- 1:すらいむ ★:2015/06/26(金) 17:02:31.94 ID:???*.net
-
大阪の未契約世帯に受信料支払い命じる判決
NHKが放送受信契約に応じていただけない大阪府内の世帯に対して契約の締結と受信料の
支払いを求めた裁判で、堺簡易裁判所は「受信契約に応じない場合でもNHKが契約締結を
求めて2週間たてば契約が成立しているというべきだ」という判断を示し、受信料の支払いを
命じる判決を言い渡しました。
この裁判はテレビの受信機を設置していながら繰り返しお願いしても受信契約に応じて
いただけない大阪府内の世帯に対して、NHKが契約の締結と受信料の支払いを求めたものです。
26日の判決で堺簡易裁判所は「受信契約に応じない場合でもNHKが契約締結を求めて
2週間たてば契約が成立しているというべきだ」という判断を示しました。
そのうえでテレビの設置が確認されたあとの平成17年6月からことし3月までの受信料
27万円余りを支払うよう命じました。
NHKは、受信料の公平負担のために繰り返しお願いしても受信契約を結んでいただけない
事業所や世帯に対して各地で契約の締結などを求める裁判を起こし、ことし5月までにNHKの
主張を認める判決が20件確定していますが、近畿地方で裁判所が実質的な法的判断を示したのは
今回が初めてです。
NHK NEWS WEB 6月26日 16時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150626/k10010128831000.html
- 3:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:04:09.95 ID:U4VKbAxW0.net
-
2週間たてば契約が成立しているというべきだ
民法にそんな契約方法あったっけ?????
- 10:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:06:43.13 ID:oKMQ3YC10.net
-
BSで、自分から個人情報送信したからじゃないの?
よく分からないから、知ってる人教えてほしい。
- 303:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 18:23:27.19 ID:fc+CuDuS0.net
-
>>10
イエス。
- 11:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:07:10.73 ID:G5Ysnkaf0.net
-
謎判決
- 13:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:07:23.34 ID:UXBy4r2D0.net
-
>>受信契約に応じない場合でもNHKが契約締結を求めて2週間たてば契約が成立しているというべきだ
発想が暴力団みたいなことになってるな。断っても契約迫られた時点でアウトって・・「私有地立ち入り禁止」って書いてドアホンまで絶対たどり着けないようにでもすればいいのか?でも手紙がきたらダメか。
- 14:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:07:32.46 ID:FG6OYvuK0.net
-
テレビ持たなければいいんだよ。
- 19:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:09:04.92 ID:1UuGsFoz0.net
-
>>14
携帯やカーナビもダメだぞw
- 15:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:07:49.65 ID:tYuXZoeT0.net
-
なんで契約してないものに金払わなきゃならんの?
- 17:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:08:34.15 ID:SnP8m+p70.net
-
何これ?
契約しなけりゃいいんだよ厨の反論ハヨ!!
おかしいだろ!
- 98:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:30:18.93 ID:x0+jW1zT0.net
-
>>17
14. 「受信料裁判」の傾向と対策/受信料滞納の時効は5年
https://sites.google.com/site/nhkhack/home/sosho
・非契約の世帯は1000万軒。そのうち訴えられたのは100軒ほど。
全員が自分から「BSテロップの消去」を申し込んだ人です。
・「BSテロップ消し申請」もしてない、普通の「非契約世帯」がNHKに訴えられることなどあり得ません。
・訴訟の狙いは「アナウンス効果」。訴訟の報道で情弱をビビらせて契約を取りやすくすることです。
NHKに「未契約訴訟」の対象とされ、なおかつ裁判所に「テレビを設置している」と
認定されてしまう可能性がゼロではないケースとして、以下の4つが想定できます。(事業所は除く)
・「BSテロップ消し申請」以外の、なんらかの機会に、自らの意思で、所有するテレビの
B-CASカード番号を住所氏名とともに「NHKに」送信した世帯
(通常の「B-CAS登録」はNHKへの送信ではありません)
・「テレビ設置状況調査票」の、「テレビを設置している」欄に ◯ を付けて提出してしまった世帯
・自ら堂々と、はっきりとテレビの「設置」を公言し続けているのに契約しない世帯 (→※4)
・不特定多数が出入りして誰もがテレビの設置を確認することができる事業所の部分と住居部分の
区別がつきにくい、いわゆる「店舗兼住宅」のような世帯(例えば商店街の理容店や食堂など)
- 20:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:09:28.54 ID:VH4vF0lu0.net
-
この被告な世帯もよ、とりあえず一回テレビ捨てろよ
面倒くさい。
- 27:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:10:53.08 ID:o3KlPiPy0.net
-
個別に裁判するようになったんだ
うちにはいつ令状が来るんだろう
- 30:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:11:48.72 ID:l0bfL/u80.net
-
これは裁判所が違憲では?
