1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:05:45.29 ID:FSg37wPx0.net
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:06:32.58 ID:52B0tFgi0.net
何やこれ病気やないの
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:06:49.18 ID:BwTGMq+c0.net
ウンコがすごそう
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:07:03.92 ID:bne4n1Yp0.net
【事前予約7万突破!】史上初!実写と3Dグラが融合 した本格競馬ゲーム
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:07:01.03 ID:jChxnaOl0.net
これ育てたっていうか病気のやつやろ
基礎代謝もアホ高いカスやろ
基礎代謝もアホ高いカスやろ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:07:03.65 ID:yD68kfOq0.net
金玉に目がいったわ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:07:08.11 ID:pXFah24c0.net
どの部位もカッチカチそう








8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:07:12.78 ID:JUSK1bs+0.net
ウンコがすごそう
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:07:24.63 ID:Zs0An7JKp.net
これはステロイドやってますわ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:07:26.83 ID:5X2oIgo20.net
兄ちゃんもでかいなあ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:07:45.74 ID:DhrbvfRK0.net
二枚目ケツが汚い
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:07:49.82 ID:BlAnuN2N0.net
モーッッッ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:08:01.71 ID:jChxnaOl0.net
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:08:09.48 ID:SAUKclF80.net
どう見ても体長5メートルも無いけど
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:08:54.89 ID:RvaFxGzG0.net
>>16
せいぜい3メートルってとこやな
せいぜい3メートルってとこやな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:08:31.79 ID:8v98aF6c0.net
キンタマすごすぎるやろ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:09:08.44 ID:GwCfuXn80.net
どっかの犬みたいな、遺伝子異常やろ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:09:58.24 ID:+5PFqfO/0.net
まずおっさんが強そう
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:10:21.39 ID:9E9QSX5Ia.net
五メートルもなくね?
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:11:14.79 ID:gYZnt1Tl0.net
おっさんも3mくらいなんやろ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:12:25.56 ID:qoyyUGIu0.net
重さも長さもトレーラー引けるのも微妙に嘘くさいんやけど
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:07:50.05 ID:uSlPXz/L0.net
つよい(確信)
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:09:07.45 ID:86CJQbzz0.net
筋トレしないで畜生やったててこれ






ミオスタチン関連筋肉肥大とは、筋肉が発達を続ける特異体質である。
【ミオスタチンとは?】
ミオスタチンとは、動物の体内で生成されるタンパク質の一種。
このミオスタチンは、筋肉の成長を抑制する働きを持っており、これによって筋肉は成長の速度を適度に保っている。
(高負荷のウエイトトレーニングを行うと生成量が少なくなり、それが筋肥大の一因と言われている)
このミオスタチンによる筋肉の成長の抑制が、極端に機能しない体質を、ミオスタチン関連筋肉肥大(またはミオスタチン欠乏症)と呼ぶ。
http://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/29414.html
【ミオスタチンとは?】
ミオスタチンとは、動物の体内で生成されるタンパク質の一種。
このミオスタチンは、筋肉の成長を抑制する働きを持っており、これによって筋肉は成長の速度を適度に保っている。
(高負荷のウエイトトレーニングを行うと生成量が少なくなり、それが筋肥大の一因と言われている)
このミオスタチンによる筋肉の成長の抑制が、極端に機能しない体質を、ミオスタチン関連筋肉肥大(またはミオスタチン欠乏症)と呼ぶ。
http://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/29414.html






24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/09/30(水) 02:10:49.07 ID:+gR5gx4j0.net
牛だからあんまり早く動けなさそう

