1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:49:19.94 ID:fx6mMewl0.net
どころか流行った理由すら分からない
はい論破






6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:50:19.51 ID:wsGC1Dzb0.net
威圧接客

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:50:09.78 ID:cgJ/FBG80.net
レジ連打やろなあ

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:49:48.14 ID:J6aiXbDj0.net
でも最近結構安い

65

 【事前予約7万突破!】史上初!実写と3Dグラが融合 した本格競馬ゲーム





4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:50:01.40 ID:3nVSYGfMp.net
オノデン坊やが未来を運ぶ?

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:53:54.54 ID:sMzMNE7H0.net
>>4
秋葉原で生き残った唯一神やぞ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:50:33.35 ID:ocfBEVeM0.net
割とヤマダカードをスマホに切り替えてから
落ち目になってる

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:50:35.98 ID:+4qmozg80.net
プレーが粗い

10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:51:03.78 ID:J6aiXbDj0.net
言うほどヤマダやヨドバシとか使い分けるか?
適当に近場にある家電屋行くのが普通ちゃうの?

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:51:14.16 ID:Ojc9aWPo0.net
近くにジョーシンが出来るから

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:51:35.99 ID:kXyAmcf40.net
なんで新しい店オープンするんやろ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:51:36.56 ID:YvppEq5G0.net
定員がしつこくつきまとってくるから

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:53:44.18 ID:VFV7M6zs0.net
>>14
つきまとう割に他の店の店員より知識ないよな

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:54:36.32 ID:ocfBEVeM0.net
>>28
ヤマダの店員の半分以上は派遣なんやで

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:58:21.80 ID:O944rwS00.net
>>37
派遣、バイトこの2つ

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:51:40.59 ID:DwmwQ6JW0.net
ポイント渋りはじめてからやろ

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:52:02.87 ID:2RHQy6Lu0.net
歌がダサい

Joshinの歌見習えボケ共

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:52:18.93 ID:1jpbbQNz0.net
郊外に特化しすぎたな
まさかここまでネット通販が便利になるとは計画当時は思ってもなかったろう

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:52:20.99 ID:Vn9qSxTE0.net
永遠とあの音楽流れてるのが本当に不快
店員とか頭おかしくなるやろアレ

23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:53:06.04 ID:zaSWgIii0.net
革命が足りない

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:53:10.14 ID:Myqv+CUO0.net
個人玩具屋、模型店に恨まれてるやろなぁ

家電量販店・トイザラスがおもちゃ業界を食い物にした

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:53:33.34 ID:ocfBEVeM0.net
ヤマダは値下げしてる商品の値札を
ペラペラめくってニヤニヤする場所

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:53:34.62 ID:LfgR7Zj50.net
高い

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:54:10.73 ID:J6aiXbDj0.net
>>27
最近は価格コムより安かったりするぞ

50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:56:33.36 ID:LfgR7Zj50.net
>>31
マジ?

67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:58:26.88 ID:J6aiXbDj0.net
>>50
価格と同じか、アフターとかポイントとかで差をつけたりするorもっと引いてくれるとこもある
店舗によるらしいけど

112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:02:41.52 ID:p+QdB9OHa.net
>>67
あとは保証やね
それでも大抵は価格コムのが安いけど

128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:03:45.54 ID:nt1Dd9ni0.net
>>112
そうなんか
もう大抵価格コムより安い的な感じなんかと思った

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:54:22.43 ID:C95b+PO50.net
携帯電話を押し売りしてくるから行きたくないンゴww

48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:56:20.63 ID:DyrpNwTM0.net
>>32
携帯とネット回線の押し売りはうざすぎるわ
PC見てるならともかくカメラ見てる奴にネット回線勧めてくるなよ

69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:58:38.66 ID:C95b+PO50.net
>>48
スマホ買い替えるような奴にまでフレッツ加入勧めるのには草生えるで

34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:54:30.40 ID:/6SV6MYR0.net
結構型落ち品置いてて安く買えるイメージあるんやが

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:55:17.97 ID:HGDZ+FGz0.net
>>34
展示品やろなあ

39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:55:13.23 ID:xxrHkSVN0.net
でも安さと品揃えなら山田は優秀じゃね?
ヨドバシの無い渋谷とかなら山田は優秀

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:56:30.70 ID:u6AHJ7YK0.net
ここに限らんけどPC見てたらすぐ付きまとってくんのやめてほしいわ
鬱陶しいんじゃボケ

54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:56:49.69 ID:2ZCL/nyL0.net
顧客不満足度十年連続ナンバーワン!