- 32:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:13:02.54 ID:QbPzwhTp0.net
-
法律的に説明できんのかよ
- 33:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:13:09.38 ID:7B5avqt80.net
-
なにそれこわい
契約って双方の合意で初めて成り立つもんじゃないのか
- 40:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:17:26.71 ID:UBG3wi9z0.net
-
もう国営にしろよ
ニュースと天気予報だけなら受信料も安くできるだろ
- 59:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:22:14.24 ID:srOl4pe30.net
-
>>40
賛成。
客観性や独立性が失われるとか言う人もいるだろうけど、今でもどっちかの
方向に偏ってるだろうし、民放もあるから問題なし。
- 43:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:17:36.04 ID:W+WUNaIq0.net
-
本当にデジタルテレビがなく、受信施設もないならば、
そう説明すればよいだけ。
国民が選んだすべての議員と政党がNHK側の立場なんだが。
- 47:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:19:04.25 ID:O9Z6PpOHO.net
-
>>1
>NHKが放送受信契約に応じていただけない
>応じていただけない
こんな書き方ニュースでしないだろ普通www
犬hkのまわしものかw
- 49:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:19:19.40 ID:2T6Kf6vy0.net
-
2週間ルールって何?
民法にあるの?
裁判官は上から指示されて判決出した?
- 56:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:21:50.27 ID:W+WUNaIq0.net
-
>>49
本来ならば、デジタルテレビと受信設備がある時点で契約の義務があるわけで、
NHKに契約を求められて、そこからさらに、2週間の猶予を認めると言っているのだから、
これは視聴者に配慮した判決だな。
- 104:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:31:19.96 ID:dC3UVN8N0.net
-
>>56
ゲームとかビデオ見るために設置しても義務はあるの?
- 139:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:38:11.78 ID:UJdAIATgO.net
-
>>104
ある
- 144:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:39:35.48 ID:dC3UVN8N0.net
-
>>139
マジで?
放送の受信を目的とした設置とかって無かった?
- 166:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:43:05.12 ID:4NbnnXmN0.net
-
>>139
戸建てでアンテナなくてケーブルの契約してなければいいんじゃないの?
- 51:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:19:54.01 ID:UPcrbv460.net
-
うちは真面目に払ってるから、払ってない人はちゃんと払ってよ
不公平でしょ
腹が立つ
- 53:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:20:26.24 ID:0uhgO4wL0.net
-
控訴できるの?
勝ったって事実が欲しいから
後は流れで的な判決?
怖いわ
- 57:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:21:54.78 ID:F7h2YFOn0.net
-
契約解除できるクーリングオフと真逆だな
- 62:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:23:28.56 ID:1cJKCk5n0.net
-
俺はテレビを20年見てない
- 67:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:24:17.89 ID:KUllJ7F/0.net
-
最高裁まで争えば普通に覆るだろこんな不当判決
- 99:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:30:21.19 ID:9HBHS5Yj0.net
-
>>67
だな、最高裁まで争えば100%勝てる
- 80:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:26:47.57 ID:GeCvyNSO0.net
-
テレビがあろうが無かろうが「無い!!!」で追い返せばいいだけ。
奴等には室内を確認する法的強制力も無いし、一々応対してやる義務も無い。
- 93:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:29:12.84 ID:lM8gUmOL0.net
-
全国の国民全てに情報格差を無くしたいという思いがあったNHK
今はNHKのせいでTVを置かないというやつが居る矛盾
- 105:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:31:32.58 ID:gcc34yMk0.net
-
なんで受信機あるって分かったんだろ?
