2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:11:32.743 ID:wJpnQS/t0.net
めっちゃ変わる
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:11:49.932 ID:9xhrTziK0.net
途端にダサくなる
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:11:51.911 ID:Kz9HhPxOd.net
かっこよさに憧れて付けたけど結局ほとんど使ってないわ

【事前予約】期待の新作!仲間と協力してほかのプレイヤー達と戦うリアルタイムバトルに注目
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:12:22.244 ID:TtWjiOeuF.net
2倍だぞ2倍
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:12:24.687 ID:kcjxasAV0.net
ウルトラワイドのがいい
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:12:25.812 ID:CDkRAQGh0.net
ネット見るだけなら何も捗らない
というか邪魔
というか邪魔
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:12:44.630 ID:XLB1Pu/x0.net
動画とか画像編集とかやると2枚でも物足りない
本当は3枚くらいあってもいいくらい
本当は3枚くらいあってもいいくらい
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:12:46.703 ID:uq+U3SSP0.net
デュエルディスクかと
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:12:50.728 ID:9A/zD+pS0.net
デュエルディスクに見えた
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:13:21.341 ID:gspFvg7Op.net
両方でAV流せるあとはわかるな
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:14:01.290 ID:9eemf5B/d.net
勉強するときと、アニメ見ながらゲームするときに最高に役立つ
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:14:28.922 ID:SQBrw2dFd.net
二枚じゃ物足りない
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:15:02.098 ID:vP+wzr4Q0.net
デュアルディスプレイで出来ることはほぼPC+タブレットで出来る
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:15:27.319 ID:bzMi+3hqp.net
21:9のディスプレイ買ったほうがいいよ
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:15:53.672 ID:NSGEV8cx0.net
画面切り替えが容易なゲームをする時に攻略見るのが捗る
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:16:15.543 ID:aFxE+yce0.net
意外と使いにくい
OSX10.10、Win10あたりからは少し使いやすくなったが
OSX10.10、Win10あたりからは少し使いやすくなったが
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:16:45.157 ID:5ShnPDqA0.net
目が疲れる
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:16:54.809 ID:jdMrrI5sM.net
無いと無理
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:17:18.850 ID:iYIFmCaA0.net
コーディングする時に捗る
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:19:08.106 ID:jdMrrI5sM.net
2ch、LINE、WEBブラウザ
モニタ一枚だったらたったこの3つすら満足にできない
モニタ一枚だったらたったこの3つすら満足にできない
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:19:12.991 ID:6GyJ5q4t0.net
三枚目が欲しくなる
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:20:11.082 ID:jdMrrI5sM.net
三枚目から一気に敷居が高くなるよなw
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:23:05.208 ID:DavceJ0M0.net
コーディングしながらmsdnとか
チャート並べてfxは捗りそう
チャート並べてfxは捗りそう
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:25:01.440 ID:bMIJ0jcB0.net
めっちゃ便利
wikiとか見つつゲーム出来るんだぜ
wikiとか見つつゲーム出来るんだぜ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:30:07.600 ID:FjyN/9c50.net
>>31
スマホ持ってないの?
スマホ持ってないの?
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:25:47.277 ID:TepSiZqJ0.net
フルスクリーンとかうまくできないのクソ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:26:47.021 ID:ppptq7d+K.net
デュエリストには必須
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:31:16.982 ID:3S2CVCmJ0.net
1枚でだらだら作業しながらもう一枚で2chみたり動画見たり、便利だぞ
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:31:45.758 ID:jdMrrI5sM.net
スマホとかタブレットとか言ってる奴頭大丈夫なのか?
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:32:04.447 ID:FjyN/9c50.net
マジで疑問なんだけどここまでスマホで十分な使い方しか挙がってなくね?
