- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:29:52.05 ID:kYN1U8Ke0.net
-
頭良すぎる
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:30:46.83 ID:dQIqHQEB0.net
-
むっちゃアホっぽいのに京大卒とかでビビる
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:32:50.00 ID:VBfeFps10.net
-
大したことなさそうな人でもアメリカでドクターとってて驚く
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:33:37.06 ID:lnOrAYQm0.net
-
変わってる人は多いね
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:32:27.72 ID:dMcoMVe1p.net
-
専門のことしか知らない世間知らずとか言われてるの見ると、こいつら研究室で教授とディスカッションとかしなかったのかな?って思う
あいつら有能すぎるぞ
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:34:25.95 ID:BoX5i31gK.net
-
>>8
理系やと関連企業と共同セッションやらやるしな
- 191:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:51:11.00 ID:aUFK4bEM0.net
-
>>8
これ
東大の教授の憲法学者の話を聞いたら相当広く深く専門外を知っているんだよんなあ
かれらが専門馬鹿ならわいらは何も知らない見えない大うつけ者や
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:33:39.97 ID:WCIEpTF60.net
-
あり得ないほど仕事量多いのにそつなくこなしてる
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:34:30.09 ID:KD1lDntr0.net
-
>>13
これ
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:33:50.80 ID:WlvPUQgU0.net
-
何ヶ国語も分かってすごいと思ったな
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:33:57.75 ID:OLaxeYY40.net
-
全員Aにしてくれる教授すき
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:38:01.17 ID:YaJJHC5H0.net
-
>>15
なんか変わり者というかズケズケモノ言うタイプであんまり好かれないだろうなって人がめっさ甘くて
穏やかで優しそうな人がクッソ厳しかったりするよな
- 310:風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2015/07/22(水) 23:59:19.19 ID:cpadLr2Z0.net
-
>>44
わかる
熱心にしてくれたら頑張ろうって気になって皆出席100%になるんよな
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:34:21.84 ID:4epfV5eB0.net
-
授業中は教科書棒読みするだけの無能やのに研究室やとすごかったりするからな
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:34:56.13 ID:xHj8f3Sg0.net
-
授業つまらんし暗いしクッソ冴えないオッサンやなと思ってた人がその業界では有名人で
経歴も超立派で驚いたわ
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:35:22.28 ID:Oxkh4Ofo0.net
-
何でそんなこと知ってんだよってこと知ってる
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:35:44.09 ID:8J7hzFs+0.net
-
有能な教授が講師としても有能とは限らんからな
講義だけじゃ分からないンゴねえ
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:37:22.43 ID:BoX5i31gK.net
-
>>27
講義はわかりやすいけど
研究はそれほどなやつもおるしなあ
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:36:14.77 ID:BoX5i31gK.net
-
医学部教授とかいう診療教育研究をこなす謎の生物
- 30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:36:23.30 ID:lZFyrk8r0.net
-
大学教授の教養あふれる親父ギャグすき
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:37:42.72 ID:V2hnqQkC0.net
-
普通に主席卒だったりするからな
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:38:02.84 ID:dUqcV+2U0.net
-
有名予備校の講師もやべーぞ
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:39:36.04 ID:QFXrdpka0.net
-
>>45
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:38:02.85 ID:M6uEi+Cd0.net
-
有能な講師ほど非常勤という闇
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:38:04.49 ID:MDr6GiI90.net
-
学部によるわな
全員が有能とは思わん
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:38:42.12 ID:aichjxZi0.net
-
英語ペラペラ、論文も英語でスラスラ書けて、外部との付き合いもあり金を取ってこれて
実験を遂行できる器用さと続ける体力があり、学会で発表するプレゼン能力や学生に講義する能力もあり
研究室の運営や雑務もこなす必要がある
そして、何より新しい事への好奇心が必要不可欠だ
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:41:43.66 ID:8J7hzFs+0.net
-
>>53
ワイには絶対無理やな(確信)
- 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:39:53.63 ID:qvBzXL370.net
-
理系なんてブラックの権化なのに当然のように働いてて凄いわ
- 102:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:44:31.50 ID:DJ4E/eYt0.net
-
>>62
その世界しか知らんからね
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:40:19.98 ID:eDjCHmKw0.net
-
こんなFラン大の教授絶対大したことないだろ
ちょっと調べて見るか
↓
京都大学経済学部卒
- 75:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:41:27.69 ID:32Xt9RBG0.net
-
大学教授とかいうガチの肉体労働
- 76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:41:34.02 ID:xHj8f3Sg0.net
-
西洋古典学の先生はどれも独特だしすごいよなあと思ったわ
- 77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:41:36.20 ID:T3sMB75+0.net
-
ワイfランやけどクッソ頭いい教授いて驚く
なんであんなに頭の回転早いねん
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:41:38.06 ID:BwAaZpMz0.net
-
全員有能なんだろうけど学生レベルが接する範囲だと当たり外れでかすぎるわ
- 80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:41:46.75 ID:M+lEv4hj0.net
-
宗教学の教授は90分喋り続けてチャイム鳴りましたみたいなやつ多すぎ
- 84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:42:50.16 ID:0w0V7xyl0.net
