1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:41:18.160 ID:K9IUazmWM.net
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:43:01.389 ID:4gKJ7zeG0.net
iTunes使ってないけど流石に1分は無い
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:42:12.264 ID:q1TPbZWb0.net
同じ媒体でそれはさすがに
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:42:58.216 ID:naJUwhcf0.net
騙されんぞ

【事前予約】事前登録2万人突破!爽快な3Dアクションバトル
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:43:21.701 ID:/hSK80Ejp.net
今インスコするのは流石にアホ
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:45:38.061 ID:K9IUazmWM.net
>>5
元に戻せるらしいぞ
試してみ
元に戻せるらしいぞ
試してみ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:46:38.151 ID:80gLhZ5Tp.net
>>8
本当かよ
本当かよ
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:46:49.482 ID:pYzYRg630.net
>>8
釣り針でかすぎ
釣り針でかすぎ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:47:22.217 ID:AIpG/Nxg0.net
>>8
一気に釣りスレ臭くなった訳だが
一気に釣りスレ臭くなった訳だが
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:44:46.788 ID:K9IUazmWM.net
いや本当だぞ
めっちゃくちゃ速くなった
完全に別次元の速さになった
めっちゃくちゃ速くなった
完全に別次元の速さになった
6: 意訳拷問 ◆ALAOXvox/Q 2015/07/30(木) 05:43:41.884 ID:imq1TxYc0.net
edge軽いって評判聞いたけど
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:46:04.966 ID:HgPwRJme0.net
7と比べても軽いのはガチだぞ
edgeもサクサク動くし10はかなり出来がいいわ
edgeもサクサク動くし10はかなり出来がいいわ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:47:23.994 ID:K9IUazmWM.net
このPCに買い替えてからあまりの重さにPC使わなくなった
それが劇速になったから驚愕だよ
それが劇速になったから驚愕だよ
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:49:30.524 ID:K9IUazmWM.net
戻し方は調べてないからわからんけど
単純にフルパックアップしたら間違いないやん
なんで不具合を恐れて見学してんのか俺には意味不明だわ
単純にフルパックアップしたら間違いないやん
なんで不具合を恐れて見学してんのか俺には意味不明だわ
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:48:18.520 ID:QnERoYDB0.net
タスクバーの検索でローマ字入力でも使いたいアプリ出てくるのはマジで便利
例「dentaku」→ 電卓
例「dentaku」→ 電卓
373: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:57:08.904 ID:nPu7zF0v0.net
>>16
電卓はcalcで呼び出せるのに
電卓はcalcで呼び出せるのに
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:50:39.873 ID:faMrBmS0p.net
↓騙されてアプデしようと試みる人柱↓
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:53:11.000 ID:K9IUazmWM.net
>>22
いくらでも戻せるのに「騙される」とか「人柱」とか
そんなんだからおまえはいつまでたっても情弱なんだぜマジで
いくらでも戻せるのに「騙される」とか「人柱」とか
そんなんだからおまえはいつまでたっても情弱なんだぜマジで
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:52:34.436 ID:P+pFsJyz0.net
7はエクスプローラーがフリーズする深刻なバグがあるから10はいいチョイスかもしれない
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:54:48.573 ID:gsnG3jVbM.net
普通に戻せるのにお前らアホかよ
情弱乙
情弱乙
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:55:24.522 ID:UsCEaPiU0.net
正直8.1のシステム使いやすかったから、10にしてみたけど微妙だわ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 05:59:04.692 ID:K9IUazmWM.net
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:00:25.643 ID:9cuvOHcT0.net
数秒で戻せるなら考えるわ
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:01:12.426 ID:K9IUazmWM.net
ダウンロードじゃなくてダウングレードな
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:06:43.114 ID:K9IUazmWM.net
ちなみに「Windows10 戻し方」でググったら一番上にあったぞ
大丈夫かよおまえらマジで…
大丈夫かよおまえらマジで…
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:08:03.776 ID:VF8HYOK/0.net
>>44
おそらく戻せないとか言ってる奴は釣り
おそらく戻せないとか言ってる奴は釣り
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:09:34.818 ID:K9IUazmWM.net
>>46
流石にネタだろうな
ガチだったら恥ずかし過ぎだろ
流石にネタだろうな
ガチだったら恥ずかし過ぎだろ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:06:22.205 ID:4gKJ7zeG0.net
人柱になる人間を増やそうとしてるようだけど
危機管理能力のある奴はソフトの動作が不安、セキュリティ面、入れるの自体嫌 ってのが多いからね
人柱ありがとう 俺らはその分時間を他に使える
危機管理能力のある奴はソフトの動作が不安、セキュリティ面、入れるの自体嫌 ってのが多いからね
人柱ありがとう 俺らはその分時間を他に使える
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:10:25.545 ID:89qw9lGX0.net
Win8.1の日本語IMEが使えなくなる不具合直るならアップグレードしてやってもいい
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:11:06.148 ID:K9IUazmWM.net
アップグレードする時に自動でフルバックアップされてて
巨大なバックアップデータが残ってるらしい
それを手動で消さない限りいつでも元に戻せる
巨大なバックアップデータが残ってるらしい
それを手動で消さない限りいつでも元に戻せる
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:12:08.188 ID:uhnodzr10.net
>>52
Oldファイルだろ
消した
Oldファイルだろ
消した
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:15:37.813 ID:K9IUazmWM.net
>>54
漢らしいなおいwww
捨てるしか無いと思ってたノートが劇速になって調子良くなったし
クリーンインストールするディスクも作れるからSSD換装してあと5年戦おうかと思い始めたわ
漢らしいなおいwww
捨てるしか無いと思ってたノートが劇速になって調子良くなったし
クリーンインストールするディスクも作れるからSSD換装してあと5年戦おうかと思い始めたわ
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:11:21.900 ID:TtfD1o6f0.net
俺のvistaを無料でバージョンアップさせる方法はないのか?
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:12:20.337 ID:K9IUazmWM.net
>>53
流石にそんな古いハード捨てろwww
流石にそんな古いハード捨てろwww
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:15:48.023 ID:X8LKaEy90.net
俺のXPもWindows10入れれるように対応してくれ
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:15:24.193 ID:C3SQDT9U0.net
ネットやってるだけなら早くなって大喜びかもしれんが
色々作業に使ってるとアプリケーションの対応や不具合を見て
新OSは最低半年くらいは導入を待つもんだけどな
Windowsの場合本当ならSP1出るまでは導入したくないってのが本音だ
色々作業に使ってるとアプリケーションの対応や不具合を見て
新OSは最低半年くらいは導入を待つもんだけどな
Windowsの場合本当ならSP1出るまでは導入したくないってのが本音だ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:17:57.232 ID:HVwrjcu/0.net
>>57
これ
何度も言われてるけどネットだけじゃねーんだよ他
これ
何度も言われてるけどネットだけじゃねーんだよ他
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:19:32.723 ID:K9IUazmWM.net
Windows10は自動アップグレードで一瞬で主流になるから
アプリケーションに不具合あったとしても一瞬で対応するだろ
アプリケーションに不具合あったとしても一瞬で対応するだろ
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:21:06.403 ID:HVwrjcu/0.net
>>61
そんなことができると思うか?わざわざぽっと出のOSのために?ユーザーの数考えろ?
そんなことができると思うか?わざわざぽっと出のOSのために?ユーザーの数考えろ?
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:39:24.554 ID:kf4ZvLsZd.net
>>62
ぽっと出ってこれからこれがWindowsOSのスタンダードになるんですけども
ぽっと出ってこれからこれがWindowsOSのスタンダードになるんですけども
75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:28:18.333 ID:SmED9/DLp.net
>>71
ソフト動かすのはOSだ「だけ」じゃないしな各種ドライバーやグラボCPUマザボいろんな要素がある
お前の基準は世界の基準じゃない
ソフト動かすのはOSだ「だけ」じゃないしな各種ドライバーやグラボCPUマザボいろんな要素がある
お前の基準は世界の基準じゃない
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:30:28.464 ID:K9IUazmWM.net
>>75
真面目に言ってるのそれ
真面目に言ってるのそれ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:30:56.415 ID:HVwrjcu/0.net
>>80
何の返しにもなってないぞ
何の返しにもなってないぞ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:21:24.698 ID:VF8HYOK/0.net
てかこれからMSどうなっていくんだよ
不安だぞ
不安だぞ
70: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:25:27.414 ID:K9IUazmWM.net
>>63
OSを売って稼ぐのをやめて
とにかくユーザー増やしてiOSやAndroidみたいな手数料取って稼ぐ路線らしいな
OSを売って稼ぐのをやめて
とにかくユーザー増やしてiOSやAndroidみたいな手数料取って稼ぐ路線らしいな
76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:28:22.983 ID:VF8HYOK/0.net
>>70
なるほどな!だから今回無料なんだな
経営路線変えて失敗しないといいんだがな・・・
なるほどな!だから今回無料なんだな
経営路線変えて失敗しないといいんだがな・・・
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:22:19.782 ID:IeovIxE90.net
10にしたらいなくなったお母さんも戻ってくる・・・?
241: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:16:02.428 ID:o6CsgxFh0.net
>>64
ああ・・・きっと戻ってくるさ・・・
ああ・・・きっと戻ってくるさ・・・
67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:23:49.653 ID:QdVRhzZz0.net
ゲームしたりエロゲ漁ったりするなら7安定
ゲームしないなら別にいいんじゃね?
俺はゲームするから当分7だけど
ゲームしないなら別にいいんじゃね?
俺はゲームするから当分7だけど
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:24:52.107 ID:9cuvOHcT0.net
ゲーム用に組んだ俺は間違ってもせんわ
79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:29:46.302 ID:RA64bvNO0.net
だいたいOSのアプグレなんてそんなうきうきしてやるもんじゃなかろう
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:30:59.ウンコ ID:5d5eNdWr0.net
これってDL期間あるんだろ?
もしその後にOS再インスコする時ってどうしようもない感じ?
もしその後にOS再インスコする時ってどうしようもない感じ?
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:32:52.661 ID:K9IUazmWM.net
>>82
1年以内認証したハードは何年後でも認証通る
クリーンインストールするためのディスクも作れるから心配いらんぞ
1年以内認証したハードは何年後でも認証通る
クリーンインストールするためのディスクも作れるから心配いらんぞ
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:34:50.566 ID:5d5eNdWr0.net
>>85
1年以内にSP1来ればなぁ
最近のPC事情よく知らんのだけど、USBメモリからインスコできる?昔無理やりUSBメモリにOSインスコディスク詰め込んだらDVDより読み込み遅かったんだけど
1年以内にSP1来ればなぁ
最近のPC事情よく知らんのだけど、USBメモリからインスコできる?昔無理やりUSBメモリにOSインスコディスク詰め込んだらDVDより読み込み遅かったんだけど
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:39:40.830 ID:5d5eNdWr0.net
>>92
情強だというなら>>88頼む、結構まじめに
情強だというなら>>88頼む、結構まじめに
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:40:51.284 ID:VF8HYOK/0.net
>>97
できるだろ
できるだろ
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:42:11.146 ID:5d5eNdWr0.net
>>98
いや、方法を教えてくれよって話
もちろん今までのOSじゃなくてwin10をUSBからインスコする方法な
いや、方法を教えてくれよって話
もちろん今までのOSじゃなくてwin10をUSBからインスコする方法な
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:45:07.388 ID:VF8HYOK/0.net
>>101
どっかの記事で見たが、流し読みだったから憶えてないわ
ggったら出てくるんじゃね?
