1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:02:35.47 ID:HNa8vShA0.net 
彡(^)(^)「まぁええやろ」



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:03:01.11 ID:X/rMhhcd0.net
普通にええやろ

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:03:06.73 ID:v7QFvvAK0.net
消費期限じゃないのでセーフ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:03:55.20 ID:K4w/WqKFp.net
むしろ味に深み出てるやろ


65

 【事前予約】スクエニ新作!日本各地の名産・名所を由来とする「ゆるかみ」を育てよう。豪快声優陣にも注目!



3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:03:06.56 ID:TzDKbtQx0.net
賞味でも消費でも余裕

176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:26:41.38 ID:xkbr0p490.net
>>3
消費は舐めたらアカン

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:27:42.54 ID:0inPnioz0.net
>>176
用心して、舐めないで飲み込んでるで

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:03:30.29 ID:mCUYcp9y0.net
普通にいけるやろ

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:03:34.43 ID:XxdoSyqg0.net
普通にセーフ

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:04:03.03 ID:uoRgStQG0.net
この豚肉、日付が昭和です

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:12:26.67 ID:zDETcs77K.net
>>10
素晴らしい。学会で発表するンゴ

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:04:17.60 ID:j2ruhwxzp.net
缶詰なら一年過ぎてても食うわ

274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:47:38.68 ID:3bJGJphB0.net
>>11
これとかやばいやろ

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:11:21.49 ID:7R1k2MVnd.net
缶詰めならどのくらいまでいけるんや?
1ヶ月ぐらいなら大丈夫やったけど

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:12:39.43 ID:oKrtvwJL0.net
>>59
中の物と保存状況によるんちゃうかなぁ
うん十年前の缶詰でも問題なく食べられたという話は聞くし
流石にリキッド状になるみたいやけど

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:04:40.66 ID:HNa8vShA0.net 
彡(゚)(゚)「賞味期限2日切れか」
彡(゚)(゚)「…」
彡(^)(^)「まぁええやろ」

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:04:50.53 ID:0DJu8zKM0.net
納豆はそもそも腐ってるから一週間大丈夫という風潮

21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:06:08.71 ID:Cp9Wi0el0.net
>>15
納豆は賞味期限切れてからがうまいんだよなぁ

232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:40:54.03 ID:243Jjklc0.net
>>21
某板某スレに賞味期限切れをくって報告スレがあってな
そこのテンプレにはこうある

      納豆菌は神


一月とか一年とか余裕らしいぞ

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:43:14.92 ID:86r1dYu/0.net
>>232
納豆はカビない伝説な
こないだ冷蔵庫にあったひきわり納豆開けたらカビ生えてて驚いたわ
普通の納豆はカピカピになるだけなのに

263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:45:54.23 ID:243Jjklc0.net
>>248
まじか
ひき割りにする際に刃物からなんかしら伝染るんかね

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:13:07.25 ID:hSLhb4Lq0.net
納豆は糸を引くうちは納豆菌が生きているから大丈夫
糸を引かなくなったら納豆菌が死滅して雑菌が繁殖してるから腐る

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:14:03.89 ID:ddZNtc7x0.net
>>76
カピカピに乾けば余裕やで

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:14:48.48 ID:Cp9Wi0el0.net
>>76
3ヶ月もすぎるとそもそも味が露骨に悪くなるから納豆マニアじゃないと捨てるやろ

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:04:56.79 ID:oG6CUD+B0.net
実際右から読むような食品でなければ平気やぞ

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:06:47.81 ID:oXzsFflbM.net
>>17
これどゆこと

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:14:14.99 ID:aBI7eca5r.net
>>26
昭和ってことやろ

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:05:24.36 ID:5sXTzi1ZM.net
卵は1週間
納豆は3日
弁当と食パンは冷凍するからいくらでもいける

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:05:55.53 ID:LmKBbcgA0.net
1ヶ月でも余裕やわ

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:06:32.62 ID:QzPgmbNxE.net
卵は2ヶ月ならいける

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:06:49.65 ID:jZ+eIKLA0.net
彡(゚)(゚)「賞味期限2014年8月31日か」
彡(゚)(゚)「…」
彡(^)(^)「まぁええやろ」

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:06:52.82 ID:4a0xGaH90.net
焼けばいける

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:07:09.07 ID:m6LMCL+C0.net
田舎のババアは缶詰には賞味期限がないと思ってるから怖い

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:18:18.84 ID:kDCJsE1FD.net
>>30
あと冷凍食品もそう思っとるの多い

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:07:13.37 ID:69oMXy0g0.net
薬系は何年も切れてたりするからさすがに躊躇する

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:19:29.33 ID:yI9C75kb0.net
薬はあかんのか?