-
授業の初めはすごくだるそうなのに時間が立つとともに白熱していく先生の授業が面白かった
- 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:43:11.97 ID:oN/1p2YS0.net
-
工学系の教授の有能さはガチ
- 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:44:28.21 ID:x4dGm+L60.net
-
>>87
ぐうわかる
純粋に尊敬できるからええわ
- 93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:43:45.47 ID:+eH3ZxTX0.net
-
東大で官僚経験しとるやつはヤバいな
頭のキレ方が半端じゃない
専門以外でも読めばすぐに理解するし、大雑把に全容を捉えてくる
- 95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:44:03.22 ID:zR7CJCYd0.net
-
企業出身やとコネてくれてぐう有能
- 109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:44:58.09 ID:+eH3ZxTX0.net
-
>>95
企業出身やなくても教え子がおるから大抵コネあるで
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:44:13.63 ID:BoX5i31gK.net
-
一般教養やと心理クイズや心理ゲームばっかりやってた心理学の教授おったな
- 101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:44:29.80 ID:nhgZlPq3x.net
-
へらへらしてるジジイが休み時間フランス語で話してるの見てなんか裏切られた気分
- 105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:44:34.17 ID:o11mK1eU0.net
-
教授なだけ合って濃厚な体験してる
- 115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:45:33.93 ID:4Gd9WNLk0.net
-
授業も研究室もやる気ないお爺ちゃんおったけど経歴見るとその道のレジェンドだったわ
何でFランいるんだろうと思ったら年金代わりのお小遣い稼ぎと余生のヒマ潰だってさ
- 120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:45:49.41 ID:lcaUf4UF0.net
-
最初の授業で私は研究は好きだが講義は嫌いなんですとか言っておきながら毎回ニッコニコで楽しそうに講義をする教授には草生えた
- 126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:46:18.68 ID:qvBzXL370.net
-
朝9時にはもう来ていてバリバリ仕事こなして日付が変わる頃に帰る60超えのおじいちゃんとか頭おかしい
- 128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:46:37.73 ID:x5nL55Iq0.net
-
経営系の先生は以外とかなりのコネ持ち
なお学生には紹介しない模様
- 132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:46:55.10 ID:I1O4Ssy70.net
-
友達の親が2人とも大学教授やけど、あいつら儲かるんやな
年収1500万らしいわ
2人で3000万や
- 149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:48:14.14 ID:vgSGuA2V0.net
-
>>132
そんなとこで生まれたくないわ
プレッシャーすごそう
- 135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:47:07.13 ID:kYN1U8Ke0.net
-
文系の方は分からんけど工学部は化け物しかいない
哲学科の教授とか強そう
- 217:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:52:46.80 ID:lGAwN44zp.net
-
>>135
クッソ難しいなんも書いてない哲学書片手にスラスラ分かりやすく解説しながら板書する教授はおってなんやこいつって思うたわ
質問のレスポンスも早いし
- 157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:48:53.25 ID:znpZ7OKp0.net
-
>>135
哲学科のセンセイは頭が良過ぎるし基本的に不幸だから人の指導はできんぞ
- 187:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:51:02.24 ID:ovqLRgyo0.net
-
>>157
頭いいって言うかアホほど本読んでる
あとずっと酔ってる
- 147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:48:01.60 ID:xHj8f3Sg0.net
-
西洋古典学の教授はギリシア語ラテン語英語フランス語ドイツ語堪能でホンマ草生えた
- 608:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:24:14.37 ID:j92eBSctp.net
-
>>147
最低でも現代語訳書は読めないといけないからね
- 159:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:49:06.87 ID:9W6rnuX00.net
-
教科書が自著の薄くて高い本(白目
- 168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:49:34.39 ID:+eH3ZxTX0.net
-
初対面には厳しい人多くね
慣れてきて飲みに行けるようになると優しくなってくる
だんだんアルバイトさせられるから仲良くなりすぎるとめんどい
- 172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:49:56.91 ID:HKzmWsF30.net
-
経済学部の計量経済のゼミにおるけど教授クッソ頭ええわ
ワイが今まで受けたどの数学教師より圧倒的に数学わかっとる
- 183:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:50:43.70 ID:iPeyQjWc0.net
-
F欄でも東大京大出身の教授多いけど
奴らは悲しくないんかね
となるといざ本家の東大京大で教授やってるやつはどんだけすごいっちゅうねん
- 203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:52:01.61 ID:+eH3ZxTX0.net
-
>>183
席の問題やで
有能さはほとんど変わらんわ
- 249:風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2015/07/22(水) 23:54:41.56 ID:cpadLr2Z0.net
-
>>183
教授に大学のランクは関係ないと思うけど
なにかと共同研究で出張してばっかだし
- 189:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:51:08.66 ID:W7xa05+x0.net
-
講義意外にも世界情勢とか海外の話とかクッソ面白いよな
話にも知性が出るんやね
- 194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:51:22.29 ID:czq1VkqT0.net
-
性格とか人間性に難があるのが多すぎるわ
- 208:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:52:15.95 ID:mSMArOQha.net
-
卒業後も教授と関わる仕事してるけど
さらに凄さを実感した
- 215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:52:40.96 ID:Id0r8ER10.net
-
企業出身の教授のノリきらいやったで
- 244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:54:23.04 ID:+eH3ZxTX0.net
-
>>215
企業でも色々やね
海外から来た人とか話おもしろかったわ
裏話がすごい
- 220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:52:57.90 ID:N5QlxAkCa.net
-
英語は書けるのに漢字全然書けてないやん!