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:56:56.57 ID:OcG4iSZC0.net
何というか行っても
ヨドバシとかビッグにあるようなワクワク感が全然ない

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:57:05.60 ID:8/Le46DI0.net
何もかも経営戦略をミスった量販店の末路
むしろよくまだ持ってるなはよ敷地ヨドバシに与えや

60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:57:29.70 ID:a8mAWl3M0.net
田舎のイメージしかないわ

61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:57:29.91 ID:yTg2erWs0.net
店がだだっ広いせいか欲しいものが見つけ辛いンゴ

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:58:15.23 ID:PJiyRlura.net
店員の教育が悪すぎたに尽きる

70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:58:49.16 ID:za0FgdXi0.net
商店街や小さい家電屋とか駆逐したのを今度はやられてる身になってるだけだよね

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:59:00.98 ID:HCtqtbIE0.net
ヤマダの無駄に広いくせにスカスカの店内きらい
ビックカメラの窮屈感すき

77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:59:33.88 ID:O944rwS00.net
>>72
ジジババ「マッサージチェアただで使うンゴ」

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:01:31.24 ID:Zwe1Esxa0.net
>>72
ビックカメラはあのごちゃごちゃした店内で
掘り出し物がありそうなワクワク感がある

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:59:24.98 ID:xYyoPPgFa.net
やたら何でもかんでも取り扱いはじめて何屋か分からなくなってくる
お菓子とか適正在庫が分からないのかそこらのスーパーより投げ売り価格が安くて笑えるわ

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:00:05.56 ID:OcSkHoH90.net
>>75
本、お菓子、文房具、キッチン用品、洗剤うってるンゴ

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:01:23.78 ID:xffhBBa2H.net
>>75
食品はスーパーと流通経路違うのか、値段も品揃えも違って地味に使えるわ

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:05:55.37 ID:9JiGy8T9a.net
>>94マジでヤマダは電化製品買うトコじゃないわ
 食料品が何故か安い
 電池すら買わず、ガラガラの店内で食料品や日用品を何か買うたびに店員に申し訳ない

164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:06:37.91 ID:DMXpBs0p0.net
>>153
わかる
ギャッツビーの顔拭きペーパーとかも無駄に安い
けど何しに来たのかわからんくなる

78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:59:45.95 ID:xa9Xlox60.net
コジマとかいう雑魚
伏兵のジョーシン




88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:00:44.28 ID:aP2YNnzX0.net
>>78
伏兵ってジョーシンは国内家電通販で唯一ヨドに対抗できうる店なんですが

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:59:49.47 ID:CEVr7ugy0.net
K'sのあんしんパスポートの導入
郊外量販店で単純明快な保証内容と割引やからな

80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/28(月) 23:59:53.02 ID:lLAOPgoh0.net
接客は言うほどクソとは思わんけど勉強不足なのは確かやな

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:00:12.25 ID:1DLOLEL10.net
小さい個人電器屋がわりと生き残ってる理由wwwww

106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:02:11.27 ID:bJVabnqu0.net
>>84
メンテナンスと簡単な電気工事請負やろな

118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:03:05.99 ID:lWTZAVxka.net
>>84
知り合いが個人商店でクーラー買ったらしいけど、設置がザルすぎてすぐ壊れてたわ
やっぱり大型店で買った方が良い

131: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:03:54.80 ID:firxCmTt0.net
>>118
大型店だって実際に工事するのは委託先の小さい業者だろ

85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:00:18.91 ID:3l0Kz+ba0.net
一応家電量販店の最大手やろ?
店舗数が多いだけって気がするけど

116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:03:00.74 ID:xffhBBa20.net
>>85
せやで
買収合併で売上はトップ
それだけ

