
翻訳元: http://ja.reddit.com/r/pics/comments/39zul9/history_from_a_different_angle/
海外掲示板Redditより

【事前予約】狙って繋げてぶっとばせ!注目の超爽快ドッジバトル











ウッドストック・フェスティバル(Woodstock Music and Art Festival)は、1969年8月15日(金)から17日(日)までの3日間(あるいは、8月15日午後から18日午前にかけての4日間)、アメリカ合衆国ニューヨーク州サリバン郡ベセルで開かれた、ロックを中心とした大規模な野外コンサート。約40万人の観客を集め、アメリカの音楽史に残るコンサートになると同時に、1960年代アメリカのカウンターカルチャーを象徴する歴史的なイベントとして語り継がれている。
ウッドストック・フェスティバル - wikipedia
ウッドストック・フェスティバル - wikipedia



このサインが最初に建設されたのは1923年で、当初は「ハリウッドランド(HOLLYWOODLAND)」と文字が並んでいた。サインの当初の目的は、ロサンゼルスのハリウッド地区を見下ろす丘陵地で進められていた新たな住宅地開発の名称を広告することであった。
ハリウッドサイン - wikipedia
ハリウッドサイン - wikipedia
ライオンを撮影するのにもうちょっと別の方法があると思うんだが…
That can't be the best way to film a lion...
融解した炉心が溶け出している、メルトダウン後のチェルノブイリ原子力発電所

A few more




ウッドストックにこんなに人がいたとは
Never realized the number of people who were at Woodstock!
それが有名になった理由の一つでもあるからな。最初は5万人くらいの来場者を見込んでたのが実際には50万人くらいにまで膨れ上がったんだ。そこまでの人を想定してなかったのと、ギリギリで場所が変わったのとで対応しきれなくなって、最後はタダで入場者を入れたんだよ
That was kind of the reason it was such a big deal, initially (how pivotal a cultural phenomenon it had been was realised later). They expected 50,000 people and nearly half a million turned up. They were unprepared for its popularity and due to a late venue change had to give up ticketing and fences and so on and just let everyone in.
この写真に写ってるリンカーンが1ペニー硬貨の肖像のモデルになったって聞いたけどホント?
I remember hearing that the photo of Lincoln is the one they used to make the penny.
それはこっち

