1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:41:04.57 ID:Cg6wpRtD0.net
暑すぎて土から出て来た瞬間死ぬらしい
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:42:02.00 ID:mP2R/Rg60.net
うちの近所うるさいので蒸されて、どうぞ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:42:40.90 ID:5fdXyQgi0.net
マジで少ないわ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:42:31.19 ID:cYlMN93n0.net
絶滅不可避

【事前予約】膨大なコンテンツ、レベルの高いアクション性に注目の話題作
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:03.12 ID:2aETb5hAK.net
確かに今年鳴き声聴いてないわ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:03.53 ID:AXW9m6wC0.net
ミミズ干からびて死にまくってるわ
暑すぎ
暑すぎ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:22.70 ID:ImIAOwwB0.net
今年ほんと少ないな
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:35.03 ID:NNcHWsXU0.net
8月になったら増えると思ったんやが本当に死滅してるんか
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:36.27 ID:S+hdYaWI0.net
言われてみれば少ない気がするわ
これから増えてくるとかあるか?
これから増えてくるとかあるか?
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:43:48.27 ID:X8A7HHQy0.net
深夜に淋しく鳴いとるわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:05.15 ID:bR4Ww2oz0.net
じゃあ春に出てこいや
頭悪いな
頭悪いな
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:05.68 ID:WwraX99D0.net
だから河川敷沿いに集まってくるのか
川沿いめちゃめちゃ多いぞ
川沿いめちゃめちゃ多いぞ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:07.38 ID:yXqgcd4r0.net
暑さなんて例年と大して変わってないぞ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:15.88 ID:4AwK9vqG0.net
神戸はセミがあほほどないとるわ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:26.77 ID:Cg6wpRtD0.net
深夜になくガイジは増えた
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:45:09.84 ID:CSPbogpV0.net
>>19
温度でしか時間計れないガイジやからしゃーない
温度でしか時間計れないガイジやからしゃーない
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:45:27.21 ID:GJJpDTQm0.net
>>19
街が明るいから昼間だと勘違いするんやろなあ
街が明るいから昼間だと勘違いするんやろなあ
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:14:36.56 ID:FjX/vQcV0.net
>>19
そう言われたらそうやな
最近思ってたんや
そう言われたらそうやな
最近思ってたんや
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:47.53 ID:AKQuRLCQ0.net
マジうるせーわ
ぶっ殺したい
ぶっ殺したい
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:44:51.46 ID:zh1Wy2KH0.net
最近セミ見てもなんか死にかけばっかだと思ったらそーゆうことか
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:45:10.55 ID:XZ2NTu0+M.net
東京ってほぼアスファルトなのに
蝉はどこから出てくるん?
アスファルト突破するのか?
蝉はどこから出てくるん?
アスファルト突破するのか?
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:46:00.21 ID:NNcHWsXU0.net
>>23
公園、学校、街路樹とかいくらでもあるやろ
公園、学校、街路樹とかいくらでもあるやろ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:46:57.30 ID:e/wgcJT10.net
>>23
オフィスの観葉植物やで
オフィスの観葉植物やで
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:45:21.06 ID:RUL6Lht40.net
時期がずれてるだけだろ
10月になってもないてそう
10月になってもないてそう
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:46:29.08 ID:1VNJDHzJ0.net
セミって暑いのダメなのか
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:46:32.04 ID:cttA3/ju0.net
セミって周期あるにゃろ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:47:16.81 ID:cLScW1Dy0.net
ミンミンうっせーしこっちにダイブしてくんじゃねーよ
37: ゴミ ◆4ULunqLnGsDW 2015/08/03(月) 02:47:51.30 ID:pr3zqHvn0.net
普通に多い気がするけどなあ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:48:04.49 ID:os1MZyxs0.net
あまりの暑さに本来昼間に鳴くアブラゼミが夜中に鳴く現状ははっきりいっておかしい
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:48:18.14 ID:ImIAOwwB0.net
セミが鳥に襲われて逃げ切るか捕まるか見るのがワイの日課なのに
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:48:32.35 ID:lEg5Xvo90.net
特に少なさは感じないんだよなあ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:48:54.63 ID:z8nFPs0r0.net
こマ?
