1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:53:54.39 ID:kN9oc5B40.net
free-illustration-insect-collecting-14

なんのために生を授かったや



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:54:19.83 ID:+8cQ/u9d0.net
虫の中では長寿な方やぞ

4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:55:06.26 ID:6BbMKKEP0.net
確かに長寿だな
しかしなぜあんなにうるさいんだ

5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:55:10.33 ID:Aza+Qb9y0.net
ヴィイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイヴィイイイイヴィイイイイイイ


65

 【iPhone版事前予約】スクエニ最新作!空想科学冒険活劇「ランページランドランカーズ」


 


7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:55:42.83 ID:6EmG2XW70.net
なんであんな小っちゃいボディからあんな音量が出るんですかね

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:56:27.51 ID:qwuzt8gfp.net
>>7
音量にステータス全振りしてんやろ

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:04:40.95 ID:BpDA6Tov0.net
>>7
1秒間に腹筋1万回振動させてるんやで

オス成虫の腹腔内には音を出す発音筋と発音膜、音を大きくする共鳴室、腹弁などの発音器官が発達し、鳴いてメスを呼ぶ。発音筋は秒間2万回振動して発音を実現するとされる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/セミ


65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:05:26.78 ID:IzEl50Cg0.net
>>57
お腹に10匹くらい引っ付けたらアブトロニック以上の効果が期待できそう

67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:05:41.54 ID:kN9oc5B40.net
>>57
凄すぎてようわからん

235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:26:48.37 ID:IYrxFzr20.net
>>57
そら早死しますわ

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:55:48.96 ID:YhCz9izS0.net
ウスバカゲロウよりマシやろ

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:56:47.25 ID:KF63Kw/Y0.net
スカスカの貧体からクッソやかましい鳴き声

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:57:05.30 ID:tgvTWZxTa.net
鈴虫とかもおかしいやろ

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:57:24.22 ID:XZ0v81Sb0.net
最高の一週間を過ごせるんやぞ

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:57:28.32 ID:006gTnh+0.net
ワイもセミみたいなもんや
いつか飛び立てる日を夢見てずっとジッとしとる
飛び立てる日が来ないのがセミとの違いやが

107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:11:40.42 ID:nwu+lA2/0.net
>>15
コンクリの下に埋まったセミやな

180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:20:12.49 ID:pS+FWXtl0.net
>>15
かなしいなあ

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:57:39.49 ID:AbKYnUouK.net
地中にいる時の方が幸せなんやで
地上へは交尾のためしょうがなく出てくるだけ

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:58:35.16 ID:8Tvu+/bvp.net
猫がセミ捕まえたりするけどあんなスカスカなもん食って意味あるんか?

183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:20:32.59 ID:doDsnmwg0.net
>>22
この前探偵ナイトスクープで日本に住んでる中国人が日本でもセミ食べたいってセミ剥いで食べてたの思い出した



https://www.youtube.com/watch?v=JZr1Nw0Uvgo

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:59:02.26 ID:Zfi5TRKn0.net
繁殖周期を素数にすることで天敵とのバッティングを防ぐとかいう謎生存戦略

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:59:19.20 ID:X6vLu9880.net
美味いってマジ?

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 14:59:35.98 ID:rCuNsGFmM.net
なおセミのそばで大砲を撃ってもなんのリアクションも取らない模様
セミのメス 声聞いてない説

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:01:21.39 ID:C/cS+Cdn0.net
>>29
むなC

140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:15:35.59 ID:qSDFj7dIK.net
>>29
ファーブル先生おひさC

75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:06:50.20 ID:Zfi5TRKn0.net
オスは求愛のために鳴くけどメスのセミに耳はないってデマなん?
それっぽいだけで嘘くさいんやが

セミに耳はあるの
http://kids.gakken.co.jp/box/nazenani/pdf/02_kontyuu/X1030069.pdf

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:00:02.53 ID:2ty+yimT0.net
神さま「なんか夏らしい音欲しいな…」

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:06:47.20 ID:56t73Bno0.net
>>41
すき

