1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:08:43.96 ID:R6L7sR+O0.net
無能すぎる
白虎隊(びゃっこたい)は、会津戦争に際して会津藩が組織した、16歳から17歳の武家の男子によって構成された部隊である。中には志願して生年月日を改め15歳で出陣した者もいたほか、幼少組として13歳の少年も加わっていた。
幕末の会津藩が組織した部隊には他に玄武隊、朱雀隊、青龍隊、幼少隊などがある。名前の由来は、中国の伝説の神獣である「白虎」からである。
白虎隊 - wikipedia
白虎隊 - wikipedia
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:09:06.75 ID:Bs6tS7GJ0.net
ガキの集まりやししゃーない
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:10:53.70 ID:R6L7sR+O0.net
>>2
隊長は大人やで
無事逃げれたけど
隊長は大人やで
無事逃げれたけど
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:09:37.34 ID:SpelNRu/0.net
メンバーの中に煽ったアホがおったんやろなあ…
【事前予約7万突破!】史上初!実写と3Dグラが融合 した本格競馬ゲーム
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:09:17.68 ID:tsQrhgJP0.net
子どもを犠牲にする時点で特攻隊と変わらないよな
恨む理由が分からん。自分の先祖を恨めよ
恨む理由が分からん。自分の先祖を恨めよ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:09:50.89 ID:S935uCEqx.net
遠くの空廻る花の円陣の喧しさに
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:10:05.87 ID:3KQ1Pvmr0.net
実は勘違いしてないぞ
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:10:13.16 ID:tafD99Wx0.net
辞世の句読んでる暇あったら見に行けや
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:11:43.44 ID:R6L7sR+O0.net
ぜってえ気づいてたやつ居るわ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:12:43.18 ID:lsKJDjax0.net
白虎隊ってなんで有名なの?
教科書には出てこないよね
教科書には出てこないよね
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:13:50.50 ID:8p55TTx30.net
>>18
名前だけは乗ってた記憶がある
名前だけは乗ってた記憶がある
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:13:57.62 ID:suUKmLJR0.net
>>18
修学旅行の定番やで
修学旅行の定番やで
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:14:17.62 ID:Nm1TnQsK0.net
>>18
講談とかでとりあげられたからやろ
講談とかでとりあげられたからやろ
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:14:58.18 ID:mXVASNEKr.net
>>18
彰義隊も知らなそうやな
彰義隊も知らなそうやな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:13:46.75 ID:m3lpkcya0.net
たぶん切腹とかアホらしいわと気付いたまともな4、5人は衆愚状態のメンバーに寄ってたかって罵倒・リンチされて無理やりか殺した後に切腹という体をとらされたんやろなぁ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:14:28.74 ID:R6L7sR+O0.net
それもこれも松平容保とかいうガチ無能が悪い
松平 容保(まつだいら かたもり)は、幕末の大名。陸奥国会津藩の第9代藩主(実質的に最後の藩主[注 1])。京都守護職。高須四兄弟の一人で、血統的には水戸藩主・徳川治保の子孫。現在の徳川宗家は容保の男系子孫である。
松平容保 - wikipedia
松平容保 - wikipedia
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:36:39.02 ID:TLnVm1HC0.net
会津若松城行ったら大河に松平容保をとかあったけどそんな嫌われてんのこの人
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:37:53.54 ID:R6L7sR+O0.net
>>132
明治以降無能過ぎて東照宮の宮司とかいうどうでもいい役目を担うくらいには無能だったらしいで
明治以降無能過ぎて東照宮の宮司とかいうどうでもいい役目を担うくらいには無能だったらしいで
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:38:41.90 ID:TLnVm1HC0.net
>>134
はえ〜でもそういう仕事のほうが楽で良さそう(小並感)
はえ〜でもそういう仕事のほうが楽で良さそう(小並感)
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:39:56.58 ID:R6L7sR+O0.net
>>137
仮にも会津藩の藩主がそんな扱いって相当の屈辱だと思うんですがそれは
仮にも会津藩の藩主がそんな扱いって相当の屈辱だと思うんですがそれは
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:39:25.39 ID:kN1QLLuP0.net
松平容保のオナニーのせいで辺境に追いやられた人たち可哀想
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:44:25.39 ID:2AZIaxX2K.net
松平容保は籠城中に子作りしてた模様
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:48:29.21 ID:RcEkSp3ma.net
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:49:03.86 ID:AB7m7ZWpH.net
>>175
こういう俳優いるよな
こういう俳優いるよな
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:52:25.82 ID:xJ+YgE5C0.net
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:55:34.27 ID:AB7m7ZWpH.net
>>187
そいつだwww
そいつだwww
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:14:51.25 ID:3KQ1Pvmr0.net
二本松少年隊は空気やのに
二本松少年隊(にほんまつしょうねんたい)とは、幕末の二本松藩において戊辰戦争に出陣した12歳から17歳の少年兵部隊のこと。ただし、会津藩の白虎隊と違い当時は隊名がなく、二本松少年隊と名づけられたのは戊辰戦没者五十回忌に刊行された「二本松戊辰少年隊記」からである。
