1: 海江田三郎 ★ 2015/10/07(水) 18:35:38.15 ID:???.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151001-00010000-socra-soci
「10数年前、自分がバイト店員だった頃と全然違う」
アベノミクス効果で雇用が創出されたと言えば聞こえは良いが、この2〜3年の景気回復でコンビニ加盟店は東京・大阪など都市部を中心に人手不足に悩まされている。かつてはコンビニバイト言えば、高校生・大学生のアルバイトデビューや、無名のお笑い芸人・俳優、フリーター、主婦パートなどに丁度良い待遇で、アルバイトの象徴的存在だった。
そうした人々のみならず、ニートや不登校で引きこもり状態になった人の社会復帰の足掛かりとなることも多かったのである。
しかし、ここに来てかつての主力店員だった学生や主婦などから「割に合わない」と敬遠されるようになっているという。
理由はコンビニの仕事量の増加だ。昔と違って市県民税も含めた公共料金の支払いに加えて、バス・航空・アマゾンなどの買い物の料金収納代行等々・・・ それに加えてフライヤーの導入がオーナー・店員を泣かせている。
「洗浄などが大変」と言うのだ。
地方でアルバイト店員からオーナーに転じたNさんは、「最近、久々に深夜勤務に自ら入ってみましたが、フライヤーの洗浄が大変の何の。これでは時給900円程度では割に合わない。10数年前、自分がバイト店員だった頃と全然違う。自分のバイト時代は深夜勤務はのどかなものでしたが」と語る。
かつては深夜客は少なかったものだが、24時間営業コンビニがすっかり社会に定着した今となっては深夜の来客数も多い。フライヤー洗浄は油を抜き、洗剤で洗い、煮沸消毒するなど手間がかかり、約30分はかかる面倒な作業だ。深夜でも来客数の多い店舗なら、かなりキツイ。深夜勤務に久々に入った店員がフライヤー洗浄の作業手順を間違え、パニックになることもあるという。
兵庫県のセブン−イレブンオーナーFさんによると、「うちのお店は、この地域のコンビニでは一番高く時給設定しています。最低でも850円です。
だけど、それはコンビニバイトの中で高めということでしかないですわ。求人を出しても昔のようには来ませんわ。
スーパーなどはもっと時給を高くしていますしね。高校生は基本的に採用してへんかったのですが、最近では積極的に採用しています」
Fさんはオーナーになっておよそ10年目。その間、やる仕事は増加したという。
「昔やったら、深夜勤務はおでん容器の洗浄ぐらいやったんですけど、フライヤー洗浄もやらなあかんし・・・どうにか深夜は1000円台の時給で辞める意思を撤回させた従業員さんに入ってもらってます」
従業員側の目線はどうなのだろうか。元パート店員の証言を聴くことが出来た。
東京都内のコンビニ店舗で主婦パートだったGさんは、業務内容のハードさから体を壊した。
「労働時間は朝9時から午後1時までの4時間でした。休みはなく働き通し。人件費を節約しているお店でしたので、仕事の量が多いんです。昼間弁当などを買いに混雑するピークの時間などは大変でした。
『残業するな』とオーナーから指示が出ていたのですが、残業をする時間も出てしまいました。
重い物も運ぶ機会が多く、腰を悪くしてしまい辞めることになりました」
これではパート・アルバイトの象徴的存在からは程遠い。中国や韓国などの外国人留学生ですら、コンビニバイトを毛嫌いし始めているという。「コンビニバイトはブラックバイトになった」という声も一部にあり時給を多少上げただけでは解決策が見つからない。コンビニ業界の新たな課題と言える。
「10数年前、自分がバイト店員だった頃と全然違う」
アベノミクス効果で雇用が創出されたと言えば聞こえは良いが、この2〜3年の景気回復でコンビニ加盟店は東京・大阪など都市部を中心に人手不足に悩まされている。かつてはコンビニバイト言えば、高校生・大学生のアルバイトデビューや、無名のお笑い芸人・俳優、フリーター、主婦パートなどに丁度良い待遇で、アルバイトの象徴的存在だった。
そうした人々のみならず、ニートや不登校で引きこもり状態になった人の社会復帰の足掛かりとなることも多かったのである。
しかし、ここに来てかつての主力店員だった学生や主婦などから「割に合わない」と敬遠されるようになっているという。
理由はコンビニの仕事量の増加だ。昔と違って市県民税も含めた公共料金の支払いに加えて、バス・航空・アマゾンなどの買い物の料金収納代行等々・・・ それに加えてフライヤーの導入がオーナー・店員を泣かせている。
「洗浄などが大変」と言うのだ。
地方でアルバイト店員からオーナーに転じたNさんは、「最近、久々に深夜勤務に自ら入ってみましたが、フライヤーの洗浄が大変の何の。これでは時給900円程度では割に合わない。10数年前、自分がバイト店員だった頃と全然違う。自分のバイト時代は深夜勤務はのどかなものでしたが」と語る。
かつては深夜客は少なかったものだが、24時間営業コンビニがすっかり社会に定着した今となっては深夜の来客数も多い。フライヤー洗浄は油を抜き、洗剤で洗い、煮沸消毒するなど手間がかかり、約30分はかかる面倒な作業だ。深夜でも来客数の多い店舗なら、かなりキツイ。深夜勤務に久々に入った店員がフライヤー洗浄の作業手順を間違え、パニックになることもあるという。
兵庫県のセブン−イレブンオーナーFさんによると、「うちのお店は、この地域のコンビニでは一番高く時給設定しています。最低でも850円です。
だけど、それはコンビニバイトの中で高めということでしかないですわ。求人を出しても昔のようには来ませんわ。
スーパーなどはもっと時給を高くしていますしね。高校生は基本的に採用してへんかったのですが、最近では積極的に採用しています」
Fさんはオーナーになっておよそ10年目。その間、やる仕事は増加したという。
「昔やったら、深夜勤務はおでん容器の洗浄ぐらいやったんですけど、フライヤー洗浄もやらなあかんし・・・どうにか深夜は1000円台の時給で辞める意思を撤回させた従業員さんに入ってもらってます」
従業員側の目線はどうなのだろうか。元パート店員の証言を聴くことが出来た。
東京都内のコンビニ店舗で主婦パートだったGさんは、業務内容のハードさから体を壊した。
「労働時間は朝9時から午後1時までの4時間でした。休みはなく働き通し。人件費を節約しているお店でしたので、仕事の量が多いんです。昼間弁当などを買いに混雑するピークの時間などは大変でした。
『残業するな』とオーナーから指示が出ていたのですが、残業をする時間も出てしまいました。
重い物も運ぶ機会が多く、腰を悪くしてしまい辞めることになりました」
これではパート・アルバイトの象徴的存在からは程遠い。中国や韓国などの外国人留学生ですら、コンビニバイトを毛嫌いし始めているという。「コンビニバイトはブラックバイトになった」という声も一部にあり時給を多少上げただけでは解決策が見つからない。コンビニ業界の新たな課題と言える。
19: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:07:29.11 ID:TQ/anKag.net
仕事増えてるのに時給が変わらないんじゃ
馬鹿らしくてやってられ無いよな
馬鹿らしくてやってられ無いよな
14: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:01:14.25 ID:Zm/crsio.net
正社員でも時給800円以下ばっかりしかないので、どんな仕事も割りに合いませんよっと
20: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:07:41.70 ID:EsVykYfv.net
>>14
正社員は福利厚生や保険の類が充実するからなぁ。安定性が別世界。
面倒なら店舗調理やめりゃいいのに。
正社員は福利厚生や保険の類が充実するからなぁ。安定性が別世界。
面倒なら店舗調理やめりゃいいのに。
【事前予約】ガンダム最新作!シリーズを超えたオリジナル部隊で様々なクエストに挑め!
3: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 18:42:10.98 ID:d5HaE6LX.net
オーナー自体も悲惨だしな 成功すればいいけど
29: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:16:47.32 ID:zCiHFNQa.net
>>3
成功すれば隣に同じ店を建てられる
成功すれば隣に同じ店を建てられる
35: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:21:41.98 ID:EBjm5AQ2.net
>>29
違うんですよ
あれは元の店舗から隣に移転するためなんで嫌がらせとかじゃないんです
移転後にオーナーが変わっていることもあるけど嫌がらせとかじゃないですからw
違うんですよ
あれは元の店舗から隣に移転するためなんで嫌がらせとかじゃないんです
移転後にオーナーが変わっていることもあるけど嫌がらせとかじゃないですからw
5: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 18:44:59.43 ID:bj7b7ksr.net
うちの子もキツくて辞めたいと言ってるが代わりの子を見つけてからねと言われている
61: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:47:59.38 ID:pvNkAYhM.net
>>5
それ違法
それ違法
104: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:20:25.57 ID:PSTEh3EF.net
>>5
契約書に代わりの人材と交代で退職可なんてあるはずもなくそんな言い分に従う必要はない
せいぜい規約があってもやめる時は何日前までに申し出の事ぐらいのもの
その規約がなければ勝手に退職届出してくれば2週間後には退職が成立するこれは民法の定め
契約書に代わりの人材と交代で退職可なんてあるはずもなくそんな言い分に従う必要はない
せいぜい規約があってもやめる時は何日前までに申し出の事ぐらいのもの
その規約がなければ勝手に退職届出してくれば2週間後には退職が成立するこれは民法の定め
8: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 18:48:04.41 ID:HuNxjiIv.net
コンビニ多すぎ 100M毎に作ってる
キチガイ沙汰 そんな所で働くなよ
キチガイ沙汰 そんな所で働くなよ
57: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:45:08.80 ID:ePvLwREN.net
>>8
うちの近所は100mどころか数十m圏内に4軒あるけど深夜でもそこそこ客入ってるよ
うちの近所は100mどころか数十m圏内に4軒あるけど深夜でもそこそこ客入ってるよ
179: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:25:39.65 ID:f/Bz8xkL.net
>>57
俺の住んでる町にはローソン軒数だけだよ。
俺の住んでる町にはローソン軒数だけだよ。
11: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 18:55:10.17 ID:5n/0PhGP.net
綺麗娘や可愛い娘を一人雇えば従業員増えるし売り上げも伸びるんじゃね?
12: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 18:58:01.86 ID:5lJ08H2F.net
23区は難しいけど、小売・飲食とかは、出店規制して集約できればいいのに
業種またいで、20店舗ぐらい経験あるだけど、1店舗で周りの2〜3店舗は、まかなえるキャパある
その分、店員の給料は、今の1.5倍ぐらいにはできる
ただし、不動産の価格が、現状維持できればね
ほんとみんな、潰しあってどうすんだよ
何が自由競争だよ、世の中腐ってるだけだわ・・・
業種またいで、20店舗ぐらい経験あるだけど、1店舗で周りの2〜3店舗は、まかなえるキャパある
その分、店員の給料は、今の1.5倍ぐらいにはできる
ただし、不動産の価格が、現状維持できればね
ほんとみんな、潰しあってどうすんだよ
何が自由競争だよ、世の中腐ってるだけだわ・・・
17: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:04:11.60 ID:G+OaNjdR.net
深夜にフライヤーの掃除が大変って
深夜にコンビニ行ってもホットスナック類は空っぽだけどな
オーダーすれば作ってくれるんだろうけど
深夜にコンビニ行ってもホットスナック類は空っぽだけどな
オーダーすれば作ってくれるんだろうけど
22: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:08:26.11 ID:mXXBC2yt.net
>>17
時間外は断るわ
よっぽどポスピタリティを重視してるガチ店舗なら分からんが
時間外は断るわ
よっぽどポスピタリティを重視してるガチ店舗なら分からんが
109: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:22:12.82 ID:QCFYkKqb.net
>>17
深夜にフライヤーの掃除が大変って
深夜にコンビニ行ってもホットスナック類は空っぽだけどな
オーダーすれば作ってくれるんだろうけど
ばかじゃないの?
