1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 11:58:15.17 ID:NdhKFGf/0FOX.net
わからへん


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 11:58:51.83 ID:uHSZUSSNdFOX.net
200円もしねーよ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 11:59:23.38 ID:ZxqyE8sr0FOX.net
ワンルームだけど入れてない月と比べて1000円しか変わらんかったわ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 11:59:32.55 ID:WuGVO/ZsaFOX.net
200円あったらもやし10袋かえるやんけ

【事前予約】爽快感抜群!仲間と協力するパーティーアクションバトル
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 11:59:59.35 ID:4eBwxKR50FOX.net
30日なら6000円
3ヶ月なら18000円
3ヶ月なら18000円
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:18:23.23 ID:73UXlmcq0.net
>>7
やっす
ほんまかいな
やっす
ほんまかいな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:00:26.81 ID:qdGy8Ruua.net
ちなみに24時間扇風機回すと18円くらい
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:08:28.97 ID:XGF0VKHh0.net
>>8
安すぎやろ
安すぎやろ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:08:44.81 ID:pn6uPVSs0.net
>>8
これマジ?
扇風機って神だわ
これマジ?
扇風機って神だわ
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:26:40.88 ID:jbd+3e3j0.net
>>8
つけたり消したりするとどうなるの?
つけたり消したりするとどうなるの?
285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:44:28.39 ID:gS70ENwt0.net
>>143
最初すげー電力使ったりして一定じゃないエアコンとは違う
点けたり消したりしても1時間1円弱
最初すげー電力使ったりして一定じゃないエアコンとは違う
点けたり消したりしても1時間1円弱
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:01:53.43 ID:eXFrtqIk0.net
暑いのは我慢できる
寒いのは我慢できない
寒いのは我慢できない
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:03:16.71 ID:WuGVO/Zsa.net
>>11
ワイ逆ゥー!
ワイ逆ゥー!
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:05:20.78 ID:c3CVbMov0.net
>>11
何もしないだけなら暑さのほうが耐えられる
動いたり働いたりするなら逆
何もしないだけなら暑さのほうが耐えられる
動いたり働いたりするなら逆
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:07:04.99 ID:TaCsAbco0.net
>>11
これな
夏なんて何しても汗かくんやしむしろ体温調節機能鍛えとるわ
冬は完全に体の機能を維持できない
これな
夏なんて何しても汗かくんやしむしろ体温調節機能鍛えとるわ
冬は完全に体の機能を維持できない
321: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:49:23.61 ID:UFILpvlN0.net
>>11
服を何枚も重ねれば寒さはなんか耐えられる
暑いのはは裸になっても暑いやん
服を何枚も重ねれば寒さはなんか耐えられる
暑いのはは裸になっても暑いやん
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:01:57.52 ID:ov2XMFau0.net
最近特にエアコン我慢しろ、扇風機と併用しろってうるさいのは電気の供給量の問題やないんか
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:02:51.96 ID:nnEISOJFK.net
冷房は消した時にヤバい暑さになるからなあ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:03:59.49 ID:1RpeC5dI0.net
寒いのは羽毛布団さえあればなんとかなる
全裸でも暑いもんは暑い
全裸でも暑いもんは暑い
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:04:09.35 ID:/70SeN1o0.net
日中のくっそ暑いなか我慢してるのはアホ
一日中付けっぱなしなのもアホってだけちゃうの
一日中付けっぱなしなのもアホってだけちゃうの
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:16:14.16 ID:Y9Y8p7p60.net
>>16
中途半端に消すのが一番アホ
中途半端に消すのが一番アホ
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:27:44.63 ID:BGiLSpto0.net
>>16
電源入れる時が一番電力食うから中途半端につけたり消したりしとる奴が一番無能やな
電源入れる時が一番電力食うから中途半端につけたり消したりしとる奴が一番無能やな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:04:09.91 ID:WuGVO/Zsa.net
寒いのはベッドから出ない前提ならどうとでもなる
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:04:12.45 ID:0weHRgfp0.net
冬は暖房なし半袖で過ごすけど夏は朝から晩までクーラークーラーアンドクーラー
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:04:24.91 ID:C1FQDDKN0.net
暑さというか汗がきもい
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:05:29.35 ID:tckRK9eA0.net
>>19
これ
汚れなかったら暑くても問題ねーわ
これ
汚れなかったら暑くても問題ねーわ
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:10:34.35 ID:NEr8iZvLa.net
>>19
沖縄行ったときは太陽暑かったけどジメジメしてなくて爽やかで良かったわ
湿気はダメやね
沖縄行ったときは太陽暑かったけどジメジメしてなくて爽やかで良かったわ
湿気はダメやね
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:05:47.26 ID:L4yFgzVo0.net
クーラーは電気代が高いという風潮なんなの
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:06:58.98 ID:y9XghSSM0.net
>>26
多分比較が扇風機とかサーキュレーターだからだと思う
多分比較が扇風機とかサーキュレーターだからだと思う
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:06:00.04 ID:2FZJHdPc0.net
200円ってどんだけ家広いんや
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:06:46.10 ID:le3W6hx0a.net
800Wで24時間回して200円くらい?
