1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:52:46.08 ID:N+a7f3z80.net
ないんやで
ジーっと1点を見つめてじっとしてる



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:53:07.00 ID:ZPBxtqxt0.net
そこから禅が生まれたんやね

549:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:20:29.44 ID:G0ZEgsAH0.net
>>1
トラタック瞑想かな?

9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:55:06.71 ID:tln4eeNq0.net
囲碁とか将棋やろ


65

 【事前予約】超美麗なグラフィックに注目の爽快アクションRPG



12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:55:27.15 ID:cmJduJBY0.net
あの算数みたいなのすごかったんやろ?

1024px-Kaisan_Jingouki

和算(わさん)は、日本独自に発達した数学である。狭義には大いに発展した江戸時代の関孝和以降のそれを指すが、西洋数学導入以前の数学全体を指すこともある。

初期の和算
『改算塵劫記』。国立科学博物館の展示。
このきっかけになったのが1627年(寛永4年)、京都の吉田光由によって書かれた『塵劫記』である。明代の算術書『算法統宗』を模範としたもので、そろばんの使用法や測量法といった実用数学に加え、継子立て・ねずみ算といった数学遊戯が紹介されている。『塵劫記』はベストセラーとなり、初等数学の標準的教科書として江戸時代を通じて用いられた。また、本書を模倣したり、書名を『○○塵劫記』としたものも多く出版された。

『塵劫記』は初等的な教科書だったが、ある版には巻末に他の数学者への挑戦として、答えをつけない問題(遺題)を出した。これ以降、先に出された遺題を解き新たな遺題を出すという連鎖(遺題継承)が始まり、和算で扱われる問題は急速に実用の必要を超え、技巧化・複雑化した
https://ja.wikipedia.org/wiki/和算


14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:55:56.80 ID:BHEAcL/H0.net
>>12
あんなの一部の人間やろ

313:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:45:41.87 ID:QE+eBl+l0.net
暇つぶしに数学の問題解いてたんやで
なお現在では大学レベルの問題な模様

323:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:46:40.46 ID:9Jr5Xjah0.net
ヒマやから算数勉強するわって感じで
アマチュアの数学研究すごかったらしいな

406:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:56:57.34 ID:c5doc3Gk0.net
暇やから円周率出すンゴ



13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:55:52.07 ID:JwGDbRvHp.net
そらまぐわいやろ

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:56:31.02 ID:9Sm8czYGp.net
ちょっと金あれば相撲落語歌舞伎浄瑠璃吉原伊勢参りとそれなりに楽しめそうやん
インテリなら算術と蘭学と儒教おさめればええ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:58:10.50 ID:WzEmaey/r.net
レンタル本やぞ

エロもあったもよう

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:58:45.29 ID:WaLfL8DM0.net
銭湯で将棋指したりしてた

img1_11

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:59:05.84 ID:ZFzTqru70.net
江戸時代「○○で番付作ったwwwww」
現代「○○で打線組んだwwwww」

何も変わっとらんな

umaimono

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:59:06.56 ID:pBKzl20M0.net
マジで貧乏人何してたんやろ
でもそれ言い出したら戦前の日本も何してたんやろな

41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:59:30.91 ID:WaLfL8DM0.net
>>37
貧乏暇無しやぞ

51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:00:55.84 ID:gCzC4zVg0.net
>>41
当時の農民は決まった仕事しかないから終わったらやることないやろ

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:01:48.89 ID:WaLfL8DM0.net
>>51
縄編んだりしとるやろ
ソースは日本昔ばなし

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:59:09.26 ID:qMr2evC90.net
黄表紙、青本、黒本

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:59:29.31 ID:KY+8qIox0.net
博打!酒!女!

これやぞ

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:00:15.39 ID:T1B3iWTO0.net
木彫りやぞ

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:00:31.95 ID:aGb8Rus/0.net
料理番付見ながら食べあるきやぞ

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:03:58.29 ID:9nmbU6Z+0.net
江戸前寿司とかいうただのファストフード

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:05:22.37 ID:WzEmaey/r.net
>>64
天ぷらも

底辺が食うみたいな扱いで草

66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:04:10.71 ID:9Zx+Kyvp0.net
はっきり言って娯楽に溢れてる現代社会が異常だ

68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:04:46.30 ID:t4UibN5m0.net
根付なんかも段々と病的なほどに作りが凝ったものになっていったけど
暇持て余して弄っているうちに精巧なものになっちゃったのもあるんだろうな