- 247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:54:35.09 ID:A/rC8BDOr.net
-
>>220
おるな
英語では言葉出てくるけど日本語デ何て言うか思い出せへん人とか
- 237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:53:50.85 ID:BtmJzZVN0.net
-
海洋系学部やけどアグレッシブな教授多いわ
- 268:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:56:03.35 ID:Y8VolDNR0.net
-
>>237
わかるわ
七つの海制覇とかどんな行動力やねん
- 253:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:55:04.28 ID:W7xa05+x0.net
-
知識量は当然として考察力と説明力が異常
- 258:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:55:21.69 ID:+M+vuzMd0.net
-
どんなマイナーな反応でもこの手法は誰がどの雑誌に寄せた論文のやつだねって
即座に出てくるのがすごい
- 270:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:56:10.80 ID:acmmKcjT0.net
-
天才レベルの教授はこっちのわからないポイントが理解できないから講義がクソになる
頭良すぎるぐらいの教授は噛み砕くのがうまいから講義がうまい
- 271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:56:13.29 ID:U5QXOtF+0.net
-
オッボの嘘を真っ先に見抜いて生物板に書き込んでた教授がおるわ
なおそれを自慢してた模様
- 302:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:58:30.97 ID:x4dGm+L60.net
-
>>271
草不可避
- 312:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:59:35.32 ID:j2THGRf0a.net
-
>>271
ワイんとこの教授は未だにオッボの悪口言うてるで
- 414:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:08:16.33 ID:H/KFls69a.net
-
>>271
ワイんとこはメルトダウン見越してたな
- 275:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:56:29.44 ID:o9WqKyHq0.net
-
頭がいいのはわかるが
教える気がないのはやめていただきたい
- 279:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:56:55.15 ID:9a5C9oaH0.net
-
憲法の教授のキチガイ率高すぎィ!
理詰めで話すくせに声の荒げ方は思想家のそれやから質が悪いわ
- 288:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:57:19.11 ID:/M6COFVa0.net
-
9割くらいの人が一人称ボクなのはなんでや
- 775:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:36:00.29 ID:j92eBSctp.net
-
>>288
「私」は堅苦しすぎるし「俺」は明らかに違和感を覚えるから「僕」に落ち着くらしい
- 783:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:36:34.21 ID:9FYNInL/0.net
-
>>288
うわこれほんまやな
言われてみれば
- 291:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:57:28.45 ID:2TFFldXp0.net
-
鳩ポッポが専修で講師やってたという事実
- 296:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:58:00.83 ID:znpZ7OKp0.net
-
>>291
ポッポは政治家向きやないんだよなあ
本人がよう分かってると思うけど
- 677:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:29:14.91 ID:VvcrThdJ0.net
-
鳩山由紀夫とかいう大学教授になるべきだった男
- 726:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:31:56.99 ID:O0Zhbn+Yx.net
-
>>677
はじめにの時点で知的格調高いわ
すげぇ
- 749:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:34:08.24 ID:Tj3858xb0.net
-
>>677
マルコフあたりから急にわけわかんなくなる
- 308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/22(水) 23:59:02.94 ID:kNWOJj9Mp.net
-
Fランの教授とかでも国に頼まれて原発のシミュレーションとかしてて草生える
- 339:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:01:24.24 ID:TnUI9roSa.net
-
ワイが一番驚いたのは国から研究費として何億ももらってたこと
- 340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:01:24.50 ID:z6DWfQpya.net
-
研究室入るまでは教授って人より多少頭いい程度やと思ってたけど
直接意見交換するようになってから天才って言葉はこういう人のためにあるんやなって思うようなったわ
- 368:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:03:47.66 ID:p03AMjMLp.net
-
>>340
わかる
直接話すと尊敬を覚える
- 406:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:07:31.76 ID:TnUI9roSa.net
-
レジュメ配付→有能
パワポ→まぁ有能
黒板→は?