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:35:44.542 ID:c/fQSCvbd.net
>>37
動画編集がスマホで出来るのかい
動画編集がスマホで出来るのかい
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:37:53.968 ID:z0NB7HlK0.net
>>37
いちいち手元のスマホさわるのは効率悪い
いちいち手元のスマホさわるのは効率悪い
44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:38:17.933 ID:9eemf5B/d.net
>>37
デュアルディスプレイは別に必要不可欠なもんじゃないからな
金に余裕があったら付けたら良いよって話
デュアルディスプレイは別に必要不可欠なもんじゃないからな
金に余裕があったら付けたら良いよって話
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:33:04.747 ID:XcAJSfGxe.net
やってみたいけどきっと使いこなせないんだろうなぁ
何インチくらいのでやってるの?
何インチくらいのでやってるの?
41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:36:33.265 ID:mksqavhm0.net
2chするだけなら不要
一画面じゃ足りないし不便と思うなら二画面にすればヨロシ
ネトゲなら、ニコ動やってる奴なら、実況見ながら実況者と一緒にゲーム参加とか出来るんじゃね?
一画面じゃ足りないし不便と思うなら二画面にすればヨロシ
ネトゲなら、ニコ動やってる奴なら、実況見ながら実況者と一緒にゲーム参加とか出来るんじゃね?
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:38:56.831 ID:z0NB7HlK0.net
で結局つかっているやつは
なんインチなの?
なんインチなの?
51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:42:34.210 ID:mksqavhm0.net
>>45
俺、メイン22インチ(テレビ)で左にサブの19インチのディスプレイ
今は、メインでコレ書きながら、サブでブラゲやってる
19インチなのは、前に買ったディスプレイを流用してるだけ
使い出したら恐ろしく便利。机が二倍の広さになったようなもんだしな
俺、メイン22インチ(テレビ)で左にサブの19インチのディスプレイ
今は、メインでコレ書きながら、サブでブラゲやってる
19インチなのは、前に買ったディスプレイを流用してるだけ
使い出したら恐ろしく便利。机が二倍の広さになったようなもんだしな
46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:39:09.977 ID:gMtOh3FY0.net
ゲーム配信しながらゲームするの一枚でもできる?
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:40:46.116 ID:NMpFEiRz0.net
PDF資料見ながら作業したい
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:42:00.595 ID:VrYocIU40.net
ゲームしながらアニメ見れる
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:43:39.684 ID:bTn9iERQ0.net
誰にもわかってもらえないけど
フルスクリーンのゲームやってると
逆に不便だよな
FPSみたいにマウスぐるぐる動かすやつとか
フルスクリーンのゲームやってると
逆に不便だよな
FPSみたいにマウスぐるぐる動かすやつとか
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:44:06.632 ID:8IjUE44F0.net
動画見たりネットサーフィンする程度ならいらん
プログラミングやる時とかは結構捗るよ
プログラミングやる時とかは結構捗るよ
54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:44:31.315 ID:6GyJ5q4t0.net
>>52
ボーダレスにしてる
ボーダレスにしてる
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:50:46.072 ID:RoPQlGn60.net
>>52
たまにあるwindowed出来ないゲームとか殺意湧くよな
たまにあるwindowed出来ないゲームとか殺意湧くよな
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:44:31.348 ID:RoPQlGn60.net
モニタ3つも4つも並べてる人ってグラボ何枚も挿してんの?