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:08:45.12 ID:sfLHeHN20.net
>>30
500円くらい行くんちゃう
500円くらい行くんちゃう
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:07:04.78 ID:UaNxm10N0.net
暑すぎると扇風機でも耐えられないからな
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:07:12.53 ID:phdK3ul10.net
最新のエアコンと古い扇風機だと電気代どっちが安いんやろか
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:07:36.04 ID:XJGJdIjX0.net
ワンルームで毎日夜と週末昼つけっぱでも6000〜7000円くらいか
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:08:26.08 ID:VQEiaYdLa.net
>>37
どんだけ効率悪いエアコン使っとるんや…
どんだけ効率悪いエアコン使っとるんや…
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:10:39.44 ID:XJGJdIjX0.net
>>44
もうちょっと安いかもしれんけど割と妥当やろ
もうちょっと安いかもしれんけど割と妥当やろ
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:22:41.12 ID:VQEiaYdLa.net
>>57
外気温とか部屋の断熱性とかも考慮したら平均はそんなもんか。
すまんな。
外気温とか部屋の断熱性とかも考慮したら平均はそんなもんか。
すまんな。
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:07:46.17 ID:4Ju8R3Gf0.net
昼間湿度が低いからせんぷうきでなんとか我慢できるけど
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:08:03.01 ID:tPit40Rw0.net
設定温度でいくらくらい変わるんや
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:08:50.55 ID:y9XghSSM0.net
>>41
1度違うと1割変わるって聞いたことあるな
今でもそうなのかはしらん
1度違うと1割変わるって聞いたことあるな
今でもそうなのかはしらん
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:08:47.31 ID:4Ju8R3Gf0.net
エアコン弱めで扇風機併用が一番じゃないの
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:09:06.32 ID:UAuwwWN1a.net
26℃フル稼働で1月+3000円くらいやけど
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:09:13.07 ID:pTVsaiTL0.net
エアコンによるやろ
前住んどったアパートのやつはくっそうるさくて冷えん上にすげー高かった
前住んどったアパートのやつはくっそうるさくて冷えん上にすげー高かった
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:09:40.53 ID:R2DQpMnC0.net
ワンルームやけど家いる時ずっとつけてもせいぜい月2000しか変わらんわ
暑くてイライラ寝不足するくらいなら他削る
暑くてイライラ寝不足するくらいなら他削る
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:10:20.54 ID:GQZ5tf850.net
熱効率的にはエアコン最強なんやで
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:11:06.62 ID:9OAx74Zn0.net
代わりに換気扇回すわ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:11:27.76 ID:B5IwR7lGM.net
家なら付けっぱでええけど外は店によって冷房変わりすぎやろ
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:11:38.66 ID:MEJyECAE0.net
色々言われてるけどエアコン25度自動で1時間23円
これはプロの電気代図れる機材使ってるから間違いない
1日つけっぱでも552円くらい
1ヶ月付けっぱでも16560円
これを1日半分の12時間にすれば8280円
これプラスもろもろの電気代を入れても12000円が上限
これはプロの電気代図れる機材使ってるから間違いない
1日つけっぱでも552円くらい
1ヶ月付けっぱでも16560円
これを1日半分の12時間にすれば8280円
これプラスもろもろの電気代を入れても12000円が上限
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:26:04.89 ID:OUbRbzFQa.net
>>61
今どきリモコンとかに電気代出るやろ
今どきリモコンとかに電気代出るやろ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:11:51.82 ID:Jg/MK+t50.net
氷の塊抱えて扇風機の前座るのが最強なんやで
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:12:02.25 ID:dHjNr3XO0.net
暑いと作業効率落ちるから仕方ないね
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:12:13.09 ID:xX+mPaptp.net
28か27にしかせんわ
十分冷える
十分冷える
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:12:45.33 ID:0weHRgfp0.net
年寄りはクーラー使うと喉の炎症から肺炎まで広がるから加減がむずかC
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:14:17.42 ID:phdK3ul10.net
>>70
ワイも喉痛くなるから困る
てか喉風邪って肺炎になりうるもんなの?
ワイも喉痛くなるから困る
てか喉風邪って肺炎になりうるもんなの?
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:14:57.92 ID:Y1O9v/rs0.net
>>82
夏場は肺炎が増えるんやで
夏場は肺炎が増えるんやで
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:13:14.72 ID:ooJfCV1Ca.net
もう2ヶ月はつけっぱだわ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:13:54.69 ID:Y1O9v/rs0.net
自律神経失調症ワイ、暑いと体温の上昇と発汗が止まらなくなるので常時全部屋のエアコンをフル稼働している模様
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:15:26.04 ID:AXXliQA40.net
>>78
それは普通なんじゃないですかね…
それは普通なんじゃないですかね…
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:13:57.52 ID:3LXrqr+J0.net
寒いのは着込めば終わりなんだよ
今の暑さは裸になろうが限度越えてるから不快でいる時間がもったいないからエアコン使う
今の暑さは裸になろうが限度越えてるから不快でいる時間がもったいないからエアコン使う
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:15:20.32 ID:UAuwwWN1a.net
>>79
これ
ワイも冬はほとんど暖房使わん
これ
ワイも冬はほとんど暖房使わん
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:18:35.10 ID:h/LZKUEk0.net
>>79
のび太理論は優秀やな
のび太理論は優秀やな
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:14:55.99 ID:7Bf7njIN0.net
18度で毎日半日くらいつけとるんやが、いくら位やろ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:16:05.54 ID:3LXrqr+J0.net
>>83
寒すぎィ!
寒すぎィ!
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:15:25.75 ID:trM2sxFK0.net
設定温度よりもむしろ稼働率やな
たしかにつけたり消したりよりも
ずっとつけっぱの方が安くなって
驚いたわ
たしかにつけたり消したりよりも
ずっとつけっぱの方が安くなって
驚いたわ
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:16:21.78 ID:R2DQpMnC0.net
昔ながらの日本家屋ならともかく
現代的な建物なんてエアコン入れること前提に作られてるやろ
現代的な建物なんてエアコン入れること前提に作られてるやろ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:16:38.10 ID:HUirVCTT0.net
最新型やと1日8円やぞ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:19:22.72 ID:yoS9mr4Ud.net
エアコン扇風機併用が一番コスパええで
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:19:43.06 ID:aBPGoEN/0.net
月たった数万程度までならエアコン使うわ
一月15万とかならやだけど
一月15万とかならやだけど
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:20:15.01 ID:JPXsk6IOM.net
てか働いてたら24時間つけっぱとなありけないんだよなぁ
1日4.5時間付けて寝てる間にタイマー切れておしまい
月に1万もいかない
1日4.5時間付けて寝てる間にタイマー切れておしまい
月に1万もいかない
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:22:46.05 ID:3LXrqr+J0.net
>>109
仕事の夏休み7月8月にとっちゃうとエアコンの稼働がどうしてもね…
お盆とかどうでもええから秋に獲りたいねん
仕事の夏休み7月8月にとっちゃうとエアコンの稼働がどうしてもね…
お盆とかどうでもええから秋に獲りたいねん
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:24:04.99 ID:AXXliQA40.net
>>109
大学生の時にずっとつけっぱなしの奴いたわ
お盆の帰省の時にもつけてた
大学生の時にずっとつけっぱなしの奴いたわ
お盆の帰省の時にもつけてた
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:20:39.72 ID:ov2XMFau0.net
エアコンの電気代って最新型でも10年前と比べて2割くらいしか変わってないから買い換えたら電気代半分になるってことはまずないで
よっぽどの骨董品でもない限り
よっぽどの骨董品でもない限り
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:22:16.80 ID:LlHaW3fWp.net
>>111
効率変わるやん
効率変わるやん
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:24:53.62 ID:ov2XMFau0.net
>>115
古いやつやから電気代高いって話に言うほどは変わってないぞってレスしてるんやけど
古いやつやから電気代高いって話に言うほどは変わってないぞってレスしてるんやけど
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:30:18.58 ID:jbd+3e3j0.net
>>130
なんか仕組みが違うんやなかったけ?
