1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 12:57:44.895 ID:dNHOZxOC0.net
俺氏、号泣しながら帰宅
現在、無断欠勤中
現在、無断欠勤中
3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 12:59:22.137 ID:nQ+szWnZr.net
よちよち
2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 12:58:12.449 ID:RAXMf2iPd.net
かわいい
4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 12:59:33.141 ID:dNHOZxOC0.net
>>2
どこがだよ
めっちゃ恥ずかしいし、悔しいわ
どこがだよ
めっちゃ恥ずかしいし、悔しいわ
【事前予約7万突破!】史上初!実写と3Dグラが融合 した本格競馬ゲーム
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 12:59:53.042 ID:qU6i1b8M0.net
そんな泣くほど怒られたの?
8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:01:22.431 ID:dNHOZxOC0.net
>>5
なんか自分が情けなくなってきた
なんか自分が情けなくなってきた
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:00:46.370 ID:dNHOZxOC0.net
昨日の夜思い出したらすげームカついてきたから
会話の内容思い出して文章にして打ち込んで、改めて見てみると
まさしく正論でまた更に恥ずかしくなったわ
会話の内容思い出して文章にして打ち込んで、改めて見てみると
まさしく正論でまた更に恥ずかしくなったわ
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:01:51.448 ID:7xkdmUCc0.net
はよ
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:02:03.703 ID:dNHOZxOC0.net
俺「飲み会って強制参加じゃないですよね」
上司「別に来なくてもいいけど」
俺「なら今日も俺はいいです。酒も飲めないし」
上司「いいよ。でも君ももう少し色々考えた方がいいよ、大人として」
俺「はぁ?パワハラですか?」
上司「君がそう思うんならそれでいいんじゃない?
そうやってこれからも自分中心の考え方で生きていけばいいんじゃないかな?」
上司「別に来なくてもいいけど」
俺「なら今日も俺はいいです。酒も飲めないし」
上司「いいよ。でも君ももう少し色々考えた方がいいよ、大人として」
俺「はぁ?パワハラですか?」
上司「君がそう思うんならそれでいいんじゃない?
そうやってこれからも自分中心の考え方で生きていけばいいんじゃないかな?」
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:02:56.111 ID:dNHOZxOC0.net
俺「何すかその言い方。俺何か間違った事言ってます?
正しい事言って何が悪いんすか?」
上司「いや、君の言ってる事は正しいよ?飲み会は仕事じゃないし、強制力も無い。
でも君の言葉は“正しい”だけなんだよ。正しい事を言うだけなら小学生でも出来る」
上司「いいか?その言葉が正しいのか正しくないのかの前に、“その言葉が相手にどういう影響を与えるのか?”
って事を考えられる奴が大人なんだよ。子供との違いはソコ。君は子供と同じ。
自分の意見は常に尊重されるべきって思ってるんだよね君は。随分ママに甘やかされて育てられたのかな?
別に来なくてもいいよ。これからも仕事に関する事はキチンと指導するし失敗は俺が責任を負ってやる。上司だからね。
でもそれ以外の事に関しては、君の要望は一切聞かないし、話も聞く気はない。
当然だろ?他人に対して何1つ尽くすつもりが無いのなら、他人に同じ対応されても文句が言えないんだから」
俺「・・・・・・(涙目)」
上司「パワハラ?何がだよ。
お前、言ったよな。俺、何か間違った事を言ってますか?って。
俺も何か間違った事を言っているのか?言ってねーよな?
どうだ、お前の言う正しい事ってこういう事なんだよ。
飲み会の話はもういいとして、お前もこれからの事、少しは考え直せ」
正しい事言って何が悪いんすか?」
上司「いや、君の言ってる事は正しいよ?飲み会は仕事じゃないし、強制力も無い。
でも君の言葉は“正しい”だけなんだよ。正しい事を言うだけなら小学生でも出来る」
上司「いいか?その言葉が正しいのか正しくないのかの前に、“その言葉が相手にどういう影響を与えるのか?”
って事を考えられる奴が大人なんだよ。子供との違いはソコ。君は子供と同じ。
自分の意見は常に尊重されるべきって思ってるんだよね君は。随分ママに甘やかされて育てられたのかな?