- 413:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:08:16.21 ID:ZjUkK9KD0.net
-
>>406
パワポで高速スライド切替が1番無能やぞ
- 433:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:09:05.73 ID:SN+g1Lsb0.net
-
>>413
授業使用パワポ配布は中々有能
印刷が面倒だけど
- 440:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:09:39.51 ID:59ewkaGhK.net
-
>>413
せやな
そういう講義は遠慮なくスマホでパシャよ
- 442:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:09:46.88 ID:NCbaYXMXp.net
-
>>413
その上講義終了後に閲覧出来るようにしないやつが一番糞
- 481:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:14:23.53 ID:JDHnSg7r0.net
-
>>413
黒板は上下にスライドするやつなら書いてから結構残るし、環境にかかわらず見やすいからな
- 456:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:11:20.10 ID:vIuQBRVb0.net
-
>>406
高速スライド配布無し閲覧不可以外ならなんでもええわ
- 421:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:08:38.69 ID:z6DWfQpya.net
-
教授って大部分がめっちゃいい人かサイコパスっぽい人かの2つに選別できそう
中間層があまりいないイメージ
- 443:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:09:49.34 ID:3w0z6x2n0.net
-
>>421
いい人モードとサイコパスモードが日によって変わる先生いるな
- 447:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:10:22.87 ID:TOiQQViB0.net
-
ゼミの発表にて内容突っこまれて
教授「これはこういうことだよね?」
ワイ「はいその通りです(知らねーよ)」
知らない単語とか論理めっちゃ駆使してくるからはいそうですとしか言えないわ
- 470:風吹けば名無し@\(^o^)/(神奈川県):2015/07/23(木) 00:12:51.55 ID:jjPYzy/r0.net
-
>>447
発表に対しての質問にめっちゃ考えて答えたら今度はその答えに突っ込み入れられて頭固いねって言われたンゴ・・・・
- 458:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:11:33.13 ID:vY7m1Qcsa.net
-
ワイが講義受けた中で一番頭いいと感じたのは刑法学の山口厚
- 466:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:12:20.60 ID:vAxHmxCq0.net
-
>>458
あの人はヤバイわ
- 521:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:17:16.03 ID:TERtDdvB0.net
-
情報系おったけど教授って予算取る外交力と、学生に成果を残させる育成力、加えて勿論自分の研究能力も無いとあかんしスーパーマンってイメージしかないわ
たまに辺に我が強い教授とかもおるけど、ああいう成果主義の世界なんてどこでも一定数そういうやつおるんちゃうか
- 564:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:20:25.76 ID:z6DWfQpya.net
-
>>521
頭よければって思われがちやけど出張アンド出張やし体力もかなりいるよなぁ
あと地味に乗り物適正がかなり大事そうやわ
- 534:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:18:11.55 ID:yrowbF8F0.net
-
授業の時なんやこいつ…って思う先生もゼミ選択ではかなり人気になることもあるしな
まぁ不人気ゼミは講義もなんやこいつ…やけどな
- 591:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:22:35.95 ID:rYOHTrMY0.net
-
中央法で外国法のゼミやったけどすごかったな
ワイ含めて英検1級とかTOEIC950とかの集まりだったのに教授一人の知識のほうが全然上だった
みんなで考えてもわかんなかった海外の院生が読むような資料すらすらよんどったわ
- 609:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:24:22.35 ID:/fnECAVc0.net
-
>>591
文系は院生時代に嫌というほど外国論文読むからね
喋れない人でも読むときは英語を英語で理解するレベルに到達するとか
- 766:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:35:17.17 ID:rYOHTrMY0.net
-
>>609
受験でも得意科目やったし翻訳のバイトとかもしてて天狗になってたけど
気持ち良いくらいへし折られたわ
一つの単語に対しての知識もちゃうし全体を通しての構文見る力もちゃうわ
- 676:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:29:07.29 ID:9SQaAIQ90.net
-
ワイがおった研究室では准教授の存在がめちゃくちゃありがたかった
一度仲介を挟まないと教授の言ってることが理解できないことが多々あった、まさに翻訳役
先生方はその大学より上位のところの卒業生がほとんどだよな、東大京大ばっかだった
- 796:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:37:15.86 ID:rYOHTrMY0.net
-
>>676
レベル低い大学やったけど、その学校卒業した人が教授やる大学はいい大学ってきいたな
- 680:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:29:16.99 ID:yGBjXYJc0.net
-
ツイッターで素人とレスバトルする大学教授もいるからな
- 690:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:30:20.98 ID:Ic4SkEpI0.net
-
なお怒らせると一般人と大して変わらん模様
- 703:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:30:53.89 ID:MCs1SRMh0.net
-
ツイッターとかだとほっときゃいいのに素人の適当な言い草が許せず論破するまでレスバトルをやめない
- 770:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:35:36.83 ID:DlDH/bmQ0.net
-
お前らよくバカにするけど普通に論破されるで
教養が違う
- 794:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:37:11.80 ID:1/AppwpY0.net
-
考えてみれば舛添でも東大助教授だからな
割と東大教授も大したことないのはいるのかも
- 815:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:38:24.69 ID:CTItwCT30.net
-
>>794
舛添は戦後最高の頭脳の一人と言われるほど頭キレキレの人間やで
なお人格は…
- 835:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:39:47.98 ID:/fnECAVc0.net
-
ウチの駅弁教授は頭の回転と知識は凄いんだが
なんだか話術でだまくらかされてるような感じもあるんだよなあ
でも調べてきて矛盾をつくと
「お前がワイの意見を正しく把握していなからだ〜〜ワイが言ったのは〜〜(完全論破)」
- 947:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:49:55.46 ID:idwN/eMYa.net
-
>>835
知識の幅に量に差がありすぎるんと立場で押されたらぜってー勝てないからしゃーない
- 863:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:41:54.82 ID:JzbBwHV80.net
-
図書館で借りてきた本とか見てこの人知り合いだよとか言って色々その人のこと教えてくれるのほんとすき
- 877:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:43:00.79 ID:/fnECAVc0.net
-
>>863
演習で輪読する際参考文献に知り合い大杉ぃ!