暑いのも悪いことばかりやないんやな
害虫は全滅して、どうぞ
暑いのも悪いことばかりやないんやな
害虫は全滅して、どうぞ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:49:24.32 ID:DPUcOBHF0.net
朝4時から鳴いてんじゃねーよ殺虫剤撒くぞコラ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:50:53.48 ID:rSFWOh910.net
アイツら実際には1週間程度では死なんしな
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:52:00.04 ID:gGT2U4uO0.net
地中に引きこもってた癖になんで真夏に出てくるんやアホちゃう
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:52:08.60 ID:ExftJNnR0.net
玄関の前で仰向けになってるのやめてくださいよビビるんじゃ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:52:41.49 ID:E7wT4N7ga.net
何が嫌ってこの暑さにあの音なところ
ツクツクボウシとかならいいけどアブラは許せん
ツクツクボウシとかならいいけどアブラは許せん
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:56:04.18 ID:LmXhS8jKD.net
夜に鳴いてる
朝見ると道路に死骸転がりまくってて草
朝見ると道路に死骸転がりまくってて草
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:56:23.21 ID:mRtTWr2B0.net
ワイ静岡に住んでるけどミンミンは殆ど聞かないわ
東海道だと熱海より西側はミンミン殆ど居ないんちゃう
東海道だと熱海より西側はミンミン殆ど居ないんちゃう
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:56:59.26 ID:tUlTkaPbr.net
あー確かに
鳴き声聞いた記憶がない
鳴き声聞いた記憶がない
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:57:48.29 ID:2FuxoSZf0.net
蚊も少なくないか?
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:59:24.20 ID:ExftJNnR0.net
>>64
確かに6月の方が多かった
確かに6月の方が多かった
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:00:56.11 ID:RKtPtIypa.net
>>70
真夏は暑すぎて動き鈍るで
真夏は暑すぎて動き鈍るで
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:58:21.97 ID:RKtPtIypa.net
アブラゼミから取れる油は絶品ンゴねえ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:58:25.96 ID:eq9JNcSl0.net
ふと気づいたら今年まだ蚊に刺されてへんわ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:59:36.92 ID:JpfsC9TS0.net
>>66
ワイもや、去年の今頃コバエと蚊プンプンだったのに今年家で一回も見てない。
ワイもや、去年の今頃コバエと蚊プンプンだったのに今年家で一回も見てない。
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:59:17.74 ID:Uw6ZNxIHr.net
3.11の年もセミが少ないいうてたけど
8月中盤からアホみたいにないてたし
これからやろ
8月中盤からアホみたいにないてたし
これからやろ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:59:48.66 ID:RKtPtIypa.net
セミを暑さにやられるんやで
だから真昼は鳴いてないんやで
だから真昼は鳴いてないんやで
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:00:32.02 ID:FRNhPQQN0.net
確かに少ないわwwwwwwwwwwww
なんでだ
なんでだ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:02:11.36 ID:WKx+iqEOp.net
うちのネッコのおもちゃにされてズタズタに引き裂かれとったわ…
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:02:38.78 ID:tePC4M8E0.net
今年まだ蚊に刺されてないわ
暑すぎて週2しか外出てないけど
暑すぎて週2しか外出てないけど
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:03:06.33 ID:E7wT4N7ga.net
今年ムカデも少ないような
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:03:09.56 ID:+fFMlvKT0.net
蚊は梅雨時と秋が多い
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:03:19.44 ID:cLScW1Dy0.net
また外でミイミイ鳴いとるわ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:04:09.14 ID:tePC4M8E0.net
>>86
ホンマにこんな夜中に鳴くセミおるんか?
ホンマにこんな夜中に鳴くセミおるんか?
