- 1:ひろし ★@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:16:52.04 ID:???*.net
-
「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日系)7月29日の放送では、
「スイカの種を気にしてチマチマ食べる男に腹が立つ。男なら豪快にかぶりつくべきでは?」という視聴者からのメールが紹介された。
しかし開口一番、有吉が言い放ったのはメール内容についてではなく、この投稿者の「66歳・無職」という肩書きだった。
「66歳ってことは、多分、定年してるんでしょ? 66歳で定年したら、肩書『無職』って書かなきゃいけないのイヤだろうね」
代替案に「成功者」「隠居」「職務を全うした方」 これにはマツコも激しく同意。
「それはそうだね。違う呼び方をつけるべきだよね」
「今まで頑張って働いてきて、リタイアしたあとに『無職』はねぇ」
「23歳なら『無職』だよ。こういうカテゴリーってなんか乱暴」
確かに今まで真面目に頑張って働いてきたのに、定年退職した途端に肩書きが「無職」になるって、
けっこう切ない。番組を見た視聴者からも、有吉やマツコと同じように「違和感を感じる」と共感する声が多く寄せられた。
「うんうん、退職されたような年齢の方は『65歳・無職』とかやめようよ、マジメに」
「マツコ!有吉!良いこと言った!長年頑張った定年退職者と長年ニートしてた人間を同じ『無職』とした肩書きにはアタシも怒るわ!」
うーん、「ニート」をそこまで貶めなくてもいいとは思うが。では、定年退職後の肩書きは、何とするべきか? 有吉とマツコはこんなやりとりをした。
「何て言ったらいい?」(マツコ)
「まぁ『成功者』とかさ(ニヤリ)」(有吉)
「『職務を全うした方』とかね。長くなってもいいから、ちゃんと丁寧に分けよう、そこは」(マツコ)
「『隠居』とかね。なんかいろいろ言い方があるでしょ」(有吉)
ネットには「年齢と名前だけでいい」という人も 「成功者」は人によるから何とも言えないが、
「隠居」も年寄り臭くて反対が多そうだ。「年金生活者」もしっくりこないし、やはり無難なのは「元会社員」あたりか?
ネットには「名誉市民」「勤労満了者」などの案が上がっていた。中には「年齢と名前だけでいい」という人も。
確かに、職業が何だってコメントには関係ないじゃないかという場合も多い。なぜ人は職業にそんなにこだわるのだろう。
ちなみに、本題のメール内容の「スイカ」についてだが、有吉、マツコ一致で「食べにくいスイカが悪い」
「志村けんのスイカの豪快食べは凄い」という意見で締められた。
http://yukan-news.ameba.jp/20150730-129/
- 2:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:17:32.42 ID:xu6IZk5e0.net
-
これは確かにそう思う
- 6:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:18:49.63 ID:0TDgcZdD0.net
-
つうか年齢以外の情報がいらないだろ
- 304:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 02:03:46.06 ID:uUFVi1TJ0.net
-
>>6
そう?
「45歳(医師)さんからの投稿です」と、「45歳(居酒屋店員)さんからの投稿です」
だと受ける印象ちがうけどな
- 16:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:21:04.95 ID:ss1tklOM0.net
-
卒職
- 537:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 08:42:46.31 ID:YPiNUXQA0.net
-
>>16
これいいな
- 20:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:22:38.21 ID:S3lDULlU0.net
-
女は結婚したら一生「主婦」で通用するよな
- 52:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:32:20.87 ID:Ppx/Hsqy0.net
-
>>20
最近は無職って書かされること多いよ
- 21:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:22:58.53 ID:fvUK+lYjO.net
-
日本は生涯就職主義だからな。だから、政治家や企業経営者は肩書きを
外さない。あくまでも現役を名乗りたい。諸外国は年金受給者が
当たり前だというのに
- 22:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:22:58.93 ID:KZaR9iy8O.net
-
定年退職した後も働いてる人はいるんだよ馬鹿。無職は無職だろ。
無職を偏見をもって見てるからそんな風に思うだけだ。
他人ばっか気にしてるから、そんなくだらねえことが気になるんだよマヌケ。
- 123:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:03:28.63 ID:Z9WdoLme0.net
-
>>22
ちゃんと勤め上げた方々がお前と一緒の肩書きにされるのはなんとも遺憾だな
- 323:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 02:39:28.30 ID:0fktZhS20.net
-
>>22
言い方は粗雑だけど同意するわ
マスコミとしては情報としてのバイアスが掛かるから面白いんだろうけど
このスレ見ても分かる通り踊らされるバカが多いからな
- 24:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:23:19.54 ID:jeuYGSFb0.net
-
じゃあスターゲイザーって呼ぼう。
- 27:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:25:16.48 ID:c4wWavSJ0.net
-
肩書きがなくなったとたんにってやつか
でも無職でいいんだよ、肩書にこだわらない人生の楽しみを見つけるべき時代なんだから
- 28:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:25:26.93 ID:APITmaBE0.net
-
年齢性別だけでいいんじゃね?