61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:00:40.171 ID:jdMrrI5sM.net
>>56
普通はそうだよ 遅延やCPU食わせても良いならUSBでもできる
普通はそうだよ 遅延やCPU食わせても良いならUSBでもできる
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:03:01.229 ID:axh31hzZd.net
>>61
ivy以降ならオンボで3枚出せるやろ
それにグラボ足したら6枚まで出せる
ivy以降ならオンボで3枚出せるやろ
それにグラボ足したら6枚まで出せる
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:48:48.347 ID:oLmAF77G0.net
デュアルとか持て余しそうだなーと思いつつ、実際に導入するともう1枚には戻れない
トリプルも面白そうだけど流石に費用対効果低いだろうなーとか思いつつ、実際に導入すると2枚ですら不便に感じる
トリプルも面白そうだけど流石に費用対効果低いだろうなーとか思いつつ、実際に導入すると2枚ですら不便に感じる
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:58:27.327 ID:Pe+5qlDGp.net
Excel使うときには二つ並べられて便利
行数多く表示したくてほぼフルウィンドウで使うんで
一つのディスプレイ内に複数ウィンドウ置くのはやりにくい
あとAccessもそうだけどVBEditor開くときは必須
行数多く表示したくてほぼフルウィンドウで使うんで
一つのディスプレイ内に複数ウィンドウ置くのはやりにくい
あとAccessもそうだけどVBEditor開くときは必須
62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:02:52.372 ID:BWtlAQd90.net
1+1は2じゃないぞ。1+1で200だ。作業率10倍だぞ10倍
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:06:26.269 ID:gMtOh3FY0.net
wqhd27なら1枚でげーむしながらアニメみれるんじゃないの
68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:18:52.067 ID:PGVWHZ+xM.net
wiki見ながらゲームできる
つべ流しながら他のことできる
つべ流しながら他のことできる
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:38:39.296 ID:iRrN1LY20.net
普通にパソコン使う人があまりデュアルディスプレイに行き着かないのが不思議
画面を2つ使ってるって言うと奇妙な目で見られる
すごく便利なんだけどな
画面を2つ使ってるって言うと奇妙な目で見られる
すごく便利なんだけどな
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:54:02.809 ID:axh31hzZd.net
だから俺はSLiの場合を除いてってずっと言ってるだろ
早くマルチディスプレイのためだけにグラボ複数刺す構成言えよ
早くマルチディスプレイのためだけにグラボ複数刺す構成言えよ
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:56:26.992 ID:jdMrrI5sM.net
>>90
一般常識として4画面とかはビデオカード2枚使う
それはWindows95とかの時代からそうだ
SLiは2007年前後に出てきたハイエンドゲーム向けのシステムであって
マルチモニタのための技術ではない
一般常識として4画面とかはビデオカード2枚使う
それはWindows95とかの時代からそうだ
SLiは2007年前後に出てきたハイエンドゲーム向けのシステムであって
マルチモニタのための技術ではない
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:58:57.694 ID:axh31hzZd.net
>>93
だから俺はマルチディスプレイの為にSLiなんて一切言っていない。よく見ろ。
95の時代とか知るか。今の話しかしていない。
常識的なんでしょ?早く構成あげてみ?
だから俺はマルチディスプレイの為にSLiなんて一切言っていない。よく見ろ。
95の時代とか知るか。今の話しかしていない。
常識的なんでしょ?早く構成あげてみ?
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:55:02.697 ID:z4kVkqplM.net
情報量は増えるが目がいたくなる
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 18:56:27.677 ID:z3iwK1Dx0.net
ぶっちゃけディアルディスプレイよりPC二台も方が良いよ
101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 19:03:08.525 ID:oLmAF77G0.net
オンボとビデオカード一枚で4枚以上も事足りるだろうに
108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 19:08:06.801 ID:/0P86JFM0.net
職場と自宅でデュアルモニタにしているが便利すぎる
CADや動画など制作活動はテキスト開きながら作業できるので捗る
CADや動画など制作活動はテキスト開きながら作業できるので捗る
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 19:10:08.716 ID:q0Dygz9+0.net
トリプルモニタにしたけどデュアルでよかった
トリプルはゲームするならいいと思う
トリプルはゲームするならいいと思う
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 19:10:18.744 ID:DSqbm+xld.net
片面でゲームしながら、もう片面で攻略サイト開く。
113: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 19:13:31.137 ID:z4kVkqplM.net
マルチディスプレイならati使えや
色のおかしいゲフォとかなあ
色のおかしいゲフォとかなあ
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 19:28:41.910 ID:AlZJsGe60.net
今のマザボだとそのままでメインメモリを利用したデュアルモニタとか普通なん?
