1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:41:04.57 ID:Cg6wpRtD0.net 
暑すぎて土から出て来た瞬間死ぬらしい



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:42:02.00 ID:mP2R/Rg60.net
うちの近所うるさいので蒸されて、どうぞ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:42:40.90 ID:5fdXyQgi0.net
マジで少ないわ

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:42:31.19 ID:cYlMN93n0.net
絶滅不可避


65

 【事前予約】膨大なコンテンツ、レベルの高いアクション性に注目の話題作


 


7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:03.12 ID:2aETb5hAK.net
確かに今年鳴き声聴いてないわ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:03.53 ID:AXW9m6wC0.net
ミミズ干からびて死にまくってるわ
暑すぎ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:22.70 ID:ImIAOwwB0.net
今年ほんと少ないな

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:35.03 ID:NNcHWsXU0.net
8月になったら増えると思ったんやが本当に死滅してるんか

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:36.27 ID:S+hdYaWI0.net
言われてみれば少ない気がするわ
これから増えてくるとかあるか?

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:48.27 ID:X8A7HHQy0.net
深夜に淋しく鳴いとるわ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:05.15 ID:bR4Ww2oz0.net
じゃあ春に出てこいや
頭悪いな

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:05.68 ID:WwraX99D0.net
だから河川敷沿いに集まってくるのか
川沿いめちゃめちゃ多いぞ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:07.38 ID:yXqgcd4r0.net
暑さなんて例年と大して変わってないぞ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:15.88 ID:4AwK9vqG0.net
神戸はセミがあほほどないとるわ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:26.77 ID:Cg6wpRtD0.net 
深夜になくガイジは増えた

22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:45:09.84 ID:CSPbogpV0.net
>>19
温度でしか時間計れないガイジやからしゃーない

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:45:27.21 ID:GJJpDTQm0.net
>>19
街が明るいから昼間だと勘違いするんやろなあ

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:14:36.56 ID:FjX/vQcV0.net
>>19
そう言われたらそうやな
最近思ってたんや

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:47.53 ID:AKQuRLCQ0.net
マジうるせーわ
ぶっ殺したい

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:51.46 ID:zh1Wy2KH0.net
最近セミ見てもなんか死にかけばっかだと思ったらそーゆうことか

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:45:10.55 ID:XZ2NTu0+M.net
東京ってほぼアスファルトなのに
蝉はどこから出てくるん?
アスファルト突破するのか?

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:46:00.21 ID:NNcHWsXU0.net
>>23
公園、学校、街路樹とかいくらでもあるやろ

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:46:57.30 ID:e/wgcJT10.net
>>23
オフィスの観葉植物やで

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:45:21.06 ID:RUL6Lht40.net
時期がずれてるだけだろ
10月になってもないてそう

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:46:29.08 ID:1VNJDHzJ0.net
セミって暑いのダメなのか

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:46:32.04 ID:cttA3/ju0.net
セミって周期あるにゃろ

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:47:16.81 ID:cLScW1Dy0.net
ミンミンうっせーしこっちにダイブしてくんじゃねーよ

37: ゴミ ◆4ULunqLnGsDW 2015/08/03(月) 02:47:51.30 ID:pr3zqHvn0.net
普通に多い気がするけどなあ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:48:04.49 ID:os1MZyxs0.net
あまりの暑さに本来昼間に鳴くアブラゼミが夜中に鳴く現状ははっきりいっておかしい

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:48:18.14 ID:ImIAOwwB0.net
セミが鳥に襲われて逃げ切るか捕まるか見るのがワイの日課なのに

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:48:32.35 ID:lEg5Xvo90.net
特に少なさは感じないんだよなあ

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:48:54.63 ID:z8nFPs0r0.net
こマ?
暑いのも悪いことばかりやないんやな
害虫は全滅して、どうぞ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:49:24.32 ID:DPUcOBHF0.net
朝4時から鳴いてんじゃねーよ殺虫剤撒くぞコラ

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:50:53.48 ID:rSFWOh910.net
アイツら実際には1週間程度では死なんしな

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:52:00.04 ID:gGT2U4uO0.net
地中に引きこもってた癖になんで真夏に出てくるんやアホちゃう

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:52:08.60 ID:ExftJNnR0.net
玄関の前で仰向けになってるのやめてくださいよビビるんじゃ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:52:41.49 ID:E7wT4N7ga.net
何が嫌ってこの暑さにあの音なところ
ツクツクボウシとかならいいけどアブラは許せん

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:56:04.18 ID:LmXhS8jKD.net
夜に鳴いてる
朝見ると道路に死骸転がりまくってて草

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:56:23.21 ID:mRtTWr2B0.net
ワイ静岡に住んでるけどミンミンは殆ど聞かないわ
東海道だと熱海より西側はミンミン殆ど居ないんちゃう

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:56:59.26 ID:tUlTkaPbr.net
あー確かに
鳴き声聞いた記憶がない

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:57:48.29 ID:2FuxoSZf0.net
蚊も少なくないか?