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:21:27.25 ID:jdmt6G17K.net
>>124
大丈夫やで
あれは薬効を保証してくれる期間や

155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:22:59.36 ID:oKrtvwJL0.net
>>124
効果がね・・・
抗生物質とかやと中途半端に菌にダメージ与えるから菌にも免疫がついてしまうとかなんとか

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:35:22.36 ID:GLGm54/40.net
>>124
当たり前やけど目薬はちゃんと買い替えた方がええで、たまに期限切れの奴に細菌繁殖して病院来るやつおるからな

36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:07:46.34 ID:x+EaIeSs0.net
3年前の袋めんはさすがにダメやった

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:07:50.45 ID:s1j7Kcpc0.net
牛乳「駄目です」

43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:08:26.88 ID:L59Ltb1R0.net
>>37
お前は消費期限やし…

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:11:03.82 ID:W8Ox2fS20.net
彡(゚)(゚)「牛乳から酸っぱい匂いがする」
彡(^)(^)「まあええやろ!」

246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:43:01.36 ID:fuovThPW0.net
>>58
ヨーグルトやで

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:07:52.90 ID:+wU5vLwc0.net
火通して食べるものなら一ヶ月までええよな

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:07:56.14 ID:cQB6brc70.net
問題は保管環境よ

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:08:19.74 ID:TqoKfucA0.net
2日過ぎたら捨てるわ

44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:08:55.11 ID:47iaOMiLp.net
消費でも案外いけるんやで
なお夏の暑さの常温

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:11:30.94 ID:/RFRTBmva.net
>>44
カレーは常温で放置して白い粘菌みたいなのが出来ても大丈夫やったぞ

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:12:16.93 ID:47iaOMiLp.net
>>62
アウトやぞ

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:08:58.96 ID:vu4jg936p.net
肉、生卵、牛乳ですら余裕

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:09:12.30 ID:lixTz1fd0.net
肉は臭いがあかんなったらやめといたほうがいい
卵は一ヶ月ぐらいよゆーよゆー

47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:09:14.88 ID:GK7wHvL30.net
前に1年すぎたとろけるチーズ食ったら腹壊したンゴ

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:09:16.08 ID:m6LMCL+C0.net
夏場の味噌汁、痛むの早すぎうち
何度鍋がカビだらけになったか

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:10:53.57 ID:+wU5vLwc0.net
>>48
冷蔵庫に入れない無能

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:10:43.11 ID:pcC9UEbK0.net
>>48
この時期は作って冷めたらすぐに冷蔵庫インせなアカンやろ

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:09:59.84 ID:9aOpfqIO0.net
彡(゚)(゚)「賞味期限1992/1/1か…」
彡(゚)(゚)「…」
彡(゚)(゚)「…」
彡(゚)(゚)「パクパクパクー」

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:10:07.27 ID:oKrtvwJL0.net
3年くらい過ぎたカップ麺食ったことあるけど平気やった
調味油やかやくは変色してたから流石に使わなかったが

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:12:33.33 ID:27qmtaxw0.net
>>52
あかんで
そういうのはカップ内部でダニが湧くからいらんアレルギー発症する可能性があるんやぞ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:13:57.35 ID:oKrtvwJL0.net
>>71
ヒエッ・・・

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:14:59.94 ID:oJBEuHh20.net
>>85
密封が破れてなければダニは入らないぞ
最初から入ってたらそもそも賞味期限まで保たない

102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:16:22.25 ID:oKrtvwJL0.net
>>92
あ、ほんま・・・
どっかに穴空いてなければセーフなんやな

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:17:03.74 ID:eY6IrLG80.net
>>102
ただしゴキは入るやで