別に来なくてもいいよ。これからも仕事に関する事はキチンと指導するし失敗は俺が責任を負ってやる。上司だからね。
でもそれ以外の事に関しては、君の要望は一切聞かないし、話も聞く気はない。
当然だろ?他人に対して何1つ尽くすつもりが無いのなら、他人に同じ対応されても文句が言えないんだから」
俺「・・・・・・(涙目)」
上司「パワハラ?何がだよ。
お前、言ったよな。俺、何か間違った事を言ってますか?って。
俺も何か間違った事を言っているのか?言ってねーよな?
どうだ、お前の言う正しい事ってこういう事なんだよ。
飲み会の話はもういいとして、お前もこれからの事、少しは考え直せ」
114: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:33:40.367 ID:YllU6naxd.net
>>12
お前の態度は反面教師にさせてもらうわ
お前の態度は反面教師にさせてもらうわ
146: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:42:50.728 ID:hxKGxdUid.net
>>12
ええ上司やん
ええ上司やん
170: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:49:04.817 ID:2ZqQpyGMa.net
>>12
こんなんで言いくるめられるとかメンタル弱すぎだろ…
本当にママに甘やかされて育ったんだな
こんなんで言いくるめられるとかメンタル弱すぎだろ…
本当にママに甘やかされて育ったんだな
204: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします(茸) 2015/10/14(水) 13:59:56.600 ID:X+kbBcImd.net
>>12
めちゃくちゃいい人でワロタ
こんな大人になりたい
>>1は上司さんに侘び入れなきゃな
絶対許してくれるだろうな
めちゃくちゃいい人でワロタ
こんな大人になりたい
>>1は上司さんに侘び入れなきゃな
絶対許してくれるだろうな
273: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:23:01.907 ID:2uJuZMenK.net
>>12
飲み会嫌いだけど正論だと思うわ
飲み会嫌いだけど正論だと思うわ
438: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 15:22:31.433 ID:4uXgGx+50.net
>>12
考え直せとかまだチャンスくれてんじゃん
考え直せとかまだチャンスくれてんじゃん
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:04:09.183 ID:VJFvCGo8d.net
>>12
完敗すぎるwwww
完敗すぎるwwww
17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:04:24.632 ID:dNHOZxOC0.net
>>14
全くだよ
全くだよ
25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:06:40.857 ID:uw4oBOx8K.net
>>12
説教でもなんでもないよね
説教でもなんでもないよね
27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:07:10.643 ID:dNHOZxOC0.net
>>25
冷静に考えればそうかもしれない
冷静に考えればそうかもしれない
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:08:34.926 ID:5sbfEKMq0.net
>>12
で、この上司はこれだけの言葉を放ったんだから当然>>1が傷ついて無断欠勤するという『影響』も読んでいたわけだよな?
読めてなかったら大笑いだな、ずいぶんままに甘やかされて育ったんだろうw
で、この上司はこれだけの言葉を放ったんだから当然>>1が傷ついて無断欠勤するという『影響』も読んでいたわけだよな?
読めてなかったら大笑いだな、ずいぶんままに甘やかされて育ったんだろうw
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:09:11.658 ID:dNHOZxOC0.net
>>33
すごい数の着信入ってるわ・・・
怖くて出れねーよ・・・
すごい数の着信入ってるわ・・・
怖くて出れねーよ・・・
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:12:26.090 ID:0/nIjgb20.net
>>33
普通の社会人は怒られた程度で無断欠勤とかしないから
この>>1がクズ過ぎるだけ
普通の社会人は怒られた程度で無断欠勤とかしないから
この>>1がクズ過ぎるだけ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:03:34.343 ID:qU6i1b8M0.net
上司もずいぶん子供っぽいな
上司年いくつよ?
上司年いくつよ?