- 116:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:33:45.94 ID:x0+jW1zT0.net
-
>>105
自分でBSテロップの消去をNHKに申し込んだ、
B-CAS登録して住所氏名をNHKに送ったんだよw
世の中、情弱だらけよ。
- 145:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:39:46.09 ID:kBr5XlBd0.net
-
とにかく呼び鈴が鳴っても出るな
出なければ契約のお願いも一度も聞かずに済むから訴えられることもない
- 215:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 17:58:22.53 ID:MTQQsfMmO.net
-
押し売り強盗かよ
何度も言われてる
一番公平なスクランブルかけろよ
- 228:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 18:00:39.39 ID:K5vf51MB0.net
-
2週間たてば契約が成立しているというべき
意味不明
まあ簡易だし菓子食いながら適当に決めたんだろ
- 234:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 18:03:01.64 ID:PKX0S8Kg0.net
-
これはあれか、クーリング・オンという新しい制度か。
- 310:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 18:25:14.97 ID:y3CPoD31O.net
-
契約の価値観変わりそう
ほぼヤクザと同じ
- 376:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 18:52:02.13 ID:pdt25rmV0.net
-
NHK徴収にきたけど適当にテレビないんでって言ったら逃れたぞ。以降一度も来ないしな
- 387:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 18:56:19.40 ID:2IKjCla7O.net
-
>>376
もうテレビだけがインドアの娯楽じゃない時代だから実際にテレビ置いてない家は多い
- 329:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 18:29:21.48 ID:avYSZQMw0.net
-
契約ってのは双方の合意のもとで締結されるべきものだ。
- 421:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 19:09:07.85 ID:u04GAJuQ0.net
-
そろそろいい加減に契約の強制ってことの異様さに切り込むべきだな。
悪魔だって相手が同意しなけりゃ契約結べないんだぞ。
- 427:名無しさん@1周年:2015/06/26(金) 19:11:52.40 ID:TLf5z2wb0.net
-
最高裁まで戦ってどうぞ
【事前予約】ルーレットを回して進める新感覚RPG。ストーリーにも注目!

【事前予約】今話題の無料音楽アプリ「AWA」 3ヵ月無料!
元スレ : http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1435305751/

◆【悲報】NHKが新たなネット課金強行策を示唆・・・「スマホユーザー全員から受信料を徴収」か
◆【NHK】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決…東京地裁
◆NHKの受信料契約をしてくださいって来た時の対処方法
◆NHKがついにパソコンから受信料取ると決めたらしい
◆【朗報】NHKがインターネットで見られるようになる
◆【画像あり】NHKがふざけてる件
◆【放送事故】なんかNHKにパンツの男が映ったぞwwwwww
◆【動画あり】平成の放送事故で打線組んだwwww
◆【NHK】テレビが置いてある部屋数に応じて受信料を支払うようホテル運営会社に命じる判決…東京地裁
◆NHKの受信料契約をしてくださいって来た時の対処方法
◆NHKがついにパソコンから受信料取ると決めたらしい
◆【朗報】NHKがインターネットで見られるようになる
◆【画像あり】NHKがふざけてる件
◆【放送事故】なんかNHKにパンツの男が映ったぞwwwwww
◆【動画あり】平成の放送事故で打線組んだwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 19:45 ▼このコメントに返信 スクランブルはよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 19:48 ▼このコメントに返信 この裁判所を人権侵害で訴えるべき
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 19:51 ▼このコメントに返信 しょせん簡易だからな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 19:51 ▼このコメントに返信 簡易裁判所だから、憲法問題が絡まない限りは終審が高等裁判所になるね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 19:51 ▼このコメントに返信 簡易や地方の裁判はほんとクソだな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 19:52 ▼このコメントに返信 もう何でも法律が守ってくれる考えは危険なのでは?