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:59:24.20 ID:ExftJNnR0.net
>>64
確かに6月の方が多かった

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:00:56.11 ID:RKtPtIypa.net
>>70
真夏は暑すぎて動き鈍るで

65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:58:21.97 ID:RKtPtIypa.net
アブラゼミから取れる油は絶品ンゴねえ

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:58:25.96 ID:eq9JNcSl0.net
ふと気づいたら今年まだ蚊に刺されてへんわ

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:59:36.92 ID:JpfsC9TS0.net
>>66
ワイもや、去年の今頃コバエと蚊プンプンだったのに今年家で一回も見てない。

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:59:17.74 ID:Uw6ZNxIHr.net
3.11の年もセミが少ないいうてたけど
8月中盤からアホみたいにないてたし
これからやろ

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:59:48.66 ID:RKtPtIypa.net
セミを暑さにやられるんやで
だから真昼は鳴いてないんやで

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:00:32.02 ID:FRNhPQQN0.net
確かに少ないわwwwwwwwwwwww
なんでだ

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:02:11.36 ID:WKx+iqEOp.net
うちのネッコのおもちゃにされてズタズタに引き裂かれとったわ…

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:02:38.78 ID:tePC4M8E0.net
今年まだ蚊に刺されてないわ
暑すぎて週2しか外出てないけど

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:03:06.33 ID:E7wT4N7ga.net
今年ムカデも少ないような

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:03:09.56 ID:+fFMlvKT0.net
蚊は梅雨時と秋が多い

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:03:19.44 ID:cLScW1Dy0.net
また外でミイミイ鳴いとるわ

89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:04:09.14 ID:tePC4M8E0.net
>>86
ホンマにこんな夜中に鳴くセミおるんか?

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:05:10.72 ID:+fFMlvKT0.net
>>89
アブラゼミが鳴くぞ

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:04:35.52 ID:QAI0eFhQ0.net
8年前が冷夏だったからって聞いたような

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:05:10.80 ID:SYo8IU0j0.net
庭の草むしりしていたら地中で孵化寸前で亡くなってるのがゴロゴロいたで
なんか異常なんじゃないか
出てきたセミも小さいのばっかだし

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:05:36.76 ID:bCjY1NIO0.net
セミって揚げて食うと美味いらしいな
中国行くと露店で売ってる

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:05:45.68 ID:Ym5jt6PCK.net
土から出てきて1週間しか生きれないって
ただのホラ話やったの最近知って大ショックなんやが

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:06:15.62 ID:BoYrHoYJ0.net
>>97
は?うそやろ?

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:06:57.92 ID:Kij8JjlN0.net
>>97
じゃあ八日目の蝉も通常運行やな

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:08:30.82 ID:CSPbogpV0.net
>>97
飼うとすぐ死ぬから広がったデマやね

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:06:52.65 ID:1vsd927Y0.net
ニイニイゼミの出現が例年より早い気がする

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:09:06.62 ID:5Prejvs30.net
>>100
ニイニイの殻が例年よりずっと多い気がするわ

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:10:01.91 ID:Kij8JjlN0.net
>>110
なんでセミの抜け殻把握してるんですかねぇ…

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:11:01.73 ID:eMEGtlV60.net
>>111
わかるやろ

てか蚊はほんまに少ないわ

123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:12:57.34 ID:5Prejvs30.net
>>111
ニイニイの抜け殻って泥かぶってるからすぐ見分けつくで

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:48.30 ID:Kij8JjlN0.net
>>123
そういうことやなくて探さないとそう見つからんやろ

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:06:56.41 ID:QAI0eFhQ0.net
潰れたセミは外で遭遇するゴキブリより嫌い

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:07:09.05 ID:RKtPtIypa.net
セミって虫の中では長生きの癖にすぐ死ぬから可哀想って言われてムカつくンゴねえ