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:00:37.11 ID:0e+ZMgLp0.net
知識持ってる商品の売り場で店員論破して遊ぶンゴ

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:01:25.58 ID:9aD6S0gGH.net
バイトしたことあるけど半分どころじゃなくほぼ全員派遣だか契約だかで正社員なんかほぼゼロやで

98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:01:38.94 ID:CQlrKdWR0.net
商品の並びが汚い

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:01:57.76 ID:+PbzETon0.net
今時電気屋なんか爺しかいかんだろ

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:02:05.01 ID:KCUCImXL0.net
最近はジョーシン一択やな
マザーピアもあるしキッズランドもあるし
店員も必要以上に絡んでこんし居心地ええわ

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:02:06.22 ID:JsKiAxAn0.net
ヤマダ行くならジョーシン行くわ
阪神色強すぎて草生えるけど店も店員もしっかりしてる

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:02:12.42 ID:6KrZ4Q0gE.net
近くのヤマダが最近日用品売り出した模様
なおガラガラ

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:02:27.47 ID:WltOzjic0.net
ヨドバシはAmazon化した模様

240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:13:01.13 ID:/oAz9Bk60.net
>>111
店舗はディスプレーでええって割り切りやね

269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:15:24.92 ID:O6QGu41W0.net
>>111
店内での商品や値段の撮影オールokとか開き直りすぎィ!

666: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:57:53.57 ID:RTG5Um9Y0.net
>>111
コンビニ受取さえやってくれたら尼超え待った無し

113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:02:51.10 ID:7fiQ2XeJr.net
言うほど秋葉原に家電量販店目的で行くか?
そこ行くなら近所の一番近い家電量販店行くだろ

114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:02:52.46 ID:7R2gKReH0.net
薬とか日用品は以外と安い

115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:02:53.58 ID:Ihz/sOIIa.net
店員の態度やな
知識が無いとか以前の問題

120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:03:12.99 ID:mA+j7AD/K.net
電気屋、音楽業界、エロゲ業界
これを破綻させたのは間違いなくネット

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:04:26.36 ID:Xz9oenQu0.net
>>120
電気屋に限っては同情する余地がない

126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:03:37.63 ID:pxD2xCg+x.net
ジョーシン関東にないからなあ

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:03:47.64 ID:OcSkHoH90.net
電気屋で実際に現物みて通販で買う
これでええんやで〜

通販の実際に手に取れないデメリットは他店で解決や!

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:03:49.92 ID:fY6fRQZp0.net
でもヤマダのあの臭いは大好き
あの芳香剤あったら欲しいわ

130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:03:51.67 ID:mgMqUxuA0.net
ジジイが店員に質問してるのに店員は自分は担当じゃないので知りませんって何度も言っててダメだと思ったわ

134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:04:02.06 ID:WAOcTt5q0.net
無能店員の多さ

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:04:03.36 ID:VvZ034Fz0.net
家電量販店やと値切りせな損みたい雰囲気があるのが悪い
わざわざそんな事するんやったら最初から安いネットで買うわ

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:04:59.05 ID:shqk1jmv0.net
>>135
それな
最初からベストプライス出せや面倒臭い

142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:04:50.33 ID:kijnY8js0.net
さすがに液晶テレビの液晶パネルを延長保証から外したらいかんでしょ

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:05:13.80 ID:qZy/TnBz0.net
ヤマダ電機の営業開始10:15ってなんやねん
10時でええやん

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:05:24.95 ID:McgewGjh0.net
ケーズデンキの入りやすさは異常
ヤマダは目線の高さになんも無いから店に投げ出されたような感覚になる

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:05:30.76 ID:TZyO2e1c0.net
田舎だと店舗スペースだけ無駄に広くて品揃えが酷い
売る気が感じられない

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:06:20.63 ID:6KrZ4Q0gE.net
池袋でビックとヤマダを3往復ぐらいすると
とんでもなく安くなって草

159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:06:23.71 ID:zCLylTQR0.net
ヤマダの店員は仕事に関係ない雑談してる率がダントツで高いと思う

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:06:37.02 ID:mqjmyc9u0.net
アプリを低料金でインストールしてくれる優良企業やん