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:04:09.825 ID:dNHOZxOC0.net
>>13
30ちょい過ぎくらいだと思う
30ちょい過ぎくらいだと思う
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:04:10.ウンコ ID:ypdINqmY0.net
言い方ってものがあるよね
>>1も上司も
>>1も上司も
22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:05:37.351 ID:dNHOZxOC0.net
>>16
でも何も言い返せなかったわ・・・
確かに今まで他人に対して何かしてあげるって事ろくにしてこなかった
でも何も言い返せなかったわ・・・
確かに今まで他人に対して何かしてあげるって事ろくにしてこなかった
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:04:58.553 ID:GMibsC9j0.net
そこの上司も相手にどう思われるか全く考えれてないよなwwww
23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:06:21.714 ID:dNHOZxOC0.net
>>19
多分、俺が言った風な言い方で返したんだと思う。
普段、そういう口調じゃないから
多分、俺が言った風な言い方で返したんだと思う。
普段、そういう口調じゃないから
21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:05:30.804 ID:aAQwpAa6r.net
上司がガキじゃね
まあここまで言われるってことは普段から使えない部下としてイライラしてたのかもしれんが
まあここまで言われるってことは普段から使えない部下としてイライラしてたのかもしれんが
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:07:14.944 ID:/nhtwChS0.net
優しいな上司
これをブーメランだと思うやつがいたら、気の毒エブリデイだわ自営業をお勧めする
これをブーメランだと思うやつがいたら、気の毒エブリデイだわ自営業をお勧めする
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:08:19.539 ID:dNHOZxOC0.net
>>28
今思えば、本当にどうでもいいと思った奴にはこんな事も言わないよな・・・
でも恥ずかしくて会社行きたくねーよ・・・
今思えば、本当にどうでもいいと思った奴にはこんな事も言わないよな・・・
でも恥ずかしくて会社行きたくねーよ・・・
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:14:55.177 ID:iVahIy0QM.net
>>28
そんなやつらが自営業やったら客とケンカなるわ
そんなやつらが自営業やったら客とケンカなるわ
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:18:59.029 ID:/nhtwChS0.net
>>63
まあ、仲間に迷惑かけずにやれや、って意味で
まあ、仲間に迷惑かけずにやれや、って意味で
29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:07:43.508 ID:6TM/1oGK0.net
まあ居心地悪くなればいいよ
32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:08:31.864 ID:D5dCfph9d.net
そもそも上司に対する口の聞き方がなってないよな
んすか?とか喧嘩売ってるレベル
んすか?とか喧嘩売ってるレベル
37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:09:48.935 ID:fijAx4Hj0.net
電源消しとけよ
40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:10:19.553 ID:dNHOZxOC0.net
>>37
家来るかもしれないじゃん
家来るかもしれないじゃん
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:09:59.385 ID:PFqCgFQg0.net
新人が「はあ?俺正しい事言ってますよね?」とか生意気な口調きいてきたら、そりゃ上司もこんな言い方になるだろ
42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:11:08.672 ID:dNHOZxOC0.net
>>38
全くだ
俺が逆の立場でもイラッとくると思う
今は反省している
全くだ
俺が逆の立場でもイラッとくると思う
今は反省している
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:11:10.463 ID:/UMnttOU0.net
ただ怒鳴りつけるんじゃなくてきちんと理屈で納得させてるし有能な上司だな
48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:12:09.128 ID:dNHOZxOC0.net
ダメだ。今のままだと逆に怖すぎる
勇気出して会社行って謝ってくる
勇気出して会社行って謝ってくる
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:13:06.661 ID:/UMnttOU0.net
逃げているだけじゃまだ子供だぞ
大人になりたいなら謝罪くらいはしろ
大人になりたいなら謝罪くらいはしろ
58: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:13:58.427 ID:dNHOZxOC0.net
>>52
うん、
頑張って謝ってくるわ、恥ずかしいけど
うん、
頑張って謝ってくるわ、恥ずかしいけど
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:13:13.053 ID:BDkhkU/qd.net
何にせよ無断欠勤はいかん
56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:13:33.665 ID:DHNBPea+0.net
たかが飲み会断るとかさ
仕事変われよ
仕事変われよ
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:14:20.440 ID:qU6i1b8M0.net
まあ「パワハラですか?」はいらんかったな
それじゃ相手もカチンとくるわ
それじゃ相手もカチンとくるわ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:15:46.341 ID:PFqCgFQg0.net
というか普通断るなら、すいません、苦手で、とかそういう断り方するだよ
仕事もまともに出来ない新人で「はあ?飲み会?パワハラっすか?」みたいな態度とって、説教されただけで傷ついたので出社できません、とか社内で笑いものにしかならねえなおい
仕事もまともに出来ない新人で「はあ?飲み会?パワハラっすか?」みたいな態度とって、説教されただけで傷ついたので出社できません、とか社内で笑いものにしかならねえなおい
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:16:35.791 ID:6MDpGD1nd.net
もうちょっとやんわり断っても良かったかもな
でもなんか上司にかこつけて飲み会強制するって訳では無いが来ないとどうなるか解ってるだろ?
みたいな雰囲気が漂ってるよね
でもなんか上司にかこつけて飲み会強制するって訳では無いが来ないとどうなるか解ってるだろ?