最近のは一旦冷えたら維持にはそんな電力使わんのやろ?
なんか仕組みが違うんやなかったけ?
最近のは一旦冷えたら維持にはそんな電力使わんのやろ?
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:33:42.77 ID:aeFNrBpf0.net
>>174
ボロイ電車と最新の電車の違いと一緒で、インバーターでモーター制御してるか直結でモーターON/OFFしてるかの違いしかない
エアコン単体より部屋の気密性で大分変わる
ボロイ電車と最新の電車の違いと一緒で、インバーターでモーター制御してるか直結でモーターON/OFFしてるかの違いしかない
エアコン単体より部屋の気密性で大分変わる
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:22:11.39 ID:UKSHJpTR0.net
月で6000円も変わるなら我慢して
ガチャするわ
ガチャするわ
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:29:49.16 ID:qoWaHrsC0.net
>>114
普通逆やろ
普通逆やろ
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:22:20.94 ID:25z6jJYz0.net
ワイ、暑いので脛毛剃ろうか悩み中
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:41:30.76 ID:DmRoPtXH0.net
>>116
ワイはすいてるで
ワイはすいてるで
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:23:39.81 ID:xoj+33DO0.net
我慢した結果倒れでもしようものならそっちのほうが却って金かかる可能性もあるもんな
ワイは我慢を諦めてクーラーやで
ワイは我慢を諦めてクーラーやで
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:24:06.03 ID:lOGJVZJBM.net
エアコンがめちゃめちゃ気持ちいいならいいけど、体だるくなるんだよなあ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:24:42.56 ID:pJV2dINN0.net
扇風機二台使って首振り循環用と自分に当てる用で最強なんだよなぁ
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:25:07.53 ID:DI7h26rD0.net
家では基本全裸やからクーラーつけると寒いんや
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:25:16.18 ID:Jf1Mzj/ha.net
親のせいで生まれてから今までエアコンなしの生活送ってきたけどやっと自分の金でエアコン設置できるようになったンゴ
蒸し風呂地獄からおさらばや
蒸し風呂地獄からおさらばや
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:28:34.83 ID:le3W6hx0a.net
>>133
なんか変な信念持ってる家庭あるよな
なんか変な信念持ってる家庭あるよな
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:25:31.68 ID:e9NdG/a+0.net
ワイのクーラー20年超え選手なんだがどのくらい電気代かかるんやろ
古いのは今のと比べてかなり電気食うんだよな?
古いのは今のと比べてかなり電気食うんだよな?
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:25:30.67 ID:Wa97SPa80.net
避暑地まではいかんがわりに涼しい地方やし
冷風扇で購入金額も安く仕上げようとおもったが、湿度が上がるって聞いて悩んどる
冷風扇で購入金額も安く仕上げようとおもったが、湿度が上がるって聞いて悩んどる
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:25:31.85 ID:aeFNrBpf0.net
適当に水飲んでりゃぶっ倒れる事なんて無いだろ
外で仕事出来んやん。意味分からんわ
外で仕事出来んやん。意味分からんわ
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:26:59.83 ID:VQEiaYdLa.net
>>137
塩もちゃんとなめるんやで
塩もちゃんとなめるんやで
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:29:50.78 ID:le3W6hx0a.net
>>137
デスクワークですし
デスクワークですし
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:25:50.32 ID:eI7m0dlM0.net
昼間暑いのは我慢できるが夜暑いのは無理
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:26:26.32 ID:IwhrzltZp.net
暑いのも我慢できるし寒いのも余裕
ちな低体温症
ちな低体温症
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:27:02.22 ID:cYuCFeos0.net
ワイ「あっついな〜〜〜ジュース買お」ガコン
ワイ「暑いけどエアコンは電気代かかるから我慢するで〜〜〜」
何故なのか
ワイ「暑いけどエアコンは電気代かかるから我慢するで〜〜〜」
何故なのか
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:27:06.92 ID:Rsi3wAzp0.net
6年くらい前のエアコン使ってるけどどうなんやろか
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:27:30.80 ID:aeFNrBpf0.net
>>146
今のエアコンだと半額になるで
はよ買い換えろや
今のエアコンだと半額になるで
はよ買い換えろや
162: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:29:04.53 ID:Rsi3wAzp0.net
>>149
サンガツ
サンガツ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:27:33.61 ID:FNSuL+Ow0.net
クワガタ飼ってるからしゃーないんや
月2万までなら出すで
月2万までなら出すで
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:28:10.14 ID:nNI17p/Y0.net
現状電気代3000円ぐらいなのに
倍になるやんけ
倍になるやんけ
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:28:53.03 ID:73UXlmcq0.net
ワイはPCルームは年中ずっとつけっぱなしやわ
部屋入って暑い寒いとかイラつくからね
トレーニングルームとか寝室はその都度やけどパソコンは熱気もあるしな
部屋入って暑い寒いとかイラつくからね
トレーニングルームとか寝室はその都度やけどパソコンは熱気もあるしな
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:28:58.22 ID:XGF0VKHh0.net
お前ら海へ遊びに行ったりせんの?