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:00:49.86 ID:Xb4COb6F0.net
カマキリの雄よりマシよろ



36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:01:09.68 ID:kN9oc5B40.net
なぜか家の中に蝉が侵入してきて鳴いた時あったけど妹うるさすぎて発狂したやで

193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:21:34.86 ID:FFWhqqDp0.net
>>36
家の中入ってきた蝉は怖すぎや
あの暴れっぷりはマジでビビる

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:01:20.42 ID:d0ko6PWi0.net
ツクツクボウシのサビの部分wwwwwwwww

すき



40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:01:30.14 ID:T+QeyZBs0.net
死体のフリしていきなり飛ぶのやめーや

51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:03:18.34 ID:d0ko6PWi0.net
>>40
これで見分けるんやで

jglxn[1]

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:01:57.95 ID:mv4PqVga0.net
長年土に籠って一週間大声で鳴き喚いた末に羽を毟られてカリッと揚げて食される一生

45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:02:19.98 ID:016YvEFH0.net
ヒグラシの切ない感じほんとスコ

46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:02:42.87 ID:6fGsywte0.net
セミの声聞くと落ち着くンゴねぇ

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:03:12.31 ID:rCuNsGFmM.net
ハンミョウとかいうあからさまな宇宙生物

rapture_20150713000945

http://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005400166_00000&p=box

109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:11:44.70 ID:gL2SNnVT0.net
>>48
ぐうおもしろい

49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:03:12.93 ID:Zfi5TRKn0.net
外人が日本の夏を舞台としたアニメとかを見るとき
謎のノイズが入っていると感じるらしい

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:04:21.50 ID:796OaCSmK.net
>>49
外国のセミって日本みたいに鳴かんのんだっけ?

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:05:06.23 ID:rCuNsGFmM.net
>>55
鳴いてるんだけど単にうるさいと感じるだけらしいな

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:04:31.76 ID:arGcQ0npa.net
えっ外国にセミおらんの?!

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:05:11.82 ID:ZbgScPDpK.net
>>56
たしか南仏にはいる

74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:06:49.49 ID:BpDA6Tov0.net
>>56
17年?に一度のセミは外国におるんやなかったっけ

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:03:35.10 ID:ZbgScPDpK.net
もう鳴いてるわ
今年早いな

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:04:11.52 ID:LQEBg2IIK.net
他が煩わしい中で個性を発揮する
ひぐらしとツクツクホーシのアーティスト魂

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:05:15.42 ID:mGYXKDck0.net
1週間で死ぬっていうのは捕まえて家で育てた場合で実際に野生では1ヶ月ぐらい生きるのも多いらしいぞ

84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:08:50.28 ID:mv4PqVga0.net
>>62
あいつら夏に出てくる癖に暑さに弱いからな

90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:09:32.07 ID:BpDA6Tov0.net
>>84
ひでえ

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:10:16.85 ID:mGYXKDck0.net
>>84
あほやんけ

99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:10:52.33 ID:ULmVr+CS0.net
>>97
9月に生まれたら1ヶ月生きれるらしいぞ

106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:11:36.40 ID:lbQmphVK0.net
>>84
じゃあ冬に出てこいよ

170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:19:07.60 ID:T6IrKxhjr.net
>>106
寒いのダメやねん

174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:19:45.84 ID:lbQmphVK0.net
>>170
秋か春ならええんか?

199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:22:16.08 ID:ULmVr+CS0.net
>>174
秋なら1ヶ月生きれる

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:05:25.87 ID:zQH5yheha.net
さっき玄関に落ちてたから飛んでけ飛んでけ〜って投げたらそのままコンクリに叩きつけられてたわ
悪いことしたわ

66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:05:39.86 ID:n51CXbf60.net
どこにこんだけ埋まっとったんや!
って不思議なほど数がいるよね

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:06:00.18 ID:YETJQp9R0.net
セミってライターであぶると海老みたいな味するんでしょ?

