1: ツームストンパイルドライバー(四国地方)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 10:58:07.31 ID:Lo6h2U7S0●.net BE:284465795-PLT(13000) ポイント特典
コップ一杯のコカコーラが家で作れることが、近い将来可能となります。





もし、300ドル以上を払って、台所の調理台に置くことができるマシーンを買うことができるのなら、もう少し払えば、コカコーラ―を自由に飲むことができます。
そのマシーンは、コカコーラ、スプライト、ドクターペッパーや味が付いたセルツァー炭酸水を
作ることができます。木曜日に販売される予定です。
http://www.worldfood.top/archives/44455568.html



2: シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 10:59:17.83 ID:XgNXqvN20.net
何だフレーバーから作るんじゃないんだ

3: シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:00:51.39 ID:HFDIqMQe0.net
カートリッジみたいなんかわんとあかんねやろ?
自販機でええな

16: ハイキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:07:34.12 ID:lcgoxw/K0.net
どうせ>>3だし最低限ペプシだろうがよ

65

 【事前予約】ガンダム最新作!シリーズを超えたオリジナル部隊で様々なクエストに挑め!





4: アイアンクロー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:01:29.73 ID:f6cRTUXL0.net
どうせ専用のもの買い続けることになるんだろうね
安くもなさそう

5: キチンシンク(空)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:02:02.58 ID:r8vJHgWe0.net
ファミレスにあるサーバーはいくらするんだろカートリッジ含めて

173: アイアンフィンガーフロムヘル(茸)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 22:51:58.77 ID:lSOb8Mce0.net
>>5
サーバーは8万くらい
コンクと炭酸はそれぞれ0.5万くらいだったと思う

6: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:02:43.04 ID:XaOp8H4+0.net
アメリカの菓子屋だとコーラの原液をプッシュしてソーダ水と混ぜて売ってる。
あれ、日本にはないんだよね。

151: ジャーマンスープレックス(空)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 16:57:50.77 ID:GPsGNmRZ0.net
>>6
業務用のタンクとガス用意すればできるだろ

96: シャイニングウィザード(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:17:53.68 ID:cOmhngWn0.net
>>6
ソーダファウンテンが源流だからなんだろうな。
これは文化の差としか言えないよねー。

107: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:59:35.18 ID:hNoKbGUb0.net
>>96
子供の頃コンビニにあった奴か!

7: フェイスクラッシャー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:02:54.71 ID:SQawEY9J0.net
"コカ"コーラは無理なんじゃないか?
コーラは作れると思うけど。

158: スリーパーホールド(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 18:25:51.60 ID:E0drgB010.net
>>7
キューリグがコカコーラと提携してる

アトランタ & 米バーモント州ウォーターベリー--(BUSINESS WIRE)--(ビジネスワイヤ) -- ザ コカ・コーラ カンパニー(NYSE: KO)とグリーン・マウンテン・コーヒー・ロースターズ(GMCR)(NASDAQ: GMCR)は本日、GMCRが予定している家庭用飲料システム「キューリグ・コールド」で利用するためにザ コカ・コーラ カンパニーのグローバルブランドのポートフォリオの開発と導入を行う10年間の契約を締結したと発表しました。

http://www.businesswire.com/news/home/20140210005661/ja/#.VhDwP-yvHMo

10: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:04:49.39 ID:3Mlu4aOp0.net
どんだけ砂糖が使われてるか目に見えるならいいな、これ買うか

11: 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:05:52.35 ID:+2PkAnR30.net
ドリンクバーにある機械だろう




13: 魔神風車固め(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:06:36.07 ID:+2PkAnR30.net
紙コップ自販機おけばいい

14: トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:07:03.40 ID:e+EtlJIS0.net
自宅でコカコーラ

スーパーやコンビニなどでコカコーラを買う

マックなどでコカコーラのグラスをも貰う

グラスに氷を入れてコカコーラを注ぐ

以上自宅でコカコーラを作るでした

15: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:07:24.20 ID:74uNYibs0.net
炭酸水を作れる機械は出てるが、ガス注入するカートリッジやらは消耗品で
普通に買うより高くつく。

