1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:29:58.60 ID:tlLXJFcD0.net
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:30:20.21 ID:UFpEhHXj0.net
地味やな
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:30:31.67 ID:y978fH760.net
へぼい
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:30:30.41 ID:89bGkX7U0.net
90年代後半かな?
【事前予約】ガンダム最新作!シリーズを超えたオリジナル部隊で様々なクエストに挑め!
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:31:20.66 ID:lnEMJNPjx.net
何か懐かしい
10: 風吹けば名無し 2015/10/02(金) 15:32:40.00 ID:9CSR2IOh0.net
ゴチャゴチャ出てくるよりマシやろ
最近のHPいらん効果とか有ってうるさいねん
最近のHPいらん効果とか有ってうるさいねん
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:33:03.14 ID:q7xHG430r.net
ホームページビルダーで作った感丸出しで草
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:34:11.29 ID:NBDqSvm/0.net
>>12
JustSystems Homepage Builder Version 16.0.1.0 for Windows
JustSystems Homepage Builder Version 16.0.1.0 for Windows
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:56:45.03 ID:FO3+oHKn0.net
>>13
まさかソースに入ってる?
まさかソースに入ってる?
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:58:48.29 ID:NBDqSvm/0.net
>>70
ヘッダーに入ってた
ヘッダーに入ってた
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:59:54.91 ID:FO3+oHKn0.net
>>75
うーん、この
うーん、この
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:34:50.98 ID:XPA8H1okr.net
なんかハッキングできない罠があるんやろ
21: 風吹けば名無し 2015/10/02(金) 15:36:57.85 ID:9CSR2IOh0.net
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:40:16.37 ID:Wm36Q21I0.net
>>21
このガバガバHP作るのにいくらかかったンゴねえ・・・
このガバガバHP作るのにいくらかかったンゴねえ・・・
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:47:33.86 ID:Z0CiMl+q0.net
>>26
下手をすると外部委託ではなく防衛装備庁職員の自作(手当なし)の可能性あり
下手をすると外部委託ではなく防衛装備庁職員の自作(手当なし)の可能性あり
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:55:12.78 ID:NBDqSvm/0.net
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:37:13.84 ID:b8Sj+Rvx0.net
まぁこういうのって日本製のものを使わないとアカンみたいなルールがあるからな
とはいえどう考えてもジャストシステムに風評被害を及ぼしてる気がする
とはいえどう考えてもジャストシステムに風評被害を及ぼしてる気がする
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:38:32.23 ID:gTmHHNL+0.net
最近のスクロールするとぶわぁってなるあれもうざいしええよ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:40:11.60 ID:OjOEExtG0.net
開くと同時にMIDIが流れてほしい
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:45:15.44 ID:Cq5PdfKMp.net
>>25
ついでに文字も光りながら流れてほしい
ついでに文字も光りながら流れてほしい
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:46:47.27 ID:ecwi0PIn0.net
>>25
キリ番制度導入して欲しい
キリ番制度導入して欲しい
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:41:15.87 ID:58lowFmh0.net
右側スカスカじゃねーかwwwwwwww
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:41:53.54 ID:0W/GoTpu0.net
手書きタグかと見紛う出来
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:42:13.80 ID:IC/KcFnwp.net
すぐにハッキングされそう
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:43:24.73 ID:ZBAqfNM40.net
まだ予算ないからやろ・・・
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:43:39.51 ID:HyjVq9Zg0.net
これマジ?左側に対して右側の情報量少なすぎるやろ・・・
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:44:04.53 ID:XPEfPS140.net
防衛装備庁は好きな奴にやらせると めんどくさいことになりそうだから
これでOK
これでOK
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:45:30.28 ID:nn04f1qa0.net
中学とか高校のホームページとかこんな感じやな
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:46:06.97 ID:zwFRLiCG0.net
暇な職員が取り合えず作りましたって感じやね
別にそこ外注したぐらいで税金の無駄遣い言われないやろうに
別にそこ外注したぐらいで税金の無駄遣い言われないやろうに
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:46:17.24 ID:Z0CiMl+q0.net
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:46:22.61 ID:Rx5H+cKG0.net
突然音ならなきゃセーフという風潮
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:46:48.17 ID:XQlXy17p0.net
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:48:30.16 ID:mjH3+BIWa.net