71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:06:01.45 ID:Wzj/oRE/0.net
なんで地中で交尾までできへんのや
長生きし過ぎても進化できへんからあかんのかな

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:09:11.14 ID:PI6yUp8JK.net
>>71
お前も引きこもりやと交尾できないやろ

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:06:34.93 ID:NgaZMjCw0.net
世にも奇妙な物語でセミに生まれ変わる話あったな



https://www.youtube.com/watch?v=J5HLXQpjamY

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:06:57.73 ID:o00y/DE80.net
アイツらにとっては土の中が本番かもしれねーだろ 毎日土ん中で寿司食ってるかもしんねーだろ

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:07:00.72 ID:lbQmphVK0.net
コンクリートのせいで出れないンゴWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:07:18.76 ID:LyXMNEf50.net
地面がコンクリートになってたとき何を思うんやろ

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:09:12.98 ID:/lf7ETkj0.net
セミの幼虫って何もせずに休んでる時間が異常に長いだけで実際に成長してる期間は3か月くらいらしいな

100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:10:53.78 ID:C/cS+Cdn0.net
>>88
ワイも同じようなもんや

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:13:54.49 ID:/lf7ETkj0.net
>>100
セミの場合は仕方ないんや
一か所で植物の師管から樹液を吸い取って成長するから、
一気に成長するために樹液を吸い取り過ぎると植物が枯れてしまって樹液がとれなくなるんや
だからアブラゼミは4〜5年で、ニイニイゼミは3〜4年もかけて少しずつ成長するんや
そのうち年に2回、6月頃と9月頃に成長する時期があって、その合計(純粋な成長期間)は4か月〜半年と言われてる

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:09:13.01 ID:jrLmoWGI0.net
羽根で飛ぶのは繁殖のためなんだよなぁ
蝉の人生は土の中やで

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:10:37.06 ID:4T0r91bwa.net
むしろ安全な地中でほとんどの時間を過ごす有能なんだが

103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:11:19.51 ID:BpDA6Tov0.net
>>98
土の中におるやつってモグラにくわれたりせんのかな

110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:11:53.48 ID:ULmVr+CS0.net
>>103
天敵筆頭やで

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:11:03.11 ID:qKQNmRgT0.net
アイツら成虫なってから何も食わへんねやろ?
何が楽しくて生きてるんやろ

113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:12:24.64 ID:BpDA6Tov0.net
>>101
それどころか口なくなってなにも食べれなくなるんじゃなかったっけ
カゲロウも同じ理由で長生きできなかった気がする

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:13:56.63 ID:rCuNsGFmM.net
>>113
樹液を吸います
とりとり

133:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:14:34.94 ID:ULmVr+CS0.net
>>113
セミを捕まえ、お腹側を見ると体の中央に細い管があります。それが口。
この口を木の幹に刺し、木の中を通る導管から直接樹液を吸います。
セミやアブラムシ、アメンボといったカメムシの仲間はみんなこういう口の形をしている。

111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:12:05.96 ID:F5QwIwZf0.net
クマゼミ…ヘビメタ



https://www.youtube.com/watch?v=0FaoF7QvKfI


アブラゼミ…ロック



https://www.youtube.com/watch?v=fve5ASbx5ig

ミンミンゼミ…パンク



https://www.youtube.com/watch?v=_n73qJ-8DPQ

ツクツクボウシ…ヒップホップ



https://www.youtube.com/watch?v=fIXb61S9r4E

ヒグラシ…バラード



https://www.youtube.com/watch?v=QKU2mMGAfW8

115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:12:43.10 ID:u7T436460.net
たまに網戸に張り付いて部屋に大音量鳴らすセミおるよな

117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:13:06.13 ID:kuaOqF4S0.net
*つちのなかにいる*

127:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:13:58.85 ID:yxesU/1ap.net
ツクツクボウシは結構複雑に鳴いてて、賢そう

129:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:14:06.99 ID:vuTjeHM6a.net
小学生の惨殺の対象だよな

132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:14:27.11 ID:XdHl1eXta.net
基本好きだけどおしっことばすのだけ最悪

136:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:14:50.20 ID:wdUHLxdI0.net
音をよく響かせる為に胴体に空洞があるとかいう謎設計

139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:15:31.37 ID:rCuNsGFmM.net
最新科学で、MRIかなんかでサナギ化した蝶の中身撮影したらしいんだが
神経以外全部ドロドロに溶けてから再び体を構成しててドン引きした
おかしいだろそれよォ!