みたいな雰囲気が漂ってるよね
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:18:00.332 ID:RwDFa/fkd.net
この上司普段から相当お前に対してストレス溜まってたんだろうな
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:18:05.891 ID:/nhtwChS0.net
部下を持ち、そいつの人間的な成長まで責任を持つようになると分かる
若者は、仕事ができれば文句言われない、大人なんだから責任は自分で取れる、と勘違いし、余計なお世話だ!と自己主張するんだ
どんなに仕事だけ優秀でも、そいつはせいぜい人の2倍くらいしか成果を上げることしかできない気の毒エブリデイになるんだよ
若者は、仕事ができれば文句言われない、大人なんだから責任は自分で取れる、と勘違いし、余計なお世話だ!と自己主張するんだ
どんなに仕事だけ優秀でも、そいつはせいぜい人の2倍くらいしか成果を上げることしかできない気の毒エブリデイになるんだよ
81: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:19:12.838 ID:3gqD6LjBd.net
上司が正しいと思うけど無理にわからなくても良いと思うな
83: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:19:47.214 ID:dNHOZxOC0.net
じゃあ行って来る!
90: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:21:35.222 ID:0/nIjgb20.net
>>83
今から出社とかクソミソに怒られるだろ
でまた無断欠勤すると
今から出社とかクソミソに怒られるだろ
でまた無断欠勤すると
97: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:25:19.086 ID:DbpnBrHW0.net
>>90
辞める気ないなら謝りに行くしか無いな
辞める気ないなら謝りに行くしか無いな
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:19:54.311 ID:aB5kcIpLd.net
いい上司じゃん
強制参加じゃないですよね?とかパワハラとか言わずに適当に理由つけて断れば多分流してたろ
強制参加じゃないですよね?とかパワハラとか言わずに適当に理由つけて断れば多分流してたろ
95: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:24:23.318 ID:r8ZU37Z30.net
新人と上司は対等じゃないって前提がすでに分かってない
96: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:24:25.713 ID:xTN22ok10.net
いや1を泣かせてる時点で上司も相手のこと考えてないよね?
119: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:36:09.258 ID:PFqCgFQg0.net
>>96
そりゃ生意気しか言わない新人の事なんて考える必要ないじゃん
無断欠勤するアホとかやめさせる方向に持っていくレベルだし、別にヤメようが続けようが何も問題ない
そりゃ生意気しか言わない新人の事なんて考える必要ないじゃん
無断欠勤するアホとかやめさせる方向に持っていくレベルだし、別にヤメようが続けようが何も問題ない
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:32:22.835 ID:BBNidUhkp.net
てかよく考えたらさ
これからも仕事に関する事はキチンと指導するし失敗は俺が責任を負ってやる 上司だからね でもそれ以外の事に関しては、君の要望は一切聞かないし話も聞く気はないって言ってるじゃん
これで十分じゃね?
これ以上のなにが必要なんだよ
これからも仕事に関する事はキチンと指導するし失敗は俺が責任を負ってやる 上司だからね でもそれ以外の事に関しては、君の要望は一切聞かないし話も聞く気はないって言ってるじゃん
これで十分じゃね?
これ以上のなにが必要なんだよ
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:34:41.065 ID:ZX408ntv0.net
>>107
ほんまやな
ほんまやな
115: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:33:42.386 ID:sOji1BrT0.net
サークルやクラブとかは社会の縮図とはよく言ったもんだ
そりゃ先輩に誘われた時に、そんなこと言って断れば印象最悪だろう
そりゃ先輩に誘われた時に、そんなこと言って断れば印象最悪だろう
116: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:34:04.770 ID:m1RZJrkB0.net
無断欠勤どころか自殺しかねん言葉の数々言われたんだから上司が悪いに決まってる 仮に>>1が自殺してたらその上司人殺しじゃん
118: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:35:47.418 ID:sOji1BrT0.net
>>116
こんなんで自殺されたら上の者はたまったもんじゃねーわ
こんなんで自殺されたら上の者はたまったもんじゃねーわ
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:37:35.728 ID:IjFrmQ9E0.net
糞みたいな風潮
こんなの作り上げた老害死ねよ仕事外で関わりたくねぇだろ普通
こんなの作り上げた老害死ねよ仕事外で関わりたくねぇだろ普通
307: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:32:18.872 ID:KRJnB3JzK.net
>>121
だよな
と思うけどある程度は必要なんだよなぁ…
だよな
と思うけどある程度は必要なんだよなぁ…
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:39:53.867 ID:sOji1BrT0.net
>>121
仕方がないんじゃね
子供の頃はこの後カラオケボーリング行こうぜ!!だったのが、大人になって飲み会チェンジしただけだろ
まぁ昔からそういう集まりが嫌いなやつは、自分の興味あることしかやらんからしゃーない
仕方がないんじゃね
子供の頃はこの後カラオケボーリング行こうぜ!!だったのが、大人になって飲み会チェンジしただけだろ
まぁ昔からそういう集まりが嫌いなやつは、自分の興味あることしかやらんからしゃーない
145: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:42:16.555 ID:ZX408ntv0.net
>>133
飯食いに行っても全然楽しくねえしなぁ
太るし、金使いまくるし
「終わった後談話室でボードゲームやろうぜ!缶ビールと菓子もって集合な!」とかでカタンとかやるなら毎日でも参加するけど
飯食いに行っても全然楽しくねえしなぁ
太るし、金使いまくるし
「終わった後談話室でボードゲームやろうぜ!缶ビールと菓子もって集合な!」とかでカタンとかやるなら毎日でも参加するけど
164: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:47:22.423 ID:sOji1BrT0.net
>>145
俺も集まり嫌いだけど積極的に参加するようにはしてる
俺のやりたいことだけ聞けって可笑しくない?