It was this one
やっぱり変な顔の造りしてるよな
He really was an odd looking man
第1次世界対戦の開戦を祝う人々がいたなんて知らなかった。これって当時でも珍しい反応なの?それとも当時はこんな風潮だったの?
I didn't realise anyone anywhere would actually have celebrated the start of the First World War. Was that an unusual reaction or was it pretty widespread?
当時はナショナリズムが暴走してた時代だからね。誰しも愛国者として国のために戦えることに興奮してた。
でも皮肉なことにイギリスのジョージ国王、ドイツのヴィルヘルム皇帝、ロシアのニコライ皇帝、と同じ家系の違うメンバー同士が戦い合ってただけなんだけど
Nationalism was out of control at the time, everyone was excited to be a patriot and fight for their country. Ironically, they were all fighting for different members of the same family - King George of the UK, Kaiser Wilhelm of Germany and Tsar Nicholas of Russia were all first cousins.
This is a repost. Some of these are more than one hundred years old.
翻訳ネタ募集中!タレコミはこちらからお願いします。
http://form1.fc2.com/form/?id=310618
これまでの翻訳記事はこちらから
http://form1.fc2.com/form/?id=310618
これまでの翻訳記事はこちらから
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 00:43 ▼このコメントに返信 舞台裏か、歴史の教科書の副読本に載ってそうで載ってなさそうな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 00:53 ▼このコメントに返信 ヒトラーの画像面白いな
本人か分からないがそれでも
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 00:54 ▼このコメントに返信 面白かった、もっと色々なのも見たい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 00:58 ▼このコメントに返信 良いまとめ はじめて見る写真ばかりだ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:05 ▼このコメントに返信 原文載せてるのはフェアでいいな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:08 ▼このコメントに返信 「無名の反逆者」ってどっちだよwと思ったら、どっちでもなかった(´・ω・`)
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:08 ▼このコメントに返信 >This is a repost. Some of these are more than one hundred years old.
糞わろた
どっこも反応は一緒だなw
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:12 ▼このコメントに返信 歴史って現実にあったんだよなって思わせてくれる写真だわ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:13 ▼このコメントに返信 画像の全部、説明する要求
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:23 ▼このコメントに返信 今のまとめはこういうネタ減ってるから助かる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:25 ▼このコメントに返信 俺は2ちゃんもまとめ歴もクソ長いけど初見だ
良いスレだった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:28 ▼このコメントに返信 1国を潰すのに連合国と提携して核爆弾を二発使いようやく倒せて
大規模な市民パレードを行っておいて「日本なんて楽勝だったよ^^」とか抜かすアメカス
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:32 ▼このコメントに返信 >>17の禍々しさやべーよ
放射線でネガおかしくなってるし・・・。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:46 ▼このコメントに返信 >>17
どう見ても、作業員もカメラマンもまともな死に方してねーよな、これ。
融解した炉心近くで作業って、下手すると被曝レベルが即死級じゃねーのか?
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:48 ▼このコメントに返信 象の足だな。
近寄っただけで即死する線量らしい
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:53 ▼このコメントに返信 米14
え?作業員…?
象の足のそばに人がいる!!!
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:54 ▼このコメントに返信 象の足ぐらいだな見たことあるの
キング牧師のはちょっと感動
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 01:55 ▼このコメントに返信 >>12負け犬の遠吠えw
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 02:00 ▼このコメントに返信 有意義なスレのまとめは有り難い
そういう意味でも翻訳スレは最高だな
あっていけない訳ではないがグラドルのまとめとかばかりだと楽しくはないかな
面白いのもいいが勉強になったり「ほー」と感嘆出来るスレは楽しい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 02:05 ▼このコメントに返信 米12
戦時中の日本も国民に対して似たようなこと言ってたと思うんですけど(名推理)
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 02:18 ▼このコメントに返信 地味にライオンのやつ驚いたわ。あんな感じで撮ってたんかい笑
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 02:34 ▼このコメントに返信 無名の反逆者は別の写真と映像で見たことはあったけど、この写真もいいな
有名だから説明不要だとは思うが、奥の棒立ちしてる人のことやで、この後持っている荷物をかなぐり捨てて戦車の前に立ちはだかる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 02:39 ▼このコメントに返信 ヒトラーは別人やな
ちょび髭にしたのは第一次世界大戦に従軍して毒ガス食らってから
それまではプロシア髭なので開戦時に既にちょび髭ってのはおかしい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 03:24 ▼このコメントに返信 twitter転とかンゴ系はもういいから翻訳まとめ増やして欲しい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 08:02 ▼このコメントに返信 こういう写真大好きです。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 08:35 ▼このコメントに返信 最近エロいネタ記事ばかりでちょっとガッカリだったので
こういう翻訳まとめが復活してくれて嬉しい
大変だろうけれど、楽しみにしてます
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 08:47 ▼このコメントに返信 写真少な
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 10:00 ▼このコメントに返信 中国 『天安門事件?そな事件起こってないあるよ』
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 11:33 ▼このコメントに返信 こういうまとめって哲学NEWSくらいだからなー
もっとこういうの見たい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 16:41 ▼このコメントに返信 ※23
そのあと無名の反逆者は戦車によじ登り戦車の中の人と会話をする。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 17:10 ▼このコメントに返信 米28
中国は政府が規制してて天安門事件について住民が知る手立てがないからな
幾つかの隠語があるみたいだがね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 20:30 ▼このコメントに返信 ヒトラーの髭の形は戦後にトレードマークとして使い始めたんじゃなかったっけ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月18日 22:15 ▼このコメントに返信 アームストロング船長ってこんな若々しい感じだったのか