1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 17:55:57.673 ID:ixthfLzI0.net
パソコンが普及した90年代以降に成長した世代を「デジタルネイティブ」と呼ぶ。しかし、これに該当するはずの日本の学生のパソコンスキルが、実は先進国の中でも最低レベルだということは余り知られていない

■国別10代若者の所持率

no title



日本は携帯ゲームの所持率は最も高い。しかし他の4つ(スマホ、タブレット、ノートPC、デスクトップPC)はいずれも最低
とくにパソコンの所持率が、欧米諸国に比べて格段に低い

情報を受動的に収集したりするだけならスマホでもできるが、情報を整理、加工して発信するとなるとそうはいかない。
社会に出て働くようになれば、コンピューターを使いこなすスキルが求められることになる

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 17:56:27.455 ID:ixthfLzI0.net
■国別15歳のパソコンスキル
http://www.newsweekjapan.jp/stories/2015/09/09/save/maita150909-chart2.png

調査対象国中で最低のレベル。
あくまで自己評定の結果なので、日本の生徒の多くが謙虚な回答をしたのかもしれないが、
パソコンを所持している割合が少ないことを考えると、そればかりでもなさそうだ

3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 17:57:12.333 ID:ixthfLzI0.net
日本の若者のパソコンスキルは他国と比較すると驚く程低い。それはコンピューターを使う必要に迫られていないからだろう。パソコンの所持率は低く、基本的なスキルが身に着いていない。

 こうして見ると、日本の学校の情報教育は立ち遅れていると言わざるを得ない。中等教育の現場で、コンピューターを使う頻度を増やし、提出物のやり取りをインターネットで行うなど、情報化社会の現実を体験させる必要がある。
現実社会と同様、教育もまた情報化しなければならないはずだ。

6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 17:58:01.643 ID:ixthfLzI0.net



4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 17:57:46.916 ID:XTNBtD5GM.net
つまり有能な講師が必要って事だろ
合法的に小学校行ける良い機会じゃないの

12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:00:17.780 ID:kkPWp5Am0.net
大学で情報系とか進んでもパソコンの使い方がわかりません、みたいなこと言う奴もいるからな

10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:00:05.876 ID:yWLesIXoE.net
そらそうだろ
義務教育のカリキュラムにプログラミングがある国が有るのに日本のパソコン教育ってせいぜいワードの使い方くらいだろ


65

 【事前予約】仲間とのパーティバトルが楽しい!本格派王道ファンタジーRPG



8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 17:58:35.700 ID:xNmnqlZ90.net
パソコンくらい勝手に使えるようになるわ

13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:00:23.794 ID:Ia9LtOSS0.net
最近の小学生は環境構築さえできないらしい

15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:00:45.559 ID:8+UNp1yu0.net
俺そのアンケうけてないんたけど。

18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:02:51.667 ID:HU+dzNhXa.net
老人があれだけ技術を敵視するようじゃこうなって当然
未だにファックスまで使われてるんだからこんなことやってるの日本だけだろ

19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:03:58.517 ID:OUIlfmsld.net
とりあえずもっとMOSを取るべき
というか受験料高すぎだろなんだよ1万って

25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:07:47.015 ID:aXss0TmS0.net
かなしいなぁ
でも電車でiPhoneいじってるバカ女とか、スマホゲームに熱中してるオッサンみてると
そのとおりだなぁッて思う

26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:07:52.403 ID:r8RtdNYx0.net
スマホとか使いづらいだけだろ

31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:10:03.206 ID:5U0XQ2M80.net
>>26
フリック入力の方が速いとか言い出すヤツもいて意味不明なんだけど・・・

27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:08:14.270 ID:pxDaoRPW0.net
教育に組み込まないとね

28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:08:40.283 ID:90tkstIZ0.net
リテラシーのクソさ見たらわかるだろ

29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:09:44.350 ID:UIhToTAg0.net
パソコン詳しいやつはキモいみたいな風潮あるしな

32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:10:56.918 ID:tNAYFfVk0.net
>>29
あるある
俺PC修理の仕事してた時顧客にオタク呼ばわりされてたわな

33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:11:26.122 ID:xVYECq9f0.net
理系オタクはきもいって風潮がある限り無理だな

セキュリティさえ禄に危険視しないもんな日本は

34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:11:30.394 ID:GjuVdJue0.net
電子機器が教育に悪いとかいう風潮

35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:12:20.126 ID:n2rzMqMja.net
なんでこんなに情報リテラシークソなの?
他の国も大概だけどなんでこんなにひどいの?