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:05:10.72 ID:+fFMlvKT0.net
>>89
アブラゼミが鳴くぞ
アブラゼミが鳴くぞ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:04:35.52 ID:QAI0eFhQ0.net
8年前が冷夏だったからって聞いたような
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:05:10.80 ID:SYo8IU0j0.net
庭の草むしりしていたら地中で孵化寸前で亡くなってるのがゴロゴロいたで
なんか異常なんじゃないか
出てきたセミも小さいのばっかだし
なんか異常なんじゃないか
出てきたセミも小さいのばっかだし
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:05:36.76 ID:bCjY1NIO0.net
セミって揚げて食うと美味いらしいな
中国行くと露店で売ってる
中国行くと露店で売ってる
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:05:45.68 ID:Ym5jt6PCK.net
土から出てきて1週間しか生きれないって
ただのホラ話やったの最近知って大ショックなんやが
ただのホラ話やったの最近知って大ショックなんやが
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:06:15.62 ID:BoYrHoYJ0.net
>>97
は?うそやろ?
は?うそやろ?
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:06:57.92 ID:Kij8JjlN0.net
>>97
じゃあ八日目の蝉も通常運行やな
じゃあ八日目の蝉も通常運行やな
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:08:30.82 ID:CSPbogpV0.net
>>97
飼うとすぐ死ぬから広がったデマやね
飼うとすぐ死ぬから広がったデマやね
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:06:52.65 ID:1vsd927Y0.net
ニイニイゼミの出現が例年より早い気がする
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:09:06.62 ID:5Prejvs30.net
>>100
ニイニイの殻が例年よりずっと多い気がするわ
ニイニイの殻が例年よりずっと多い気がするわ
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:10:01.91 ID:Kij8JjlN0.net
>>110
なんでセミの抜け殻把握してるんですかねぇ…
なんでセミの抜け殻把握してるんですかねぇ…
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:11:01.73 ID:eMEGtlV60.net
>>111
わかるやろ
てか蚊はほんまに少ないわ
わかるやろ
てか蚊はほんまに少ないわ
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:12:57.34 ID:5Prejvs30.net
>>111
ニイニイの抜け殻って泥かぶってるからすぐ見分けつくで
ニイニイの抜け殻って泥かぶってるからすぐ見分けつくで
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:48.30 ID:Kij8JjlN0.net
>>123
そういうことやなくて探さないとそう見つからんやろ
そういうことやなくて探さないとそう見つからんやろ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:06:56.41 ID:QAI0eFhQ0.net
潰れたセミは外で遭遇するゴキブリより嫌い
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:07:09.05 ID:RKtPtIypa.net
セミって虫の中では長生きの癖にすぐ死ぬから可哀想って言われてムカつくンゴねえ
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:08:14.47 ID:bCjY1NIO0.net
カマキリニキがあぶらぜみ捕まえてバリバリ食べてるのたまに見るけど豪快やね
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:08:40.33 ID:FRNhPQQN0.net
蚊にも刺されてないわ
異常だな
異常だな
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:08:40.48 ID:Ho70d+v30.net
そういえば聞かない気がするな
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:10:25.31 ID:9TDkQwcQ0.net
1時過ぎまで煩いくらい鳴いてたぞ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:10:56.27 ID:KVipjY6S0.net
そういえば蝉の鳴き声聞こえへんな
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:11:08.95 ID:xDNS5QUN0.net
野生のセミは1ヶ月くらいは生きるらしい
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:11:32.44 ID:6IinBHHN0.net
カラカスってなんでセミの腹しか食わんの?ワイの家の前の電柱のしたにセミの頭たくさん置いてくのやめてほしい
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:12:29.97 ID:0U6gBzco0.net
6月〜7月中旬は雨、7月下旬はもう酷暑
出てくるタイミングないじゃん
出てくるタイミングないじゃん
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:12:39.34 ID:E7wT4N7ga.net
9月になったら蚊が一気に出てきそう
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:02.62 ID:gq6ZjTbI0.net
この前道路の端に幼虫が居たから木につけといてあげた
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:30.15 ID:E7wT4N7ga.net
>>124
よく触れるな
よく触れるな
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:14.12 ID:R26KhUSE0.net
アンチおつ
セミじゃなくてもたんぱく質は取れるから
セミじゃなくてもたんぱく質は取れるから
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:26.21 ID:xrTzAm/da.net
えっ、セミって土から出てくるん?
卵が土に埋まってるってこと?
卵が土に埋まってるってこと?