どっかの記事で見たが、流し読みだったから憶えてないわ
ggったら出てくるんじゃね?
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:47:22.157 ID:K9IUazmWM.net
>>101
http://wudt.codeplex.com
↑これでUSBブートさせてWindows10のisoを実行でイケる
Windows10のインストールツールでそのまま作れるのかもしれん
そこは自分で調べろwww現段階で俺には必要のない知識だからめんどくさい
http://wudt.codeplex.com
↑これでUSBブートさせてWindows10のisoを実行でイケる
Windows10のインストールツールでそのまま作れるのかもしれん
そこは自分で調べろwww現段階で俺には必要のない知識だからめんどくさい
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:48:28.729 ID:5d5eNdWr0.net
>>113
おー、わざわざ調べてくれたのかありがとうな
おー、わざわざ調べてくれたのかありがとうな
99: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:41:23.442 ID:K9IUazmWM.net
>>97
ツールでISOのディスクイメージ作れるのは見た
それ以上は見てないから知らん
俺には必要無かったから調べてない
ツールでISOのディスクイメージ作れるのは見た
それ以上は見てないから知らん
俺には必要無かったから調べてない
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:32:04.424 ID:TCx/4ACU0.net
メインPCはソフトが対応するまでスルーだな
放置してるタブレットにでも入れてみるか
放置してるタブレットにでも入れてみるか
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:35:04.472 ID:h2A8ok6Y0.net
ついさっき手に入れた知識を披露したくなっちゃったんだね…
91: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:36:33.678 ID:K9IUazmWM.net
>>89
数時間前に配布開始されてるOSなんすよそれが
数時間前に配布開始されてるOSなんすよそれが
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:37:39.758 ID:K9IUazmWM.net
今時Windows7使ってる情弱いんの?wwwwww
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:38:38.254 ID:QdVRhzZz0.net
>>92
対応しているソフトが現段階でものすごく少ないOSに
即アップデートしてるお前のほうがよっぽど情弱だと思うんだけど
対応しているソフトが現段階でものすごく少ないOSに
即アップデートしてるお前のほうがよっぽど情弱だと思うんだけど
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:39:37.329 ID:K9IUazmWM.net
>>94
使ったこともない情弱が何言ってんの?www
使ったこともない情弱が何言ってんの?www
102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:42:12.158 ID:QdVRhzZz0.net
>>96
対応してるソフトがものすごく少ないからアップデートする必要性がない
それだけのこと
対応してるソフトがものすごく少ないからアップデートする必要性がない
それだけのこと
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:44:16.615 ID:vhTNKH/x0.net
Windows10にしてないけど彼女できないからはやく10にした方がいいぞ
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:44:22.584 ID:ygrHrhBf0.net
一年以内にSP1が来るのが理想なんだがなあ
今までの傾向からいってSP1が来ないと不具合ありそうでな
今までの傾向からいってSP1が来ないと不具合ありそうでな
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:44:44.080 ID:J+om1Dw/p.net
ちなみに俺は10にしてみて触ってみたけど
ある程度ソフトが対応してくるまでまだ7でいいわ
1年は無料だしな
早々アップグレードして使いたいソフトが対応してなかった・・ってなったら嫌だからなぁ
ある程度ソフトが対応してくるまでまだ7でいいわ
1年は無料だしな
早々アップグレードして使いたいソフトが対応してなかった・・ってなったら嫌だからなぁ
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:44:51.012 ID:QHDRqkuU0.net
エロゲやりたいから7のままでいいでし
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:51:27.304 ID:QdVRhzZz0.net
ハマってるゲームとか
今使ってるソフトが使えなくなったり
起動しなかったら誰だって嫌だろそりゃ
今使ってるソフトが使えなくなったり
起動しなかったら誰だって嫌だろそりゃ
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:52:26.106 ID:K9IUazmWM.net
>>118
戻せるやん
戻せるやん
125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:54:20.347 ID:QdVRhzZz0.net
>>120
いや、それがわかってるからアップデートしないんですよ?
対応してるかわからないのにアップデートして
あ、動かない戻そう、とか無駄なことしたくないわ
いや、それがわかってるからアップデートしないんですよ?
対応してるかわからないのにアップデートして
あ、動かない戻そう、とか無駄なことしたくないわ
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:52:25.887 ID:oev68TFrd.net
どっかのサイトに動作確認できたゲーム一覧あったよな
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:52:48.905 ID:BPdvoXzE0.net
今の環境に満足してるやつらがアプデしてソフトが動かなくなったりすると困るからするわけねえだろ
122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:53:06.523 ID:K9IUazmWM.net
>>121
戻せるやん
戻せるやん
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:54:08.400 ID:9cuvOHcT0.net
だからその戻すのが面倒なんだろ
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:56:47.453 ID:45oSRre60.net
戻せるからアップデートしてみるなんていうそんな短絡的な発送はない
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:53:57.999 ID:hQyZwwned.net
つかなんで10なんだよ?
9はどこいった?
9はどこいった?
129: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:56:04.703 ID:VF8HYOK/0.net
>>123
8.1が実質9らしい
8.1が実質9らしい
132: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:57:17.591 ID:K9IUazmWM.net
マジ俺のVAIOがゴミ過ぎたけなんだが
電源押してからIEが起動するまで5分コースだった
IEをクリックしてから開くまでも遅かった
今は2分で完全に起動してブラウザをクリックした瞬間開く
当たり前の事なのに幸せだよ
電源押してからIEが起動するまで5分コースだった
IEをクリックしてから開くまでも遅かった
今は2分で完全に起動してブラウザをクリックした瞬間開く
当たり前の事なのに幸せだよ
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:57:55.180 ID:dVcB79jcd.net
よかったね
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:00:37.445 ID:K9IUazmWM.net
マジiTunesが劇速になったのが信じられんわ
前はクリックしても1分以上音沙汰無かった
それが数秒で起動するんだぜ?信じられないだろ
前はクリックしても1分以上音沙汰無かった
それが数秒で起動するんだぜ?信じられないだろ
148: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:06:00.746 ID:4gKJ7zeG0.net
>>138
それたぶん前のOSがoldフォルダに入ってキャッシュとかそれ以外の不要なのがクリーン扱いになっただけだろ
それたぶん前のOSがoldフォルダに入ってキャッシュとかそれ以外の不要なのがクリーン扱いになっただけだろ
140: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:01:57.063 ID:Rl/9lIj2K.net
別に7で困ってないし一年猶予があるからとりあえず保留
動作しないソフトがあったら面倒いし不具合が無いとは言えねぇし
動作しないソフトがあったら面倒いし不具合が無いとは言えねぇし
143: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:04:03.322 ID:PuMDk+W40.net
てかもともとiTunesの起動に1分間ってのがやばすぎだろ
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:04:49.380 ID:K9IUazmWM.net
>>143
おまえのPCはiTunes開くの何秒位?
おまえのPCはiTunes開くの何秒位?
149: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:06:21.241 ID:cc1HE4Idd.net
iTunes開くのなんか10秒もいらんやろ
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:05:08.229 ID:5d5eNdWr0.net
落ち着けw
要は
10は比較的メモリの使用量が少ない
近年のメモリ盛りPCだとわからんが旧式のメモリが少ないPCを使ってる場合軽快になる可能性
過去のOSも残されるため戻すことも可能
ただし容量を食うのでSSD等環境によっては圧迫の原因となる
こんなかんじか
要は
10は比較的メモリの使用量が少ない
近年のメモリ盛りPCだとわからんが旧式のメモリが少ないPCを使ってる場合軽快になる可能性
過去のOSも残されるため戻すことも可能
ただし容量を食うのでSSD等環境によっては圧迫の原因となる
こんなかんじか
154: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:07:56.351 ID:K9IUazmWM.net
>>147
なんちゃら.oldってファイルをバックアップしてCドライブから消せばええんちゃうか?
なんちゃら.oldってファイルをバックアップしてCドライブから消せばええんちゃうか?
151: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:06:45.067 ID:K6h/GHHe0.net
どうせ7のサポート終わる頃に7の進化版が出るはず
玄人はそこまで待つ
玄人はそこまで待つ
152: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:07:20.278 ID:Rl/9lIj2K.net
それじゃあメモリ24Gぶっ込んでる俺の子は別に変える必要も無いか
156: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:09:18.512 ID:PuMDk+W40.net
本当にダウングレード出来るなら導入してもいいな
まぁ誰か試して感想聞いてからやるわ
主にエロゲ周りがきになる
まぁ誰か試して感想聞いてからやるわ
主にエロゲ周りがきになる
157: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:09:20.629 ID:Vzdajbmg0.net
タブレットだがまだアップデート来ないぞ
ふざけんな!!
ふざけんな!!
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:10:26.597 ID:K9IUazmWM.net
>>157
インストール用のツールあるぞ
インストール用のツールあるぞ
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:16:01.527 ID:Vzdajbmg0.net
>>159
お、マジじゃねえか
どうも
お、マジじゃねえか
どうも
161: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:11:01.284 ID:QHDRqkuU0.net
情弱と言われてもアプデなんてしないぞ!
162: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:11:06.657 ID:QdVRhzZz0.net
とりあえず10のメリットが今のところ
速さしかわかってないんだけど
それ以外になんかメリットないの?
速さだけならOS7でSSD換装で現状どうにかなるんだけど
速さしかわかってないんだけど
それ以外になんかメリットないの?
速さだけならOS7でSSD換装で現状どうにかなるんだけど
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:11:50.184 ID:K9IUazmWM.net
>>162
10でSSDならもっと速くね?
10でSSDならもっと速くね?