戊辰戦争への出陣は12歳や13歳では不可能なのだが、二本松藩には危急の際には年齢を2歳加算すると言う入れ年(実年齢より高い年齢として出兵の許可を出す)の制度があり、最少年齢の隊士の年齢は12歳となってしまった。二本松少年隊は藩内各地に出陣した62名を指すが、藩の西洋流(高島流)砲術師範(元は同じ砲術の武衛流師範で後に江戸留学の際に西洋流(高島流)砲術を習得した木村銃太郎指揮下の25名が特に有名で、大壇口での戦いにおいて木村をはじめその多くが戦死した。負傷して称念寺に運ばれた者もいたが、やがては息絶えてしまった。これらの出来事は、戊辰戦争における悲劇のひとつとして知られている。
二本松少年隊 - wikipedia
二本松少年隊 - wikipedia
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:15:40.09 ID:guc4rAW10.net
官軍が相手が子供だからと説得だか見逃そうとしただかしたけど
白虎隊側から喧嘩売ったんやっけか
白虎隊側から喧嘩売ったんやっけか
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:16:51.57 ID:H5kEFAt8r.net
>>31
それが二本松やぞ
それが二本松やぞ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:15:21.71 ID:gcn8dJJ3M.net
なんで勘違いの無駄死に集団があんなに祭り上げられるのか
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:16:38.15 ID:PUVi7ij20.net
バクシンガーくんでなぜか白虎隊は救済されてたな
救済するやつ違う気がするゾ・・・
救済するやつ違う気がするゾ・・・
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:23:52.64 ID:R6L7sR+O0.net
凌霜隊とかいうクッソマイナーかつ小規模やけど無茶苦茶不憫な連中すき
こっちこそバクシンガーくんは救済したれや
こっちこそバクシンガーくんは救済したれや
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:24:43.97 ID:PUVi7ij20.net
バクシンガーくん真面目にみてたらそこそこ歴史の勉強になるから困る
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:16:38.50 ID:m3lpkcya0.net
これと似たような状況作り出して観察する実験とか結構あるやろなぁ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:16:49.74 ID:7bRljsGU0.net
そもそもまとまな人間はこんな集まりに参加しないってそれ一番
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:16:52.10 ID:R6L7sR+O0.net
会津藩って当時日本一の酷政敷いてたんだよな
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:17:29.50 ID:3KQ1Pvmr0.net
>>40
京都守護職は金かかるししゃーない
京都守護職は金かかるししゃーない
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:18:36.35 ID:R6L7sR+O0.net
>>42
天皇守ってたらいつの間にか賊軍になってたンゴwwwwwwwwwwwww
天皇守ってたらいつの間にか賊軍になってたンゴwwwwwwwwwwwww
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:17:40.45 ID:KFHqokV10.net
白虎隊の幽霊の店が鏡に映る怪談怖い
あれ一番嫌いかもしれん
あれ一番嫌いかもしれん
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:18:39.19 ID:m3lpkcya0.net
>>43
白虎隊って店舗経営してたんか
白虎隊って店舗経営してたんか
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:19:22.51 ID:guc4rAW10.net
日本人らしいわな
一種の同調圧力っぽいのも
一種の同調圧力っぽいのも
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:20:18.03 ID:R6L7sR+O0.net
隊長の待ってろの合図無視して行動起こした挙げ句やられて逃げ込んだ山で自殺とかこいつらアホやろ
コントやで
コントやで
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:20:38.92 ID:wPUpEEQV0.net
同調圧力やぞ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:20:42.49 ID:q8fNqiFZ0.net
隊長は、食料探しに行ったきり帰らなかったんやで
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:22:50.47 ID:yjsUWW0ga.net
>>57
逃亡したんかな
逃亡したんかな
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:20:47.85 ID:Qwo2Eja4r.net
関東あたりの学校は会津に修学旅行が多いのか?
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:21:14.61 ID:q8fNqiFZ0.net
>>58
山形とか宮城が小学生で行く
山形とか宮城が小学生で行く
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:23:08.59 ID:Lp3Zsjx/0.net
宮城の修学旅行はだいたい会津やな
たまに日光のとこもあるらしいが
たまに日光のとこもあるらしいが
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:24:46.75 ID:mvqqNw5V0.net
>>72
逆に会津小学生の修学旅行は仙台松島やったで
逆に会津小学生の修学旅行は仙台松島やったで
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:21:44.82 ID:kkGt/k0u0.net
保科 正之むのう
保科 正之(ほしな まさゆき)は、江戸時代初期の大名。会津松平家初代。信濃高遠藩主、出羽山形藩主を経て、陸奥会津藩初代藩主。家康の孫にあたる。江戸幕府第3代将軍徳川家光の異母弟で、家光と4代将軍家綱を輔佐し、幕閣に重きをなした。
保科正之 - wikipedia
保科正之 - wikipedia
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:22:37.64 ID:mvqqNw5V0.net
>>62
なお本人はならぬことはならぬの考えに否定的
なお本人はならぬことはならぬの考えに否定的
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:34:03.56 ID:xJ+YgE5C0.net
>>67
あの教えって誰発信やったんだっけ
あの教えって誰発信やったんだっけ
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:45:20.38 ID:mvqqNw5V0.net
>>122
松平容頌の頃やろなぁ
保科正之以外やと加藤明成の方が貢献度高いんちゃうんか
松平容頌の頃やろなぁ
保科正之以外やと加藤明成の方が貢献度高いんちゃうんか
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:21:52.26 ID:7mFc9pqoa.net
こいつらってなにしたの?
