2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:29:06.34 ID:1BJhBkPd0.net
空が広すぎる
田舎やな
田舎やな
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:29:08.83 ID:aiYu+Brk0.net
田舎やないか
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:29:23.06 ID:2+6seOjp0.net
街でいいじゃん(いいじゃん)
【事前予約】最大4人の対戦マルチプレイ!自由自在なアクションバトルに注目
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:29:42.44 ID:B9cjk2Hl0.net
自分の出身地がこの町に勝てるやつってそうそうおらんやろ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:29:45.95 ID:fwvUj6PiD.net
栃木とかこんなんだった
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:46:49.73 ID:8mAMvla+0.net
>>8
ワイ栃木県民、同意
ワイ栃木県民、同意
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:47:20.16 ID:qUZO5OUB0.net
>>178
栃木っていうか北関東だよな
ちな栃
栃木っていうか北関東だよな
ちな栃
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:29:51.54 ID:Y99QC9Oh0.net
京都っぽい
めっちゃ都会やん
めっちゃ都会やん
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:32:53.80 ID:xK6yBnH10.net
>>10
京都にこんなに広い道はない
京都にこんなに広い道はない
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:36:15.08 ID:nKyXp6fE0.net
>>48
伏見の方ならこんな感じちゃうか
まあ交通量少なすぎるし京都ではないな、山も見えないし
伏見の方ならこんな感じちゃうか
まあ交通量少なすぎるし京都ではないな、山も見えないし
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:29:54.75 ID:11DZq5jX0.net
田舎の中の都会
377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:13:37.83 ID:u0cchrjR0.net
>>11
これ
これ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:30:03.15 ID:OWxjtIfE0.net
ベスト電器がある時点で田舎
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:30:19.58 ID:bP5xzBhz0.net
福岡の手前だな
3号線以外はど田舎
3号線以外はど田舎
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:30:33.43 ID:eM1fYKbs0.net
ぶっちゃけ都会(小)
田舎はこんな店が立ち並ぶような地域ない
トイザラスなんてもってのほか
田舎はこんな店が立ち並ぶような地域ない
トイザラスなんてもってのほか
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:30:39.60 ID:iLds3D6Q0.net
田舎ならお店なんてあったらいかんやろ
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:30:41.58 ID:HZ2v4/920.net
移動しにくそう
やっぱりイオンやね
やっぱりイオンやね
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:31:04.96 ID:QiCaFjyza.net
鹿児島県鹿屋市
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:52:27.33 ID:4L87d/pRa.net
>>26
火山灰塗れでこんな綺麗な状態保たれへんやろ
火山灰塗れでこんな綺麗な状態保たれへんやろ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:31:21.18 ID:nWtFpIkWx.net
このレベルの通りがある所は近くにそこそこデカい程度の地方都市あるやろ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:31:21.67 ID:WJXnOy2Qp.net
五所川原やんけ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:31:28.36 ID:uHksDpJa0.net
田舎から帰ってくるときに良く見る
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:31:36.70 ID:NsFoZ1J00.net
どこにでもありそうな風景
やっぱ日本の都市計画ってゴミだわ
やっぱ日本の都市計画ってゴミだわ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:31:43.65 ID:FBW6CwW80.net
国道沿いにいろんな店が立ち並ぶのは田舎の証拠
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:31:51.90 ID:f7VYWayI0.net
町と町の間のただの道って感じやな
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:32:25.69 ID:kQK3iS5Z0.net
これはどう見ても田舎やろ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:33:02.37 ID:pAaUUMEb0.net
片田舎って言葉がしっくりくる
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:33:04.06 ID:h1bTXrEB0.net
田舎の定義が曖昧
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:34:09.49 ID:NsFoZ1J00.net
>>50
都心から見たら神奈川埼玉千葉ですら田舎ですし
都心から見たら神奈川埼玉千葉ですら田舎ですし
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:33:28.08 ID:I7AzmWPDE.net
この車使わないとろくな店に行けない感は田舎
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:33:33.49 ID:B9cjk2Hl0.net
上京したばかりのカッペ「これは田舎(震え声)」
強がるなよ
引っ越してもお前の出身地は変わらんぞ
強がるなよ
引っ越してもお前の出身地は変わらんぞ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:37:39.15 ID:eyq6V8aN0.net
>>54
東京に同化しようとするならええやろ
むしろ方言直さない、地元自慢する奴のほうが嫌い
東京に同化しようとするならええやろ
むしろ方言直さない、地元自慢する奴のほうが嫌い
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:33:53.06 ID:shFMFOHlr.net
国道沿いが栄えてるのは田舎やな
千葉とか群馬とか
千葉とか群馬とか
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:33:57.30 ID:ElzXnFzv0.net
都会でも田舎でも無い普通だな・・・
ほんと普通・・・
ほんと普通・・・
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:34:20.11 ID:L8uLmYnG0.net
田舎だったら3車線もいらんんだろ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:34:38.54 ID:tccxfxXO0.net
田舎で栄えてるところ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:34:49.21 ID:TiYkxBg00.net
北海道の市は大体これやな
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:35:06.66 ID:OQlx3sZpp.net
住宅街と田んぼの画像より田舎に見えるから困る
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:35:46.30 ID:PYR8KD0W0.net
田舎の中の都会やな
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:36:11.90 ID:jq9H0xCPa.net
郊外やんけ
中心市街地を写せや
中心市街地を写せや
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:36:14.06 ID:zjCSvdrJ0.net
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:36:52.36 ID:eyq6V8aN0.net
>>75
都会のはずれっぽい
都会のはずれっぽい
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:36:56.87 ID:3CvbztiVM.net
>>75
船橋っぽい
船橋っぽい
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:37:06.33 ID:PYR8KD0W0.net
>>75
藤沢?