- 31:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:26:27.54 ID:mLkUVIgn0.net
-
>>28
ほんとそう
トラック運転手と言うだけで
偏見持たれるのも変
- 86:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:44:06.29 ID:oYuwrXGz0.net
-
>>28
年齢性別もいらないんじゃない
2chなんか、高齢者の意見だと「じじい〜」、女だと「まん○〜」だもん
大事なのは内容だけだと思うんだけど
- 37:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:27:05.83 ID:okFphwQ60.net
-
俺はニュータイプを推す
- 38:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:27:18.62 ID:XkCG8CYs0.net
-
60も70も過ぎて無職って書いてあったら誰だって「あぁ定年したんだろな。」って思うだけだろ。
- 39:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:27:20.05 ID:RCYuzrJq0.net
-
職業じゃなくて○○県在住とかでいい
- 41:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:28:36.86 ID:zW/h7Oew0.net
-
じゃあ年金受給者でいいんじゃない?
- 54:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:32:51.10 ID:quPc/LqV0.net
-
年齢は不要
趣味とか性癖を記載すべき
「76歳・女装趣味」とか
- 55:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:33:07.76 ID:3QZ6/54h0.net
-
年老いた無職が生粋の無職である可能性もあるだろうし
若い無職に事情がある場合もあるだろう
ご意見番気取ってる割に視野が狭いよ
- 62:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:36:17.76 ID:rs8Vheq70.net
-
無職は無職。そのなのとおり。つまらない言葉狩りだな。
- 65:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:36:58.07 ID:6/+zUKHw0.net
-
なんでも鑑定団に出てくる素人とかに
なぜ71歳無職でーすとかいちいち言うのかわからんわ
名前だけでいいだろ
- 67:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:37:23.31 ID:Z1J+Jak20.net
-
欧米には、リタイヤという立派な言葉がある。
リタイヤ組は、旅先でちょっと尊敬される。
- 80:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:41:47.86 ID:1OhIn0DF0.net
-
年金もらってれば「年金生活者」でもいいだろうが
実際には退職してから年金生活者になるまでのタイムラグがあるからなあ
>>67
40代後半でアーリーリタイアメントして若い女房もらって子どもを連れて
世界旅行ってのが勝ち組の定番みたいに言われてるからな
- 73:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:39:37.78 ID:Dq85CgJJ0.net
-
隠居っていいな
将来は横町のご隠居って呼ばれたい
- 88:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:45:44.15 ID:h+VaSL0q0.net
-
必ず年齢の次に職業を公開する。
この風習止めろって説は結構ある。
- 93:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:47:46.60 ID:B96x4kQG0.net
-
名誉無職
- 95:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:47:56.37 ID:OD35VTw10.net
-
確かにそうだけど、例えば70歳無職って人に
なにやってんだ働けよ、とは思わんしね。
- 97:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:49:30.72 ID:vJqF09tV0.net
-
海外だとRetiredって言うからな
無職とは言わない
日本も引退者とかでいいんじゃないか
- 100:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/30(木) 23:50:18.89 ID:7Dq8GyAp0.net
-
定年してるかどうかもわからんし
66歳無職でだいたいの察しがつくわけだしいいだろ
- 119:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:02:34.00 ID:SRrV1s7w0.net
-
元サラリーマン
元公務員
元自営業
でいいと思うよ
- 131:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:05:18.24 ID:EesLSnQk0.net
-
じゃあ事業に成功してヤングリタイアしたら?