171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:07:34.39 ID:epSstZ0k0.net
ソフマップの糞ポイントカード知らん間に1000円とられたわ潰れろ

172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:07:36.72 ID:OcSkHoH90.net
ゲームとかはヤマダで買ったりするなあ
主にポイント使えるから
アマゾンは当日こなくなったし

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:07:46.12 ID:1DLOLEL10.net
とりあえず、どの家電量販店もプラモデル売るのやめろ

商店街の模型店がどんどんなくなってくのはかなc

187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:08:53.95 ID:OcSkHoH90.net
>>175
そもそもほとんどの衰退はそういう理由やししゃーなしやな

八百屋、酒屋はスーパー、イオン、ヨーカドーで廃れた

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:08:12.85 ID:+PbzETon0.net
ヤマダ電機の店内にコンビニを入れておけば逆にプラスになってた

189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:09:05.48 ID:gqAxnMmt0.net
知り合いによると、ビックは新入社員研修で山籠りさせられて
反対側の斜面に聞こえるまで叫ばされるらしい
逃げようと思っても半径数百キロは何もないらしい

196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:09:46.64 ID:epSstZ0k0.net
>>189
静岡の例の施設か

241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:13:04.82 ID:VNWl8FkM0.net
>>189
ビックはアホみたいな体育会系で休憩室の入り口にもラインが引いてあって
そこで直立して90度のお辞儀して入らなきゃいかんとかなんとか聞いた

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:14:26.54 ID:lWTZAVxka.net
>>241
入るときに挨拶はあるけど、会釈程度やで

264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:14:50.96 ID:sVZeVevKM.net
>>241
それはマジやで
ビックはマジでめんどくさい

202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:10:17.21 ID:T+5VV6Q+M.net
接客と意味わからんところに建てすぎやわ

206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:10:43.23 ID:vdaqNLDf0.net
茨城は水戸だけじゃなく県内あちこち潰れまくってる

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:11:04.88 ID:nRBpr2pG0.net
ヨドバシが強すぎた

213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:11:05.33 ID:MwqzldSV0.net
ヤマダのポイントカードはポイント使い切って捨てたった
ヨドとビックだけで困らん

216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:11:14.20 ID:nPHEFYh90.net
ほとんどの商品で10%ポイント付いてた時期が懐かしいンゴねえ…

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:11:39.81 ID:kXXYcbEO0.net
そういや去年ブラック企業大賞にノミネートされてたな

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:11:59.17 ID:T+5VV6Q+M.net
ヨドバシマルチメディアが最強ですわ

231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:12:02.39 ID:VZE4ghO30.net
ヨドバシが買収とかで領土広げれば統一も夢じゃないんだろうけどな
まあやらんな

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:12:14.42 ID:AUht8Bab0.net
全部自分に返ってくるんやで

234: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:12:22.22 ID:nt1Dd9ni0.net
名古屋の栄に出てきたヨドバシも先行き暗そう

247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:13:24.16 ID:m7++G4MT0.net
>>234
栄なのが中途半端、ゲートタワーの方がマシや
名駅ヤマダは時間の問題やろな

263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:14:46.81 ID:nt1Dd9ni0.net
>>247
百貨店に来るまで持ち帰る家電屋でてきてもなぁ…
駅前出られんかったから仕方ないとは言えね

237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:12:41.48 ID:a/CLu0nPa.net
店員探してるのにメーカーの派遣社員ばっかりで身が震える

242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:13:05.82 ID:K/Vq5ulL0.net
電話かけても誰も出ない時点で終わってる。
店員もやる気0。きっと上からしたまでこんな感じなんだろ。
さっさと潰れろ

245: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:13:18.14 ID:T+5VV6Q+M.net
近くの田舎にできたヤマダはゴーストになっとるわ

平日は誰もいない

246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:13:22.44 ID:rOfVFhW+0.net
ああいう家電量販店で家電買ってる奴って何考えてんの?
家に置いてある家電の回収目的?