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:13:40.13 ID:mcsFKb+NK.net
熱中症で倒れるニュースよく聞くし虫もこの暑さにはアカンのやな
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:14:07.49 ID:614ehGsJ0.net
蚊も少ないなって思ったら
たぶんワイが外に出てないからやわ
たぶんワイが外に出てないからやわ
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:14:28.27 ID:vdsMxcpA0.net
先入観さえ無ければエビみたいで美味しいらしいが
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:16:33.75 ID:/Ygkvzjy0.net
1週間は嘘やけどひと夏限りなんやろ
子供が捕まえるのはかわいそうやな
どうでもええけどケツのギョウチュウも1週間ごとに死ぬから、肛門に植えつけられる卵を口にしなければ勝手に死滅するらしいな
子供が捕まえるのはかわいそうやな
どうでもええけどケツのギョウチュウも1週間ごとに死ぬから、肛門に植えつけられる卵を口にしなければ勝手に死滅するらしいな
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:18:59.55 ID:9k+dMBBJ0.net
夕方になったらヒグラシと一緒に元気に鳴いてるで
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:20:21.28 ID:C4d410TvK.net
ヒグラシは警戒心強いから住宅街にはまずいないよ
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:21:21.88 ID:RKtPtIypa.net
ヒグラシ、ニイニイゼミおる所は田舎やで
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:21:52.44 ID:E7faoOWB0.net
なぜか駅前の木に大量におる
149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:22:27.34 ID:ppltGxHY0.net
深夜にヒグラシが鳴きまくっとるわ
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:23:24.89 ID:y/WQ/Xdo0.net
つーかアブラゼミ小さくなったやろ
小さくなったというか大きい個体と小さい個体がそれぞれおって以前は大きいのが多かったけど今は小さいのが多い
小さくなったというか大きい個体と小さい個体がそれぞれおって以前は大きいのが多かったけど今は小さいのが多い
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:25:52.42 ID:SjntmOKUK.net
メチャクソ鳴いとるぞ
昨日市民大清掃の時に近所の住人と蝉うるせえ談義したわ
昨日市民大清掃の時に近所の住人と蝉うるせえ談義したわ
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:26:51.71 ID:cLScW1Dy0.net
外で鳴いてるからまだ許されてるけど排水溝とかから家入ってくるようになったらゴキブリ以上に嫌われる存在やろ
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:27:22.82 ID:KuET6OJa0.net
うちの周りだけ少ないと思ってたんだがそういうことかw
可哀相に
可哀相に
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:29:04.26 ID:N26vPO5h0.net
なるほどね
今年のセミ出るのがめっちゃ遅いと思ったけど
今年のセミ出るのがめっちゃ遅いと思ったけど
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 02:46:11.70 ID:FeNTijDV0.net
いやマジで今年セミ少ないよな?いつもならうるさいくらいなのに今年は恋しいとか
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:23:05.61 ID:QABwjWh/0.net
ヒグラシ聞こえない夏とか考えれられんわ…
ちな田舎民
ちな田舎民
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/03(月) 03:14:07.40 ID:QSP9j0Eg0.net
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1438537264/

◆セミとかいう明らかに設計ミスな虫
◆ツクツクホーシの鳴き方でサビの部分あるやん
◆【動画あり】蝉でさ、「死ーね死ね死ね死ね死ねwww」って鳴いてる蝉いるよな?
◆セミって何が楽しくて生きてるの?1日中鳴いてるだけ、人生の目標とか夢とかそういうのないの??
◆ツクツクホーシの鳴き方でサビの部分あるやん
◆【動画あり】蝉でさ、「死ーね死ね死ね死ね死ねwww」って鳴いてる蝉いるよな?
◆セミって何が楽しくて生きてるの?1日中鳴いてるだけ、人生の目標とか夢とかそういうのないの??
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:13 ▼このコメントに返信 蝉の鳴き声好きなんだけどなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:14 ▼このコメントに返信 9月も10月も暑いから分散してるだけなんじゃね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:16 ▼このコメントに返信 うちの部屋隣が林だけど確かに静かだ
夏終わって秋くらいの声しか聞こえない
酷いときは林全部セミで出来てんじゃねえかと思うくらいうるさいのに
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:16 ▼このコメントに返信 にぃにぃゼミとか名前だけ可愛い
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:17 ▼このコメントに返信 アブラゼミ以外聞いてない・・・
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:17 ▼このコメントに返信 セミは毎年8月から鳴き始めるから、これからが本番よ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:19 ▼このコメントに返信 セミも生物だぜ?
