1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:36:59.479 ID:1xvDIfct0.net 
どのソフト落とせばいいんだ



3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:39:04.141 ID:xk6MGzkV0.net
まずGoogle Chrome

5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:39:43.067 ID:1xvDIfct0.net 
>>3
デフォルトで使ってるぜ。ブラウザでできるのか?

4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:39:22.063 ID:888xgxiPM.net
Domino





>>4
落としてきた。音でねぇwwww


65

 【事前予約】スクエニ新作!日本各地の名産・名所を由来とする「ゆるかみ」を育てよう。豪快声優陣にも注目!



6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:40:18.067 ID:A7tYRw4/0.net
DTMってこれでもかってくらい体験版あるのに初心者ほど敬遠しがちだよな

8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:40:52.364 ID:1xvDIfct0.net 
>>6
教えてください

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:47:24.129 ID:888xgxiPM.net
>>8
どんなソフトでも既にPCにある音源とリンクする必要がある
そこがDTMの1つ目の難関
Dominoは随分使ってないからろくに覚えていないが設定とかオプションという欄があるはずだから
そこまでは自力なりググってガンガレ
クリアしたらそこまではMIDI関係は無問題

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:48:52.963 ID:1xvDIfct0.net 
>>27
ググってとりあえずはショボいけど鳴らせるようになったわサンクス
一応なんか色々音入ってるっぽいな。これで一曲とりあえず仕上げたいんだが

7: ちんぽっぽ ◆chinpopogw 2015/08/27(木) 10:40:45.734 ID:OT6RTX1x0.net
studio one freeじゃね




10: ちんぽっぽ ◆chinpopogw 2015/08/27(木) 10:41:24.317 ID:OT6RTX1x0.net
テクノとかエレクトロ系ならFLstudio




20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:44:30.338 ID:B91Bb+QO0.net
FLStudio

体験版は保存以外は製品版とほとんど同じ機能が使える
体験版の期限はない

9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:41:06.971 ID:nXjuCxE30.net
REAPER




11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:41:36.242 ID:IgoeZAvn0.net
何が分からないのか、分からない

こういう奴には無理

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:41:59.594 ID:MPFolX050.net
俺はてきとーシーケンサから始めた

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:42:29.671 ID:1xvDIfct0.net 
色々ソフト出てきたな。どれがいいんだ?Dominoググって音ならせたぞ!おい!

14: 歯太郎 ◆5jzngQyBI6 2015/08/27(木) 10:43:05.062 ID:b+hONoIg0.net
メロディとドラムをポチポチ
おしまい

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:43:06.761 ID:XlqsGU9a0.net
俺はMSP使ってたけど
とりあえずどんなのをどうやって作りたいかによるんじゃね

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:44:22.195 ID:1xvDIfct0.net 
>>15
POPな感じのがいいな。

21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:45:08.106 ID:1xvDIfct0.net 
とりあえずDominoで音鳴らせたんだけど、これショボくねwwwwピアノなんか微妙だわ

22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:46:03.363 ID:A7tYRw4/0.net
音源困ったら調達するかフリーのVSTi漁ってこい

23: 歯太郎 ◆5jzngQyBI6 2015/08/27(木) 10:46:05.663 ID:b+hONoIg0.net
MSGSっていうしょぼい内蔵音源がデフォになってるから変えるべき

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:46:57.392 ID:1xvDIfct0.net 
やべぇ、情報量多いなwwとりあえずメモってるわ。
今とりあえずこれで曲はできるのか?教えてくれぇ

30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:49:15.404 ID:iHYiEvcp0.net
無料でもこれくらいは作れるぞ
https://youtu.be/C9iuFJEBQeo


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:51:42.203 ID:1xvDIfct0.net 
>>30
SUGEEEEEEEEEEなにこのカッコイイ画面。Dominoとか(笑)レベルじゃねぇか

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:59:01.717 ID:iHYiEvcp0.net
>>33
Reaperのシェアウェア版
といっても起動時に広告みたいなのが数秒でてくるだけ

synth1もvstiという規格のフリーで公開されてる音源
シンセ以外にもピアノとか色々なフリー音源がある
dominoはvst対応してないから使えないけど

ごめん初音ミクは有料だった

45

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:01:20.384 ID:1xvDIfct0.net 
>>45
>dominoはvst対応してないから使えないけど
マジかこれ。まぁ仕方ないか。

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:49:31.164 ID:B91Bb+QO0.net
もっと手軽にやりたいならaudiotool
ttp://www.audiotool.com/

これでしばらく遊んでみな


>>31
ブラウザでできんのか!すげぇな!ありがとう!でもDominoの操作も覚えてぇな

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:52:49.848 ID:A7tYRw4/0.net
ちなみに>>1の音楽経験はどのくらいよ?
場合によってはいきなりオリジナルなんて無謀だぞ

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:54:49.834 ID:1xvDIfct0.net 
>>34
うーん。リコーダーができるレベルだけど、無謀とかマジか…
楽譜は簡単なのなら読めるぞ!