フライヤー掃除してたら油入ってないしオーダーしたって作れないって断られるよ
そもそも深夜は客少なくてホットスナック作ったって売れ残って捨てるだけだから作らずに掃除時間にしてるから空っぽなんだよ
掃除は30分ほどって書かれてるけど
フライヤーの換気グリスフィルタ等、掃除マニュアルに書かれてる指示を相当吹っ飛ばした手抜き掃除のレベルだと思われる
実際はフライヤー以外に陳列のショーケースのからホットスナック乗せる皿とか、流しの排水グリスフィルタ等関連品すべて洗う必要があり
それを接客や納品された商品の店頭出しの合間にやるから実際は2時間くらいかかる
新人だと4時間かかっても終わらないレベル
深夜にフライヤーの掃除が大変って
深夜にコンビニ行ってもホットスナック類は空っぽだけどな
オーダーすれば作ってくれるんだろうけど
ばかじゃないの?
フライヤー掃除してたら油入ってないしオーダーしたって作れないって断られるよ
そもそも深夜は客少なくてホットスナック作ったって売れ残って捨てるだけだから作らずに掃除時間にしてるから空っぽなんだよ
掃除は30分ほどって書かれてるけど
フライヤーの換気グリスフィルタ等、掃除マニュアルに書かれてる指示を相当吹っ飛ばした手抜き掃除のレベルだと思われる
実際はフライヤー以外に陳列のショーケースのからホットスナック乗せる皿とか、流しの排水グリスフィルタ等関連品すべて洗う必要があり
それを接客や納品された商品の店頭出しの合間にやるから実際は2時間くらいかかる
新人だと4時間かかっても終わらないレベル
24: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:09:06.83 ID:3FCCEzUJ.net
オーナー店長悲惨だったな〜
お父さん夜勤
お母さん昼勤
子供が余った惣菜を晩飯に取りに来る
家庭崩壊しとった
お父さん夜勤
お母さん昼勤
子供が余った惣菜を晩飯に取りに来る
家庭崩壊しとった
298: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 04:44:32.97 ID:0Fi0QqPc.net
>>24
そうは言っても、焼き鳥のFCワゴンは数ヵ月で消えてることが多いし、弁当屋のFCはコンビニと変わらない。
軽急便はもっと悲惨かも知れない。
かと言って、コンビニやスーパーのバイト行って時給800円貰っても家族は養えない。
ちょっと時給高めの倉庫や工場は歳いってると雇われ難い。
ま、惣菜食えるだけマシ。
年齢相応のキャリアも築けないのに家族持ったのが失敗。
そうは言っても、焼き鳥のFCワゴンは数ヵ月で消えてることが多いし、弁当屋のFCはコンビニと変わらない。
軽急便はもっと悲惨かも知れない。
かと言って、コンビニやスーパーのバイト行って時給800円貰っても家族は養えない。
ちょっと時給高めの倉庫や工場は歳いってると雇われ難い。
ま、惣菜食えるだけマシ。
年齢相応のキャリアも築けないのに家族持ったのが失敗。
25: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:11:23.06 ID:ByUvUaEK.net
さすがに、、、業務が詰め込み過ぎだよね
個人商店から売上を取り上げ
取り上げたコンビニも経営者は搾取
バイトも業務が増えてアップアップ
儲かるのは本部だけ、、こんな社会システムで良いのだろうかと
思いつつも、、便利さに負けて利用してしまう
個人商店から売上を取り上げ
取り上げたコンビニも経営者は搾取
バイトも業務が増えてアップアップ
儲かるのは本部だけ、、こんな社会システムで良いのだろうかと
思いつつも、、便利さに負けて利用してしまう
26: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:14:08.19 ID:JpPJY3gD.net
コンビニバイトぐらいで大変だブラックだと騒いでる連中なんて
社会に出たら何処に行っても同じような事を言ってるような甘ちゃん坊やだろ
正直働くなんて事は間違いなくみんな嫌だし厳しいし大変でつらい事だからな
コンビニの仕事ぐらいでつらいとか言ってる連中は
働く事をまるでサークル活動みたいな楽しい事であると勘違いしていて
そもそも仕事だと思ってないような連中だろ
他のバイトだって同じようなもんだし
マクドナルドのバイトなんかはそうとう忙しく大変らしいぞ
結局は仕事なんてみんなそういう物であり別にコンビニに限った事じゃないから
たかだかこんな事ぐらいでブラックだとかキツいとか言ってたら
仕事なんか何も出来ないから
社会に出たら何処に行っても同じような事を言ってるような甘ちゃん坊やだろ
正直働くなんて事は間違いなくみんな嫌だし厳しいし大変でつらい事だからな
コンビニの仕事ぐらいでつらいとか言ってる連中は
働く事をまるでサークル活動みたいな楽しい事であると勘違いしていて
そもそも仕事だと思ってないような連中だろ
他のバイトだって同じようなもんだし
マクドナルドのバイトなんかはそうとう忙しく大変らしいぞ
結局は仕事なんてみんなそういう物であり別にコンビニに限った事じゃないから
たかだかこんな事ぐらいでブラックだとかキツいとか言ってたら
仕事なんか何も出来ないから
122: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:34:15.63 ID:uI9thhY9.net
>>26
お前が知らないだけで、この世の中糞なくらい楽しながら金もらえる職業はごまんとある
ただ、皆が皆そういう職業にありつけるわけじゃないがな
ただの根性論だけいってても世間知らずを自慢してるだけ
お前が知らないだけで、この世の中糞なくらい楽しながら金もらえる職業はごまんとある
ただ、皆が皆そういう職業にありつけるわけじゃないがな
ただの根性論だけいってても世間知らずを自慢してるだけ
27: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:14:47.00 ID:GKOepuB+.net
>そうした人々のみならず、ニートや不登校で引きこもり状態になった人の社会復帰の足掛かりとなることも多かったのである。
\(^o^)/オワタ
\(^o^)/オワタ
28: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:16:38.14 ID:OFvU2Emg.net
正社員にしてやれよ…
待遇上げらんないんなら、人手不足で潰れてしまえ
バイトで労働組合は無理なんかなあ
待遇上げらんないんなら、人手不足で潰れてしまえ
バイトで労働組合は無理なんかなあ
207: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 22:05:12.69 ID:0lZwCvE6.net
>>28
正社員ってオーナー個人事業主やないの?
正社員ってオーナー個人事業主やないの?
31: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:18:01.80 ID:cjdSIghU.net
単純に店員が少ない
フライヤー位楽勝だけどな
来客要因を別に確保すればOK
フライヤー位楽勝だけどな
来客要因を別に確保すればOK
33: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:20:51.12 ID:27l4VbHS.net
求人のチラシがポストに入ってたけどコンビニバイトの求人が一番多かったな
38: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:22:36.92 ID:oFtzwxQT.net
客側から見てもコンビニ店員て割に合わない仕事だとは常々思う
クソみたいな奴とか客として相手にしたくないよね
クソみたいな奴とか客として相手にしたくないよね
40: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:26:47.66 ID:O/jj+vEI.net
コンビニで一番むかつくのは、レジで宅急便の送り状を説明を受けながら書いてる奴だな。
42: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:30:53.45 ID:qmyDEp/l.net
コンビニ店員にとって最も嫌な客は、
何も買わないで公共料金10件とか出すヤツ。
コンビニ店員にとって最も好感な客は、
レジ台で買うもの全てをバーコードを上にして置いてくれる方。
何も買わないで公共料金10件とか出すヤツ。
コンビニ店員にとって最も好感な客は、
レジ台で買うもの全てをバーコードを上にして置いてくれる方。
67: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:54:27.50 ID:WNWFa8QZ.net
>>42
いやバーコード上向け超ウザいんでやめてほしいです
いやバーコード上向け超ウザいんでやめてほしいです
43: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:31:29.81 ID:LiG0vYc9.net
ワイも20年ぐらい前に深夜シフトでコンビニバイトしたことあるけど
今レベルの仕事だったら深夜でも躊躇ったと思う
深夜シフトで大変なのはせいぜい夜が明けた後の通勤通学時間帯だけだったからな
今レベルの仕事だったら深夜でも躊躇ったと思う
深夜シフトで大変なのはせいぜい夜が明けた後の通勤通学時間帯だけだったからな
47: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:33:15.40 ID:RgddlJBA.net
客から見てもやること多すぎだよね
原付の自賠責のシールとかもくれるしw
原付の自賠責のシールとかもくれるしw
55: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:43:29.98 ID:+lsa7qXm.net
今は原チャの自賠責までやってるのかよw
因みにうちの妹はコンビニバイトで煙草の銘柄を覚えられなくて3日で辞めてたな
時給も殆ど同じスーパーのレジ打ちバイトに転向したらもう2年以上続いてる
因みにうちの妹はコンビニバイトで煙草の銘柄を覚えられなくて3日で辞めてたな
時給も殆ど同じスーパーのレジ打ちバイトに転向したらもう2年以上続いてる
48: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:34:43.01 ID:g+sJ7iP4.net
24時間中止にすれば
ok
ok
50: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:36:52.22 ID:6G4kUbpG.net
なんでコンビニ働きに行くん
大変だろ
大変だろ
51: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:39:24.31 ID:25eUytrm.net
90年に比べると凄まじく便利になった
業務がすげー増えてるってことだよな
この前、コンビニで原付きの自賠責に加入したんだけど
ナンバープレートに貼るシールとか印紙とか書類とか
店員さんがマニュアル読みながら対応してた
大変そうだったわ 年に1回来るか来ないかレベルらしい
業務がすげー増えてるってことだよな
この前、コンビニで原付きの自賠責に加入したんだけど
ナンバープレートに貼るシールとか印紙とか書類とか
店員さんがマニュアル読みながら対応してた
大変そうだったわ 年に1回来るか来ないかレベルらしい
54: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:43:22.51 ID:EFXAMqm8.net
日祝と24時間やめればいいわ。
56: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:45:00.05 ID:efEKfBLT.net
コンビニはまだ店内が狭いのが救いかな
大変だなと思ったのは、セブンの700円でひけるスピードくじ
当たると商品を売り場まで取りに行ってたわ
2つ当たったから申し訳なかった
大変だなと思ったのは、セブンの700円でひけるスピードくじ
当たると商品を売り場まで取りに行ってたわ
2つ当たったから申し訳なかった
63: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:52:08.99 ID:PtSxlNcr.net
レジのカウンターが大変なことになってるな
肉まんにからあげ、コーヒーにドーナツ
カウンター前には一年中おでん
邪魔すぎる
肉まんにからあげ、コーヒーにドーナツ
カウンター前には一年中おでん
邪魔すぎる
71: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:55:15.11 ID:27l4VbHS.net
>>63
ローソンだと床に低めのテーブル置いてカツサンドやホットドッグ、から揚げなんかも売ってるからな
もうカオス状態だわ
ローソンだと床に低めのテーブル置いてカツサンドやホットドッグ、から揚げなんかも売ってるからな
もうカオス状態だわ
65: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:53:46.32 ID:AAICGLBD.net
本部が、多めに洗浄済みのフライヤーの用具の予備を備え付ける補助してくれるぐらいしないとな
基本的に、いかに店に商品を買わせ仕入れさせるかばっかり
基本的に、いかに店に商品を買わせ仕入れさせるかばっかり
68: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:54:42.02 ID:CJLzSHOy.net
昭和時代はローソン時給600円だったな
学校終わってチャリでバイト行ったけどな
いい思い出だなー
学校終わってチャリでバイト行ったけどな
いい思い出だなー
70: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:55:01.15 ID:qmyDEp/l.net
そりゃ1人でやったらきついだろ
入った店が悪かったな
入った店が悪かったな
76: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:59:07.98 ID:8akS7PP0.net
今のコンビニは仕事が1.3に対して、人が1の状態なんだよ。
だから、ここで人手不足と再配達が問題となっている宅配の仕事(コン
ビニ受け取り)をもっと積極的に請け負って、仕事を1.8にすれば、人
を2にできる。
そうすれば、コンビニ側、宅配、従業員、みんなうまくいくんじゃね?
