1: 海江田三郎 ★ 2015/07/27(月) 21:06:28.70 ID:???.net

http://biz-journal.jp/2015/07/post_10874.html
インターネットにおいて、国家の主権は確立できるのか――。
この命題に対するひとつの解決方法が、まさに議論されようとしている。経済開発協力機構(OECD)が今般、ネット通販事業者に対する課税ルールを見直すことになった。果たして、国家はネットでも国境を確立できるのであろうか。
ネット通販事業者は現行の課税ルールに従い、これまで進出先の国に支店などの「恒久的施設(PE)」を持たなければ、原則として本社が置かれている国で法人税を納めればよかった。
そのため、本社を進出国以外に置き、倉庫・配送センターを進出国に置いて事業展開している事業者は、進出国の税制に縛られずに済んだ。というのも、現行の課税ルールでは、倉庫・配送センターはPEに当てはまらないからである。
たとえば、米ネット通販事業者であるアマゾン・ドット・コムのケースで見てみると、アマゾンは日本のフルフィルメントセンター(倉庫・配送センター)から顧客に届けた商品の販売代金を、本社のある米国で受け取り、法人税を納めているという。実質的には、日本国内で製品の売買取引が行われているにもかかわらず、日本政府はアマゾンの利益に課税できないというのが実態である。
そこで、日本では国税庁が2009年に国内に所在するアマゾンのフルフィルメントセンターをPEと認定して、約140億円の追徴課税処分を下したが、現行の課税ルールを踏襲する日米租税条約に基づき、この追徴課税は取り消されている。
こうした弊害を取り除くため、OECDは現行の課税ルールを見直す方針を打ち出した。
これは、ネット通販事業者が進出国に倉庫・配送センターを持っていれば、進出国が法人税をかけられるようにするというもので、PEの定義に倉庫・配送センターを含めるとの考え方である。
ネットと徴税権
元来グローバル企業がどこの国に税金を納めるかといった問題は、ネットが商用化される以前から国家間で重要な問題として認識されてきたが、ネットの登場により、問題はさらに複雑化し、深刻さを増した。ネットでは、顧客から受け取る販売代金を海外に移すことが容易に可能となるのがその象徴であろう。
現行の課税ルールの下では、進出国においてネット通販事業者がコントロールできる余地が十分に残されている。
つまり、ネットでは国家の裁量が及ばない範囲はまだまだ存在し、徴税権を含めた国家のさまざまな権利の確保が十分であるとはいえない。
OECDとしては、今年中に新たな課税ルールの承認を各国に取り付け、16年以降にOECD加盟国や新興国が相互に租税条約を改正する方向で対応することを目指している。ネット上での国家権力の支配力は、今後どこまで及ぶことになるのか。
(文=雨宮寛二/世界平和研究所主任研究員)
15: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:15:23.94 ID:kbmlVrhU.net
ユーザーからしたら高くなるんじゃね
9: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:12:10.04 ID:sHTmMaYI.net
結局、税金分はユーザーが支払うことになる
40: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:01:48.60 ID:6ou/ePYP.net
そうでなくてもamazon最近高いのに。

【事前予約】事前登録2万人突破!爽快な3Dアクションバトル
3: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:09:18.21 ID:3fE/gs0H.net
Amazon「じゃあ日本市場はいらねーわ。撤退するわ」
なんて言ったらかっこいいんだが
なんて言ったらかっこいいんだが
5: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:10:51.57 ID:SRrhFDFZ.net
>>3
ありえるんじゃね
ありえるんじゃね
7: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:11:46.09 ID:HL7TMDqZ.net
どんどんやれ
>>3
ヨドバシあるからいいわw
>>3
ヨドバシあるからいいわw
19: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:20:28.00 ID:9AR8xpv1.net
>>3
OECDの決定になったら、日本から抜け出すだけの問題では無いだろw
OECDの決定になったら、日本から抜け出すだけの問題では無いだろw
35: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:54:13.67 ID:17jtWQTJ.net
>>3
もう役目は済んだから撤退してくれた方がいいんだが
もう役目は済んだから撤退してくれた方がいいんだが
42: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:08:25.15 ID:LKpCarma.net
>>3
代わりになる企業なんてどの先進国にも腐るほどあるからな
皆がAmazonに自国から撤退してくれることを願ってるからね
代わりになる企業なんてどの先進国にも腐るほどあるからな
皆がAmazonに自国から撤退してくれることを願ってるからね
46: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:16:51.39 ID:ssjGE10X.net
>>42
代わりになる企業なんか無いよ
おまえらが好きなヨドバシだってアマゾン対抗だからこそだ。
アマゾン無くなったら、ヨドバシが殿様商売し始めるだけだな。
代わりになる企業なんか無いよ
おまえらが好きなヨドバシだってアマゾン対抗だからこそだ。
アマゾン無くなったら、ヨドバシが殿様商売し始めるだけだな。
51: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:25:12.88 ID:ISNMDZRi.net
>>46
>アマゾン無くなったら、ヨドバシが殿様商売し始めるだけだな。
ヨトバシがアマゾンの代わりになってるじゃん
もうちょっと考えて書き込めよ
>アマゾン無くなったら、ヨドバシが殿様商売し始めるだけだな。
ヨトバシがアマゾンの代わりになってるじゃん
もうちょっと考えて書き込めよ
164: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 09:41:19.25 ID:4rMJDe1y.net
>>46
>殿様商売し始めるだけ
やっぱアマゾンの代わりになるんじゃん。
>殿様商売し始めるだけ
やっぱアマゾンの代わりになるんじゃん。
61: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:01:07.53 ID:suHCOw9A.net
>>3
Amazonの目標は小売りの独占なので撤退は基本的にありえないと思われ
Amazonの目標は小売りの独占なので撤退は基本的にありえないと思われ
64: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:03:29.11 ID:zHLvpRjw.net
>>3
世界一儲かる市場を捨てるバカはいない。
世界一儲かる市場を捨てるバカはいない。
8: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:11:53.87 ID:62M2zBxB.net
アマゾンが高くなったら
とんでもない不況になるよ
とんでもない不況になるよ
13: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:14:03.75 ID:c/dJNb9t.net
>>8
高くなったら他から買うだけ。
高くなったら他から買うだけ。
11: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:13:10.88 ID:pS1PYFoe.net