藤沢?
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:38:49.19 ID:zjCSvdrJ0.net
>>87
>>91
水前寺や
>>91
水前寺や
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:39:15.79 ID:PYR8KD0W0.net
>>116
どこや…
どこや…
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:51:41.15 ID:uXUvbmz70.net
>>121
熊本やぞ
熊本やぞ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:36:29.95 ID:9FBZ44Gep.net
三車線にする意味あんのかこれ
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:37:54.43 ID:ZGFnSlf20.net
>>80
自家用車原理主義の社会なんやろ
通勤時間帯はきっと混んでる
自家用車原理主義の社会なんやろ
通勤時間帯はきっと混んでる
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:36:51.22 ID:ibualwpX0.net
全国にこういう道路あるんやろなぁ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:37:06.05 ID:J7VYl1EO0.net
典型的田舎のバイパス道路やんけ
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:37:21.62 ID:TXnCZFd40.net
東京・神奈川以外は田舎
大阪とか京都も田舎
大阪とか京都も田舎
331: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:05:09.50 ID:3486Fdc50.net
>>94
ワイ相模原民、同意できない。
ワイ相模原民、同意できない。
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:37:25.20 ID:sgJm2lgD0.net
こういう風景大好きなんやが
なんて検索すればええか分からん
なんて検索すればええか分からん
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:37:27.49 ID:SoZn2gxl0.net
最寄りの駅というかこの地域の鉄道は通勤利用がほとんどなくて駅前が廃れてるイメージやな
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:37:38.85 ID:AH5jiC42a.net
田舎田舎&田舎
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:38:36.27 ID:M+VBxfSu0.net
今どきどこに住んでても欲しいものは手に入る
高い金払って東京に住み奴はバカとか言ってる奴が住んでそうな街
高い金払って東京に住み奴はバカとか言ってる奴が住んでそうな街
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:39:09.18 ID:1sCM9PvU0.net
これ海がある田舎だろ?
茨城か新潟くさい
茨城か新潟くさい
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:40:07.25 ID:kvvXvfyQ0.net
>>118
海がない県の方が少ないんですが
海がない県の方が少ないんですが
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:39:13.59 ID:7EEf4evVp.net
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:39:27.61 ID:ElzXnFzv0.net
まあ、これをド田舎とか言ってるやつらは
幌延町とかを見たら泡吹いて失禁するんだろな
幌延町とかを見たら泡吹いて失禁するんだろな
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:45:04.82 ID:3CvbztiVM.net
>>123
グランドキャニオンとかゴビ砂漠を指して田舎とは言わんやろ
グランドキャニオンとかゴビ砂漠を指して田舎とは言わんやろ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:39:31.89 ID:ePgnVnBP0.net
滋賀の長浜がこんな感じやな
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:48:42.12 ID:aiYu+Brk0.net
>>124
ワイも滋賀っぽいなおもた
ワイも滋賀っぽいなおもた
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:39:38.11 ID:OQlx3sZpp.net
正直この画像めっちゃ切なくなるんやけど
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:40:39.52 ID:dBKnDf6l0.net
>>125
見てて不安定になってくるよな
見てて不安定になってくるよな
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:40:44.57 ID:eoT82v/D0.net
>>125
わかる
変な郷愁がある
わかる
変な郷愁がある
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:45:40.77 ID:OQlx3sZpp.net
>>136
下手な田んぼ夕暮れ山画像より胸が締め付けられるわ
下手な田んぼ夕暮れ山画像より胸が締め付けられるわ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:40:21.10 ID:J6vDqByn0.net
20年くらい前の写真やろ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:41:15.16 ID:Lk002/y50.net
>>133
ちょっと地方行けばこんなん仰山やで
ちょっと地方行けばこんなん仰山やで
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:40:47.20 ID:9YgKRCyQd.net
都市の規模に見合わない程大きな飯能駅と東飯能駅を抱える謎シティ飯能市
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:42:02.20 ID:SoZn2gxl0.net
>>137
飯能ってでかいの?猫屋敷行くとき飯能行きを見るとどんな田舎に連れてかれるんやろと思ってまうわ
飯能ってでかいの?猫屋敷行くとき飯能行きを見るとどんな田舎に連れてかれるんやろと思ってまうわ
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:44:31.60 ID:aNGjVFb+0.net
>>146
(面積だけは)デカイ
(面積だけは)デカイ
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:41:43.38 ID:piQlOwSa0.net
16号の郊外なら延々この風景が続いてるけど>>1はこれがMAXやろ?