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:30:54.78 ID:73UXlmcq0.net
>>160
海より川やね
ベタつかんし
海より川やね
ベタつかんし
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:29:22.14 ID:90SeYzpB0.net
40度超えてもしなんぞ
ワイは42度まで体温上がった事があるぞ
タンパク質40度で固まるならお風呂はいったら全員死ぬやんけ
ワイは42度まで体温上がった事があるぞ
タンパク質40度で固まるならお風呂はいったら全員死ぬやんけ
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:29:55.61 ID:+97giyWK0.net
扇風機付けっぱなしやな
夏場でも電気代ほとんど変わらんって事はよっぽど省電力なんやろな
夏場でも電気代ほとんど変わらんって事はよっぽど省電力なんやろな
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:30:01.89 ID:jp8irgqt0.net
どうせずっとエアコンつけてなきゃならないからペット増やしたンゴ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:30:16.53 ID:1U8gdnDj0.net
42度超えても死なんかったで
死ぬほどきつかったけど
死ぬほどきつかったけど
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:30:25.62 ID:iQPmcTAd0.net
クーラーつけないことが唯一譲れない誇りみたいなやつおるよな
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:31:53.99 ID:le3W6hx0a.net
>>175
うちの高校その信念でエアコン入れんかったらライバル校に偏差値負けて草
うちの高校その信念でエアコン入れんかったらライバル校に偏差値負けて草
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:33:10.50 ID:30gHG8WO0.net
>>180
生徒からしたらエアコンついてるほうに流れるわな
生徒からしたらエアコンついてるほうに流れるわな
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:33:54.13 ID:9veG9lhI0.net
>>175
ワイの母校「エアコンつけるのを前提に気密性を重視した校舎にするやでー」
ワイの母校「でも予算おりんかったから3年間はエアコンは無しやで」
結果風通しがわるいだけの校舎に
ワイの母校「エアコンつけるのを前提に気密性を重視した校舎にするやでー」
ワイの母校「でも予算おりんかったから3年間はエアコンは無しやで」
結果風通しがわるいだけの校舎に
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:36:08.41 ID:aeFNrBpf0.net
>>200
冬速攻でインフルエンザで休校になりそう
冬速攻でインフルエンザで休校になりそう
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:30:39.32 ID:zKk363030.net
やっぱエアコンってクソだわ
環境にも経済的にもやさしい扇風機に切り替えます
環境にも経済的にもやさしい扇風機に切り替えます
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:32:01.38 ID:RVVdk/1aK.net
親「電気代がかかるから一日中エアコン使うな」
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:32:15.15 ID:ED3bhEHR0.net
窓開ければいくら開けてても0円やぞ やっぱり自然の風がナンバーワン!扇風機(笑)エアコン(笑)クーラー(笑)
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:33:25.72 ID:uZ1+EWNw0.net
>>183
なお生暖かい風しか入ってこない模様
なお生暖かい風しか入ってこない模様
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:32:24.62 ID:aRizYS240.net
なんで暑さVS寒さみたいになっとんねん
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:32:37.14 ID:rV2dVcmm0.net
夏にも冬眠みたいなの欲しいわ
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:32:51.54 ID:aYrvHwRn0.net
今年最近の夏に比べて涼しいし扇風機すらまだつけてないで
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:34:07.98 ID:Msojg4Qi0.net
>>189
ファッ?
一体どんな僻地に住んどるんや・・・
こっちは例年を超える猛暑やで・・・
うちの犬も暑さで犬小屋の中で熱中症で死んだ
犬小屋つくるときケチってエアコンつけんかったから・・・
ファッ?
一体どんな僻地に住んどるんや・・・
こっちは例年を超える猛暑やで・・・
うちの犬も暑さで犬小屋の中で熱中症で死んだ
犬小屋つくるときケチってエアコンつけんかったから・・・
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:45:30.37 ID:MbVBFRic0.net
>>203
犬にとっては拷問やなとんだクソ家庭に飼われてしまって可哀想やったな犬っころ…
犬にとっては拷問やなとんだクソ家庭に飼われてしまって可哀想やったな犬っころ…
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:33:15.42 ID:5FRKI80EE.net
Tシャツに水道水を掛けて軽く絞って着る+頭にも水を掛ける+扇風機
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:33:36.46 ID:KKzFwveua.net
暖房の方が高い盲点
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:34:56.80 ID:uZ1+EWNw0123456.net
>>197
これ
ワイは夏ならクーラー効かせるけど冬だけはいくら寒くても暖房付けへんで
これ
ワイは夏ならクーラー効かせるけど冬だけはいくら寒くても暖房付けへんで
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:33:47.68 ID:pJV2dINN0.net
冷風除湿機やっけ?あれクーラーと同じとか聞くけど使っとるやつおる?
クーラー付ける手間だるいからあれにしようかと思うんやけど
クーラー付ける手間だるいからあれにしようかと思うんやけど
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:35:55.22 ID:Msojg4Qi0.net
>>199
エアコンと同じじゃないぞ
あれは中に水入れて風通すだけで気化熱使うから打ち水にちょっとだけ近い
涼しくないし湿度がむっちゃ上がって不快指数急上昇
もし冷風機使うなら別に強力な除湿機を3−4台同じ部屋で稼働せなアカンで
なお電気代
エアコンと同じじゃないぞ
あれは中に水入れて風通すだけで気化熱使うから打ち水にちょっとだけ近い
涼しくないし湿度がむっちゃ上がって不快指数急上昇
もし冷風機使うなら別に強力な除湿機を3−4台同じ部屋で稼働せなアカンで
なお電気代
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:36:42.96 ID:pJV2dINN0.net
>>212
マジか
危うくポチるとこやったわサンクス
マジか
危うくポチるとこやったわサンクス
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:34:32.92 ID:qdGy8Ruua.net
クーラーの使用Wが部屋の大きさによって違うけど
6畳440W〜16畳1040W
扇風機1つが
微風30W〜強風50W
電気は多く使えば多く使うほど1kWhあたりの電気代が高くなる
おぼえとくんやで
6畳440W〜16畳1040W
扇風機1つが
微風30W〜強風50W
電気は多く使えば多く使うほど1kWhあたりの電気代が高くなる
おぼえとくんやで
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:35:49.36 ID:qdGy8Ruua.net
>>205
WじゃなくてkWだったスコ
WじゃなくてkWだったスコ
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:36:59.86 ID:Msojg4Qi0.net
>>205
440KWってうちのPCと大して変わらんな
PC付けっぱで動画流し見してるのとエアコン付けっぱかわらんのか・・・
440KWってうちのPCと大して変わらんな
PC付けっぱで動画流し見してるのとエアコン付けっぱかわらんのか・・・
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:38:11.06 ID:le3W6hx0a.net
>>225
PCで440Wなんてゲームやってる瞬間くらいしかないだろ
PCで440Wなんてゲームやってる瞬間くらいしかないだろ
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:34:45.41 ID:BGiLSpto0.net
エアコンが体に悪いとかいうクソ迷信
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:36:39.96 ID:ov2XMFau0.net
>>206
扇風機を付けたまま寝ると死ぬ(迫真)
扇風機を付けたまま寝ると死ぬ(迫真)
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:36:43.09 ID:1U8gdnDj0.net
>>206
やせ我慢して熱中症でガンガン死んでるのは草生える
やせ我慢して熱中症でガンガン死んでるのは草生える
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:39:05.05 ID:uZ1+EWNw0.net
>>206
喉は痛めてる気がするやろ
喉は痛めてる気がするやろ
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:35:40.71 ID:pL22JmFl0.net
23℃にして毛布にくるまって寝てるわ
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:35:39.97 ID:mvXFIFZn0.net
鍛えると35度越えるまでは扇風機オンリーでも余裕やで
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:36:03.12 ID:iqe3w16q0.net
まあ冬のこと考えたら夏なんか余裕よ
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:36:17.35 ID:nNI17p/Y0.net
扇風機+霧吹き使ってるなんJ民結構いそう
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:37:14.63 ID:+97giyWK0.net
>>217
ワイはそれに保冷剤を首筋に当てて過ごしてるで
ワイはそれに保冷剤を首筋に当てて過ごしてるで
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:36:55.57 ID:dkk9uV9S0.net
エアコン古すぎて使えず
扇風機はPC冷却用
自分用に輪っかの扇風機欲しいンゴ・・・
扇風機はPC冷却用
自分用に輪っかの扇風機欲しいンゴ・・・
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:37:02.93 ID:fs7SQBci0.net
ワイの扇風機はエアコンより電気代高いで
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:37:24.99 ID:zWTuJfxS0.net
無印のUSB扇風機って涼しい?それとも申し訳程度の送風なの?