違憲でも気にしないんだからな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 19:54 ▼このコメントに返信 うちテレビあるけど契約してない
というか電波の強弱の関係でNHK+一部民法が映らない
NHKなぞ見る気しないので放置中
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 19:57 ▼このコメントに返信 地方や簡易裁判所はトンチンカンな判決出して
高裁・最高裁に覆らせて優越感与えるのが仕事だから
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:03 ▼このコメントに返信 力でNHKと戦う
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:06 ▼このコメントに返信 NHK: 貴様ッ 見ているなッ
うちはテレビもう10年近くまともにみてないな。今はワンルームに引っ越したけどテレビなし
ただ時々NHKらしき人間がインターホンおしてくるけど無視。 関係者以外入るなって書いてるマンションだけどはいってくるからね・・ドア叩かれたぞw
やっぱ入り口にロックかけるようなマンションじゃないとアカンな。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:09 ▼このコメントに返信 法治国家(笑)
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:11 ▼このコメントに返信 関係ないけど
凄く頭よくて弁の立つ人は
対犬HKに特化した弁護士になればいいんじゃない?
需要あるから絶対儲かるよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:13 ▼このコメントに返信 正直ここで違憲どうこういうのはお里が知れるからやめた方がいいよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:14 ▼このコメントに返信 NHKは日本人の敵だな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:14 ▼このコメントに返信 受信料の金額妥当性を視聴者は検証出来ていない
国民の代表たる国会が予算報告と承認手続きにおいてそれを行っているとされているけど、どうなのか?
地域別には一律だけどBSか?カラーか?白黒(いまどきw)か?と異なるのは妥当なのか
発足当時なら「妥当」であったことが何十年も経た今、「妥当」と言えるのか大いに疑問だ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:15 ▼このコメントに返信 NHKのどいつ殺せばおとなしくなるん?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:17 ▼このコメントに返信
N→日本
H→早く
K→消えろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:18 ▼このコメントに返信 公共性の欠片もないNHKは潰れるべき
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:19 ▼このコメントに返信 解除申請してなくてもアンテナ見つけりゃ取りに来るけどな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:20 ▼このコメントに返信 NHKの姿勢は日本人がテレビを手放す動機に一役買ってるな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:20 ▼このコメントに返信 同じく簡裁の判決だけど契約の存在を否定してたな
両論併記しなければ放送法に触れるんじゃないの?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:21 ▼このコメントに返信 なにしても取りに来るのねwwひどい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:22 ▼このコメントに返信 テレビ持ってるって認めたのか
そら払わなあかんやろ前例的に
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:27 ▼このコメントに返信 ヤクザかよ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:31 ▼このコメントに返信 将来的にはネット環境があればNHKとの契約義務が生じてしまうぞ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:35 ▼このコメントに返信 しね
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:37 ▼このコメントに返信 真面目に払ってるんだから他の人も払ってwwwwwww
笑かすなぁw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:38 ▼このコメントに返信 在日がどうとか、憲法9条がどうとか、労働条件がどうとか、市民オンブズマンとか、遠い外国の子供の教育どうとか言ってる奴らは何故NHKの前で受信料詐欺に対する集団訴訟を呼び掛けたり訴えたりしないんだろうか?
結局ウヨもブサヨもサークル活動の一環で目の前に明らかに理不尽かつ力のある敵がいると怯むんだろうな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:42 ▼このコメントに返信 何人か死人が出ねえと駄目なのかね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:42 ▼このコメントに返信 なんだ堺市か
警察だけじゃなく裁判所もまともな人間がいないんだな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:45 ▼このコメントに返信 NHKは契約の自由を侵害するな!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:48 ▼このコメントに返信 書こうかどうしょうか迷ったけどなぁ…
あんま騒ぎにすると却って全部無くすよ?