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:14:55.083 ID:QdVRhzZz0.net
>>164
速さはすでにあるからいらん
それ以外になんかメリットねえのかよ
速さはすでにあるからいらん
それ以外になんかメリットねえのかよ
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:16:09.403 ID:K9IUazmWM.net
>>168
知らん(キッパリ
俺は遅くて使い物にならなかったから駄目元で入れたら超速になってめでたしめでたし
知らん(キッパリ
俺は遅くて使い物にならなかったから駄目元で入れたら超速になってめでたしめでたし
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:20:02.664 ID:6Hcahw8E0.net
>>170
お前の言ってる早さは体感的な速度の事だな、ベンチかけたら元のと全く一緒だって分かるよ
なんでお前のPCが劇的にレスポンス上がったかというと元々のOSの状態が非情に悪かったからだ
恐らくレジストリがかなり腐ってたろうな
お前の言ってる早くなった、はマジで最底辺の早くなった感覚なんだよ
win7だってインストールしたての状態はかなり体感速度はええよ
お前の言ってる早さは体感的な速度の事だな、ベンチかけたら元のと全く一緒だって分かるよ
なんでお前のPCが劇的にレスポンス上がったかというと元々のOSの状態が非情に悪かったからだ
恐らくレジストリがかなり腐ってたろうな
お前の言ってる早くなった、はマジで最底辺の早くなった感覚なんだよ
win7だってインストールしたての状態はかなり体感速度はええよ
178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:21:15.998 ID:K9IUazmWM.net
>>175
いや7からのアップグレードだがまじで異次元に違う
体感とかのレベルじゃなくて徒歩と車違う
いや7からのアップグレードだがまじで異次元に違う
体感とかのレベルじゃなくて徒歩と車違う
179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:21:53.457 ID:rpC0rnpVr.net
>>175
お前バカすぎ、XP以降のOSはレジストリで重くなることないから
知ったかは黙れよ
お前バカすぎ、XP以降のOSはレジストリで重くなることないから
知ったかは黙れよ
254: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:47:52.738 ID:6Hcahw8E0.net
>>179
じゃあ何が原因なんだ、言ってみろ
まあ確かに重くなる原因なんて多肢に渡りすぎて一概にこれと言える物はないがよ
どういう原因によって重くなったと考えられるよ
OSアップグレードで劇的に軽くなるっつー事は、つまりハードに故障や年数劣化はないって事だろ
じゃあ何が原因なんだ、言ってみろ
まあ確かに重くなる原因なんて多肢に渡りすぎて一概にこれと言える物はないがよ
どういう原因によって重くなったと考えられるよ
OSアップグレードで劇的に軽くなるっつー事は、つまりハードに故障や年数劣化はないって事だろ
287: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:23:02.257 ID:rpC0rnpVr.net
>>254
7が未完成欠陥OSってことだよ
早くお前も10にしな
7が未完成欠陥OSってことだよ
早くお前も10にしな
166: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:13:06.295 ID:cc1HE4Idd.net
iTunes使ってる奴に情弱情弱言われてもな
167: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:14:18.796 ID:K9IUazmWM.net
>>166
iTunes以外でiPhoneのバックアップ取れんの?
iTunes以外でiPhoneのバックアップ取れんの?
172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:17:18.152 ID:cc1HE4Idd.net
>>167
いくらでもあるだろ
情弱かな?
いくらでもあるだろ
情弱かな?
173: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:18:33.223 ID:K9IUazmWM.net
>>172
へーそうなのか
iTunes以外でもバックアップ出来るなんて知らなかったわ
それなんて奴?
へーそうなのか
iTunes以外でもバックアップ出来るなんて知らなかったわ
それなんて奴?
177: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:21:15.922 ID:BPdvoXzE0.net
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:27:28.255 ID:K9IUazmWM.net
>>177
おー出来るようになってたんだな
まぁiTunesが快適になったから今更乗り換える必要ないけど良い勉強になったわ
さんきゅー
おー出来るようになってたんだな
まぁiTunesが快適になったから今更乗り換える必要ないけど良い勉強になったわ
さんきゅー
183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:24:55.572 ID:PuMDk+W40.net
>>1のもともと使ってたOSがマルウェアアドウェアだらけでクソ重くなってただけという可能性
195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:28:47.032 ID:K9IUazmWM.net
>>183
いや、初期化しても重かった
買ったその日から重くて使い物にならなかったシロモノ
いや、初期化しても重かった
買ったその日から重くて使い物にならなかったシロモノ
189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:27:16.809 ID:teZ0d7Um0.net
win732bitなんだけど劇的に変わるなら試してみようかな
207: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:44:35.253 ID:KoA7say80.net
>>189
Win10の最低スペック満たしてないと重くなるだけだぞ
Win10の最低スペック満たしてないと重くなるだけだぞ
193: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:27:51.403 ID:JxEcIXmK0.net
流石に7は古いわ
仕事のPCは7だけど速くもないし特に良いと思うことない
今使うならVistaと大して変わらんよ
仕事のPCは7だけど速くもないし特に良いと思うことない
今使うならVistaと大して変わらんよ
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:30:46.997 ID:QdVRhzZz0.net
>>193
仕事ってことはメーカー品のPCだろ?
そりゃおせえよ
余計なものがたくさん詰まってんだから
仕事ってことはメーカー品のPCだろ?
そりゃおせえよ
余計なものがたくさん詰まってんだから
215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:48:45.093 ID:JxEcIXmK0.net
>>198
デスクトップPCだけどそこらで5万もしないノートで8.1の方が速いレベルなんだよ
お前は7しか使ってないから分からんのだろうが
デスクトップPCだけどそこらで5万もしないノートで8.1の方が速いレベルなんだよ
お前は7しか使ってないから分からんのだろうが
234: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:59:51.805 ID:QdVRhzZz0.net
>>215
デスクトップでそこらへんのノートが速いレベルのPCなら
そりゃ買ったほうが速いわな
俺はゲームしたいからある程度のスペックで組んだから早いわけで
仕事用ならそれでいいんじゃない?
デスクトップでそこらへんのノートが速いレベルのPCなら
そりゃ買ったほうが速いわな
俺はゲームしたいからある程度のスペックで組んだから早いわけで
仕事用ならそれでいいんじゃない?
202: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:36:58.415 ID:fSvvyq/N0.net
10とかお試し版が出た頃は使いづらいってボロクソに叩かれてたから
ハズレOSが連続で出る事になるのかって心配だったが軽いし使いやすいしで評判良いみたいで安心したわ
ただまだ今まで使っていたソフトが使えなくなるとかあるみたいだから
10にするのは情弱とは言わないけど少し様子見た方が良いんじゃないか?
前の状態に戻せるとはいっても結構面倒だし無料期間は1年もあるわけだし
ハズレOSが連続で出る事になるのかって心配だったが軽いし使いやすいしで評判良いみたいで安心したわ
ただまだ今まで使っていたソフトが使えなくなるとかあるみたいだから
10にするのは情弱とは言わないけど少し様子見た方が良いんじゃないか?
前の状態に戻せるとはいっても結構面倒だし無料期間は1年もあるわけだし
206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:40:26.189 ID:K9IUazmWM.net
>>202
新しいOSは操作が変わるから慣れるまで使いにくいもんだろう
新しいOSは操作が変わるから慣れるまで使いにくいもんだろう
208: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:45:02.461 ID:fSvvyq/N0.net
>>206
いや使いやすさは慣れれば良いだけだけどソフトの互換性がまだ不完全だからそこだけ不便だろ
で軽くなっただけでもかなり魅力的だが今のところ使い勝手はどんな感じだ?
まだ慣れてはいないとはいえストレス感じずに快適に使えているか?
いや使いやすさは慣れれば良いだけだけどソフトの互換性がまだ不完全だからそこだけ不便だろ
で軽くなっただけでもかなり魅力的だが今のところ使い勝手はどんな感じだ?
まだ慣れてはいないとはいえストレス感じずに快適に使えているか?
214: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:48:08.957 ID:K9IUazmWM.net
>>208
今の所なんの不具合もないわ
マイコンピュータ探すのに迷った位かな
実際不具合出てるソフトあんの?
今の所なんの不具合もないわ
マイコンピュータ探すのに迷った位かな
実際不具合出てるソフトあんの?
226: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:54:15.093 ID:fSvvyq/N0.net
>>214
他のスレ見ていると不具合って言うか起動できないソフトがチラホラあるみたいだぞ
今のところ不具合無しならアップグレードして正解だったな
重くて使いづらかったPCが普通に使えるようになったとか10様様だな
他のスレ見ていると不具合って言うか起動できないソフトがチラホラあるみたいだぞ
今のところ不具合無しならアップグレードして正解だったな
重くて使いづらかったPCが普通に使えるようになったとか10様様だな
203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:37:00.100 ID:cc1HE4Idd.net
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-10-upgrade
ソフトウェアアプリケーションに互換性あるってマジか?
ソフトウェアアプリケーションに互換性あるってマジか?
205: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:39:02.872 ID:K9IUazmWM.net
>>203
WindowsXP時代から後方互換あるやん
それよりも前にもあるのかもしれんが知らん
WindowsXP時代から後方互換あるやん
それよりも前にもあるのかもしれんが知らん
211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:47:49.854 ID:wF4Ub3KwK.net
今んところは8がさいつよ
互換性も軽さもメモリ周りも
互換性も軽さもメモリ周りも
219: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:51:23.759 ID:hJZyrEHr0.net
うちのパソコン10にして明らか重くなったんだが
エクスプローラーの読み込み遅すぎ
エクスプローラーの読み込み遅すぎ
220: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:52:15.629 ID:K9IUazmWM.net
>>219
俺には釣りにしか見えない
俺には釣りにしか見えない
222: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:53:25.246 ID:PuMDk+W40.net
>>220
俺から見るとお前の方が釣りっぽいよ
誘導させて人柱を増やそうとしてるようにしか見えない
俺から見るとお前の方が釣りっぽいよ
誘導させて人柱を増やそうとしてるようにしか見えない
228: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:55:12.262 ID:K9IUazmWM.net
>>222
誘導なんかしてないよ?
そんな事しても俺は1円の得にもならないからな
単純にアホだなと思うだけ
誘導なんかしてないよ?
そんな事しても俺は1円の得にもならないからな
単純にアホだなと思うだけ
225: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:54:03.421 ID:hJZyrEHr0.net
>>220
マジで言ってんのか・・
8から変えて最初はほんと酷かったぞ
マジで言ってんのか・・
8から変えて最初はほんと酷かったぞ
233: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:58:31.665 ID:K9IUazmWM.net
>>225
本当かよ…俺のノートは路面電車が新幹線になったぞマジで
クリックと同時にブラウザ開くとか異次元すぎるわ
本当かよ…俺のノートは路面電車が新幹線になったぞマジで
クリックと同時にブラウザ開くとか異次元すぎるわ
221: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:52:36.657 ID:hHE2Bhgh0.net
メーカーが対応発表してないwin7のパソコンでもアプグレできるの?
ツール?使えば
ツール?使えば
224: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:53:40.347 ID:K9IUazmWM.net
>>221
俺がそれ
アップグレードの予約とかも出来なかったから手動で入れたら幸せになった
>>224
出来るもんなんだなあ
俺がそれ
アップグレードの予約とかも出来なかったから手動で入れたら幸せになった
>>224
出来るもんなんだなあ
230: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:55:41.977 ID:RCHda29m0.net
>>221
そういうのが自分でわからないなら入れない方がいいだろ
トラブルとか起きても自分で解決出来ないと
そういうのが自分でわからないなら入れない方がいいだろ
トラブルとか起きても自分で解決出来ないと
278: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:11:56.813 ID:hHE2Bhgh0.net
>>230
いやすぐ入れる気はなかったから入るのかだけ調べてみたら入らないから放置しようとしてたけど>>1のパソコンボロそうなのになんで入ってるんだろうと思って聞いてみた
いやすぐ入れる気はなかったから入るのかだけ調べてみたら入らないから放置しようとしてたけど>>1のパソコンボロそうなのになんで入ってるんだろうと思って聞いてみた
283: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:18:09.810 ID:K9IUazmWM.net
>>278
失礼な奴だなwww一応15万位してたんだぞwww
失礼な奴だなwww一応15万位してたんだぞwww
284: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:19:56.350 ID:hHE2Bhgh0.net
>>283
わりいわりいwww
でもitunes1分は遅すぎるぞ
わりいわりいwww
でもitunes1分は遅すぎるぞ
223: 大橋 ◆CAEU.QT/o6 2015/07/30(木) 07:53:31.088 ID:JQmNJVnr0.net
でXPモードはあるのかな?何のためにこの時期に7Pro買ったと思ってるクソマイクロ
231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:56:06.791 ID:CtO6Tv5F0.net
>>223
あるわけねーだろ
あるわけねーだろ
229: 大橋 ◆CAEU.QT/o6 2015/07/30(木) 07:55:19.952 ID:JQmNJVnr0.net
XPを返して
232: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 07:56:32.887 ID:PuMDk+W40.net
>>229
10はXPモードないん?