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 19:47:11.546 ID:/0P86JFM0.net
グラボのシステムなどデュアルモニタの利便性に
全く関係ないことを必死こいて大変だな
全く関係ないことを必死こいて大変だな
55: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:44:28.978 ID:wSMdvd9T0.net
もう1枚には戻れない
24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:18:54.187 ID:jj/L2YCjd.net
一度でいいから6枚とかやってみたい
57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/07(金) 17:45:47.227 ID:uOJJLhN9p.net
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1438935062/

◆若者 「デスクトップPCって何に使うんですか?ノートで十分でしょ」 ←反論できる?
◆【画像あり】ノートPCに外付けモニタ接続したら捗りすぎワロタwwwwwwwwww
◆【画像あり】50万のノートPCwwwwwwwwwww
◆【画像あり】ノートPCに外付けモニタ接続したら捗りすぎワロタwwwwwwwwww
◆【画像あり】50万のノートPCwwwwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:03 ▼このコメントに返信 デュアルじゃない環境に耐えられない
トリプルにしたらさすがに持て余した
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:06 ▼このコメントに返信 完全にデュエルディスクに見えたおれは遊戯世代
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:12 ▼このコメントに返信 デザイナーは無いと仕事にならん
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:15 ▼このコメントに返信 正直世界が変わるわ
1つで動画みながらブラウジングもできるし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:15 ▼このコメントに返信 デュアルで一枚はFHD横置きもう一枚は縦置きにするとブラウジングに大変便利です
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:15 ▼このコメントに返信 仕事で普通に使ってる。メインで作業、サブで資料開いたり、ファイルブラウズしたり。
1枚で仕事してるやつは、ウインドウを開けまくって混乱してるよw
ファイル間違えて、先方に送ったりは頻繁にやってるよ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:18 ▼このコメントに返信 ウルトラワイドモニターあるからそんなのやらなくていい
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:18 ▼このコメントに返信 DTMやっていると多窓作業当たり前なので捗る。
PC2台あるのでサブでは切り替えたりもしてる。
まぁネットショッピングしてようつべやニコ動みるだけって使用法ならデュアルモニターなんぞいらんけどね。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:23 ▼このコメントに返信 画面が繋がってる必要がないならPC2台の方が便利
片方が再起動だなんだの最中でも作業継続できるし
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:24 ▼このコメントに返信 消費者には必要ねーよな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:27 ▼このコメントに返信 解像度2560*1440を買ったら1枚で用が足りるようになった
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:29 ▼このコメントに返信 文章書きまくるなら世界が変わる
ただ眺めるだけならそんなに必要ないしスマホで十分
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:34 ▼このコメントに返信 画面枚数分だけアプリを全画面で使えるから便利だな
ツールつかったりして操作系カスタムしないとマウス動かす事すら面倒だけど
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:37 ▼このコメントに返信 仕事ではもう2枚じゃないとやってられん
デカいの1枚でいいって言ってる人いるけど、それだと複数のアプリ開いとく時に最大化ボタン使えなくなっちゃうので、かなりめんどくさい
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:39 ▼このコメントに返信 作業エリアと情報エリアを
物理的にディスプレイで分けると、
すんごい捗るよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:40 ▼このコメントに返信 スマホとかタブレットとか見当違いのこと言ってるアホがいるな
動画見ながらネットとか、ゲームしながら攻略サイトとか目線動かすだけでいい便利さ分からんのかなぁ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:42 ▼このコメントに返信 お前ら学生時代、ノートと教科書両方開いて勉強してただろ。デュアルとはそういうことだ。
ディスプレイ一枚なのは教科書の上にノート開いてるようなもん。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:43 ▼このコメントに返信 デスクワーク系でデュアルにさせない企業はもはやブラック
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:44 ▼このコメントに返信 ゲームを同時に複数やるのに必要だろ
何を当たり前のことを言ってるんだ!