死んだだけやん
死んだだけやん
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:23:27.54 ID:PUVi7ij20.net
>>63
幕府軍って大体そうやろ
幕府軍って大体そうやろ
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:22:02.10 ID:oLvbe0nyK.net
愚か者だと笑いますか
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:23:15.53 ID:guc4rAW10.net
>>65
愚か者と笑うやつを笑う
愚か者と笑うやつを笑う
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:22:47.40 ID:J7iX1AL90.net
なお、朱雀隊、玄武隊、青龍隊はハブられる模様
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:23:08.24 ID:hxZdoKza0.net
ワイだったら死んだふりするわ
なお生き残っても生き地獄な模様
なお生き残っても生き地獄な模様
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:24:07.10 ID:3KQ1Pvmr0.net
>>71
斗南行くやでー
斗南行くやでー
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:24:43.98 ID:R6L7sR+O0.net
>>81
新政府「は?猪苗代でええいうたやん」
新政府「は?猪苗代でええいうたやん」
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:24:03.68 ID:kkGt/k0u0.net
山口と福島の関係w
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:24:49.52 ID:J7iX1AL90.net
>>80
未だに年長者は恨んでるからほんま怖いで
未だに年長者は恨んでるからほんま怖いで
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:24:52.83 ID:oLvbe0nyK.net
東日本は小学校の時は会津多いかもあと年末大型時代劇のヒット
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:26:59.69 ID:R6L7sR+O0.net
>>90
今は仙台も多いんちゃう
ワイそれやったでベニーランドいったわ
今は仙台も多いんちゃう
ワイそれやったでベニーランドいったわ
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:25:32.31 ID:ozIpytYBp.net
司馬遼太郎「デマ広めてすまんな」
司馬 遼太郎(しば りょうたろう、1923年(大正12年)8月7日 - 1996年(平成8年)2月12日)は、日本の小説家、ノンフィクション作家、評論家。本名、福田 定一(ふくだ ていいち)。大阪府大阪市生まれ。筆名の由来は「司馬遷に遼(はるか)に及ばざる日本の者(故に太郎)」から来ている。
産経新聞社記者として在職中に、『梟の城』で直木賞を受賞。歴史小説に新風を送る。代表作に『竜馬がゆく』『燃えよ剣』『国盗り物語』『坂の上の雲』など多くがあり、戦国・幕末・明治を扱った作品が多い。『街道をゆく』をはじめとする多数のエッセイなどでも活発な文明批評を行った。
司馬遼太郎 - wikipedia
司馬遼太郎 - wikipedia
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:32:42.01 ID:wwKXjdQZ0.net
>>91
大島渚「ええんやで」
大島渚「ええんやで」
238: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:09:50.10 ID:Rlc9yG2JK.net
>>91
お前の仕業か
お前の仕業か
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:25:48.28 ID:R6L7sR+O0.net
前線の守り甘々で速攻で抜かれて城下町直行されて
西郷とかアホ家老の家族なんか敵来る前に全員自害とか
やっぱもう会津藩士全部頭キチガイなんだと思う
西郷とかアホ家老の家族なんか敵来る前に全員自害とか
やっぱもう会津藩士全部頭キチガイなんだと思う
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:26:43.57 ID:hg4ZB1YHK.net
会津と同盟してた桑名は戦争回避して降伏したが、それでも明治維新ではかなりひどく取り扱われた。
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:27:24.10 ID:PUVi7ij20.net
会津って維新前は都会だったんか?
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:28:22.47 ID:R6L7sR+O0.net
>>100
んなわけがない
松平容保が連行されるとき見送る領民何人いたか知ってるか?
0やで
んなわけがない
松平容保が連行されるとき見送る領民何人いたか知ってるか?
0やで
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:29:30.41 ID:mvqqNw5V0.net
>>100
幕末の盛り上がりは最後っ屁みたいなもんや
幕末の盛り上がりは最後っ屁みたいなもんや
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:31:11.93 ID:guc4rAW10.net
>>100
そこまでではないけど江戸時代の早い段階で財政改革に成功してるから
いろいろやる程度には財政的には余裕はあったはず
そこまでではないけど江戸時代の早い段階で財政改革に成功してるから
いろいろやる程度には財政的には余裕はあったはず
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:31:50.39 ID:R6L7sR+O0.net
>>115
アホ藩主がホイホイ京都守護引き受けたおかげで
元々の糞貧乏藩の民が文字通り乞食以下やったんよ
アホ藩主がホイホイ京都守護引き受けたおかげで
元々の糞貧乏藩の民が文字通り乞食以下やったんよ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:35:22.16 ID:guc4rAW10.net
>>116
ぐぐったら浦賀蝦夷の警備引き受けてすでに財政悪化してたんだな
すまん
ぐぐったら浦賀蝦夷の警備引き受けてすでに財政悪化してたんだな
すまん
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:37:50.48 ID:BMPBHdpk0.net
>>115
貧乏藩が不正を排除して財政改革したところで健全な貧乏藩になるだけや
農業以外の産業がないのに金なんぞない
貧乏藩が不正を排除して財政改革したところで健全な貧乏藩になるだけや
農業以外の産業がないのに金なんぞない
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:41:04.87 ID:guc4rAW10.net
>>133
上杉鷹山とか倹約と産業振興という誰でも思いつくことを地道にやって財政立て直して名君扱いなんですがそれは
上杉鷹山とか倹約と産業振興という誰でも思いつくことを地道にやって財政立て直して名君扱いなんですがそれは
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:45:16.57 ID:BMPBHdpk0.net
>>145
米沢藩は織物とか筆とか軽工業の特産品たくさんあったやん
米沢藩は織物とか筆とか軽工業の特産品たくさんあったやん
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:48:18.87 ID:guc4rAW10.net
>>145
お互いにずれてる気がするがそれが存在することこそ産業振興の結果やろうが
長所のない土地でも地道なやり方でもがんばれば財政再建はできるし
逆に無駄遣いすりゃそりゃ財政悪化するわという話
お互いにずれてる気がするがそれが存在することこそ産業振興の結果やろうが
長所のない土地でも地道なやり方でもがんばれば財政再建はできるし
逆に無駄遣いすりゃそりゃ財政悪化するわという話
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:29:08.01 ID:oySrDYPC0.net
会津って歴史でけっこうな役割を果たすのに、今の会津のパッとしない感じときたら
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:29:43.85 ID:hxZdoKza0.net
>>104
鹿児島も山口もぱっとしないやろ
鹿児島も山口もぱっとしないやろ
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:34:55.72 ID:ozIpytYBp.net
>>104
壊滅したししゃーないら
壊滅したししゃーないら
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:29:21.60 ID:7XWwhMcf0.net
おとなしく投降したらどうなってたんや?
>>105
他の例から行って敗軍の割には寛容に扱われたやろうな
>>105
他の例から行って敗軍の割には寛容に扱われたやろうな
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:29:36.53 ID:5poxM15Z0.net
白虎隊で剣の達人とかおらんの?