- 158:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:15:52.75 ID:O75MQnvhO.net
-
>>131
無職
- 139:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:08:31.21 ID:FgL2hDRV0.net
-
禿同。失礼だよなこれは。
さすがマツコ。
- 144:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:10:12.41 ID:L7PZmpku0.net
-
事件や事故の被害者とかもいちいち無職とかフリーターとか付けるのやめてあげてほしい
- 145:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:11:04.54 ID:5Aa64U1tO.net
-
不労所得者でいいだろ?普通に金持ちの呼び名
- 146:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:11:25.75 ID:fwIXT6eM0.net
-
就職の状態を指しているだけなんだから無職は無職でしょ
イヤならバイトでも起業でもすればいいじゃん
- 148:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:11:47.50 ID:bpg3qvwm0.net
-
資格があれば一生その肩書きだけどな。
- 150:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:12:32.57 ID:M2FZzB9S0.net
-
定年済み、でいいじゃん
- 152:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:13:13.60 ID:2tPE8wTy0.net
-
(66歳・フリー)
- 154:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:14:06.60 ID:UeXDvH520.net
-
俺の周りは年金受給者と名乗ってる人が多いな
- 156:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:14:12.76 ID:OliwuBlA0.net
-
そもそも無職=イメージが悪いっていう先入観がよくないんじゃないか?
66で無職かぁでクズみたいなイメージ持つ人なんてそんなにいないと思うけど
- 160:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:16:05.18 ID:1NHniKaI0.net
-
>>156
でも年齢が30代だとドン引きだろ?
無職の言葉だけじゃ伝わらないから分かりやすいカテロライズは良いと思んだけどな
- 168:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:18:26.98 ID:DbziosZY0.net
-
>>160
俺の友人にアプリの会社作ってでかい会社に売って
働かなくてもいいくらいの大金持って無職になったやついるけど
結局形だけの会社また作って形だけの社長やってるわ
無職だと生活するのに不便なことが多いんだと
- 195:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:26:24.87 ID:08QBsHGk0.net
-
本当に成功してる奴は70超えてもバリバリやってるから
所詮社蓄のなれの果てに肩書きなんて不要
- 198:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:27:50.82 ID:8AG14eGi0.net
-
江戸時代の40代くらいでの隠居って憧れたけどなあ。
世捨て人とは違うけどちょっとだけ通じるような印象もあって。
元会社員みたいなのは嫌だな。
もうそんな肩書きは必要ありませんよ、ってイメージが隠居には感じる。
- 200:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:28:31.31 ID:6M+dlTAlO.net
-
根本的になんで日本だけテロップに年齢と職業表示するんだろ、個人情報にうるさい時代なのに
- 211:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:39:00.10 ID:HtSCKdZy0.net
-
>>200
被害者とか一瞬で全国に職業晒される
職業なんて一番プライバシーの情報だし非公開で誰も困らないのに
- 206:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:35:52.81 ID:c76xwpKnO.net
-
フリーダム
- 208:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:36:24.30 ID:sO6PSuv40.net
-
勤労満了者いいじゃん
- 230:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 00:57:34.33 ID:AkEyRXfH0.net
-
別に区切りなんだからいいだろ
んなこと言ってたら17歳364日→児童 18歳→大人って構図とか世の中色々とおかしいぞ
- 236:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 01:04:51.02 ID:1lW7li2Z0.net
-
解放された社畜
- 242:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 01:12:18.99 ID:5OiMJZodO.net
-
「40代の息子がニートで困ります」
パートタイマー(73)さん
とかなら書く意味もあるだろうけど
- 243:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 01:13:54.08 ID:O5/W5Sj00.net
-
30歳の資産家ニートだけど
無職って言われるの嫌だな
- 324:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 02:40:46.49 ID:WFUSp3H70.net
-
>>243
それは無職だわ
- 294:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 01:52:23.49 ID:2RPGDS8p0.net
-
ずっとニートでも66歳になれば成功者を名乗って良いのか
- 301:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 01:59:23.99 ID:dGG9r6U+0.net
-
働かないで生活できてるんだから、むしろ羨ましい肩書きじゃないか
大金持ちの無職もいるし、セミリタイアした無職もいる
無職=働けないダメ人間みたいにひとくくりにして見下してるからそう思うだけ
- 316:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 02:27:35.64 ID:XY7VGR+u0.net
-
サライ(雑誌)の投稿欄での肩書きは「悠々自適」だった
- 339:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 03:01:53.50 ID:0KlQw8bk0.net
-
66歳でも、それまでずっと働いていなかった人は
「隠居」「職務を全うした方」 でもなく「無職」って名乗らないといけないのか?