アマゾン消えてもヨドバシが商品充実させるか、代わりになる別の通販が出てくるだけ
193: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 11:31:55.45 ID:lLOpHkyC.net
>>11
それって難しいと思うよ。
それって難しいと思うよ。
17: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:15:39.66 ID:vUbxtwFy.net
本当に日本に税金を納めてくれるのなら
今まではムカついて極力利用しなかったけど
アマゾン利用してもいいよ
今まではムカついて極力利用しなかったけど
アマゾン利用してもいいよ
18: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:17:00.95 ID:c/dJNb9t.net
そもそもアマゾン日本を単なる倉庫・配送センターってみなす事に無理がある。
62: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:01:22.74 ID:lmK99HAT.net
>>18
それ認定したのは日本の裁判所だから
それ認定したのは日本の裁判所だから
21: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:22:10.22 ID:BlVbeinh.net
日本のメーカーから仕入れて倉庫に保管し
そこから通販で配送してるって、普通に
国内企業だったら脱税だわな
そこから通販で配送してるって、普通に
国内企業だったら脱税だわな
22: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:22:35.14 ID:WzbnzXKp.net
簡単だな、納税の必要がある分を価格に上乗せだな
利便性は既に周知されてるし、買う人はそうは減らないだろ
むしろ複雑な手順を踏んで
しかも個人情報を貯め込んでしまう国内企業の方が不利だろ
明確な同意無く売買してるし
日本コマーシャルとか、未だに営業してんだろ
利便性は既に周知されてるし、買う人はそうは減らないだろ
むしろ複雑な手順を踏んで
しかも個人情報を貯め込んでしまう国内企業の方が不利だろ
明確な同意無く売買してるし
日本コマーシャルとか、未だに営業してんだろ
23: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:22:58.85 ID:tA6Hgg+m.net
消費者への還元から日本の税収へと変わるのか・・まぁ他国の税収になるよりはいいんだろうが、日本ほど税金の使い方が危うい国は少ないからやっぱり不安だな。
25: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:25:38.35 ID:t15TqBuF.net
>>1
やっと動き出したか。
悪質な徴税逃れに天罰を。
やっと動き出したか。
悪質な徴税逃れに天罰を。
26: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:28:35.34 ID:WzbnzXKp.net
>>25
悪質な個人情報の売買も何とかしてくれよ
納税は当然としても、本人の意志の明示の無い情報の売買も平然と行われてるぞ
買った側が自由に売買してるね、本名付きで
悪質な個人情報の売買も何とかしてくれよ
納税は当然としても、本人の意志の明示の無い情報の売買も平然と行われてるぞ
買った側が自由に売買してるね、本名付きで
27: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:32:20.19 ID:Az4dEjvO.net
過去の分も遡って税金取れる?
104: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 01:26:43.02 ID:v7wysRYq.net
>>27
無理に決まってるだろ
無理に決まってるだろ
28: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:34:48.13 ID:nkdRT5UD.net
アマゾンから税金取れるとしたら幾らぐらいなの?
知ってる人いつ?
知ってる人いつ?
44: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:12:37.10 ID:ssjGE10X.net
>>28
実際は、ほぼとれないと思う。
本国アメリカでも、赤字運用してるから。
儲かった分だけ、消費者還元と莫大な設備投資で
わざと赤字にしてるのがamazonの経営スタイルだから。
日本で課税されるなら、日本で赤字を作ればよい。
実際は、ほぼとれないと思う。
本国アメリカでも、赤字運用してるから。
儲かった分だけ、消費者還元と莫大な設備投資で
わざと赤字にしてるのがamazonの経営スタイルだから。
日本で課税されるなら、日本で赤字を作ればよい。
56: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:43:59.09 ID:pn7kwMpK.net
>>44
消費税課税は?こっちは赤字でも支払えだからな
消費税課税は?こっちは赤字でも支払えだからな
121: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 04:34:00.25 ID:/m0oSnB/.net
>>56
消費税を払ってないとか言うのはデマだろが。
消費税を払ってないとか言うのはデマだろが。
32: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:46:22.63 ID:VYCVG0n9.net
ヨドバシもマーケットプレイスやればいいのにな・・・。アマゾンより寺銭安くして
33: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:46:48.25 ID:75eqQmJj.net
まあAmazonの商品が8%高くなったところで、あんまり客離れなさそうだけどな
売買全体は8%減るかもしれんけど
売買全体は8%減るかもしれんけど
52: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:29:12.58 ID:2ex5yZMT.net
>>33
へー、法人税って8%なんだ(棒読み)
へー、法人税って8%なんだ(棒読み)
55: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:33:42.20 ID:75eqQmJj.net
>>52
勘違いしてました、恥ずかしい・・・
勘違いしてました、恥ずかしい・・・
34: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:51:48.35 ID:PkWiK6O9.net
結局その税金はAmazonじゃなくて俺らが多めに出すことで払うことになるんだけどなw
170: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 10:00:36.38 ID:XJd1UvR6.net
>>34
それで従来通り売れるなら税金関係なく上乗せしてます
それで従来通り売れるなら税金関係なく上乗せしてます
37: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 21:57:53.93 ID:IEtG3641.net
ずっとAmazonだったけど、最近はヨドバシをよく使う。
Amazonは昔は早かったけど、有料配達との差別化を図ってるのか、最近は到着が遅い。
Amazonは昔は早かったけど、有料配達との差別化を図ってるのか、最近は到着が遅い。
45: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:15:43.95 ID:ZPcHZZgP.net
これは困る
配送料無料なくなるんじゃね?
公務員の給料のための税金なんて消費者のためにならない
配送料無料なくなるんじゃね?