10はXPモードないん?
236: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:04:06.055 ID:K9IUazmWM.net
いやマジでクリックと同時にブラウザ開くのよ
当たり前なのかもしれないけど
それは俺の当たり前では無かったんだよ
Windows7の時はブラウザをクリックしてから検索可能になるまですっげー遅かった
初回起動は数十秒掛かってたのよ
それが今は0.1秒とかのレベルなのよ
スマホかよ…
当たり前なのかもしれないけど
それは俺の当たり前では無かったんだよ
Windows7の時はブラウザをクリックしてから検索可能になるまですっげー遅かった
初回起動は数十秒掛かってたのよ
それが今は0.1秒とかのレベルなのよ
スマホかよ…
245: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:35:59.962 ID:5d5eNdWr0.net
俺のWindows7はitune押してから3秒ぐらいかな
246: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:37:14.640 ID:K9IUazmWM.net
>>245
盛り過ぎだろwwwwwwwww
俺は信じない
盛り過ぎだろwwwwwwwww
俺は信じない
249: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:41:13.597 ID:5d5eNdWr0.net
>>246
い、いやこれでも正直遅い気がしてるんだけど・・・
い、いやこれでも正直遅い気がしてるんだけど・・・
250: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:42:26.248 ID:OEHXWSBNM.net
>>249
いりこ食え
いりこ食え
251: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:44:12.655 ID:K9IUazmWM.net
iTunes3秒とかそれバックグラウンドちゃうんか?
258: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:50:22.230 ID:E5RBA0xD0.net
エロゲの動作は?
259: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:52:40.897 ID:M2t7TSPI0.net
>>258 サブで確認したけど確認したのは全部動いた
260: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:52:53.094 ID:RoblqGik0.net
遅い速いとかほざいてる奴はパソコンスペックも書いておけよ
糞スペPCなら効果あるけど… とかその逆もあるし
糞スペPCなら効果あるけど… とかその逆もあるし
263: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:54:36.715 ID:S2OIJx2W0.net
>>260
i5 と Pen4 で試したけど、明らかに軽くなった
i5の方が嫌儲
i5 と Pen4 で試したけど、明らかに軽くなった
i5の方が嫌儲
264: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:55:22.932 ID:RoblqGik0.net
>>263
元OS書こうな
元OS書こうな
267: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:57:22.164 ID:S2OIJx2W0.net
>>264
i5は8、Pen4はXP→7
i5は8、Pen4はXP→7
266: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 08:57:13.515 ID:K9IUazmWM.net
おいおいどんどん速くなってきたぞ
糞ニーのゴミPCが30秒で起動するようになって意味わからんわ
USBメモリをレディーブーストにしたからどんどん速くなってきてんのかな
糞ニーのゴミPCが30秒で起動するようになって意味わからんわ
USBメモリをレディーブーストにしたからどんどん速くなってきてんのかな
279: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:12:37.548 ID:K9IUazmWM.net
なんなんこれマジでどんどん速くなるんだけど
今度は20秒でデスクトップがされたぞ…
今度は20秒でデスクトップがされたぞ…
285: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:21:27.706 ID:z07BE4fP0.net
iTunes1秒で開いたんだが
冗談じゃなくマジで
冗談じゃなくマジで
288: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:24:28.991 ID:MUI/ahzY0.net
メインメモリの消費量が半分なのな、軽い軽い
ゲームやるならWin10
ゲームやるならWin10
293: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:26:06.703 ID:S2OIJx2W0.net
>>288
ProcessExplorer起動して最初にたまげたのがそれだわw
ProcessExplorer起動して最初にたまげたのがそれだわw
290: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:25:08.822 ID:5+pi/f480.net
ブラウザで動画見たりするくらいなら10にすればいいのか?
291: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:25:18.326 ID:K9IUazmWM.net
起動マジではぇぇぇぇぇ
HDDなのに20秒でデスクトップ表示するとか凄くね?
俺時代遅れ過ぎなのか?
もうスリープ使うの辞めるわ
HDDなのに20秒でデスクトップ表示するとか凄くね?
俺時代遅れ過ぎなのか?
もうスリープ使うの辞めるわ
295: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:27:27.619 ID:MUI/ahzY0.net
最近のPCゲーはメインメモリの消費量が半端ない
16GB必須になろうとしてたし、これはありがたいよ
16GB必須になろうとしてたし、これはありがたいよ
302: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:34:32.817 ID:wSnBIN5J0.net
win7でもUEFI起動使わなくても20秒で起動してるなーSSDで
308: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:41:48.718 ID:JQwKauM00.net
>>302
そんな事言ったら、俺のPrescottのセンチュリーマシンで
HDD使っててもWin7は25秒ぐらいしかかからん。Win10だと20秒だ。
マシンが早いから起動が早いというのは全く違うだろw
そんな事言ったら、俺のPrescottのセンチュリーマシンで
HDD使っててもWin7は25秒ぐらいしかかからん。Win10だと20秒だ。
マシンが早いから起動が早いというのは全く違うだろw
306: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:39:44.442 ID:QdVRhzZz0.net
BFとか有名な人気ゲームをやるなら
べつにアップデートしても問題はない
ただマイナーなゲームにも手を出すやつからすれば
対応報告があるまでアップデートはしたくない
べつにアップデートしても問題はない
ただマイナーなゲームにも手を出すやつからすれば
対応報告があるまでアップデートはしたくない
314: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:50:22.053 ID:S2OIJx2W0.net
>>306
仮想環境なら問題ない
仮想環境なら問題ない
307: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:41:35.469 ID:NQxKjmyZa.net
今XP使ってるけどこれより軽くなるならアプグレしてやんよ
309: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:42:45.710 ID:6rT0rsGI0.net
>>307
あっ・・・
あっ・・・
312: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:47:16.270 ID:HXGewAyaD.net
>>307
AtomN270なネットブックに入れてみたけどXPより軽いぞwwwwww
AtomN270なネットブックに入れてみたけどXPより軽いぞwwwwww
327: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:00:03.439 ID:K9IUazmWM.net
>>307
Windows7以上じゃないとアップグレード出来ねーぞwwwさよならwww
Windows7以上じゃないとアップグレード出来ねーぞwwwさよならwww
329: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:01:38.050 ID:S2OIJx2W0.net
>>327
OSじゃなくハード構成
晩年のXP機からでも動作してる
OSじゃなくハード構成
晩年のXP機からでも動作してる
317: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:51:47.360 ID:1L+oJoW10.net
10年前くらいに買ったXP使ってるけど10にしたら軽くなるってマジ?
320: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:55:10.138 ID:JQwKauM00.net
>>317
スペックによりますよ〜。どんな環境か時間あれば
書いてくれたら検証できるかも。
というか、俺より遅いマシンにWin10導入してる人は
ほとんどいないと思われるんで 笑
基本、Win10にメモリ2GB最低路線は俺の中じゃ
譲れないっす。
スペックによりますよ〜。どんな環境か時間あれば
書いてくれたら検証できるかも。
というか、俺より遅いマシンにWin10導入してる人は
ほとんどいないと思われるんで 笑
基本、Win10にメモリ2GB最低路線は俺の中じゃ
譲れないっす。
323: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:57:29.700 ID:HXGewAyaD.net
>>320
スペックも何も10年前のじゃCPUが対応してない可能性
スペックも何も10年前のじゃCPUが対応してない可能性
321: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:56:55.165 ID:S2OIJx2W0.net
>>317
Prescott以前のPCだとハードウェア条件満たしてない可能性
取りあえず田アイコンから「PCのチェック」だな
Prescott以前のPCだとハードウェア条件満たしてない可能性
取りあえず田アイコンから「PCのチェック」だな
322: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:56:59.244 ID:rHgXxFF30.net
Pentium DualCore E6300
MEMORY 4GB
600GB HDD
Windows 8.1 Pro
Windows10入れてみるべき?
MEMORY 4GB
600GB HDD
Windows 8.1 Pro
Windows10入れてみるべき?
326: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 09:58:46.106 ID:HXGewAyaD.net
>>322
安いSSD買ってきてWin10入れれば起動10秒切るぞ
安いSSD買ってきてWin10入れれば起動10秒切るぞ
330: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:01:50.543 ID:JQwKauM00.net
>>322
大丈夫だ。
現状使ってるソフトで問題が起きそうになければ
さっさと10に移行しなはれ。
インスト直後は遅く感じるかもしれんけど半日
ぐらい放置でOK。
大丈夫だ。
現状使ってるソフトで問題が起きそうになければ
さっさと10に移行しなはれ。
インスト直後は遅く感じるかもしれんけど半日
ぐらい放置でOK。
343: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:10:10.597 ID:v2XJUP+UM.net
win10にしたらゲームのフレームレート上がったとか言ってる奴まじ?