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:15:19.73 ID:FiBF2QvH0.net
>>71
ダニくったり小麦粉をつけたりするだけでアレルギーを発症してしまう
人間の体ははっきり言って異常だ

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:16:52.13 ID:zDETcs77K.net
>>94
石鹸でえらい目に遇ったりするしガバガバやな

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:10:34.85 ID:z7JwqhAF0.net
カップ麺ってなんか膨らんでくるよね
この間3か月くらい過ぎたの食べたがパンパンになってたわww

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:11:33.42 ID:ddZNtc7x0.net
一日なら消費でもまあいける

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:11:47.82 ID:Bje2mX3Vp.net
賞味期限なんてただの推測日やろ?
タイマーで計ってるわけでもあるまいし

68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:12:18.78 ID:1mEE34eY0.net
もやしはアカン

81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:13:40.66 ID:pcC9UEbK0.net
>>68
露骨に味が落ちるからな
酸味と汁気でしなしなになったあやつらに何の価値もない
冷凍もよくないしほんま安いだけの草や

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:12:21.35 ID:HNa8vShA0.net 
ビールが賞味期限1年切れてるんやけど大丈夫なんか?

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:12:40.26 ID:/RFRTBmva.net
>>69
そこも余裕や

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:13:10.00 ID:T08pfCFj0.net
>>69
よくワインとか何年もたたせてから飲むやろ?それと同じや

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:13:45.84 ID:0ugmvJjr0.net
>>69
味を気にしなければ

168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:24:50.33 ID:HNa8vShA0.net 
>>73
>>77
>>82
マジンゴ?
じゃあ飲むわ

74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:12:42.44 ID:JXaO7FR60.net
たった一日のズレで人体に影響を及ぼすとか逆に凄い品質管理といえる

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:14:47.82 ID:gHqVbDLF0.net
>>74
たった1日とは言うけどやな
菌なんて分裂で増えていくんや。つまり倍が倍になって倍になるんやから
1日で増える菌量なんてもの凄いんやぞ

101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:16:14.26 ID:0inPnioz0.net
>>90
その増える量のあかんラインを製造の段階で正確に把握できるわけないやろ

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:17:01.39 ID:JXaO7FR60.net
>>90
記載されてる消費・賞味期限切れた瞬間にそんなやばいことになるとかどんだけ緻密な計算された期限設定なんや

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:13:52.63 ID:uxqbtSna0.net
彡(゚)(゚)「床にご飯落としてもーた」
彡(゚)(゚)「…」
彡(^)(^)「10秒ぐらいなら菌もつかんやろ(パクー」

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:15:25.91 ID:uoRgStQG0.net
>>84
ファミレスならセーフ
中華料理屋ならアウト

276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:48:00.06 ID:QxFOZQ7C0.net
>>84
3年ルールとかよく言うしな

99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:16:02.98 ID:DCkpRhcH0.net
賞味の期限やしな、味がちょっと落ちるってだけやろ

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:16:28.31 ID:uxqbtSna0.net
バッバ「冷凍冷凍アンド冷凍」

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:17:10.45 ID:Z85Cxqz0a.net
>>103
冷凍庫パンパンで無事死亡

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:19:52.23 ID:/RFRTBmva.net
>>103
冷凍しても限界はあるし正しい保存方法とそうでない場合とで結構差が出るからな

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:16:44.76 ID:/uTqZXdpK.net
お前らすごいな
ワイは賞味は1日でも過ぎてたら駄目や
消費は過ぎる1日前ですら無理

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:17:50.35 ID:0inPnioz0.net
>>104
そんな数字に人生左右されてて悲しくなるやろ
食べたいと思ったら食べるんやで

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:20:08.65 ID:/uTqZXdpK.net
>>111
ずるずると気にする性格なんや
だから徹底した方が楽
仮に食ってそれ関係無く偶然体調悪くなったとして確かめる術はない訳やからな

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:21:59.18 ID:0inPnioz0.net
>>129
ワイの場合体調悪くなったとしても、期限過ぎたもの食べたことを思い出さへんからな
そもそもの性格が大きいんやろな

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:19:10.54 ID:epuhc9Va0.net
調味料とか2,3年過ぎても余裕よ

132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:20:21.88 ID:0inPnioz0.net
>>121
そもそも開封してるからな

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:20:21.61 ID:aveEg+dVd.net
昨日スーパーで買った半額カルボーラを今日の晩飯にするんだけどこれって冷蔵庫に入れといた方がいいの?