1024px-RyusaNetsuke

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:05:13.82 ID:c5doc3Gk0.net
絵見るンゴ



82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:06:30.23 ID:2olrGXcjM.net
>>77
はぇ〜すっごい…

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:07:17.61 ID:N+5mb2S2a.net
>>77
にゃーん(笑)

138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:16:54.98 ID:g5l/Mlrt0.net
>>77
このたまげかたすき

147:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:18:07.69 ID:1eLl/SIta.net
>>138
まさにヒエ〜ッて感じやな

152:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:18:50.90 ID:2olrGXcjM.net
>>138
改めて見たら草不可避

121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:14:39.80 ID:ElYMrkEb0.net
>>77
やっぱりいつみても川鍋暁斎は天才や
この百姓躍動感にあふれすぎやろ

181:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:24:22.27 ID:c5doc3Gk0.net
>>121
躍動感なら一休すき



これもすき



185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:25:04.47 ID:bdFZb6wv0.net
>>181
センスの塊ですわ

193:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:26:19.61 ID:g5l/Mlrt0.net
>>181
ガイコツ達すっごい楽しそう

235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:30:40.50 ID:+d20F/h/E.net
>>181
一枚目のやつ三味線をギターに変えたらバンドやってる大学生のTシャツやな

378:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:53:34.08 ID:9iXw4gLB0.net
>>181
カッコいい

616:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:30:43.82 ID:rOFyYC500.net
>>181
一枚目は地獄太夫やな

402:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:56:05.59 ID:oA5DJddj0.net
>>181
この絵には負けるンゴ



418:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:58:42.96 ID:BZErDxiPM.net
>>402
昔も今も発想は変わらんね

83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:06:34.74 ID:c5doc3Gk0.net
絵見て涼むンゴ

640px-The_Great_Wave_off_Kanagawa





86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:07:12.82 ID:c5doc3Gk0.net
カエル見るンゴ



90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:08:23.61 ID:o0BQiX2j0.net
>>86
レスリングしてるカエルが居たらワイも見ちゃうンゴ

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:08:08.29 ID:c5doc3Gk0.net
モフモフやぞ





223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:29:14.09 ID:kLvaLlSq0.net
>>88
かわE

91:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:08:24.79 ID:N+a7f3z80.net


河鍋暁斎はガチ天才やな

103:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:10:33.04 ID:c5doc3Gk0.net
>>91
質感すごかったわ

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:09:30.37 ID:c5doc3Gk0.net
観に行きたかったンゴオオオオ!!!









101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:10:04.26 ID:7VPhawf20.net
セックスやぞ
それでお前まで繋がってるんや

108:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:11:27.88 ID:pBKzl20M0.net
それ言い出したら動物も普段暇すぎやろ
あかん考えたら訳わからんくなってきた
暇ってなんや

110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:11:48.41 ID:c5doc3Gk0.net
はえ〜









113:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:12:54.60 ID:c7BMqFSk0.net
>>110
うせやろ

112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:12:39.43 ID:GZCOs0Wjr.net
町人でも貸本とかはよく読んでたみたいだし、当時のラノベ・南総里見八犬伝とか東海道中膝栗毛が定期的に刊行されとったから江戸時代の俺らでも安心


むしろ欧州のが気になるわ
ローマ時代みたいにそこそこの規模の町には闘技場・劇場・大浴場の三点セットが揃ってたわけでもなし

135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:16:33.60 ID:dAYxfFRQ0.net
>>112
江戸時代って都市部では識字率高いんか

160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:19:43.43 ID:GZCOs0Wjr.net
>>135
農村部でも普通におるぞ
幕末で6割だか7割ぐらいの識字率やったらしいから、農村部でも半分はいっとるやろ

地方の神社に高等数学の絵馬が奉納されてたりするらしいからな

249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:32:38.09 ID:TcXbQjHDx.net
>>112
音楽は日本よりあったんやない?

262:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:34:55.02 ID:+d20F/h/E.net
>>249
基本ベートーヴェン以前のクラシック音楽は貴族のパーティのBGMやで

267:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:35:30.20 ID:GZCOs0Wjr.net
>>249
日本も音楽はなんやかんやであったやろ
琵琶法師みたいなんがおるんやから


盲人の主な仕事が按摩と琵琶やっけ?

116:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:13:18.83 ID:iZk1Psik0.net
町人は午前中に仕事終わらせて昼以降は酒場で酒飲んでたって聞いた事あるで

122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:14:39.88 ID:BHEAcL/H0.net
>>116
職人も午前中だけ仕事して午後は道具の手入れとかだったっていうし

124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:15:02.55 ID:jUJIC8+3K.net
>>116
ぐう羨ましい

117:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:13:26.04 ID:5iZ6KnpB0.net
今日もまた銭湯の2階から覗くやで

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:13:52.20 ID:uAL56TRc0.net
お伊勢参りという名の旅行するやで〜

119:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:13:56.14 ID:iZk1Psik0.net
近所の知り合いとひたすら喋ってたんちゃうか

120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:14:20.73 ID:F9Y85XyE0.net
日が沈んだら何してたんや?

131:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:15:47.08 ID:GZCOs0Wjr.net
>>120
貸本や風呂屋やろ
風呂屋は2階にゲーム場(囲碁や将棋)置いてたり、茶菓子売ってたりもしたんやで

128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:15:19.78 ID:1eLl/SIta.net
娯楽がなくてセックスしまくったからこそここまで日本が繁栄したんやないか
現に娯楽で溢れてる現代は少子化が進んでいるし

142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:17:44.80 ID:0TUWuvYTM.net
昔からスポーツも本も見世物もあったし違いは映像作品やネットぐらいだろ

164:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:20:13.23 ID:dAYxfFRQ0.net
>>142
スポーツって相撲以外に何あったん?

167:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:21:32.64 ID:rUSvN1i30.net
>>164
そらストリートファイトよ

174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:23:06.93 ID:S/+oms6nK.net
>>164
弓道、競射、剣道、柔術、競馬、鷹狩り、水泳、乗馬、釣り、蹴鞠、登山、羽根突き、独楽回し

177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:23:44.84 ID:GZCOs0Wjr.net
>>164
蹴鞠、鷹狩り、剣術、槍術、柔術、弓術とか

一般層がやるようなスポーツってのはなかったみたいね

149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:18:25.72 ID:bdFZb6wv0.net
火事は江戸の華とかいうけど一大娯楽やったんやろな、自分の家に火の粉降りかからん限りは

702:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:44:28.62 ID:EpoKvpZI0.net
火事と喧嘩は江戸の華というが江戸は火事で燃えすぎ
同じような木造建築ばっかりだったロンドンの1666年の大火の死者はたった6人

一方明暦の大火(1657年)の死者は「武功年表」によれば10万7046人

162:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:20:08.02 ID:ElYMrkEb0.net


頑張って遠近法いれた浮世絵

168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:21:48.14 ID:bdFZb6wv0.net
彦根屏風も良い味出しとるよな
文化サロンで庶民の生活とは比べもんにならんのやろうけど





180:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:24:13.51 ID:69OdCNQw0.net
>>168
いつの時代もぼっちおるんやな…

397:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:55:32.13 ID:+d20F/h/E.net
>>168
おっさんチューニングしてて草

178:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:23:55.37 ID:4WGA+g8j0.net
江戸時代にも居酒屋はあったし博打とか娯楽も多かったんだよなあ

184:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:24:54.87 ID:Sqc/W14L0.net
江戸時代の一般的な知識ってほぼ都市部の話しかないよな
地方がどんな感じやったか気になるわ

192:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:26:01.63 ID:WjgCk6160.net
>>184
ひたすら芝刈り、草取り、薪拾い

205:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:27:21.74 ID:S/+oms6nK.net
>>192
でたまにある祭りなどで大はしゃぎするンゴ
寺参りも楽しいンゴ

194:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:26:27.31 ID:c5doc3Gk0.net
スプラトゥーンやぞ



202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:27:17.10 ID:7o7sRa20p.net
>>194
すス何ゴ?

203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:27:16.96 ID:WjgCk6160.net
>>194
こういうお祭り参加したい

195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:26:38.28 ID:gwSHzc6G0.net
寄席 草双紙 ご隠居の茶話

197:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:26:50.84 ID:+uhy+ONn0.net
江戸の庶民の遊び風景



210:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:27:30.70 ID:WzEmaey/r.net
>>197
ぐうかわ

199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:26:53.92 ID:BHEAcL/H0.net
薩摩なら罪人を捕まえて内臓を抜き取った者が勝ちという
スリリングなスポーツが武士の間では流行ってたらしいぞ

220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:28:51.24 ID:ElYMrkEb0.net
>>199
円座の中心で、ぶらさげた火縄銃に火をつけるンゴ
→くるくる回して、運悪く弾丸にあたって死んだら根性なしンゴ

このガイジみたいな遊びほんとに行われてたんか?

234:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:30:35.81 ID:BHEAcL/H0.net
>>220
その話はしらんな、女人と会話してた若い侍に
自殺をすすめて、それでも断ったら夜中にみんなでそいつの上に
畳み乗せてその上にのって遊ぶって遊びがあったらしいで

266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:35:29.29 ID:jUJIC8+3K.net
>>234
ヒエッ…

207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:27:30.15 ID:N+a7f3z80.net
当時の浮世絵師が漫画描いてたら相当面白いの描いてたやろうな

238:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:31:03.08 ID:+uhy+ONn0.net
>>207
もうほぼ漫画やで



213:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:27:40.16 ID:KapE9yyS0.net
あの絵と文字組み合わせてあてるやつあったやん
名前が出てこんけど

263:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:34:54.09 ID:jhC08RqaK.net
>>213
判じ絵やな

Edo_Meisyo_Hanji-mono

224:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:29:40.47 ID:c5doc3Gk0.net
愛やぞ



227:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:29:50.36 ID:+d20F/h/E.net
ワイ谷文晁、お化けの絵描いてたらホンマに出てきたンゴ




254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:33:29.65 ID:hIlacdtAp.net
>>227
応挙やで
そう書いとる

228:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:29:56.87 ID:3iX9GkxKK.net
朝顔の品種改良が流行ったと聞いたが

54485a2a069

233:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:30:22.51 ID:s417juei0.net
電灯はおろかランプもないんやから日没すればもう夜中の田舎の道みたいに真っ暗で何も出来ないんやろ
日の出で一日が始まって日の入りで一日が終わる生活や

251:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:33:00.26 ID:53wGruw0K.net
>>233
蝋燭あるやろ

257:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:34:11.46 ID:ctvFB3220.net
>>251
ろうそくはめっちゃ高いから行灯や

259:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:34:35.60 ID:WjgCk6160.net
>>251
ろうそくは超高級品やで
農村やと松脂のろうそく作っとったらしいが基本は早寝やろな

236:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:30:52.59 ID:c5doc3Gk0.net
モフモフンゴ





244:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:31:58.71 ID:WjgCk6160.net
>>236
かわいいンゴねぇ

287:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:40:23.33 ID:uQL21VC3a.net
>>236
すげえな、これ筆も色も何で描いとるんや…

461:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:04:35.59 ID:9YMzgmaF0.net
>>236
二枚目何書いてあるかわからンゴ

556:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:21:31.53 ID:SfYVkOAvp.net
>>236
2枚めは果たして動物なのか?

241:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:31:31.59 ID:VjFjks780.net
自然治癒しない病気だと死亡確定なんが辛いわ

242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:31:39.17 ID:m00KE1dI0.net
銭湯は混浴だったらしい

246:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:32:22.61 ID:GZCOs0Wjr.net
>>242
江戸中期から男女別れたと聞いた

281:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:38:58.77 ID:zFHcW5dOK.net
>>246
風呂上がりの談笑室に設備として女湯を覗ける穴があったらしいね

355:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:51:07.61 ID:AVh5Jzhn0.net
>>281
男尊女卑の極みのような時代だしな
女の裸は共通財産

269:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:36:38.03 ID:c5doc3Gk0.net
暇やから踊るンゴ



6a00cd971aa3d04cd500fa96858b160002

306:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:44:06.54 ID:+Ys/kDgFa.net
>>269
カエルかわE

272:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:37:22.91 ID:rUSvN1i30.net
国芳はほんま漫画だよな



293:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:41:03.39 ID:gwSHzc6G0.net
>>272
効果線使ったの
国芳と北斎どっちが先なんやろな

273:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:37:40.30 ID:pblu8J9D0.net
旅も最高の娯楽やないか?