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:38:57.75 ID:dkk9uV9S0.net
>>229
うちわのほうが涼しいけど疲れるって程度
うちわのほうが涼しいけど疲れるって程度
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:37:34.32 ID:FwmaehDox.net
ちなみに涼しくても熱中症はあるからな。
湿度高いと汗が出せずに熱中症もありえる。
大事なのは温度and湿度なんやで。
湿度高いと汗が出せずに熱中症もありえる。
大事なのは温度and湿度なんやで。
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:39:14.87 ID:aeFNrBpf0.net
>>231
電車に乗っても風が当たらんと全然冷えないのと一緒やな
やっぱり扇風機が回ってるボロ車両がナンバーワン
電車に乗っても風が当たらんと全然冷えないのと一緒やな
やっぱり扇風機が回ってるボロ車両がナンバーワン
245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:39:22.09 ID:wbsiM84O0.net
>>231
蒸発の基本的な事も知らない人はゴロゴロいるからしょうがないね
蒸発の基本的な事も知らない人はゴロゴロいるからしょうがないね
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:38:10.30 ID:dTUoXRrA0.net
今日は台風きてて涼しいからつけんでもええわ
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:39:03.13 ID:NM9zmt6eM.net
エアコンは一度冷えれば200w維持位になるからそんなに気にすることないんだよなぁ
なおゲーミングPC
なおゲーミングPC
251: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:40:22.70 ID:ne4LV/Y3M.net
>>241
AMDの電力食いまくる糞ボードほんときらい
AMDの電力食いまくる糞ボードほんときらい
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:39:20.20 ID:WnC8JR2q0.net
サーキュレーターって実際効果あるんかね?
意識高い系家電っぽいが
意識高い系家電っぽいが
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:40:04.51 ID:+97giyWK0.net
>>244
あんなんよりやっすい扇風機でええやんって思うわw
あんなんよりやっすい扇風機でええやんって思うわw
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:44:20.59 ID:WnC8JR2q0.net
>>248
ワイもそう思うけど扇風機とサーキュレーターでは風の種類がそもそも違うらしい
最近のエアコンは最初の1時間は消費電力20円くらいで
そのあと安定したら1時間2円くらいに下がるみたいやから
つけたり消したりするよりつけっぱなしの方が良いと本に書いてた
ワイもそう思うけど扇風機とサーキュレーターでは風の種類がそもそも違うらしい
最近のエアコンは最初の1時間は消費電力20円くらいで
そのあと安定したら1時間2円くらいに下がるみたいやから
つけたり消したりするよりつけっぱなしの方が良いと本に書いてた
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:39:29.27 ID:Xr+pSYz40.net
電源つけたり消したりするほうが電気代食うってほんま?
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:40:30.62 ID:30gHG8WO0.net
>>246
車も動き出す瞬間が一番ガソリン食うやろ
車も動き出す瞬間が一番ガソリン食うやろ
257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:40:42.61 ID:/pFPd9oZp.net
>>246
そうらしい
だから連続運転真っ最中
そうらしい
だから連続運転真っ最中
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:40:52.60 ID:FwmaehDox.net
>>246
本当。
エアコンは最初の起動が一番電力食う
本当。
エアコンは最初の起動が一番電力食う
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:41:03.31 ID:F0MQpIMe0.net
今のエアコンって一時間25℃でどれくらい掛かるんだろう
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:42:27.69 ID:AXXliQA40.net
>>263
外気温とか家の造りにもよるだろうから一概には言えないやろ
外気温とか家の造りにもよるだろうから一概には言えないやろ
268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:42:07.13 ID:Om+N3jU40.net
夏場の電気代1万五千くらいするンゴ
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:42:07.73 ID:I+hiuTy80.net
扇風機は熱生むわけやないしな
そら安いよ
そら安いよ
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:42:33.46 ID:YWGjlqQs0.net
てか、エアコンつけなくても速乾性のスポーツウエアを部屋着にするだけでかなり快適になるで
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:42:42.36 ID:VQEiaYdLa.net
除湿に関しては新しい方が大正義やろなぁ
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:43:47.25 ID:nneGC8FV0.net
何年前位のクーラーやったら買い替えたがええんやろか
288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:44:41.01 ID:Msojg4Qi0.net
>>277
大体6-7年が目安って言われとる
もし10年前なら即買い換えないと電気代で死ねる
大体6-7年が目安って言われとる
もし10年前なら即買い換えないと電気代で死ねる
301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:46:06.57 ID:fs7SQBci0.net
>>288
ワイの家のが大体15年前のやな
ワイの家のが大体15年前のやな
303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:46:29.34 ID:nneGC8FV0.net
>>288
こマ?
でも大家さん変えてくれないやろな
こマ?