>>37
好きなアーティストの曲の楽譜を打ち込むのが近道だと思うぞ
普段から気づかなかったものが見えてくる

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:55:51.934 ID:1xvDIfct0.net 
ドラムむずいな。これどうやればいいんだ

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:59:57.947 ID:oNrzkdg7r.net
Macを買います
Logic Pro Xを落とします
終了


>>47
Mac20万近くするからな…Windowsで頼むわ

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:20:27.208 ID:1xvDIfct0.net 

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:22:32.311 ID:BiZStlEU0.net
>>73
なんか普通にそれっぽいな


>>77
サンクス!!!!!!!!!!!!!!!!

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:26:46.444 ID:nXjuCxE30.net
>>73
センスありそう


>>81
うれしいな

84: VIPで一番偉いリーダー ◆m65jwxatAkul 2015/08/27(木) 11:27:43.419 ID:RJCorAUK0.net

http://himasoku.com/www.dotup.org485820.mp3


俺様が打ち込みで作ったsmoothjazzだ
ここの雑魚共には到底作れないサウンドだろうな?

87: ちんぽっぽ ◆chinpopogw 2015/08/27(木) 11:31:40.165 ID:OT6RTX1x0.net
>>84
聞いてないけどお前音楽やるのか

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:44:50.471 ID:BiZStlEU0.net
昔はMSGSってバンク違ってても音出た気がしたんだけどなぁ
ある時期から急に聞けなくなった気がする
win7になって変わったのかね

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:46:37.921 ID:WB/mdr1R0.net
ちょっと気になったんだが
DTMerのみなさんは楽器経験あるんすか?

97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:48:06.727 ID:0SSTRv9C0.net
>>95
幼稚園の頃に隣のお姉さんにピアノをちょっと習ったのと、
幼稚園から小学校低学年にかけてピアニカをやったのと、
あとは小学校中学年以降はリコーダーをやってたぜ!

102: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:52:49.953 ID:iHYiEvcp0.net
>>95
ベース→ギター→吹奏楽→DTM
吹奏楽はかなりいい経験だったと思う

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:55:24.859 ID:BiZStlEU0.net
>>95
俺は元DTMerでDAWについていけなくて今やってない
楽器未経験
耳コピとオリジナルちょっとのみだわ

96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:46:41.510 ID:9PhUcoW+0.net
midiyokeだったかを使うとdominoでもvst使えたはず
なかなか設定がややこしくて音が鳴るまで鬼門だが

100: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:51:57.217 ID:1xvDIfct0.net 
>>96
神かよ。でもなんかDominoの画面微妙なんだよな。もっとイカすのが欲しいぜ

101: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:52:35.152 ID:DXDG7GtWM.net
REAPER is not free

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:57:54.366 ID:KT+GGvV30.net
>>101
still evaluating

108: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 11:58:57.435 ID:1xvDIfct0.net 
とりあえず今HDDからネトゲとかアンインストールしてソフト入れられるよう頑張ってるわ

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:17:12.257 ID:1xvDIfct0.net 
よっしゃ掃除できた。これからなんか落とすわ。

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:20:34.844 ID:1xvDIfct0.net 
Studio One Premeってどうよ

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:22:00.299 ID:iHYiEvcp0.net
>>116
vst非対応
付属の音源はdominoより音良いと思うよ

118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:23:13.592 ID:1xvDIfct0.net 
>>117
微妙か〜!?オススメ
って記事少し見たんだが立ち止まってよかったかも知れんな


>>118
オーディオの編集機能はDAWそのもの申し分ないし有料ならちゃんとvst対応してるからね

119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:24:03.654 ID:MSoFFAvid.net
いきなりすごいのしたいならFLstudio
基礎からちゃんと学びたいならdomino

dominoでゲームとかの曲コピーして学べ


>>119
Dominoとりあえず手元にあるし、やっぱこれでいってみるは…

120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:25:13.324 ID:KT+GGvV30.net
reaperでいいじゃん

121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:26:32.973 ID:1xvDIfct0.net 
>>120
Reaoer is not free ちゃうんか!

122: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:30:03.102 ID:F2/LCn0Wd.net
>>121
広告みたくないなら金払えってこと
起動時に5秒くらいあるかな

123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:31:52.936 ID:1xvDIfct0.net 
とりあえずREAPER落としてくるか

>>122
すまん。サンクス

130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 13:40:18.795 ID:F2/LCn0Wd.net
ProtoolsもStudioOne primeと機能的には大して変わらないんじゃね

プロジェクトの保存関係が面倒って聞いたけど

125: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:36:00.944 ID:vkjohFV+0.net
まずミュージくんを買うんだ




17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 10:43:48.971 ID:af9GS3P50.net
ド素人が本格的なやつ使わん方がいいな
高機能すぎてどこをどう触ればいいか全くわからず終わる

111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:05:03.074 ID:1xvDIfct0.net 
ぶっちゃけ、俺無職なんだわ。つまり金ないんだがそれでも使える無料の高機能のソフトとかあればマジで神だなって俺思う。

112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/27(木) 12:10:58.797 ID:iHYiEvcp0.net
DTMやってたらそのうち有料の音源欲しくなるから働くでしょ

65

 【事前予約】事前予約7万人突破!のんびり派もガチ派も楽しめる箱庭育成バトルRPG





おすすめ 


引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1440639419/