osがGPUを120%に引き出すのか…
使ってたwin7、8.1がゴミだらけで重くなってただけだと思うんですけど
osがGPUを120%に引き出すのか…
使ってたwin7、8.1がゴミだらけで重くなってただけだと思うんですけど
348: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:14:38.002 ID:JQwKauM00.net
>>343
ゲームのフレームレートはWin7の圧勝っす。
ゲーマーはしばらくdx12が普及しない限り、当面Win7で
よいっす。
ゲームのフレームレートはWin7の圧勝っす。
ゲーマーはしばらくdx12が普及しない限り、当面Win7で
よいっす。
345: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:10:45.677 ID:XO71P8tx0.net
7➡10にしてみた
使用感はほぼ変わらず良好
対応してないプログラムもなかったっぽい
SSDなんだが起動速度もほぼ変わらず
ただスタートアッププログラムの立ち上がりは7の方が明らかに速い
あくまで俺の環境だけどね
戻そうかねえ
使用感はほぼ変わらず良好
対応してないプログラムもなかったっぽい
SSDなんだが起動速度もほぼ変わらず
ただスタートアッププログラムの立ち上がりは7の方が明らかに速い
あくまで俺の環境だけどね
戻そうかねえ
384: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:17:37.313 ID:XQbFKDQ0r.net
>>345
確か8からスタートアップはあとからでとりあえず起動だけ先に行うようになったよな
だから起動はどういうPCだろうが速くなるはず
確か8からスタートアップはあとからでとりあえず起動だけ先に行うようになったよな
だから起動はどういうPCだろうが速くなるはず
387: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:19:59.919 ID:oRfjCvnr0.net
>>384
それごまかしなんだよね
何かやろうとしてもスタートアップがガリガリガリガリやってるせいで
実際はアクセスランプ睨んで止まるまで何もできない
だったら最初からスタートアップ終わるまでデスクトップ表示すんなと
それごまかしなんだよね
何かやろうとしてもスタートアップがガリガリガリガリやってるせいで
実際はアクセスランプ睨んで止まるまで何もできない
だったら最初からスタートアップ終わるまでデスクトップ表示すんなと
388: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:20:04.552 ID:XQbFKDQ0r.net
>>384
補足
SSDのWindows7だと起動はそこまで変わらない
HDDだけ体感できるくらい変わる
補足
SSDのWindows7だと起動はそこまで変わらない
HDDだけ体感できるくらい変わる
360: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:38:06.465 ID:JQwKauM00.net
こっちでも検証したのを書いておくぞいセンチュリーな
パーツで笑ってくれて結構だ。
とりあえず検証した事は書いておく。
CPU交換
521→531→541
ぐらいでは認証アウトにならず。この後520のCPUに
載せた時点で再認証要求。仕方ないのでインストールした
521に戻す。
ってことでCPU交換は3回が限度かもね。4回目は
ないとおもわれい。
メインのHDDは別物をバックアップとテストを兼ねて
4回ぐらい交換したが再認証される気配すらない。
5回目突入しようかと思ったが時間がかかりすぎるので
断念。
仕方ないのでこの4回交換した時点から更に
グラボ
hd2600XT→HD2600Pro→HD3650→HD2400Pro
と交換し2400Proを挿したところで、再認証要求。
仕方なく最初にインストールしたHDDを戻したところ
再認証要求は撤回される。
たぶんマザー交換は一発アウトと思われる。
パーツで笑ってくれて結構だ。
とりあえず検証した事は書いておく。
CPU交換
521→531→541
ぐらいでは認証アウトにならず。この後520のCPUに
載せた時点で再認証要求。仕方ないのでインストールした
521に戻す。
ってことでCPU交換は3回が限度かもね。4回目は
ないとおもわれい。
メインのHDDは別物をバックアップとテストを兼ねて
4回ぐらい交換したが再認証される気配すらない。
5回目突入しようかと思ったが時間がかかりすぎるので
断念。
仕方ないのでこの4回交換した時点から更に
グラボ
hd2600XT→HD2600Pro→HD3650→HD2400Pro
と交換し2400Proを挿したところで、再認証要求。
仕方なく最初にインストールしたHDDを戻したところ
再認証要求は撤回される。
たぶんマザー交換は一発アウトと思われる。
372: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:54:18.251 ID:nPu7zF0v0.net
ちょっと触らせてもらったけどこうなると意味わかんねえな
なんで今まであんなに時間かかってたのかが意味不明なくらい待ち時間なしで次の動作に移れる
なんで今まであんなに時間かかってたのかが意味不明なくらい待ち時間なしで次の動作に移れる
376: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:03:48.643 ID:K9IUazmWM.net
>>372
だろ!ほんこれ
マジで今までのなんだったのよってレベルだよな
だろ!ほんこれ
マジで今までのなんだったのよってレベルだよな
374: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 10:57:31.627 ID:oRfjCvnr0.net
>>1
タスクバーを明るい灰色にする方法教えれ
まさかこの21世紀にもなって色をRGBで指定できず
決まった数色からしか選べないなんてことはないと思うが
タスクバーを明るい灰色にする方法教えれ
まさかこの21世紀にもなって色をRGBで指定できず
決まった数色からしか選べないなんてことはないと思うが
386: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:19:26.365 ID:K9IUazmWM.net
>>374
デスクトップを右クリックして個人設定開けばわかる
てかこんな事位ググれよ
なんで俺を指摘すんだよwww
デスクトップを右クリックして個人設定開けばわかる
てかこんな事位ググれよ
なんで俺を指摘すんだよwww
389: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:21:35.146 ID:oRfjCvnr0.net
>>386
暗〜い灰色しかないんだが
暗〜い灰色しかないんだが
392: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:25:53.249 ID:K9IUazmWM.net
378: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:07:56.975 ID:xVrmuQvH0.net
なんでわざわざ自分で色を決めようとすんだ デザイナーがわざわざピックアップしてやってんのに
385: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:17:52.803 ID:oRfjCvnr0.net
2016/07/28までじゃね
391: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:23:29.307 ID:m0u4Wcwu0.net
>>385
ああ開始したの昨日か
様子見するわ
ああ開始したの昨日か
様子見するわ
396: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:34:22.110 ID:p52jiCKHx.net
てかなんで同じアプリでもスマホの方がずっと起動や動作が速いんだ?
Microsoftくっそ無能じゃんappleやgoogleがpcのos作れよ
Microsoftくっそ無能じゃんappleやgoogleがpcのos作れよ
400: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 11:38:56.202 ID:K9IUazmWM.net
>>396
Windows10はスマホに迫るフットワークだから入れてみろ
Windows10はスマホに迫るフットワークだから入れてみろ
100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:41:25.316 ID:ygrHrhBf0.net
とりあえず様子見だろ
一年猶予あるし、人柱からの情報が集まってからだわ
一年猶予あるし、人柱からの情報が集まってからだわ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:38:25.057 ID:6Hcahw8E0.net
どんなに良いもんだとしてももうちょい待たないとな
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/07/30(木) 06:58:58.157 ID:o1Fdau3p0.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1438202478/

◆Windows 10にアプデしたら、ビックリするほど環境そのままでワロタ お前ら今すぐアプデしろ!
◆windows10アップデートまで1週間切ったンゴねぇ…
◆【画像あり】windows10どうする?格好いいぞ
◆Windowsって見事にゴミと神の繰り返しだよな
◆「これ知ってると便利」っていうWindowsのテクニックやコマンドを教えれ
◆お前らWindowsキーを押しながら矢印キー押してみろwww
◆【衝撃の事実】キーボードに角度を付けるあの小さな足が必要な理由が判明
◆キーボード「一番いらないキーを発表しまーすwwwwwwww」
◆【画像あり】 世界一かっこいいキーボードが発売される (俺調べ)
◆【速報】 ついに透明なマウス&キーボードが発売される!オシャレなν速民なら勿論購入するよな?
◆【閲覧注意】世界一汚いキーボードの持ち主は日本人 これは酷い…
◆windows10アップデートまで1週間切ったンゴねぇ…
◆【画像あり】windows10どうする?格好いいぞ
◆Windowsって見事にゴミと神の繰り返しだよな
◆「これ知ってると便利」っていうWindowsのテクニックやコマンドを教えれ
◆お前らWindowsキーを押しながら矢印キー押してみろwww
◆【衝撃の事実】キーボードに角度を付けるあの小さな足が必要な理由が判明
◆キーボード「一番いらないキーを発表しまーすwwwwwwww」
◆【画像あり】 世界一かっこいいキーボードが発売される (俺調べ)
◆【速報】 ついに透明なマウス&キーボードが発売される!オシャレなν速民なら勿論購入するよな?
◆【閲覧注意】世界一汚いキーボードの持ち主は日本人 これは酷い…
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:04 ▼このコメントに返信 情弱に限ってダマされるとかわけわからないことを言いまくるんだよなあ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:06 ▼このコメントに返信 tunes1分てどんだけクソスペックなんだよ
osよりも先にpcを見直した方がいいんじゃないのか?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:07 ▼このコメントに返信 7の時も言われてた事だけど、最低導入要件はあくまで最低だから
メモリ2GBなら64bit入れないほうが賢い
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:11 ▼このコメントに返信 ※2みたいな論点を全く把握してないお馬鹿さんが騙されないぞとか言ってるんだろうな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:12 ▼このコメントに返信 萌えキャラマスコットの名前が決まってからアップグレードしてみようかな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:12 ▼このコメントに返信 好きなやつは勝手にやるんよ。渋ってる奴に無理矢理いれても動かんと不満いうだけだしな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:12 ▼このコメントに返信 かなり古いタイプのソフト使ってるんでね
使えなくなるの目に見えてる
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:14 ▼このコメントに返信 戻せるからやってみろって危機管理能力低すぎワロタ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:15 ▼このコメントに返信 米4みたいな情弱は勝手にほざいてればいい
どうせネットくらいにしかpc使ってない持て余してるバカなんだろ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:19 ▼このコメントに返信 現状安定した環境を崩すのはどうもな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:19 ▼このコメントに返信 騙されるだの人柱だの言ってるやつほど情弱
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:19 ▼このコメントに返信 ※4
人によって環境違うのに誰でも同じだと思ってる情弱奴キモすぎるから死ね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:21 ▼このコメントに返信 >>24
検索してもIEの方が出できたり対策が出てこなかったんだけど
やっぱり7のエクスプローラ固まるよな
俺だけじゃなかったみたいで安心した
で、対策方法ってないの?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:21 ▼このコメントに返信 不便してないのにわざわざ環境変える方が頭悪いだろ
相当クソなcpu使ってるんやろなぁ…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:22 ▼このコメントに返信 メモリ4GB以下の貧乏人→32bit
メモリ8GB以上の一般人→64bit
自作マシンは7でいいな
ドライバの不具合でないか様子見
ノートは既にメーカーからお墨付き出ているモデルなんで切り替えした
8.1よりは使いやすくなったかな程度
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:22 ▼このコメントに返信 まあ10わりと良さげなのは否定しないな
ソフトが対応してないからアプデしたくないって意見にたいして
ダウングレードできるのにアプデしないなんて情弱www
とか詭弁もいいとこだな
まあ個人用ならアリだろうけど、仕事用は当分無理だ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:22 ▼このコメントに返信 別に今すぐアップグレードしなきゃいけないってわけじゃないのにしょうもない煽りばっかで不毛だ
OSの発売日に店頭に並ぶような人間を相手してるんじゃないんだから
windows内でも好みはあるしまだ対応してるソフトも少ないから期限1ヶ月くらい前まで様子見とけばいいのよ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:22 ▼このコメントに返信 7が1台で8が2台
サポート切れたら10にするか新調するか考えるけど
今10にする理由が何一つないな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:22 ▼このコメントに返信 騙す騙されるなんて一言も言ってないのに決めつけ奴www
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:23 ▼このコメントに返信 ネットでまとめサイトと見るのと、ユーチューブ見るだけだから。。7りのままでいいかな。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:23 ▼このコメントに返信 7だけどiTunesなんざ開くのに2秒もかからんわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:24 ▼このコメントに返信 誰でも稼げる!なんちゃってまとめサイトモドキ見てる気分になった。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:25 ▼このコメントに返信 情弱だらけじゃん動物園かな?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:25 ▼このコメントに返信 ※21
貧乏人なんだ…そっとしといてやれ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:25 ▼このコメントに返信 windows10のペイントってどうよ?
XPから7にアップグレードした時に7のペイントが機能向上以上にあまりに使いにくくて合わないんだけど
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:25 ▼このコメントに返信 MSの工作をまとめるとかここも終わったな
お前ら、流されるなよ
Windows7はまだまだ戦えるぜ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:26 ▼このコメントに返信 そりゃ不具合も無くソフトが完全対応したら乗り換えるだろうよ
問題はOS変更後、ソフトの不具合に巻き込まれることだ
様子見して報告待つのが得策だろう
趣味ならさっさとアップグレードすればいいだけ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:26 ▼このコメントに返信 初期の頃のスマホ・ガラケー論争思い出した
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:26 ▼このコメントに返信 こんなクソ宣伝スレを長々とキャプチャとか、管理人は金でも貰ってんのか?