【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1443546345/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:02 ▼このコメントに返信 ヘイト集める近距離盾役
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:06 ▼このコメントに返信 まあ、病気だろうな。
心臓にすさまじい負担が掛かりそう。
遺伝子で遊ぶ人間。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:12 ▼このコメントに返信 こんな肉食いたくない
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:16 ▼このコメントに返信 草食(植物とは限らない)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:23 ▼このコメントに返信 ケツのまわりの茶色いの、そういう模様かと思ったらウンコじゃねえかwwww
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:24 ▼このコメントに返信 キレッキレで草
僧帽筋デカすぎっしょコレ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:24 ▼このコメントに返信 自重で脚がふらついてるやんけ。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:34 ▼このコメントに返信 ミオスタチン(筋肉同化抑制因子)の分泌がかなり少ないんだろうな
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:39 ▼このコメントに返信 人間にはいないの?
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:41 ▼このコメントに返信 おいしいと評価される牛肉はクッソ運動不足で
食生活も偏ってるニートみたいな牛。
人は基本的に肉が柔らかい事を評価する。
これは道楽のために飼ってるのかな?
それとも意外と肉が柔らかいのかな?
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:42 ▼このコメントに返信 ステロイドやりすぎ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:45 ▼このコメントに返信 ダブルマッスルとかいうヤツやね
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 17:53 ▼このコメントに返信 これは草やってますわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 18:08 ▼このコメントに返信 カッコいいと思ったのは俺だけじゃ無いはず
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 18:13 ▼このコメントに返信 ムキムキのリスくそわろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 18:14 ▼このコメントに返信 ロースとかヒレとか書いてある牛の絵に見えた
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 18:16 ▼このコメントに返信 ※10
ヨーロッパではこういうマッチョな肉牛が伝統的に人気らしい
脂肪がないってだけで、見た目ほど堅くはないそうな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 18:18 ▼このコメントに返信 ミスオタンチン?(難聴)
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 18:18 ▼このコメントに返信 花山薫…?
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 18:24 ▼このコメントに返信 これノルウェーだかスウェーデンだかで伝統的に造られてる種類だろ
デカくて脂肪がないから赤身大好きの白人に大人気だってな
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 18:29 ▼このコメントに返信 こいつはミオスタチン関係なくただ筋肉量の多い牛だけを交配させて出来た種だぞ
つーか馬鹿が嬉しそうにミオスタチンミオスタチン騒いでるけど、ミオスタチン欠乏症だと筋肉の密度高過ぎて人間のアゴじゃ噛み切れねーよ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 19:05 ▼このコメントに返信 >>21
付け足すと、もともと乳牛種ベースなので見た目とは間逆に性格はおとなしい
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 19:19 ▼このコメントに返信 一瞬ぶたさんに見えた。肉固いんかな。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 19:25 ▼このコメントに返信 米21
遺伝的にミオスタチンが欠損してることは東北畜産学会でも確認出来てるんですけど…
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 19:46 ▼このコメントに返信 名前は忘れたけど筋肉が2倍になる品種だろ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 19:56 ▼このコメントに返信 右の牛が、なんやアイツみたいな目で見てる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 19:57 ▼このコメントに返信 何が最強なんだ。闘牛じゃ無いだろこれ。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 20:03 ▼このコメントに返信 “荷物の載ったトレイラーを隣町まで引っ張れる”って考えようによっては普通じゃん?荷物の重さと隣町までの距離によるよね。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 20:20 ▼このコメントに返信 嘘食いのアイツか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 20:42 ▼このコメントに返信 リスはクルミの殻を握り潰しそうwww
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 20:44 ▼このコメントに返信 >>19の1枚目のお姉さんいいわー
むっきむきの牛のイチモツを余裕で受け止めそうなデカ尻が最高や
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 21:07 ▼このコメントに返信 喧嘩商売の力士か
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 21:28 ▼このコメントに返信 牛だから速く動けないとかあふぉか?
普通の牛がやってる牛追い祭りで死人でてるのに、
こんな化け物牛に突かれたら一発で逝くわ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 21:30 ▼このコメントに返信 脂肪大量のデブ牛を食って美味い美味い言ってるのは日本人だけだろ
脂肪は脂肪であって肉じゃねーんだよ
赤身が肉であり肉を食うと言うんだ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 21:32 ▼このコメントに返信 僕の筋繊維は常人の7倍の密度があるそうなんだ
診察した医者が驚いていたよ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 21:34 ▼このコメントに返信 米34
そういうおめーは何人なんだよw
支那か?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 21:36 ▼このコメントに返信 これがランボルギーニか
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 21:37 ▼このコメントに返信 米33
これだけ筋肉あったらすごい長距離で追っかけてきそうだよね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 22:01 ▼このコメントに返信 米22
「間逆」って何? どういう意味? なんて読むの? 「かんぎゃく」?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 22:23 ▼このコメントに返信 ※34
謝れ!コービー・ブライアントの父に謝れ!
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 22:32 ▼このコメントに返信 >>6
うろ覚えだけど松尾象山か愚地独歩が戦ってたな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年09月30日 22:36 ▼このコメントに返信 リスはコラじゃねーかwww