でも大家さん変えてくれないやろな
323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:50:13.71 ID:nneGC8FV0.net
>>308
せやな
だけど長くても4年だから迷うわ
せやな
だけど長くても4年だから迷うわ
308: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:47:45.48 ID:Msojg4Qi0.net
>>303>>305
大家さんに自分で新しいエアコン買うから買えてくれ
出て行く時はそのままそのエアコン置いていくって言えば変えさせてくれるやろー
大家さんに自分で新しいエアコン買うから買えてくれ
出て行く時はそのままそのエアコン置いていくって言えば変えさせてくれるやろー
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:44:03.33 ID:OWOgxGQ2a.net
電気代13000円ンゴ…
クーラーってもう十分堪能したよ…ってなって消したなる時ないか?それでつけたり消したりしてまうんやけど
クーラーってもう十分堪能したよ…ってなって消したなる時ないか?それでつけたり消したりしてまうんやけど
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:45:07.77 ID:1U8gdnDj0.net
>>280
設定温度上げればええやん
設定温度上げればええやん
290: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:45:02.83 ID:ne4LV/Y3M.net
>>280
今のクーラーはそういうのを防ぐように出来てるんやろ多分
それで効率がいい、と
今のクーラーはそういうのを防ぐように出来てるんやろ多分
それで効率がいい、と
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:45:45.67 ID:I+hiuTy80.net
>>280
それ設定温度が低すぎるんちゃう
それ設定温度が低すぎるんちゃう
282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:44:11.04 ID:rV2dVcmm0.net
夏に家で服着てる奴おるんか
293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:45:28.70 ID:YWGjlqQs0.net
>>282
逆に裸より高機能な速乾性の服着たほうが快適やで
汗をバンバン吸って直ぐ乾くからスゲー快適になる
逆に裸より高機能な速乾性の服着たほうが快適やで
汗をバンバン吸って直ぐ乾くからスゲー快適になる
286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:44:37.09 ID:qdGy8Ruua.net
エアコンとかヒーターとか冷蔵庫はつけたり消したりするとアカンけど
テレビとか照明とかはこまめに消すんやで
こいつらほとんど起動になんも使わんからな
テレビとか照明とかはこまめに消すんやで
こいつらほとんど起動になんも使わんからな
289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:44:57.67 ID:3BhPJWS40.net
夏になると北海道が羨ましくなるンゴねぇ…
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:46:05.12 ID:XNpiM+ko0.net
>>289
盆休みに稚内行ったことあるけど、朝晩寒過ぎ内…
盆休みに稚内行ったことあるけど、朝晩寒過ぎ内…
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:45:15.38 ID:c9Clf4eV0.net
毎日エアコンつけっぱなしだけど電気代5000円くらいやぞ
200円もしないやろ
200円もしないやろ
294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:45:30.76 ID:aeFNrBpf0.net
いちいちON/OFFするなら温度変えればエアコンが自動で制御してくれるだろ
設定温度はエアコンのパワーじゃないぞ
設定温度はエアコンのパワーじゃないぞ
296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:45:43.55 ID:C6xcv+hA0.net
2.8kwのエアコンで除湿なら1時間4.1円
24時間で96.4円
24時間で96.4円
298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:45:56.27 ID:uXBdz6N80.net
インバータ扇風機って神だわ なお装置代
325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:50:18.25 ID:iTs+agNm0.net
夏はどんなに暑くても水と塩分取れば死なんしな
冬はそうもいかん
冬はそうもいかん
332: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:51:13.31 ID:4KnRAruAd.net
シャープが直流のエアコン出すらしいから期待
336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:51:33.00 ID:lOGJVZJBM.net
エアコンの冷風を高原の空気みたいに快適にするにはどうしたらいいんや
337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:52:00.00 ID:IJ+qJYMd0.net
20年前のエアコン使ってるけど1時間30円ぐらいで1日10時間300円とかやで
月に1万ぐらいかかる
月に1万ぐらいかかる
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:24:22.07 ID:pl56ZiO+0.net
先週新しいエアコンに変わったワイ、高みの見物
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:50:01.16 ID:9COMD3F+p.net
ワイ将、3部屋全てのエアコンを起動する
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/07/26(日) 12:52:36.34 ID:fSVaG9WiM.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1437879495/

◆【画像あり】エアコンが壊れもうしたのでイライラして城に攻め入るでござる
◆エアコンは28℃設定にしろ!!←これさあ
◆エアコンは一日中「つけっぱなし」にしておくのが正解?
◆ 【動画あり】「斜め上」「どうしたんだ」 パナソニックの「アラサーエアコン」に驚きの声
◆エアコンは28℃設定にしろ!!←これさあ
◆エアコンは一日中「つけっぱなし」にしておくのが正解?
◆ 【動画あり】「斜め上」「どうしたんだ」 パナソニックの「アラサーエアコン」に驚きの声
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:21 ▼このコメントに返信 夏の暑さにも負けぬ丈夫な身体を持ちたいんやろ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:24 ▼このコメントに返信 屋根の熱が部屋に溜まるから、26度に設定しとかないと室内28度になってくれない…
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:25 ▼このコメントに返信 先月つけたら電気代が1.5倍になった
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:27 ▼このコメントに返信 古いエアコン買い換えたときは電気代が前年比マイナス40%とか叩き出してたな
とりあえず古くなったら買い換えるべき
まぁ所詮エアコンは夏の間だけだし
その分他で節約すればいいんじゃないですかね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:28 ▼このコメントに返信 前の会社は経費削減とか言ってエアコンなかなかつけさせてくれなかったからみんな汗だくで働いていた。
今の会社はすぐにつけていいし、社長いわく「節約に力入れてる人間は小さいことにばかり気をとらわれて大成しない、少額の金浮かせる為に、会社全員が熱いのを無理して働いても生産効率が下がるだけ、経費削減する暇あったら売上上げて利益率高めろ」だって。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:30 ▼このコメントに返信 エアコン使うと何となく罪悪感を感じてしまう
そりゃあ本格的に暑くなってくれば使うけど
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:35 ▼このコメントに返信 7000円上がるからエアコンつけてない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:35 ▼このコメントに返信 寒さは着るもので結構抑えられる
暑さはどうにもならん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:39 ▼このコメントに返信 冷房20度設定なのに室温29度もあるわ
どうなってんのよコレ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:39 ▼このコメントに返信 健康に悪いからエアコンは使わないとか言って熱中症で死にかけるような健康のためなら死ねる高齢者って多いよな
体を張ったギャグなのかもしれないけど
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:40 ▼このコメントに返信 クーラーつけない会社って、会社の電気代浮かす代わりに従業員の洗濯やら飲み物やらの経費を押し付けてるクソ会社って認識でいいよな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:40 ▼このコメントに返信 月の20日以上は日中仕事でエアコンなんぞつけないだろ
交代勤務だとしてもせいぜい半月15日程度だ
なんで30日ずっとつけっぱなしな計算なんですかねえ〜?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:41 ▼このコメントに返信 エアコンの種類や建物の構造、日の当たり具合や周辺の風の通りの状況など、色んな要素が絡んでくるからな。
扇風機は周囲が暑かろうが寒かろうが風を送るだけなので、
状況によらず低コストで回せる。
風量最大でも昼間なんか熱風しか来ないわ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:42 ▼このコメントに返信 普段はエアコンない環境だから丸1日以上だとてきめんに体調悪くなる
この間の三連休は酷かった
今日はつけたり消したり外に行ったり
普段は寝る前に付けてタイマー
1日エアコン漬けより快適気分かも
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:43 ▼このコメントに返信 米12
一人暮らしなら半分はその通りだな。
世の中には夜勤や当務もあるから全てではない。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:46 ▼このコメントに返信 新しいエアコンなら全然電気代ちがうよね
あとこまめにフィルター掃除
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:47 ▼このコメントに返信 ここ10年ぐらいで省電力能力は随分よくなってるぞ。
あと2000円くらいのサーキュレーター使えば、2度くらい高めの設定でも事足りる。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:49 ▼このコメントに返信 30年前のエアコンだと普段の電気代1万弱なのが夏は3万超えるわ。
半分壊れてんだけど賃貸だからかえてもらえないんだよな。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:50 ▼このコメントに返信 電気代大きく上がったとか言ってる奴