だから、ここで人手不足と再配達が問題となっている宅配の仕事(コン
ビニ受け取り)をもっと積極的に請け負って、仕事を1.8にすれば、人
を2にできる。
そうすれば、コンビニ側、宅配、従業員、みんなうまくいくんじゃね?
80: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:01:23.67 ID:0891RVtB.net
>>76
単価上げられないんじゃ人手不足に拍車が掛かるだけだろうな。
客単価を上げる手立てを考えないとバイトの単価も上がらんし
人も集まらない。
単価上げられないんじゃ人手不足に拍車が掛かるだけだろうな。
客単価を上げる手立てを考えないとバイトの単価も上がらんし
人も集まらない。
84: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:04:02.01 ID:QOu4LdJU.net
おでん・フライヤー・フライヤー陳列棚・ドーナツ什器・中華まん什器・コーヒーメーカーの洗浄
弁当やパン・加食牛乳等のデイリー品検品品出し
雑誌の検品品出し(今の時代少なくなって助かる。付録が多い女性ファッション雑誌は滅べ。)
数時間おきに廃棄チェック
ウォークイン(ペットボトルドリンク)の補充
床清掃、ゴミ箱・駐車場清掃
公共料金・宅配便・チケット・ネット支払い・ウェブマネー等
タバコの銘柄覚えないとドヤされ常連客のタバコ銘柄も覚える
爺さん婆さんと会話してあげたりいろいろ補助してあげたり。
徘徊老人の保護
DQN未成年とバトルによるリスクとストレス
酔っ払い、キチガイ客の対応
日によってPOPやキャンペーンの掲示物の設置
ここに700円セールの商品管理、売り場に走ったりが加わる
弁当やパン・加食牛乳等のデイリー品検品品出し
雑誌の検品品出し(今の時代少なくなって助かる。付録が多い女性ファッション雑誌は滅べ。)
数時間おきに廃棄チェック
ウォークイン(ペットボトルドリンク)の補充
床清掃、ゴミ箱・駐車場清掃
公共料金・宅配便・チケット・ネット支払い・ウェブマネー等
タバコの銘柄覚えないとドヤされ常連客のタバコ銘柄も覚える
爺さん婆さんと会話してあげたりいろいろ補助してあげたり。
徘徊老人の保護
DQN未成年とバトルによるリスクとストレス
酔っ払い、キチガイ客の対応
日によってPOPやキャンペーンの掲示物の設置
ここに700円セールの商品管理、売り場に走ったりが加わる
86: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:05:26.30 ID:jZDSbIdC.net
バイトって社会勉強のためにするものでしょ?
いろいろ経験してナンボだと思うのだけど、
最近の子はお金を稼ぐことばかり考えるんだよね。
社会に出てから苦労するよ、というか迷惑かけまくりだよ
いろいろ経験してナンボだと思うのだけど、
最近の子はお金を稼ぐことばかり考えるんだよね。
社会に出てから苦労するよ、というか迷惑かけまくりだよ
90: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:10:12.94 ID:XFm6zuIM.net
ATM利用やトイレ借りて申し訳ないから何か買っていくなんて考えるなよ
バイトからしたらただの迷惑なんだからさっさとでていけ
バイトからしたらただの迷惑なんだからさっさとでていけ
201: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:57:55.16 ID:6e3xlpVF.net
>>90
え!そうなの?
え!そうなの?
203: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 22:00:58.04 ID:qmyDEp/l.net
>>201
そんなことはない。
気ぃ使ってくれてんだなと微笑ましく思うよ。
そんなことはない。
気ぃ使ってくれてんだなと微笑ましく思うよ。
91: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:10:14.51 ID:O6Z81YjX.net
そこまでしなくてもと思う事が多くなって
フラっと立ち寄る場所ではなくなってしまった
コンビニって脱力した感じが良かったんだけどな
フラっと立ち寄る場所ではなくなってしまった
コンビニって脱力した感じが良かったんだけどな
96: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:12:25.94 ID:OHwzZHJT.net
コンビニのバイトすら文句いう奴って
なんだったら文句言わないで働けるの?
マジで疑問なんだけど。
なんだったら文句言わないで働けるの?
マジで疑問なんだけど。
97: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:12:27.79 ID:AAICGLBD.net
せめて、袋詰めとかセルフ方式だと少しは楽になるんだけどな
98: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:12:49.42 ID:27l4VbHS.net
料金収納業務なくすだけでもかなり負担減るんだろうけど、それは本部が絶対認めないだろうな
173: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:15:53.05 ID:HrYMhCBs.net
>>98
あれなんてATMとコピー機をくっつけて読み取りと振り込みを済ませてレジでハンコ貰う方式にすれば業務はかなり楽になりそうだな
ATMもコピー機もコンビニの所有物ではないのだろうが
あれなんてATMとコピー機をくっつけて読み取りと振り込みを済ませてレジでハンコ貰う方式にすれば業務はかなり楽になりそうだな
ATMもコピー機もコンビニの所有物ではないのだろうが
99: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:13:31.80 ID:MFfpvqOP.net
仕事が多くてスピーディーさも求められるしバイトにしては仕事の量多そう
101: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:14:53.20 ID:bCQoSVuE.net
もっと人を雇えば良いだけ。
それで経営厳しくなるようなら閉店するか本社に文句言うしかない。
それで経営厳しくなるようなら閉店するか本社に文句言うしかない。
106: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:20:41.13 ID:0upnxe51.net
ファミマはアマゾンのコンビニ受け取りやってるけど
ゆうパックのコンビニ受け取りも始めるから大変だぞw
ゆうパックのコンビニ受け取りも始めるから大変だぞw
110: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:22:24.69 ID:qzGKQfc+.net
コンビニに限らずどの職でも同じ
働いたら負け
働いたら負け
114: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:24:15.80 ID:R8QzZIAd.net
ほぼレジ打ちだけのスーパーのおばちゃんとコンビニバイトが同じ値段
そりゃ、人来ないわ
そりゃ、人来ないわ
119: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:30:16.38 ID:27l4VbHS.net
いつだったか、客の指示か知らんけどドーナツ15個ぐらいを1個1個袋詰めさせられてたの見た時はさすがに可哀そうだと思った
しかもその客(3人組)になんか文句言われてたし
しかもその客(3人組)になんか文句言われてたし
120: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:30:40.30 ID:LFRbZB9y.net
取扱いサービスが多過ぎる
その上に客層が悪過ぎる
給与を今の倍にしてもまだ足りないんじゃないか実際さ
その上に客層が悪過ぎる
給与を今の倍にしてもまだ足りないんじゃないか実際さ
123: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:34:17.06 ID:5BzOopBe.net
いずれ近いうちに、人不足で開けなくなる店が続出するよw
バカらしくて、誰もやらなくなるような時代が来る。その時、
コンビニという業界は崩壊するだろう。今が絶頂期。
バカらしくて、誰もやらなくなるような時代が来る。その時、
コンビニという業界は崩壊するだろう。今が絶頂期。
128: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:38:03.84 ID:fGBGCnS5.net
>>123
コンビニはアホみたいに商品増やしまくってるしな
アニメのくじが売れるからって定期的に何かしら仕入れてるし
ドーナツまで始めてるし
最近じゃ水の仕入れね下がったのか2リットルの水を大量に置いてる店舗結構見るし
コンビニはアホみたいに商品増やしまくってるしな
アニメのくじが売れるからって定期的に何かしら仕入れてるし
ドーナツまで始めてるし
最近じゃ水の仕入れね下がったのか2リットルの水を大量に置いてる店舗結構見るし
127: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:37:38.18 ID:cWZs8W1+.net
オーナーが一番地獄。家族経営は幻想。
24h、誰かが働いて疲弊して家族崩壊。。
バイトは無断で食べたりお金をちょろまかしたり不正ばかりする。
客は万引きというなの窃盗を繰り返す。
コンビニのオーナーは鎖でつながれた奴隷。
一家離散しか逃げる方法がない。
24h、誰かが働いて疲弊して家族崩壊。。
バイトは無断で食べたりお金をちょろまかしたり不正ばかりする。
客は万引きというなの窃盗を繰り返す。
コンビニのオーナーは鎖でつながれた奴隷。
一家離散しか逃げる方法がない。
132: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:42:56.39 ID:qmyDEp/l.net
>>127
そうそう大変なのはオーナーさんなんだよな。
バイトは売り上げとか関係ないし、気楽なもんだ。
仕事も慣れれば何てことないルーティンワークだし。
こんなんでブラックなんて言ってるヤツはどんだけぬるいんだと。
そうそう大変なのはオーナーさんなんだよな。
バイトは売り上げとか関係ないし、気楽なもんだ。
仕事も慣れれば何てことないルーティンワークだし。
こんなんでブラックなんて言ってるヤツはどんだけぬるいんだと。
130: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:40:09.71 ID:iUxupdgK.net
ドーナツやコーヒー、おでんとか色々あって面倒くさそう。それらの注文受けてる間に後ろにはイライラして待つ客の行列
事務のバイトの方が断然ラクだよなと思うわ
事務のバイトの方が断然ラクだよなと思うわ
134: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:46:00.02 ID:GPBMYojj.net
給料増えないのにやることだけはガンガン増えていくからな
138: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:49:08.26 ID:XkouEfnt.net
居酒屋とかスーパーのバックヤードで、フライヤーを
毎日のように使って、洗浄までしていたけど…
あー言うところって床に油こぼしても、服についても
なんでもない環境なわけで
つーかちょっと位指先を油につけてもーたりしながらやるわけで
なんしか、コンビニのレジ裏でフライヤーを扱うのは少し無理がありそうww
毎日のように使って、洗浄までしていたけど…
あー言うところって床に油こぼしても、服についても
なんでもない環境なわけで
つーかちょっと位指先を油につけてもーたりしながらやるわけで
なんしか、コンビニのレジ裏でフライヤーを扱うのは少し無理がありそうww
145: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:53:23.97 ID:qmyDEp/l.net
>>138
そうかあ? フライヤーの洗浄なんて、慣れれば何てことないけどな
そうかあ? フライヤーの洗浄なんて、慣れれば何てことないけどな
141: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:50:35.30 ID:qmyDEp/l.net
やること増えてる分、レジ機やコピー機がハイテク化してるから
煩雑さは「トントン」という感じだな。
煩雑さは「トントン」という感じだな。
142: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:52:26.26 ID:JZ7RbQaQ.net
一番の問題はそれだけ仕事が増えているのに、店舗の収入が増えていないってことだろ
いろいろなサービスに対応しているから、その分収入が増えている筈なのに、
なぜ時給を上げられないのか?