いなかやで
いなかやで
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:44:08.49 ID:cCxkCJIh0.net
>>144
国道16号沿いやったら郊外やなくて近郊ゆうんが正しいんと違うの、大都市近郊の『近郊』
国道16号沿いやったら郊外やなくて近郊ゆうんが正しいんと違うの、大都市近郊の『近郊』
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:41:47.52 ID:UNm92nqs0.net
大阪の26もこんなもんやろ車の数が違うだけで
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:42:13.12 ID:Lk002/y50.net
16号はここまでは少ないやろ
東北道や
東北道や
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:42:16.80 ID:PbTP2BAh0.net
都会やろ
ワイが住んでるところ近辺にはチェーン店とコンビニがないんやぞ
となり町のマルナカまで出ないと買い物できへん
車ありがたいやで
ワイが住んでるところ近辺にはチェーン店とコンビニがないんやぞ
となり町のマルナカまで出ないと買い物できへん
車ありがたいやで
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:43:46.81 ID:Lk002/y50.net
普段山手線内からちょっと埼玉のはずれに行くだけでカルチャーショックや
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:44:00.99 ID:45Nj/j5o0.net
むしろ田舎の典型
ソースは田舎者の俺
ソースは田舎者の俺
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:45:44.41 ID:x64NfR8W0.net
土地の使い方が贅沢だから田舎
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:46:05.33 ID:R3bdiMO10.net
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:46:33.48 ID:ohpMgkAH0.net
>>174
どこの南国民や
どこの南国民や
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:46:08.05 ID:bP5xzBhz0.net
山口の大学行ってる時この道通って博多によく遊びに行ったわ
20年以上前やけど
20年以上前やけど
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:46:11.34 ID:/PZ2yybw0.net
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:49:03.28 ID:dW0ggb4B0.net
>>176
何十年か前の日本って感じ
何十年か前の日本って感じ
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:46:51.02 ID:aJ6p29Oma.net
国道沿いに発展してて高層建築物がなくて空が広いとか田舎じゃなかったら何なのか
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:46:59.06 ID:1aXUlUKm0.net
道が広い
道沿いに沢山の店
これだけで田舎臭い
道沿いに沢山の店
これだけで田舎臭い
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:47:09.77 ID:VbOBBa160.net
バイパス沿いなんてどこも景色は一緒やろ
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:48:01.34 ID:Z8kl1Yiq0.net
埼玉ってどこまで行ってもこういう景色しか無いよね
川越くらいか違うのは
川越くらいか違うのは
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:48:02.41 ID:0wuIffan0.net
こんなに空が広いのに山がまったく見えないと不安になってくる
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:49:06.55 ID:+ILJx+Ntp.net
ガチの田舎知らんなチビるで
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:50:33.02 ID:Z8kl1Yiq0.net
>>196
これ以上は田舎というか限界集落だろ
これ以上は田舎というか限界集落だろ
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:52:10.78 ID:aiYu+Brk0.net
>>204
そこ大事だよな
これ以上は田舎じゃなく秘境やね
そこ大事だよな
これ以上は田舎じゃなく秘境やね
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:49:59.34 ID:Lk002/y50.net
イオンしか遊ぶところないくらいやからな
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:54:40.13 ID:kyM8O9JNM.net
>>200
イオンすらないで
イオンすらないで
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:50:42.65 ID:eyq6V8aN0.net
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:51:46.45 ID:8Ie7oXwva.net
>>205
埼玉の武蔵野線沿線かな
埼玉の武蔵野線沿線かな
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:52:50.05 ID:piQlOwSa0.net
>>205
新潟?
新潟?
