- 1: バックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:33:13.94 ID:+rdZGNO50.net
-
ソースはNHK
- 8: バックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:39:49.35 ID:+rdZGNO50.net
-
【追加ソース】
- 9: ハイキック(東京都)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:40:55.50 ID:nhrce1a+0.net
-
海岸沿いからこっちのほうに移転して家建てた人とかいたらかわいそうだな
- 11: バックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:42:50.66 ID:+rdZGNO50.net
-
- 13: 魔神風車固め(宮崎県)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:44:16.85 ID:xUeKgpkp0.net
-
大崎か
古川の辺り?
- 18: バックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:45:26.82 ID:+rdZGNO50.net
-
>>13
最新NEWS @saisinnews 9:42 - 2015年9月11日
渋井川の堤防が決壊した宮城県大崎市の上空からの様子です。決壊したのは大崎市の古川西荒井地区です。
宮城県は午前8時15分に自衛隊に災害派遣を要請しました。
https://twitter.com/saisinnews/status/642136163164286976
- 22: 魔神風車固め(宮崎県)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:49:19.16 ID:xUeKgpkp0.net
-
>>18
ありがとう!
googleでぱっと見だと、川沿いの道が水面と高低差かなりあるから、そこが堤防の役目も果たしてた感じだね
これが決壊かぁ…
雨量すごかったんだろうな、としか
避難した付近の皆様が無事でいますように…
- 14: バックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:44:18.95 ID:+rdZGNO50.net
-
- 20: タイガースープレックス(兵庫県)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:47:02.39 ID:53w4iGKP0.net
-
▼8人と2匹の命を救ったヘーベルハウス
- 24: バックドロップ(岐阜県)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 09:55:38.92 ID:+rdZGNO50.net
-
- 27: ハーフネルソンスープレックス(山形県)@\(^o^)/:2015/09/11(金) 10:00:40.77 ID:So5enVMM0.net
-
>>24 これもうちょっと水位上がったら奥の街全部浸水するんじゃない?
【事前予約】仲間とのパーティバトルが楽しい!“みんなで×つなげる”バトルRPG

【事前予約】仲間とのパーティバトルが楽しい!本格派王道ファンタジーRPG
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1441931593/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:36 ▼このコメントに返信 韓国で洪水記念パーティーしてるみたいだけど報道しないんだな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:41 ▼このコメントに返信 イヤッホ〜〜〜
雨々もっと降れもっとフレ〜〜〜〜
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:42 ▼このコメントに返信 米1
これまじ?
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:42 ▼このコメントに返信 川沿いは特に住みたくないよね
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:42 ▼このコメントに返信 決壊最高ーーーーーーーーー
ふーれふーれもっとフレ〜
不幸でおまんまおいしいな〜♪
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:43 ▼このコメントに返信 これも民主党ガーな案件なの?
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:46 ▼このコメントに返信 ただの農業用の支流だから、さすがに民主のせいではないだろ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:49 ▼このコメントに返信 Twitterが自衛隊の事ばっかで臭すぎw
災害にあった人より自衛隊の心配とか
それが仕事やしお前らに心配されるほどやわじゃねーよ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:54 ▼このコメントに返信 避難指示聞かずに逃げ遅れたアホと
そいつらのために命を懸けてる自衛隊
どっちを心配するかっつったら自明だろ馬鹿か
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:54 ▼このコメントに返信 誰か※5に釣られてあげて
さすがに俺は遠慮しとくわ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:55 ▼このコメントに返信 救急消防走り回ってるわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:55 ▼このコメントに返信 自衛隊の給料は税金やからな
こんな時にしか活躍でけへんのやから精々働けw
ジジイとババアはもう死ねよ
何をそこまでして生き長らえたいのか、理解に苦しむわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:58 ▼このコメントに返信 ※10
すまんが釣りじゃないんだな
高みの見物やし、傍観者だからな
こんな労害共を救って何になる?