>>46
やめて差し上げろ
やめて差し上げろ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:49:29.34 ID:VGcW32AXr.net
ゲストブックがありそう
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:50:00.79 ID:/avOdxqj0.net
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:50:04.37 ID:RAJ+0xdW0.net
css全部タグの中に書いてて草
これ自作レベルやろ
これ自作レベルやろ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:50:51.92 ID:LkJRsF5B0.net
このレベルでしかもビルダー使用で外部委託とか土下座させるレベル
普通に職員の自作としか思えない
普通に職員の自作としか思えない
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:52:00.99 ID:RAJ+0xdW0.net
ビルダー16って4年前のバージョンか
4年前とは言えこのソース酷いな
4年前とは言えこのソース酷いな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:52:09.79 ID:chr8ETOp0.net
早速見に来た各国の軍関係者が笑ってそう
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:54:10.74 ID:Z0CiMl+q0.net
>>59
要をたせればそれでええからあまり気にせんで
しんぷるいずべすと
要をたせればそれでええからあまり気にせんで
しんぷるいずべすと
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:52:57.70 ID:RNB0lwZEx.net
ええやんなんぼなん
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:54:01.33 ID:ecwi0PIn0.net
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:54:11.37 ID:chr8ETOp0.net
日本がまともな小銃作れるとは思えんから潜水艦と船だけ売っとけばええ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:56:13.04 ID:Z0CiMl+q0.net
>>65
89式ってああみえて結構性能いいんだぜ
カービンでもないのにカービンとほぼ変わらない取り回しができるしな
おそらく20年後も陸自の主力
89式ってああみえて結構性能いいんだぜ
カービンでもないのにカービンとほぼ変わらない取り回しができるしな
おそらく20年後も陸自の主力
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:58:55.79 ID:chr8ETOp0.net
>>69
高い上に整備性もあまりよろしくない
そらブリカスのL85初期並とは言わんが
アメリカロシアドイツのやつと比べたらやっぱり残念な感じや
先進性も大してなく、信頼性も言う程無い
実際優秀やったら特殊作戦群が使っとるやろ
高い上に整備性もあまりよろしくない
そらブリカスのL85初期並とは言わんが
アメリカロシアドイツのやつと比べたらやっぱり残念な感じや
先進性も大してなく、信頼性も言う程無い
実際優秀やったら特殊作戦群が使っとるやろ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:57:06.74 ID:VZAByEbQ+.net
他国が大きい画面で開いてプロジェクターで写したときに失笑されそう
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:58:51.44 ID:f3H0I5t40.net
おそらく突貫だからしょぼいのはしゃーない
成立前に準備してたら文句言われるしな
成立前に準備してたら文句言われるしな
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:59:20.47 ID:BtxmRUuP0.net
キリ番踏み逃げ禁止とか書いてあってもおかしくない
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 16:00:30.24 ID:DwouWI6j0.net
ほらほら外国の軍HP貼って、どうぞ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 16:00:46.67 ID:SArFRVkV0.net
公立小学校のホームページだぞ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 16:00:14.76 ID:SY6BqHRC0.net
なお外注にして凝ったHPにしたらしたで文句を言う模様
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:55:31.67 ID:gDHiRAhy0.net
ひどい
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:34:51.53 ID:ANSbaQAX0.net
予算なかったんやな可哀想に
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/02(金) 15:44:26.12 ID:jkyNFgf60.net
素人の脳筋自衛官が一生懸命作った感じで微笑ましいやん

【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1443767398/

◆【悲報】10月から変わる日本の暮らし クソ過ぎワロタwwwwww ワロタ…
◆風俗嬢「マイナンバーで脱税が?知恵袋で質問しよ」
◆マイナンバー制度には「ファイアウォール」があるから安全、計画に変更はない( ー`дー´)キリッ
◆【画像】社会問題に対する広告を貼っていく
◆風俗嬢「マイナンバーで脱税が?知恵袋で質問しよ」
◆マイナンバー制度には「ファイアウォール」があるから安全、計画に変更はない( ー`дー´)キリッ
◆【画像】社会問題に対する広告を貼っていく
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:07 ▼このコメントに返信 自作だなこりゃ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:09 ▼このコメントに返信 フロントミッションの仮想インターネット空間まんまやないかーーーい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:12 ▼このコメントに返信 きっちり委託した豪華なのがきたらそれはそれで無駄遣いっておまえら文句言うやろw
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:12 ▼このコメントに返信 フラッシュやら動画使ってロード時間長いサイトよりよっぽどいいわ
問題はハッキング対策とか出来てるかだが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:13 ▼このコメントに返信 89式が出来がいいとかミリタリーに一ミリも精通してないガバガバホルホル♂ニキに草
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:15 ▼このコメントに返信 キリ番踏み逃げして怒られたい
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:16 ▼このコメントに返信 中学校の授業のレベルじゃないですか...