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:55:37.09 ID:eyq6V8aN0.net
>>221
>>228
つくばや
これでつくばは都会だっぺとか言うからたちが悪い
田舎ですねって言うと怒るし
>>228
つくばや
これでつくばは都会だっぺとか言うからたちが悪い
田舎ですねって言うと怒るし
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:50:46.51 ID:TnNLvCcb0.net
休日に家族と外出した時のワクワクが甦るわ
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:51:13.04 ID:UPNT9q0C0.net
高崎のあたりのあれにそっくりやな
329: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:04:57.88 ID:doDsnmwg0.net
>>209
ドライブスルーできるスタバやろ?
ドライブスルーできるスタバやろ?
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:06:35.04 ID:UPNT9q0C0.net
>>329
いつだか行ったときに覚えてるだけやから詳しくはわからんのや、すまんな
いつだか行ったときに覚えてるだけやから詳しくはわからんのや、すまんな
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:51:42.17 ID:vn5AUyCT0.net
319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:04:04.04 ID:330VGyjY0.net
>>219
松本か?
松本か?
294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:00:19.03 ID:cCxkCJIh0.net
>>219
これどこなん?ワイ東京生まれやけど都内でこんな場所見た事あらへんわ
これどこなん?ワイ東京生まれやけど都内でこんな場所見た事あらへんわ
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:51:45.80 ID:QNueLZxE0.net
車持ってるとこういう街の方が都会より楽なんだよな
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:52:12.95 ID:Unv9I53/0.net
田舎住みから見た街だな
買い物行く時とかはこういうとこに行く
買い物行く時とかはこういうとこに行く
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:52:24.17 ID:8PaRaVZ30.net
青森市で見れるレベル
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:56:56.56 ID:Ed0mRJfD0.net
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:54:06.06 ID:jP/7YWmy0.net
>>225
青森って一番どこが栄えてるの?青森?弘前?八戸?
青森って一番どこが栄えてるの?青森?弘前?八戸?
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:57:24.45 ID:V1RgH8uH0.net
>>233
青森
青森
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:54:06.94 ID:5ksQ6aMsp.net
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:55:05.60 ID:InDePUBwp.net
>>234
これなんで建てたんやろ
バブルの遺産?
これなんで建てたんやろ
バブルの遺産?
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:55:43.07 ID:I50vOi6i0.net
>>240
結構人入ってるんやで
結構人入ってるんやで
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:57:27.69 ID:InDePUBwp.net
>>246
ええ…?(困惑)
発電所かなんかあって見た目以上に人おるんかな
ええ…?(困惑)
発電所かなんかあって見た目以上に人おるんかな
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:54:25.08 ID:ZcwNqR4j0.net
姫路っぽい
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:57:17.39 ID:yB9oZyzWp.net
>>235
姫路はこんなスカスカな場所ないし片側3車線の幹線道路もない
姫路はこんなスカスカな場所ないし片側3車線の幹線道路もない
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:55:15.59 ID:kaoD9B6s0.net
姫路って田舎なん?
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:55:39.94 ID:Lk002/y50.net
>>241
田舎だぞ
田舎だぞ
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:56:25.04 ID:F6lc24zWE.net
>>241
観光地ある所って判断しにくい
観光地ある所って判断しにくい
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:58:37.46 ID:2GMi8KABM.net
>>252
姫路って宇都宮より知名度無いのに宇都宮くらい街があってビックリしたわ
姫路って宇都宮より知名度無いのに宇都宮くらい街があってビックリしたわ
355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:09:41.15 ID:6KyC6vAY0.net
>>277
宇都宮よりは知名度あるやろ
宇都宮よりは知名度あるやろ
267: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:57:42.88 ID:qUZO5OUB0.net
362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:11:01.75 ID:3CvbztiVM.net
>>267
聖蹟桜ヶ丘そのものではないけど、その辺っぽい雰囲気
聖蹟桜ヶ丘そのものではないけど、その辺っぽい雰囲気
368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:12:03.98 ID:nKyXp6fE0.net
>>267
ヨークベニマルあるし福島のどこかな感じがする
ヨークベニマルあるし福島のどこかな感じがする
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:58:12.18 ID:8Ie7oXwva.net
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:58:37.21 ID:qUZO5OUB0.net
>>272
長野ってイメージ
長野ってイメージ
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:58:51.55 ID:Lk002/y50.net
>>272
山とか田舎かな?
山とか田舎かな?
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:59:03.10 ID:nKyXp6fE0.net
>>272
長崎?
長崎?