- 881:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:43:29.28 ID:15hmHaggM.net
-
>>863
わかる
ワイ教授が参考文献見てこの人のこの学説もう否定されたよと言われて無事死亡
- 908:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:45:38.81 ID:HxYjys550.net
-
>>863
「この人知り合いで頭いい人なんですけどこのことを全然わかってくれないんですねー」
みたいな感じの皮肉いいまくる教授おったわ
- 951:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:50:22.22 ID:TERtDdvB0.net
-
教授だからといって天才的に頭が良くないと慣れないかと言われるとそうでもなさそうな教授もままいるなあ
ただ広い知識と膨大な勉強時間はどの教授も間違いなく備えてると思う
- 972:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:52:04.78 ID:CTItwCT30.net
-
>>951
教授は本物はマジで心が折れるほどすごい人もおるけど
偽物もたくさんおるで
- 989:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:53:25.46 ID:TERtDdvB0.net
-
>>972
成果残せる研究を見つける能力とかも重要やと思うわ
- 977:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/07/23(木) 00:52:23.13 ID:rqvcHCjq0.net
-
研究って結局体力なんやろなぁって教授見てると思うわ
【事前予約】三国志好き必見!奥深い戦略性とやりこみ要素に注目
【事前予約】爽快感抜群!仲間と協力するパーティーアクションバトル
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1437575392
◆ワイの大学の教授、スマホ板書の対策に荒業
◆板書をスマホで撮影する大学生が増加 カンニング事例も続々
◆ある東大生「板書もしないでパワーポイントの手抜き授業、答えの出せない内容、こんなダメ教官が必修で不幸だ…」
◆クラスにいた大人しく授業も真面目に受けてるのに成績が芳しくない奴
◆大学の教授って時々凄まじい性格の奴がいるよね
◆板書をスマホで撮影する大学生が増加 カンニング事例も続々
◆ある東大生「板書もしないでパワーポイントの手抜き授業、答えの出せない内容、こんなダメ教官が必修で不幸だ…」
◆クラスにいた大人しく授業も真面目に受けてるのに成績が芳しくない奴
◆大学の教授って時々凄まじい性格の奴がいるよね
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 10:46 ▼このコメントに返信 賢いと同時に嘘つき集団でもある
みんながみんなとは言わんが虚言癖の割合が多すぎる
大学入りたてや研究室新人はその辺り注意すべし
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 10:51 ▼このコメントに返信 尊敬できる人もいるってだけだったな
頭はいいけどこの人教えるのむいてねーわって人が半分
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 10:56 ▼このコメントに返信 有名大学院卒とか大手企業の開発に携わってたとか、そんなのばっかだよ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 10:58 ▼このコメントに返信 ピンキリだよ
優秀な人が多いけど、どうしようもないのもやっぱりいる
特に左翼系のやつは本当仕事できない
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 10:59 ▼このコメントに返信 うちの親父も東大卒の医学部教授だったが、まあこんな感じだな
退官しても知的好奇心がすごい
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:02 ▼このコメントに返信 学校からストレートに教授の道を歩いてきた教授と、
大学卒業後に企業に行ったり海外で研究してから教授になった人とで
また違った意見を出してくるから面白い。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:06 ▼このコメントに返信 肩書き等でその人が万能だと感じる後光効果もあるだろうな。
そこら辺歩いてるおっさんに専門分野の知識をプラスしたようなもんだぞ。
ただ、医学部の教授や東大学部卒の教授とかだと地頭か良いから凄いと思う。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:07 ▼このコメントに返信 文系の教授なんてバカ丸出しばかりじゃないか
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:10 ▼このコメントに返信 大学教授だけど、学生からそんな風に見られていたのかw
なお、水が高きところから低きところへ流れるように、
東大京大出身で母校に残れなかった教員はその他の旧帝大へ
旧帝大に残れなかった教員は地方国立へ、
地方国立に残れなかった教員は地方私大へと、
助教→講師・准教授→教授と職位が上がるたびに、
負け犬の大学ランクが下がっていく。
そして結果的に無能の東大京大出身教授がF欄大に吹き溜まる。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:12 ▼このコメントに返信 ※2
研究するために教授になったんであって、講義するために教授になったわけじゃないから
出版されたばかりの自著本必読な上でそこに書かれてない内容の講義をどんどんされるとありがたいんだが明らかに時間が足りなくて困る
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:16 ▼このコメントに返信 院生の先輩に、「教授は研究者であって教育者じゃないから。教員免許とか持ってないし」って言葉は、ゼミ選ぶときに役に立ったわ。性格的に終わってる人もいるから、ゼミ選びには注意するんやで。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:16 ▼このコメントに返信 講義が厳しい教授は面倒見が良く、講義が適当な教授は面倒見が悪いことが知ってる範囲では非常に多かったけど、あまり共感されないから一般的ではないらしい。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:18 ▼このコメントに返信 研究室に入ってからその教授の凄さがわかるよね
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:18 ▼このコメントに返信 頭は良いがその実きちんと生産性があるのは極一部、教育機関全体でボゴソートやってるようなもんだ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:21 ▼このコメントに返信 派閥作ってる教授vsいつもは個々だけどでかいこと起きるときは纏まる教授連合