1ガス漏れて能力下がってる
2古い機種で効率悪い
3部屋の密閉断熱がしっかり出来てない
4エアコンをつけたり消したり使い方が悪い
のどれかだ、とっとと直せ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:54 ▼このコメントに返信 冬場はガンガン暖房たくくせに夏の暑さは我慢するべきという謎の美学があるから
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:56 ▼このコメントに返信 今日の予想最高気温38度とか言ってた。
あんまり我慢すると死ぬぞ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:57 ▼このコメントに返信 夏と俺とのプライドをかけた勝負にエアコンなど邪魔
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 17:58 ▼このコメントに返信 一人でって考えれば悪くない値段だけど家族だと馬鹿にならん値段になるね
29度設定だと微妙に寒くて風引いて鼻水だらだらになるし30度設定だと汗かき始めるし
繊細すぎて辛い
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:00 ▼このコメントに返信 真っ昼間はどこかに出かけて夜になってから付ければ消費も少なかろう。そもそも夜ならいらないことも多い。
一日中家にいる奴は知らん
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:01 ▼このコメントに返信 ペットいる家庭は付けっ放しだろうしそんなに高いわけがないよな
※20
寒いとどうしようもなく死ぬけど暑いのは水分と塩分とっとけば死にはしないからじゃないか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:07 ▼このコメントに返信 今日から猫飼い出したからエアコン付けっぱなし生活スタート
二年前のエアコンだけどどれぐらい電気代かかるかちょっと不安
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:08 ▼このコメントに返信 近年の夏の暑さの厳しさは日が落ちてからもなかなか室温が下がらないところにもあるから夜ならクーラーいらないってこともない。
住宅構造が原因なんだろうが日中からの熱気が抜ききらずに0時過ぎても室温30度超えとかがザラにあるからな。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:09 ▼このコメントに返信 体温が36℃だとして、上の気温は+4℃で死ねるのに、
下は−30℃でも平気。
人間は高温には弱いのよ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:14 ▼このコメントに返信 熱中症で少しでも口減らしすれば節電につながってエコじゃねーの(鼻ホジ)
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:18 ▼このコメントに返信 エアコン換えて
冷凍無しの冷蔵庫にしたら電気代クッソ下がったわ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:22 ▼このコメントに返信 家のは10年以上前のだからたぶん倍以上
その上電化の契約が昼間高い契約w
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:23 ▼このコメントに返信 一軒家で2台ほぼつけっばだけど、夏は7000円程度になる、むしろ太陽光で利益が出る。
冬は倍以上になる、エアコン付けないのに。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:25 ▼このコメントに返信 1Kで部屋が狭いからエアコンつけると寒い。
30度設定だと部屋の温度は28度になる。28度って結構寒い。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:30 ▼このコメントに返信 仕事でも趣味でも休息でも、熱さでものすごく効率落ちるから、単に電気代だけでの比較はできない
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:31 ▼このコメントに返信 ※15
そういう例外をドヤ顔であげてくる奴がいるから二行目を付け足したんだが?
読めないのか読み飛ばしたのか知らないが、お前さんみたいなのにまでいちいち配慮()できんわ
そもそもニートネタにマジレスしてくる時点でもうね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:33 ▼このコメントに返信 今の日本では凍死よりも熱中症で死ぬ数のほうが圧倒的に多いのにな。
今の時代は寒さと同等以上に暑さにも気を使うべきなのに
寒さに比べて暑さに対する認識が甘すぎ。
いつまで昭和感覚で夏の暑さを認識しているのか。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:34 ▼このコメントに返信 防音室にしたら気密良くなって冷暖房代がかなり減ったわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:34 ▼このコメントに返信 NHKの2000円でもワーワーいってんのに5000円が安い???ニートかな?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:36 ▼このコメントに返信 月5千円でワーワー言うとか底辺かよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:39 ▼このコメントに返信 生中一杯300円、安い! ゴクゴク
冷房代1日200円、高い!
なぜなのか
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:41 ▼このコメントに返信 テレビのほうが電気使うんじゃなかったっけか
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:41 ▼このコメントに返信 米38
煽り下手すぎて草
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:43 ▼このコメントに返信 都会が暑いのは大体エアコンの室外機からの排熱のせいなんだよなぁ
え?俺?ガンガンエアコンつけるに決まってんだろだって暑いもん外なんて知るか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:43 ▼このコメントに返信 ※38
欲しくもないものには1円だって払いたくない
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:45 ▼このコメントに返信 エアコンはくしゃみ止まらんくなるから嫌いなんや・・・
どんなにクリーニングしてもカビが発生しよるでな
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:47 ▼このコメントに返信 32度設定でも寒い
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:50 ▼このコメントに返信 ※26
冬よりかからないから安心しなさい。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:54 ▼このコメントに返信 今40だけど数年前から会社辞めて夏は北海道、冬は沖縄で生活しているわ
今の収入は株による配当金収入と投資信託の分配金収入
それでも年300万円は入ってくるから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 18:59 ▼このコメントに返信 マジでウチまで出向いて、親を説得してくれ・・・
なんか知らんが、エアコンを目の敵にしてる感があるんだわ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:01 ▼このコメントに返信 エアコンも条件次第だけど設定温度下げてるほうが電気代安くすんだりするからねぇ。
28度設定だとついたり切れたりが何度も入るから26度の方がつきっぱなし弱運転で夜間とかお得だったり。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:10 ▼このコメントに返信 猫いるから日中はつけっぱなんだよなぁ…
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:18 ▼このコメントに返信 なんでも加減の問題なんだがこれは。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:20 ▼このコメントに返信 体冷えるの嫌いだからあんまりつけない
我慢まではしないけど窓開けたり扇風機で凌げるならエアコンまで行かない、暑いの好きだし
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:32 ▼このコメントに返信 体温42℃でも死ななかったとかいうウマシカは政府がタヒした方がいいと思う。
お前だけの問題じゃねーっての
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:33 ▼このコメントに返信 暑いの我慢してイライラ過ごすより使って快適にすごした方がいいわ、てかクーラー我慢してまで節約して何に金使うのよ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:37 ▼このコメントに返信 分析屋で室温一定にしなきゃならないので20℃設定
冬物の上着来て仕事している
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:43 ▼このコメントに返信 ※38
ドブ未満のところに金なんて投げ捨てたくないんだよなぁ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 19:55 ▼このコメントに返信 一部屋で電気代計算してる人多いけど
一軒家で家族で暮らしてたらそれに部屋の数分だけ掛けなきゃいけないんやで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:02 ▼このコメントに返信 ※38
NHK新社屋3400億円
皆様の受信料で成り立っております
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:03 ▼このコメントに返信 ※54
既に死んでる可能性もあるんやで
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:07 ▼このコメントに返信 古いやつはホント駄目だな、金だけ食って冷えない、大抵中身もカビがびっしりだしさ
どうせまた夏は来るんだ、買い換えた方がいいよ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:13 ▼このコメントに返信 ウチは水槽あるから24時間つけっぱだよ
6月入ってから27〜28℃
電気代プラス1000くらいか?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:24 ▼このコメントに返信 今はこたつとエアコンで室内ぬっくぬくなワイ、高みの見物
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:33 ▼このコメントに返信 エアコン設置済みのしとは使ったほうが冷蔵庫とかパソコンの冷やすための稼動が下がるから
ある意味で省エネ、省コストになると思う
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:36 ▼このコメントに返信 >>19
>>沖縄行ったときは太陽暑かったけどジメジメしてなくて爽やか
湿度70%が普通なのにどこが爽やかなんだ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:47 ▼このコメントに返信 夏はよ終われ、排熱のせいでPCもまともにつけてられん
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:50 ▼このコメントに返信 最近のエアコンは違うのかもしれんが、部屋の空気をかき混ぜないから、
それを補完するために扇風機を使えって話じゃねえの?