公務員の給料のための税金なんて消費者のためにならない
47: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:20:17.68 ID:onoCB6zT.net
日本で商売してるくせに日本に納税しないとか明らかにおかしいだろ
こんな不平等ルールで地方の商店街が勝てるわけないだろ
さっさとルール作ってガッツリ税金を取れよ
こんな不平等ルールで地方の商店街が勝てるわけないだろ
さっさとルール作ってガッツリ税金を取れよ
53: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:29:57.40 ID:DmoE9egA.net
>>47
地方の商店街も税金払ってないけどな
お前も日本のインフラ使ってんだからちゃんと働いて税金払えよ
地方の商店街も税金払ってないけどな
お前も日本のインフラ使ってんだからちゃんと働いて税金払えよ
66: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:03:44.50 ID:lmK99HAT.net
>>53
赤字だから払わない(地方の商店街)
黒字でも払わない(Amazon)
これぐらいの違いがある。
赤字だから払わない(地方の商店街)
黒字でも払わない(Amazon)
これぐらいの違いがある。
69: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:11:16.72 ID:7q0AsrGN.net
>>66
アマゾンって会計上の決算で常連の赤字企業だよ?
アマゾンって会計上の決算で常連の赤字企業だよ?
73: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:26:55.20 ID:lmK99HAT.net
>>69
会計上以前にいくら所得が出ても課税されない。
それと日本の法人税が仮に適用されたら、原則として日本だけの利益に対して課税される。
世界中の拠点について、それぞれかかった費用の配賦はあるかもしれんが。
赤字だから課税されないというだけなら、これほど問題にされてないよ。
会計上以前にいくら所得が出ても課税されない。
それと日本の法人税が仮に適用されたら、原則として日本だけの利益に対して課税される。
世界中の拠点について、それぞれかかった費用の配賦はあるかもしれんが。
赤字だから課税されないというだけなら、これほど問題にされてないよ。
70: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:14:21.18 ID:DmoE9egA.net
>>66
地方の商店街は延々と赤字を計上してるはずなのに倒産はしないだろ
インフラただ乗りの悪辣さについてはAmazonよりたちが悪い
地方の商店街は延々と赤字を計上してるはずなのに倒産はしないだろ
インフラただ乗りの悪辣さについてはAmazonよりたちが悪い
75: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:32:09.34 ID:lmK99HAT.net
>>70
赤字でも倒産しない理由
1役員に報酬を払ったら赤字になった
2過去の蓄積を吐き出している
赤字企業の存続している理由は商店街に限らずこんなもの。
そしてそもそも中小企業は圧倒的に所得が0又は赤字が多い。
あと赤字法人でも法人税は納めていないが法人住民税の均等割は納めている。
赤字でも倒産しない理由
1役員に報酬を払ったら赤字になった
2過去の蓄積を吐き出している
赤字企業の存続している理由は商店街に限らずこんなもの。
そしてそもそも中小企業は圧倒的に所得が0又は赤字が多い。
あと赤字法人でも法人税は納めていないが法人住民税の均等割は納めている。
63: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:01:47.83 ID:XDxj2A14.net
倉庫でも5年連続で使ってたら課税!とかにすればいいのに。
5年で出て、元に戻すとか敷金みたいなの取るとかしなくちゃいかんでしょ?
5年で出て、元に戻すとか敷金みたいなの取るとかしなくちゃいかんでしょ?
65: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:03:38.91 ID:9hZqD0wI.net
税金の支払い先が国ごとに分散されるだけでAmazonには大して影響ないだろう
従って物の値段が上がるってことも無さそうだが…
従って物の値段が上がるってことも無さそうだが…
72: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:22:25.55 ID:W5RLvI7R.net
>>65
経営実態に伴わない、税金の安い州、税金の安い国に経営拠点置くから安く売れる。
日本だけで見ても、消費税かかるようになれば利用率は落ちるとおもうわ。
経営実態に伴わない、税金の安い州、税金の安い国に経営拠点置くから安く売れる。
日本だけで見ても、消費税かかるようになれば利用率は落ちるとおもうわ。
68: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:05:01.92 ID:o8W40KZL.net
電子書籍にはよ消費税乗っけられるようにしないとな
76: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:33:28.58 ID:o224uxKE.net
別にアマゾンだけの話ではないでしょうに
タイトルがややこしい、主に多国籍企業だけど、誰もが知っている企業が多い
タイトルがややこしい、主に多国籍企業だけど、誰もが知っている企業が多い
81: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:41:56.02 ID:lmK99HAT.net
>>76
Amazonの形態は特殊で一般的な外資系法人には無い例。
一般的な外資系法人は日本に拠点を持っているので、子会社や支店を通じて法人税を課税されている。
中小企業ならともかくAmazonレベルの法人で、法人税の納税義務のない外資系法人は無いと思う。
Amazonの形態は特殊で一般的な外資系法人には無い例。
一般的な外資系法人は日本に拠点を持っているので、子会社や支店を通じて法人税を課税されている。
中小企業ならともかくAmazonレベルの法人で、法人税の納税義務のない外資系法人は無いと思う。
85: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:01:25.82 ID:HYgw8Ki2.net
>>81
Apple、マイクロソフト、Google、スタバもこれに引っ掛かるよ
Apple、マイクロソフト、Google、スタバもこれに引っ掛かるよ
87: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:09:17.25 ID:+yMtY00/.net
>>85
引っかからない
Amazonの例はあまりにも特殊で、日本国内で事業を行っていても利益が課税されないというもの。
AppleやMicrosoftの場合は日本で行われている事業については課税されている。
Googleに関してはそもそも国内で事業をしていない。
引っかからない
Amazonの例はあまりにも特殊で、日本国内で事業を行っていても利益が課税されないというもの。
AppleやMicrosoftの場合は日本で行われている事業については課税されている。
Googleに関してはそもそも国内で事業をしていない。
116: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 03:26:26.82 ID:HYgw8Ki2.net
>>87
これ日本国内だけの話じゃないんで
Apple、マイクロソフト、Googleは知財を税金少ない国に移して税逃れしてる
これ日本国内だけの話じゃないんで
Apple、マイクロソフト、Googleは知財を税金少ない国に移して税逃れしてる
120: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 04:27:52.05 ID:vf+AyG3N.net
>>87
>Googleに関してはそもそも国内で事業をしていない。
え?検索したら右側に広告がでるでしょ。
あれは?
>Googleに関してはそもそも国内で事業をしていない。
え?検索したら右側に広告がでるでしょ。
あれは?