259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:14:04.27 ID:p+QdB9OHa.net
>>246
それはあるで
大型家電なんか実際困るしな

291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:17:08.99 ID:bJVabnqu0.net
>>246
それはあるな
冷蔵庫洗濯機の処分は困るしなあ

249: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:13:25.27 ID:p3mesehy0.net
ヨドバシカメラの商品陳列と比べると
ヤマダから家電愛を感じられない。

364: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:24:12.72 ID:0AZ5v8dea.net
>>249
ヨドバシ=家電専門店
ヤマダ=家電のスーパー

265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:14:52.96 ID:2AkXW8xq0.net
いろんなとこに建てすぎたからちゃうかったか
ヨドバシとか基本都会にしかないし

266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:14:55.79 ID:f+tw5UKv0.net
ヤマダは型落ち品を買う所
最新家電要らない、少し前のでいいって奴はヤマダ
ヨドバシは撤退してるか売り切れてる物があるのがヤマダ

268: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:15:05.82 ID:GdN+v+500.net
ヨドバシはなんでも置いてるからええ
写真やるならヨドかビックの二択のイメージやね

310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:18:26.34 ID:Zwe1Esxa0.net
>>268
ワイはカメラはビッグやなあ
ヨドバシにないレンズ売っとるイメージ
PC家電はヨドバシやな

273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:15:35.93 ID:1DLOLEL10.net
ワイは東北のど田舎やからわからんが、ビックカメラとかヨドバシってNゲージとか売ってるのか?

279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:16:26.63 ID:f+tw5UKv0.net
>>273
ビックは多分無い
ヨドならある

301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:17:54.42 ID:1hv1+5SMM.net
>>279
10年前くらいはビックでも鉄道模型あった
やがて完全撤退した
知識ある店員社員居ないと鉄道模型は無理
やJoshinN1

276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:15:51.17 ID:nt1Dd9ni0.net
ヤマダが抜けた後はドンキが入ると思ったのにあんま入らんね

278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:16:12.40 ID:sVZeVevKM.net
黒物とかはヨドバシやビックで買うけど
白物は近所のコジマやジョーシンで買ってる

302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:17:54.21 ID:lWTZAVxka.net
>>278
ポイント管理面倒くさいだろそれ
どこで買っても変わんねえじゃん

335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:21:25.24 ID:K4wrxpkKM.net
>>302
ポイントは電球や電池買うときに使えばええし、そういうのは郊外型のほうが楽やし

281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:16:29.36 ID:RQ4UVkp40.net
家電量販店は展示品を見に行く場所であって買いに行く場所じゃないからな

288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:17:03.10 ID:3A/SaI3S0.net
いくらネット通販におされてるからって色々さびれすぎだよな

293: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:17:32.98 ID:m7++G4MT0.net
ヤマダ電機でPENTAXK20Dの中古を10万9000円で売ってて草

303: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:17:58.55 ID:ijw1Erpr0.net
やっぱケーズ
ポイントよりも現金値引き

306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:18:03.31 ID:tUtwzhZi0.net
少し足止めて見ただけで喋りかけてくんのやめろや

318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:19:02.41 ID:x4i5RXfnr.net
客より多い店員

319: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:19:05.68 ID:4vG0pJmFp.net
店舗いったら客より多い店員
こりゃ帰りますわな

326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:20:17.03 ID:epSstZ0k0.net
>>319
パち○こ屋みたいなインカムはなんなんや?
売れー売りつけろて上司から指示入るんか?

341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:21:54.10 ID:p+QdB9OHa.net
>>326
せやで

342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:22:03.50 ID:KCUCImXL0.net
>>326
バックヤードの在庫確認とか情報応援用やで
なお全員無能やから意味無し

320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:19:10.01 ID:vdaqNLDf0.net
何千円も違わなければちょっと高くても感じのいい方の店で買いたいって気持ちはある

323: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:19:58.23 ID:VAHohZEb0.net
ヨドバシ無料会員で塗料一個翌日到着とか狂ってるで
アマゾンに特攻して死ぬ気やろ

350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:22:49.42 ID:3A/SaI3S0.net
>>323
あれやりすぎだよな
結構利用させてもらってるけど

339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:21:45.78 ID:2a3u9lSo0.net
なんでケーズは郊外なのに生き残れてるんやろうか

