1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:29:32.14 ID:1ROHiGl4a.net


はくちょう座V1489星の直径は約23億kmと、太陽の1650倍もある巨大なものである[4]。この値は、直径推定値の不確実性が高いウェスタールンド1-26(1951 – 2544 R☉[5][6][7])や、(近年の観測では当初の値より小さくなっているものの)推定値の幅が大きいことによりはくちょう座V1489星の直径を超える可能性のあるいっかくじゅう座V838星(1140 - 1940 R☉[8])を除き、直径が一定程度精度良く求まっている中では最も大きな恒星となるものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/はくちょう座V1489星




2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:29:51.98 ID:QMc7lds/x.net
そらそうよ

3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:30:00.22 ID:+NE+cThz0.net
こんなん絶対勝てませんやん…

4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:30:07.54 ID:yFYMi4ES0.net
なお地球の109倍の大きさ


65

  【事前予約】狙って繋げてぶっとばせ!注目の超爽快ドッジバトル


 


6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:30:28.11 ID:ZxzLpFJY0.net
さ〜ん(笑)

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:30:28.13 ID:AGO1MIVw0.net
こわい

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:30:36.11 ID:yqjbRnJu0.net
ブラックホール「目に見える奴は雑魚」

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:30:48.68 ID:q2WCAP580.net
問題はパワーよ

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:32:05.03 ID:ziROOyJc0.net
>>9
太陽は中堅以下のレベルなんだよなぁ

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:30:49.62 ID:PrEp7Ws00.net
そう言えば太陽以下のサイズの恒星って見つからんよなやっぱ最小サイズなんやろか?

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:33:35.08 ID:dJLlfBwG0.net
>>10
いや…
太陽は中級だよ
これ以下だと赤色矮星という暗い恒星になる
逆にこれ以上デカくなると白色に近い(高温)恒星になり、早いもので1000万年ほどで核融合の燃料使い切っちゃう恒星になる

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:34:17.47 ID:YHEz+pKBM.net
>>10
バーナード星を筆頭にたくさんあるぞ

Barnardstar2006

直径は太陽の約5分の1程度、質量は17%程度の小さな主系列星(赤色矮星)で、表面温度は約3,000℃と太陽よりも低い。このため、約0.08天文単位 (AU)、つまり約1200万kmの距離まで近づかないと、地球が太陽から受け取るものと同等のエネルギーを得ることができない。なお、この位置からバーナード星を見ると、見かけの大きさは太陽の3倍程度になるものと考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%89%E6%98%9F


11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:31:04.68 ID:/WpdbfI60.net
太カス冷えてるか〜?

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:31:07.30 ID:8bdJt/9Xp.net
白鳥すげーな

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:31:25.03 ID:15+OzPva0.net
太陽しょっぼw星抜けるわw

334:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:11:37.65 ID:qRJWmmd8p.net
>>15
極寒の世界不可避

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:31:44.73 ID:/5h7z6BIa.net
ベテルギウスの大きさは異常

o0416030011613578235

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:32:15.49 ID:yFYMi4ES0.net
デカイのは寿命1000万年ぐらいの雑魚なんだよなぁ
100億年ある太陽を見習えよ

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:32:15.71 ID:H1x9rxWf0.net
人間てちっぽけな存在だなぁって
それだけ

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:36:32.23 ID:15+OzPva0.net
>>25
相田みつをかな

79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:40:44.35 ID:H1x9rxWf0.net
>>57
惑星は引力によって引かれ合っている
ぼくも太陽のような女性に引っ張ってほしいんだなぁ

445:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:30:49.86 ID:K27plOMe0.net
>>79
惑星は引力で引き合ってもお前にはそもそも魅力がないから女を惹きつけることはないんだよなぁ…

460:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:33:32.62 ID:H1x9rxWf0.net
>>445
君が惑星なら僕は彗星だ

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:32:56.67 ID:nvS5JVhj0.net
ちきう(笑)

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:33:53.94 ID:q2WCAP580.net
>>33
母ちゃんなんやで

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:33:32.55 ID:bSwf7h4v0.net
数千倍あるとか言われてもわかんねーよ

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:33:48.74 ID:Csj9BVNe0.net
もしこの中で一番でかい惑星が恒星じゃなくて普通の惑星で生き物がいるとしたら太陽並の大きさの生き物できるんか?