91: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:16:53.34 ID:+yMtY00/.net
>>85
ついでに言うとスタバが問題にされたのはAmazonとは全く別の理由。
法人税の納税義務は有るが、海外の関連会社を使って所得を圧縮するというもの。
こちらの方はスタバに限らず多国籍企業はほぼやってる節税策。
やり方は企業それぞれだが。
ついでに言うとスタバが問題にされたのはAmazonとは全く別の理由。
法人税の納税義務は有るが、海外の関連会社を使って所得を圧縮するというもの。
こちらの方はスタバに限らず多国籍企業はほぼやってる節税策。
やり方は企業それぞれだが。
77: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:34:05.97 ID:QtIaGGJN.net
税金払ってない会社なんて日本にもゴロゴロあるだろ
80: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:41:54.46 ID:o224uxKE.net
>>77
たしかにそうだね
税金ほとんど払ってない企業をリストアップしたら自分と関係ある企業だったなんてありそうだけど
たしかにそうだね
税金ほとんど払ってない企業をリストアップしたら自分と関係ある企業だったなんてありそうだけど
83: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 23:48:36.52 ID:4pEiB+g6.net
税率の問題はあるがAmazonからしたら何処に払おうが気にしてなさそう
86: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:08:49.93 ID:7J+0Mfgy.net
つーか
アマゾンは米国アマゾンの商品を安く日本で売れよ、
その方が売れる、
年に3回くらい米国アマゾンで海外通販してるけど
送料とか関税が高いからな せめてアイハーブくらいの送料500円とか
無料キャンペーンとかしてほしいわ
これみてる日本アマゾンよ、社内で稟議してくれよww
アマゾンは米国アマゾンの商品を安く日本で売れよ、
その方が売れる、
年に3回くらい米国アマゾンで海外通販してるけど
送料とか関税が高いからな せめてアイハーブくらいの送料500円とか
無料キャンペーンとかしてほしいわ
これみてる日本アマゾンよ、社内で稟議してくれよww
90: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:14:48.55 ID:oGEnupzw.net
>>86
船便で時間がかかってもOKであれば、amazonなら安くできるかもね
関税は無理でしょ
船便で時間がかかってもOKであれば、amazonなら安くできるかもね
関税は無理でしょ
92: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:30:35.82 ID:OhV8HHbA.net
ヨーロッパの数カ国もアマゾンに税金払えと
かなり前から問題になってた
そこでOECDが議題に取り上げた
かなり前から問題になってた
そこでOECDが議題に取り上げた
94: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:33:06.42 ID:pVTK1bSo.net
法人税、消費税を払ってないアマゾン。その分、安くできるため他の日本の業者が死滅して行っている。
アマゾンの日本の売り上げが7800億円
つまり年間7800億円分が日本の経済市場が失われている。
本国で循環しない売り上げは悪。普通は通常の法人税以上の税をとるが日本はバカだから取らない。
アマゾンの日本の売り上げが7800億円
つまり年間7800億円分が日本の経済市場が失われている。
本国で循環しない売り上げは悪。普通は通常の法人税以上の税をとるが日本はバカだから取らない。
99: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:43:33.14 ID:oGEnupzw.net
>>94
日本に限らず現状では課税できないから、OECDが課税ルールを見直すんだろ
普通にとるという「通常の法人税以上の税」を具体的に挙げてみろよ
日本に限らず現状では課税できないから、OECDが課税ルールを見直すんだろ
普通にとるという「通常の法人税以上の税」を具体的に挙げてみろよ
110: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 01:54:26.72 ID:EyUePPYD.net
>>94
いや、Amazonより高いと買わない場合が増えるだろう?
いや、Amazonより高いと買わない場合が増えるだろう?
97: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:39:43.85 ID:rteuXI5E.net
それぞれの国でAmazonが赤字になって法人税が払えなくなっても問題はない。
それは、その国で投資した結果だから
問題は現状、費用<利益なのにその分が全て本社利益で吸い出されちゃっている事なんじゃないかね
それは、その国で投資した結果だから
問題は現状、費用<利益なのにその分が全て本社利益で吸い出されちゃっている事なんじゃないかね
98: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:41:20.00 ID:+7wIIHQG.net
消費税言ってるのは電子書籍の記事読んで勘違いしてるやつだろ?
サーバが国外にあれば問題ないって話
あれはAMAZONだけじゃないし、そもそも消費税逃れは消費者で、免税店で買い物してるようなもん
サーバが国外にあれば問題ないって話
あれはAMAZONだけじゃないし、そもそも消費税逃れは消費者で、免税店で買い物してるようなもん
101: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:45:37.77 ID:+yMtY00/.net
>>98
配信に関しては今年の10月から海外にサーバーが有っても消費税が課税されるので値上がりするだろうね。
元々国内で事業しているAppleとかは関係無いが。
配信に関しては今年の10月から海外にサーバーが有っても消費税が課税されるので値上がりするだろうね。
元々国内で事業しているAppleとかは関係無いが。
100: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:44:45.04 ID:0GpEN+C5.net
結局ユーロはどうしてるんだっけ?