98: 不知火(新潟県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:25:43.82 ID:tKLPFOXM0.net
>>15
ソーダマシン買おうとして色々調べたら
一番売れてるのがイスラエル製の為
そのせいで一部で不買運動にまでなってた

18: ショルダーアームブリーカー(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:09:21.40 ID:m0tG/mJh0.net
350ml缶で40円くらいだから
仮にそれよりお得になったとしても
大した額のお得じゃないな(´・ω・`)

21: 膝靭帯固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:11:25.97 ID:47eR0mla0.net
アメリカのコンビニじゃドリンクバーの機械みたいなのがあって、でっかいカップにジュース入れて飲んでるらしいけど
ペットボトルとか缶でいいよね、飲み放題でもその場で飲むんじゃないしそんなに飲めないし

157: グロリア(庭)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 18:06:34.17 ID:gIvL1k7x0.net
>>21
日本も30年くらい前に流行ったよ。
でっかい紙コップにフタしてストロー挿すんだ

159: フロントネックロック(茸)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 20:31:23.84 ID:U5nLk3oc0.net
>>157
牛乳パックみたいな形のデカイ紙パックがあった

23: スターダストプレス(茸)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:13:24.29 ID:6NTMy/pK0.net
カートリッジの濃縮液だけガブガブ飲みたい

29: ランサルセ(関東地方)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:22:17.34 ID:1z2K+F11O.net
>>23
死ぬでw

25: サッカーボールキック(茸)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:17:44.10 ID:Fm0ErbM40.net
なんで1.5ℓ150円くらいのものをわざわざ自作せないかんのか。
ペットボトルを捨てるだけで済むところを器具の掃除をしてまで。

26: トペ コンヒーロ(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:18:32.29 ID:SkoRqVcZ0.net
エスプレッソマシーンと一緒で使うのは最初だけ

30: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:22:31.52 ID:74uNYibs0.net
炭酸注入できるってんだから、自作炭酸飲料できるってことだろ?
例えば、炭酸緑茶やら炭酸牛乳やら。

要らんな。

32: サッカーボールキック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:23:24.83 ID:/EDjmW150.net
絶対フィルターの中調べる奴いるだろ

33: サッカーボールキック(空)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:24:02.31 ID:AI/YNtxX0.net
特売の時に一箱買っときゃ済む話。こんなの毎日数リットル飲むような化物以外には用なし

87: レッドインク(茸)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:56:34.67 ID:5EWFSp760.net
>>33
毎日カブ飲みするのにはむしろ高くつくよ
そういうデブは2Lペット買う方がコスパ良い

34: ダイビングフットスタンプ(愛知県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:25:39.86 ID:WZyOv3wi0.net
コカコーラのレシピは厳重に金庫に保管されていてそのレシピを知っている人は世界に2人しかいないんだっけ?

41: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:38:45.07 ID:ZwkJuse60.net
>>34
昔と違って今は分析技術が進歩してるからコーラの成分なんて解析済み
むしろ自社のコーラの独自性を追い求めて差別化するのが主流

42: 垂直落下式DDT(茸)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:39:56.56 ID:qVGma11W0.net
>>41
どんだけ知ったかだよw

35: ファイヤーボールスプラッシュ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:27:56.93 ID:LduuMfsN0.net
ゆめのようだ

36: ニールキック(奈良県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:28:10.27 ID:mp/MwMrc0.net
自販機ならより手軽に飲めるぞ
山奥ですら設置があるなら供給され続ける魔法の箱だ

38: 毒霧(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:32:26.54 ID:ciu0ZAUt0.net
コーラなんて1日一杯でも飲みすぎだろ

43: 断崖式ニードロップ(長野県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:41:15.29 ID:/jlDORL00.net
養命酒を炭酸水で薄めれば
それっぽいのが出来上がりそう




44: リバースネックブリーカー(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:42:19.03 ID:PpisOVtm0.net
こういうのって特価で売られている1.5Lペットボトルの価格と比べると高くつくものがよくあるからな
ちなみにうちの近くのスーパーでコカコーラ、ファンタは特価108円で販売されている