前者の学生は信者、後者の方が学生から支持あるイメージ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:24 ▼このコメントに返信 ※1
大学教授(ほんとの事説明しても米1君じゃ理解できないから適当にはぐらかそう)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:28 ▼このコメントに返信 医学部教授「全学の教授は金すら稼げんクズども」
正論すぎる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:29 ▼このコメントに返信 21時に研究室から変える時、教授はデスクワークしていた。
量も情熱も勝てない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:31 ▼このコメントに返信 学会で重鎮扱いされてる科学系恩師、グーグルが頭の中にあるんかって知識量やった
なのに、大体酔っ払ってて、春画の話しかしない困ったチャンで好き
海外からも先生にあこがれて留学してきて春画に詳しくなって帰っていく留学生見るの好き
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:31 ▼このコメントに返信 そりゃ当然おつむの出来はいいから専門とその利用範囲の中ではほぼ最強よ。
世間知らずとか言われるのはリアルな人としての生活の話やろ。
そうなるとヤツラは途端に基地外になるからな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:33 ▼このコメントに返信 大学教授よりも大企業で出世してる人の方が有能な場合が多い。
あと給料も段違いで後者のほうがいい
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:33 ▼このコメントに返信 頭がいいかもしれないが、自分に対して頭がいいというだけで、高い収入を持っていくだけ
あまりに排他的で成果が国内社会に還元されていない
そもそもネイティブの大学教授と比べて日本語が足かせとなっているのでたいして頭が良くない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:36 ▼このコメントに返信 ※21 なんか頭悪そう
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:41 ▼このコメントに返信 >>全員有能なんだろうけど学生レベルが接する範囲だと当たり外れでかすぎるわ
これやね。ただ、人にものを教えるのがヘッタクソなのが多数いるのも事実
大学が「自ら学ぶ所」とはいえ、講義とか授業じゃなくて朗読やスピーチになってる
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:42 ▼このコメントに返信 ワイ「なんやこの教授の講義わけわからん しょーもない経歴なんやろな」
↓
東大法学部、法科大学院卒
○○大学部長→法科大学院センター長
数カ国に留学経験あり
日本◯◯研究会会長
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:42 ▼このコメントに返信 夫が死んじゃったから資料運ぶのが大変で65歳で免許取ったわ
ってしれっと言った教授もいたし、
一般人の人とはモノサシの違う生き方してるんだなぁと思った
悪い意味じゃなくてね、自分が65歳だったらもう諦めそうだな〜って思ったのよ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:46 ▼このコメントに返信 米16
ホントのこと知ってるなら適当に話しても虚言にならないんだよなあ・・・
※23
大企業とかだと金稼ぐのが前提やから、生産的な行動が主流になるんやで?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:47 ▼このコメントに返信 最近は国立大学の採用でも模擬講義やらせてたりするらしいな
今のところはほとんど評価につながってないみたいやけど
今後は講義もできる人ばっかになるんかな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:50 ▼このコメントに返信 ※9じゃないけど補足
負け犬って意味は政治的にって意味だからな
どんないい研究をしてても、予算が取れなければ負け犬だ
求心力がなければ負け犬だ
勝ち馬に乗れなければ負け犬だ
そういうのは毎年助成がある私学へどうぞ
ちな旧帝大の教職員
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:54 ▼このコメントに返信 ※9※29
暇なんやな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:55 ▼このコメントに返信 指導教授が67歳でサバティカル取ってフランスに留学してくるとか言い出した時は知的好奇心強すぎるだろと思った
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 11:58 ▼このコメントに返信 米17
そのクズの成果で飯食ってるのにどこが正論なのかわからん
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:01 ▼このコメントに返信 たぶんこの辺のグレードの人間から「神に愛されている」存在なんだろう
嫌味でも煽りでもなくのびのび生きてこられたんだと思う
あらゆる艱難辛苦を打ち据えてきた人はむしろごく少数だなんじゃないかな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:05 ▼このコメントに返信 自分のとこはできたばっかの大学なんだけど
ある好々爺な教授はいくつかの一般にも売ってる学術書の謝辞に名前が載ってて草生えた
話聞いたら教え子らしい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:05 ▼このコメントに返信 Fラン私大でもGoogle、Microsoftで研究してた人が研究費多いとかで大学にうつってたりするな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:09 ▼このコメントに返信 とはいっても日本の大学教授は年功序列の無成果主義なんだろ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:10 ▼このコメントに返信 米21
あくまで傾向だが、企業より大学の方が優秀だと思う
母集団の質と倍率が違いすぎる
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:11 ▼このコメントに返信 相手の頭の良さを理解するには、ある程度本人の能力が必要だからなぁ