- 522:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 08:18:26.75 ID:38WmH2/X0.net
-
国籍だけでいいだろ
- 493:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 07:42:02.49 ID:2ChgVbodO.net
-
でもそんなルール作ったら「無職」肩書きの老人に恐ろしい意味ががが
- 500:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 07:50:35.02 ID:5F4Qj4C10.net
-
無職でも生きていられる
それが何よりの成功
- 597:名無しさん@恐縮です@\(^o^)/:2015/07/31(金) 11:17:44.20 ID:567wX9oC0.net
-
そもそも職業情報いらん
>
【事前予約】三国志好き必見!奥深い戦略性とやりこみ要素に注目

【事前予約】膨大なコンテンツ、レベルの高いアクション性に注目の話題作
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1438265812

◆ワイ(28)「定年まであと32年?!!?!!?」
◆突然浮上した「40歳定年」に賛否両論…安易なリストラ助長も
◆【悲惨】大リストラ時代の40代会社員 「残るも地獄、辞めるも地獄」
◆こんなの絶対おかしいよ! 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣
◆日本IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日本は危険だ」
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
◆突然浮上した「40歳定年」に賛否両論…安易なリストラ助長も
◆【悲惨】大リストラ時代の40代会社員 「残るも地獄、辞めるも地獄」
◆こんなの絶対おかしいよ! 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣
◆日本IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日本は危険だ」
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 23:55 ▼このコメントに返信 そもそも無職を悪いものだと思ってる奴がおかしいだろw
無職=ニートっていう発想しかない世間知らにどう思われてもよくないか?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 23:57 ▼このコメントに返信 さすが俺たちのマツコ!(カッケェー)
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年07月31日 23:58 ▼このコメントに返信 職業の表記は主張に対する色眼鏡になるからな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:00 ▼このコメントに返信 職業にかぎらず個人情報もそうだけど
同じ主張でも童貞ニート、大企業の社長、タレントという違いで周りの反応はガラリと変わる
ニートならバカにされ、社長なら販促と疑われ、タレントなら売名と笑われる
たとえその主張が正しかろうとね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:07 ▼このコメントに返信 偏屈に考えすぎ、職業は質問内容に影響するだろ同じ車の質問でOLとタクシー運転手とではただの無知なのか豊富な経験経た上での質問か意味合い変わってくる。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:12 ▼このコメントに返信 無職という言葉の意味を考え直せ阿呆
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:13 ▼このコメントに返信 無職=悪いと言うイメージがおかしいというのには同意。
こんなイメージを持ってるからこんな話になる。
別に「元社員」だとかにしてもいいんだけどね。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:17 ▼このコメントに返信 終職やろ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:24 ▼このコメントに返信 情報を伝える側が配慮すればいいだけじゃないんですかね?
たとえば65以上の人には年齢だけにして65以下の人には今まで通り付けたければ付ければいいし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:27 ▼このコメントに返信 カスゴミ商売がカスゴミ用語に文句言うとかウケるw
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:32 ▼このコメントに返信 職業に貴賎なしといいつつ、しっかり職業書くからな
マスゴミは印象操作したいだけだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:33 ▼このコメントに返信 投稿の職業欄なんて自称なんだから、好きにすればいい。
こんな部分に思いやりをふりかけてると、売春が援助交際になるのと変わらないことが起きる。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:33 ▼このコメントに返信 米1
無職は悪いと思うけど?
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:34 ▼このコメントに返信 勝手にマツコが言ったことにされててワロタ
そもそも言い出したのは有吉でそれに乗っかったのがマツコじゃん
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:35 ▼このコメントに返信 無職(引きこもり)
無職(資産家)
無職(年金受給)
無職(生活保護)
無職(障害者)
無職(主婦)
職業だけ出してもなにもわからん
出す必要無いだろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:36 ▼このコメントに返信 「自分は『無職』という肩書に偏見持ってます」って宣言してるようなもんでしょ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:38 ▼このコメントに返信 本スレでもこのスレでも
「無職」は悪いイメージ無い偏見持つのはそいつが〜って意見あるけど
「40歳無職男」
これみてお前の中で黒い感情一切でないか?
でない聖人君子はそれでいいけども
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:38 ▼このコメントに返信 66なら老害、団塊あたりかな
主張内容も人様の食い方にケチつけてて横暴極まりない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:40 ▼このコメントに返信 遂行者とかは?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:42 ▼このコメントに返信 爺になってまで肩書きにこだわりたくねえ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:43 ▼このコメントに返信 80歳(リ)
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:43 ▼このコメントに返信 >>1
>ニートをそこまで貶めなくてもいいと思うが。
いや貶めるべきだろそれは
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:43 ▼このコメントに返信 そもそもなんでこういう投稿に職業付けないといけないんだろ?