酷暑の真昼間に鳴くなんてバカなマネしねーだろ、常識的に考えて
多分だが、比較的涼しい朝と夕方、夜に鳴くんじゃね?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:19 ▼このコメントに返信 去年が少なかった印象
今年は普通に鳴いてるわ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:20 ▼このコメントに返信 脱皮は涼しい夜のうちにするもんだが、出てきた瞬間に死ぬとかを信じてるなら>>1は底抜けのバカだな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:21 ▼このコメントに返信 アブラゼミの鳴き声は嫌い
ミンミンは暑苦しいけど好き
ヒグラシは最高
なんで東京はアブラゼミばっかなんだよ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:21 ▼このコメントに返信 この夏蝉が鳴きだしてから二匹もベランダで死んだふりしててほんと泣きそうだったわ
玄関前も困るけどベランダってこっちも逃げ道ない上にベランダの柵があるからあいつらすんなり逃げていきよらん
跳弾かよってくらい柵に激突して思いもよらん方向に突っ込んでくるからもう窓の隙間から棒伸ばして引っ叩くしか方法がない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:21 ▼このコメントに返信
大阪やけどいつもより多いわ うるさいぐらい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:22 ▼このコメントに返信 セミ地雷テロがうざいから減るのは結構な事
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:23 ▼このコメントに返信 セミ普通にいま鳴いてるぞ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:23 ▼このコメントに返信 アブラゼミはまだ許せる
クマゼミは殺意が湧く
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:23 ▼このコメントに返信 ネッコ「セミウマンゴwwwww毎日5匹は食うンゴwwwww」
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:26 ▼このコメントに返信 例年に比べると倍くらい多い
ちな東北
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:27 ▼このコメントに返信 セミもそうだけどゴキも外のコンクリの上で死んでるわ
おかげで家に入ってこないと考えるとありがたいんだけど
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:28 ▼このコメントに返信 ソースは近所(笑)
こっちでは毎日うるせーわ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:30 ▼このコメントに返信 もう土を炙って周ればいいんじゃね
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:32 ▼このコメントに返信 ウチの2坪ほどの庭は、七月初めごろに始まって既に20個以上セミの穴が開いてるよ
ほとんどクマゼミだが、たまにニイニイゼミもいる@神戸
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:35 ▼このコメントに返信 深夜にミンミンうるさいんじゃ!
近所迷惑ってことを考えんかい!
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:35 ▼このコメントに返信 西日本で連日クソうるさいんやけど
まとめてそっちに送ったろか(#゚Д゚)
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:36 ▼このコメントに返信 朝の5時から6時の間にかけて、良く鳴いてんだけど
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:37 ▼このコメントに返信 確かに夜中の2時ごろ鳴いてた奴いたわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:38 ▼このコメントに返信 朝6時〜翌3時くらいまで鳴いているよ
今も煩い
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:39 ▼このコメントに返信 場所によるな、ウチの田舎『住んでる処』うるさい去年とかわらん
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:40 ▼このコメントに返信 そういや全然聴かないなぁ
死骸はころころ落ちてるからいないってことはないはずなんだけどな
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:41 ▼このコメントに返信 都内だけど、蝉は例年並みって感じ。
蚊はもともと殆どいないから、増減は不明。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:43 ▼このコメントに返信 いつもより五月蠅い
次の大発生は何年後だっけ・・・
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:44 ▼このコメントに返信 家の裏にある竹林から普通に鳴いてる
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:44 ▼このコメントに返信 昼間もそうだけど夜中〜明け方でもくっそ暑いな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:47 ▼このコメントに返信 横浜だが、例年と同じかそれ以上に大合唱してるよ。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:54 ▼このコメントに返信 確かに最低気温高すぎだけど普通に鳴いてるよな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 15:57 ▼このコメントに返信 ソースもなにもないのにこのスレまとめる意味あったのか?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:00 ▼このコメントに返信 23区内に引っ越して初めての夏だが、めちゃくちゃうるさいぞ?