これ迄通りナァナァで良かったんじゃないの?
反発しか来ないんだから
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:52 ▼このコメントに返信 >>ウヨもブサヨもサークル活動の一環
ていうか、ネトウヨもネトウヨ連呼厨も「中身は同じ」だから、同じ民族がやってますやん。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 20:54 ▼このコメントに返信 ※29そこまでのことか?あるんだったら払えばいいだけ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:00 ▼このコメントに返信 受信料払わない事に命を掛けてる連中って、警察の職質を毛嫌いしてる層と同じだろ
人間の醜い部分を凝縮して見せ付けられてるようで哀れみしか浮かばん
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:05 ▼このコメントに返信 これは
もう脅迫、恐喝ですね。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:07 ▼このコメントに返信 いや!
大阪脱出!
今でしょ!!www
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:07 ▼このコメントに返信 テレビあるならしょうがない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:10 ▼このコメントに返信 スクランブルかければ契約数増えるのに…
なぜやらないんだNHK。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:12 ▼このコメントに返信 これ、確かテレビ持って無い家が争ってた件だろ。
それでも受信料請求するんか。
すげえな日本。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:15 ▼このコメントに返信 ※35本当にそのとおり。こいつら学生かなんかわからんが一生家を建てることもなく生涯を終えるつもりなんだろうか?NHKが来るかびくびくしながら狭い部屋の隅にいると思うと泣けてくる。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:18 ▼このコメントに返信 なんでNHKに対して共産や社民、民主は鈍いのかな
支持取れるんじゃないの?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:23 ▼このコメントに返信 ※41
民主政権の時ズブズブでしたやん。後はお察し、同じ反日の同志だろ。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:36 ▼このコメントに返信 集金業務丸投げ方式を死守したいんだろうな
こんなの税金で賄えるわけなんだが何故かやらないのはそのせいだろ
たぶん在日と関係あるよコレ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:37 ▼このコメントに返信 いやいや、全員払ってんだから払えよ
イラネーチケーとかいうアレをつける努力もしてない人間がただ払わないことに何を偉いと勘違いしてんだかw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:43 ▼このコメントに返信 つまりnhkに飛び込み営業行ってこちらが望めば2週間後には必ず成約ゲットできるんだな
でないと同じ民間企業同士不公平だよな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:45 ▼このコメントに返信 ※45
そういう事じゃねえだろ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:47 ▼このコメントに返信 テレビ置いてないのに何で払わなあかんねん
見てる奴だけ払っとけよ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:49 ▼このコメントに返信 サッサと国営にしろよ。
それから、国会中継を充実させろ。
カメラをそこら中において、どういう様子か国民に知らせろ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 21:52 ▼このコメントに返信 テレビ無い。
iPhone最強です。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 22:01 ▼このコメントに返信 まずnhk職員の給料下げれば?
足りない分はスポンサー着ければ?
別にnhkが公平性をもった放送をしてるとも思えんしスポンサーの影響力なんて気にしてねーからさ
そういう経営努力が一切無いのに金払えとは人道から外れてるとは思わんのか?
じゃあ視聴者側も観てやってんだから金払えといってもいいんだよな?
俺には違いが解らん
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 22:14 ▼このコメントに返信 契約の意思はあるんだがNHKと折り合いがつかない場合どうすんの?
NHKの地上波の放送内容から月々5円、2カ月で9円が妥当って思っていても
NHKが2カ月で2520円ですって言ったら契約に至らないじゃん
契約する意思はあるけど、双方合意に至らない
こういう場合はどうなるの?
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 22:17 ▼このコメントに返信 俺らも勝手に電波とかネットで何か配信してNHKに法人契約結ばせようぜwww
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 22:22 ▼このコメントに返信 義務って笑
法律かよw
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 22:26 ▼このコメントに返信 二週間ってのは、その間にテレビ捨ててれば問題なしってことだよな?