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:17 ▼このコメントに返信 防衛装備庁のHPを自衛官が作るわけないんだよなぁ
雑魚ばっかりだなこいつら
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:22 ▼このコメントに返信 すごいウェルコネ感を感じる
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:22 ▼このコメントに返信 俺がWPで作ったうちの会社のHPよりしょぼいな
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:25 ▼このコメントに返信 絶対にハッキング対策されてないな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:25 ▼このコメントに返信 いいじゃん別に。無駄にビカビカしたHPよりはマシ
やるべきことやってくれりゃそれでいいよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:26 ▼このコメントに返信 このページ数なら、普通に外部委託しても50万いかないのに…
入札案件なら30万以下で手挙げるとこあるぜ。
そんな予算もないとか…カワイソス。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:26 ▼このコメントに返信 防衛省3年目あたりの技術職の人が作ってそう
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:29 ▼このコメントに返信 まあ公務員系はこの手のやつに疎いからな。作った人も通常の仕事の他のただ働きなんだろう。
webしかり、ポスターしかり、仕事として見ていないからこんな出来のものしかできない。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:29 ▼このコメントに返信 未だに89式を晒して悦に入るヤツがいるとは思わなんだ、kytnかな?
国産晒せば通を気取れるってのはこのサイトの作りと同じで90年代臭がして草生える
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:29 ▼このコメントに返信 予算は命を守る部分に使ってくれればいいよね。
WEBなんかは地本が頑張ってくれてるんだし、それでよかよか。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:30 ▼このコメントに返信 オタク自衛官に作らせたほうがいい物できるだろ
こういう物に限って外注だよ
中の人が作ったと思うほうがアマチュア
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:37 ▼このコメントに返信 開いた瞬間にソナー音とか砲撃音とかキャタピラとかエンジンの音が流れないと防衛って感じしないな
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:39 ▼このコメントに返信 どっちにしろ熱心なファン様がイチャモンつけるからこれでおk
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:41 ▼このコメントに返信 消費者庁なんかも開設当時はこんなもんじゃなかった?
実績のない省庁がサイトだけ豪華でもしょうがねーし
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:41 ▼このコメントに返信 「中の人が作ったと思うほうがアマチュア」(キリッ
ってさ、こんなWEBサイトを納品してくる業者がいると本気で思ってるのか?