新選組には強いやついっぱいいたのに
新選組には強いやついっぱいいたのに
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:32:30.24 ID:hg4ZB1YHK.net
>>107
未成年者を無理やり組織化しただけの軍やで
全員発展途上や
未成年者を無理やり組織化しただけの軍やで
全員発展途上や
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:35:22.18 ID:5poxM15Z0.net
>>117
だめやなー
だめやなー
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:29:41.33 ID:R6L7sR+O0.net
当時の外人医師の手記読んだら
会津藩は藩主と藩士が日本で一番酷い統治行ってたやから
負けて東京連れてかれるとなったら農民町人大喜びで
お祭り騒ぎの一揆やってたとか
それが何がどうなって美化されたんや
会津藩は藩主と藩士が日本で一番酷い統治行ってたやから
負けて東京連れてかれるとなったら農民町人大喜びで
お祭り騒ぎの一揆やってたとか
それが何がどうなって美化されたんや
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:39:35.21 ID:xJ+YgE5C0.net
>>108
どこで読めるんやそういう手記って…
どこで読めるんやそういう手記って…
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:30:49.80 ID:R6L7sR+O0.net
あとなんか白虎隊は美談にされとるけど重税にあえぐ住民さんサイドが薩長進行と共に蜂起したらしく草
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:33:58.02 ID:RSeywKsLM.net
じゃあ薩長許すまじ精神はいつ生まれたんや
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:34:00.10 ID:R6L7sR+O0.net
藩主の助命勝ち取るために何人の若い人材と農民が死んだんやろな
すべてはあの有能そうな肖像が悪い
すべてはあの有能そうな肖像が悪い
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:34:58.81 ID:q8fNqiFZ0.net
こいつらが死んだあと数ヶ月籠城し続けた事実
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:36:08.95 ID:R6L7sR+O0.net
>>125
まあ一個小隊やからね
白虎隊出身で陸軍入って出世したやつもおるし
まあ一個小隊やからね
白虎隊出身で陸軍入って出世したやつもおるし
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:35:36.43 ID:QN9HFyQg0.net
藩主クッソ嫌われてて草生える
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:38:32.71 ID:1lZ0cc670.net
>>129
幕府の要職っても糞若手で他の狸爺どもの要請を断りきれんかったような感じで同情するわ
幕府の要職っても糞若手で他の狸爺どもの要請を断りきれんかったような感じで同情するわ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:41:50.79 ID:MB0X6aEG0.net
>>136
先代から水戸系の養子が入ってたせいで慶喜のパシリとして酷使されまくったからな
そんで譜代や領民から「なんで水戸の為にわざわざ遠出してタダ働きせなアカンのや!ウチの財政状態考えーや!」
ってブチ切れられてた
先代から水戸系の養子が入ってたせいで慶喜のパシリとして酷使されまくったからな
そんで譜代や領民から「なんで水戸の為にわざわざ遠出してタダ働きせなアカンのや!ウチの財政状態考えーや!」
ってブチ切れられてた
131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:36:25.84 ID:dNxlX20CK.net
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:45:03.33 ID:t1yZA8fSK.net
>>131
山P「地元じゃ負け知らずぅ〜♪」
なお
山P「地元じゃ負け知らずぅ〜♪」
なお
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:40:43.64 ID:R6L7sR+O0.net
会津民が粘り続けたお陰で奥羽越列藩同盟に真っ先に見切りをつけた秋田や中村が裏切りもの扱いされる風潮
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:42:04.70 ID:Eu5VGTTL0.net
結局孝明天皇はどちらに傾いてたのか
ただの二枚舌野郎やんけ
ただの二枚舌野郎やんけ
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:44:50.46 ID:MB0X6aEG0.net
>>147
最初は騙されてたけど、長井雅楽の航海遠略策聞いてからはマトモになったやで
そのせいで最期は○されてもうたが
最初は騙されてたけど、長井雅楽の航海遠略策聞いてからはマトモになったやで
そのせいで最期は○されてもうたが
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:43:16.20 ID:R6L7sR+O0.net
そもそも会津藩自体政治下手過ぎてあんま可哀想な感じせえへん
「幕府に褒められたンゴ!もっと頑張るンゴ!」ってなったらドンドン京都で
仕事押し付けられて最期はハシゴ外されて矢面立ってるとか19世紀最高のギャグや
「幕府に褒められたンゴ!もっと頑張るンゴ!」ってなったらドンドン京都で
仕事押し付けられて最期はハシゴ外されて矢面立ってるとか19世紀最高のギャグや
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:44:30.03 ID:guc4rAW10.net
>>150
上の指示に従ってたら不正の責任押し付けられたサラリーマンみたいやなあ
上の指示に従ってたら不正の責任押し付けられたサラリーマンみたいやなあ
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:47:03.06 ID:dS6tHPBY0.net
>>150
京都守護職とかほんとはやりたくなかったのに
先祖代々何があっても徳川に尽くすのが
会津松平家の方針やったからしゃーない
文句あるなら保科正之に言うべき
京都守護職とかほんとはやりたくなかったのに
先祖代々何があっても徳川に尽くすのが
会津松平家の方針やったからしゃーない
文句あるなら保科正之に言うべき
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:04:50.27 ID:Mu+r1o+8M.net
>>170
前例にしがみつく指導者は無能言われてもしゃーないで
前例にしがみつく指導者は無能言われてもしゃーないで
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:45:07.90 ID:7OYRzOpP0.net
新選組も白虎隊も無駄に生き残った奴が美談にしてるだけで
ただの愚連隊やで
ただの愚連隊やで
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:49:53.91 ID:RSeywKsLM.net
>>157
新撰組と白虎隊一緒にするんは流石に違うやろ
新撰組は間違いなく唯の愚連隊やけど
新撰組と白虎隊一緒にするんは流石に違うやろ
新撰組は間違いなく唯の愚連隊やけど
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:50:41.51 ID:hxZdoKza0.net
>>157
新選組って言うほど美談になってるか?
チンピラ警察ってのが世間の認識やろ
新選組って言うほど美談になってるか?