207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:22:49.73 ID:EHbGCMcXa.net
>>139
死への飛翔やぞ

143:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:15:59.29 ID:mv4PqVga0.net
rapture_20150712224801

150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:16:51.19 ID:KF63Kw/Y0.net
>>143
これは駆除されますねえ

144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:15:57.81 ID:HPsfo71Z0.net
実際繁栄しまくってんのやから進化成功やろ

147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:16:10.11 ID:UAVw7E320.net
ひぐらしの鳴き声すき

148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:16:36.75 ID:6bJ6kAP40.net
なんであんなの捕まえて喜んでたんやろ
うるせえし汚えしグロいし

173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:19:18.05 ID:MzEPGX5Lp.net
>>148
昼休みに捕まえてポケットに入れてて家帰ったら死んでたわ

184:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:20:36.08 ID:rARIWSPC0.net
>>148
ガキの頃って何でも平気だったよな
今じゃイナゴも喰えんわ

152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:16:56.86 ID:rARIWSPC0.net
クマゼミかっこええな初めて聞いたわ

154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:17:16.17 ID:XdHl1eXta.net
やめろよ。セミがなぜ最後仰向けになるのか知ってるか?
あいつらは命が尽きる最後の一瞬まで空を見ていたいと願ってるからなんだよ!
あいつらは苦しんでるんじゃないんだ。空を見上げて一生を振り返り、空の中に未来を願い、空の上の世界を思い描いてるんだよ!
それを簡単に引導渡すとかいいやがって許せん。

162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:17:53.42 ID:BpDA6Tov0.net
>>154
セミの目は背中側についてるんやで

164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:18:33.72 ID:XdHl1eXta.net
>>162
そうなの?あんまセミなんかに興味ないから知らんかったわ。
言われてみればやつら近づくと逃げるよな。やっぱ背中側に目があるからか。
キモチワルーイw

208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:22:57.69 ID:mmkK24Bx0.net
>>164
このコピペほんと好き

157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:17:39.20 ID:8JH4hzmG0.net
rapture_20150712225029

160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:17:43.18 ID:NzkeOvH5r.net
あとセミの始業時間は朝4時な

163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:18:18.11 ID:w0f55HUK0.net
セミニキ「彼女ほしいンゴおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」
ヒトカス「風流やな」

167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:18:44.15 ID:2zhNZ/Q00.net
世にも奇妙な物語のセミの話すき

168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:18:45.87 ID:8o/PsI3FM.net
でも都会がコンクリートジャングルになっても絶滅する気配ないよな
意外と理にかなってんじゃね?

171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:19:09.37 ID:MlXIh6ng0.net
明け方のひぐらし .091
夕方のひぐらし .393

177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:19:54.26 ID:yxesU/1ap.net
ひぐらしもツクツクボウシもミンミンゼミも音楽的なのに
アブラゼミはガチの騒音

186:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:20:41.67 ID:Z9f+Dahc0.net
>>177
ひたすらジーっていうだけで
音楽性のカケラもないしな

179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:20:12.10 ID:z/ILYF6H0.net
長くても1ヶ月なのか・・・

182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:20:20.95 ID:gL2SNnVT0.net
クマゼミとかいう音痴の癖に声でかいゴミ

190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:21:19.63 ID:8sIcXhb/0.net
蝉のたまごってどこで生むんや?

198:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:22:02.63 ID:wba0dgbE0.net
>>190
木やで

195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:21:46.56 ID:laJu1ZOI0.net
冷静に考えると結構ヤバい見た目してるわ

https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/9/0/901701c7.jpg

201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:22:21.10 ID:BpDA6Tov0.net
>>195
バッタっぽい

205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:22:35.64 ID:/lf7ETkj0.net
>>195
クリーチャーじみてて好き

247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:28:37.26 ID:IYrxFzr20.net
>>195
きもe

196:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:21:48.66 ID:1TGDutjR0.net
どう考えても幼虫が本体なんだよなあ

210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:23:08.88 ID:LEtzJ+jPp.net
>>196
幼虫のほうがフォルムもかっこいいしな

https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/f/f/ff4d544e.jpg

259:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:30:16.66 ID:zBpNKi2d0.net
>>196
脱け殻とかいう子供時代の宝物
ぐうかっこいい

266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:31:18.86 ID:ZbgScPDpK.net
>>259
抜け殻かと思って掴んだら本体だったときの恐怖

197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:21:57.00 ID:WS2PWs3Ia.net
セミって何するために生きてんのかさっぱりわからん
蟻に食われ蜂に食われカマキリキリギリスに食われ鳥に人間に食われ何に勝てるんや

213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:23:46.58 ID:vuTjeHM6a.net
アリに運ばれてるセミ微笑まC

214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:23:49.05 ID:WPof2GRU0.net
設計ミス略してセミなんでしょ

224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:25:13.60 ID:nWtFpIkWx.net
>>214
伝説の佐藤さんみたいな略やめろ

215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:23:50.31 ID:1nfWfZWU0.net
お前らより声が出る模様

221:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:24:51.15 ID:ZbgScPDpK.net
つくつくぼうしみたいなスケルトンタイプすき

227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:25:28.48 ID:3giHGUBJ0.net
なんJ民の虫好きははっきり言って異常だ

234:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:26:45.09 ID:Zfi5TRKn0.net
>>227
神も哺乳類より昆虫つくるのに熱心だからね

231:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:26:25.67 ID:Ii53Vb4FE.net
見た目が気持ち悪すぎる
本能的な恐怖を感じる

233:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:26:35.24 ID:r5bEKncp0.net
コンクリート「だめです」

しかしこいつら全然減っとらんよな

244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:28:20.59 ID:asDdCOwy0.net
>>233
それも原因ちゃうん?
要はまばらにいたのが土あるとこに集中砲火して集まってるから多く見えるっていう
実際は減ってそうやわ

237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:27:01.86 ID:DW7Nq7rN0.net
17年ゼミとかいう超有能集団

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:27:13.02 ID:MN+mWE9a0.net
ワイ子供のころもう死にそうなってるセミを見つけては
アリさんの巣の前に運んであげてた
1時間後にはアリさんのお食事になってた

いいことしたなぁって満足してた

241:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:27:53.37 ID:NAlSLcKf0.net
セミを手のひらや腕に這わせるとよちよち歩きしてかわいいんじゃああ^〜
お手手がかわいい

245:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:28:23.41 ID:uSlym6kl0.net
扇風機に突っ込んでバラバラになるくらいの紙装甲

253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:29:22.97 ID:6iy1adK20.net
うるさいと敵に狙われる率も高そうなのにうるさいよな

262:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:30:52.75 ID:asDdCOwy0.net
>>253
目は特化してても耳が特化してる動物なんて哺乳類くらいやない?

267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:31:40.49 ID:55+onjhn0.net
>>253
だから17年セミみたいに数を作るんやろ

260:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:30:17.81 ID:vii+CMMi0.net
ツノゼミは完全に地球外生物

https://livedoor.blogimg.jp/himasoku123/imgs/d/b/dbc9ca0b.jpg

270:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:31:45.14 ID:0PYFlDP80.net
多分今は抜け殻も触れんやろなぁ

121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:13:27.48 ID:qGKXdGRL0.net
秋になったら恋しくなるンゴ
なお全盛期

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/12(日) 15:11:30.09 ID:J4hMWALPp.net
蝉の鳴き声は本当夏って感じがするよな

65

  【事前予約】最大4人の対戦マルチプレイ!自由自在なアクションバトルに注目



おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1436680434