友達とダベりつつその地の名物に舌鼓、温泉で疲れを癒す
全部徒歩だから疲労は半端ないが、今の高速で風情も糞もない旅行より遥かに充実してただろ

283:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:39:30.41 ID:+d20F/h/E.net
>>273
江戸で浮世絵ヒット→富士っちゅうのはこんな綺麗なんか!行ったろ→
で実際何日もかけて行って見た富士山格別やったやろな

288:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:40:25.04 ID:O0zYXggf0.net
>>273
江戸時代は自由な旅はまず無理やったらしいけどな
管理が厳しいかなんかで

318:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:46:18.51 ID:rmgX7/EM0.net
>>288
どんな田舎者でも一生に一度は伊勢参りするんやで

当時、庶民の移動、特に農民の移動には厳しい制限があったが、伊勢神宮参詣に関してはほとんどが許される風潮であった。特に商家の間では、伊勢神宮に祭られている天照大神は商売繁盛の守り神でもあったから、子供や奉公人が伊勢神宮参詣の旅をしたいと言い出した場合には、親や主人はこれを止めてはならないとされていた。また、たとえ親や主人に無断でこっそり旅に出ても、伊勢神宮参詣をしてきた証拠の品物(お守りやお札など)を持ち帰れば、おとがめは受けないことになっていたという。

また、庶民の移動には厳しい制限があったといっても、伊勢神宮参詣の名目で通行手形さえ発行してもらえば、実質的にはどの道を通ってどこへ旅をしてもあまり問題はなく、参詣をすませた後には京や大坂などの見物を楽しむ者も多かった。流行時にはおおむね本州、四国、九州の全域に広がったが、北陸など真宗の信徒が多い地域には広まりにくかった傾向がある。死人が生き返ったなど、他の巡礼にも付き物の説話は数多くあるが、巡礼を拒んだ真宗教徒が神罰を受ける話がまま見られる。一番多いのは、おふだふりである。村の家々に神宮大麻(お札)が天から降ってきたと言う。これは伊勢信仰を民衆に布教した御師(後述)がばら撒いたものだともいわれる。 伊勢神宮参詣は多くの庶民にとって一生に一度とも言える大きな夢であった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/お蔭参り


274:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:37:43.43 ID:J6CYfPxs0.net
犬でさへ伊勢参りしてたんやぞ

f7d97cf6

652:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:37:32.64 ID:+uhy+ONn0.net
お伊勢参りを犬に代参させるやつwwwwwwwwwww

668:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:39:00.70 ID:o5LC+hlw0.net
>>652
ちゃんと犬が帰ってきたり
子供が柄杓1つもって行ったらみんなが恵んでくれて無事お参りできたとか
やさしい世界な話も多よな

282:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:39:18.35 ID:N+a7f3z80.net
お伊勢さんって現代のディズニーランドくらいの人気あったってマジ?

300:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:42:16.38 ID:GZCOs0Wjr.net
>>282
一大スポットやろうし、今のおかげ横丁みたいなんも多分あったやろうし、東海道は当時から整備されとったから比較的行きやすいし治安も悪くないやろうしね
途中で富士も見れるし町も多いから旅の途中もあんまだれんやろな

294:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:41:21.48 ID:g7cXqtVI0.net
江戸時代の勤務時間何時間なんだろう?
労基の無い時代が気になる

308:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:44:16.23 ID:tln4eeNq0.net
>>294
昼飯時にはもう仕事終わりやで
ただ朝は今より早いで

310:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:44:51.01 ID:g7cXqtVI0.net
>>308
それで社会が成り立ってたのかよ…
今の日本はなんやねん

322:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:46:31.94 ID:WjgCk6160.net
>>310
実は税金は現代の方が重いらしいで
稼ぎやすさや暮らし安さは圧倒的に現代やけど

332:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:47:54.81 ID:ctvFB3220.net
>>322
社会保障が皆無やから税金も安いわな

333:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:48:13.16 ID:g7cXqtVI0.net
>>322
比較できんよな
今江戸の暮らししろなんて言われても無理だからな

309:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:44:37.41 ID:9500Og3Q0.net


この蛸の絵がぐう好き

320:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:46:22.32 ID:uQL21VC3a.net
>>309
躍動感とデフォルメが心地いいな

321:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:46:23.91 ID:c5doc3Gk0.net
>>309
北斎「わかる」

dc200af5

330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:47:45.10 ID:rmgX7/EM0.net
>>321
鉄棒ぬらぬらやぞ

412:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:57:56.44 ID:f97Q7hVl0.net
今丁度半七捕物帳読んでるけど面白いンゴねぇ〜
タイムスリップしてみたいわ

314:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:45:43.19 ID:ZFzTqru70.net
温泉番付とかあったくらいやしな
旅行の楽しみはあったやろな

345:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:49:42.49 ID:pblu8J9D0.net
医療保険、火災保険が無い、全部現金決済

こんなん怖いやんけ

353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:51:04.29 ID:IlUg30fda.net
>>345
講ってのがある
グループで金貯めてもしもの時に使う

法会の一種。経典を講じる法会。講会(こうえ)。
転じて、民俗宗教における宗教行事を行なう結社のこと。またその行事・会合のこと。講社(こうしゃ)。この項目で主に記述。
さらに転じて、相互扶助的な団体や会合のこと。

講(こう)とは、同一の信仰を持つ人々による結社である。ただし、無尽講など相互扶助団体の名称に転用されるなど、「講」という名称で呼ばれる対象は多岐に渡っている。

外部からの導入による講は、当初は山岳信仰に関するものであった。立山などの修験者が霊山への登山を勧めて全国を廻り、各地に参拝講が作られた。それにならって各地の神社・寺院へ参拝するための数多くの講も作られるようになった。これらの参拝講では、講の全員が参拝に行く「総参り」もあったが、多くは講の中から数人を選び、代表して参拝する「代参講」が行われていた。

相互扶助団体(頼母子講・無尽講)への転用は、この代参講から派生したものである。すなわち、皆で金を出しあって、参拝に行くのではなくその金をくじや入札によって構成員に融通するというものである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/講

当時の庶民にとって、伊勢までの旅費は相当な負担であった。日常生活ではそれだけの大金を用意するのは困難である。そこで生み出されたのが「お伊勢講」という仕組みである。「講」の所属者は定期的に集まってお金を出し合い、それらを合計して代表者の旅費とする。誰が代表者になるかは「くじ引き」で決められる仕組みだが、当たった者は次回からくじを引く権利を失うため、「講」の所属者全員がいつかは当たるように配慮されていたようである。くじ引きの結果、選ばれた者は「講」の代表者として伊勢へ旅立つことになる。旅の時期は、農閑期が利用される。なお、「講」の代表者は道中の安全のために二、三人程度の組で行くのが通常であった。

出発にあたっては盛大な見送りの儀式が行われる。また地元においても道中の安全が祈願される。参拝者は道中観光しつつ、伊勢では代参者として皆の事を祈り、土産として御祓いや新品種の農作物の種、松阪や京都の織物などの伊勢近隣や道中の名産品や最新の物産(軽くてかさばらず、壊れないものがよく買われた)を購入する。無事に帰ると、帰還の祝いが行われる。江戸時代の人々が貧しくとも一生に一度は旅行できたのは、この「講」の仕組みによるところが大きいだろう。
https://ja.wikipedia.org/wiki/お蔭参り


362:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:52:18.53 ID:WzEmaey/r.net
>>353
それは戦後直後までやってた地域あるな
沖縄のモヤイも似てる

507:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:12:37.82 ID:pblu8J9D0.net
>>353
富士登山のための富士講ってのがあったらしいな

513:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:14:01.54 ID:OSBtb+qs0.net
>>353
講はバクチやで、金持ってるやつがかなり高確率で常勝する

602:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:29:15.21 ID:pBKzl20M0.net
>>353
ググったけどこんなん知らんかったわ
ギャンブル性があるってのはどの辺でそうなるんや?

619:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:31:11.14 ID:o5LC+hlw0.net
>>602
みんなで金貯める
クジで代表者決めて代表者数人だけ旅行するってところじゃね

636:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:33:42.84 ID:pBKzl20M0.net
>>619
自分のリターンが回ってこない場合があるってことか

647:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:36:22.52 ID:l6eqt7ey0.net
>>636
一応組織によっては一巡するまで行った奴は対象から外すとかあったらしい
まぁ寿命短いしやっぱりギャンブル感は否めんが

689:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:42:12.51 ID:pBKzl20M0.net
旅行や参拝の意味の講と
純粋に投機目的の講があったみたいやなこっちは後年かもしれんが
競りで落として早めに利益確定させるor後々まで受け取り遅らせて利益増やす
みたいな駆け引きがあったって出た

346:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:49:59.81 ID:Q3VnVpUOr.net
斬り捨て御免って「手続きなしで切ってもいいよ」ってだけで、
むやみやたらと斬ったりしてたら普通に裁かれたらしいな

359:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:51:50.84 ID:LkDMm9Pp0.net
>>346
そらそうしないと社会として成立せんわな

361:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:52:12.65 ID:TcXbQjHDx.net
>>346
切ったら切ったで届け出いるし下手すればお家取り潰しだよ

366:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:52:44.93 ID:ElYMrkEb0.net
>>346
実質的には切り捨てゴメン(切ったら負け)って感じなんやろ

374:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:53:14.93 ID:IlUg30fda.net
>>346
仇討ちも届け出制やし決闘も届け出制やで

377:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:53:34.13 ID:GZCOs0Wjr.net
>>346
つうか、斬ったら速攻番屋が飛んできて取り押さえられるんやで
そいで奉行所で申し開きして、正当な理由がなかったり、証明できんかったら漏れなくブチこまれるんやで。無礼討ちなんてムリムリかたつむり

348:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:50:20.03 ID:rmgX7/EM0.net
落語とかも庶民に浸透してたんやろか

367:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:52:57.27 ID:d5UjYBCd0.net
かわら版見るンゴ

Yomiuri-fuuzokuyasi

373:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:53:10.28 ID:3JOdsJid0.net
花札とかやってたんちゃう?

393:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:55:05.75 ID:0EzPj6Tp0.net
布団巻いてオナニーやぞ

413:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:58:00.73 ID:+d20F/h/E.net
>>393
これすき

530:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:16:57.05 ID:ZJYhu5fw0.net
ef107d68

537:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:18:29.06 ID:newF1h/P0.net
>>530
顔が今のオタクにそっくりや

547:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:19:59.43 ID:BZErDxiPM.net
>>530
ワイかな?

548:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:20:21.54 ID:69OdCNQw0.net
>>530
楽しそうで何よりやな

565:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:22:57.47 ID:OSBtb+qs0.net
>>530
抱き枕やんけ

419:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:58:43.88 ID:rQB9wcNo0.net
普通は吉原にいくぞ

422:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:59:14.59 ID:g7cXqtVI0.net
>>419
そういや最高の娯楽があったな

427:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:59:57.60 ID:+d20F/h/E.net
吉原はクッソ金かかる上に花魁に気に入られんかったら顔も見れんのやで

432:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:00:57.79 ID:g7cXqtVI0.net
>>427
きっと当時もセクキャバかピンサロくらいあったやろ
銭湯の裏オプションとかでありそう

447:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:02:31.22 ID:Cz6r+TQsp.net
>>427
花魁と一晩過ごすだけで4000万でしかもヤるには何回も通わなきゃいけないんだっけ?

435:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:01:16.49 ID:WzEmaey/r.net
当時一番人気があったおかず

八杯とうふ

たぶんググればレシピ出てくるけど、いまで言うカレーライスか
漬物は別格扱いだったそうだが

443:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:02:06.56 ID:N2wol3Gxa.net
夏の時期は暇な御家人とかが朝顔育ててたらしいで
その頃に品種改良が進んで江戸時代は黄色い朝顔があったらしい

449:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:02:39.55 ID:/V8bHu270.net
江戸時代のレズセックス



c213cc8f

fc9ffc7e

63b6e018

455:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:03:16.75 ID:2olrGXcjM.net
>>449
草不可避

460:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:04:19.61 ID:RhPH2jSH0.net
>>449
やっぱ天狗の使い道はこれなんやな

465:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:05:15.44 ID:mthjN02/0.net
>>449
全部天狗のせい定期

543:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:19:08.13 ID:PaihGTOo0.net
これ江戸や京住まいか農村住まいかで大分違うよな
さらに言えば身分で全然違う

552:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:21:06.61 ID:SY5esvAa0.net
天井をガラス張りにして金魚飼ってた豪商誰だっけ

568:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:23:52.39 ID:q2df3wxs0.net
>>552
淀屋辰五郎かな?
大阪の大商人

554:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:21:19.11 ID:EpoKvpZI0.net
江戸時代は市場経済発達した近世だからまだマシだろ
江戸時代以前とかホント何もないぞ

582:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:26:02.88 ID:4YxORIus0.net
浪人とか貧乏武士って本当に傘作っとったん?

589:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:27:17.11 ID:o5LC+hlw0.net
>>582
旗本でも下級になると給金なんてはした金しかもらえないから内職するのが普通だったんだと
下級旗本から職人みたいになるひともおったみたい

597:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:28:24.15 ID:GZCOs0Wjr.net
>>582
武士は基本必要品も自前やったからな
そら屋敷持ちみたいな連中はともかく、下っ端は薄給やから内職せんとやっとれん

599:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:28:42.19 ID:q2df3wxs0.net
>>582
それだけじゃなく金魚売りとか、おもちゃ売りとか色々やってたみたいやで

683:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:41:35.19 ID:ALtsxGnW0.net
>>599
的屋みたいだな

605:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:29:54.63 ID:JSfzzVlRp.net
そもそも家に引きこもってるやつなんておらんわその時代

618:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:31:03.55 ID:ElMbE7Ud0.net
>>605
青木昆陽が長いこと引きこもりやってたんちゃうっけ?

631:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:33:22.52 ID:rUSvN1i30.net
>>605
旗本の次男三男なんて引きこもりだらけやろ

646:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:36:16.75 ID:l+aKI2/fM.net
>>631
長男はお家の仕事継がないかんから勉強三昧
次男以降が自由って事が多かったらしい
だから元武士で絵師になった人とかは大抵次男や三男

610:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:30:19.76 ID:ElYMrkEb0.net
暇なら剣道してたんちゃうのか

626:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:32:33.87 ID:BHEAcL/H0.net
>>610
家督を継いだ侍は仕事が忙しくて剣術はあまりしてなかったらしい
予備のために残された次男三男は暇だから剣術ばっかりしてたので
幕末に活躍した武士はだいたいこいつら、幕府直轄地の天領なら農民も剣術
を習ってもよかったらしいで、その一つが新撰組の近藤土方沖田がならとった
天然理心流や

611:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:30:24.29 ID:mmhycWPpK.net
昔もムカつく野郎の小話が出回って、そいつの長屋特定みたいなことあったんやろか

632:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:33:23.71 ID:l+aKI2/fM.net
>>611
長屋はちゃうけど
町ごとに自治組織があって団結が凄まじいから
余所でやらかした奴をかばうために
町同士で大喧嘩って記録もあるで

665:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:38:41.06 ID:GZCOs0Wjr.net
>>632
江戸なんてまだ平穏で温厚なもんやで
室町時代なんて全員ヤクザやぞ

店屋に客が来る

店員の態度が悪いと客ブチ切れ。文句あるんかと店員(女)逆ギレ

客、店員(女)ボコボコ。店員(女)、店の旦那に報告。ブチ切れた店の旦那、ケツ持ちの武士団にチクる

武士団ブチ切れで客に殴り込み決定。客もマジギレしてケツ持ちの武士団に報告。武士団同士で戦争

674:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:40:01.49 ID:LLapbysK0.net
>>665
路ですれ違った上司に挨拶しただけで殺し合いになる話すき

617:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:30:44.19 ID:+uhy+ONn0.net
農民は一年中祭り祭りアンド祭りやぞ

649:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:36:46.83 ID:IG1A1F1p0.net




654:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:37:56.37 ID:4YxORIus0.net
>>649


712:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:45:18.08 ID:u+VaKLJM0.net
ea2b3321

46ee85c0

726:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:47:22.78 ID:OvpA7Qk90.net
>>712
あのさぁ・・・。

731:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:48:01.81 ID:xd8zKdlD0.net
>>712
(´^ω^`)

740:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:49:28.95 ID:cykPynww0.net
>>712
触手とかもあるしな
日本人二次元好き過ぎだわ

717:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:45:35.97 ID:305hFIRBK.net
どっちが酒を多く飲めるかで死亡してた時代

735:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:48:50.47 ID:vg4DIsXH0.net



こんなん食べてたんか・・・

750:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:50:52.87 ID:J4nHuhTS0.net
>>735
そりゃ米塩味噌でなんとかした民族やし

779:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 20:57:11.60 ID:gi/ACZnC0.net
酒はあったからまだましだよな
酒のみは馬鹿騒ぎして暇つぶしするんやな

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:01:08.03 ID:PKKVjCaj0.net
俺らも未来人に平成のやつらの暇つぶしwwwwwって言われるんだろな

65

 【事前予約】仲間とのパーティバトルが楽しい!“みんなで×つなげる”バトルRPG



おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1441705966/