何が何でも払えってんなら二週間だろうが即日だろうが変わらないもんな。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 22:42 ▼このコメントに返信 去年会社に電話かかってきたのにはびっくりしたわ
最初詐欺かと思ってすごい話が長くて上司に変わって貰って
反応見てたら本当にNHKだったからなw
PCがあるので請求お願いしますって、上司が切れて向うは電話切ったけど
マジでNHKって893だと思うわ
その後、NHKなんて2度と見るか!とか社員総出で言ってて笑ったけど
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 22:50 ▼このコメントに返信 自民党に忠実な報道をしてる限りは無敵だわな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 22:58 ▼このコメントに返信 テレビ置いてあるなら契約しろよ。
そういう法律になってるんだから仕方ないだろ。
嫌ならテレビを捨てろ。
俺も5年くらいテレビ見てないけど、何も困らない。
テレビ無し生活も結構良いもんだぞ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 23:10 ▼このコメントに返信 今日の夜だけで2回も来たのはコレか
オートロック&テレビインターフォン付きで出るわけないのにバカじゃねぇのと思っていたが
ちな大阪な
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 23:41 ▼このコメントに返信 国営っぽいこともしてないしな
もういらなくね?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 23:44 ▼このコメントに返信 そのうちに集金人のなかに殺害される奴が出てくるのを心配する。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 23:48 ▼このコメントに返信 裁判所じゃなくて放送法がおかしいんだよなぁ…
まぁ俺も勉強する前までだったら同じような感想抱いてたろうけど
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月26日 23:51 ▼このコメントに返信 スクランブル掛けろよ
NHKの利権守る為に、こんな腐った判例がこれからも増えるのだろ?
どう考えても国民の利益に適わんよ
こんなの払ってるヤツからみてもアホらしいわ…
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月27日 01:42 ▼このコメントに返信 悪の枢軸
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月27日 01:46 ▼このコメントに返信 契約してないものでも勝手にテレビに映せば金が取れるのか
詳しい人が集まれば第2、第3のnhkを作れるんじゃないか?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月27日 04:35 ▼このコメントに返信 じゃあ、俺も何か作ってnhkに契約してもらおうかな
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月27日 05:53 ▼このコメントに返信 テレビの話になると、いっつも大半の奴らが批判したり怒ったりしてるの見るけど
マジでテレビ捨てろよ
今日日テレビで見るもんなんてないだろ
なんでそこまでしてテレビ所有してんの
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月27日 08:38 ▼このコメントに返信 ※58
こいつが何言ってるのか
本気で理解できない件
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月27日 19:21 ▼このコメントに返信 押し売りだよなー
公共性公共性言われてもなー
だったら、ひとチャンネルだけ無料にしてあと有料とかにしろよ
ニュースメインでさニュースだけで11時間くらいやってるんだから
リピートしたり、得意の再放送とか全国の他の地方ニュースながすとか
今でもやってるBS番組のショートバージョンとか(CMとして)
今はスクランブルで止めたり出来るんだから
金払ってくれるじいさんばぁさんには懇切丁寧に説明してさ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月28日 02:29 ▼このコメントに返信 テレビあったら、実際のところNHKたまに見てんじゃねえか?って思われてもしょうがないから払えよ
見てない言っても一度も見ないなんてありえん話だろうがw
捨てるか払うか決める権利ぐらいはあるんだからどっちかにしろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年06月28日 09:57 ▼このコメントに返信 NHKの怠慢がすべての元凶
スクランブルかけさえすれば受信料議論も徴収に費用かけることも不要になる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月29日 20:37 ▼このコメントに返信 自分は払ってるのに払ってない奴がいるのは不公平だ!腹たつとか言ってる奴
何で払う前提でモノ考えてるの?そもそも払わなければいいじゃん、馬鹿なの?周り巻き込むなよ、払ってるのはお前の意思なんだからさ、他人に強要すんなって