こっちではこれでも少ないのか、それともただ単にセミが少ない地域もあるっていうだけなのか
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:03 ▼このコメントに返信 都内だけど今年は2回しかセミ見とらんな。
ただ場所によってはうるせーなとは思ったけど、家の近くでは全く聞かないわ。
うるさいし気持ち悪いし出てこなくていいんだけどな。
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:03 ▼このコメントに返信 都内だけど確かにセミの声全く聞いてないわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:04 ▼このコメントに返信 7月中旬くらいから蚊が激減した。
飛んでいたとしてもノロノロと力無く漂ってるだけ。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:05 ▼このコメントに返信 ワイ『深夜になくガイジは増えた』の一文を見て戦慄するも
セミの話だったことを思い出し安堵する
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:06 ▼このコメントに返信 ※37
※38
マジか
俺の活動範囲だと、めちゃめちゃ鳴いてるし飛びまわってるし樹を見上げればどの樹にもセミが止まってるんだけど
最近は路上に死骸や羽が落ちてるのが目につくようになった
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:06 ▼このコメントに返信 確かにアパートの通路に転がってる死体が全然無い
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:08 ▼このコメントに返信 梅雨時の長雨で表層の土砂が流されてちゃんと孵らなかったんじゃないか?
同じ理由で蚊も少ないだろ?あれも貯水槽やため池や軒先のバケツなんかのボウフラが生育する環境が雨で溢れて流されていったからだぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:08 ▼このコメントに返信 なお日が沈んで涼しくなってから鳴くもよう
近所の公園から真夜中に大合唱だわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:16 ▼このコメントに返信 都内で全然鳴いてないという意見が多い
おかしい・・・
目黒、品川、港区では朝から夕までガンガン鳴いてるんだが
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:16 ▼このコメントに返信 確かに少ない気がするけど、暑さのせいじゃなくて周期的なやつやろ。
なんか7年おきに増えるごととか9年おきに増えるごととか色々おって、
それが重なるとめっちゃ多いしバラけると少なくなる。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:16 ▼このコメントに返信 確かに聞かないわ
夜出てきてないて日中耐えれなくてしぬんかな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:17 ▼このコメントに返信 周期あるんだから少ない年もあるわ
幼虫が育てる木が減ってるので長い目で見て減ってるのは間違いないが
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:17 ▼このコメントに返信 蝉より蚊とアブが絶滅してほしいわ。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:20 ▼このコメントに返信 ロストオデッセイの蝉の鳴かない夏の話を思い出したw
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:22 ▼このコメントに返信 つうか今年暑すぎ@東京
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:22 ▼このコメントに返信 警戒心強すぎのくせにベランダに突入してきて泣き出すガイジ虫
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:24 ▼このコメントに返信 去年俺「お、庭にたくさん抜け殻あるやん夏やなぁ」
今年俺「お、庭にたくさん抜け殻あ…な、中身入っとる…」
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:28 ▼このコメントに返信 東京
普通に朝から深夜までうるせえ
殺虫剤撒いてクレメンス
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:30 ▼このコメントに返信 ハエも全く見ない、環境整備の結果なんだろうが。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:33 ▼このコメントに返信 にぃにゼミ?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:39 ▼このコメントに返信 今年は確かに少ない、不吉の予兆なのだ蝉が鳴かない年は大地震か大噴火があるのだ、浅間山大噴火の時もそうだったように大自然災害には気を付けた方が良いぞぉぉぉ!