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:47 ▼このコメントに返信 米17
すまんなぁそれワイやわ
やっぱ世間体を気にして生きてるよ。人に聞かれたら投資家って言うし
無職っつったら色メガネで見られるんやで
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:49 ▼このコメントに返信 そもそも無職という言葉にマイナスのイメージがあること自体がおかしい
更に言うと職業つけていちいちバイアスかけるのがおかしい
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 00:54 ▼このコメントに返信 ネットでは不労所得で生活してる人間を叩く奴ばかりだからな。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 01:02 ▼このコメントに返信 学生じゃないが職についたことないヤツ → 未職
訳あって仕事辞めた上、働く意志のないヤツ → 無職
訳あって仕事辞めたけど働く意志のあるヤツ → 探職
定年とか正当な理由で仕事辞めたヤツ → 退職
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 01:03 ▼このコメントに返信 ※27
訳合って職に就いてないやつはどうなるんだ?
犯罪被害者ほど該当するで
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 01:03 ▼このコメントに返信 ※28は職に就いたことないやつな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 01:51 ▼このコメントに返信 適当に生きてきたから見かけ上の肩書きに顔色を変えるんだろう
何にしても余裕なさすぎ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 01:52 ▼このコメントに返信 食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP24分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 叩き対立煽り他世論工作多数「サルでもわかる.TPP」「日本人分断工作」で検索
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 03:39 ▼このコメントに返信 ご隠居という言葉があるじゃないか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 05:15 ▼このコメントに返信 正直顔も名前も知らないようなヤツらの職業(自称)なんて、いちいち見てないし興味無いのでどうでもいい。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 06:18 ▼このコメントに返信 そもそも職業出す意味が分からん
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 06:23 ▼このコメントに返信 放送する番組で記載するかを変えたらいいんじゃないかな
アンケートを取る場合とかは記載、視聴者の声みたいなやつは記載しないとかさ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 07:47 ▼このコメントに返信 そのまま「老害」やろ。
戦後、日本を段階的に堕としていった世代やぞ。
年金使い込み放題の世代やぞ。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 10:01 ▼このコメントに返信 別に現役中に電気2種の資格でも取っといて
引退後は自営で電気技師名乗ればいいじゃん営業実態はなくても
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 10:32 ▼このコメントに返信 むしろ良い基準になるんじゃないか?人の生き方というものをどう見てるかさ。
成功して隠居したものもいれば病気や障害を負った人もいるし、文字通りのクズもいるだろう。
良し悪しも勝ち負けも分からん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 10:51 ▼このコメントに返信 どう言ったって文句言うんだろ? 後期高齢者、老人、年寄り、年増。
隠居や、リタイヤだって文句言うに決まってる。 そんなのほっといて呼びたいように呼べばいいよw 老害!
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 12:06 ▼このコメントに返信 新聞の投稿者がリタイア前の職業書いてる時あるけど
「元校長」「元教師」なんて上から目線の変な意見ばっかりだよな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 12:37 ▼このコメントに返信 米17
イメージとしては、よく何か犯罪をおかして「○○ (40歳・無職)」って表記されるから
悪いイメージが余計につくわ
70歳・無職とかでも「働いてないだろ?」って言ってる奴がいるが、70歳でも何か働いてないといけないってのは悲しい 隠居させたれ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 16:54 ▼このコメントに返信 >「45歳(医師)さんからの投稿です」と、「45歳(居酒屋店員)さんからの投稿です」
>だと受ける印象ちがうけどな
こういう情報へのバイアスを招くからいらんて話だろうに。
「殺人事件の容疑者 〇〇 (32) 配管工」 って書いたら見た人の脳内では配管工と殺人がリンク付けされてしまう。
公平な報道を行うべきなのに、無意味な情報を付加するのは何なんだろうな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 17:17 ▼このコメントに返信 ストレートに「定年退職者」でいい気がする
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月01日 18:19 ▼このコメントに返信 大学教授だと名誉教授という呼び方に
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月02日 17:09 ▼このコメントに返信 還暦60歳超えたら職業名表記しないでいいんちゃう
59歳までは無職表記で我慢しろ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 12:19 ▼このコメントに返信 ぎゃあぎゃあ言ってる連中は、「無職」という言葉に偏見持ちすぎじゃねーのか。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:50 ▼このコメントに返信 ちゃんとした書類では駄目かもやけど、テレビでなら「元○○」とかでええやん。
40才で元○○やったら無職なんだなとわかるし、66才で元○○やったら定年退職したのかな?と思えるし、
実際の所はわからんけど、そんくらいでええやろ。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:07 ▼このコメントに返信 肩書自体いらないだろ