いくら部屋の温度が下がっても、体の周囲の空気がどこかに行かない限り冷えない。
体は常に熱を発し続ける。その熱で温まった空気をどけない限り、体感的には暑いまま。
空気の層で断熱されてるようなもの。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:52 ▼このコメントに返信 最初が一番電力かかるって突入電流のことやろうけど、そんなもんで電気代変わらんで。
外から入ってくる熱が一定な以上、定期的にエアコン切った方が安上がりや。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:56 ▼このコメントに返信 一人暮らしならエアコン1台分で良いが、家族4人いたら最低3台は稼働するんだよね
お年寄りはエアコンを嫌うね、体を冷やすとダルくなるみたいだし汗かかないと嫌みたい
だが近年の35度以上の暑さは異常だよ、昔は30度を超えただけでニュースで大騒ぎしていたのにね
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:57 ▼このコメントに返信 つけたり消したりよりつけっぱの方がいいとはよく聞くが
設定温度到達でエアコンが自動でオンオフするのはまた違うのか?
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:57 ▼このコメントに返信 今日ずっとエアコンつけて昼寝してたけど喉が痛い。
来週夏休み取るのに風邪とかやばいわ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 20:57 ▼このコメントに返信 この手の記事で節約を馬鹿にする奴は余程金に余裕があるかニートのどちらか
ただ命には代えられないから節約していても健康に影響が出る前にエアコンを使おう
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 21:09 ▼このコメントに返信 地域や家の構造・風通しによって相当条件が変わるから、一概に言える事じゃないと思う。
なお、うちは南軒がクソ長く南北バカみたいに風通しが良いから、エアコンは要らない。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 21:15 ▼このコメントに返信 エアコンの設定温度28度にしてるのに室温が20〜21度になるんだけど無能すぎじゃね?
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 21:24 ▼このコメントに返信 100wで1時間3円って覚えとくといいよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 21:25 ▼このコメントに返信 古いエアコンと冷蔵庫は買い換えた方が絶対お得ですよね。冷蔵庫買い換えたら、毎月1000円弱電気代が安くなりました。新品買っても4年で元が取れます。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 21:36 ▼このコメントに返信 エアコンは、使い方ではなく設計を専門家にお任せ下さい。熱量計算
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 21:47 ▼このコメントに返信 エアコンを意地でも点けない奴は何故買ったのかと思ってしまう
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 22:02 ▼このコメントに返信 ※78
初めから付いてるんじゃ...
持家は別として
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 22:06 ▼このコメントに返信 熱中症で入院したら7万くらいだっけ
それの釣り合い取るのに何年我慢する?ってな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 22:25 ▼このコメントに返信 >我慢
うちの親父がモロにそれで困る。
酷い時はエアコン使ってる俺や母に対して
そんなもん使ってるからひ弱になるんだとか
いちゃもんつけてくるから嫌になる。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 22:26 ▼このコメントに返信 8月は使うけど7月は毎年扇風機のみにしてる日本海側だけど夜は割と涼しいし
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 22:37 ▼このコメントに返信 出向してて会社が光熱費も全部持っててくれたとき、どうせ会社の金だからと24時間エアコン掛けっぱなしにしてたけど
他の月と比べても千円違うだけだったな
最近じゃ部屋の中のフィギュアとか家電のこと考えて昼つけっぱなしの夜消して寝るという逆転で動かしてる
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 22:46 ▼このコメントに返信 買い物なんかで三時間くらい出かけるのならつけっぱのほうがいい
熱くなった部屋をまた冷やす方が金かかるしな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月26日 23:19 ▼このコメントに返信 夏に電気足りなくなるから原発って嘘やったんか
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月27日 00:06 ▼このコメントに返信 普通に働いてる知り合いが毎日エアコン付けっぱで仕事行ってたわ
帰ってきて部屋が暑かったり寒かったりするのが嫌なんだと
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月27日 00:11 ▼このコメントに返信 たしかにこれは思う
冬と違って夏は付けっぱなしでもそんなにいかない
月平均プラス2000円くらい
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月27日 00:14 ▼このコメントに返信 米5
社長正しいっす
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月27日 01:24 ▼このコメントに返信 インドみたいに一日に何回も停電する国でなら省エネを叫ぶのは分かるけど
日本だぜ?
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月27日 08:11 ▼このコメントに返信 古いエアコンは買い替えた方が良い
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月27日 12:48 ▼このコメントに返信 サウナにしてる奴たくましすぎて草生える
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月27日 12:52 ▼このコメントに返信 28度設定で1日3時間つけただけで1万6千越えてくるうちのポンコツ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 13:37 ▼このコメントに返信 うちは1万かわるが…