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:00:14.46 ID:b0XL5DQZ0.net
>>272
観光地っぽい
観光地っぽい
298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:01:17.54 ID:TrAEc6qP0.net
>>272
たまに高速の下に見える町って感じ
たまに高速の下に見える町って感じ
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:04:35.76 ID:QxhjXGtk0.net
>>272
甲府とかこんなんやな
駅前だけなぜかマンションどんどん建つ
甲府とかこんなんやな
駅前だけなぜかマンションどんどん建つ
363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:11:08.36 ID:zjCSvdrJ0.net
>>272東静岡か
374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:12:58.81 ID:VD5JO4Wtp.net
>>363
正解
正解
284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:59:14.85 ID:qe+TL/S60.net
ワイはごちゃごちゃした下町が好きなんだが
そういう町がどんどんなくなっていくあたりこの国の衰退を感じる
そういう町がどんどんなくなっていくあたりこの国の衰退を感じる
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:04:08.93 ID:cCxkCJIh0.net
>>284
ごちゃごちゃした町の情景が裏原()やのアキバ()やの新大久保()やの谷根千()位しか残らんくなってまうのはなあ
ごちゃごちゃした町の情景が裏原()やのアキバ()やの新大久保()やの谷根千()位しか残らんくなってまうのはなあ
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:00:11.98 ID:dBKnDf6l0.net
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:02:33.62 ID:ZZLeLEb+r.net
>>290
高田?
高田?
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:03:35.16 ID:dBKnDf6l0.net
>>309
え、お前何なん?怖いんやけど
え、お前何なん?怖いんやけど
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:00:22.04 ID:zGpPDt610.net
こんなかんじの国道をずっと走ってると、一瞬ラブホだらけになるポイントがあるけど
あれってどういう理屈なんだろう
土地が安いから?
あれってどういう理屈なんだろう
土地が安いから?
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:01:49.74 ID:UEjXdKD6a.net
>>295
ラブホはどこにでも造れるわけじゃないからな
許可が下りるところに集中するんやろ
ラブホはどこにでも造れるわけじゃないからな
許可が下りるところに集中するんやろ
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:02:42.42 ID:zGpPDt610.net
>>303
そうか、近くに小学校とかがあると建てられへんのやね
そうか、近くに小学校とかがあると建てられへんのやね
327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:04:55.04 ID:jP/7YWmy0.net
>>303
山奥にたまにあるラブホってどんな連中が行くんやろ
不倫とかそういうやつやろか
山奥にたまにあるラブホってどんな連中が行くんやろ
不倫とかそういうやつやろか
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:00:55.94 ID:Isxphw620.net
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:02:05.12 ID:nKyXp6fE0.net
>>297
七夜月と100円春菊から位置特定しようと思ったけど無理だった
七夜月と100円春菊から位置特定しようと思ったけど無理だった
318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:03:49.61 ID:Isxphw620.net
>>306
ワイも試したけど多分昔の画像やから現存してる店舗やなさそうやで
新宮のストビュはゴルフのHONMAとベスト電器の並び
それとバス停の看板は一致してる
ワイも試したけど多分昔の画像やから現存してる店舗やなさそうやで
新宮のストビュはゴルフのHONMAとベスト電器の並び
それとバス停の看板は一致してる
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:01:40.83 ID:kAyH8vBJ0.net
313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:03:03.70 ID:Lk002/y50.net
>>302
ええけど前の家の屋上でくつろぐおっさんが気になりそう
ええけど前の家の屋上でくつろぐおっさんが気になりそう
338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:06:29.56 ID:eyq6V8aN0.net
>>302
多摩っぽい
多摩っぽい
348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:08:19.89 ID:Z8kl1Yiq0.net
>>302
よみうりランドの近くっぽい
よみうりランドの近くっぽい
360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:10:25.76 ID:kAyH8vBJ0.net
>>338>>348
那覇やで
那覇やで
305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:02:03.52 ID:OqQr+dcO0.net
今あるとこで話題の佐野市
スタバが3件あるから都会認定
スタバが3件あるから都会認定
314: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:03:21.01 ID:iRYm6lBf0.net
>>305
新都市の開き直って開発した感嫌いじゃない
実際便利やし
新都市の開き直って開発した感嫌いじゃない
実際便利やし
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:02:19.95 ID:e0BOz1+10.net
島根か鳥取にもこんな感じの通りがあったな
新千歳空港から札幌市内に行くまでの道もこんな感じやった気がするわ
新千歳空港から札幌市内に行くまでの道もこんな感じやった気がするわ
315: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:03:25.85 ID:NncNToSb0.net
>>308
四国にも沢山あるで
四国にも沢山あるで
357: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:09:52.37 ID:XobadNhLd.net
>>315
最初高知の繁華街から桂浜行く道路かと思ったわ
最初高知の繁華街から桂浜行く道路かと思ったわ
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:07:33.87 ID:QxhjXGtk0.net
369: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:12:05.34 ID:1bAy4trd0.net
>>345
大宮?
大宮?