人を増やせないのか?
そのサービスはやってもやらなくてもいいんじゃないか?利益につながっていないなら
いろいろなサービスに対応しているから、その分収入が増えている筈なのに、
なぜ時給を上げられないのか?
人を増やせないのか?
そのサービスはやってもやらなくてもいいんじゃないか?利益につながっていないなら
149: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:00:17.44 ID:fGBGCnS5.net
>>142
競争が激化して思うように既存店舗の収益が上がってない
でもピンハネ料は固定
競争が激化して思うように既存店舗の収益が上がってない
でもピンハネ料は固定
147: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 20:57:02.90 ID:tIfmfbgR.net
まあ時給1500〜2000円くらいじゃないと割に合わん
152: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:01:51.62 ID:q1aIGOaf.net
それで揚げ物いつも品薄なんだ
陳列されてるものでしか注文したことしかないけど
なければ作れって客いたら腹立つだろうね
陳列されてるものでしか注文したことしかないけど
なければ作れって客いたら腹立つだろうね
158: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:06:12.46 ID:qmyDEp/l.net
>>152
品薄つーか、洗浄の為に油抜いちゃうんで作れないのな
品薄つーか、洗浄の為に油抜いちゃうんで作れないのな
168: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:13:31.41 ID:GPBMYojj.net
>>152
注文すりゃ揚げてくれるよ
10分ぐらい待たされるけど
注文すりゃ揚げてくれるよ
10分ぐらい待たされるけど
156: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:04:22.88 ID:GS+538Y7.net
>>152
俺なら「売り切れました」て言って作らない
俺なら「売り切れました」て言って作らない
162: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:08:20.07 ID:q1aIGOaf.net
>>156
正直それでいいと思う
それに怒る客がいるなら
縁がなかったってことで
正直それでいいと思う
それに怒る客がいるなら
縁がなかったってことで
154: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:03:50.81 ID:RK02fPb3.net
スーパーですら時給1000円で募集する時代だからな
155: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:04:03.38 ID:Vm8NtonY.net
アメリカや欧州なら時給3000円くらいの仕事量。
169: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:13:49.44 ID:osld44cH.net
だったらどんどん辞めればよかろう。
178: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:24:53.18 ID:rtuRcAha.net
ミニストップとかファストフード店みたくなってるから更に大変そうだ
便利だから利用してるけど小包の受け取りも大変だろうに
便利だから利用してるけど小包の受け取りも大変だろうに
180: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:27:51.47 ID:fGBGCnS5.net
199: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:53:17.24 ID:z0jL3+LU.net
>>178
喋れる食べれるコンビニエンス♪喋れる食べれるミニストップ♪
うぉううぉ〜うぉううぉ〜
喋れる食べれるコンビニエンス♪喋れる食べれるミニストップ♪
うぉううぉ〜うぉううぉ〜
183: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:31:07.40 ID:Zba7sqZE.net
昔と今じゃ店舗の数っつか密度が違いすぎる
競争過当すぎて客数も売上も上げるのに限界あるんだよ
でも焦りばかりが先行して無駄に収納サービスやらカウンターフーズやら増やしてる
業界の上位3位も含めて全都道府県進出とか無能なことしてないで棲み分けを考えた方がずっと有効だぞ
競争過当すぎて客数も売上も上げるのに限界あるんだよ
でも焦りばかりが先行して無駄に収納サービスやらカウンターフーズやら増やしてる
業界の上位3位も含めて全都道府県進出とか無能なことしてないで棲み分けを考えた方がずっと有効だぞ
191: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:40:18.90 ID:a7/Of3/J.net
宅配もそうだけど、客が望む以上のサービスしようとして
自滅してる感がある。客が望からというより、他に勝ちたいんだろうけど。
自滅してる感がある。客が望からというより、他に勝ちたいんだろうけど。
195: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:47:35.46 ID:6Nhy2Rbq.net
利用するたび、コンビニは便利だと思うが、大変だとも思う
理由はバイトだから
理由はバイトだから
197: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:51:51.65 ID:SH55SCyH.net
コンビニなんていくらでもあるんだから次々店を移っても構わない
202: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 22:00:21.08 ID:WGRWOEvh.net
割とマジで仕事終わらないからな
1ヵ月後の棚割りまで大体把握してるけど手が回らない
>>197
移っても一緒なんだよなぁ
1ヵ月後の棚割りまで大体把握してるけど手が回らない
>>197
移っても一緒なんだよなぁ
198: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 21:52:43.38 ID:iFU4uQsK.net
こうやってサービスが過剰になり日本人の労働条件はますます悪くなると・・
210: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 22:12:03.05 ID:5JrTCem+.net
ガソリンスタンド隣接店舗でコンビニの店員側で運営するって構想もある
これから先も過酷になる予定だよ
これから先も過酷になる予定だよ
214: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 22:18:06.31 ID:HTZRgm9+.net
コンビニに必要なのはあとはデジカメ印刷機と
新作dvdのレンタルぐらいじゃないか
新作dvdのレンタルぐらいじゃないか
220: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 22:25:07.96 ID:qmyDEp/l.net
>>214
>デジカメ印刷機
セブンは在るな。メモリー突っ込むヤツ
使ってる客を見た事無いけど。
>デジカメ印刷機
セブンは在るな。メモリー突っ込むヤツ
使ってる客を見た事無いけど。
216: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 22:19:45.31 ID:qWo2HdLU.net
昼間時給1500円ぐらいならコンビニバイトしてもいいわ
221: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 22:29:49.77 ID:XPggwedn.net
10年前、俺も学生時代の1年くらいコンビニバイトやったけど、
相方と30分交代でレジ打ちと品出し・検品・補充を交互にやったな
レジ打ちで空いてるときに「公共料金」「宅配便」「切手などの整理」「肉まん管理」とかかな
めっちゃ楽だったよ。その後居酒屋に鬱ったけど、地獄見た
相方と30分交代でレジ打ちと品出し・検品・補充を交互にやったな
レジ打ちで空いてるときに「公共料金」「宅配便」「切手などの整理」「肉まん管理」とかかな
めっちゃ楽だったよ。その後居酒屋に鬱ったけど、地獄見た
223: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 22:33:27.18 ID:h6zAZ4b2.net
カゴに商品入れたら金額が表示
される様にして
すべてプリペイドカードかクレカで
払わせればいいんだよ。
並んでるとイライラするよ
される様にして
すべてプリペイドカードかクレカで
払わせればいいんだよ。
並んでるとイライラするよ
227: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 22:40:58.22 ID:CTXFJYmV.net
店員がダラーとしてる雰囲気のコンビニ減ったよなあ
231: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 22:52:50.57 ID:sedFbQ8X.net
店員が見てて不憫で行かなくなったよ
最近じゃTポイントがどうのこうのとか
セリフが増えてるし
最近じゃTポイントがどうのこうのとか
セリフが増えてるし
237: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:02:19.35 ID:kw0KX3J1.net
まったくやる事ないよりは、適度な忙しさの方がいいと思うけど
最近のコンビニは、やる事多すぎるだろ
最近のコンビニは、やる事多すぎるだろ
243: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:17:16.23 ID:qmyDEp/l.net
>>237
そうそう暇だと時間が過ぎるのが遅い遅い。
まぁ、やる事は多くんまったんだけど、
その分、レジ機やコピー機がハイテク化してるんで
機械の指示通りにやってゆけば初めての業務でも楽々こなせるけどな。
オーナーさんならともかくバイトは気楽なもんだよ。いくら時間かけたって良いし。
逆に、待ってるお客さんのイライラが強まってるような気がする。
まぁ、どんだけお客さんがイライラしようが、ペースは崩さないけどねw
そうそう暇だと時間が過ぎるのが遅い遅い。
まぁ、やる事は多くんまったんだけど、
その分、レジ機やコピー機がハイテク化してるんで
機械の指示通りにやってゆけば初めての業務でも楽々こなせるけどな。
オーナーさんならともかくバイトは気楽なもんだよ。いくら時間かけたって良いし。
逆に、待ってるお客さんのイライラが強まってるような気がする。
まぁ、どんだけお客さんがイライラしようが、ペースは崩さないけどねw
242: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:13:52.04 ID:cEmYLrXT.net
高額の収納代行を複数持ってくる奴、配送先やサイズが違う宅配便を複数持ってくる奴
後は殆どやる機会がないゴルフ便とか頼む
暇な時間でもあれなのに、これを朝の忙しい時間帯にやらせるとどんな店員からも嫌われる
後は殆どやる機会がないゴルフ便とか頼む
暇な時間でもあれなのに、これを朝の忙しい時間帯にやらせるとどんな店員からも嫌われる
245: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:21:52.02 ID:qmyDEp/l.net
>>242
何が来ようが淡々とやるだけだよ。バイトだもん
いくら待ってる客の行列が伸びようが 知ったこっちゃない。
いいからそこで待ってろよと絶対にペースは崩さないな。
何が来ようが淡々とやるだけだよ。バイトだもん
いくら待ってる客の行列が伸びようが 知ったこっちゃない。
いいからそこで待ってろよと絶対にペースは崩さないな。
246: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:22:22.24 ID:c5zfiGkz.net
住宅街は24時間営業やめたらいいのに
深夜の補充用店員が客来るたびに作業を止まるの効率悪すぎだろ
深夜の補充用店員が客来るたびに作業を止まるの効率悪すぎだろ
247: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:24:31.47 ID:qmyDEp/l.net
>>246
深夜なんてほとんど客来ないから、心配すんなって
深夜なんてほとんど客来ないから、心配すんなって
305: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 08:17:20.85 ID:CBW/iV35.net
>>246
終電25時、始発4時に間に合うようにするにはどうするの?
2時〜4時だけ閉めるのか?
しかしコンビニではないが本当にそんな閉め方をする店が意外にあるよな。
終電25時、始発4時に間に合うようにするにはどうするの?
2時〜4時だけ閉めるのか?