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:49 ▼このコメントに返信 このコメントを打ちながら隣の画面でゲームやってる
アプリケーションによってフルスクリーンがうまく出来ないなら
グラボ側で解像度合わせてやる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:49 ▼このコメントに返信 三枚目は別のパソコンにするのもいいぞ。
横じゃなくて上に設置するのもお勧め。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:57 ▼このコメントに返信 ここ2年間、ひとつのモニターはずっと艦これ写ってる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:57 ▼このコメントに返信 仕事でデュアルだからってわけじゃないけど
家でもどこでもデュアルじゃないと辛い
スマホとかタブレットもあるけど操作端末の持ち替えとかバカらしいから
どうしても3台目が欲しい時にタブレットだけど
通常は・・・ごめんウソついたトリプルディスプレイだわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 10:58 ▼このコメントに返信 絵を買いたり、プログラミングしたりと
何かしら作る系の作業をする場合はすごく便利なんだが
デュアルディスプレイ管理のソフトいれとかないと操作が結構不便だったりする
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:02 ▼このコメントに返信 斜視になるってマジ?
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:03 ▼このコメントに返信 ネットだけならいらんけど何か作業するとなると大分楽になる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:04 ▼このコメントに返信 めっちゃ城之内死ぬよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:04 ▼このコメントに返信 ながら作業する人ほど重宝するんじゃないかな?
仕事でデュアルだけどすっごい便利だし。
(片方の画面でVisualStudio全画面表示してもう片方でツールとか弄ってる)
それにしても、ID:axh31hzZd.net の書き込みが
纏められてない部分があるからかなんかキチガイっぽい印象を受ける
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:05 ▼このコメントに返信 効果
大画面化:+30%
1枚追加:+7%
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:10 ▼このコメントに返信 Windowsってところがダサすぎるw
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:11 ▼このコメントに返信 プログラム書くときにめっちゃ捗る
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:16 ▼このコメントに返信 カーソル遠いのがめんどくさくなって使わなくなった
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:20 ▼このコメントに返信 デュアルでスピーカーの配置とかどうしてるの?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:20 ▼このコメントに返信 適当に買うとdpi揃わないんだよな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:22 ▼このコメントに返信 ゲームしながら仕事ができる
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:22 ▼このコメントに返信 俺2枚&4枚仕様にしてるわ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:24 ▼このコメントに返信 モニター1台ぶっ壊れてシングルに戻った。不便だがなんとかやってはいける
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:43 ▼このコメントに返信 レースゲームで同一品番の液晶ディスプレイ三画面のマルチ構成を組んで以降、普通にネット使ったり写真とかビデオ弄ったりするときにも便利すぎて戻れなくなった。
スマホでどうこう言ってるような人はスマホ弄ってたらいいんじゃないかな?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:44 ▼このコメントに返信 ※17がすごい分かりやすい
PCは画面1枚前提の設計だから厳密に言えば違うけど
2枚環境に慣れると※17くらいの感覚になる
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:44 ▼このコメントに返信 常時デュアルならいいけど中途半端に使い分けてると
勝手に入れ替わったりして面倒
せっかくだからテレビを活用したろとか思うとハマる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:45 ▼このコメントに返信 ノーパソ使いには無関係だと思っている
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:51 ▼このコメントに返信 縦横の組み合わせだけど
こことか縦長のサイト見たりしながら横で動画をフルサイズでぼけーと見るには良い玩具
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:54 ▼このコメントに返信 ※41
ノーパソこそデュアルしやすいぞ!