人間の能力格差か露呈する悲しいスレやね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:14 ▼このコメントに返信 小保方は胡散臭いってうちの教授も言ってたな。
やっぱ専門からみるとすぐばれるんやね。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:23 ▼このコメントに返信 ただし、大抵の教授は正確に難あり
研究室の学生をこき扱い鬱病を大量生産するような奴も居るので研究室は注意して選ぼう
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:24 ▼このコメントに返信 化け物?専門職が集まってるだけだろ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:24 ▼このコメントに返信 米9, 29
理系分野で学位取った文系教員だけど
赴任先としてFランと東大京大とで前者を選ぶ奴はいないと思うが
早稲田と東大だったら給料が高い前者を選ぶのもいる
特に旧帝とMARCH、理系ならまず前者選ぶだろうけど
文系の場合は研究会への出席の都合とかでMARCHクラス選ぶのもそう珍しくない
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:27 ▼このコメントに返信 米36
年功序列を否定する人いるけど、十年単位じゃないと成果出ない研究なんか山のようにあるからな?
「若くしてその道の権威」ってのはフィクションの世界か、もしくは新しい研究対象を自分で立ち上げた人だけだぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 12:43 ▼このコメントに返信 現役アメフト部員相手に
腕相撲で5人抜き圧勝した教授
(退官2年前)おったなあ
化け物やったわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:01 ▼このコメントに返信 無駄に持ち上げるのもNG
頭いい人もいるけど手段がイデオロギーと化してる人もいるからね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:02 ▼このコメントに返信 最近は論文とか実績とかうるさいからそれほどおかしなのはいないが、昔は変な経歴で変な教授が多かった。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:13 ▼このコメントに返信 すげえ変わり者の教授と友達みたいに接してたら
東大を主席で卒業してるとか聞いてビビった
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:26 ▼このコメントに返信 うちFラン大だけど、専門でやってることなのに学部生より知識がなかったりするんだが?
院生に丸投げすれば点数稼ぎできるって言ってた。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:29 ▼このコメントに返信 教授はまじで天才しかいないだろ
とある経営学部だけど、有名ホテルの元代表取締役とか超有名車会社の取締役とかで化けもんかも思うわ
知識量も本当にえぐい
雑談でも無駄知識としてよくメモってる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:36 ▼このコメントに返信 ここに書き込みしてる教授()や教職員()は総じて無能
それだけはよく分かる
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:40 ▼このコメントに返信 最近は一旦旧帝退職後に高待遇で私立に教えにくる(超高給で)先生もいるからなー。ゼミの先生がそれだったが、参考文献の人が友人とか後輩とかだった。何カ国も喋るし、休みの日は海外で講演しに行くし、知識量多すぎで学生との差が凄かった。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:41 ▼このコメントに返信 頭は良いけどクズが多すぎる
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:45 ▼このコメントに返信 ※50
こんなネットの場末の、まとめサイトの、そのまた※欄まで覗いている
実に好奇心、知的探究心旺盛な人物だと思いますがね(棒)
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:47 ▼このコメントに返信 うちの教授はなぜかfラン工業卒なんだけど、知識と経験が半端ない。
「資格だけが君を守る」がその人の教え。正しかったわ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:48 ▼このコメントに返信 なお、高校教師のクズ率
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:50 ▼このコメントに返信 頭がいいってほんと羨ましいわ。天からの授かり物。異論は認めない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 13:59 ▼このコメントに返信 米4
マジでコネだからなあ
上の千鶴子
日本女性は外人にレイプされれば良いとか
頭おかしい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 14:00 ▼このコメントに返信 大学職員からしたら頭良いからルール守らない奴多くて苦労する。
本音と建前わけてくれ。
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 14:05 ▼このコメントに返信 勘違いして舛添叩きしてるやつとかいるけど、どう考えたってあのポジションにつける人間の頭の良さは化け物レベルなんだよなぁ
今の判断云々なんていろんな要因絡んで本人だけじゃどうしようもないことが腐るほどあるから代表で叩かれ役されてるだけですべての決定権がその人にあるわけが無い
むしろ、その地位にたどり着けるまでの地位を地道に築ける頭の良さが桁違い
馬鹿には想像つかないんだろうね
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 14:08 ▼このコメントに返信
その教授生かすためと世界大学ランキングで東大とか押し上げるために
女アサリに着た外人留学生にかねばら撒いて日本人の学生には学費上げ
美しい国にダァ(恍惚
滅べば委員茶卯?こんな国
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 14:13 ▼このコメントに返信 ドクター取るやつはすげえよ
あれだけ質の高い内容をあのスピードで普通は話せない
ほんと底が見えない
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 14:14 ▼このコメントに返信 米59
創価はやいなあ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 14:33 ▼このコメントに返信 表に出ないだけで日本にもスーパーマンはたくさんいる!?