チンピラ警察ってのが世間の認識やろ
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:54:33.48 ID:RSeywKsLM.net
>>182
侍として生き侍として死んだ集団てのが一般の認識やで
京都の治安を守ったとか思われてるんやで
侍として生き侍として死んだ集団てのが一般の認識やで
京都の治安を守ったとか思われてるんやで
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:46:44.72 ID:y0RQW05I0.net
幕府はたった二つの藩になんで負けたんや
他の全藩から兵集めたら物量で余裕やろ
他の全藩から兵集めたら物量で余裕やろ
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:51:50.64 ID:guc4rAW10.net
>>168
そこまで本気で幕府のために立ち上がった藩が少なかったから
確かに薩長VS残りすべて
でフランスの軍事協力体制を強化してみたら数の論理でどうにかなってたかもしれんが
そこまで本気で幕府のために立ち上がった藩が少なかったから
確かに薩長VS残りすべて
でフランスの軍事協力体制を強化してみたら数の論理でどうにかなってたかもしれんが
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:54:10.49 ID:hg4ZB1YHK.net
>>168
肝心の他の藩連中が幕府を見限って薩摩長州に味方するって表明しちゃってる
過去に老中輩出しまくりの譜代だろうが、松平を名乗る親藩だろうがな。
肝心の他の藩連中が幕府を見限って薩摩長州に味方するって表明しちゃってる
過去に老中輩出しまくりの譜代だろうが、松平を名乗る親藩だろうがな。
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:48:23.55 ID:MB0X6aEG0.net
>>168
慶喜が将軍になった時点で薩摩含む大部分の藩が幕府見放しとったし
長州はエゲレスから兵器を供与されとったからな
慶喜が将軍になった時点で薩摩含む大部分の藩が幕府見放しとったし
長州はエゲレスから兵器を供与されとったからな
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:54:52.70 ID:Eu5VGTTL0.net
>>174
榎本「阿波沖海戦に勝ったで。鳥羽伏見じゃ負けたけどまだ可能性あるから大阪城行くわ」
慶喜「こら幕府もうアカンわ。ほなさいなら」
榎本「将軍がワイの船乗って江戸に帰ったンゴ……」
かわいそう
榎本「阿波沖海戦に勝ったで。鳥羽伏見じゃ負けたけどまだ可能性あるから大阪城行くわ」
慶喜「こら幕府もうアカンわ。ほなさいなら」
榎本「将軍がワイの船乗って江戸に帰ったンゴ……」
かわいそう
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:56:29.59 ID:f+BdnYOsp.net
>>193
慶喜 こ、高度な、政治判断だから
慶喜 こ、高度な、政治判断だから
210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:58:55.73 ID:dS6tHPBY0.net
>>193
慶喜が陣頭立って戦ってたら戊辰戦争勝てたんかねえ
フラカスに土下座して武器じゃんじゃんもらうとして
慶喜が陣頭立って戦ってたら戊辰戦争勝てたんかねえ
フラカスに土下座して武器じゃんじゃんもらうとして
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:02:44.66 ID:3KQ1Pvmr0.net
>>210
幕軍なんて実は軍備も最新鋭だし海軍なんかは薩長を圧倒してるからな
幕軍なんて実は軍備も最新鋭だし海軍なんかは薩長を圧倒してるからな
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:03:31.57 ID:MB0X6aEG0.net
>>210
家茂の遺言をポイーして慶喜が将軍になった時点で詰みや
遺言通り家達が将軍になっとったんならともかく
家茂の遺言をポイーして慶喜が将軍になった時点で詰みや
遺言通り家達が将軍になっとったんならともかく
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:04:16.06 ID:guc4rAW10.net
>>210
普通に考えれば味方する数の勝負やな
最新の武器と言えど火器ってもんは弾薬とかの補給も大事だから補給線伸ばさないといけない薩長は不利
補給線上の諸藩がちょっかい出しまくれば薩長の行動はかなり妨害できる
でその諸藩を動かすには
大阪城持っててあの辺り一帯に影響力持ってたうちに多少乱暴な手段ででも天皇を抑えてしまえば
日和見の藩どもを動かすことはできるかもしれん
普通に考えれば味方する数の勝負やな
最新の武器と言えど火器ってもんは弾薬とかの補給も大事だから補給線伸ばさないといけない薩長は不利
補給線上の諸藩がちょっかい出しまくれば薩長の行動はかなり妨害できる
でその諸藩を動かすには
大阪城持っててあの辺り一帯に影響力持ってたうちに多少乱暴な手段ででも天皇を抑えてしまえば
日和見の藩どもを動かすことはできるかもしれん
234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:06:58.92 ID:e//ya4ew0.net
>>224
薩長「錦旗出すンゴwww」
日和見「天皇さんが味方してる(実際はしらん)なら薩長側で様子見よ」
幕軍「ファッ!?」
こういう図やろか?
薩長「錦旗出すンゴwww」
日和見「天皇さんが味方してる(実際はしらん)なら薩長側で様子見よ」
幕軍「ファッ!?」
こういう図やろか?
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:46:55.37 ID:TrrjK8Rp0.net
浜通り
中通り
会津
中通り
会津
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:48:29.57 ID:R6L7sR+O0.net
>>169
別の国を一つにまとめたような感じよな
浜通りとかマジでいわき以外まともな市がない
原町市とかもうチベットやであれ
別の国を一つにまとめたような感じよな
浜通りとかマジでいわき以外まともな市がない
原町市とかもうチベットやであれ
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:53:49.26 ID:oySrDYPC0.net
>>176
原町に住んどったけど、そんな印象をもたれてたのか・・・(戦慄)
原町に住んどったけど、そんな印象をもたれてたのか・・・(戦慄)
204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:57:05.66 ID:J7iX1AL90.net
>>169
観光のいわき、経済の郡山、行政の福島
会津、会津……?
観光のいわき、経済の郡山、行政の福島
会津、会津……?
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:58:41.43 ID:R6L7sR+O0.net
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:59:20.90 ID:mvqqNw5V0.net
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:00:19.50 ID:TrrjK8Rp0.net
>>204
会津大とかいう飛び級ありの公立大学があるやん
あと二郎
会津大とかいう飛び級ありの公立大学があるやん
あと二郎
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:01:32.73 ID:04YM41O20.net
>>204
白河も入れてクレメンス
白河も入れてクレメンス
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:04:37.16 ID:J7iX1AL90.net
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:50:08.25 ID:R6L7sR+O0.net
最後責任をとって切腹でもしてれば好きになれたんやが
結局のところわが身可愛さやんけ!
結局のところわが身可愛さやんけ!
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:52:07.73 ID:R6L7sR+O0.net
なお白虎隊の家庭は身分は結構高かった模様
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:56:10.24 ID:yjsUWW0ga.net
たった一度の人生を規則違反で終えるってどういうことなの
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:56:32.72 ID:YwHChIzD0.net
猪苗代って会津藩の一部だったの?