383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:14:29.90 ID:QxhjXGtk0.net
371: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:12:25.88 ID:DQ4QIo6p0.net
375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:13:27.11 ID:zjCSvdrJ0.net
>>371ここから県庁まで徒歩で行ったけどどこも栄えてなくて絶望やったわ、
379: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:14:04.23 ID:iRYm6lBf0.net
>>371
県庁は立派なんだよなあ…
県庁は立派なんだよなあ…
381: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:14:22.54 ID:cCxkCJIh0.net
>>371
高崎の隣町だからねまあ多少は
高崎の隣町だからねまあ多少は
387: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 12:15:27.84 ID:MVMYKjnd0.net
仕事があれば新潟に帰りたいンゴ・・・
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:41:22.94 ID:cJZ1kNzqK.net
広い道路と澄んだ空がイイネ
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:43:12.77 ID:F6lc24zWE.net
ある程度なんでもあるけど目立った所がないな
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/12(日) 11:56:50.71 ID:Au9fSuypD.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1436668126/

◆俺の住んでる田舎wwwwwwwwwwwwwwwwwww
◆【画像大量】この画像より田舎に住んでる奴いるの?
◆田舎民凄すぎワロタwwwww
◆田舎者「イオンとAmazonがあれば十分!」
◆【画像あり】本当の田舎者にはこの写真が都会に見えるらしい
◆田舎の糞さはキチガイババアがいることに尽きる
◆【画像大量】この画像より田舎に住んでる奴いるの?
◆田舎民凄すぎワロタwwwww
◆田舎者「イオンとAmazonがあれば十分!」
◆【画像あり】本当の田舎者にはこの写真が都会に見えるらしい
◆田舎の糞さはキチガイババアがいることに尽きる
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:37 ▼このコメントに返信 江戸川区とは何なんでしょうか
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:37 ▼このコメントに返信 ほんと、日本の景観ってゴミだな。
もっと景観を大事にしろよ。
民度が低いんだよ。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:38 ▼このコメントに返信 こういうとこってバイパスから養分吸って辛うじて生きながらえてるだけだから、ちょっと外れると田んぼ田んぼアンド田んぼだよな。
4 名前 : MNHMH投稿日:2015年07月14日 10:41 ▼このコメントに返信 立体駐車場が少なく、自動車以外の人の利便性が低くなってるのが田舎。この写真はど田舎レベル。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:43 ▼このコメントに返信 少なくとも北に山南に海(北部は逆)の兵庫は違うな
あと姫路は駅前だけ発展してて、1kmくらい街から離れたらもうド田舎やぞ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:45 ▼このコメントに返信 最後の書き込みが真理
国道沿いはどこもこんなもん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:46 ▼このコメントに返信 飯食う所と娯楽施設が近隣にあるならその時点で田舎じゃねえよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:47 ▼このコメントに返信 田舎と都会の認識ってその人の地域レベルに寄るから感じ方は人それぞれだろう
東京だとド田舎レベルだけど地方の山奥住みだと写真のレベルでも都会って感じになるんじゃない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:48 ▼このコメントに返信 ほとんどの写真が都会じゃねえかと思ってしまった俺は田舎者なんだろうか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:51 ▼このコメントに返信 駅周辺の徒歩人口密度で選んだ方が良さげ
田舎は歩いている人間が見つからない位
富山とか新潟は駅前立派なのに 歩いている人居なくて驚いた記憶
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:54 ▼このコメントに返信 何処をどう観ても田舎
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:55 ▼このコメントに返信 ワイ八王子市民
八王子は田舎と言うと八王子市民は納得するが
山梨県民が激怒する謎の現象に困惑
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 10:55 ▼このコメントに返信 今甲府に住んでるけど、国道沿いはこんなもんやな。車ないとやってけねー
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:03 ▼このコメントに返信 これは都会か田舎っていうより郊外
都会ではないと言いきれるよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:06 ▼このコメントに返信 まず八王子が田舎かどうかから決めるべき
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:06 ▼このコメントに返信 つくばの写真ワロタwww
これで田舎と言うと地元民キレるんかwww
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:08 ▼このコメントに返信 ただの都市郊外やん。「田舎暮らし」でこんなところ紹介されたら何言ってんの?ってなるわ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:08 ▼このコメントに返信 滋賀っぽい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:09 ▼このコメントに返信 ちらほら埼玉って言葉見るが、埼玉の道はこんなに広くない。もっと狭い
まあ埼玉の北部は田舎だから知らんが、南部でこんな田舎らしい田舎は滅多に見ない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:10 ▼このコメントに返信 174がいいな。住みたい。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:11 ▼このコメントに返信 幌延町さん、いつも美味しいトナカイありがとうやで
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:17 ▼このコメントに返信 道の広さに対して建物が低すぎる
これは間違いなく田舎
…と思ったけど田舎の定義にもよるな
こう、山奥のド田舎ってほどではないんだが、都会では絶対にない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:18 ▼このコメントに返信 ワイ和歌山出身、懐かしさを感じる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:18 ▼このコメントに返信 地方の郊外の国道沿いって書こうとしたら最後に出た
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:21 ▼このコメントに返信 そもそも田舎か都会かだけで分ける発想が貧しい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:24 ▼このコメントに返信 道や左右の店的に、街の中心地ではなく郊外でしょ。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:25 ▼このコメントに返信 道路がだだっ広いのに交通量が少ないと田舎っぽいと感じる。
やっぱり重要なのは建物じゃなくて活気なんだよな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:30 ▼このコメントに返信 まさに田舎の国道って感じだな。
岩手も福島も栃木もみんな国道沿いはずっとこんな感じ。
広い国道の両脇に平屋か2階建てのチェーン店が延々と続く。
そして歩道に歩行者は居ない。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:32 ▼このコメントに返信 佐賀市ぽい
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:33 ▼このコメントに返信 田舎なめんな!!