49: ファイヤーバードスプラッシュ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:43:35.37 ID:Eb/A/hfx0.net
カナダドライジンジャーエールとオランジーナだと心が傾くかもしんない。

50: ブラディサンデー(家)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:43:41.43 ID:Pm3Xu5pt0.net
水だけでコーラになるなら買う

51: スリーパーホールド(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:44:09.16 ID:XaOp8H4+0.net
業務用スーパーの特売で1本45円ぐらいの奴を大量に買ったほうがいいだろ。
賞味期限ギリだけど、1年ぐらい過ぎても普通に飲めるし。

52: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:45:15.48 ID:TQer4ERu0.net
>>51
特売のコーラて薄くね?

53: ダイビングフットスタンプ(家)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:45:51.56 ID:kPAyjsDz0.net
家のすぐ外に自販機あるからいいや

56: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:49:07.80 ID:iVoBfVlJ0.net
ドリンクバーのコーラは不味い

なんでなの?あれは

100: シャイニングウィザード(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:32:55.95 ID:cOmhngWn0.net
>>56
原液が薄いんじゃないの?
水みたいなコーラできて、店員さんに言ったら、原液切れだった時あったな。

58: ジャンピングエルボーアタック(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:49:49.95 ID:1VUUlHHl0.net
自宅でヌカコーラに見えた
ヌカコーラクアンタム飲みたいなあ




63: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:55:38.34 ID:TQer4ERu0.net
>>58
さあ今すぐキャップを集める作業に戻るんだ

59: パロスペシャル(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:52:10.97 ID:uAtMdCwL0.net
ストロングペプシがいいわ




150: 男色ドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 16:53:57.14 ID:Qf20iLoI0.net
>>59
ペットボトルのは気が抜けてる。ショート缶最高

61: チキンウィングフェースロック(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:52:36.83 ID:BsFmfvbz0.net
家に自動販売機欲しいわ

64: ムーンサルトプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:58:00.33 ID:bugdQFv40.net
>>61
一階がコンビニのマンション便利だよね

85: 不知火(大阪府)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:55:37.99 ID:6k/bdVID0.net
>>64
最悪だろそれは

66: ストマッククロー(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:00:14.63 ID:rwjUp5vZ0.net
コーラは鮮度の高い缶入りコーラが至高で
その次がペットボトル
最後が外食のサーバーで提供されるコーラである。

このマシンに高い金を払う価値は無い。

80: シャイニングウィザード(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:44:30.21 ID:XgNXqvN20.net
>>66
小さい瓶のやつが最高だろ

72: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:05:00.97 ID:hNoKbGUb0.net
昔の強炭酸のメッツのカートリッジがラインナップされたら買うかもしれない。

75: チキンウィングフェースロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:10:35.49 ID:SeTmDpda0.net
ただコップに注ぐだけだろ、ドリンクバーの簡易版買わせようとしてるだけじゃん

77: 16文キック(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:13:03.74 ID:5qz8rxM/0.net
シナモン、レモン汁、バニラエッセンス、水飴を炭酸水に溶かしてみろ

78: エクスプロイダー(北海道)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:13:23.12 ID:y8qUnBZp0.net
コカコーラの作り方絶対秘密で
日本コカコーラ社長でも知らされてないはずだが?

126: 河津掛け(茸)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 15:02:40.91 ID:49DpdeQo0.net
>>78
だからなんだよ

79: 足4の字固め(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:18:22.55 ID:nEBIyNWI0.net
ああ、ファミレスにあるやつみたいなのの廉価番か。
炭酸水しかでてこないことあったから、店員にいったらいますぐシロップをいれまーす
って言ってたな。

83: シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:51:30.05 ID:K6Go40w90.net
飲食店は今だにそうだけどさ
サザエさんと三河屋の関係みたいに
勝手に瓶を補充?しにくれば良いだけだろ

84: かかと落とし(庭)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 12:53:25.82 ID:74uNYibs0.net
三河屋さん方式は主婦が家にいるってのが当たり前の状態な愛と機能せんな。