351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:22:49.59 ID:s71JipfYa.net
>>339
郊外に特化しとるからやで
あと働きやすいらしくてベテラン店員が多くてじいさんばあさんに好評

363: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:24:03.60 ID:lkEUlzU7M.net
>>339
通販しない家族世帯向けやしな
無理しないからええ感じになっとる

356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:23:29.36 ID:woEtu69qM.net
ヨドは店員の年収もぶっちぎりみたいやで

359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:23:31.83 ID:d6V8wTQY0.net
近所に出来たばっかりやw
何か展示スペースがスカスカでやる気無さそう。

383: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:25:25.13 ID:+W7j15vE0.net
>>359
スカスカな商品陳列は会社の方針なんかね閉店間際みたいでなんかあれなんだが

394: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:26:35.22 ID:2ep0IgGx0.net
>>383
店にもよるで
流行ってる所は比較的商品も多いし新しいのが並んどるけど、地味な所は平気で型落ちとか並ぶ

409: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:27:48.13 ID:+W7j15vE0.net
>>394
そうなんか
うちは田舎やからしゃーないわな

366: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:24:15.78 ID:BsP2i2WM0.net
コジマ:栃木
ケーズ:茨城
ヤマダ:群馬

北関東三つ巴

378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:25:05.79 ID:lkEUlzU7M.net
>>366
今は昔やな
今は北関東御三家は死後や
コジマは死んだしな

399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:26:54.16 ID:FHwSWQqWp.net
>>366
この中だとヤマダが一番でかいのかな

384: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:25:39.29 ID:bc4ocaa0p.net
デカい地方都市か東京だとヨドバシ一強すぎんだよなぁ
ビッグとかヤマダとかショボすぎんよ

402: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:27:13.68 ID:ovGPHg8J0.net
>>384
ヨドバシとか都会にしかないやん

397: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:26:50.46 ID:oQwEelFd0.net
ケーズは割と狙いはっきりしてるのがすき
ネットとかあんまり使わん中高年層向けにポイントとかごちゃごちゃしたのを排除した現金値引き一点押しってのはありやと思うで

自分では電池買うくらいしか使ったこと無いけど

417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:28:20.08 ID:jcPMzAJc0.net
>>397
わかる
家電なんかしょっちゅう買うわけでも無いし現金値引の方が嬉しいわな

405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:27:30.87 ID:7DYBnXy40.net
ヤマダとコジマは置いてる物がすくない
一眼レフ買いにいったけど酷かったわ
フルサイズはひとつもなくNikonのD7000番台すら置いてなかった

414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:28:17.99 ID:epSstZ0k0.net
>>405
カメラはカメラ屋にいかんとな
ヨドやビック

439: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:30:34.74 ID:Zwe1Esxa0.net
>>414
ベスト電器は6Dくらいは売ってたで

428: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:29:34.48 ID:VNWl8FkM0.net
あとヤマダはチラシに全店5台までの特価商品とか載せて
朝1に行っても品切れですっていう詐欺やめろ

441: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:30:46.51 ID:epSstZ0k0.net
>>428
あれクレジットカード、ポイントでの支払い不可とか糞すぎるわ

440: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:30:48.38 ID:l73vHOWN0.net
値引き言うても2000円とかやろ
ワイはいつもめんどくさくて払うわ

463: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:32:09.07 ID:p+QdB9OHa.net
>>440
大型なら万単位やで
逆に1000円単位の値引きだとホンマギリギリや

448: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:31:06.67 ID:lkEUlzU7M.net
ヤマダはしばらく行ってないが
ビックもさっぱりやな
なんか中途半端やし

449: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:31:11.66 ID:m5xojIVx0.net
家電全般が安くなりすぎたよな。

501: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:36:28.94 ID:pt/zskiG0.net
ヤマダの安さにたまげたなぁ

535: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:40:20.10 ID:joLCwA420.net
いつになった家の家電全部をスマホとかで一括コントロールできるようになるんだろう
家に帰る前にスマホで風呂入れ始めたりとかエアコンかけはじめたり、冷蔵庫の中確認したり
俺が知らないだけでもうなってるのか?