フランスとかは通称アマゾン税?だのグーグル税だの作ってたような・・・
フランスとかは通称アマゾン税?だのグーグル税だの作ってたような・・・
102: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 00:46:57.60 ID:ocAkr7k1.net
>>100
ルクセンブルクとかに本社があっても各国で課税させるという方向だったかな
電子書籍だけだったかもしれん
ルクセンブルクとかに本社があっても各国で課税させるという方向だったかな
電子書籍だけだったかもしれん
105: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 01:29:22.74 ID:A/mGlWiT.net
アメリカに払うより日本に払った方が法人税安いよな
今は税率フランス並だし
今は税率フランス並だし
106: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 01:34:02.14 ID:1BSUJYBM.net
アマゾンはヨーロッパでは租税逃れをもう中止したのに
依然として日本では租税逃れを続けている
日本は舐められているんだよ
依然として日本では租税逃れを続けている
日本は舐められているんだよ
107: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 01:41:05.99 ID:wmtVLJe8.net
ヨーロッパのやり方もコンセンサスのない俺ルールだったけどな
109: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 01:45:44.41 ID:Efjej+o2.net
今まであえて甘い汁を吸わせていたのかもしれない
111: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 01:55:04.02 ID:Cgfernnh.net
オレはアマゾンで商品情報みて、ビックや楽天で買う
ポイントとか考慮にいれると
アマゾンより安いものが多い
ポイントとか考慮にいれると
アマゾンより安いものが多い
123: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 04:57:19.59 ID:JjZBf3SN.net
日本では利益が出ているのでそれは日本に払ってくれ。
127: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 05:20:27.88 ID:V8SHJLPi.net
アマゾンは利益出してないからねw
儲けただけ投資して利益出さない会社だから。
赤字企業に税金かけられないよw
儲けただけ投資して利益出さない会社だから。
赤字企業に税金かけられないよw
129: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 05:41:06.15 ID:pvN5YXAA.net
すでに消費税は払ってるよね
企業の利益に対してならほぼ発生してないから結局数百万程度になるよね
企業の利益に対してならほぼ発生してないから結局数百万程度になるよね
135: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 06:35:05.61 ID:27KkpCGN.net
>>129
日本での事業だけなら黒字。
他の外資系企業並みに申告したらかなりの税金がかかる。
日本での事業だけなら黒字。
他の外資系企業並みに申告したらかなりの税金がかかる。
132: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 06:21:34.45 ID:O7INaZaA.net
昔だったら尼なくなったら相当ショックでどうしようって感じだったろうけど、今はヨドバシがかなり頑張ってくれてるから税逃れする尼なんぞなくてもいいわ
いやあれば、最安値の時くらいは使うけどね
いやあれば、最安値の時くらいは使うけどね
134: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 06:33:10.09 ID:dwC6ajfz.net
Amazonポイント全然たまらないから最近はヨドバシ使うようになった
137: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 07:05:11.06 ID:c/0CBzVZ.net
プライムにしないとわざと配達を1日止めてて、届くのが遅い
それに比べヨドバシは激早
それに比べヨドバシは激早
154: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 08:58:08.57 ID:6d/+lIaA.net
>>137
ほんとそれ
Amazonはやることが悪質
ほんとそれ
Amazonはやることが悪質
148: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 08:10:31.09 ID:LFy0Uixj.net
日本で払ってない税金はアメリカで払ってるんだと思ってたが
そうじゃなくて丸儲けだったの?
そうじゃなくて丸儲けだったの?
150: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 08:43:36.38 ID:OoVc+2Tu.net
>>148
アメリカかどうかはともかく、租税条約で日本には納めて無いけど、税率の低いどこかに納めていると思うけど、どうなんだろう?
アメリカかどうかはともかく、租税条約で日本には納めて無いけど、税率の低いどこかに納めていると思うけど、どうなんだろう?
156: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 09:02:28.56 ID:JL5FRV9S.net
Amazonが無ければ、ここまで日本の既得権を破壊する事などできなかった。
通販で本がこれだけ買えるのはAmazonのごり押しが効いている。
国境をまたいだ通販も、ここまで一般に浸透したのはAmazonがあればこそ。
欲を言えば、ebayが日本に根を張っていないのが悔やまれる。
通販で本がこれだけ買えるのはAmazonのごり押しが効いている。
国境をまたいだ通販も、ここまで一般に浸透したのはAmazonがあればこそ。
欲を言えば、ebayが日本に根を張っていないのが悔やまれる。
157: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 09:15:31.79 ID:0Lyp+muI.net
よけいなことすんな!
アマゾンさんの機嫌損ねて値段上がったら困るんだよ!
アマゾンさんの機嫌損ねて値段上がったら困るんだよ!
158: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 09:23:06.76 ID:LSOPXtMk.net
ヨドバシがあるからとか言ってる奴は、ヨドバシ「だけ」になったらヨドバシのサービス下がるとかの想像もできないのか?
163: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 09:39:08.47 ID:6d/+lIaA.net
>>158
Amazonがサービス低下してんじゃんw
Amazonがサービス低下してんじゃんw
169: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 09:56:58.13 ID:LSOPXtMk.net
>>163
一強になってるからだろ
ヨドバシはまだ敵と言えるほど2はなってない
一強になってるからだろ
ヨドバシはまだ敵と言えるほど2はなってない
165: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 09:41:58.47 ID:GgkdU+5S.net
Amazonがあったからこそ破壊できたものや生まれたサービスもある
普通の日本企業がやれないことをやるのが外資系企業
送料有料だらけのネット通販市場とか利用する気にならないわ
あまり興味の無い本や商品を気軽に注文するなんてこともしなかっただろうね
電子書籍の利用のきっかけがAmazonなんて人も多いはず
普通の日本企業がやれないことをやるのが外資系企業
送料有料だらけのネット通販市場とか利用する気にならないわ
あまり興味の無い本や商品を気軽に注文するなんてこともしなかっただろうね
電子書籍の利用のきっかけがAmazonなんて人も多いはず
168: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 09:56:32.86 ID:JL5FRV9S.net
何年も前にあるテレビ番組で、Amazonの社長が
「赤字続きの事業に再投資するのは、普通の人には理解されない」
というようなことを言っていた。
その後、猛烈な勢いで世界展開してここまでやってきている。
日本の企業に、ここまで前のめり経営を許容する風土があるだろうか?
「赤字続きの事業に再投資するのは、普通の人には理解されない」
というようなことを言っていた。
その後、猛烈な勢いで世界展開してここまでやってきている。
日本の企業に、ここまで前のめり経営を許容する風土があるだろうか?
187: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 11:07:37.11 ID:7l2ZVxln.net
>>168
世界最悪のブラック企業は米アマゾン「ベゾス氏は残虐性の象徴」 —国際労組連
http://www.atrpg.com/archives/amazonis-top-black-companies-in-the-world.html
日本に、ここまでブラック企業を許容する風土があるだろうか?
世界最悪のブラック企業は米アマゾン「ベゾス氏は残虐性の象徴」 —国際労組連
http://www.atrpg.com/archives/amazonis-top-black-companies-in-the-world.html
日本に、ここまでブラック企業を許容する風土があるだろうか?