90: フェイスクラッシャー(庭)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:05:04.55 ID:9pK2mHxx0.net
昔の話。
○○コカコーラボトリングズの来客室で向こうの課長と係長と
地元誌への広告の打ち合わせしてたら、お茶やコーヒーじゃなくて
あの瓶のコーラが3本を女性事務員さんか持ってきてコップに
注いでくれた。
当たり前っちゃー当たり前なんだけど、皆んなゲップしながら打ち合わせしてたなあ。

168: 中年'sリフト(西日本)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 21:27:57.56 ID:vFYuyI5H0.net
>>90
昔は知らんが今はジョージア出してくるぞ

176: ジャンピングパワーボム(庭)@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 00:07:37.30 ID:gSfh69q70.net
>>168
へー
そっちの方が良いな
ゲップには困った

92: レッドインク(庭)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:07:00.15 ID:tZpiKZy40.net
マンションの1階に自販機置いてくれるだけでいい

99: メンマ(庭)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:31:19.61 ID:4hhbwvVK0.net
マンションの一階にドリンクバー作ってくれるだけでいい

104: ハーフネルソンスープレックス(高知県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 13:53:53.08 ID:FIM05otI0.net
人が一生のうちに飲むコーラの本数考えたら
普通にコーラ買ったほうが安い。多分

108: カーフブランディング(中国地方)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 14:01:49.17 ID:s3oReKXh0.net
今コーラとか2Lで100円ちょいで買えるからなぁ
買ったほうが安い

109: アンクルホールド(徳島県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 14:02:40.62 ID:v9s/8bNM0.net
これ定期的に洗浄しないといけないんだろ
いらないな

112: ハイキック(静岡県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 14:06:24.18 ID:YffchJ6n0.net
瓶コーラ以外イラネ

115: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 14:15:26.66 ID:SSSbBO5N0.net
ソーダストリームじゃいかんのか?
自宅でもコーラもつくれるし




118: グロリア(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 14:28:30.89 ID:fsdPm00z0.net
>>115
情弱だから今しりました

123: エメラルドフロウジョン(茸)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 14:41:17.40 ID:otD19y0/0.net
>>115
ほとんどそれで美味しいの作れるよ

172: ジャンピングパワーボム(カナダ)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 22:43:36.74 ID:WJQ006zf0.net
>>115
これアマゾンで注文したから来週にくる
シロップをチェリーコークだと思いクリックしたらルートビアが届いた うーん

128: ダブルニードロップ(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 15:04:27.75 ID:Ex3yNthv0.net
>>115
おお、それいいな
それ知らなかったから、かき氷のシロップを使ってたわ

500mLの空PETに、小さじで重曹1杯、クエン酸1.5杯で炭酸自作してるわ
コツはA4を半分に切って、それを半分にして、そこに粉置いて、一気に入れて蓋閉める、これが難しい(´・ω・`)

155: ダイビングエルボードロップ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 18:04:06.12 ID:alYsSvx00.net
>>128
重曹とクエン酸をそれぞれお湯で溶いたのをペットボトルで混ぜるといいよ
蓋がガリガリしないし

120: 男色ドライバー(家)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 14:35:25.98 ID:hNoKbGUb0.net
そもそも毎日飲むものでもないだろ。珈琲なら分かるけど。

121: ジャンピングエルボーアタック(禿)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 14:39:45.80 ID:OX4xg/6g0.net
コーラなんて年に数回無性に飲みたくなるだけだからコンビニで買うわ!