545: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:41:02.13 ID:epSstZ0k0.net
>>535
エアコンはできるぞ

553: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:41:44.81 ID:nt1Dd9ni0.net
>>545
着けるのはまだできんやろ

542: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:40:51.93 ID:dELMFNvp0.net
来店ポイントが渋くなってからはいってないわ

594: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:48:38.47 ID:2g3ojCn8M.net
ヨドバシの店員は有能だと思ってたけど
昨日アキバのヨドバシ行ったらヨドバシの店員とメーカーの派遣が客の悪口言いまくっててどん引きしたわ
「かわねーなら触るな」「あのババア絶対買わないわ無視しよう」とか

605: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:50:24.35 ID:lWTZAVxka.net
>>594
多分それはどこでも言ってるで
基本買わないなら来るなっていうスタンスだからな

621: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:52:05.53 ID:p+QdB9OHa.net
>>594
電気屋の店員とメーカー派遣なんてどこもそんなレベルやで
親切な人もおるけど基本クズしかおらん

634: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:53:46.36 ID:MaOq5bXm0.net
>>621
前にカメラ観にきたワイに1時間以上薀蓄話してくるメーカーのものが居ったわ
楽しかったからええけど、メーカーの者は売る気はないな

651: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:55:54.90 ID:p+QdB9OHa.net
>>634
そういう人は少ないで
メーカー派遣も売り逃すと店側から冷遇されるからな
長く付いてると普通は店員が間に入ってくる

642: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:55:14.10 ID:Xz8lE8Ex0.net
ワイはヨドバシ一択ですわ

645: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:55:21.80 ID:Va16a7M30.net
人材教育に力をいれなかったから
店員バカしかいねえじゃん
常識もないし

657: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:57:11.08 ID:u6pVBczK0.net
ちな待遇は三年目
残業月30時間前後
手取り22万前後
月休8〜10日
有給10日(実質消化できるのは5日)
ボーナス約2月分
やぞ

678: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:59:17.27 ID:0AZ5v8dea.net
>>657
平均的やろね

687: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 01:00:26.60 ID:7hFMy45UM.net
最寄りの店舗が無くなった
次に近いところの店舗がアウトレット店になってて見に行ったら下取で引き取ったらしきボロ家電が並んでた

782: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 01:16:37.38 ID:RPaWztG10.net
アマゾンに止め刺された感じ
赤字現物限りとか言ってまだアマゾンの方が安いからなwwww

790: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 01:17:48.50 ID:8DG7A/wc0.net
>>782
それもあるけどヤマダの場合は自爆要素も大きい
度重なるポイントシステムの改悪とかな

820: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 01:22:48.37 ID:0AZ5v8dea.net
>>790
ヤマダは郊外で成功した成功体験が邪魔してると思う
言葉は悪いが適当な店員が適当な知識で適当な家電を田舎者に適当に売りつける商売
ところが都会はそうはいかない
特にカメラ系量販は都会民への売り方のノウハウがある
田舎の売り方をそのまま都会に持ち込んでも通用せんよ

852: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 01:29:05.32 ID:8DG7A/wc0.net
>>820
客の知識レベルが上がったというのも大きかろうね
上の方で出てるジョーシンとのガち○こバトルも、ヤマダが関西圏や北陸圏に進出してきたときは
一方的にジョーシンをボコってたけど、ここ最近北陸圏では完全にジョーシンが巻き返して
今度はヤマダが撤退とかしてるからなぁ
ヤマダの場合はダメなチェーンストアの典型に嵌ってる感じがする

883: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 01:36:36.39 ID:Lk7z/5J70.net
2004年ごろ週末だけ派遣でヤマダでプリンター売ってたけど
あの頃は1兆円企業とかいってブイブイ言わせてたのになあ
10年でここまで落ちぶれるとは

343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 00:22:12.94 ID:pt/zskiG0.net
ネット価格対抗やめてからかなり行く頻度減ったわ
ヤマダドットコム価格にすら下げない無能采配

894: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/29(火) 01:39:06.11 ID:XzQOoqtf0.net
週末特価よりオープン協賛チラシのほうが気合入ってるんだよなあ


65

 【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1443451759/