デスクトップPCの場合、グラボなりUSB型変換アダプタなり
増設しないと2枚目のディスプレイが繋げないが、
ノーパソは目の前の液晶+DVIポートが標準で付いてるからかなり敷居が低い
(最近のスタイリッシュな薄型軽量ノートだとポート無いかもしれんけど)
しかし1回やったらもうシングルには戻れないな
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:55 ▼このコメントに返信 一枚でやってるやつって無能だろ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 11:57 ▼このコメントに返信 便利だけど21インチ二枚とかだと目が死ぬ。そして頭痛になる
俺は平気だぜ!って奴も気づいてないだけでダメージうけてる可能性あるから気をつけろよ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:00 ▼このコメントに返信 画面いっぱいに開けるから、勉強会の資料作ったり論文書いたり便利
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:00 ▼このコメントに返信 米41
意識高い俺はレティーナモデルのMacBookに、サブモニタはiPad
めっちゃ綺麗だぞ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:03 ▼このコメントに返信 ※43
? 前の時代や極小ITXそうかもしれないけど
普通のデスクトップならマザボでトリプルまで出力するぞ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:05 ▼このコメントに返信 デザイン、イラスト、プログラム関係は無いと始まらないからね
言うてちゃんと仕事に活用しないと逆に作業効率落ちるけど
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:06 ▼このコメントに返信 資料表示しながら作業出来るので凄い便利
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:07 ▼このコメントに返信 すまんデュアルまでだった
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:07 ▼このコメントに返信 大したもの作れないのに制作者アピール
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:11 ▼このコメントに返信 動画編集するためにディスプレイ3枚使ってんぞ。
3枚のディスプレイ使いだしたら1枚だけのPCは使えない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:14 ▼このコメントに返信 作業内容にもよるけど十分な解像度確保されていれば一枚でも全く苦はないな
でも5年ぶりくらいにちょっとデュアル環境試そうかなとちょっと思ってる
正直あんまりどっちのほうが明らかに優れてるとは思ったことないね…当時は
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:18 ▼このコメントに返信 米52
今年のE3で発表された某ゲームのプログラマーです(全ギレ)
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:19 ▼このコメントに返信 左モニタ:ニコニコ生でAV女優の放送を見る
右モニタ:その女優のDVDを再生
はかどりすぎワロタ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:23 ▼このコメントに返信 そういえばノートでデュアルがあったが流行らなかったな
流石に無理があったか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:24 ▼このコメントに返信 ・結局大なり小なりウィンドウを操作する必要がある。ウィンドウを操作するくらいなら一枚でウィンドウ切り替えとそれほど労力が変わらない
・並べたいウィンドウの数が2枚3枚で収まるとは限らない。いちいちウィンドウを切り替える手間は結局発生しがち
・視線移動範囲が大きくなる。使い始めはかなり違和感ある。次第に慣れる
・机が狭くなる。広い机買えば解決
・枚数がいくら増えようが人間の脳は結局は一つ。
好みの範疇出ないなと思ったよ俺は
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:30 ▼このコメントに返信 ※58
お前が大した仕事してないのはわかったw
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:33 ▼このコメントに返信 1+1は2じゃないぞ。俺たちは1+1で200だ。10倍だぞ10倍。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:33 ▼このコメントに返信 動画見ながらゲームしながらWEBや2ch閲覧とかで3画面
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:37 ▼このコメントに返信 かんこれする時に便利
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:42 ▼このコメントに返信 米44って無能だろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 12:51 ▼このコメントに返信 動画用と閲覧用だわ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 13:07 ▼このコメントに返信 4K+FHD2画面だが作業領域余りまくる
でもこれでもGTX680のVRAM4GB版でなんとかなってる
4K解像度でゲームするときはスペック足りないから画質落とすけど
ただたまにカーソルが何処にいるかわからなくなる
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 13:10 ▼このコメントに返信 PCをネットとか動画閲覧とか音楽再生にしか使わん
奴にはたいしてメリットなし
プログラムや絵や動画編集やゲームなど能率に直結する作業
やる奴には効果大
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 13:13 ▼このコメントに返信 米58
window操作ってなんなん…?windowの切り替えとは…?