しかしコンビニではないが本当にそんな閉め方をする店が意外にあるよな。
248: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:24:47.59 ID:hUQnZ6Xd.net
コンビニでキツイのは客層だろ
多少のミスや手間で烈火の如く怒り出すからな
俺の顔がガキに見えるか!とか切れる爺にいいから黙って年齢確認ボタン押せよと何度思ったか
多少のミスや手間で烈火の如く怒り出すからな
俺の顔がガキに見えるか!とか切れる爺にいいから黙って年齢確認ボタン押せよと何度思ったか
249: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:29:26.76 ID:qmyDEp/l.net
>>248
>爺の年齢確認
「押して貰えないとレジが先に進めないんで売れませんけど♪」でおk
>爺の年齢確認
「押して貰えないとレジが先に進めないんで売れませんけど♪」でおk
254: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:42:45.66 ID:Btey+/sQ.net
>>248
最近はバイトが
「あーちょっと待ってくださいねーwすぐ押しますんで」
って自分で押すぞ
梅沢で懲りたかw
最近はバイトが
「あーちょっと待ってくださいねーwすぐ押しますんで」
って自分で押すぞ
梅沢で懲りたかw
251: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:39:03.93 ID:p2pIEBF+.net
あらゆる業界で客を甘やかせ過ぎたな
なにが世界で一番厳しい消費者だよ
なにが世界で一番厳しい消費者だよ
252: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:41:40.47 ID:Oxq6xvdn.net
>>251
財布の中身と財布の紐は世界一厳しいと思うよ
財布の中身と財布の紐は世界一厳しいと思うよ
263: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 00:02:02.22 ID:dapNLRYX.net
>>251
消費税上げるからそうなるんだよな
とっとと0%にすべき
消費税上げるからそうなるんだよな
とっとと0%にすべき
253: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:42:03.59 ID:au8DhXIh.net
学生の頃、早朝のコンビニで3時間だけバイトしてたけど、
業務多いし客も多いしですげー忙しくて、本当に1秒も無駄にできなかった
伝票にサインするのも「時間が勿体ないから」と名前の頭1文字をカタカナで
書いて〇すればいいといわれた 「社会人」ってこの忙しさを1日やるんだ、、、って思ってた
その後9−5時の販売業に就いたけど、あまりのヌルさ、ラクさに驚愕した
コンビニ業務が大したことないと言える人には、ぜひ実体験してみて欲しい
業務多いし客も多いしですげー忙しくて、本当に1秒も無駄にできなかった
伝票にサインするのも「時間が勿体ないから」と名前の頭1文字をカタカナで
書いて〇すればいいといわれた 「社会人」ってこの忙しさを1日やるんだ、、、って思ってた
その後9−5時の販売業に就いたけど、あまりのヌルさ、ラクさに驚愕した
コンビニ業務が大したことないと言える人には、ぜひ実体験してみて欲しい
257: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:47:19.63 ID:exTy1VYN.net
アマゾンのコンビニ受け取り利用してるが、こういう記事見ると利用しづらくなる
259: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 23:54:07.63 ID:eX2HMB+2.net
ガチでレジに店員がいるとき少ない
268: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 00:24:22.98 ID:GVSJ96rV.net
もっと自動化できるところは自動にしたらいいんだよ。
マルチコピーなんか前は無かったのだから、あれ式でやればいい。
特に各種料金支払いなんてATMアップグレードすりゃできるだろ。
これから労働人口減少して行くのにどうするつもりだ。
マルチコピーなんか前は無かったのだから、あれ式でやればいい。
特に各種料金支払いなんてATMアップグレードすりゃできるだろ。
これから労働人口減少して行くのにどうするつもりだ。
275: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 01:02:03.66 ID:J+uj3a0G.net
コンビニで儲かってるオーナーいるのか?
2店舗3店舗くらい出さないと大きな利益出ないだろ
それくらいリスクとらないと儲からないと思うが
2店舗3店舗くらい出さないと大きな利益出ないだろ
それくらいリスクとらないと儲からないと思うが
276: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 01:27:41.52 ID:4NhLrvj2.net
>>275
店舗の数より1店舗のポテンシャルの方が重要かな
複数出してもみんな利益出てなきゃ負担が増大するだけだからな
経費は店によってバラつきあるんで本当にざっくりだが…黒字出すためには日販40万は本当はほしい
でもこの状況なんで日販10〜30万台の店なんて全国にざらにあるぞセブンも含めて
だから発注抑えて廃棄ロス減らしたり人件費を抑えたりで無理な経営になる
ぶっちゃけ毎月帳票上の赤字埋めるために本部から各オーナーに出してる補助金は相当なもんのはず
公にしないだけで
店舗の数より1店舗のポテンシャルの方が重要かな
複数出してもみんな利益出てなきゃ負担が増大するだけだからな
経費は店によってバラつきあるんで本当にざっくりだが…黒字出すためには日販40万は本当はほしい
でもこの状況なんで日販10〜30万台の店なんて全国にざらにあるぞセブンも含めて
だから発注抑えて廃棄ロス減らしたり人件費を抑えたりで無理な経営になる
ぶっちゃけ毎月帳票上の赤字埋めるために本部から各オーナーに出してる補助金は相当なもんのはず
公にしないだけで
278: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 01:59:07.26 ID:lW135vB3.net
コンビニオーナーもバイトもヘトヘトで賃金少ないんだから
24時間経営など法で禁じ、朝9時から夜8時迄、土日祝祭日は休みの経営にすれば良いだろ
夜中にガキが屯す場所などこの国に不要
24時間経営など法で禁じ、朝9時から夜8時迄、土日祝祭日は休みの経営にすれば良いだろ
夜中にガキが屯す場所などこの国に不要
279: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 02:15:21.70 ID:QFhr14GG.net
コンビニバイトでヘトヘトとかないよw
慣れるまでは大変だけどさ
慣れたらルーチンワークでラクチンなんだから
なんで最近コンビニ程度でブラック的に言いだす奴がいるんだ?
さっぱりわからん
慣れるまでは大変だけどさ
慣れたらルーチンワークでラクチンなんだから
なんで最近コンビニ程度でブラック的に言いだす奴がいるんだ?
さっぱりわからん
280: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 02:18:43.98 ID:7gLmkcc+.net
>>279
店はどこ?
田舎の店舗はあまりか客来ないから暇だけど、駅前やオフィス街にある店舗は結構ハードだぞ?
店はどこ?
田舎の店舗はあまりか客来ないから暇だけど、駅前やオフィス街にある店舗は結構ハードだぞ?
286: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 02:36:12.40 ID:kQCmqJBB.net
コンビニバイトはとにかく要求される業務が多すぎる
とても800円や900円の時給じゃ割に合わん
とても800円や900円の時給じゃ割に合わん
289: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 02:55:51.78 ID:I2aLlByk.net
人口1万にもみたいないような地域でも平気でコンビニあるからな
何がどうなってるのか
何がどうなってるのか
301: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 07:19:28.10 ID:6vX99Ihe.net
レジ触れば手順が出るから大丈夫だろ
317: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 10:59:38.69 ID:QFhr14GG.net
>>301
あ、いまはそういうことになってんだ
あ、いまはそういうことになってんだ
309: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 09:47:04.57 ID:geJaA13O.net
今日日コンビニなんて、めんどくさいことを押し付けられる何でも屋だものな
ATMやらチケット販売機やらコーヒーメーカー、おでんやらなんやら
近所のコンビニは最低時給で求人出してたけど、割に合わんと思うわ
ATMやらチケット販売機やらコーヒーメーカー、おでんやらなんやら
近所のコンビニは最低時給で求人出してたけど、割に合わんと思うわ
315: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 10:58:19.04 ID:GKZ6NoV0.net
コンビニオーナーが本部が押し付ける色んなサービスを渋ればいいんだが、言いように利用されるから末端のバイトが大変になる、おでんやらコーヒーメーカー止めりゃいいのにな
316: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 10:59:29.19 ID:SJZDkhaU.net
この前、コンビニで働いてる嫁が
「お釣りでマイナス誤差が出たから
パートのみんなで負担した」って言って帰って来たんだけど
これフツーなの?
納得行かないんだけど。
「お釣りでマイナス誤差が出たから
パートのみんなで負担した」って言って帰って来たんだけど
これフツーなの?
納得行かないんだけど。
321: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 12:45:08.60 ID:SHXIxEkh.net
そんな面倒な洗浄作業を店舗で個別でやってることがおかしいんだよ。
もっと効率のいいやり方があるだろ。
もっと効率のいいやり方があるだろ。
323: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 15:22:13.18 ID:+XLf5JpV.net
数多すぎだわな
夜勤入る奴なんてそうそういないだろ
都心なんか外国人多いし
夜勤入る奴なんてそうそういないだろ
都心なんか外国人多いし
326: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 15:51:40.19 ID:5OjVJl1E.net
嫌なら辞めればいいだろ
今なんて人いないから若ければどこでも採用されるんじゃねえか?
深夜の牛丼屋とかほとんど客こねえのに時給1300円以上だぜ
今なんて人いないから若ければどこでも採用されるんじゃねえか?
深夜の牛丼屋とかほとんど客こねえのに時給1300円以上だぜ
327: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 16:06:15.10 ID:3BbCgPoe.net
>>326
すいませんでした
すいませんでした
34: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:21:26.17 ID:+1pn6KZy.net
いや、すごいと思うよ
色々なこと覚えないといけないし、変な客もくると思うし
色々なこと覚えないといけないし、変な客もくると思うし
44: 名刺は切らしておりまして 2015/10/07(水) 19:32:26.80 ID:+lsa7qXm.net
まあやること多いよね
会計は電子マネーにクレカにプリペに宅配荷物の受付や公共料金に各種税金の支払いまでこなす何でも屋さん。
その間におでんやドーナツ肉まん入れたり惣菜や陳列整理にゴミの片付けとか清掃作業だろ?
業務増やし過ぎてパニック起こしてるバイトをたまに見掛ける
会計は電子マネーにクレカにプリペに宅配荷物の受付や公共料金に各種税金の支払いまでこなす何でも屋さん。
その間におでんやドーナツ肉まん入れたり惣菜や陳列整理にゴミの片付けとか清掃作業だろ?
業務増やし過ぎてパニック起こしてるバイトをたまに見掛ける
325: 名刺は切らしておりまして 2015/10/08(木) 15:49:18.46 ID:bj4JDTk7.net
コンビニバイトが良かったのは20年くらいま前までだな。
当時はレジと補充、清掃程度だったけど、最近はやること多すぎる。
最低でも時給1500円は貰わないと合わない。
当時はレジと補充、清掃程度だったけど、最近はやること多すぎる。
最低でも時給1500円は貰わないと合わない。

【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1444210538/

◆コンビニバイトの覚えること一覧www(時給900円
◆批評家「コンビニバイトがすごい種類の仕事をしてる。だから消費者の要求が高くなっていく」
◆コンビニバイトの仕事量増えすぎだろwwwwwww
◆コンビニ店員とかいう最高に割に合わないバイト
◆コンビニバイトの仕事量増えすぎだろwwwwwww
◆コンビニが潰したものwwwwwwwwwwww
◆コンビニでイラッとすることTOP5wwwww
◆セブンイレブンとかいう神コンビニの欠点www
◆セブンイレブンで一番うまい食べ物が決まった
◆【画像あり】セブンイレブンで500円以内で一番美味しいもの
◆【画像あり】セブンイレブンで買って損はないもの
◆【乞食速報】 コーヒー1杯100円、セブンイレブン、全1万5000店に導入
◆セブンイレブンに慣れると、他のコンビニの食い物が受け付けられないよなw 特にローソンの弁当とかw
◆「コンビニでトイレだけ使用して、何も買わずに出る」ってやつ人間としてあり? あり56% なし44%
◆コンビニのおでんってホントに売れてるの?