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:00:45.78 ID:MB0X6aEG0.net
>>202
せやで、ただし蒲生旧臣の多い地域やったから保科松平からは干されてたけどな
せやで、ただし蒲生旧臣の多い地域やったから保科松平からは干されてたけどな
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:59:25.21 ID:oLvbe0nyK.net
ドラマだと浅黄色のだんだら集団がおらついてる絵が多いけど実際は道の端歩いてたんやろな
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:02:44.83 ID:Ht+l1LeTp.net
>>213
浅葱色な
浅葱色な
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:04:27.67 ID:yGodmEBH0.net
漫画日本の歴史でもアホっぽく描かれてたわ
235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:07:34.79 ID:n6CDu6ST0.net
やっぱ自決地は地元じゃ心霊スポットとかになってんの?
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:10:52.45 ID:dS6tHPBY0.net
>>235
土曜行ってきたばっかやけど
お墓やであそこ
仙台育英の創設者の墓とかもあった
土曜行ってきたばっかやけど
お墓やであそこ
仙台育英の創設者の墓とかもあった
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:10:56.46 ID:9ccplKyr0.net
八重の桜はうまいこと京都守護職断れんように追い詰められてっててよくできとる
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:11:52.93 ID:3KQ1Pvmr0.net
>>241
松平春嶽が畜生やったな
松平春嶽が畜生やったな
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 11:10:56.91 ID:CxEk76FZr.net
白虎隊で死んだ連中なんて本隊からはぐれた十数人やろ
大半は普通に生き残ったのに全滅したみたいな扱いされてるのはおかしい
二本松少年隊のほうが悲惨やろ
大半は普通に生き残ったのに全滅したみたいな扱いされてるのはおかしい
二本松少年隊のほうが悲惨やろ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:14:07.75 ID:H5kEFAt8r.net
最近の研究で>>1は否定されてるんやで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:14:44.77 ID:DF2MctR50.net
>>23
イタコでも使って自殺理由聞いたんか?
イタコでも使って自殺理由聞いたんか?
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/22(火) 10:57:27.59 ID:Mu+r1o+8M.net
>>26
これは無能すぎやろ
これは無能すぎやろ
一般に白虎隊は若松城周辺の火災(もしくは城周辺から上がる湯気)を目にし落城したと誤認して悲観したとされているが、飯沼が生前に伝え残した手記『白虎隊顛末略記』(飯沼からの聞き書きに飯沼本人が朱を入れたもの)によれば、当時隊員らは鶴ヶ城に戻って敵と戦うことを望む者と、敵陣に斬り込んで玉砕を望む者とのあいだで意見がわかれ激論を交わし、いずれにせよ負け戦覚悟で行動したところで敵に捕まり生き恥をさらすことを望まなかった隊員らは、城が焼け落ちていないことを知りながらも、武士の本分を明らかにするために飯盛山で自刃を決行したという。
途中はぐれた庄田保鉄らはその後、鶴ヶ城に入城し、士中一番隊の生存者と共に白虎士中合同隊となって西本丸を守った。籠城戦は1か月続いたが、最終的に会津藩は降伏した。
白虎隊 - wikipedia
白虎隊 - wikipedia
【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1442884123/
◆新撰組ってなにがそんなに日本人を惹き付けるの?
◆信長「まーた未来人か」
◆信長「エンジョーwwwwwww本能寺燃え続けるwwwwwwww」
◆【画像あり】織田信長「俺が後世で美少女化されておるだと?」
◆オタ信長「デュフフwwww天下を取るでござるよwwwwww」
◆【画像】織田信長の鎧wwwwwwwwwwwww
◆織田信長からメール来たったwwwwww
◆【画像あり】 コーエー 「AKB48の野望」を発表!
◆信長「まーた未来人か」
◆信長「エンジョーwwwwwww本能寺燃え続けるwwwwwwww」
◆【画像あり】織田信長「俺が後世で美少女化されておるだと?」
◆オタ信長「デュフフwwww天下を取るでござるよwwwwww」
◆【画像】織田信長の鎧wwwwwwwwwwwww
◆織田信長からメール来たったwwwwww
◆【画像あり】 コーエー 「AKB48の野望」を発表!
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:16 ▼このコメントに返信 外国人の手記ってのはアーネスト・サトウね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:26 ▼このコメントに返信 会津といったらやっぱ栄螺堂やろ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:27 ▼このコメントに返信 武士の本懐とかで粋がったガキが早とちりで城が落ちたと錯覚して
事実確認もしないまま同調圧力で集団自殺
実に日本人らしい展開ですな
「もうちょっと確かめてから…」とか言う冷静な人間は
「臆病者」「不忠義者」として罵られるという
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:28 ▼このコメントに返信 年端の満たぬガキどもを馬鹿だのアホだの言うのは可愛そうだが、只の蛮行を祭り上げ過ぎではあるよな。
これを泣けるだの感動話だのにしてしまうのも、悪しき日本人的感覚に思える。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:32 ▼このコメントに返信 当時、農民達から会津藩がスゲー嫌われてたのは資料でわかるけど、なんで今の福島県民が鹿児島山口を恨んでるのかマジで謎
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:40 ▼このコメントに返信 14歳で元服やからしゃーない
死ぬ勇気があるだけ、お前らとは違うわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:42 ▼このコメントに返信 秀吉の一夜城みたいなもんか?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:43 ▼このコメントに返信 米5
殆どは元会津藩の親族の恨みかもしれん
幕府の味方した見せしめに遺体と城はそのままにしろと薩長が命令したせいか、
元会津藩の住人はその後の政府から集中的に干されたからだと思う
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:48 ▼このコメントに返信 >>6
あの日やあの日に置いてきた分岐が目を覚ます。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:50 ▼このコメントに返信 途中で八重の桜で綾野剛がやった松平容保の画像があって誰も突っ込んでないのに草が生える
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:54 ▼このコメントに返信 今もアフリカや中東や南米の内戦やってる地域では年端のいかぬ少年兵(しかも拉致されてきた子供たち)が弾除け程度の扱いで闘わされてるんやで
白虎隊は元々武家だし特攻隊は航空兵に志願した人達だからまだマシだったかもしれない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:55 ▼このコメントに返信 ※6
死ぬ勇気(笑)
特攻隊員に感激する系のおバカちゃんは死んでも治らないからね?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 06:58 ▼このコメントに返信 学校教育もあるんじゃない?