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:13:45.896 ID:KNN7Tqlop.net
>>35
馬鹿が多い
固定観念に囚われた人間が多い
ハードメーカー強すぎてITをゴミ扱いしてきた

36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:12:45.364 ID:qhPx8ps70.net
平均をとったら低いんだろうな
「ある程度のスキルを持ってる奴の人数」とかならまだ高そうだけど

37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:12:58.865 ID:KNN7Tqlop.net
いまのガキの親世代が無能なんだよ

まともに教育もできないのに
「仲間外れになるから」
ってゲームとスマホ与えて
野放しで育てた世代

無能だらけになって当然

38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:13:29.581 ID:I0KWd6gU0.net
若者パソコンいじる暇がないわ

41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:14:06.004 ID:QxIUeb2o0.net
ネットやって動画見て音楽聞くだけだもん
マクロすら組めんわ

43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:15:35.107 ID:1UMotQDG0.net
パソコンなんて情報の授業でWordちょこっと触るだけで終わりなんでしょ? それじゃ無理に決まってんだろ

44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:15:56.125 ID:n2rzMqMja.net
平均学力高いけど上がすごいだけで底辺偏差値まみれらしいな

48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:16:50.389 ID:KNN7Tqlop.net
>>44
完全にアメリカ手法で身分社会になっていってる

50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:17:42.548 ID:n2rzMqMja.net
>>48
マイナンバー制といい底辺はとことん底辺になっていくな
まあぼくは金持ち家庭のエリートなんですけどねwwwwww

56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:19:02.803 ID:KNN7Tqlop.net
>>50
馬鹿は自分たちでワーワー騒いで
馬鹿同士で自分たちの足引っ張り合うからな
奴隷の鎖自慢がいい例
何も学ばない

45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:16:08.458 ID:/n+Cd1jp0.net
パソコンは触るけどワードやエクセルを触る機会が無い
練習ソフトやゲームみたいなのある?

49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:17:11.646 ID:tNAYFfVk0.net
>>45
練習なんてワード・エクセルを使って何を作りたいかって所から始まるからな
表計算ソフト使って自分のスケジュール管理とかしとけばそのうち出来ること広がるわな

59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:19:24.151 ID:/n+Cd1jp0.net
>>49
その何を作りたいかってのが無いんだよな
スケジュールなんて空白だらけだぜ…

63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:20:44.079 ID:tNAYFfVk0.net
>>59
お前の望む計画を作ってみようぜ
その中に円形グラフと棒グラフと参考画像を入れるんだ

47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:16:49.325 ID:oTw+P7Dn0.net
所持率が高いとスキルが高いってことになるの?ならないでしょ

53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:18:05.149 ID:KNN7Tqlop.net
>>47
少なくとも低い以前の人が多いということ
IT企業で、ゆとりの新人にはパソコンの使い方から教えるんだぞ?
頭おかしい

52: さとる ◆.SATORare. 2015/09/10(木) 18:17:50.799 ID:x8XpCffD0.net
それだけ学生がネットに依存してないてことでいいんじゃないかな

62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:20:15.100 ID:KNN7Tqlop.net
>>52
お母さんがネットに依存しちゃいけないっていったのかな?
これから先の仕事をパソコンなしでやるのかな?
農業だって酪農だって機械化されてるのに?
パソコンの仕事はなくなるなんて嘘に騙されたのかな?

54: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:18:16.113 ID:v8EZoZYd0.net
SNSと動画サイトとゲームしかしてないでしょ
そりゃ成長しない

57: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:19:10.514 ID:ffdsr5c00.net
パソコンの大先生への一歩
ctr + C, ctr + V

58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:19:19.804 ID:dB5y1hzi0.net
学校で教えるったって文字の色を変えてみましょうレベルじゃん

60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:19:43.227 ID:BQdFL1HzK.net
英語スキルからして低いからな

64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:20:51.054 ID:UomLERN/0.net
これはほんと自分自身がそうだから困ったわ
2ちゃん歴10年で今だに画像の張り方すらわからない
子供できたら常にPCで遊ばせるわ

67: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:21:59.522 ID:KNN7Tqlop.net
>>64
馬鹿なんだから極端なことするな、問題のある子になるぞ…

73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:25:56.011 ID:UomLERN/0.net
>>67
俺みたいな底辺肉体労働者よりお前らみたいな問題のあるネットヤンキーの方が未来あるだろ

78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:30:24.292 ID:KNN7Tqlop.net
>>73
それはどっちもどっちだ
肉体仕事は実体がないと出来ないから、仕事奪われにくい
パソコン仕事は、場合によっては世界中と競争にさらされる

必要な知識なのは間違いないけど
ネットを見てるだけの子供に育てても意味ない
パソコンを使って自分で調べて、それを活かせるようにならないと
与えて置くだけじゃ、スマホゲーやってる馬鹿と同じ事にしかならない
延々ポチポチ意味ない事してるようになる

68: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(神奈川県) 2015/09/10(木) 18:23:48.590 ID:69CsCy5G0.net
パソコンを扱えない方が国にとっては好都合だからな