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:45 ▼このコメントに返信 見た目より機能性。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:45 ▼このコメントに返信 タイトルすら書いてないよね
他に防衛省トップからリンクされてるサイトでは情報本部もずっとしょぼいまま
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:47 ▼このコメントに返信 むしろ安心したわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:47 ▼このコメントに返信 これ老人たちがいる天下り先が作成だと思う
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:53 ▼このコメントに返信 ※8
広報部あるで
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:54 ▼このコメントに返信 ワイキリ番設定して1000アクセスごとにリクエストとかお願いしたいし、拍手機能も付けて国民の声聞いて欲しいンゴ。
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:56 ▼このコメントに返信 逆に公式と思われなくて安全そう
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:57 ▼このコメントに返信 セキュリティさえしっかりしてれば見た目はこれでいい。むしろこれがいい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 21:59 ▼このコメントに返信 釣り乙。日本には自衛隊なんてないし。
嘘だと思うんなら憲法みてみろwww
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:00 ▼このコメントに返信 クラッキングから絶対に防衛できないですねー
>10
>ゴチャゴチャ出てくるよりマシやろ
>最近のHPいらん効果とか有ってうるさいねん
HPってwww 頭が10年前で止まってるんじゃないの
いらん効果満載だったのは0年代Flash全盛の頃の話でしょ
最近はスマフォが出てきたから軽さ重視でレスポンシブな静的デザインの時代ですよ
画像さえあんま使わずにCSSで片付けちゃう
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:01 ▼このコメントに返信 安く見積もっても製作費用500万でまるまる中抜きして職員の誰かにやらせたんだろうな。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:04 ▼このコメントに返信 でも費用はお高いんでしょ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:05 ▼このコメントに返信 古めかしい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:05 ▼このコメントに返信 かといって近代兵器や近代装備を並べて諸外国に情報与えなくてもいいよね
ゴネてる連中は知恵が足りてないか工作員だろ?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:09 ▼このコメントに返信 ※36
とはいえさすがに中学の情報の授業で生徒が作ったようなレベルなのはどうなんですかね…
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:16 ▼このコメントに返信 ※36
整備されてる筈の現在でも、他所に日本の情報筒抜けやん
ゴネてる云々のくだりはまさか本気で言ってないよな?
工作員なんぞ入りまくっとるわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:25 ▼このコメントに返信 数万円の発注かな?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:26 ▼このコメントに返信 変にFlashとか多用されて重くなるよりはいいわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:32 ▼このコメントに返信 バカだなおまえらは。
時代を見据えた超高度技術で作ってあるのに。
なんでそれが理解できんのだー!
HTML内にFONTとか入れるのはこれからの流行りなんだぞ!
まったくの嘘だけどな!
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:34 ▼このコメントに返信 こうやってまとめサイトが取り上げでもせん限り自分で見に行こうとせんようなところがどうなってようが構わんだろ。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:37 ▼このコメントに返信 日本て全国的にネット方面弱い印象があるんだけどどうなんだろ。
専門の省庁できないのかな。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:39 ▼このコメントに返信 防衛装備庁のマークは職員が持ち寄った案から選んだとか聞いた。
HPが職員の自作でも不思議じゃなさそう。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:41 ▼このコメントに返信 入隊して作り直してあげたい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:42 ▼このコメントに返信 米31
ちょっとタイムスリップニキ湧いてんよ〜(指摘)
偽者サイトだと思われそう(小並感)
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:44 ▼このコメントに返信 こんなもんでも制作予算に数千万の税金かかってんだぜ
マイナンバーも業者が100〜200億でシステム出来るって言ってる所を
役所が出してきた予算はなんと 5 0 0 0 億 円
このHPの制作会社と政権の繋がりを調べてみたら更に面白そうだな
安倍政権では防衛大臣がコンピュータを地元の会社に発注しろ!と
圧力をかけたって事件も明らかになってるし
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:47 ▼このコメントに返信 こんなんシンプルでいいんだ
デザインなんかにこだわって無駄な税金使う意味がない
必要な情報さえ読み取れればいい
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:49 ▼このコメントに返信 公立小学校のHPみたいやんwww
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:50 ▼このコメントに返信 俺が昔ホームページビルダーで作ったうちの店のHPとなんら遜色ないすばらしい出来のHPですなw
明らかに庁内の素人の手作りwww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:50 ▼このコメントに返信 なお、電通とかに頼んで1000万かかると叩かれる模様。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:52 ▼このコメントに返信 この懐かしい感じがいいんじゃないか
今はブログとSNSで整理整頓されすぎなんよ
だれのページ見てもどっかで見たレイアウトしかない
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 22:52 ▼このコメントに返信 なんかまずいの?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:10 ▼このコメントに返信 自衛隊関係のサイトなんてこんなもんでいいだろ。