家の周りは山で隣の家に行くだけに5分かかるんやぞ!!
まぁ最近ネットの回線が光になったが・・
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:34 ▼このコメントに返信 宮城県やろ?
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:39 ▼このコメントに返信 >>1の写真
岐阜の国道21号沿 各務原辺りってこんな感じだよ
地方の主要の国道沿ってどこもこんな感じなんだろうけど
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:39 ▼このコメントに返信 本当の田舎は買い物に隣町に出るレベル
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:39 ▼このコメントに返信 国道沿いの風景って都会や田舎に限らず等しく糞だよな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:40 ▼このコメントに返信 北海道の都市部は割とこんな感じだな。
何なら中心部よりちょっと外れは土地がある分広い駐車場のある大型スーパーやホームセンター、電気屋が並ぶ感じ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:43 ▼このコメントに返信 >65 思った
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:45 ▼このコメントに返信 234は山形かな?いつも気になるんだよあの一本だけの高層マンション
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:55 ▼このコメントに返信 基本、都内23区内は都会と言ってもいいが、ほかの地方のは田舎町
贔屓目に良く表現しても地方都市、都会とは呼べない。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:55 ▼このコメントに返信 都会なのん!すごいのんなー
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:55 ▼このコメントに返信 九州なんて7割が度田舎なのに何言ってんだお前ら…
41 名前 : 桜投稿日:2015年07月14日 11:56 ▼このコメントに返信 このような環境は田舎と言われる。田舎でもピンきりではあるが、このような田舎こそ良いのである。日本に中国人、朝鮮人が居なければ、素晴らしい国である。その他の外国人は犯罪率が日本人と同じなのである。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:57 ▼このコメントに返信 >>1は福岡市の郊外。
具体的には新宮町の三号線沿い。
近所すぎるわ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 11:59 ▼このコメントに返信 チェーン店が並んで分かり易いのは余所から来る人にも便利だが
例えば古い歴史ある観光地や街の個性をアピールしたい場合はチェーン店も和風の建物ような
景観に同化するようにしたらいい
外国だったら大企業が地方の街に協力してくれる
日本は協力しないから基本的に地方はオワコン
街に個性がない
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:01 ▼このコメントに返信 ※42
もろベットタウン辺りじゃねーか。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:06 ▼このコメントに返信 この手の田舎の方が東京より遥かに住みやすかったわ。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:10 ▼このコメントに返信 地方都市の郊外、もしくは田舎の市街地
チェーン店ばっかでありがたみがない。
日用品、スポーツ用品は揃うけど、美味しいレストランとか洒落た服屋は絶対ないやん
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:12 ▼このコメントに返信 名前が市である限り都会だよ
郡、村だったら田舎だよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:24 ▼このコメントに返信 写真は下関周辺やろか?