◆ファイナンシャル・プランナー「コンビニおでんは実は割高!無駄遣いの典型例(ドヤァ」
◆セブンイレブン、ついに売上高3兆円突破!
◆コンビニ3強時代突入は危険! 既にこの業界は寡占状態だ…
◆セブンイレブンが学校給食への参入を発表! 「野菜使用量にも気を配っており、学校給食にも十分対応できる」
◆【過労?】セブンイレブンの求人情報がすごい
◆天皇陛下バンザーイ!と叫んでコンビニに入店しようとしたら
◆批評家「コンビニバイトがすごい種類の仕事をしてる。だから消費者の要求が高くなっていく」
◆コンビニバイトの仕事量増えすぎだろwwwwwww
◆コンビニ店員とかいう最高に割に合わないバイト
◆コンビニバイトの仕事量増えすぎだろwwwwwww
◆コンビニが潰したものwwwwwwwwwwww
◆コンビニでイラッとすることTOP5wwwww
◆セブンイレブンとかいう神コンビニの欠点www
◆セブンイレブンで一番うまい食べ物が決まった
◆【画像あり】セブンイレブンで500円以内で一番美味しいもの
◆【画像あり】セブンイレブンで買って損はないもの
◆【乞食速報】 コーヒー1杯100円、セブンイレブン、全1万5000店に導入
◆セブンイレブンに慣れると、他のコンビニの食い物が受け付けられないよなw 特にローソンの弁当とかw
◆「コンビニでトイレだけ使用して、何も買わずに出る」ってやつ人間としてあり? あり56% なし44%
◆コンビニのおでんってホントに売れてるの?
◆ファイナンシャル・プランナー「コンビニおでんは実は割高!無駄遣いの典型例(ドヤァ」
◆セブンイレブン、ついに売上高3兆円突破!
◆コンビニ3強時代突入は危険! 既にこの業界は寡占状態だ…
◆セブンイレブンが学校給食への参入を発表! 「野菜使用量にも気を配っており、学校給食にも十分対応できる」
◆【過労?】セブンイレブンの求人情報がすごい
◆天皇陛下バンザーイ!と叫んでコンビニに入店しようとしたら
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 01:37 ▼このコメントに返信 世の中には楽な仕事とつらい仕事があるからね。
楽で稼げる仕事が好きな人もいるし、何故か自分からつらい仕事を選ぶ人もいる。
楽で稼げる仕事がしたい人はそういう仕事を探せば良いのにね
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 01:39 ▼このコメントに返信 昔はきついと思ってたけど、普通に働き始めた今となっては楽だったなーって思うわ
やっぱ家から数分の距離ってのはいいよね
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 01:47 ▼このコメントに返信 客視点だけど、いろいろなものをレジに置き過ぎで見苦しくなってるのどうにかしてくれ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 01:49 ▼このコメントに返信 スレ109
>フライヤーの換気グリスフィルタ等、掃除マニュアルに書かれてる指示を相当吹っ飛ばした手抜き掃除のレベル
これ。普段昼で週末の1、2回コンビニ夜勤してた時急に呼び出されて何かと思えば「フライヤー機材の掃除ができてない」理由は他の日の夜勤のサボり
油抜いて鍋の部分だけ洗って他は軽く拭いてカスを取り払って終わり。当然汚れは溜まるし掃除の手間も増える
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 01:49 ▼このコメントに返信 移民受け入れ!!!
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 01:52 ▼このコメントに返信 あんなやること沢山あって時給700とかだもんな
同じ時給ならミスドでドーナツと女の子食ってるほうがマシ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 01:54 ▼このコメントに返信 フライヤー掃除が30分で終わるわけねえよカス
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 01:57 ▼このコメントに返信 待遇も悪けりゃ客層も悪い
おかげで日本人がやりたがらなくなって外人入れないとシフトが回せない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 01:57 ▼このコメントに返信 立地による あと妙な色した通常色じゃない店舗は危険
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:03 ▼このコメントに返信 介護と同じで面倒な割に利益が雀の涙でその僅かな利益を偉い方々が吸い上げていく
人件費なんて必要最小限にせざるを得ないから誰にも改善できない一種の社会問題だな
若者側にもブラックを避ける意識が強くなったし滅私奉公の精神など期待する方が間違ってる
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:04 ▼このコメントに返信 セイコーマートは、店員とホットスナック(hotshef)作る人は別々で採用してる。
まあそれでも肉まんとコーヒーくらいは店員がやるが。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:05 ▼このコメントに返信 コンビニに機材とか機械卸してるメーカーはウハウハらしいな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:07 ▼このコメントに返信 俺が昔バイトしてたコンビニはレジ側のバックヤードにオーナー夫妻がガキ寝かせてたな
ちっちゃいっつっても3人いるからタバコ取りに行くときすげぇ邪魔なんだわ
廃棄になった商品食わせてるの見て俺もガキだったけどさすがにやばさを感じたな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:08 ▼このコメントに返信 フライヤーの掃除もゴミの分別もそれ単体ならなんともないんだけど
客の相手しながらやらないといけないとしんどくなるんだよな
油で汚れた手のままレジに出る訳にはいかないし客が来る度に洗って拭いての繰り返し
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:09 ▼このコメントに返信 まあでもほんとにコンビニやスーパーのレジ打ちは
「趙」とか「金」とか外人ばっかりになってきたよな
お前らの大嫌いな仕事をお前らの大嫌いな移民がやる夢の国だよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:10 ▼このコメントに返信 24時間、年中無休で開いてて食料、雑貨、雑誌、日用品と色んな商品仕入れて
金も下ろせて色んな支払い出来てチケット買えて荷物預かって・・・
そりゃどう考えてもブラックですわな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:11 ▼このコメントに返信 時間内に仕事が終わることはほぼないな 忙しすぎる
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:11 ▼このコメントに返信 コンビニのフランチャイズ契約自体が奴隷契約だからなぁ。
奴隷の奴隷はもっと悲惨だろ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:12 ▼このコメントに返信 フライヤーでつくるようなものってそんな売れるんかね?
そこまで出来たてじゃなくても冷凍モノとかでどうにかならんのか
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:16 ▼このコメントに返信 コンビニスレって「あ、こいつ偉そうだけどコンビニで働いたことないだろな」ってレスはわかりやすいな
レジ打ち一つ取っても確かにレジ業務自体はだいたいバーコード通して指示通り画面押すだけって内容ではあるがそこに余計な仕事上乗せしてくるのがコンビニの客層
荷物抱えて「宅配便の送り状書け、段ボール持ってきて梱包しろ」とレジ前で10分近く仁王立ち。せめて場所空けろ
入口でジジイババアがずっと佇んでるから暇ができてから声かけると「買いたいものがあるのになぜ来ない。客だぞ。○○と××持って来い」当然会計も入口で立ったまま巌と化すので店員がレジと往復。自動販売機でピースライトでも買ってろ
ヨタヨタと危なっかしく歩くおばあちゃん客ご来店、気にかけながら仕事してレジまで来ました、レジ脇のキャンペーンのチラシやら季節物の商品置いてる一段低い机におもむろに座りひっくり返す。店内は大惨事おばあちゃんも大惨事
コピー機でもチケット予約でも、文字読んでその通りにカチカチ押すだけの作業ができないようなのは無理にハイテクに挑戦せずアナログで頑張っていただきたいね。ATM使えないって人種も年寄りどころかそこそこの年代にまでいるから侮れない。いっそ彼らは経済活動諦めて山奥で半裸で野草食って生活すべきじゃないだろうか
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:16 ▼このコメントに返信 牛丼屋で深夜のワンオペが問題に・・・その理由はバイト代を節約・・・
↓
なんてブラックだ!許すまじ!