税金の無駄や
市町村でやるならえーよ
国税使うなっての
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 10:59 ▼このコメントに返信 海岸沿いから引っ越した人は川の近くには住まないと思う
津波は川を逆流してきたんだから
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:00 ▼このコメントに返信 コメント欄のトップの人は普段から韓国のことが気になっているんですね
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:00 ▼このコメントに返信 またかよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:02 ▼このコメントに返信 ヘーベルハウスってすごい
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:02 ▼このコメントに返信 宮城、茨城って災害多いな。
めっちゃ住みにくそう。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:04 ▼このコメントに返信 救出された柴犬がかわいい。
柴犬特有のとぼけた表情にホッとする。
柴ワンコ「誰や誰や、こんなヒドイ水攻めした奴は!」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:05 ▼このコメントに返信 米1
韓国で事故や災害が起きたら日本でも歓喜してる連中がいることを忘れないようにな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:06 ▼このコメントに返信 ここにスーパー堤防が出来ていれば・・・
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:08 ▼このコメントに返信 ※20
横断幕をわざわざ作ったりは、していないだろ。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:09 ▼このコメントに返信 自衛隊なんかホームレスでもなれるからなw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:10 ▼このコメントに返信 昨日の今日で避難してない奴がもしいるならそれは、死ぬ覚悟が出来てるってことだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:11 ▼このコメントに返信 米18
最近続いているのは本当にたまたま(もしくは周期的な)もので
長い目で見て全国を比べると太平洋側はそんなにリスク変わらないと思う
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:13 ▼このコメントに返信 ※18
元々沼地で河川の近くだから地盤が緩い
でもって土地が安いから安物の銭失いってやつやな
栃木なんか、海無し県で小さい海ができて良かったじゃねーかw
今日は暑いんだし、日光浴でもしろよってなw
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:14 ▼このコメントに返信 ああ、安物買いの銭失いな
何か抜けてたわ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:19 ▼このコメントに返信 お前らヘーベルハウスがすげえとか言ってるけど流されなかっただけで
もうここには住めないからな
汚水の消毒にも、まーた税金だ
屋根の上に避難してた馬鹿なんざヘリから射撃してやったらスカッとしたのにな
労害を生かす意味が分からんわ
税金泥棒と同じやんけ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:27 ▼このコメントに返信 どこすんでも死ぬときは死ぬ
安全な場所なんてねーよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:28 ▼このコメントに返信 ヘーベルハウスすごい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:43 ▼このコメントに返信 米10 釣られてんじゃねえかよおまえ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:44 ▼このコメントに返信 昔から治水をした藩主や侍は風土記にずっと残るぐらいの偉業扱いになってきただけあるよな
やっぱ河川事業は治水だけじゃなくて農業や居住にも影響するからいまだ大事な公共事業だ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:44 ▼このコメントに返信 へーベルハウスは全壊(半壊)認定受けられずこれから金銭的に大変だと思う
へーベルハウスのおかげで助かった人たちはちょっとカンパしてあげてほしいくらいだ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:48 ▼このコメントに返信 米33
全壊で流されたら家族の思い出が詰まった家屋も家財も全部失うからそれも一長一短だなあ
アルバムなんかは可哀想だな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:53 ▼このコメントに返信 へーベルハウスと他の家でどんな違いがあるんだろ?
今回水害だったからへーベルの方が損するかもしれないけど地震のことを考えると潰れない方がいいよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:53 ▼このコメントに返信 対策法考えなきゃ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 11:55 ▼このコメントに返信 これのせいで職場がっつり浸水したわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 12:17 ▼このコメントに返信 どげんかせんといかん
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 12:17 ▼このコメントに返信 米12
お前さんがじじいになったときが楽しみだ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 12:28 ▼このコメントに返信 ハーベルヘウスって北欧神話の神の名前?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 12:39 ▼このコメントに返信 ※35
火災保険金が全額下りるかどうかの差
中途半端に残る方が自己負担になってきっつい
全壊してたら全額下りるだろうが、こういう場面では鉄筋コンクリが仕事しやがるから家主泣かせなんだわ
ローン組んでたとしたらもう悪夢やな
負債を負って仕事もねー状態なんだから、一家全員死んだほうがマシやったと思うんじゃねーか?
どうせこの家残ってるの外壁と鉄骨だけやし、実質もう住めないわ。
雨が降る度に下水の臭いが2階まで上ってくるんやで。
何年も掛けて築き上げてきた物が一瞬にしてお釈迦になる。
今日び一軒家持つ奴は馬鹿だわ。
賃貸で十分、身軽だしな。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 12:45 ▼このコメントに返信 ここのコメント欄もID表示したほうが良さそうになってきたね
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 12:50 ▼このコメントに返信 ※41
よぉ賃貸住み
隣室に気を使う日々は楽しいか?
住んでも多数決で退去させられるような、学生寮みたいな賃貸に一生住みたいならいいんじゃねえの?
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 12:51 ▼このコメントに返信 【韓国の反応】日本で記録的豪雨、韓国人は狂喜乱舞の大騒ぎ
・これを「天罰」と言います。その被害を日本国民が受けているのは切ないが。親分猿が受けなければならないのに。
共感175非共感19・
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 13:19 ▼このコメントに返信 自衛隊に感謝
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 13:20 ▼このコメントに返信 温暖化で台風の発生が増してきたからな
今後もこういうことが増えるだろう
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 13:26 ▼このコメントに返信 へーベルハウスはその辺のビルと同じ構造なんで同規模だと施工額が違いすぎる
だた基礎ごともっていかれない限りはこの通り
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 14:01 ▼このコメントに返信 ※12、※13
悪い事は言わない、
もう一度母親のお腹の中から人生やり直して来い。
今のままだと「人」じゃないぞお前。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 14:06 ▼このコメントに返信 米8
過剰にそうなるのは
在日のごっみかすのせいだからね血勝たないね
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 14:12 ▼このコメントに返信 しかし毎年どこかで浸水害はあるし報道もされてるんだから、
川の近く、山の近くの奴はしっかり対策しとけよ。
国民で危機一髪ゲームやってるようなもんだからいつか自分の番が来るかもしれん。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 14:35 ▼このコメントに返信 宮城って災害ばっかりだな
暗黒の地だわ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 15:51 ▼このコメントに返信 民主党に感謝だな
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月11日 22:41 ▼このコメントに返信 3日前まで鳴子温泉にいたワイ安堵
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 02:14 ▼このコメントに返信 仙台住みやすいとか言ってたやつを論破するための材料がまた増えた。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月12日 07:47 ▼このコメントに返信 最近、人工地震、人工雨台風とか信じちゃいそう