tyuui

1: トペ コンヒーロ(四国地方)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:26:41.49 ID:BqKCyiVg0.net

https://www.youtube.com/watch?v=c_4GpWwyMCc
南カリフォルニアの洪水で棲み処を失ったアカヒアリたちが、何千匹も集結し、
自分たちの身体でいかだを作っている動画が公開されました。
彼らは水がひくまでこのようにプカプカと浮いて生活すると見られています。
専門家によると、このような「アリのいかだ」を見つけても決して近寄ってはいけないそうですが、
その理由は一瞬でアリたちが身体に這い上がってきて、噛まれるからだそうです。





http://www.scienpost.com/archives/1042047559.html



4: TEKKAMAKI(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:29:15.80 ID:cgwR8bamO.net
すげえ

11: マシンガンチョップ(神奈川県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:34:30.98 ID:DxCiIMA30.net
超壊したい!!!

5: ナガタロックII(栃木県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:29:41.37 ID:PWJGwPaU0.net
下の奴らは犠牲になるのかな

65

 【事前予約】ガンダム最新作!シリーズを超えたオリジナル部隊で様々なクエストに挑め!





2: フランケンシュタイナー(庭)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:28:17.70 ID:jZ5K+bCN0.net
>>1
このイカダに石投げつけたらどうなるの?っとw

18: ファイナルカット(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:37:11.17 ID:nEwmfjRd0.net
>>2
死後裁きにあう
あわなくても地獄に堕ちればいいわ

119: クロスヒールホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/08(木) 10:42:30.38 ID:3ZbGaPGF0.net
>>18
蟻地獄

15: 足4の字固め(東日本)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:36:17.98 ID:98SKqhyg0.net
イカダは幼虫や蛹、若い働きアリが3層に重なり合ってできたもので
その上に女王アリが乗り、その周囲で生殖専門のアリが守りながら安全なところへ脱出する
幼虫や蛹、若い働きアリがイカダ本体として使われるのは脂肪が多くて水に浮きやすいから
あくまでも女王とその生殖相手を守ることが最優先されている

イカダの本体となった幼虫や若い働きアリの生存率は高い
イカダの底辺で水没していたアリも
安全な場所にたどり着いて数時間経つと何事もなく動き出したという

51: バズソーキック(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 20:48:14.01 ID:cgwR8bamO.net
>>15
生物てすごいな

21: フライングニールキック(WiMAX)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:39:35.80 ID:at0OC1f30.net
ついに蟻の世界にもモーセが現れたのか・・・

23: 栓抜き攻撃(新潟県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:39:55.22 ID:ghbKrHCf0.net
アリ得ない事するな

25: ネックハンギングツリー(庭)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:41:23.07 ID:1o2W389V0.net
アカヒアリって名前にびっくりだわ

26: ハイキック(愛知県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:41:48.12 ID:BjOLaZ/K0.net
アリに噛まれるとあとが痒いんだよ
1週間ぐらいケツ痒かったよ

28: ブラディサンデー(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:44:28.98 ID:JJCWSo8d0.net
うちわであおぎたいwww

36: ジャンピングカラテキック(岐阜県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:49:43.08 ID:jY+Rvk3W0.net
黒い絨毯

39: ジャンピングパワーボム(兵庫県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:52:57.23 ID:IHflAxAj0.net
すげーな
どうやって水に対する備えに知識を得たんだよ
誰が指示してんだ?

74: 毒霧(東京都)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:43:07.99 ID:sYBPSQFD0.net
>>39
これ全体でひとつの生き物なんだよ

40: スパイダージャーマン(青森県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:54:24.41 ID:4RP4P4c+0.net
すごいなぁ

42: アイアンフィンガーフロムヘル(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 20:04:27.17 ID:ZoeoHtAv0.net
身体がムズムズする

50: 不知火(庭)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 20:47:51.13 ID:y0N0wTB20.net
正直シビれた

54: ウエスタンラリアット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 20:52:03.12 ID:ElzJGBFF0.net
佃煮みたいだ

56: ストレッチプラム(dion軍)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 20:53:45.68 ID:aS43Elrx0.net
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。

61: ダイビングヘッドバット(千葉県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 20:58:07.69 ID:Sxrr5EGP0.net
>>56
アリの巣コロリはマジで効くからな
ホント次の日にはいなくなってる

68: ハーフネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:23:27.97 ID:UdK8BOyN0.net



優秀な住宅地だな、家はちゃんと洪水被害を免れている

102: ボマイェ(群馬県)@\(^o^)/:2015/10/08(木) 00:59:11.92 ID:iexzkFOj0.net
>>68
なんか1軒沈んでね?

72: ストマッククロー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 21:35:01.17 ID:Y6Vcnqvk0.net
人類の縮図

94: ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:02:02.88 ID:MfNLpHJo0.net
上からそっとラップを掛けたい

96: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 23:05:11.16 ID:UqKZNHZZ0.net
前にテレビでやってたよ。


https://youtu.be/ILPz0au_k-A?t=6m32s

128: ラ ケブラーダ(熊本県)@\(^o^)/:2015/10/08(木) 11:39:32.11 ID:AlgDhobh0.net
>>96
やっぱ死ぬ蟻多数なのね、表面張力で大丈夫かと思ってた

111: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/:2015/10/08(木) 07:06:52.42 ID:t4PHomXJ0.net
この中に手を突っ込んだ秒数×10万やるよ

127: バックドロップ(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/10/08(木) 11:36:10.36 ID:jSt6wRfsO.net
1人で生きようと思ったら生きられるんだろうけど女王蟻に
奉仕しなければならないってプログラムされてんだろうな

19: ストレッチプラム(福岡県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 19:37:42.01 ID:KBNvoX+C0.net
アリも千匹集まれば海を渡る

83: ツームストンパイルドライバー(茨城県)@\(^o^)/:2015/10/07(水) 22:17:01.55 ID:Wc6Aoa5o0.net
>>19
実際、こうして世界に分布してきたかもね。

65

 【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
おすすめ

元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1444213601/