コンビニが人手不足!その理由は業務の割にバイト代が低くて・・・ワンオペさせる会社も
↓
はぁ?コンビニ業ごときで甘ったれるな倒れるまで働け!社会を舐めるなよ
なぜなのか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:18 ▼このコメントに返信 高卒でやりたい事無くて五年間夜勤やってたけどラクだったな
ただし店長とマネージャーがバイトに品出し検品レジカウンター業務しかやらせず、
発注とか余計な作業を押し付けない店だったからだが
やりたい事見つけた今はスキルアップにもならなかった無駄な時間だったと痛感してる
しかも最近じゃ余計なサービスまで増えてきたしな。バイトなんて来ねえよw
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:18 ▼このコメントに返信 深夜にフライヤーの掃除が大変って
深夜にコンビニ行ってもホットスナック類は空っぽだけどな
オーダーすれば作ってくれるんだろうけど
↑このゴミカス池沼頭大丈夫かよwww
掃除してるからからっぽなんだろwww
お前みたいなゴミカスのためにわざわざ作らねーよwww
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:26 ▼このコメントに返信 この手のスレに必ず客側の身勝手な都合だけを主張してスタッフ叩きに走る奴がいるけど
そんな害虫を面と向かって世話させられて時給900円台なんて世の中なめてるな
かわいい女性客のワガママならまだしもコンビニなんて7割8割くらいはハゲ親父とデブヲタばかり来るし
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:26 ▼このコメントに返信 最近住民票の写しまでコンビニで交付できるようになったな
ウチの店は外国の方も多いから免税サービスまで追加されたわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:28 ▼このコメントに返信 米19
普段は歯牙にもかけないが無いとなると欲しくなるめんどくさい人種だろうな。夜中に来て確認した上で注文するようなのって
まあ古い機材だったり四六時中揚げては売ってるような専門の天ぷら屋ならともかく今時のコンビニのフライヤーって節電とか油の品質保持とかで使わないときは温度下げてるから新規に作ろうとしたら温度上がりきるまで長くて5分、物によるが調理に最長10分弱、紙袋に油が染みて火傷しないように油きりと電源入ってても0からはじめると10〜20分はかかるんだよな
「唐揚げなら5分くらいだろ」という認識は甘すぎる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:28 ▼このコメントに返信 時給800以上とかどこの大都会だよ。こっちは30歳にもなって時給710→715に昇給しただけで嬉し泣きだよ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:34 ▼このコメントに返信 米23
※26だけど
まあどうしてもと言うなら作るには作るけど、電源入ってない状態からだと油の温度が上がり切るまでだけでも相当の時間がかかるので「今からだと最低30分くらい」と大体の時間は伝えるよ
そっからの反応は諦めて帰るか、「じゃあ○○いくつね。あとで来るから出来たら置いといて」か、そんなに待てるか今すぐ作れと吠えるお客様()か
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:41 ▼このコメントに返信 タバコ扱ってる店は尚更クズの溜まり場と化すから避けるのが無難
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:43 ▼このコメントに返信 札幌だと交差点ごとに必ずコンビニある
しかもセコマとセブンとローソンとファミマがひしめき合ってる
コンビニ同士が向かいとかザラ、下手したら隣にあったりする…
こんなにいらんやろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:45 ▼このコメントに返信 だからデイリーでバイトしろっていってんのに。
ほどよく楽でいいぞ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 02:54 ▼このコメントに返信 仕事量が多いのは仕方ないことだけど接客っていうのが精神的にもどんと疲れるわ。変な客も多いし
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:00 ▼このコメントに返信 時給2000円ならやってやらないこともない
850?ちねよw
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:00 ▼このコメントに返信 仕事は増えてんのに最低時給のままだからね。
完全にブラック化したよ。さらにセブンでは受け取りサービスが強化されるらしいな
ロフトとかの商品が受け取れるようになるし返品も受け付けるとか
やりたい放題本部は現場にやらせてるけどいいのかこれで
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:07 ▼このコメントに返信 「 自販機コンビニ(ASD)|FamilyMart - ファミリーマート 」
ファミマの自販機は既に稼働して機能を果たせているから自販機で
売れる分だけでも自販機で売ればいいのに。コンビニでレジを通さないと
売ることが不可能な商品なんてほんの一部だけ。
煙草も国民カード対応にすればタスポとか廃止にできるんだけどな。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:12 ▼このコメントに返信 26のマックはもっと忙しいらしいぞとか
コンビニごときでつらいとか釣りかね〜
今コンビニとか一番つらいバイトやでファミマなんかサービス増やしすぎて店長が追いついてないとかザラやで
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:23 ▼このコメントに返信 マックなんて今はもう辛くないわwww
食肉偽装や異物混入、高価格で客減りまくってくっそ暇だわwww
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:27 ▼このコメントに返信 コーヒーマシン導入のせいで入店即レジコーヒー注文が増えて品出しを中断させられることが多くなってイライラ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:29 ▼このコメントに返信 コンビニバイトで生活してるとやばいよいくら働いてもお金がないという事態が起こる...ww
それでお金を貯めたくてバイト時間長くしても周りが普通に働いてるお金より少なくて労働時間がくっそ長くなりいつの間にかお金がない状態で30代とかなってる
20代で辞めたのならまだスキル磨きとかして未来があるが30代とかそれ異常になると頭が追いつかなくなるから絶望やで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:34 ▼このコメントに返信 東京の夜勤は時期1280円だったよ。
びびったわw
田舎の都市部で1000円。
土田舎なら950とかだからな。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:38 ▼このコメントに返信 ワイ工場勤務高みの見物
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:39 ▼このコメントに返信 うちの店の深夜の仕事内容
雑誌返本、仮点検、雑誌品出し、米飯品出し、雑貨品出し(お菓子、雑貨、カップ麺、ドリンク等)、チルド品出し、コーヒーマシン清掃、廃棄(1、3、5時)フライヤー清掃、店内清掃(床、棚)、中華まんマシン清掃、ドーナツ什器清掃、パンベーカリー品出し、デイリーパン品出し、肉まん品出し、フライヤー調理、店外清掃、トイレ掃除、おでん補充、ホットドリンク補充、ドーナツ品出し、
こんだけあっても2人で効率よく分担してやれば、8時間中2時間くらいは休憩できるで
慣れさえすれば結構楽だと思うけどなぁ
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:40 ▼このコメントに返信 覚える事なんて大して無いよ
レジでスキャンすれば手順出るものばかりだし
他の仕事も単純作業ばっかり
コンビニバイトなんて本気で誰でも出来る
客層が最悪なんでメンタル病んで続かないってのは凄く良く解るが
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:41 ▼このコメントに返信 割りがいいなんてかなり昔の話やろ
ただでさえ神経使う接客なのに仕事多すぎて時給倍ぐらいでようやく間に合うんじゃねーの
※10
企業が労働者を過労&うつ自殺上等で使い捨てるからな、誰だって我が身を守るさ
美談で飯は食えん
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:42 ▼このコメントに返信 米33
850円はないよね
仕事の種類多くてスピードと精度を要求される
場所によっては池沼DQNの接客
そんでクリスマスケーキとか恵方巻き買わされるんだろ
ワタミとかすき家よりも鬼畜環境
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:42 ▼このコメントに返信 3年間コンビニ夜勤してるけど慣れれば問題ない。うちの店はスゲェ儲かってるから入荷が多いのがネックだけど。廃棄持って帰れるから飯代浮くし時給980でも全然平気。学生には助かる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:43 ▼このコメントに返信 コンビニはお世話になってるから記事読んでみたけど、ドヤ顔でこんなにブラック!みたいな書き込みしてる奴見てたらイライラして来た
深夜帯なんかクソ楽じゃねーか、フライヤーの掃除も出来ないなら出来ませんって言って時給下げて貰えw楽になるぞwww
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:43 ▼このコメントに返信 大量に買っていく奴が料金収納30件とか出されと最高に腹立つぞ
バイトなんだから売上なんて知らねぇよゴミ
売上云々なんてのはオーナー様の責任だろww嫌なら廃業して本部に店舗明け渡せよww
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:49 ▼このコメントに返信 基本、値引きがないから余程急ぎでもない限り買い物はしないな…
Amazonの支払いと受け取りだけ使ってる。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:50 ▼このコメントに返信 ネットのおかげで、働く側の頭が年々肥えてきてるからな
学生やパート・フリーター風情にも務まるようなド底辺ワークは
「キツい」というより「なんかもうバカバカしい」からやってられないんだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:56 ▼このコメントに返信 なにをいまさら
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:56 ▼このコメントに返信 コンビニ以前にサービス業の本質的な部分をブラックだとか嘆いてるのはタダのお子様だろ
社会との接点がコンビニとファーストフードしか無いからそう見えるだけっていう
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:58 ▼このコメントに返信 新しく人が来ないせいで古参バイトの権力がオーナーより上になってた店の夜勤は楽だったな、潰れたけど
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 03:58 ▼このコメントに返信 ワンオペとそうじゃないで全然違うよね
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 04:26 ▼このコメントに返信 米53
逆に俺のとこはそういうバイトがやりたい放題だったな
夜勤2人で全然売り場に出てこないから事務所見たら寝てるか回収した雑誌読んでサボってるかでオーナーにチクってもなぁなぁですませて3日も経てば元通りだし
そいつが一番雑な仕事してたんだが他のバイトの粗見つけて吊し上げたり挨拶の発音が気に食わんから発声練習しろとか制服の色にそのTシャツは合わんから着るなとか言ってたこともあったな
意識高すぎて真似できないわ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 04:32 ▼このコメントに返信 米50
「お客様は神様」ってのを履き違えて我が物顔で振舞う客なんかみてられないしよく相手できるなとも思う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 04:35 ▼このコメントに返信 奴隷が社会はもっと辛いんだ自慢してて笑った
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 04:35 ▼このコメントに返信 コンビニに比べたらマックの方が遙かに楽だぞ
ただのバイトなら作って売って掃除するだけだ
バイトのマネージャー辺りになるともっと増えるけどそれでもコンビニ店員がやっている作業より少ない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 04:46 ▼このコメントに返信 コンビニのバイトすらって言ってる奴は引きこもりか10年くらい前から頭の中更新されてない老人かなんかか?
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 04:47 ▼このコメントに返信 夜勤だが、仕事つめこまれ過ぎてまったく終わんねーよ
店に1人きり 8時間休憩なしで走り回っても残業確定
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 05:01 ▼このコメントに返信 「日本人がこないから早く移民奴隷くれ」
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 05:30 ▼このコメントに返信 未だ本部の人間が
笑うのを止める→黙る→泣く→廃業する
と段階を踏めるから、すき家くらいになってから慌てろ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 05:32 ▼このコメントに返信 時給800円として8時間勤務でも6400円にしかならないもんな
こりゃあ、悲鳴もあげるわ
俺は5時間くらいで1万貰って朝食・昼飯・送迎付きの仕事だから辞められない。
ホワイトに恵まれて良かったと思うわ。
朝が早いだけだ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 05:36 ▼このコメントに返信 田舎のコンビニはヤンキーの溜まり場で安いところで時給640円とかあったな
まあ、都会に比べると仕事量が全然変わるんだろうが、安いなぁ
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 05:48 ▼このコメントに返信 諸事情でコンビニの夜勤で働いてるけど、時給900円って記述してたのに9時間労働ほぼ休憩なしでタイムカード上では8時間労働60分休憩にされてるのがくっそ腹立つ
うなぎとか恵方巻きとか、ノルマがないのは唯一の救いなんだけど、店によっては強要されるんでしょ?