130: メンマ(アラビア)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 15:06:51.15 ID:k7SbYNjN0.net
あんまり大掛かりな装置は家に置きたくないなあ
ソーダサイフォンぐらいじゃないと




131: 逆落とし(福岡県)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 15:10:59.39 ID:YLrHX1U90.net
ドリンクバーで欲しいと思ったのはココアだけ。あの甘ったるいのが最高

134: グロリア(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 15:16:38.42 ID:Wl3/992Q0.net
プリンターだけでなく交換インクを定期的に買わせるのと同じ手法だな

138: フルネルソンスープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 15:46:39.85 ID:RpSVkc/f0.net

139: ラダームーンサルト(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 15:53:06.85 ID:vb9HRcLg0.net
セブンイレブンのあのコーヒーマシン欲しいわ




144: フォーク攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 16:21:34.86 ID:FSCE+oSu0.net
なんか最近、しゅわしゅわしてればコーラーじゃなくても良くなってきたから
重曹とクエン酸で作るわ・・・

148: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 16:49:51.20 ID:BFipDtnV0.net
>>144
最近、炭酸入ってれば水でも満足できることに気づいた。
味いらんかったんやw

160: 急所攻撃(東京都)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 20:33:56.19 ID:nr8HtATq0.net
>>148
南アルプスの天然水に、ミドボンで炭酸添加
ウマー

147: ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 16:47:25.60 ID:cSQ+vMVV0.net
コーラ好きの俺、アメリカのマックで毎日コーラ三昧コーラ天国

156: バックドロップホールド(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 18:05:54.61 ID:QSJOaTuw0.net
スーパーで買うより単価安く作れないと意味が無いけど
大丈夫かな

164: フェイスロック(家)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 21:22:18.71 ID:ajCWdEii0.net
カルピス見たく原液売ればいいのに
でもって家庭の裕福度でコーラの濃さが変わるの

170: トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 22:05:23.19 ID:vYipPpXz0.net
マックスバリューでコカ・コーラZERO1.5Lが150円(税込)だお
それでもコカ・コーラ代が年間10万円超えるお

174: トラースキック(庭)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 23:01:21.04 ID:BFipDtnV0.net
>>170
どんだけコーラス好きやねん。味覚がバカになるぞ。
それに太らない人口甘味も取り過ぎるとやばいらしいぜ?炭酸水にしとけ。

179: デンジャラスバックドロップ(関東・甲信越)@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 03:08:20.04 ID:bd9CUb1zO.net
これでコーラのペットボトルに余った麺つゆを入れるかーちゃんの家庭内テロから逃れられるか

57: ジャンピングパワーボム(カナダ)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:49:28.90 ID:WJQ006zf0.net
すごく欲しい

22: 目潰し(庭)@\(^o^)/ 2015/10/04(日) 11:12:44.95 ID:l7BIctCI0.net
たまに飲むから美味いんだろうが

183: ジャンピングDDT(茸)@\(^o^)/ 2015/10/05(月) 08:28:37.98 ID:aOiMibyv0.net
ファミレスのサーバーから出てくるコカコーラやジュースなどは
自動販売機の缶やペットボトルと味が違うから
自動販売機の味がそのまま再現出来るのなら欲しい

65

 【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!


おすすめ 


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1443923887/





コーラ飲むと骨が溶けるとかお前らが子供の頃に聞かされた迷信教えてみろ

彡(゚)(゚)「炎天下の中で飲むコーラ絶対うまいやん

意識高い系「瓶のコーラうめぇ〜」

緑のコカ・コーラを飲んだ結果wwwwwwww

【悲報】コカ・コーラ 「助けて!」 純利益が前年同期比55%減に

500mlペットボトルのコーラを4ヵ月ほぼ毎朝飲んだ結果www

【コーラ厨歓喜】コカコーラ バニラ味復活 キタ━ヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'━!!

マックのコーラが美味い理由発見したwww

サントリー、特保コーラ「ペプシスペシャル」発売キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! CMは織田裕二

【画像あり】「ペプシ ホワイト」季節限定発売 “ほんのりみかんが香る”白いコーラが新登場

コカ・コーラとペプシコーラが飲めなくなるかも? 原因は、アメリカとスーダンとの関係

【売れ杉】キリン“特保コーラ”が絶好調!年間販売目標の5割を2日間で突破

【新製品】糖類半分、爽やかな後味の「ペプシブラック」登場! 需要あるのかこれ…

【画像あり】コカコーラの製法を保管してる金庫堅過ぎワロタ 映画かよ…

自販機でジュースを買う奴が激減しているらしい。あのコカコーラですら赤字