逆に上司や先輩になったらある程度自分の好みを押し付けられるようになるんだよ
俺も集まり嫌いだけど積極的に参加するようにはしてる
俺のやりたいことだけ聞けって可笑しくない?
逆に上司や先輩になったらある程度自分の好みを押し付けられるようになるんだよ
172: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:50:11.310 ID:ZX408ntv0.net
>>164
>俺のやりたいことだけ聞けって可笑しくない?
そうだね
俺もおしつけるつもりもないから、おしつけられるのを拒否するだけやで
もとからある友人と遊びに行くほうが有益だわ
>逆に上司や先輩になったらある程度自分の好みを押し付けられるようになるんだよ
俺はそれもやりたくないんやで
>俺のやりたいことだけ聞けって可笑しくない?
そうだね
俺もおしつけるつもりもないから、おしつけられるのを拒否するだけやで
もとからある友人と遊びに行くほうが有益だわ
>逆に上司や先輩になったらある程度自分の好みを押し付けられるようになるんだよ
俺はそれもやりたくないんやで
181: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:53:57.911 ID:sOji1BrT0.net
>>172
わかる
面倒臭い、興味あることだけしていたい、気の合う友達だけいればいいって思うことも多いわ
でもそういう人間関係が重視される会社に入ってしまった以上は適応はしないといけないと思う
それが嫌ならそういうことを要求されない所へ行けばいい
わかる
面倒臭い、興味あることだけしていたい、気の合う友達だけいればいいって思うことも多いわ
でもそういう人間関係が重視される会社に入ってしまった以上は適応はしないといけないと思う
それが嫌ならそういうことを要求されない所へ行けばいい
178: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:52:27.817 ID:6yP3evw0d.net
>>172
やりたくなくても知らない内に好みを押し付けるような人間になってる
やりたくなくても知らない内に好みを押し付けるような人間になってる
180: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:53:16.404 ID:ZX408ntv0.net
>>178
嫌だのう
やっぱ終業後はさっさと帰るのが正解だわ
嫌だのう
やっぱ終業後はさっさと帰るのが正解だわ
123: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:38:18.835 ID:Nun1ELJUd.net
飲み会否定派もう盛り返せそうにないな
131: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:39:32.698 ID:YllU6naxd.net
>>123
否定派も普通は「すみません苦手です」って断るだろ
こんなん想定外だわ
否定派も普通は「すみません苦手です」って断るだろ
こんなん想定外だわ
137: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:40:46.080 ID:ZX408ntv0.net
>>131
「すいません金ないんで」
「体調さいきんよくないんで酒とか重い食事やめたんです」
とかいろいろ言い方はあるよな
「すいません金ないんで」
「体調さいきんよくないんで酒とか重い食事やめたんです」
とかいろいろ言い方はあるよな
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:39:24.020 ID:ZX408ntv0.net
なんで飲み会って、残業代でない上に、支払いが社員持ちなんですかね
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:40:30.384 ID:Whum5+Uid.net
それでも仕事に関してはしっかり尊重してもらえるだけいい上司だな
139: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:40:50.130 ID:NxYjErUf0.net
犬の世話があるからっていつも断るもしくは早々に拔けるわ
147: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:42:58.951 ID:nj8AyDDG0.net
もし飲み会来なくても
仕事は教えるとまで言ってもらえるんだから
ここは堂々と行かなくていい
仕事は教えるとまで言ってもらえるんだから
ここは堂々と行かなくていい
150: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:43:15.837 ID:PFqCgFQg0.net
「すいません、苦手で。いつも誘って頂いてるのに申し訳ないです」
「おう。飲めないのに誘ってすまんな」
で終わりだろ
「飲み会?はあ?強制参加じゃないっすよね?パワハラっすか?」
「(イラ)いいよ。でも君ももう少し色々考えた方がいいよ、大人として」