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 14:41 ▼このコメントに返信 そんなすごいのがいて
日本はこんななんか?他の国にもいるんやろ菜
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 14:56 ▼このコメントに返信 英語の講義で授業は手を抜くし下ネタ言うし日によっては「来週は全員出席扱いにしておくから来なくていいよ」とか言う緩い講師居たけど、何気なく経歴調べてめちゃくちゃエリートなのを知ったわ
普通に外国の有名大学卒だったし、掛け持ちで一流大学の授業も受け持ってた
今まで親戚のおじさんくらいのイメージだったけど、次の授業から尊敬の眼差しで見るようになった
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 14:59 ▼このコメントに返信 専門外だと余計なことをベラベラ喋らないだけ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 15:01 ▼このコメントに返信 ノーベル賞取った山中教授だって勤務医としてはダメダメだったって言うしな
研究者のポストが回ってこなかったら今でも落ちぶれた医者だったと
頭がいいことと人に教えること、研究で結果出せるかはイコールじゃないってわかる
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 15:03 ▼このコメントに返信 馬鹿に限ってもてはやす職業
→大学教授、法律家、医師、官僚
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 15:06 ▼このコメントに返信 結局、Fランが東大京大海外大卒をもてはやしてるだけのスレで草生えたw
知識が深い!とか
英語できる!とか
いちいちレベル低すぎてワロタ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 15:39 ▼このコメントに返信 大学いってない奴にはすごさが分からないんだろうな
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 16:05 ▼このコメントに返信 ただのしょぼくれたおっさんかと思ってたらガチの元官僚で、一次に受かればまず二次の面接は通してもらえるレベルの公務員関係のコネ持ってるとか聞いてぶったまげた
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 16:47 ▼このコメントに返信 うちの教授はバレバレなヅラを装備して周りに気を遣わせる
ぐう無能
知識はあるけど講義は自分の本買わせて昔話をするだけ
週末行われるゼミ中はお昼寝
自分遅刻するくせに学生が遅刻すると説教
「なぜミスしたのか」→理由を説明→「言い訳するな!」
助教のパワハラ相談したら助教と2人して嫌がらせ
マジ頭おかしい
研究者ではあるけれど教育者でも人間でもない
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 17:09 ▼このコメントに返信 学部生の時、万年助教授って人がいて講義も微妙だったのだが、
大学院でその人のいる研究室に配属されて、その人と議論するとこれが切れ者で凄かった。
俺が大学院の間に一年だけ教授になって定年退官された。
能力的には申し分なくても政治的な問題で教授になれなくて、
退職金のために一年だけ、って感じだったんだろうな。
助教授という呼称見ての通り大昔の話だけど。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 17:53 ▼このコメントに返信 ※69
人のレスをクサすだけのお前のレスも相当レベル低いんだが?
大学教授のレベルを語るなら、コレコレ、それそれ、このレベルの話くらいしろ!くらい言えば?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 17:58 ▼このコメントに返信 ※74
なんで便所の落書きにそこまでしないといかんの?
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 18:05 ▼このコメントに返信 Fラン学生に自分の周辺と比較されてスゴイとか「世間知らずじゃない」とか言われてる教授が可哀想。
むしろ馬鹿にしてんだろw
せめて教授の高校・大学の同級生と比べてやれよw
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 18:13 ▼このコメントに返信 旧帝だけど、糞無能教授だったわ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 18:25 ▼このコメントに返信 休日にラフな格好で電車乗ってる地味なオッサンも、
大企業役員だったり政府幹部だったり億万長者だったりするもんだよ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 18:31 ▼このコメントに返信 有能な理系は、一部を除き、企業研究員となるか、海外院へ行く。
有能な文系は、文系学問に早々に見切りをつける。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 21:58 ▼このコメントに返信 工業大学はマジで変態ばっかだから仕事量が半端ない
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月25日 23:42 ▼このコメントに返信 親戚が大学教授だけどちょい物知りで頭いいという感じしかない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 08:49 ▼このコメントに返信 反日大学教授wiki・日本人分断工作で検索
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:49 ▼このコメントに返信 嫁は選びたい放題だったw
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 21:43 ▼このコメントに返信 必死こいて勉強して旧帝受かったって奴はそもそも研究職なんて目指さないしな
教授なんて研究する手段として片手間に東大京大受かるような連中しかいないんだから
そりゃ頭の出来が段違いよ