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:08:14.47 ID:bCjY1NIO0.net
カマキリニキがあぶらぜみ捕まえてバリバリ食べてるのたまに見るけど豪快やね

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:08:40.33 ID:FRNhPQQN0.net
蚊にも刺されてないわ
異常だな

109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:08:40.48 ID:Ho70d+v30.net
そういえば聞かない気がするな

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:10:25.31 ID:9TDkQwcQ0.net
1時過ぎまで煩いくらい鳴いてたぞ

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:10:56.27 ID:KVipjY6S0.net
そういえば蝉の鳴き声聞こえへんな

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:11:08.95 ID:xDNS5QUN0.net
野生のセミは1ヶ月くらいは生きるらしい

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:11:32.44 ID:6IinBHHN0.net
カラカスってなんでセミの腹しか食わんの?ワイの家の前の電柱のしたにセミの頭たくさん置いてくのやめてほしい

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:12:29.97 ID:0U6gBzco0.net
6月〜7月中旬は雨、7月下旬はもう酷暑
出てくるタイミングないじゃん

122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:12:39.34 ID:E7wT4N7ga.net
9月になったら蚊が一気に出てきそう

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:02.62 ID:gq6ZjTbI0.net
この前道路の端に幼虫が居たから木につけといてあげた

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:30.15 ID:E7wT4N7ga.net
>>124
よく触れるな

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:14.12 ID:R26KhUSE0.net
アンチおつ
セミじゃなくてもたんぱく質は取れるから

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:26.21 ID:xrTzAm/da.net
えっ、セミって土から出てくるん?
卵が土に埋まってるってこと?

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:40.13 ID:mcsFKb+NK.net
熱中症で倒れるニュースよく聞くし虫もこの暑さにはアカンのやな

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:14:07.49 ID:614ehGsJ0.net
蚊も少ないなって思ったら
たぶんワイが外に出てないからやわ

133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:14:28.27 ID:vdsMxcpA0.net
先入観さえ無ければエビみたいで美味しいらしいが

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:16:33.75 ID:/Ygkvzjy0.net
1週間は嘘やけどひと夏限りなんやろ
子供が捕まえるのはかわいそうやな
どうでもええけどケツのギョウチュウも1週間ごとに死ぬから、肛門に植えつけられる卵を口にしなければ勝手に死滅するらしいな

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:18:59.55 ID:9k+dMBBJ0.net
夕方になったらヒグラシと一緒に元気に鳴いてるで

145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:20:21.28 ID:C4d410TvK.net
ヒグラシは警戒心強いから住宅街にはまずいないよ

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:21:21.88 ID:RKtPtIypa.net
ヒグラシ、ニイニイゼミおる所は田舎やで

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:21:52.44 ID:E7faoOWB0.net
なぜか駅前の木に大量におる

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:22:27.34 ID:ppltGxHY0.net
深夜にヒグラシが鳴きまくっとるわ

151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:23:24.89 ID:y/WQ/Xdo0.net
つーかアブラゼミ小さくなったやろ
小さくなったというか大きい個体と小さい個体がそれぞれおって以前は大きいのが多かったけど今は小さいのが多い

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:25:52.42 ID:SjntmOKUK.net
メチャクソ鳴いとるぞ
昨日市民大清掃の時に近所の住人と蝉うるせえ談義したわ

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:26:51.71 ID:cLScW1Dy0.net
外で鳴いてるからまだ許されてるけど排水溝とかから家入ってくるようになったらゴキブリ以上に嫌われる存在やろ

156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:27:22.82 ID:KuET6OJa0.net
うちの周りだけ少ないと思ってたんだがそういうことかw
可哀相に

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:29:04.26 ID:N26vPO5h0.net
なるほどね
今年のセミ出るのがめっちゃ遅いと思ったけど

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:46:11.70 ID:FeNTijDV0.net
いやマジで今年セミ少ないよな?いつもならうるさいくらいなのに今年は恋しいとか

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:23:05.61 ID:QABwjWh/0.net
ヒグラシ聞こえない夏とか考えれられんわ…
ちな田舎民

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:14:07.40 ID:QSP9j0Eg0.net
ワイ今年まだセミの声聞いてへんわ
3週間くらい家でてへんし

65

 【事前予約】事前登録2万人突破!爽快な3Dアクションバトル





おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1438537264/