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:35:57.06 ID:H1x9rxWf0.net
>>42
夢膨らむね

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:36:53.78 ID:kgKoP0ZD0.net
>>42
そうなるやろなあ、それこそ巨神兵レベルがミジンコ並の大きさになるやろな

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:37:45.57 ID:rozIMhNh0.net
>>42
仮に生物生まれたとしても重力強すぎて小さくなるやろ

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:39:48.73 ID:O9hITUjLM.net
>>42
原子の大きさが一定だから、生命体の大きさにも制限あると思う

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:39:00.84 ID:kgKoP0ZD0.net
重力かかるから小さくなるという地球の常識

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:40:29.26 ID:rozIMhNh0.net
>>70
物理法則は一緒やからちきうの常識は通用するはずやで

93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:42:47.23 ID:kgKoP0ZD0.net
>>77
果たして一緒やろか
宇宙全部知ったわけではない人間がそうと断定出来るんやろか
実はまだ発見されていないサイズの違う分子がほか惑星やほか銀河ではあるかもしれん
全く無いとは言いきれんやろ

111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:44:40.73 ID:rozIMhNh0.net
>>93
あるかも知れない理論は無限ループに陥るのでNG

131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:46:49.26 ID:kgKoP0ZD0.net
>>111
やけど科学者は宇宙の全てを把握しとるんか?

138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:47:32.79 ID:Y9A272Hv0.net
>>131
今現在も宇宙は膨張し続けてるから把握は不可能

171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:50:45.40 ID:rozIMhNh0.net
>>131
まあ少なくとも観測できてる宇宙の物理法則は一緒やろ
観測できてること自体が証拠やし

192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:54:01.15 ID:kgKoP0ZD0.net
>>171
実は宇宙が広がってるのではなく我々の物理法則が広がっているとはならんのかあ
やけど恐竜等おったから一概には我々と同程度とは言えんで

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:35:02.08 ID:QMc7lds/x.net
リゲルとかいうデカすぎてあと一千万年ぽっちで爆発するバケモノエネルギー恒星

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:35:39.08 ID:/gRxS1OQa.net
太陽系外の反応はこちら

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:35:48.41 ID:1ROHiGl4a.net
白鳥座とかいうバケモノ

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:36:35.82 ID:k/mlDE5W0.net
このデカいのはいずれブラックホールになるが、それで寿命が尽きたというのもおかしいやろ
人間の物差しで何をもって寿命と言っとんねん
むいろブラックホールになってからが本番ではないのか

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:37:34.83 ID:/gRxS1OQa.net
ブラックホールにも慣れない恒星の周りを公転する気分はどうや?

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:40:24.74 ID:dJLlfBwG0.net
>>64
大丈夫、太陽系自体が巨大ブラックホールを中心に周ってるから(壮大)

66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:37:51.46 ID:j+/PN99Q0.net
海王星みてるだけで怖くなる

Neptune_Full

71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:39:34.86 ID:yFYMi4ES0.net
>>66
風が気持ち良いで

68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:38:37.91 ID:dJLlfBwG0.net
ちな太陽も最終的には1AUをはるかに超えるサイズになるから火星辺りまではスッポリだぞ、大体2億kmってとこまでは膨張するとされている
膨張時に弾かれるから飲み込まれることはないけど終わりだな

かつては地球も太陽に飲み込まれるか蒸発してしまうと予測されていたが、20世紀末 - 21世紀初頭の研究では赤色巨星段階の初期に起こる質量放出によって重力が弱まり[53]、惑星の公転軌道が外側に移動するため地球が太陽に飲み込まれることはないだろうとされている[51][52]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/太陽


133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:47:16.02 ID:J1eT/B9T0.net
>>68
地球はいつか消えるんか…?