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 13:20 ▼このコメントに返信 デュアルで片方ほぼ動画専用になってるから
でかいのに変えたいわ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 13:30 ▼このコメントに返信 ※64
布教用を買って友人に貸し出すべしw
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 13:47 ▼このコメントに返信 ワイはテレビをサブモニターにしてるな。
必要なときだけ電源入れりゃええし、ゲームしながらwiki見たり
アニメやテレビ番組を見ながらついったTL追いかけるのも問題ないし。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 14:18 ▼このコメントに返信 仕事とか、プライベートでも作り物してるひとは絶対試してみたほうがいい
スマホからPCに作業場所変えると複数窓のとこに快適さを覚えるけど、これがもう一段階起こる
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 14:21 ▼このコメントに返信 動画の編集とかしてる時すげーデュアルにしたくなる。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 14:24 ▼このコメントに返信 米16
スマホもタブレットもスタンドとかアームっていう便利なものがありましてね・・・
実際デュアルモニターが必要なのは音楽とかプログラムとかの作業効率が飛躍的に上がる環境の人くらいで、
遊びに使うだけの人はモニター1枚で十分だよ
いまどきはスマホやタブレットからアプリ経由でダイレクトにPCにファイル送ったりもできるんだから使い勝手も大差ないしな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 14:39 ▼このコメントに返信 教科書とノートの例えが分かりやすいな
ディスプレイの広さは机の広さと同じだよ
闇雲にデカくても意味無いが、ノートの上に教科書広げるような小さい机じゃ普通に勉強し難いわ
いちいち後ろに隠したり、最小化せずにそのまま広げておける便利さが分からない奴は普段ノート取る度に教科書引き出しに閉まってんのかと
あとタブレットとかスマホとか言ってる奴は全然ダメ
視線移動は言うに及ばず、何でマウスとキーボードからいちいち手を離さなきゃならんのよ
同じ操作系で、目線を横に動かすだけで、そのまま2画面使えるのが便利なんじゃん
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 14:41 ▼このコメントに返信 まあPC環境なので、必要に応じて。
プリンター要らない人も多いし。
「あれば便利かも」ぐらいなら、テレビにつないで試してみるとか。
仕事では便利 or 必須。趣味では人それぞれ。
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 14:55 ▼このコメントに返信 超便利
金とスペースがあったらモニタなんかいくらでも増やせばいい
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 15:15 ▼このコメントに返信 片方縦長にして電子書籍見たりiTune開いてるわ
スピーカーもそこそこ良いの付けてるから音楽や映画が臨場感あるし
ノートで充分と思ってたが、自分なりに弄ればデスクトップは快適だな
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 16:38 ▼このコメントに返信 縦・横で一枚ずつ。
縦のほうでネットサーフィンやウェブブラウジング、オフィス作業やチャットツールを複数表示に便利。
横の方は動画見たりゲームしたり。
スマホやタブレット持ってるなら分かるだろ?縦横の使い分け。それが大画面でできる便利さよな。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 17:08 ▼このコメントに返信 動画見ながらウェブブラウジングとか1枚でもできるやんけ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 18:32 ▼このコメントに返信 しょせん道具だから、目的による。
画像編集の効率は、スゲー上がった。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 18:37 ▼このコメントに返信 金に余裕があればって、どんだけ高いディスプレイ買うつもりなんすかね…。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 19:41 ▼このコメントに返信 1画面で足りるってやつはそもそもデスクトップの必要ないと思う
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 21:56 ▼このコメントに返信 米17の例えに惚れそう
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月08日 22:58 ▼このコメントに返信 3枚で運用してるが
遊びながら仕事するのに便利だぞ
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:00 ▼このコメントに返信 デザイナーやCG屋には不可欠だよな。
片面にCGソフト、もう片面にフォトショや資料って使い方が多い。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月09日 07:17 ▼このコメントに返信 ※7
ウルトラワイドモニターの隣に23インチワイド置いて使ってるわ。
すまんな。
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月09日 12:03 ▼このコメントに返信 ちなみに切り替えめんどくさいと思ってる人はウインキー+Pな
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月09日 12:19 ▼このコメントに返信 別にモニター二つなくても、テレビにHDMIでつなげばいいだろ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月09日 16:14 ▼このコメントに返信 プログラム改良するときにソースと仕様見比べるのがはかどったな
ローカルでサーバのプログラムを複数走らすのに、1ウィンドウで1プロセスしか動かせないくそツールしかなかったときもあったな・・・
あの時は2画面でも足りなかった
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年08月10日 16:58 ▼このコメントに返信 PCで作業してる人とそうでない人がハッキリ分かるスレ。