もちろん場所によるけど、コンビニがブラックバイトだってもっと広まってほしいわ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 05:49 ▼このコメントに返信 ※47
散々書かれてるが、深夜でも暇かどうかは場所による
繁華街はもちろん忙しいし
そうでなくても深夜営業の店が近所にあったりすると
そこの従業員や客がぞろぞろくる
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 05:52 ▼このコメントに返信 あれこれ言ってるのいるけど「言うは易し」だよなあ
ポンとした思いつきでどうにかなってるなら皆やってるよ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 06:14 ▼このコメントに返信 仕事なんて慣れでしょ問題は客層
接客なんて人間にやらせるべきではない
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 06:27 ▼このコメントに返信 低賃金の上に廃棄持ち帰りダメ、恵方巻きとか色々自爆営業しろってコンビニも多いんだぜ
そりゃバイトも逃げるわ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 07:07 ▼このコメントに返信 田舎ですら飽和状態でバカスカ建てすぎなんだよなぁ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 07:09 ▼このコメントに返信 ワイ大阪でコンビニバイトやってるけどホント割に合わんと思ってる
まあ楽だから別にいいんだけど、やること多い以前に少しでもミスしたらバイトがすんげえ罪悪感感じるような責任重いことやらせすぎなんだよ(チケットとかのミス)
正直時給はその県の最低賃金+150円以上くらいじゃないと俺は割に合わないと思うよ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 07:18 ▼このコメントに返信 消費税0%にしろとか言ってる奴らが騒いでるだけか。底辺め。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 07:31 ▼このコメントに返信 10年前バイトしてたとこではフライヤーがなくてチキンとかも全部レンチンだった
今は同じコンビニでも店内揚げがデフォだから大変そうだなーって見てる
ローソンだかどっかが最初に揚げたて出し始めてそれが旨いって評判になって
他社も真似せざるを得なくなったんだよな、コンビニってそんなんばっかり
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 07:36 ▼このコメントに返信 コンビニバイトは1100円ぐらいやれよ
そんぐらいのめんどくささがあるわ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 07:36 ▼このコメントに返信 ※68
ほんとそれ、コンビニの接客なんて人間がやらなくていい
でかい自販機が並んでる自販機ステーションみたいなのでいい
揚げたてスナックやら宅配やらはいらん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 07:38 ▼このコメントに返信 おまら辞めたければやめろ代わりはいるとか言わないの?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 07:39 ▼このコメントに返信 コンビニバイトなんて誰でも出来る、てのはわかるけど
誰にでも出来る=ぬるい、楽ってわけじゃないのですよ
客が並んでも気にしない
仕事が終わらなくても後のシフトに丸投げできる
そんな図太い人なら楽だと思う
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 07:51 ▼このコメントに返信 コンビニに限らず今の日本の労働環境酷すぎ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 07:57 ▼このコメントに返信 入客、場所、人員によるよね。配送されてくる時間によるけどジュースはバックでやるから二人体制だし納品来るまでに、返品、掃除やら終わらしておけば
1時には仕事終わってそこから1人だったけど、3時過ぎ途中でまた返品、パンと本納品、朝方ベーカリーの準備。
21時〜8時だったけど、1時〜3時。4時〜5時半。合間に客来なきゃ一日の半分ほど仕事してないし糞楽。
朝方は鳶職やら高校生に賑わう(最後尾が繋がる列。店長遅刻で朝1人でやった時は切れそうになったけどw
、
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 07:57 ▼このコメントに返信 資本主義や市場原理ってのは曲者だねー
自由競争だとこういうことになる
かといって現代社会はそれで成り立ってるわけで
なんとかうまくバランスとる良いやり方ははいものかね
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:03 ▼このコメントに返信 コンビニに限らず小売なんてどこも一緒だろ
文句があるなら公務員にでもなりなさい
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:11 ▼このコメントに返信 明らかに「どこも一緒」ではない
スーパーレジ打ちや他の接客の方が断然楽だって人がこれだけいるのに
傍から見ててもコンビニだけ(時給のわりに)やること多すぎな上に客層も悪い思う
要は割に合わないってこと
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:16 ▼このコメントに返信 くじも面倒臭かったなぁ
商品取りに行かなきゃいけないし
あと、コラボくじみたいなの。オタクが何回も連続でひくもんだから
うちの店超ブラックだからやめてよかった。
コンビニやってるやつ、世の中にはもっといいバイトが沢山あるぞ。
有名所だけじゃなくて、謎のバイトでもいいし、ネットにのってなくても、チャリで地元走ってりゃ色々見つかるぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:19 ▼このコメントに返信 コンビニバイトはやめとけ
やってる俺が言うんだから間違いない
仕事量に対して時給が低い
どっかで軽作業のバイトやった方がいい
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:23 ▼このコメントに返信 業務多いこともそうだが、交通費すら支給しねえんだもんそら誰も来ねえよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:25 ▼このコメントに返信 何でもやりすぎ
時給1,000円超えてもやりたいとは思わないよ
それにこんな仕事量やらなくて同じ金額もらえるバイトならいくらでもある
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:25 ▼このコメントに返信 コンビニバイト一週間で辞めたけど
社会でて働いたらめっちゃ楽やった
業務量の問題じゃなく人間関係やね
学歴低いやつは人間性も低かった
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:30 ▼このコメントに返信 深夜帯はやる事がないと逆に暇で眠たくなるんだよな
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 08:49 ▼このコメントに返信 あとはすき家、ガスト、ワタミ、食品工場、引っ越しあたりもやめとけ
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:01 ▼このコメントに返信 コンビニ云々じゃなく日本の接客業がおかしいんだよ
しまむらの19時閉店がネタにされるほど営業し続けることが求められる
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:18 ▼このコメントに返信 近所のコンビニクリーニングも受け付けてたw
絶対に時給1500円ぐらいが妥当。忙しすぎるでしょ。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:25 ▼このコメントに返信 コンビニバイトか〜
もはや空港のカウンターにいるお姉ちゃんと業務内容変わらないよね
あれに調理とレジ打ちが加わる
時給2500円ぐらいないと割に合わないお仕事
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:28 ▼このコメントに返信 つらいなら最初からコンビニ選ぶなって話
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:28 ▼このコメントに返信 うーん…今コンビニバイトしてるけど結構楽だよ
「料金収納・廃棄登録・検品・チケット販売」って書くと多く見えるけど、全部要するに「バーコードピッピッ!」だし
多分辛いところは上司がダメなんだな
当たりの所も必ずあるから、きちんと探した方が良い
コンビニバイトに限らず
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:36 ▼このコメントに返信 コンビニに限らず他のどの業種でも数十年前に比べてサービスが増えたり
機器の精密化とかあって従業員の負担増したよな
その日の仕事量が格段に増えても時給が軒並み低いままでは
進んでやりたがらないわけだよな
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 09:55 ▼このコメントに返信 26みたいな考えの奴は全員◯すべき
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:02 ▼このコメントに返信 バイトなんて代わりはいくらでもあるんだし少しでも不満なら辞めればいい
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:13 ▼このコメントに返信 コンビニは便利だから残そうはわかるけど1時から5時まであいている意味がわからん、
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:13 ▼このコメントに返信 待遇悪いわ、オーナー仕事しないわ、態度悪いわで腹立つので
仕事できる仲間内数名同時抜けして 店舗潰してやろうか話してたとこ
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 10:52 ▼このコメントに返信 ちょっと忙しいだけでブラックブラック言う奴多すぎ。
ブラックっていうのは残業代出ないとか休日にもなんかやらされるとかレポート書かされるとかのワタミみたいのを言うんだよ。
忙しかろうがなんだろうが、募集された条件が満たされてるのに
「思ってたより忙しかった!ブラック!!!!」ってもはや池沼だろ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:09 ▼このコメントに返信 一回全国民が働かない日とか作ってみたらどうだろう
するとあら不思議、そこには働きたくてたまらない、職業病を患ってそうな人の姿が
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:15 ▼このコメントに返信 今のコンビニの仕事が多いってより昔が楽すぎただけ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:22 ▼このコメントに返信 とかいってヨーロッパみたいに夜間と日祝は大抵の店が閉まってるみたいな状況になったらなったで文句垂れるんだろおまえら
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 11:30 ▼このコメントに返信 週2で11時間の夜勤入ってるんだけど、これが週6とかになると考えるとぞっとするわ。実際そういう人も沢山いいるし。
まあ、そんなどブラックな労働環境で働かざるを得なくなったバイト側にも責任はあるんだろうけど。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:12 ▼このコメントに返信 昔のコンビニバイトは楽というか暇だったけどな
品出しとかしてる時以外は何もやることなくて逆に辛かった
今は仕事ある分時間が早く過ぎていいと思うが、時給はバイトが暇してた時代と変わってないだろうから不満はあるかもな
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:41 ▼このコメントに返信 ※100
おは奴隷
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 12:52 ▼このコメントに返信 不細工なキモヲタ・うだつの上がらない禿げたリーマンの介護させられて1000円じゃ無理よ
風俗と客層あんま変わらないんだから給料もそっちに近いレベルで貰わないと
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 14:25 ▼このコメントに返信 やること多い上に店員数少なくて手分けもできねえしな
客基地外ばっかだしホント割にあわない
俺はやめたよ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 15:00 ▼このコメントに返信 セブン勤務だったがここ数年でやる事が無茶苦茶増え過ぎた
先月辞められたけど二度と働きたくない
山パンもやったけどあれより今のコンビニバイトは本当にキツイと思う
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:12 ▼このコメントに返信 ニーチェ先生 -コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた-
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 16:42 ▼このコメントに返信 たかがバイトなんだからもっと伸び伸びやればいいのにw
雇側の異常な仕事量のせいで問題起こしてもそれはそこの経営に問題があるから責任取られないし(むしろ金取れる)
でもまぁ、少し怒られたくらいでブラックブラック言ってる人間が多いのは言えてる事だな。
少しも我慢できない人間と、我慢しか出来ない人間しか居ないような気がするw
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 17:07 ▼このコメントに返信 コンビニ程度でブラックブラック言うなとか、嫌ならやめろとか
そういうことじゃないんだよなあ
時給は上げずになんでもかんでもやること増やしてる現状に
そこまでやらなくていいと違和感を感じてる人が多いってことで
ましてや昔はバイトの初歩として定番だったけど今は違う!っていう記事でしょこれ
相応の時給なら誰もブラックだなんて言わない
それに過剰サービスが当たり前になるとコンビニ勤務じゃない人間にも
しわ寄せがくるかも…って想像できない?
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 17:55 ▼このコメントに返信 田舎と都会じゃ客の量が変わっても時給が違うからいいんだよ
しかもそういうところは3人体制だし問題ない
一番きついのは中途半端に多い客、2人体制で時給も700円前後の最低賃金付近の店
結局店側は人件費減らしたくてギリギリの人数にしてくるが
2人と3人じゃ行動量が違うから行くなら3人体制のとこがいいし
入ってからすぐ辞めるのも迷惑だしある程度調べてから行ったほうがいいぞ
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:03 ▼このコメントに返信 仕事は大変で厳しく苦労するのが当たり前みたいな、諦めと言うか思考停止してるやつばっかだから日本はブラックが蔓延る
むしろ奴隷の自分を自慢にすらしてる
異常な状況
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月09日 19:08 ▼このコメントに返信 ※109
セブンはヤバイらしいな
俺はちょっと前までサークルkだったけどそこそこ楽だった
やっぱ業界の中での順位には訳があるんだよね
これからバイトする奴はその辺調べるのもいいかもな
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月10日 04:23 ▼このコメントに返信 過去最高益で地域の小売業を侵食中
消費者や指導者までも新自由主義が大好きなんだから仕方がない
きつい仕事は留学生や出稼ぎ外人にでもやらせときゃーよい
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月10日 04:44 ▼このコメントに返信 コンビニの数減らしてその分の人員を1店舗に集めろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月10日 06:30 ▼このコメントに返信 バイトという立場でも構わずmsで名指し採点評価されてしまう。
相方がバックヤードで清算業務など別の仕事してたら、ほぼ店頭ではワンオペ。
調理、収納代行、廃棄チェック、コーヒー、コピー、仕入れ、前陳、温度チェック、トイレ掃除、外回りの清掃、品出し、店内清掃、おでん、ドーナツ、肉まん、レジ打ち、チケット、各種支払いサービス、納品など全てクリアしないとS評価はもらえず。底評価の場合バイトクルーの晒し者になる。
最悪な環境。これで四年働いて820円。もう辞める。
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 06:22 ▼このコメントに返信 コンビニの仕事をバカにする奴は世間知らずの老人かな?変わりつつある世の中で自分だけがアップデートできていない事に気付けよ。
これだけの仕事を限られた時間でこなす店員はボーナスや寸志、有給も無い待遇で我慢している。
時には休憩すら無い所も。
労働基準法とは一体何だろう?
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月11日 18:05 ▼このコメントに返信 コンビニより楽なスーパーのほうが時給高いって所がもうなあ。もとからコンビニなんかやること多くて大変なイメージしかない。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月08日 14:29 ▼このコメントに返信 店員さん大変だろうけど頑張ってね。お菓子とタバコ買いに行くからの
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月20日 10:42 ▼このコメントに返信 忙しくても楽しいからいいんだ、
ただ、少しわりにあわない!業務が増えたなら給料あがるのは当たり前だろ...
本部が金にならない仕事を末端に押し付けすぎ!