152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:22:41.35 ID:pcC9UEbK0.net
>>131
ちょっとでも卵入ってたら冷蔵、凍したほうがええ
体感的に卵は1.5倍速の腐り補正かかる

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:23:21.69 ID:jdmt6G17K.net
>>131
この時期常温放置とか期限内でも正気じゃないやん

160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:23:28.73 ID:uXfKixNZ0.net
>>131
当たり前やろ。しかも夏やし

137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:20:36.22 ID:/sngo2800.net
彡(゚)(゚)「このコンビニ弁当、常温で3日放置してたのに新品同様や」
彡(^)(^)「腐る前に食べれて良かったやで」

141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:21:21.67 ID:Z85Cxqz0a.net
>>137
保存料「すまんのか?」

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:21:30.46 ID:CYhUcWn20.net
>>137
保存料未使用かいとるし腐るやろ

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:21:07.24 ID:4a0xGaH90.net
賞味期限や消費期限過ぎてるやつ食べ続けてたらちょっとやそっとじゃ腹壊さなくなったで

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:22:19.77 ID:EvouxOlOr.net
>>140
腹のなかでバクテリアが繁殖して粘膜を覆ってるんや

154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:22:55.93 ID:UJmoH1HL0.net
>>140
身体の中にカビ生えてるぞ

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:21:59.03 ID:S8dWir6q0.net
腐ったものとか腐りかけのもの食べると寿命が縮むって脅されたことあるんやけど
マジンゴ?

150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:22:27.68 ID:/RFRTBmva.net
>>146
嘘やで

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:29:16.56 ID:zYcslOhL0.net
>>146
そんなもんを機にしてるストレスのほうがよっぽど寿命縮むからヘーキヘーキ

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:31:06.74 ID:+Wh6k/9h0.net
>>146
チーズ食えんね

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:22:49.67 ID:KxFRB2/2a.net
彡(゚)(゚)「賞味期限は…」
彡(゚)(゚)「…」

彡(^)(^)「見つからへん、まぁええやろ」

169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:25:04.78 ID:Z85Cxqz0a.net
ふと考えると太陽光で目玉焼きとかいう自由研究マジキチやな
食ったら逝くやろ

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:26:28.02 ID:0inPnioz0.net
>>169
太陽光を集めて熱した鉄板で目玉焼きやぞ

170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:25:53.42 ID:975LTXBo0.net
つか香辛料にも賞味期限あるけどあれ意味あんの?
胡椒なんていくらでも持つだろう

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:29:11.90 ID:zV+lbjm70.net
>>170
香りが無くなるんやないか

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:26:33.03 ID:Fah/+I1tp.net
食べてみて腹壊したら捨てるようにしてる

178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:27:40.20 ID:oJBEuHh20.net
さっき消費期限が3年前の保存食レトルト牛丼食ったわ
元の賞味期限が5年ぐらいあるからヘーキヘーキ
そもそもレトルトなんて密封が破れなければずっと食える

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:29:51.92 ID:0inPnioz0.net
調味料とか牛乳とか言っとるけど、開封したら期限無効やぞ

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:31:07.12 ID:0knRSf/6r.net
「食い物は腐りかけがうまい」は魔法の言葉

192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:31:32.84 ID:xkbr0p490.net
メロンは腐りかけがマジでウマイ

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:33:18.83 ID:pcC9UEbK0.net
>>192
メロンに限らず果物系はチキンレースみたいなもんや
ギリギリが一番甘いし柔らかいもん

193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:31:40.21 ID:d1+0lti70.net
彡(゚)(゚)「このパン、カビ生えとる…」
彡(^)(^)「カビ取れば食えるやろ」

194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:31:41.00 ID:98gwZBDS0.net
彡(゚)(゚)「8年前に開封済みのお好み焼き粉」
彡(゚)(゚)「…」

彡(^)(^)「いけるやろ」


彡()()

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:32:10.23 ID:k4c7VEBv0.net
彡(゚)(゚)「賞味期限3日切れか」
彡(゚)(゚)「…」
彡(^)(^)「もっと腐ってから捨てよ」