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:39 ▼このコメントに返信 鳴き声で量がわかるってお前らすげぇな
例年通り普通に鳴いてるぞ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:41 ▼このコメントに返信 スレとコメントが違いすぎて草
もしかしてこのスレの書き込み去年とか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:42 ▼このコメントに返信 夕方取り込んだ洗濯物に知らん間にくっついてて部屋で鳴かれたり
毎年ウザいから今年は全然いなくて快適だ
ひぐらしの鳴き声は情緒があるから好きだけど、うちのほうは生息してないみたい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:45 ▼このコメントに返信 大量に泣いとるわうるせえ
しかもニイニイゼミってなんだよ
田舎もん多すぎ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 16:55 ▼このコメントに返信 結局強いやつが生き残ってそいつの強い子孫が大繁殖するんだけどな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 17:03 ▼このコメントに返信 セミもカエルも逃げるときにおしっこピャッてすんのやめて><
そういう趣味はないんじゃ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 17:12 ▼このコメントに返信 ニイニイも知らんのかい
セミってこんな嫌われてんのか、かわいいと思うんだけどなー
ニイニイってめったに見ないもんな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 17:40 ▼このコメントに返信 ※4
にぃに、にぃに
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 17:43 ▼このコメントに返信 東京だからかほとんど見ない 鳴くのも夕方になってから
暑すぎると蝉も活動できないんだろう
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 17:46 ▼このコメントに返信 本スレにも出てたが神戸〜阪神地区は相変わらず多いぞ…クマゼミうるさい…
何故か高層階のうちのベランダに生きた幼虫が蠢いて絶叫したよ!
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 17:47 ▼このコメントに返信 セミとGは絶滅していいよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 17:51 ▼このコメントに返信 セッミ
「肛門を塞ぐ手段に使われると聞いたんで今シーズンは土中で」
なお蝋を蝉と読み間違えただけだった模様
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 17:57 ▼このコメントに返信 いつも以上にミンミンしてる気が
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:09 ▼このコメントに返信 そういや家では鳴き声あまり聴かないな。今も少し鳴いてるけど、数年前はもっとうるさかった。
でも自然公園とかは例年通りうるさいぞ。
あと小バエは本当にいないな。三角コーナーはもちろんのこと、お昼の食べ残しのしまい忘れとか、テーブルに置いてある果物とか、いつもは凄いことになってたんだが。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:18 ▼このコメントに返信 クマゼミうるさいから関東のミンミンゼミと生息地交換して
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:19 ▼このコメントに返信 前から思ってたんだけど、セミって食物連鎖に貢献してるんかな?
7年(ぐらいだっけ?)近く捕食者がほとんどいない土の中におって、成虫になったら2週間だけ出てきて泣き叫ぶんだろ?・・・・餌としてもうまいこと貢献出来てるんか分からんのだが?w
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:20 ▼このコメントに返信 ※欄が夏休みでお子ちゃまが湧いてるね。友達居ないの?、イジメられてんの?、ボクちゃん達^^
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:23 ▼このコメントに返信 ※73
成虫は鳥類の餌になってます。カラス、雀、他にも色々。幼虫もモグラが食べてます。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:24 ▼このコメントに返信 米72
「シャワシャワシャワシャワシャワシャワ〜〜wwwwww」
俺「イライラ」
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:24 ▼このコメントに返信 今日初めてセミと雀の空中戦見た。一方的な虐殺だけど。雀ってあんなアグレッシブな狩猟するのね。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:26 ▼このコメントに返信 米73
お前は貢献できてるの?
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:26 ▼このコメントに返信 都会っ子だなあ…普通に鳴いとるで
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:28 ▼このコメントに返信 米79
昔は東京のど真ん中でも五月蝿いくらい鳴いてたからね。種類によって鳴く気温が決まってるそうで暑すぎて鳴かないらしい。田舎は涼しいの?