71: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:24:36.120 ID:MK8UpO+N0.net
タイピング早いだけでオタクwwwwwwとか馬鹿にされる国だからな

72: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:24:42.793 ID:xVYECq9f0.net
windows95以前からそれなりに普及はあったのになあ
せっかくゲイツ・ビルがあんだけ簡単にしてくれたのにこの始末

74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:26:29.443 ID:xFbe2lvn0.net
日本人賢いわ
今の時代IT職なんて奴隷のような扱いされるだけの底辺職だしな

75: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:29:32.974 ID:HU+dzNhXa.net
>>74
日本だけの話だけどなそれ

84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:48:58.237 ID:tNAYFfVk0.net
>>74
いや阿呆だろ
この先も重要な位置を占めるのは解ってんのに
奴隷としてしか活用せず碌でもないことばっかやってるやん
結果として人が育たない

阿呆だからもう全部諦めろって思うけどな

76: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:30:06.152 ID:zTSJIFgh0.net
大卒なら少なくともエクセルで足し算
専門なら少なくともエクセルでグラフ化
ができると思っていた時が私にもありました

90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:56:38.819 ID:vKaAPk2G0.net
>>76
大卒どころか、中卒でも
やり方さえ教えれば10分かからず覚えると思うんだが…

スマホのプラン理解するより遥かに簡単

77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:30:17.021 ID:/wzjYP8X0.net
その辺のF欄大学生とかまったくPC使えなさそう

80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:40:24.435 ID:kCQXn+du0.net
いや当たり前だろ
普通の学校の授業でやってねーもん

81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:41:53.449 ID:KNN7Tqlop.net
>>80
そもそもそがおかしいし
親もおかしいし
これだけ使ってるのに必要性がわからないお前らもおかしいんだって

88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:55:39.163 ID:PUDmr1xC0.net
情報の義務教育って「フィッシングサイトはスルーしましょう」とかの小学生でも分かるようなことを延々と垂れ流すだけでしょ?

92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:57:38.350 ID:2HBIbI7h0.net
小学生のころにpcを与えられヌプヌプはまり今底辺

95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:58:54.421 ID:k7305awt0.net
>>92
パソコンのせいにすんなよ
お前本人の問題だわ

104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 19:08:39.838 ID:R9kvBMSS0.net
どのくらい出来たらパソコンのスキルがあるって言えるの?
ワードエクセルパワポ扱えたらいいの?

105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 19:09:21.636 ID:aJDdyHmo0.net
簡単なプログラミングじゃね

107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 19:13:52.158 ID:vKaAPk2G0.net
「簡単なプログラミング」って何だよw
これまた曖昧だな。VBAレベルか?もっと簡単な何かか?w

プログラミングなんていらんよ
起動終了が出来て、クリックフォルダ開くファイルの概念がわかる簡単なエクセルワード操作ができる。
「パソコンスキル」ならこれぐらいで充分。

114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 19:22:46.087 ID:/n+Cd1jp0.net
企業側のエクセル、ワードを使えるとか基本的なPCスキルというのが曖昧すぎる
そもそも基本的なものなら入ってからすぐ覚えるから不要でしょ
若者なら尚更
ハイスペ求めてるなら別だけど

115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 19:24:06.331 ID:vKaAPk2G0.net
たまにプログラマーはPCに詳しいとかって人いるけど
プログラマーはプログラムする人であってPCに詳しい人ってわけでもないからな
OSの入れ方わからん一部操作がわからんとか、自作なんて組んだ事無い人もたくさんいる

116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 19:26:14.260 ID:/n+Cd1jp0.net
>>115
ワードとエクセル使えない人とかね
パソコン使える人はなんでもできると勘違いしてる人が多すぎる
パソコンできる?という質問はどんな仕事もできる?って聞いてるのとほぼ同じだよな

117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 19:43:20.039 ID:CAi8BSM5d.net
アンケートの選択肢が日本人向けじゃないよね
自分で上手にできるなんて回答する若者がどれだけいるのか
ある程度できるとかの選択肢があるなら、そこまで含めれば結果は違う気がする
国民性が出ちゃったってことだわ

61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:20:11.195 ID:xVYECq9f0.net
せめてパソコンがどういう仕組みで
ソフトがどういうのが基本で

ネットがどういう仕組みかってのを教えない限り成長はない
Windowsの基本操作くらいは覚えよう

98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 19:01:02.416 ID:Alsl6YJ+0.net
スマホって見ることは出来ても
プログラムなり動画なり
何かを製作することは全く出来ないもんな。

69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/09/10(木) 18:23:57.754 ID:h2LLtXOd0.net
俺ワードエクセルの基本的なことしか出来ないからパソコン使える人って羨ましい

65

 【事前予約】仲間とのパーティバトルが楽しい!“みんなで×つなげる”バトルRPG

おすすめ

元スレ : http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1441875357