175: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 10:13:52.65 ID:zveHVhN4.net
無税国家を目指した方が楽そう
お金を刷ればいいじゃないか
お金を刷ればいいじゃないか
176: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 10:17:04.65 ID:lBOmWopF.net
>>175
買う商品も無くなるけどな
買う商品も無くなるけどな
190: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 11:28:14.76 ID:zveHVhN4.net
政府の公共事業とアマゾンの投資では、どちらがお金の使い道として優れているのだろうな
196: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 12:01:23.06 ID:J9EcjwFb.net
ヨドバシの方が発送早いし
問答無用でヨドバシ
問答無用でヨドバシ
197: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 12:03:19.37 ID:OrjpzdVU.net
amazon終了のお知らせか。ヨドバシかロハコで買うか
198: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 12:20:35.62 ID:9F/rhH5B.net
ヨドバシの配送マジで早い
どういうからくりなのか未だに分からん
どういうからくりなのか未だに分からん
199: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 12:31:32.18 ID:H8UZbojO.net
ヨドバシ持ち上げてるからどうなんだと思ったら全然じゃん
ある雑貨注文したら一週間後に「メーカーに発注しました」メール
さらに1週間後に「入荷は2ヶ月後」のお知らせメール
速攻キャンセルしてAmazonで買ったら翌日届いた
ヨドバシなんてまだまだこんな程度
ある雑貨注文したら一週間後に「メーカーに発注しました」メール
さらに1週間後に「入荷は2ヶ月後」のお知らせメール
速攻キャンセルしてAmazonで買ったら翌日届いた
ヨドバシなんてまだまだこんな程度
201: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 12:41:59.17 ID:GgkdU+5S.net
あまりにヨドバシヨドバシいうから少し利用してみるわ
それから評価してみる
今のところ、Amazonは常用、楽天は贈り物、ヤフーはヤフオクぐらいかな
良いサービス提供してるところのサービスを利用する、それだけかな
自分は感情より便利をとる
それから評価してみる
今のところ、Amazonは常用、楽天は贈り物、ヤフーはヤフオクぐらいかな
良いサービス提供してるところのサービスを利用する、それだけかな
自分は感情より便利をとる
207: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 13:01:33.50 ID:BDV89uvD.net
これは日本だけの話でもないから通りそうだね
208: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 13:03:33.99 ID:Lry8KklN.net
たぶん、そうなった時のAmazonの次の手は「配送センター売ります」だと思う。
配送センターはあなたのもの、雇用もあなたの手配、取り扱い料率で使用料払います、ただし使用料からAmazon受注システム使用料を天引きさせてもらいます
みたいな。
配送センターはあなたのもの、雇用もあなたの手配、取り扱い料率で使用料払います、ただし使用料からAmazon受注システム使用料を天引きさせてもらいます
みたいな。
212: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 13:17:50.15 ID:DozjtYSC.net
ごちゃごちゃモメないで日米半々に納めるルールにすればいいじゃないの。0:100で考えるからおかしくなるんだよ
38: 名刺は切らしておりまして 2015/07/27(月) 22:00:38.64 ID:y1XSFtVT.net
値上げ困るわ
Amazon Yahoo!ショッピング 楽天市場で一番安い価格のものを買っている
選択肢減ると高いものつかまされるよ
Amazon Yahoo!ショッピング 楽天市場で一番安い価格のものを買っている
選択肢減ると高いものつかまされるよ
144: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 07:53:31.74 ID:2CzfI3Vx.net
喜ぶべきなのか
悲しむべきなのか
悲しむべきなのか
140: 名刺は切らしておりまして 2015/07/28(火) 07:15:21.19 ID:lE3y/bxd.net
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1437998788/

◆amazon死亡wwwwwwwwwwww
◆Amazonの経済破壊っぷりは異常
◆さっきAmazonへの問い合わせで大失敗してしまったwwwwwww
◆【画像あり】amazonえろ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】Amazonジャパンが児ポ容疑で家宅捜査wwwwwww
◆【朗報】Amazon、ヤマト運輸の営業所で商品を即日受け取り可能に
◆海外のAmazonレビューがヒドいwwwwwwww
◆最近のAmazonの劣化がひどくね?
◆海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ
◆「またこいつの家にアマゾンからお届け者だよww」
◆ロリコン向けオナホールのアマゾンレビューが酷すぎる
◆価格.com、amazonが出てきて日本人の消費スタイルが圧倒的に変わった
◆Amazonの経済破壊っぷりは異常
◆さっきAmazonへの問い合わせで大失敗してしまったwwwwwww
◆【画像あり】amazonえろ過ぎワロタwwwwwwwwwwwwwww
◆【悲報】Amazonジャパンが児ポ容疑で家宅捜査wwwwwww
◆【朗報】Amazon、ヤマト運輸の営業所で商品を即日受け取り可能に
◆海外のAmazonレビューがヒドいwwwwwwww
◆最近のAmazonの劣化がひどくね?
◆海外のamazonのお得感は異常 おまえらも海外で買え 捗るぞ
◆「またこいつの家にアマゾンからお届け者だよww」
◆ロリコン向けオナホールのアマゾンレビューが酷すぎる
◆価格.com、amazonが出てきて日本人の消費スタイルが圧倒的に変わった
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:05 ▼このコメントに返信 ヨドバシとか言ってる奴らが無能すぎる
日本企業じゃ無理
アマゾンみたいなスタイリッシュかつ使い勝手いいサイト日本企業じゃ作れるわけない
糞みたいな楽天みたいなのになるぞ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:06 ▼このコメントに返信 税金の分有利dから1位でいられたんだろ
ちゃんと差がなくてもトップになれや
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:11 ▼このコメントに返信 米1
いや、自分はヨドの方が使いやすいんだが・・・
もう少し品揃えを何とかして欲しいかな
amazonは増えてきたマケプレがとにかく邪魔
検索結果に入れないで欲しい
つか、あれをスタイリッシュって言うのか・・・
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:13 ▼このコメントに返信 ヨドバシがAmazonに取って代わるには品揃えと在庫をどうにかせんとなぁ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:15 ▼このコメントに返信 ヨドも万全じゃないが充分だわ。
amaもamaで不必要な時にもマケプレ出てきたり、
ジャンル選ばないとソート変更できなかったり、案外かゆい所に手が届いてないし。
でもどっちも慣れで普通に使えるレベル。
楽天は流石に常用は無理だけどw 送料有りが当たり前な上に、
安い順とかで検索するとゴミのような1円商品とか並ぶしなw
(価格範囲絞って検索すりゃあいいんだけどさw) まぁそもそも種類が違うかw
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:21 ▼このコメントに返信 日本は返品が少ないから、本国よりも美味しい市場だよ。あっちは使ったものまで返品可能だし。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:24 ▼このコメントに返信 まぁ高いと思ったら買わなきゃ良いだけよな
無理にAmazon使う必要ない
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:32 ▼このコメントに返信 昔だったら困ったけど、
今やどこも割引そこそこあるしな。
第一に購入したものの過半数をあのラップみてーな梱包で送るようになってからあんま使わねーわ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:33 ▼このコメントに返信 米6
そう考えると日本で稼いだ金を本国アメリカでの損失補填に使ってるんだろうな
だとすれば日本法人として独立した会計になれば逆に安くなる余地があるだろう
円安で外人が結構日本から買ってるのも日本法人の売り上げになるし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:34 ▼このコメントに返信 Amazonのよいところは品揃えだからな。
値段で買ってない。
ただ、今後は関東圏でヨドバシが強くなるだろうな。今までハンデ付だったんだから。
Amaは、胡坐かいてたぶんを放出していかなければならなくなったわけか。
あとTMGホントやめてほしいw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:36 ▼このコメントに返信 スレ199
ちゃんと在庫ありの商品を注文した?それでそうならキャンセルで良い。
ヨドは在庫無い時の確保が弱い感じがする。
入金してから「数ヵ月後」って言われた時があるよ。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:36 ▼このコメントに返信 いいぞどんどんやれ
甘使ってない自分からしたら撤退だろうと値上げだろうと構わん
むしろ国にとって有益だし
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:41 ▼このコメントに返信 マルサに払う金だってタダじゃない
アマゾンはめっちゃ節税()してくることで有名だしアメリカが全然割にあわねぇってさじ投げただけやで
そっち7こっち3でいいから代わりに取ってきてくれ(満身創痍)ってな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:46 ▼このコメントに返信 >>51>>164みたいな頭の悪いレスは拾わなくていいんじゃないの?