そりゃこうなるだろ
「おう。飲めないのに誘ってすまんな」
で終わりだろ
「飲み会?はあ?強制参加じゃないっすよね?パワハラっすか?」
「(イラ)いいよ。でも君ももう少し色々考えた方がいいよ、大人として」
そりゃこうなるだろ
153: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:43:39.155 ID:6zWN6kGU0.net
パワハラですかの前に上司が
>「いいよ。でも君ももう少し色々考えた方がいいよ、大人として」
って言ってきてるからどっちもどっちですわ
気軽に誘ってくるなら気軽に断ることも認められてほしいわ
>「いいよ。でも君ももう少し色々考えた方がいいよ、大人として」
って言ってきてるからどっちもどっちですわ
気軽に誘ってくるなら気軽に断ることも認められてほしいわ
159: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:44:55.713 ID:0/nIjgb20.net
>>153
組織にいるなら付き合いも考えないといけないだろ
組織にいるなら付き合いも考えないといけないだろ
163: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:47:02.938 ID:6zWN6kGU0.net
>>159
い゛それを強要してくるのがパワハラなんだろ
い゛それを強要してくるのがパワハラなんだろ
169: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:49:04.655 ID:0/nIjgb20.net
>>163
強要とかじゃなくてそれじゃ上手くいかないって忠告だろ
考えた方がいいって言ってるんだから
強要とかじゃなくてそれじゃ上手くいかないって忠告だろ
考えた方がいいって言ってるんだから
176: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:51:42.276 ID:l6EETZ8Dd.net
>>163
強要なんてしてないよ
おまえが同僚と関わりたくないならこっちも距離を置く
自分を慕ってくれる奴は気に入るし、きっと客先でも評判はいいだろうってのが普通の評価
それを踏まえた上での上司のセリフだろ
強要なんてしてないよ
おまえが同僚と関わりたくないならこっちも距離を置く
自分を慕ってくれる奴は気に入るし、きっと客先でも評判はいいだろうってのが普通の評価
それを踏まえた上での上司のセリフだろ
168: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:49:01.809 ID:qU6i1b8M0.net
何が苦痛ってひたすら仕事の愚痴言ってる奴とか
仕事に対する自分の構想を延々と述べる奴とかの話を聞かされるのがキツイよな
仲良い同僚とだけで行くんなら全く嫌じゃないんだけどさ
毎度参加してるメンツもやっぱり口から先に生まれてきたような奴ばっかり出てるもんな
仕事に対する自分の構想を延々と述べる奴とかの話を聞かされるのがキツイよな
仲良い同僚とだけで行くんなら全く嫌じゃないんだけどさ
毎度参加してるメンツもやっぱり口から先に生まれてきたような奴ばっかり出てるもんな
175: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:51:30.261 ID:ZX408ntv0.net
>>168
本当にそれな
糞面倒くさいわ
本当にそれな
糞面倒くさいわ
188: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:55:33.129 ID:9dbVE9eQd.net
>>168
そねなら相づちなり適当に賛成してれば相手の気がすむから楽
人の私生活を根掘り葉掘り聞いてくる方が疲れる
そねなら相づちなり適当に賛成してれば相手の気がすむから楽
人の私生活を根掘り葉掘り聞いてくる方が疲れる
179: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:52:33.125 ID:hI3X1nJV0.net
会社に尽くしてれば一生安泰って思っていた世代と
あっさり切り捨てられるをの目の当たりにしてきた世代じゃ会社や仕事に対するスタンスは違って当然
あっさり切り捨てられるをの目の当たりにしてきた世代じゃ会社や仕事に対するスタンスは違って当然
183: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:54:01.190 ID:PFqCgFQg0.net
>>179
別に会社に尽くす必要もないし、クズと無理に付き合う必要ないけど、特に問題ない上司や先輩なら親睦深めといて損はないぞ・・・
別に会社に尽くす必要もないし、クズと無理に付き合う必要ないけど、特に問題ない上司や先輩なら親睦深めといて損はないぞ・・・
184: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:54:11.010 ID:ZX408ntv0.net
>>179
一生安泰と思ってる世代=会社にいる時間は長い!第二の家族だ!