陸自の各師団・各旅団のサイトはもっとひどいぞ。
外部に金払うよりよっぽどいい
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:17 ▼このコメントに返信 こんなんで制作費数千万とかだぞ
中抜きすげーんだお役所関係は…
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:27 ▼このコメントに返信 某小説にもあったけど
この手の役人はみんな長くても3年で異動になるらしいから
たまたま当たっちゃった人がお気の毒としか…
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:28 ▼このコメントに返信 よくみる判子HPはそれが見やすい形になってるから判子素材に使われてるんだぞ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:29 ▼このコメントに返信 ※12
リンク切れや表示不良とかやることすらやれてないんですが
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:30 ▼このコメントに返信 ※27
自衛官じゃなくて事務官だから
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:32 ▼このコメントに返信 個人サイト全盛期の頃を思い出させてくれる
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:35 ▼このコメントに返信 ※16
はい釣れた
まず君の日本語は意味不明だが89式の良いところを教えていただきたい
そして国産を悪いだなんてどこにも書いていない事実を受け止めて下さ〜い
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:40 ▼このコメントに返信 りっぱなHP作るのって何千マンとかかるんだぞ
そうなったら無駄遣いと酷いバッシングを受けたはずだ
公的機関なんだから見やすければデザインなんていいんだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:43 ▼このコメントに返信 89悪くねえよ。よくもねえけど。
整備性は悪くない。作動不良起こすレベルまで撃った後に
ガスを除去するのが簡単。完全な整備をしたらどこの国の小銃でも
同じぐらい手間かかるわ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月02日 23:57 ▼このコメントに返信 作りかけというか、とりあえず旧技本のソース転用してハリボテを置いてる状態だろうな
今から入札掛けて来年度から正式ページにするとかそんな感じだろ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 00:00 ▼このコメントに返信 めちゃくちゃ軽いな。
あんまりこってり作るとスマホで見にくいから
逆にいいかも
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 00:04 ▼このコメントに返信 ハッキング対策以前に、動的サイトなのか?公開ディレクトリのみしか外部からアクセスできないならそれで良い。あとはApacheをちゃんとこまめにアップデートかけるとか、Webサーバは業務サーバと別にするとか。
ログインパスワードが緩い可能性は多々ある。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 00:07 ▼このコメントに返信 これは入札のための予算編成に間に合わなくてその辺の担当が適当に作ったパターンだな。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 00:08 ▼このコメントに返信 まぁオサレすぎてまともに動かないゲームの公式サイトよりはずっと見易いなw
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 00:16 ▼このコメントに返信 "法令"のところのディレクトリ設定ミスってて草
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 01:05 ▼このコメントに返信 外部委託したほうが安いだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 01:34 ▼このコメントに返信 地味で野暮ったい方が雰囲気出て良いと思うが
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 03:55 ▼このコメントに返信 とりあえずセンター配置だけは頼むわ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 04:02 ▼このコメントに返信 文は3行くらいで分けてくれ...
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 06:45 ▼このコメントに返信 F35は脆弱性を排除するため敢えて80年台のOSを使っているという
同じくハッキングを受けないようにシンプルにしてるんだろ(震え声)
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:44 ▼このコメントに返信 まぁ全部は見せないけどねw
手の内すべてを敵国とかに曝すと防衛に関わるからw
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 09:47 ▼このコメントに返信 10式戦車くんすき
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 10:31 ▼このコメントに返信 いくらなんでも自衛隊の広報にもこういうスキルを持ち合わせる奴が1人や2人はおるやろ
なんとかせえやw
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 11:20 ▼このコメントに返信 専門学生が演習で作るサンプルページみたい
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 15:59 ▼このコメントに返信 ※70
>>外部委託したほうが安いだろ
自衛官は首にできないから、安くはない
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月03日 23:22 ▼このコメントに返信 表は頑張ったっぽい
許したげて
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月04日 05:20 ▼このコメントに返信 なんというか、とても保守的なサイトだな
フォームは作らないでくださいね!
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月04日 09:29 ▼このコメントに返信 自衛隊さんは事務的なことには金かけられへんのやで
やめてさしあげろ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月04日 15:10 ▼このコメントに返信 こういうのは、「いかにもお金がかかってないように見えるように作ってくれ」つって外注に出すんやで
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:21 ▼このコメントに返信 そら頭おかしい連中が目を光らせてるからな・・・経費はとことんきりつめないと国会でどこぞの党が嬉々として突っ込んでくるんだよ、あいつら寝るだけ金ぱくってく癖にな