ヨドバシマンセーしてるやつも困るぞ、って意味だろうに。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:47 ▼このコメントに返信 アマゾンで届くの遅いとか、どんな贅沢だよw
一週間以内に確実に届くだけでも感動ものだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:50 ▼このコメントに返信 アマゾンが簡単に撤退できるわけじゃん
国内にでっかい倉庫抱えてさあ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:51 ▼このコメントに返信 アマゾンは税金の問題で使ってないけど
税金払っててもサイトが見難くて使えない
製品のデザインより性能を重視する国では
楽天のような製品情報が分かる方がいいと思う
それにその国の小売りを殺しにかかってる企業を応援する方がおかしい
100均一が増えたり、牛丼が安売り競争したりしたときに
デフレになるから、製品に見合った金額を企業に渡そうって言われてたのに
安いものに飛びついてデフレ不況を加速させるのを自ら招いたりと
考えのない人間が多いせいで困る
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:52 ▼このコメントに返信 尼の何が凄いって東京にある倉庫の派遣の求人の時給が時給1000円
稼ぎまくっている企業でこの時給はありえない
東京という事を前提にするならコンビニよりも安い
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:55 ▼このコメントに返信 >プライム以外は遅らせる
そんな地方じゃないが、注文確定から大抵は2.5日くらいで届くからどうでもいいな
その日に欲しいものなら自分から出かけてって買うし、その日に欲しいものでなければ1週間後だって構わないし
いっそ月イチで纏めて発送なら5%引きみたいなサービスもやって欲しい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:55 ▼このコメントに返信 設けた国に税金を払うのがあたりまえ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:56 ▼このコメントに返信 アマゾンてアメリカにも税金払ってないんじゃなかったっけ?
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:57 ▼このコメントに返信 ※1
スタイリッシュって、アマゾンの1クリック注文って特許だから他が真似できないんだぞ?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 20:57 ▼このコメントに返信 Amazonは使えるうちに都合よく使ってやればいい。
使えなくなったら見限るだけ。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:01 ▼このコメントに返信 税金泥棒のお役人様が税金払えって笑えるわw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:02 ▼このコメントに返信 ヨドがあるからとか言ってる奴アホかよww
あんなもんがAmazonと同じ位置にあると思ってんのかよ
しょせん楽天みたいなゴミが蔓延してる日本企業の中ではまだマシな方ってだけで
Amazonとは品目も在庫量もまったく比較にもならんわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:05 ▼このコメントに返信 物が届く早さより、品物の値段の違いで選ぶよね
アマゾンはセールの時は混んでるのか遅い時があるが普段は早い
ただアマゾンの予約で悲惨な目にあった、予約したのに当日になって納期が一週間後ってなった
多分、予約の人数と入荷した数量差が出たんだろうな、在庫が無いものを購入するとある日入荷見込み無しになって勝手にキャンセルさせられる事もある
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:09 ▼このコメントに返信 ワイAmazon処女、高みの見物。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:11 ▼このコメントに返信 普通に民間企業なんだからさっさと払え
それで高くなるなら買わないだけだしどうでもいい
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:12 ▼このコメントに返信 そのうち倉庫まで直接買いに来たら
割引とかやり始めるかもな。
仕入れ値と層量を圧縮する裏技は
すでに限界まで切りつめてるからな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:12 ▼このコメントに返信 そりゃ送料は無い方が嬉しいが
速く届けろ、でも金は払わねぇ
ってのもどうなんだろうな
31 名前 : 倉庫だから非課税ではない投稿日:2015年07月28日 21:13 ▼このコメントに返信 だから何度も言っているが、倉庫が営業の実体であり、出品者(非製造業)と購入者の取引事務代行であると見なされる。取引者双方の責任を明確化する事で販売とは見なされないが、新品の場合は小売りと見なされる。正当に明確化せよ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:13 ▼このコメントに返信 ヨドバシでも洋書とか専門書とか簡単に買えるわけ?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:17 ▼このコメントに返信 法的な問題なら日本もアメリカで同じように商売できるんじゃねえの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:18 ▼このコメントに返信 とる途はふたつ
各国に法人を置くか、倉庫さえも本国に置くか
どんな商品もいったん本国倉庫を経由して、となったら電子書籍で起きた問題が一般商品に広がることになるね
まあ日本国内産商品を海外へ持ち出しててまた日本国内向けに売るとなったら関税がコストにつけ回されるから普通に考えると「無いわー」だけどw
生産地が販売地と異なる商品なら「有り得る」なあと。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:25 ▼このコメントに返信 amazonざまあ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:27 ▼このコメントに返信 米1
ヨドや楽天の方がいいっていう層も多い。
自分のセンスがみんなに通用すると思うな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:41 ▼このコメントに返信 Amazonは安いけど最終的に損してるのに気付けよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:42 ▼このコメントに返信 ヨドバシヨドバシって、ヨドバシそんなに品数ねえだろ。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:43 ▼このコメントに返信 なんかいろいろ勘違いしてる奴多すぎじゃない?