ちょうどトイザらスとベスト電器があるんだよなあ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:27 ▼このコメントに返信 米43
旅好きだからあちこち行くけど、国内に関しては、よそ者の自分からしてもこういうエリアは全く嬉しくない。
地元企業の店が並んでる旧市街地というか商店街的なエリアのが嬉しい。
旅行いって自分が知ってる店だけで用事すませちゃうつまんない人間が多いのも事実だが
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:28 ▼このコメントに返信 三車線もあったら都会やわ
あと高田のスタバはもういかん、今まだおるか知らんがあこの店員愛想悪い
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:28 ▼このコメントに返信 長野県だと佐久って感じ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:31 ▼このコメントに返信 高い建物があったら都会だと思ってそうw
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:36 ▼このコメントに返信 よくある田舎の国道沿いの謎のショッピングロードやないかい
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:39 ▼このコメントに返信 なんj民は郊外ってことばを知らない池沼
なのに教養あるで〜って感じなのが最高に痛い
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:42 ▼このコメントに返信 都会っていうのは少なくとも政令指定都市のことを指すんやで
こんなクソ田舎のバイパスの画像引っ張ってきて都会を自称する土人はポイーで
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:44 ▼このコメントに返信 バイパス沿いはどこもこんなんだろ
都会か田舎かのくくりじゃなくて
交通量が多いから店が密集してるってだけ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:49 ▼このコメントに返信 は、田舎なめんなよ
うちの隣の林にイタチ住んどるし
周りの山にイノシシクラスの敵いなきゃレベ上げできんやろ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:51 ▼このコメントに返信 米57
田舎というか人が住むところでない場所に自生してるだけのやつがドヤ顔すんなよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:53 ▼このコメントに返信 コレ福岡の新宮やろ?日本で一番人口か増えてる所ちゃうかったか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 12:58 ▼このコメントに返信 栃木県のさくら市とかまんまこれ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 13:46 ▼このコメントに返信 市原市よりも建物少なくて道路は広いな……
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 13:51 ▼このコメントに返信 新宮やんけ
びびったわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 14:07 ▼このコメントに返信 米44
米48
>>1は福岡の新宮町、3号線沿い。
だけどここのトイザらスが消えたのは10年近く前だったはずで、
その後ボーリング場になって、ニトリになった。
今は右側の看板の施設、「ウエルタ新宮」は閉鎖、マックとニトリは移転、
それ以外は全部閉店して今その場所はホームセンター。
つまり画像はかなり昔のもの。
今は正面のはせがわの看板の後ろにIKEAの看板が立ってる。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 14:11 ▼このコメントに返信 山が綺麗さっぱり見えなくてスゲー綺麗
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 14:14 ▼このコメントに返信 3車線は田舎
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 14:48 ▼このコメントに返信 全部地方都市レベルだろ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 15:57 ▼このコメントに返信 これで栄えてると感じるヤバさ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 16:13 ▼このコメントに返信 >>234 は山形県上山市
国道13号を通るとすぐ分かる
>>267 は足利かな
東武伊勢崎線の足利市駅っぽい
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 16:34 ▼このコメントに返信 田舎にしか見えない自分はスレタイ読んでビックリした
車がないと生活できないところは田舎
あと建物に高さがなくて平屋で広い道路も広い、
それぞれの店に無料の駐車場がついてるのも田舎のイメージ
羨ましい
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 17:05 ▼このコメントに返信 米23
和歌山の24号は確かにこんなんやったわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 18:12 ▼このコメントに返信 映画館がないショボい店ばかりのイオンモールができたくらいで
大渋滞してる田舎住みの俺からしたら大都会です
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 18:32 ▼このコメントに返信 電柱のない地下配線は都会だと思うわ。
新興住宅以外だと、それなりに発展した都会の街中だけじゃね?
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 18:49 ▼このコメントに返信 まあ空気クッソ不味い都会より
そこそこ便利な田舎の方がいいかな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 20:25 ▼このコメントに返信 ワイ兵庫住みやけど姫路は田舎
駅の大正義白鷺城側とそうでないのとで落差凄い
兵庫で都会と呼べるのって神戸くらいしかない
その神戸も隣の大阪やら京都辺りと比べると地方都市感ある
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 22:23 ▼このコメントに返信 国道というよりバイパス
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 22:27 ▼このコメントに返信 上山のビルの詳細が知りたいようなそこまででもないようなw
建てられた経緯
どんな人がどんだけどんな条件で入ってるのか
設備、運営状況 とか
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月14日 22:47 ▼このコメントに返信 俺まさに鹿児島県鹿屋市なんだけどまさに似たような感じがした
火山灰は景観損ねるほどにはならんぞ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:29 ▼このコメントに返信 まさかの新宮じゃねえか
よく通るわ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 00:42 ▼このコメントに返信 ワイ熊本県民、水前寺の写真を見ても具体的にどこかわからない
水前寺競技場の近くらへんじゃなかとかな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 01:35 ▼このコメントに返信 滋賀長浜市出身だが地元に似てると思ったら滋賀長浜市っぽいってレス見て驚いた
特有なの?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 10:02 ▼このコメントに返信 郊外って感じ
大型の駅中心にビルマンションがあって都市って言えるんでないか
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月15日 14:31 ▼このコメントに返信 >>1の写真みたいな風景がまさに田舎
田んぼや畑だらけのとこはド田舎
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月16日 01:05 ▼このコメントに返信 >>1 の画像の場所から自転車で5~10分くらいの所に住んでるけど画像が古すぎる。
トイザらスなんて、とっくの昔になくなってるというか画面右側はほぼ全て今はない。
ちなみに国道3号線の福岡の新宮から古賀に行く道だね。