144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:47:50.85 ID:h5AC4v8x0.net
>>133
蒸発するか熱で表面が蒸発して
ただのでっかい岩石になるみたいやで

160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:49:41.84 ID:J1eT/B9T0.net
>>144
その瞬間に立ち会いたいンゴねえ

168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:50:39.89 ID:dJLlfBwG0.net
>>160
早くても30億年後〜ってとこだからな…

478:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:36:19.64 ID:KjJjlk4Id.net
>>168
マクロスみたいな世界になってそう

82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:41:20.13 ID:RqqVAzye0.net
ベテルギウスが爆発する時期
明日から数百万年後
ンゴオオオオオオオオwww

94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:42:48.07 ID:dJLlfBwG0.net
>>82
というかもう既に超新星爆発しとるかもしれん
わかるのは数年後やね

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:42:08.48 ID:WSKkz9Gga.net
ワイらはちきうしか知らんが
このはくちょう座V1489が地球レベルの環境の惑星だったら超広大な世界になるんだろうか

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:42:11.88 ID:h5AC4v8x0.net
学部レベルの知識でも
生物とか物理、化学とかやると
もう神を信じてしまうわ

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:43:41.43 ID:nrvQ0/U6p.net
>>88
生物→化学→物理→数学→哲学って行き着くんやで

92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:42:46.32 ID:yFYMi4ES0.net
超新星爆発を見ることができた
平安時代の人羨ましいンゴ

256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:01:42.14 ID:9ARjnKcj0.net
>>92
藤原定家「ワイのひいじいちゃんの頃に超新星爆発があったらしいンゴ」

なおリアルタイムの記録は残らなかったもよう
インディアンですら記録してるのに…

96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:42:57.86 ID:1MYfIuLB0.net
しょせん太陽系リーグでお山の大将してるだけよ

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:43:03.56 ID:2d3BwlAe0.net
7/14にニューホライズンが冥王星に接近するから楽しみ

108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:44:21.73 ID:4DewMbyI0.net
>>97
木星まで約一年でいける探査機で9年かかる冥王星
やっぱ太陽系でかいンゴねぇ…

img_01

99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:43:31.20 ID:AelcQpuX0.net
恒星っていきなり消滅するもんなん?
太陽なくなったら一瞬で絶滅か

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:44:08.31 ID:h5AC4v8x0.net
>>99
いきなりはない
何万年とかけて予兆を見せて
からどーんといったりしぼんだり色々

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:46:00.97 ID:dJLlfBwG0.net
>>99
赤色矮星は1000億〜数兆年は生きるとされてる
太陽クラスは膨張して静かにゆっくり冷えて行く
それ以上は自重に耐えられず超新星という爆発を起こす、これは一瞬だね

102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:43:52.02 ID:/VS9/wLC0.net
死ぬまでに宇宙の真理知りたいわ
誰かこっそり教えてや

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:45:32.41 ID:Vry41Via0.net
>>102
全部幻想やで

128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:46:45.60 ID:bSwf7h4v0.net
>>102
死んだ瞬間に真理に帰るんやで

112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:44:50.36 ID:OesgpZzmp.net
太陽系嫉妬民ワラワラで草

114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:45:04.74 ID:/FC0D5jqa.net
太陽信仰馬鹿にしてんの?

124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:45:59.21 ID:Hk3+1Edd0.net
>>114
おはソラール

116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:45:23.52 ID:NxdyAAvTp.net
ジャンプの戦闘力インフレシステムをじで行く差やな

127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:46:39.14 ID:h5AC4v8x0.net
個人的にワイが生きている間に
太陽系外探査をしてほしいわ
一応ボイジャーが太陽系外に出れるらしいけど

134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:47:16.31 ID:Dek2GT3R0.net
木星とかいう絶えず嵐が吹き荒れ硫酸の雨が降る地獄

136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:47:25.18 ID:2jj1l6fY0.net
スーパーノヴァとかいうめちゃくちゃかっこいい天文用語ぐう好き

137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:47:29.40 ID:2z8thqfWa.net
めっちゃ面白い惑星とか生き物が見つかる前に死ぬと思うと死んでも死に切れんわ
不老になりたいンゴ

147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:48:17.80 ID:Hk3+1Edd0.net
宇宙全体から見たら銀河なんてワイらの言う原子レベルのミジンコやで
考えるだけ無駄や

150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:48:45.04 ID:e1q9V9e6p.net
大正義はくちょう座

ところでなんて漢字表記やないんや
白鳥じゃないはくちょうなんか?

422:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:26:21.67 ID:9ARjnKcj0.net
>>150
星座はみんなひらがなかカタカナで書くことが学術的には定められてるからしゃーない

156:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:49:02.77 ID:wuLfVSEB0.net
>>1
ど田舎の星なんやからこれくらいでちょうどええんや

157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:49:26.06 ID:h5AC4v8x0.net
例えばこれバクテリアの鞭毛の構造やけど
これが進化論の自然淘汰でできるとは思えん…








誰かがデザインした機械やろこんなん

165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:50:30.32 ID:bSwf7h4v0.net
>>157
なんかのウイルスも機械的で強くなったわ

166:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:50:31.70 ID:U+XWXOIGp.net
>>157
そらゴッドの仕業よ

172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:51:01.14 ID:H1x9rxWf0.net
>>157
酵素とかもあれすげーわな
あとはやっぱりDNAか

385:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:19:41.72 ID:otzqpxhU0.net
>>157
モータータンパク質とかかっこいい
生存できないやつが淘汰され残ったやつがさらに淘汰されたものやから洗練もされるやろ

177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:51:19.60 ID:ocN+Obfsa.net
地球の大きさが百倍やったらまだまだ未開の土地がある
みたいな感じやったんやろか

183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:52:57.96 ID:bSwf7h4v0.net
>>177
夢が広がる

180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:52:04.86 ID:J1eT/B9T0.net
ワイらが生きるであろうこの瞬間から死ぬ70年間くらいの期間に地球が消滅する可能性ってあるんか?

182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:52:54.81 ID:Vry41Via0.net
>>180
確率は0ではない

186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:53:21.86 ID:h5AC4v8x0.net
>>180
全然あるで
まだ見つかってない小惑星や彗星のがぶつかる可能性もあるし
比較的に安定してる小惑星帯やオールトの雲から
なんらかの影響ではじき出された巨大な小惑星とかがぶつかってくるかもしれん

187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:53:21.90 ID:dJLlfBwG0.net
>>180
それは100%ない

205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:55:40.89 ID:LoWRQ5GF0.net
>>180
最終戦争の方がまだ確立高そう

226:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:57:49.19 ID:Ka3k7CCQK.net
>>180
太陽が「爆発するで〜」ってなってから爆発するまで何千万年ってかかりそう

189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:53:35.45 ID:5Dicyc4z0.net
地球の上に宇宙があって、宇宙の上には何があるの?

209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:55:52.06 ID:H1x9rxWf0.net
>>189
高次元の知的生命体が3次元カワユスって言ってる

200:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:55:08.15 ID:J1eT/B9T0.net
宇宙が死んだらまた宇宙が生まれて地球が生まれて生命が生まれて人間が生まれてワイらが生まれてくるやろ?
ワイらは何代目のワイらなんや?

201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:55:16.00 ID:Hk3+1Edd0.net
太陽系の住民が宇宙を解明することは未来永劫ないやろな
断言できるわ

218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:56:59.89 ID:H4K3/ASu0.net
宇宙の歴史はワイのまばたき1回分なんやで

228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:57:57.29 ID:LoWRQ5GF0.net
>>218
神降臨

224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:57:40.70 ID:b1Gl2uu/p.net
ワイ氏ロウで翼を作り太陽へ

225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:57:45.22 ID:cjJy9PJ/0.net
現実にこんなファンタジー要素あるんやから凄いわ