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:26 ▼このコメントに返信 「準備が出来たら通知する」にクリックしたあと音沙汰なく7のまま。
ラーメン二郎状態でネット上でしか見かけない幻のコンテンツになってます。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:26 ▼このコメントに返信 なぜにそこまで急ぐのか
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:27 ▼このコメントに返信 win7が出た頃以降のスペックであれば8.1いれたら蘇るwin8マジックが10でも健在というだけ
そもそも8.1はガワだけ作って必要な物はフリーソフトで補ってというスタンスだったから
カスタマイズできないボンクラには過ぎたシロモノだったし企業は嫌っただけで
8はゴミだけど8.1はwin系最高OSだった
10はその反省点として需要の高いフリーソフトを参考に最初から公式仕様として組み込んだだけ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:27 ▼このコメントに返信 メーカー製のPC初期化してもプリインアプリ満載なのは変わらないのにな
あらかたウイルス対策ソフトが半分くらいCPU食っていて、MSEに変わって軽くなっただけかと
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:27 ▼このコメントに返信 まだ予約完了のままなのだが
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:27 ▼このコメントに返信 iTunes起動が元々5秒とかだとそこまで劇的に変わらないって認識で良さげかな、ソフトが対応してからが無難かねえ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:29 ▼このコメントに返信 >>1のPCが糞すぎただけじゃん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:30 ▼このコメントに返信 いかにも流行り物好きのミーハーって感じのキャラ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:32 ▼このコメントに返信 ※25
XPのペイントは
\WINDOWS\system32\mspaint.exeをコピーして
7に入れたらXPペイントそのまま使えるよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:32 ▼このコメントに返信 ※37
アップルウォッチの悪口は絶対に言うなよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:32 ▼このコメントに返信 最初のうちは早いの当たり前、windowsの重さの本領発揮は色々と使いこなすと・・・
フリーズフリーズ エラーエラー くるくるくる 何か分からんがHDD読み込みまくり はぁ・・・
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:34 ▼このコメントに返信 ※25
もうXP無いなら
mspaint.exeXP版日本語版 でググったらファイルあるよ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:34 ▼このコメントに返信 起動時間はituneの起動時の処理設定にもよるだろうしな
それにしても1分は長すぎだが
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:35 ▼このコメントに返信 クソスペ露呈するようなスレ立てて恥ずかしくないのか?
うちはお金が無いですっていうようなもんだぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:35 ▼このコメントに返信 まぁ急いで入れる必要はないけどな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:36 ▼このコメントに返信 ※13
エクスプローラーが固まるのはいつだったかの窓アプデを消せば治らなかったっけ?最悪のアプデだったかで色んな所で記事にされてた記憶…間違えてたら本当申し訳ない。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:41 ▼このコメントに返信 ※13
Windows 7一般の問題ではないと思う.そちらの環境が分からないから何とも言えないが,考えられる可能性を列挙すると「不良セクタが存在する→"chkdsk"を走らせる(GUIではハードディスクを右クリックして出てくる"エラーチェック")」「セキュリティソフトが悪さしている→セキュリティソフト周りを修正」「MFCコード欠陥による→更新プログラムがある」「third-party Control Panel itemにアクセスした場合→修正プログラムがある」「レジストリが破損している→修復」
まあ・・・上記問題であれば,Windows 10にアップグレードしたら直るよ.クリーンにする良い機会かと.
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:42 ▼このコメントに返信 最新スペックでwin7とか7秒くらいで起動するから別に何とも思わんな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:43 ▼このコメントに返信 良さそうだし明日予約するンゴ←先日
田マークが消えてるンゴ・・・←今日
予約する前に消滅したし様子見する時間出来た
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:43 ▼このコメントに返信 メモリ4GのWin7ノートだけど、もとからそんなに重くない
使い方や設定の問題じゃねーのか、XP時代からの節メモリ対策してれば気にならんよ
むしろCeleronなのに今時のPCはXPに比べて快適すぎワロタ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:43 ▼このコメントに返信 予約してたけど即アップグレードされるわけじゃないの?
未だに切り替わらないんだけど
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:43 ▼このコメントに返信 イイネ
こういう子がいるから
不具合も早く見つかる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:45 ▼このコメントに返信 今どき人柱とかなんとか、OSのアップデートで不具合でるとかどんだけ古いPC使ってるんだよ
入れる理由が無いとか言ってるけど、新しいブラウザとかスタートメニューの変更とかいくらでもある
なんだかんだ言ってるけど、すぐにアップデートするのが怖いだけでしょ
業務とかで古いソフト使ってるなら別だけど
itunesはライブラリを簡易NASにでも置いといたらかなり起動に時間かかるぞ、普通はやらないと思うが
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:48 ▼このコメントに返信 i7 4790 GTX970 SSD構成だから
Windows7が糞軽いからWin10は当分良いやって感じかな
OSなんて必要になったら変更すりゃ良いだし・・・
Win3.1、Win95、Win98、WinXP、Win7と
OSは結構とばしてるしな、、、今までの使ってたOS
一番XPが長く使ったけど、Win7も困るまで長く使いそうな感じ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:48 ▼このコメントに返信 >>1がMSに雇われた業者の人なのかな?
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:48 ▼このコメントに返信 米45
今改めて調べてみたら普通に対策出てたな
もう諦めて調べるのやめてた。サンクス
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:49 ▼このコメントに返信 米51
人柱としては優秀だな
向上のためにはある程度犠牲が必要だしね
ウチは安定してから入れるよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:50 ▼このコメントに返信 入れても不具合はなかった、入れてないやつは情弱→これはただの結果論でしかない馬鹿の理屈
今回のアップデートにかぎらずこういう思考してるやつは後悔の多い人生を送るよ
今すぐ入れなきゃいけないものじゃないんだから自分で納得できた時期にゆっくり入れりゃいいだけの話
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:51 ▼このコメントに返信 趣味や仕事関係のソフトばっかりでまだアプデしたくないな、てか出来ないわ、リスクが高いからメーカーに互換問い合わせとサポートの対応がどうなるかによるな、趣味関係のソフトが値段高いやつしかねーからさすがに軽々とアプデ出来ないわ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:52 ▼このコメントに返信 余計なことして問題起きたら嫌だし
とりあえず様子見だよなぁ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:53 ▼このコメントに返信 SSDに代えたらiTunesの起動が劇的に改善された。HDDのままで数秒なら、けっこう魅力的かも。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:53 ▼このコメントに返信 7から8に変えると起動が特に速く感じるが、
8.1から10はアプリケーション周りが速く感じるな
グラフィックドライバが入れ直さなきゃいけなかった以外に今のところトラブルはない
企業だと銀行とのやり取りとかでまだまだハードルは高いと思うが、個人レベルでは行っていいと思う。特に型落ちノートで7のやつとか。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:57 ▼このコメントに返信 itunes開くまで4秒なんだが10にすると何秒になるんだい?
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:57 ▼このコメントに返信 8にするときは7対応のソフト消えたりして手間食ったが、10じゃ8まで対応ソフトも使える。
7と8を融合させ軽くしたって感じ。
結構使えそうなOSだが時期が来れば有料アプデ待ってるのが痛い
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:57 ▼このコメントに返信 2ndやタブでソフトの動作確認してからかなー
でも俺は8も良いと感じたし10も多分いい出来だと思うわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:57 ▼このコメントに返信 様子見してたほうが無難だな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 14:58 ▼このコメントに返信 まだまだXPでいい
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:01 ▼このコメントに返信 もう同じこと言われてるけど、いくら早くて性能良かろうが
使ってるソフトがサポート対応されるまで変えませーん
一回同じように何も考えずアップグレードして酷い目にあったからな。DGできようがいいわ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:01 ▼このコメントに返信 起動時間しか10が誇れることは無いんか?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:01 ▼このコメントに返信 スペック晒してない地点でお察し
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:02 ▼このコメントに返信 米50
順番さ、MSから直接インストーラー(USBブートorISOの2タイプを作れる)落とした方が早いオチ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:03 ▼このコメントに返信 うっさんくせーな。
管理人が金でももらってステマしてるとしか思えんスレ。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:03 ▼このコメントに返信 俺は釣られないぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:04 ▼このコメントに返信 マスコットの名前はおそらくテンテンだろうww
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:05 ▼このコメントに返信 一度10にしたら戻せないもなにもOS再インストールすりゃ戻るやん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:05 ▼このコメントに返信 不具合が出るソフトがあると嫌だからアプデはしない
どうしても10を使いたければ新しいPCを買うね
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:06 ▼このコメントに返信 SP1、SP1って書いてる人居るけどさ…
Win10だとSP無くなるんじゃね? 延々アップデートし続ける予定で
将来Windows10 SP24とか付けるとは思えん
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:06 ▼このコメントに返信 急いで入れる奴の気が知れない!
他にすることは無いのか?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:10 ▼このコメントに返信 iTunesと起動の話以外なにも語っていない事に草はえる
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:10 ▼このコメントに返信 タブレット見越して低スペックでも快適に動作するように作られてるんだろ軽いのは当然だろ
7から8にした時も軽くなったんだし
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:11 ▼このコメントに返信 サブに入れて遊んでるけど
エクスプローラー側の外観設定とかまだ出来ないんですかね
ボタンでかい・・・でかくない?
あとスタートボタン復活したのは良いけど 8.1のスタート画面撤廃したのは地味に痛い
意外と便利だったんだけどなぁ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:13 ▼このコメントに返信 米77
ネットと動画、音楽の視聴くらいにしか使ってないんだろ
その基準で語ったら別に不都合がないのも頷ける
そんなやつにPCって勿体ないとも思うけどね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:20 ▼このコメントに返信 ※77
こんなまとめサイトにコメント残してる時点で盛大なブーメランなんですが
>>1の知識レベルが酷すぎてどうしようもないな
スタートメニュー、新ブラウザEdgeは満点ではないが出来がいい
OSの起動も悪くないがHDDだとあんまり変わらん、ドライバにもよると思うが
日本語フォント(特にひらがなとカタカナ)が汚い
おま環かもしれないが多分Firefox32bit(39.0)との相性が悪い、回線を認識しない
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:21 ▼このコメントに返信 イッチのPCスペックは語られることなく…w
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:21 ▼このコメントに返信 不安だ不安だって声はでかいけど実際阿鼻叫喚叫んでる人をほとんど見かけないな。
アップデートした人が少ないだけなのか割と出来の良いものなのか、現段階じゃ判別出来ないけど。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:30 ▼このコメントに返信 >ダウンロードじゃなくてダウングレードな
で草生えた
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:32 ▼このコメントに返信 PC買い替えの時でいいっす
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:40 ▼このコメントに返信 10は無料のままとかどう考えても胡散臭いので様子見
それ以前にHomeだと強制アップデートとか完全な地雷だからな
今までに不具合出るアップデート何度やらかしたと思ってんだ
10へのアップデート通知も仕込みやがったし
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:42 ▼このコメントに返信 10なんか当分入れねーよ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:42 ▼このコメントに返信 セカンドマシンでお試しするならともかくメインマシンでやっちゃうのは無謀
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:43 ▼このコメントに返信 >数時間前に配布開始されてるOSなんすよそれが
だから今使われてるWindowsOSはXP,Vista、7、8だよな。10はまだ活用している人は居ないw
で、その中で、
> 今時Windows7使ってる情弱いんの?wwwwww
だから、コイツはXPでもVista7でも無く、8入れて起動速いwwを繰り返してるだけのガイ.ジやな。w
もしくは、悪質な詐欺師だ。8発売の時にも見たね。
MS衰退中の原因って、販売にチョ.ンが関わったばかりに法則発動したのでは?