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:37 ▼このコメントに返信 う
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:37 ▼このコメントに返信 うそつけ例年通りみんみんみんみん鳴いとるわ
まじで滅び路糞虫が
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:39 ▼このコメントに返信 ※74
いい歳してこんなとこいて恥ずかしくないの?おっさん
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:40 ▼このコメントに返信 カラス達の狩猟はすげぇぞ。一羽がギャーギャー鳴き叫びながら林に突入→セミが驚いて林の外に逃げる→その先に数羽のカラス達が居て、飛び出したセミ達を捕食
これ、目の前で目撃した本当の話だ。追い込み役と待ち伏せが交代しながら数回やっていたな、頭がいいわアイツら。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:42 ▼このコメントに返信 ※83
お〜よちよちボクちゃん悔しかったのねぇ〜wwあ〜かわいそうかわいそう頭もかわいそうだねぇ〜^^
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:42 ▼このコメントに返信 ちょうどそんな話になってた。地元は今年蝉が少ない。
いつもは殺意沸くぐらい五月蝿いのに、全然いない…
死んだのは、よく見かけるけど
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:52 ▼このコメントに返信 確かにちょっと少ない気がする
セミいなくなれって意見多いけど俺は夏にセミがいないとさみしいなあ・・
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:54 ▼このコメントに返信 米83
おっさんじゃなくて夏によく湧くガキだろう
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 18:57 ▼このコメントに返信 神奈川だけど、今普通に鳴いてるがな…
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 19:42 ▼このコメントに返信 昨日公園に行ったら木にいっぱいアブラゼミが張り付いていた
当然うるさかった
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 19:43 ▼このコメントに返信 朝の3時4時にヒグラシが鳴くのはよくあったが、最近
深夜2時を過ぎてもアブラゼミが鳴いてて驚くわ
クマゼミは日中だけなんで助かった。あいつらの鳴き声にはマジ殺意沸く
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 19:58 ▼このコメントに返信 家の車庫で二十匹くらい羽化してたぞ、マジでうるさい
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 20:10 ▼このコメントに返信 昼に鳴くのは構わんが、朝朝の4時とか5時に鳴くのはNG
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 20:26 ▼このコメントに返信 セミが鳴かない夏なんて嫌だな……
うちの近所は人間の話し声が聞こえないほど鳴いてるよww
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 20:29 ▼このコメントに返信 近所の公園で中国人が土から出てきた幼虫を大量に集めてたな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 20:31 ▼このコメントに返信 日本人はセミの声を不快に思わない脳をしている的なことを聞いたことがあるんだが(不確定)、その理屈でいうと本スレの連中は欧米化してきてるんじゃないか??(笑)
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 21:22 ▼このコメントに返信 東京の調布だけど普通に鳴いてるよ。一回俺の自転車に止まってたことあるわw
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 22:05 ▼このコメントに返信 シネシネシネシネシネシネwwwwww
ギリギリギリギリギリギリwwwwww
チィーーーーーーwwwwww
ツクツクボーシツクツクボーし!ツクツクフィーヨー!ビーーーwwwww
ミーンミンミンミンミンミーwwwwww
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 22:37 ▼このコメントに返信 >じゃあ春に出てこいや
ハルゼミ「よろしくニキーwwww」
なおクマゼミは昔は珍しかったのに最近良く見る模様
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 22:41 ▼このコメントに返信 米96
それは鈴虫やコオロギの音色の場合www
セミは普通に不快だっちゅーのw
因みにセミは生で喰っても旨いらしいで…
昔、南の島のドキュメンタリーで現地の家族が普通に喰ってたわ…
少なくてもバッタよりは美味そう
な、長野県民!
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 22:51 ▼このコメントに返信 嘘つけよー
すげーいっぱい死んでるしもうやだー
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月03日 23:10 ▼このコメントに返信 セミのとっしんがめっちゃいてえんだよカス
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月04日 00:39 ▼このコメントに返信 明け方と0時過ぎにないとるぜ
つうか去年よりうるさい気がするぐらいいっぱいないてる
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月04日 01:35 ▼このコメントに返信 うちは裏が山だから害虫ばっかでイライラ
ただでさえ蚊とヒル・その他虫ばかり寄ってきてイライラしてるのに夜中にセミは泣くしホントストレス半端ないヽ(`Д´)ノプンプン
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月04日 08:58 ▼このコメントに返信 ここの所セミファイナルを散見する
少々早い気がする
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月04日 15:55 ▼このコメントに返信 なぁにどうせまた何年かしたら、暑い中生き残ったセミの子孫が出てくるから問題ない。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月04日 18:04 ▼このコメントに返信 目にした蝉のほとんどが死んどる
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月05日 12:21 ▼このコメントに返信 セミが少ないとか夏じゃねーわ
暑苦しかろうが日本の夏はセミがいないと情緒がない
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月20日 03:05 ▼このコメントに返信 スズメも激減して久しいし、どう考えても暑さのせいじゃないけど、友愛されたくないのでアホの振りする奴多し。