福島県民は会津戦争の悲惨さを詳しく教えられて育つけど、
鹿児島山口含む他県はそんなにしっかりは教えられんでしょう
だから未だに会津と薩長で仲直りしましょうなんて動きがあっても立ち消えになる
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:03 ▼このコメントに返信 松平容保は綾野剛だっつってんだろ!!!
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:05 ▼このコメントに返信 現代の感覚で過去を批評するのはバカの証拠。韓国人と変わらん。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:06 ▼このコメントに返信 ネットが普及して無い時代は映画や小説で散々美化されてたけど
事実を知れば知るほど以前の親韓、親中と同じで会津のクズさが見えてくる
これでいまだに薩長を恨むとかバカすぎて切腹ものだなw
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:09 ▼このコメントに返信 ※15
その過去の歴史とやらも真実かどうかも疑わしいもんな
それを一方的に正しいと思い込むとか基地外の所業
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:14 ▼このコメントに返信 米5
半島の連中も、李氏朝鮮や日本から独立後の軍政の圧政に苦しめられていたけど、
日本恨んでいるだろ。それと同じ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:14 ▼このコメントに返信 ワイ会津出身
よく知らんくせに未だに薩長恨んでるとかいうガイジがいて草
今のジジババも若いのもこれをネタにどんだけ観光客呼べるか考えてるんやで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:16 ▼このコメントに返信 ワイ高知県民、高みの見物
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:18 ▼このコメントに返信 いい加減、福島は県庁所在地を郡山に変更せーよ。
陸運局遠いんじゃ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:21 ▼このコメントに返信 米20
会津を攻略したのは実は板垣率いる高知なんだけどねw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:25 ▼このコメントに返信 糞どもが集まるなんJ民が歴史上の人物を無能無能と言ってるのが腹立つわ
無能はお前らやろ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:25 ▼このコメントに返信 突然の白虎野の娘笑った
あれはベトナムの油田が元ネタだろ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:26 ▼このコメントに返信 >>175綾野剛やんけ!
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:26 ▼このコメントに返信 なんJ民は関西弁を使いたがることからもわかるように関西人が多い
だから会津など東北のことをディスりたがる
これ豆な
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:38 ▼このコメントに返信 米26
関西人から見ると、なんJ語は関西弁とは程遠いぞ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:40 ▼このコメントに返信 さすがに現代のネット民にどうこう言われるほど無能じゃねーわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:47 ▼このコメントに返信 昔、飯盛山に行ったら、
ポンペイ遺跡から発掘された本物の巨大な柱があってびびった。
昔のイタリア人が白虎隊に感動して送ってきたらしい。
それもこれも戦争が当たり前の時代の話だから、現代人である俺は・・・
正直よく分からないと言っておいたほうがいいんだろうな。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:53 ▼このコメントに返信 自ら死に赴くことを悪しきもののように扱う人いるけど(特攻隊は無駄死!とかウキウキで言ってるやついるだろ?)、それって現代だからこそ言えることだよね。
白虎隊は死して不朽を選んだだけ。結局、いまでも白虎隊が語られてる時点でな。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:56 ▼このコメントに返信 ※12
お前みたいのって家族や彼女と居て襲われたら真っ先に逃げるんだよな
で、後から出てきて「ボクは警察を呼びに行ってました!その間に皆やられちゃいましたがボクは正しいコトを・・・」みたいなこと言うんだよ
あ、おまえ自分の家族なんて持てないどころか彼女も経験ないか、すまんの
俺も特攻とかって無能の馬鹿な作戦だったとしか思ってないけどさ、
当時の隊員の知りうる情報・立場でそれしか道が無いと思わされていれば国を守るしかないだろ、その方法で
おまえみたいなのが日本に来て日本人面して生活してると思うと情けないわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 07:59 ▼このコメントに返信 会津は未だに薩長を恨んでるってのは
会津じゃなくて薩長の方で信じられてるだけだと思うんだよな
実際俺は鹿児島で中学時代にそういう話を教えられて長いこと信じてたわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 08:03 ▼このコメントに返信 米19
わいの叔父さんは会津の嫁さんと結婚する時に「鹿児島出身の男に娘取られたく無い。親戚中が反対してる」と親御さんと会う前から結婚反対されたけどなぁ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 08:04 ▼このコメントに返信 その現代人無謬&自己無謬はなんなんだろうな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 08:09 ▼このコメントに返信 ※27
ほんまそれ
たとえネタでやってるとしても日本語習いたての外国人みたいな珍妙な言葉遣いが多すぎ
「だったら〜や」みたいな前後の不一致なんかは絶対故意の猛虎弁やなくて真性のミスやわ
※26は見当違いもええとこやわ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 08:09 ▼このコメントに返信 会津生まれ会津育ちだけど、「今も薩長を恨んでいる」とかなんか寒いギャグだぞ。
良く言っても自爆覚悟の化石ギャグにしかならない。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 08:14 ▼このコメントに返信 米33
本当にそんなことあったらそれはすまんことをしたな
でもそんな奴は極々一部の頭おかしい奴なんや
今薩長がどうのこうのいっとったら地元でもガイジ扱いで見られるで
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 08:19 ▼このコメントに返信 歴史に名前遺してる奴はだいたい無能だからセーフ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 08:37 ▼このコメントに返信 会津と行ったらソースカツ丼と馬刺しやな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 08:40 ▼このコメントに返信 米18
バカじゃねーの
実際新政府が長い間干したせいでまともに発展しなかったし恨まれて当然
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 08:40 ▼このコメントに返信 ※12
中坊臭いなお前。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 08:49 ▼このコメントに返信 うんこ製造機が笑うのもどうかと思うけどな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 09:00 ▼このコメントに返信 くっ!社畜やニートなんかの戯言には負けない!