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:44 ▼このコメントに返信 なぜ早くなったか?の因果が分かってないのに結果だけ見てよくこんな
偉そうに人に勧められるもんだなぁ
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:49 ▼このコメントに返信 ていうか8がすごい軽かっただけ。7が大して軽くない。8への変化はすごいよ。
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:49 ▼このコメントに返信 7からインスコしたけど、マウスチェンジャーソフトの場所探すの面倒くさかったし
すべてのアプリに今まであったのが無い場合がある
動作がサクサクって言ってもSSD積んでる奴にとっては恩恵がない
後は既定のプログラムの設定をカスタマイズしてる奴がいたらリセットされてると思うから注意な
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:54 ▼このコメントに返信 パーツを1つでも交換すると偽物のOSですとか言われて起動できなくなって終わるらしいけどな
クリーンインストール用にUSBとかDVDを作ってても構成で紐付けされてるから再インストール不可、構成戻しても一度判定されるとダメ
7,8を入れなおしてもう一度アプデしようにもプロダクトIDが10用に切り替わるから再アプデも不可
無償でアプデできる代わりにメモリもグラボもその他パーツも交換が一切許されない、交換したければ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:54 ▼このコメントに返信 7から10へアップグレードするやつは、CPUの仕様が10に対応しているかどうかだけ調べておけ。
対応してないと入れても使えないぞ。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:56 ▼このコメントに返信 ゲームだってwin10にして起動できなくなったなんて話聞かないし、有名どころは大抵すでに問題なく起動できると報告されてる
ホントVIPは情弱だらけだなぁ
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:58 ▼このコメントに返信 ミニオンの存在感
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:59 ▼このコメントに返信 重くはなってないけど軽くもなってないと思うけどなあ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:59 ▼このコメントに返信 ネットと、お絵描きしかやらない情弱だけど、10がいくら軽くても今の所それくらいなら入れたくないな
落とすのに6時間かかるっていうし、もう少し様子見たい
とりあえず、最初に何かトラブルがあって何か対処法が出されるのを確認してからでも遅くないと思ってる
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 15:59 ▼このコメントに返信 カスタムメイド3D2はwindows10でも問題なく動いたな
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:00 ▼このコメントに返信 ※87
逆だな
今まで不具合出まくりなアップデート繰り返してきたんだから、今更人柱も糞も無いって話
踏みとどまろうが先に進もうが、どっちみち何かやらかしてくるのが今のマイクロソフトだろw
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:01 ▼このコメントに返信 tunesの起動1分て他の理由だろ
クリーンインストールした感じになったから起動が早くなったとかじゃねえの?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:02 ▼このコメントに返信 ※99
それ情弱ちゃう。ライトユーザーなだけやで
後、全行程で1時間も掛からなかったぞ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:03 ▼このコメントに返信 ドライバがなぁ・・・
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:03 ▼このコメントに返信 タブレット並のゴミPC使ってるなら乗り換えれば良い、でFA
仕事にも使ってないだろうし不具合があっても何の支障も無いでしょ
並のデスクトップだったらitunes起動なんて1秒もかからんわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:06 ▼このコメントに返信 7も8も入れてしばらくは起動が速かったよ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:07 ▼このコメントに返信 お試しにVMwareで一度動作確認してみてえな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:08 ▼このコメントに返信 対応してるソフトが少ないからって言ってる奴ってアホだな。
使わないソフトが100%対応したところでなんの意味もないわ。
使うソフトが動くか動かないかだけだろ。
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:09 ▼このコメントに返信 米70
サンガツ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:09 ▼このコメントに返信 atomならitunes1分どころかエクセル5分くらいかかる
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:13 ▼このコメントに返信 逆にネガキャンにしかなってないけどそれが狙いなんだろうかこの>>1は
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:26 ▼このコメントに返信 Win8.1+ IE または 火狐だと
フラッシュプレイヤーの不具合で
数秒おきに動画がカクツクのだけど
10にしたら、そういうの改善されるかな
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:28 ▼このコメントに返信 むしろ人柱が増えるから良いな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:28 ▼このコメントに返信 糞ニーなPCを使ってる時点で情弱すぎる
しかも15万ってw
まだ10にする必要はねーわw
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:29 ▼このコメントに返信 現状7で何も困ってないから普通に動作が安定して対応アプリとかソフトが増えてから変更だな
公開されたばっかでいきなりアップデートするのは馬鹿すぎる
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:33 ▼このコメントに返信 pcで作業するからアプリの対応が心配とか言ってる奴はなんでpcでの作業が必須のくせにpc1台しか持ってないの?
アホなの?
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:34 ▼このコメントに返信 >アプリケーションに不具合あったとしても一瞬で対応するだろ
これは遠慮がちに言って楽観しすぎだし正直に言うなら狂ってる
開発者が解決を望んだら不具合が魔法のように一瞬で解決できると思ってんのか
そもそも解決を望むとも限らんし
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:37 ▼このコメントに返信 sp1が出た頃に。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:37 ▼このコメントに返信 そういや、うちの大学の教授にわざわざ8を7にして使ってる人いたな
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:38 ▼このコメントに返信 使ってる必須ソフトウェアの互換性と動作事例が出たら
移行する。煽りなしで毎度新OS人柱乙です
PCスペック足りなくて移行できないヤツはlinux検討してみたら?
ネットとか音楽動画だけなら別にwindowsでなくても全然問題ない
最近はインスコもセットアップもwindows以上に簡単になってきてるし
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:40 ▼このコメントに返信 ※108
他のまとめブログで10のまとめ見たら、6時間で32%しかインストールされてないってツイートが取り上げられてたから
それくらい掛かるのかと思ってたよ
でも1時間は使うんだね…
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:45 ▼このコメントに返信 プリフィッチ効いてるだけじゃね?
それなら普通に8.1でもあるんだよな
ただ一部ソフトウェアしか早さの実感なかったから
限定的な感じだった
10の事だからプリフィッチ関連の処理が
最適化されてるんだろうな
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:45 ▼このコメントに返信 こういうのステマのバイトが書きこんでると思ってしまう
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:48 ▼このコメントに返信 無料期間が1年あるんだし、慌てる必要なくね?
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:50 ▼このコメントに返信 >使 っ た こ と も な い 情 弱 が 何 言 っ て ん の ? w w w
本当にこれ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:57 ▼このコメントに返信 どうせすぐアップデートてんこ盛りで重くなるよ。
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 16:59 ▼このコメントに返信 ネットや2chしかしないような奴は好きにしたらいい
仕事やプライベートでも専用のソフトウェア使う奴は様子見ろ、ただそれだけ
糞PC使ってた奴が新しいOS使って情強気取りとか、上京したての田舎者かよ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:00 ▼このコメントに返信 米116
pc複数台持ちだけどwindowsは一台しか持ってない
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:04 ▼このコメントに返信 ※120
linuxのインスコとセットアップが楽に感じるのは
linuxの使い方がある程度わかってる人だけだと思うが
ネットくらいしかPC使いませんレベルの人間が
linux入れようとしてもまずディストリ選ぶところで95%くらい脱落するわ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:17 ▼このコメントに返信 使ってるソフトの認証や、定義付けをしなおす事になるなら面倒だし
そのソフトがちゃんと動くのかどうかが分からなくて不安。
すでにサポート終わってるソフトも使ってるし。
そもそも自分は情弱だし知識も無いから、
色々な不具合ができって、対処法が確立されたあとじゃないと怖くて無理。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:17 ▼このコメントに返信 後悔って言葉ご存知? 目先に囚われすぎでしょ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:20 ▼このコメントに返信 WindowsのUpdateは最速でもSP1が出てから。
WindowsNT3.51から20年近く色んなWindowsを開発業務で使ってる俺の経験談。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:20 ▼このコメントに返信 SSD積んでるVAIOで買ったときから重いのがありえないくらい早くなった
言ってることがうさんくさすぎるw
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:22 ▼このコメントに返信 まぁ予備PCにインストしてニヨニヨしてる分にはいいがメイン機には
最低でも3〜4ヵ月以上経ってから入れるほうが無難だろ。
現に銀行でまだWin10対応してない所もあるし社会的に
浸透すらしてない物ではメインで使えない。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:25 ▼このコメントに返信 スペック書かないで速くなったと言われても参考にならんわ
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:25 ▼このコメントに返信 様子見しない理由がない
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:26 ▼このコメントに返信 「過去のOSより、ずっとはやい!」という感想だけの>>1に笑うわ。バハムートラグーンかよ。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:28 ▼このコメントに返信 ヨヨに当時好きだった子の名前つけたなぁ
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:33 ▼このコメントに返信 実はみんな10にしてて激軽の環境で「10にするのは危ない!情弱乙!情弱乙!」とか言ってんじゃねえだろうな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:47 ▼このコメントに返信 いくら煽ったところでこちらは様子見するだけだ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:52 ▼このコメントに返信 軽くなったら軽くなったでよかったねで終わりな話
早くなったお前らもやれなんて指図される謂れはない。
しかも戻せるからいいだろって問題でもないし
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:52 ▼このコメントに返信 んな糞PCもってないから知らんっ
1分が30秒になりゃあそりゃすごいんだろうが
2秒が1秒になるから人柱しろってか?( ´_ゝ`) フーン
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:52 ▼このコメントに返信 >>1の頭が糞スペックだったってオチでしょ?
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:55 ▼このコメントに返信 10にしてみた。ウインドウがアクティブかどうかがわかりにくい。
環境引き継ぎでアップグレードしたが、スタートアップ項目が無視されたのと、
Google日本語入力を常用してるのに、デフォルトのIMEがMS-IMEにされてた。
あと、エクスプローラのピン止めしてたフォルダが、フォルダウインドウの左側に
常に表示されるようになって、アレなフォルダ名も常に見えててちょっと恥ずかしい。
ヤバイフォルダをピン止めしてるやつは気をつけたほうがいい。
今気づいたが、マウスカーソルのあるところでちゃんとホイールが機能するようになってるな。
8.1まではフォーカス移さないと機能しなくて、AlwaysMouseWheelっての入れてたけど必要なさ気。
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 17:57 ▼このコメントに返信 10いじってない奴がこういうとこに書き込むの意味分からん
「使いづらかった」とかなら分かるが「使わない」っていちいち書き込まなくてよくね?
