0.net
>>44
即効性を期待するタイプの薬じゃないから

56: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 19:14:11.72 ID:vw4xB+830.net
>>44
アレグラは抗ヒスタミン剤の中でも最弱の部類
市販薬ならストナリニZとコンタック鼻炎Zが強め
どちらもジルテックと同成分
中くらいがアレジオン
基本的に強い薬はその分眠くなりやすい

52: ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 19:11:29.89 ID:tUNJpHVk0.net
美少女に告白される夢か

67: デンジャラスバックドロップ(山口県)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 19:22:41.24 ID:zo+vqrum0.net
この薬じゃないけど、確かにそれ系の薬飲んでたときは、毎回悪夢見てたね、霊とか信じてる人には辛いかも。

自分は悪夢見てるときは熟睡できてるときが多かったんで、むしろ喜ばしかったな

77: トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 19:43:26.81 ID:Hr1CNC8Q0.net
アレルギー鼻炎は耳鼻科通えよ
当たり前だが市販薬よりよく効く

31: サッカーボールキック(石川県)@\(^o^)/ 2015/06/04(木) 18:59:48.73 ID:DbYGoSX20.net
薬の名前ナイトメアとかにしたら中二病に売れそうw

65

 【事前予約】有名武将を仲間にして日本各地の戦場を駆け抜けろ!ベテラン声優によるキャラクターボイスにも注目






おすすめ 


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1433410643