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 09:10 ▼このコメントに返信 「もうダメだ→死んで詫びよう」的なのは日本人の気質なのかな。
WW2にしても普通なら白旗上げて降参の所を全員突撃の玉砕だし。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 09:23 ▼このコメントに返信 唐突な平沢アニキに草抱えた
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 09:25 ▼このコメントに返信 ※44
例えば軍艦なんかは、鹵獲されるのを嫌って自爆自沈することは世界でも結構ある。
それに恥うんぬんもあるけど、「捕まったらころころされるより怖いことされる」って思い込まされてることもあったようだよ。
生きて還っても「なんでうちの息子がタヒんでおまえんとこは生きてるんだ」って恨まれたりもするし。
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 09:35 ▼このコメントに返信 国を思い国を憂い彼らなりにその時できる精一杯を尽くしたんだろう。結果それが犬死だろうと彼らの矜持や誇りがそこにはあったんだと思う。あまり今の価値観で馬鹿にするのはどうかと思う。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 09:44 ▼このコメントに返信 無能無能って笑える神経がわからない
流石に酷いわ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 09:53 ▼このコメントに返信 日テレでやってた新田純一とか坂上忍がでてたやつ、みたいわー
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 10:15 ▼このコメントに返信 まあでも、無能だったのは確かだろう。ただ、「無能だから」で許される時代ではなくてな・・・。
経験の浅い少年達が、周囲のいかんともしがたい状況に追いつめられていく様、ってのは確かに悲劇的だよ。愚かな行いばかりしてるけど、子供なんだから当然なんだよね。ただ、結果が自刃だから救いが無い。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 10:18 ▼このコメントに返信 会津福島はその後の大戦で、南京にて捕虜を虐殺しまくった主犯
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 10:21 ▼このコメントに返信 ※51
無能は事実だから仕方がないがデマを広げて貶めるカスは死ね
タヒねじゃなくて死ね
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 10:21 ▼このコメントに返信 ※16
うんうんその会津の後追したのが
戦前の軍部だけどな
会津がそうだったようにやはり旧日本軍も残虐な集団だったのだろう
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 10:23 ▼このコメントに返信 J9シリーズでもマイナーなバクシンガーでてくるあたり
なんj民のお年頃が知れる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 10:29 ▼このコメントに返信 武家では13を超えたあたりで元服、つまり成人になったわけだ
そのうえ武家教育で死ぬときは潔く、と教育もされている
今のご時世では馬鹿の無駄死にとしか思えないだろうが、当時なら武家に生まれたものとしての覚悟をもって立派に生き抜いたって事だろう
当時の常識を知らず現代社会の常識を持ち出してあれこれ意見することこそ恥じるべき事
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 12:16 ▼このコメントに返信 俺のじいさんの代まで薩長出身者との結婚は無理だったよマジで。
爺さんの爺さんの代(俺のひーひーじいさん)の女子供は全員自害してるからしゃーないんや。
会津と一括りに論じるのは無理があるやで〜
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 12:54 ▼このコメントに返信 なんやこの>>1・・・
親を会津藩に殺されでもしたんか?
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 13:28 ▼このコメントに返信 会津戦争がどうとかより、明治なってからの県令三島がアレだったので会津民が恨みを持つようになったんよ
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 14:26 ▼このコメントに返信 会津藩武士は幼い頃から徳川家の為に死ね!って洗脳教育されてるからしゃーない
京都守護職なんてやりたくなかった思うけど無理矢理押しつけられた
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 15:07 ▼このコメントに返信 ガキとジジイを主戦から外すための部隊編成だったんだが
情緒に任せて自殺される事までは考えてなかったんだろうなぁ
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 18:04 ▼このコメントに返信 ※58
三島県令が悪いなんてとんでもない!
三島県令は道路事業を推進し、会津士族にも仕事を与えた名県令だよ!
しかも、仕事はドカタじゃなくて監督官!
怠け者も民権派も纏めてバッサリさ!!
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 18:11 ▼このコメントに返信 米55
ほんこれ
白虎隊隊士は当時で言えば成年だし、士気も高かった。
なのに可哀想だとか、相手の薩長は鬼畜だとかとんでもない。
当時の価値観で出撃し、当時の価値観で生き恥を晒すなと粛々と切腹しただけ。
悲惨でも壮烈でもない。
愚かなのはこれを現代の価値観で可哀想だの何だのと飾り立て、観光に利用する現代会津人&早乙女や☆etcの作家だよ! 許せないね!!
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 18:25 ▼このコメントに返信 だったらほとんどの大河ドラマの舞台になった観光地は許せないことになるね
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 18:32 ▼このコメントに返信 61、62
その通り♪さすがやねw
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 21:55 ▼このコメントに返信 会津出身のじいさんは農民が悪いけど藩があんなんだからしゃーないわ、って言ってたな
本家の爺弟は薩長憎し!
飯盛山案内してくれたんだが変な空気になった
じいさんの話にも「薩長の軍隊で洗脳されたんだ」みたいなことを耳打ちしてくる始末だし、ネタじゃないんだなーとか思ったんだが
どうなんだ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 21:58 ▼このコメントに返信 >>1は歴史が好きなのか会津が憎いのか愛してるのか
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月29日 22:26 ▼このコメントに返信 山川健次郎も白虎隊やからな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 19:55 ▼このコメントに返信 悲劇ではあるが美談ではないな
ガキの頃から白虎隊の話には
素直にかわいそうと思えない違和感を感じてた
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 20:11 ▼このコメントに返信 早々に降伏して無血開城し、二本松までの町案内までした裏切り者扱いのわが故郷三春藩
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月01日 21:46 ▼このコメントに返信 ほぼ連戦連勝
領内に官軍入れず
周りが続々降伏してこりゃ無理だと秋田から撤退
分かりやすい悲劇も何も一切なしなお陰でくっそ影が薄い庄内藩の立場とは
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月04日 00:32 ▼このコメントに返信 前にテレビで子孫らしい人が事実は全く違うって講演会しまくってるの見た
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月09日 16:52 ▼このコメントに返信 アニメとかの味方のピンチシーンに駆けつける熱い場面見てたら逆に敵を後ろから攻撃して味方助けようって燃えただろうな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2022年12月12日 17:51 ▼このコメントに返信 城が燃えたと勘違いっていつの認識だよ
イッチは間違い指摘されても無視してるし無能はどっちなん?
あと無知多いのをいいことに会津アンチウキウキで草
そんなのを色コメにしちゃう管理人ちゃんも相当やねw