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:00 ▼このコメントに返信 軽い言われてる割に激重
モッサリだぞ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:01 ▼このコメントに返信 お前以外意味分ってるから気にしなくて良いよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:07 ▼このコメントに返信 ※147
うん
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:17 ▼このコメントに返信 入れるだけで劇的に速くなるとか、ガンガンガン速かよ
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:20 ▼このコメントに返信 8.1のタブレットを10にしてみたが、今のところ悪くはなさそう。
まだ知らない問題があるのかもしれんが。
仕事用のPCは7のまま様子見、プライベートのPCはXPのままw
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:20 ▼このコメントに返信 そもそも7時代のハードって世代で言うとsandyとかだろ?
大半の用途ではバリバリ現役じゃん
何かこう運用面で致命的に終わってる気がする
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:22 ▼このコメントに返信 元に戻せる(元に戻るとは言ってない)
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:29 ▼このコメントに返信 うちのWindows7はバックアップのバグに嵌ってるから無理
SSDが128Gだけど、システムイメージだけに設定してもバックアップ用に空の1TのHDDで「容量不足」の警告が出る
どんな圧縮してるんだか
結局システムイメージは諦めて、必要なデータファイルだけコピーでバックアップにしてる
つまり、「元に戻せる」と言われてもマイクロソフトの技術が信用できない
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:31 ▼このコメントに返信 自分で使って納得してるならそれでいいじゃないの
なんで様子見てる人を情弱扱いして煽るの?
そっちのほうが意味が分からんわ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:33 ▼このコメントに返信 7年目のC2D機だが7から替える必要があるのか悩む
このマシン自体あと何年保つんだろ
不便さも不具合も全然ないんだけど
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:38 ▼このコメントに返信 最新のOSを駆使してやることが煽りとは
さすが情強さんは違いますね
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:52 ▼このコメントに返信 「ファイル履歴」のデフォルトのバックアップ対象にダウンロードフォルダも含まれるようになってるな。
8.1までは入ってなかった気がする。
ファイル履歴ONにしたらせっせとダウンロードフォルダもバックアップ始めてるし。
除外したい人はONにする前に指定しておいたほうがいいよ。
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:53 ▼このコメントに返信 windows10軽いわww
いい感じ
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 18:56 ▼このコメントに返信 イッチ必死すぎ気持ち悪いな
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:12 ▼このコメントに返信 もう既に不満の無い速度だから様子見だわ
人柱さんお先にどうぞ
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:15 ▼このコメントに返信 ばかじゃねーの
OSなんてXPか7レベルまで普及してから導入検討すりゃいいんだよ
わざわざ冒険する必要ねーだろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:18 ▼このコメントに返信 米157
自己レス。もしかしてホーム以下全部対象になったのか?
AppData/TempとかChromeのキャッシュファイルとか、バックアップいらんのだが…。
.gimp-2.8とかもされてるな。うわぁ、面倒臭え。
ファイルID(っていうのかな)でバックアップしてるならともかく、
名前変えただけで別扱いになるんだろ。うかつに名前変えれねえじゃん。
バックアップデータ増えまくる…。
いちいち除外指定するのも面倒くせえし、保持期間を短縮して対処するしかないのか。
AppData以下全部が対象になってるわけでもないみたいだし。条件がよく分からん。
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:22 ▼このコメントに返信 最低今やってるゲームが対応されたらアプデするわ
幾ら軽くても不具合とか治ってから乗り換えた方が方がいいやろ
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:28 ▼このコメントに返信 検索フィールドにGoogleIMEで日本語入力できねえ。
あるはずのファイル(英字名)が見つからない。
検索機能、役に立たねえ。
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:51 ▼このコメントに返信 そして大好きなエロゲが起動できずに7に戻す>>1であった。
アップデートすると情強でしないと情弱?意味がわからん
ダウングレードの仕方じゃなくて情弱の意味をぐぐれ
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 19:59 ▼このコメントに返信 10はともかくedgeの軽快さはガチ
ブラウザにおいてMSの復権も十分ありえる
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:04 ▼このコメントに返信 くどい
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:05 ▼このコメントに返信 僕のクソスペノート(win7、2GB、CORE i3)もwin10にしたら早くなりますか…?(小声)
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:09 ▼このコメントに返信 互換性の問題で変えられますん
たぶん不具合でちゃう
対応待ちで御座います
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 20:57 ▼このコメントに返信 もうPCが要らない時代なんだよなあ・・・
うちの会社では総ChromeBook化を進めてる。
開発チームが文句を言ってる以外は、特に問題なし。
問題は開発チームをどう説得するか、なんだが・・・
ChromeBookも十分に使えるんだがなあ・・・
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:07 ▼このコメントに返信 米170
開発機として?
事務仕事と開発では求められるスペックの下限が違ってくるけど。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:25 ▼このコメントに返信 10の載った日本向けスマホって出るのかなあ たのしみ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:27 ▼このコメントに返信 DVDが再生できない情弱ですわ
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:35 ▼このコメントに返信 エクスプローラーさんは使えるレベルになりましたか?
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:42 ▼このコメントに返信 ※171
そら、開発機としてだよ
いっても10人月程度のシステム開発だよ
PCよりかは快適なはずだがなあ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 21:54 ▼このコメントに返信 米175
メモリ足りるのか? 2〜4GB程度だろ?
ストレージだって32GBぐらいか。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 22:23 ▼このコメントに返信 ビジネスモデル的にSPのようなものは出ないって説もあるけどな
SP1待ちとか言ってるやつは永遠に入れられんかもなw
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 22:44 ▼このコメントに返信 今日は無料アプデするだけで情強になれるのか!?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 22:48 ▼このコメントに返信 XPのワイ、低みの見学
ノートの液晶が一部黒くなってきたんだけど、買い替え時ですかね….
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 22:49 ▼このコメントに返信 8のアップグレード版買ったまま8すら入れてない俺登場。
ソフトの対応どーのじゃなくて環境作り直すのが面倒なのも分かれよ。
アプリもデータも整理からとか2,3年ごとにやるの面倒だろ。
osを即入れ替えられる奴ってパソコン以外に趣味があんまないんだろ?
多趣味ならスグに移行なんて絶対できんと思うぞ。面倒くさすぎて。
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 22:57 ▼このコメントに返信 itunesが軽いとか言うけど、タスクマネージャーをみせてくれ
不要なもんがウヨウヨ起動してんじゃないの?
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 22:59 ▼このコメントに返信 米180
面倒くさいから、ユーザ環境そのままでアップグレードしたわ。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 23:03 ▼このコメントに返信 ※182
それ7からでも可能?
できるならやりたい。
てか調べてみる。ありがとん。
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 23:21 ▼このコメントに返信 なんでこいつは10勧めるのに必死なんだ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 23:27 ▼このコメントに返信 もっと冷静なレビューを見たいんだが
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 23:27 ▼このコメントに返信 あんまりごちゃごちゃと怪しいソフト入れてるPCだとアプデしにくいだろうな
次の休みにでもネットとお絵かき用のSurfacePro2に入れてみるか
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月30日 23:34 ▼このコメントに返信 そもそもwindowsやソフトの立ち上がりはssd使っていれば重くない
7で重いとかいうやつは買い替えてろ
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 00:25 ▼このコメントに返信 windows10優秀すぎてびっくりする
win7とかel capitanとかもはや化石だよ
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 00:45 ▼このコメントに返信 7の起動に5分かかるPC使ってる情弱がなにを言っても無駄
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 01:20 ▼このコメントに返信 10信者が必死過ぎて気持ち悪い
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 03:24 ▼このコメントに返信 ※188
どの辺が優秀なんだ、列挙してみろよ
どうせwin8のときと同じで、「軽い」しか言えないんだろwww
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 05:31 ▼このコメントに返信 win8.1でも別に不自由しないしな
かといって8.1使ってまだ1年ぐらいだし特にこだわりもないから
10に移行してもいいし
どうしようかなあと迷うな・・・
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 07:36 ▼このコメントに返信 >>57
10にSPは出ないよ。
その代わり頻繁にOS更新がかかる。
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 09:49 ▼このコメントに返信 出たばかりなら軽いのは当たり前
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 10:18 ▼このコメントに返信 ゲームがーって言ってるけど互換性高いし普通に動くぞ
メーカーのお墨付きじゃないと嫌ならしょうがないが
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 11:37 ▼このコメントに返信 10悪くはないんだけど
多分電源周りの制御プログラム、あるいは書き換えプログラムに不具合がある
MSフォーラムでシャットダウンできないって書き込みがある
俺のPCもGUI上でシャットダウンしてもロックにしかならない
CUIでコマンド打ってシャットダウンしてる
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 12:17 ▼このコメントに返信 正真正銘の人柱になる覚悟さえあれば、XPやVISTAからでもできなくはない
Linuxをメインマシンの仮想環境に移行したから、余ってるPCでやってみた
簡単な話で、InsiderPreview版を入れればいい
そこから勝手に最新版まで更新し続けてくれるから
最新版のTH1 BUILD240になったら、そこで設定→WindowsUpdate→詳細設定から再度インサイダープログラムに参加
一般公開前の更新プログラムが入ってくるたびに使用期間がリセットされるから、実質無期限で使える
この人柱のトラブルを利用して、一般ユーザー選考のWindowsUpdateを安全性の高いものに出来るというギブアンドテイクが成り立ってるわけだ
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 15:19 ▼このコメントに返信 少なくともPCは元に戻せるだろ
叩きたいだけのゴミが何否定から入ってるんだよ
まぁ俺は入れないけど
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 18:45 ▼このコメントに返信 コマンドプロンプトが使いやすくなっていい感じ
アイコンがフラットなのと昔っぽいのが混在してるし
コントロールパネルを置き換えるべく「設定」作ったんだろうけど
結局コントロールパネル残ってるし
なんだかなーという感じ
Edge は確かに速い、過去を切り捨てて作り直したのは成功だったな
当面 Chrome 使うけど、今後拡張機能とか使えるようになるなら
乗り換えてもいいかも
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 21:13 ▼このコメントに返信 糞富士通が「本コンピュータはWin10のドライバーは出さない 一部機能が使えなくなる可能性あるからアプデすんな」と断言しやがった
まあ7(x64)のドライバが普通に使えるんだろうが、忙しいから今は試行錯誤とかドライバー漁りとかしたくない
1年も猶予あるんだし1ヶ月くらい様子見して暇になったらやってみるわ
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 13:23 ▼このコメントに返信 互換性の問題から8が一番だったな。8.1から急に互換性落ちたし。8が一番軽かった。クラシックシェル入れれば7と変わらんし
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 22:36 ▼このコメントに返信 動きが遅くなり何度もエラーが出たから8に戻した
203 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月07日 14:06 ▼このコメントに返信 入れるだけで最適化されて早くなるOSって某HOSさんじゃないですか
とりあえずWin7で困ってないから入れない
204 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月27日 19:46 ▼このコメントに返信 ほとんどのソフト対応してないだろ
大正義7だよやっぱ
205 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年02月26日 12:12 ▼このコメントに返信 絶対にやめといたほうがいいぞ。
Windows10を強くオススメしてる記事は100%ステマ、サクラ、八百長やな。
絶対にやめとけ。新規に7Proを買った俺が言うんだから間違いない。