・消費税は普通に払ってる。
・法人税も払ってる。ただし本国に。
Amazonにとって重要なのは法人税をどこに収めるかって話
いずれにしても二重課税は止めろって言ってるだけで、それはまっとうな主張。
いつからAmazonは税金払ってないなんて都市伝説が広がったんだよ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:46 ▼このコメントに返信 税金逃れしてるって理由であまり使わなかったけどこれなら使っても良い
けどもう他の通販で事足りる時代になってた
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:48 ▼このコメントに返信 米39
何が都市伝説だよ。
日本に法人税納めてないのは事実だろ。
よほどのバカじゃない限りその認識だよ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:49 ▼このコメントに返信 米39
日本で商売してるのに日本に納めないから嫌われてんだよ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:49 ▼このコメントに返信 Amazonがなくなったら情弱は楽天に流れる。
それだけはダメだ…!
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 21:50 ▼このコメントに返信 米15
ホントそれ
日本の消費者は金出さねえくせにうるさすぎる
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:02 ▼このコメントに返信 米41
そのよほどのバカが少なからずいるのよね
いつだったかもこの手の記事がここで上がってたけど
スレ中でも米欄でも消費税消費税言ってる奴が結構いて頭痛くなったわ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:04 ▼このコメントに返信 日本で課税されて本国でも徴収されたら2重課税になるから、値上げされるってことはないだろ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:08 ▼このコメントに返信 そもそもヨドバシにアマゾンの代わりなんてできるわけないと思う
あれだけの品数と在庫を捌けるとは思えないんだよなあ
アマゾンあってのヨドバシじゃないだろうか
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:08 ▼このコメントに返信 尼もそうだが韓国通販の多いこと。
よくバナーで出てくるDHOLICとかいうのもそう。
あんなの未だに買ってる女居るのか??
楽天でもモデルが明らかテョンの場合は避けてるわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:09 ▼このコメントに返信 7月1日から国際課税強化がこっそりはじまっているけどな
50 名前 : 暇つぶしの狂人さん投稿日:2015年07月28日 22:11 ▼このコメントに返信 「別に日本に支社置かなくてもいいけど、その場合は特別流通税(適当)として販売している商品の本体価格の75%を課税します。本体価格に課税分を上乗せして200%近くに値上げするか日本に支社置いて利益の50%を法人税で納めてね(はぁと その際は国内で金を使ってくれれば費用で扱ってあげるから税金安くできるよw」
ぐらい、日本政府は強気で言ってほしいもんだな。
いくら消費者の助けになるからと言っても、国に税金払わず国内同業他社の経営を圧迫するようじゃ、国が厚遇するメリットなんかないだろう。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:12 ▼このコメントに返信 amazonは株主にすら利益還元しないで全部設備投資(つまりユーザー還元)してるからな
政府に金儲け流したところで老人と箱モノに使われるだけだから俺は嫌だ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:12 ▼このコメントに返信 ✕金儲け
○金
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:13 ▼このコメントに返信 なんでもかんでも税金掛けて 軍事予算か
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:17 ▼このコメントに返信 わりと自分勝手な意見が多くてびっくりだわ。
日本に納税されなければ、まわりまわって自分の
生活が苦しくなるだけだから、そもそもアマゾンの
利用を控えていたから。本当に納税されるように
なったら、多少使うようになるかもね。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:26 ▼このコメントに返信 だってまとめサイト見てる層なんか底辺しかおらんやろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:32 ▼このコメントに返信 ヨドの商品見たらへそが茶を沸かしますよ
やっぱ地元の絆()商店街の温かみ()が一番だよね
お役人って行政のプロでしょう
金の回収は国民の義務以前にてめえらの仕事だろ、って
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 22:41 ▼このコメントに返信 アマゾンが値上げしたら需要ないな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 23:04 ▼このコメントに返信 ヨドバシわざわざ即納可能フラグ出してんのにそれ見ないで遅いとか言ってる池沼はもう生きるのやめとけw
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 23:06 ▼このコメントに返信 対策遅すぎる
ついでに朝鮮玉入れも禁止か重税かけろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 23:19 ▼このコメントに返信 amazonいなくなったら、ヨドバシはそんなに低価格競争する必要なくなるから、価格はあがるで。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 23:26 ▼このコメントに返信 ヨドバシだけになったら、本来の1万円以上送料無料体制に戻すかもな。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 23:28 ▼このコメントに返信 米54
人間には公徳と私徳があって自分勝手な奴は私徳が異常に肥大化した連中
言ってみれば体だけ大人になった中身はクソガキみたいなもん
こういう連中は目先の利益だけを見て、将来に対する消費や投資は考えられない
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 23:29 ▼このコメントに返信 この詭弁、普通に尼がネット工作員使ってるな
論点のズラし方が完全にマニュアル
そして一般人の的確なツッコミで論破まで定型
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 23:39 ▼このコメントに返信 というかアメリカに払ってた分日本に払えよ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月28日 23:53 ▼このコメントに返信 アマゾン潰れろ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月29日 07:49 ▼このコメントに返信 日本は島国だからいいけど、EUとかだとこれでも解消できないな。
googleみたいなWebサービスの会社には適用されないし、難しいね。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月29日 12:38 ▼このコメントに返信 Amazonか店頭でないと買えないアパレル物とかがあるから困るわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月29日 13:09 ▼このコメントに返信 こういう国際的な法整備自体は必要だけど、アマゾンは利益のほとんどを投資にぶっこんでるらしいから結局法人税はほとんど取れないじゃん。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:31 ▼このコメントに返信 ・抱き合わせで低価格商品単独で売らなくなった
・訳のわからん配送業者使うようになった
この頃から電子書籍しか買ってないわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 10:34 ▼このコメントに返信 まぁ尼は噛ませ犬としては必要だな