切り捨て当たり前世代=会社なんかより自分の楽しみ第一
当たり前やな
一生安泰と思ってる世代=会社にいる時間は長い!第二の家族だ!
切り捨て当たり前世代=会社なんかより自分の楽しみ第一
当たり前やな
196: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:57:56.998 ID:D7vCya8e0.net
>>184
こういう付き合いが出来ない人から切り捨てられるって事も理解してるならいいんじゃね
こういう付き合いが出来ない人から切り捨てられるって事も理解してるならいいんじゃね
185: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:54:36.174 ID:oeeJhxLx0.net
是非、参加したいんですが今日は前々からの予定がありましてー
で毎回乗り切った。
今は部下いるが、部下を飲み会に誘ったことはない。
誘われたら行くし、奢る。
もちろん、でも友達の様に接してきたら客先ではやめてね?とだけ注意する。
正直、これくらいの関係が楽だよね。
で毎回乗り切った。
今は部下いるが、部下を飲み会に誘ったことはない。
誘われたら行くし、奢る。
もちろん、でも友達の様に接してきたら客先ではやめてね?とだけ注意する。
正直、これくらいの関係が楽だよね。
190: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:56:03.244 ID:sOji1BrT0.net
>>185
正直一番理想的な関係じゃん
正直一番理想的な関係じゃん
194: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:56:50.770 ID:PFqCgFQg0.net
>>185
これだな
間違っても誘ってもらって「パワハラっすか?」はねえな。その後に無断欠勤もキチガイすぎるわ
これだな
間違っても誘ってもらって「パワハラっすか?」はねえな。その後に無断欠勤もキチガイすぎるわ
186: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:54:36.897 ID:FlegHhN5a.net
酒ありの場でしか本音言えない職場なんて行きたくないわ
191: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:56:35.061 ID:ZX408ntv0.net
>>186
酒飲んだって本音言うこと無いし、本音言ったことで火種うむ可能性作りたくないし
別に酒飲んだからって楽しい気分にならないし、「あひゃひゃひゃ!」ってなるぐらい飲んで、自分の会社での評判下げるほど飲みたくもないし
あ、もう行かなくていいんじゃないかな俺 ってなる
酒飲んだって本音言うこと無いし、本音言ったことで火種うむ可能性作りたくないし
別に酒飲んだからって楽しい気分にならないし、「あひゃひゃひゃ!」ってなるぐらい飲んで、自分の会社での評判下げるほど飲みたくもないし
あ、もう行かなくていいんじゃないかな俺 ってなる
195: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:57:34.228 ID:FlegHhN5a.net
>>191
ほんとにこれ
ほんとにこれ
198: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:58:28.730 ID:sOji1BrT0.net
>>191
ただ酒飲むの好きじゃないだけじゃねーか
ただ酒飲むの好きじゃないだけじゃねーか
203: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:59:55.983 ID:ZX408ntv0.net
>>198
酒は好きやで
ちびちびつまみ食いながら飲むのは好き
酒は好きやで
ちびちびつまみ食いながら飲むのは好き
189: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:55:57.822 ID:D7vCya8e0.net
自由の権利を主張するのはかまわないし権利を行使してもかまわないけどな
ただ自分の権利だけを主張するのならそれによるマイナス効果も甘受するしかないよね
それがわかってるなら別にいいんじゃないか?
日本だけじゃなく社会人になったらこういう付き合いは当たり前にあるし当然参加するほうがいい
別に毎日やるわけじゃないんだし上手く生きていくうえで必須の事だと思うよ
ただ自分の権利だけを主張するのならそれによるマイナス効果も甘受するしかないよね
それがわかってるなら別にいいんじゃないか?