231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:58:22.67 ID:E2zNRBWt0.net
ベテルギウス爆発しても地球には何も影響ないんやろか
はよ爆発して欲しいんやけど

236:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:59:09.09 ID:h5AC4v8x0.net
>>231
爆発時のガンマ線バーストだかなんかそういうのを直撃するとヤバイらしいけど
その可能性は少ないらしいで

237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:59:13.48 ID:b1Gl2uu/p.net
>>231
地軸の傾きずれてたらガンマ線バーストで全滅やで

248:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:00:45.17 ID:E2zNRBWt0.net
>>236
>>237
運が悪けりゃ終わるってことなんやね
ベテルギウスが弾け飛ぶところを拝みたいンゴ

582:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:50:11.22 ID:Ip9rrXUZ0.net
>>248
拝めるのは何年も後だぞ
拝んだ頃には何年も前のことだぞ

234:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:58:48.74 ID:w1RdK6wIr.net
はくちょう座系銀河にはとっくに宇宙の解明してる高等生命いそう

ミジンコみたいな原住民しかいない太陽系なんかに興味ないから来ないだけで

239:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 12:59:19.66 ID:+rwuayBCa.net
星の大きさとか見てると不安定になってくる

257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:01:44.20 ID:1ROHiGl4a.net
なんJ民の宇宙好き度は異常

259:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:02:12.05 ID:tZVClT3B0.net
恒星の中でも限られた大きさ以上の星が核融合し尽くして自重を支えられなくなり自らの重力で事象の地平線を越えて圧縮されてようやく出来上がるブラックホールをホイホイ作り出して敵にぶつける魔法使いってやっぱ神だわ

266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:03:09.87 ID:ocN+Obfsa.net
やっぱり宇宙ってすげえ

282:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:05:12.43 ID:3QgUk/Rf0.net
太陽のエネルギーって元気玉何個分??

285:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:06:15.32 ID:ORqhBaM30.net
>>282
元気玉でやれないクウラを簡単に消滅させる太陽様やぞ
比較するのも失礼やわ

311:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:09:26.33 ID:3QgUk/Rf0.net
>>285
悟空大したことないな
それとも太陽がヤバすぎなんか?

288:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:06:40.35 ID:8RWa8gW+0.net
太陽風の凄まじさ思い知れ
熱、磁場、光
どれも凄まじい

305:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:08:48.51 ID:5Dicyc4z0.net
地球以外に生命がいる可能性ってないんか?

315:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:09:42.93 ID:S0nnjdqf0.net
>>305
太陽系でも木星の衛星エウロパにおる可能性あるで

322:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:10:34.09 ID:dJLlfBwG0.net
>>305
その答えは数十年もすればハッキリする
火星やエンケラドス辺りの観測進んでそれでも生命の痕跡なければ厳しいかもしれん

418:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:25:33.79 ID:BJBGNto6a.net
>>305
こんだけ広いんやからどっかにおるやろ絶対

442:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:30:14.21 ID:9T7SGq6g0.net
>>305
水と、生命がエネルギーに出来る元素さえ出てれば可能性があるから
今見つかってる環境条件だけでみてもエウロパにすらいるかもわからんって言われてる
NASAはなんか自信あるらしい

374:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:18:12.51 ID:9ARjnKcj0.net
発生に適した環境と十数億年の暇があれば無能でも生命作れるだろ(適当)



333:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:11:26.14 ID:dJpE2EJn0.net
デカさ=熱さではないで
むしろデカい恒星は寿命がどんどん短くなってるから小さいやつより低温の場合が多いで

361:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:16:07.45 ID:lexhpidV0.net


https://youtu.be/bZKhVElP0VE

有名なアレ

406:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:24:08.56 ID:H1x9rxWf0.net
アカン発狂しそう
とくに10のマイナス13乗メートルのあたり見てチビリそうになった

417:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:25:30.59 ID:8RWa8gW+0.net
>>406
0.0000000000001mやろ…たいしたことありませんよ…

370:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:17:57.54 ID:1ROHiGl4a.net
宇宙のこと考えだすと人間の寿命が約80年とするとショボすぎて悲しくなる

389:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:20:34.61 ID:pk3+6OhJa.net
>>370
たった100万年の間にみたいな表現に草生えるよな

432:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:29:01.75 ID:M/bsGtDoa.net
>>370
人カスの寿命なんざ地球誕生を一年で例えて計算したら僅か0.1秒に満たない

458:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:33:02.81 ID:tG2DgVU40.net
>>370
寿命を意識して子孫を残す
生物の本能にロマン感じるわ

376:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:18:24.97 ID:lZ3HtXZA0.net


392:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:20:49.86 ID:Hk3+1Edd0.net
>>376
頭おかしくなりますよ〜

557:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:47:09.46 ID:eWrxZWss0.net
>>376
気が狂いそうになる

564:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:47:58.71 ID:LOdxiB8Jr.net
>>376
土星あたりからどうでもよくなる

381:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:19:03.26 ID:xvT1h6X6M.net
はくちょうざ
直径 太陽の1250倍
質量 太陽の25〜40倍
重力 太陽の50000分の1 地球の2900分の1

雑魚やんけ!

388:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:20:33.78 ID:3QgUk/Rf0.net
>>381
こマ?

410:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:24:28.76 ID:TLEgh8/50.net
>>381
すっかすかやんけ
ワイのパンチで崩壊しそう

393:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:20:57.79 ID:zOLzgQpK0.net
宇宙構造




左から地球、太陽系、太陽の隣人たち、銀河系、局部銀河群、おとめ座超銀河団、近隣の超銀河団、観測可能な宇宙

395:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:21:09.29 ID:MAegkslZa.net
なんか惑星の大きさ示す動画あったな
次々に比較してくやつ
音楽といい不気味で怖かった

437:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:29:36.60 ID:Nr5L8ZqG0.net
>>395
これかな?
他にも色いろあるな



https://www.youtube.com/watch?v=HEheh1BH34Q

399:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:22:27.54 ID:pk3+6OhJa.net
>>395
あと不気味だったのはもし月の位置に太陽系の惑星があったら地球からどう見えるか?やな

403:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:23:57.85 ID:NfmA6WHHa.net
最後にグレンラガンが出てくるgifすき

427:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:27:39.90 ID:H1x9rxWf0.net
GIFじゃないが動画で勘弁してくりー



https://youtu.be/WzG5FNdtH5E

420:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:25:59.00 ID:Ok+6pcfb0.net
太陽万歳!

470:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:34:53.74 ID:b1Gl2uu/p.net
そのうち大航海時代みたいに未開拓の宇宙航路を進んで行く奴が出てくるんやろなあ
次のコロンブスはワイらかもしれんで

510:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:40:56.83 ID:H4K3/ASu0.net
>>470
申し訳ないが虐殺おじさんになるのはNG

549:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:46:09.10 ID:b1Gl2uu/p.net
>>510
AVATAR不可避

480:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:36:45.26 ID:svINIrrwK.net
ワイはたまに空見上げて、今宇宙人と目が合ってるとか思ってるで

485:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:37:46.51 ID:M/bsGtDoa.net
>>480
なんかお前それはちょっとヤバイゾお前

490:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:38:33.19 ID:pk3+6OhJa.net
>>480
せ、せやな(目ソラシー)

590:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:52:11.82 ID:K27plOMe0.net
>>480
すまんがちょっとわかる…(小声)

481:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:37:09.98 ID:MQJ5Z5aM0.net
木星はでかいし目があって恐い

487:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:38:13.76 ID:9ARjnKcj0.net
>>481
なおその眼はどんどん縮小して死にかかってる模様
復活するのかどうなのか、そもそも最近たまたま出てただけなんじゃないかなど色々説があるもよう

550:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:46:18.76 ID:OybktLzS0.net
木星の不気味さって異常だよな

554:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:46:51.02 ID:9T7SGq6g0.net
>>550
死ぬ前に木星を近くで見て気が狂ってみたい

560:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:47:27.16 ID:swYoI9cTx.net
>>550
怖いですねこれは怖い……





563:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:47:57.41 ID:rCF2BsL60.net
>>560
ひえぇぇぇ…

568:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:48:20.40 ID:NNi0AXIx0.net
>>560
ちきう逝った

571:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:48:42.17 ID:enQV4fc4+.net
>>560
一枚目実際に見たら腰抜かすわ
空想でもゾワゾワするのに

572:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:48:46.26 ID:H1x9rxWf0.net
>>560
あれやん このロリコン共めってやつ

589:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:51:33.01 ID:9T7SGq6g0.net
>>560
イオとかから木星みたらどう見えるのか未だに気になって仕方ない

595:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:52:59.90 ID:cw46UCHk0.net
>>560
威圧感やべえな

599:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:53:44.56 ID:ZkyoaWUK0.net
>>560
行き苦しい

610:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:55:43.73 ID:K27plOMe0.net
>>560



562:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:47:33.68 ID:SsBbrBS/0.net


https://www.youtube.com/watch?v=DNlLnaJiGY8

もし月の位置に他の惑星があったら

503:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:40:00.93 ID:enQV4fc4+.net
こういうの見ると変な震えがくるンゴ

509:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:40:46.27 ID:rCF2BsL60.net
実はこの宇宙もどっかのいきものの細胞の一つなんだゾ

512:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:41:10.08 ID:NNi0AXIx0.net
>>509
MIBかな?

519:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:41:40.26 ID:Hk3+1Edd0.net
>>509
おは火の鳥

522:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:42:05.40 ID:ASyTihkh0.net
>>509
コスモゾーンやね

524:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:42:15.60 ID:H1x9rxWf0.net
これが自然界にいる事実 宇宙ってスゲー!





525:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:43:06.51 ID:rCF2BsL60.net
>>524
バクテリオファージほんとかっちょいい
このデザイン考えた奴すごい

534:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:44:10.05 ID:kgKoP0ZD0.net
>>524
こいつもともとは逆向きで頭差し込んでたのが効率悪い思ってこんな形になってそう

540:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:44:53.31 ID:H1x9rxWf0.net
>>534
それ萌えるな

527:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:43:19.61 ID:Hk3+1Edd0.net
宇宙は深淵そのものやな

545:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:45:37.74 ID:M/bsGtDoa.net
>>527
深淵を覗くとき

530:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:43:33.38 ID:swYoI9cTx.net
自分が生まれるはるか前から既にこの世に存在してない星が今も見えてるってのはなかなかロマンがある話やな
ワイらは宇宙を介して過去を見てるんや(壮大)

541:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:44:58.37 ID:8RWa8gW+0.net
>>530
なお今見えてる星が今その瞬間も存在しているとは限らない模様

536:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:44:11.05 ID:g85WCdVBp.net
ベテルギウスってもう爆発しとんの?

543:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:45:11.43 ID:9T7SGq6g0.net
>>536
近くにすんどる友達が爆発しとるやでーっていいながらガンマ線バーストくらいながら電話してきたやで

542:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:45:04.05 ID:TpeDZFEV0.net
ワイピストル、全てを照らす

Pistol_star_and_nebula

546:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:45:44.48 ID:Cl8ZurzmM.net
ピストル星
光度 太陽の200万倍
直径 太陽の300倍
質量 太陽の200倍

強い
やっぱり銀河系がナンバーワン!

553:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:46:30.98 ID:ctIkJCBm0.net
地球の質量って増えてる?減ってる?
太陽の光をエネルギーに変えるって同じ分だけ地球の外に出てるの?蓄えられてるの?

608:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:55:08.16 ID:Cl8ZurzmM.net
>>553
五万トンずつ減ってる模様
増えた分もあるけどエネルギーの消費と水素ヘリウムの流出でプラマイ-5万らしい

632:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 14:00:17.25 ID:ctIkJCBm0.net
>>608
はえー、ちょっとずつ?減ってるんやね。
減ってる原因はやっぱ人間の科学技術の発展のせいかね

681:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 14:08:28.53 ID:Cl8ZurzmM.net
>>632
それもあるけどほとんど影響はない
一番の原因は水素ヘリウムの流出
こいつらとどめとくには地球の重力が足らんのや

558:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:47:11.11 ID:wgIklJTNa.net
やっぱ宇宙っておもろいな深海と同じくらいおもろいわ

581:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:49:51.08 ID:tZVClT3B0.net
宇宙全体で核融合の燃料使い切ってヒエヒエになったら宇宙ってどうなるんや
そもそもどういう原理で宇宙は広がってるんや

592:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:52:33.14 ID:9ARjnKcj0.net
>>581
下手すると陽子すら崩壊した何もない世界になるか、一点に収縮して全てが終わるかのどちらか

611:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:55:50.64 ID:dJLlfBwG0.net
>>581
数百、数千兆年後には宇宙は完全に冷え切るとされている
今のところ、真っ暗な宇宙空間になって1k弱の温度でそのままって人もいれば
完全に冷え切り1kを切って絶対零度になった瞬間に膨張している宇宙空間が一瞬で収縮して崩壊し無に戻る
この意見とが半々だね

617:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:57:33.51 ID:rCF2BsL60.net
>>611
想像もつかんなあ
無ってどんなとこなんやろ

622:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:58:44.62 ID:ZkyoaWUK0.net
>>617
無は無なんやで
空間すら無い下手すると時間すらない

623:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:59:08.14 ID:dJLlfBwG0.net
>>617
無は無なんだが俺もわからない…

588:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:51:27.59 ID:0ybcDD/T0.net
もう10年以上前かな
ちゃりんこで夜走ってたらカッて緑色に空の一点が光ったんやけどあれは星の爆発やったんやろうか

600:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:53:46.44 ID:+nowhsCuM.net
>>588
流れ星の破裂らしいでそれ
ワイも見たことある

609:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:55:20.29 ID:b1Gl2uu/p.net
>>588
火球かもしれんなあ
2001年の獅子座流星雨の時にでかい緑の光みたわ

598:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:53:32.43 ID:OJWoVaSe0.net
なんJ民の恵体信仰ははっきり言って異常だ

606:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:54:42.94 ID:ctIkJCBm0.net
月の裏側で画像検索をしてはいけない

615:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:57:09.03 ID:tZVClT3B0.net
>>606
身を挺して地球を隕石から守ってくれてる名誉の負傷やぞ
侠客立ちやぞ

632:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 14:00:17.25 ID:ctIkJCBm0.net
>>615
せやね、お月さんには感謝せんとあかんわ

629:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:59:40.38 ID:AgIM2eEr0.net
宇宙では太陽は大きい方、ほとんどの星は
木星より少し大きい程度の光らない星か
赤色矮星、褐色矮星のようなわずかに光る星が多いと聞いた

652:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 14:03:46.73 ID:L7U2kmwOa.net
ちなみにこの 白鳥座V1489は地球から5250光年離れてる星らしい

654:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 14:04:04.87 ID:ctIkJCBm0.net
宇宙規模で考えると太陽も銀河だかどっかの周りを移動してるとかもうわけわからンゴ

679:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 14:08:21.24 ID:1kSvMap50.net
>>654
宇宙空間は真空ではなく知覚出来ない不可視の物質がぎっちり詰まってる説とかもうわけわからんな

365:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:17:17.18 ID:AuwJ4q9T0.net
ワイがニートとか職歴無しとか高校中退とかたいしたことないように思えてきたわ

369:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:17:54.61 ID:82lBtyge0.net
>>365
現実見ろや…

378:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:18:34.90 ID:3QgUk/Rf0.net
>>365
職歴無しはヤバいな

368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/06/18(木) 13:17:53.35 ID:Vry41Via0.net
>>365
宇宙にとってはどうでもいいけどお前にとっては一大事だぞ

65

 【事前予約】Aniplex mobile x A-1 Pictures!放課後まったり探索RPG



おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1434598172/