231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:40:49.96 ID:GSOmh93A0.net
>>196
ん〜このゴミ屋敷

197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:32:22.33 ID:3X3TZO4A0.net
平均1ヶ月程度で腐る物があるとしたら
半分の2週間が品質保持期限 更に半分の1週間が賞味期限
とかだったかな 初期の決定基準は
国じゃなくどっかの企業の方針だったと思うけど

日数よりは元の期間に対する割合を気にした方が良いで

201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:33:10.13 ID:X/MvW1GO0.net
J( 'ー`)し「加熱用の牡蠣しかないけど生で食べるほうが美味しいわよね」

203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:33:45.39 ID:S8dWir6q0.net
>>201
ぐう畜

216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:35:54.44 ID:0Qv4L2Xv0.net
>>201
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!! )

212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:35:21.34 ID:EvouxOlOr.net
食あたりを甘く見てはいけない

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:37:52.43 ID:k4c7VEBv0.net
ガチでアカンやつって
豆腐・もやし・牛乳・挽肉以外になんかある?

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:39:17.09 ID:pcC9UEbK0.net
>>221
魚ちゃうか

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:40:17.86 ID:zV+lbjm70.net
>>221
貝類

250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:43:23.88 ID:jdmt6G17K.net
>>221
スーパーで売ってる刺身は菌が増えないように薬物でビッタビタにするんやけど
期限がガチタイマーやから過ぎた矢先から超繁殖するんやで

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:39:31.20 ID:Ou5HoI+t0.net
ワイも半年前のアイス食ったけど余裕やったで

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:42:21.67 ID:0inPnioz0.net
>>227
アイスは期限ないやろ

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:40:39.28 ID:q+a93q1g0.net
賞味期限:2014年8月29日

彡(^)(^)「1日ぐらいやったらいけるやろ」

238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:41:34.19 ID:xWHYVnYC0.net
>>230
草生える

242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:42:32.00 ID:0ugmvJjr0.net
>>230
ワイの父親は2016年までいけるのに勘違いして麺つゆ全部捨てたで

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:41:22.23 ID:1W4iXmft0.net
火通して食えば食中毒菌死ぬから何でも食えるんちゃうの?

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:47:15.03 ID:zMIXEriH0.net
>>235
菌が毒を生産してかつそれが熱で分解されない成分の場合、
菌だけ死んでもどうにもならんのや

252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:44:00.04 ID:+9DHod8w0.net
彡(゚)(゚)「賞味期限も消費期限も書いてない」
彡(゚)(゚)「…」
彡(^)(^)「まぁええやろ」

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:46:33.39 ID:KIxDz6HZ0.net
食パンってどうなんや?夏は冷蔵庫入れとるけど割と持つんか?

270: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:47:09.74 ID:243Jjklc0.net
>>268
不安なら冷凍庫入れとけ

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:47:26.65 ID:5HN7lEOSM.net
>>268
冷凍してそのまま焼くんだよ

277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:48:03.34 ID:ZSQvAkd80.net
>>268
2週間は持つ
生はつらいが焼けば食える
乾燥しないように封しとけ

284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:50:32.45 ID:oJBEuHh20.net
基本的にパンはカビが生えた部分を除去すれば問題無い
食えるか食えないかの判断が付きやすいから常温でも大丈夫
まあ冷凍しておいた方が美味いけどな

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:48:26.17 ID:JV4Swhyf0.net
タバコの期限切れ吸ったら腹壊したわ

282: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:50:22.48 ID:pcC9UEbK0.net
>>278
期限があるタバコってなんだ?

253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:44:07.66 ID:PtwG3Ewg0.net
調味料とか1年くらい過ぎても躊躇いなく使っとるわ

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:44:29.60 ID:IhiSjJZap.net
ドレッシングやタレを何ヶ月過ぎても使うマッマ

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/08/30(日) 11:20:45.87 ID:ybCPTq/Z0.net
焼けば平気だと思ってるオカンの料理が怖いンゴ

65

 【事前予約】事前予約7万人突破!のんびり派もガチ派も楽しめる箱庭育成バトルRPG





おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1440900155/