日本だけじゃなく社会人になったらこういう付き合いは当たり前にあるし当然参加するほうがいい
別に毎日やるわけじゃないんだし上手く生きていくうえで必須の事だと思うよ
199: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:58:40.320 ID:ZX408ntv0.net
>>189
飲み会にいくことで、なんやかんや『プラスになることがある』ってのはわかる
だからって、逆に、『マイナスになる』ってのは全く納得いかんわ
仕事バッチリキメてても、「あいつ飲み会いかんしなんか気に食わんから評価さげとこ」とかありえん
「そういうのが社会やで」って言う奴もいるだろうけど、それ、間違ってるからな
飲み会にいくことで、なんやかんや『プラスになることがある』ってのはわかる
だからって、逆に、『マイナスになる』ってのは全く納得いかんわ
仕事バッチリキメてても、「あいつ飲み会いかんしなんか気に食わんから評価さげとこ」とかありえん
「そういうのが社会やで」って言う奴もいるだろうけど、それ、間違ってるからな
206: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:00:07.160 ID:D7vCya8e0.net
>>199
納得いかなかろうが間違ってようが人的評価が下がるって事はそういう事だよ
正しい事だけがまかり通る世の中じゃないからね
納得いかなかろうが間違ってようが人的評価が下がるって事はそういう事だよ
正しい事だけがまかり通る世の中じゃないからね
197: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 13:58:17.185 ID:N5ZwPhca0.net
>>1が悪いけど上司もガキっぽいな
211: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:01:12.827 ID:LP8LA8U8d.net
>>197
オレもそう思うわ。
個人の自由だし言う必要がねー
ごねてるだけだろ
オレもそう思うわ。
個人の自由だし言う必要がねー
ごねてるだけだろ
215: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:02:58.376 ID:XzL/jy5t0.net
なんで上司ってそんなに酒を飲みたいんだろうか
222: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:04:51.111 ID:37QGc+Lsp.net
>>215
上司も早く帰りたいに決まってる
ただコミニュケーションが仕事に影響する事を知ってるから誘うだけ
上司も早く帰りたいに決まってる
ただコミニュケーションが仕事に影響する事を知ってるから誘うだけ
227: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:05:21.961 ID:n8Y7RTzU0.net
上司との呑みも部下との呑みも取引先との呑みも全部仕事、残業、割り切れ
231: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:06:27.616 ID:ZX408ntv0.net
>>227
取引先は仕方ない
なんだかんだでその場でいろいろ組めたりするし
取引先は仕方ない
なんだかんだでその場でいろいろ組めたりするし
232: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:07:11.887 ID:sOji1BrT0.net
飲み会じゃなくても、この後どっか行こうぜーって後輩誘ってパワハラですか?とか言われたら印象最悪だわ
そりゃあ嫌みも言いたくなるだろ
そりゃあ嫌みも言いたくなるだろ
238: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:08:33.132 ID:PFqCgFQg0.net
>>232
VIPなら飲み会いらない派が多数だろうけど、これは擁護できないわな
VIPなら飲み会いらない派が多数だろうけど、これは擁護できないわな
242: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:09:22.971 ID:D7vCya8e0.net
まぁ飲み会自体はそこまで嫌じゃないし早く帰りたいってだけなんだけど
正論を言ってもそれが正解とは限らないっていう社会は嫌だなとは思う
しょうがないけどね
正論を言ってもそれが正解とは限らないっていう社会は嫌だなとは思う
しょうがないけどね
261: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:18:23.555 ID:CTT6L+WW0.net
普段優しい人が諌めるように切れたら泣いちゃうよな
276: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:23:58.860 ID:vEWiR6J40.net
仕事でミスをしたときに
飲み会出てたら
「仕方ない奴だな〜」なのが
飲み会出てないだけで
「仕事も出来ないのか」になる
飲み会出てたら
「仕方ない奴だな〜」なのが
飲み会出てないだけで
「仕事も出来ないのか」になる
283: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:25:40.730 ID:PFqCgFQg0.net
>>276
これな
飲み会とか今でも好きじゃないけど、絶対に出る
後輩にも嫌でも出とけって絶対言う
これな
飲み会とか今でも好きじゃないけど、絶対に出る
後輩にも嫌でも出とけって絶対言う
297: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:30:02.878 ID:P9WRvKRJd.net
断っても飲み会に誘ってくれる上司と
強制ですか?パワハラですか?という上司
どっちについていくのか
強制ですか?パワハラですか?という上司
どっちについていくのか
305: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:31:40.610 ID:sOji1BrT0.net
>>297
誘ったら表面上でも喜んでついてくる部下と
強制だパワハラだという部下
どっちをより重視しますか
誘ったら表面上でも喜んでついてくる部下と
強制だパワハラだという部下
どっちをより重視しますか
314: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:33:31.174 ID:CTT6L+WW0.net
>>297
普段から人当たりがよければ
誘われて「いやちょっと」って言葉が濁った時点で周りに上手く断りいれておいてくれたりするよな
普段から人当たりがよければ
誘われて「いやちょっと」って言葉が濁った時点で周りに上手く断りいれておいてくれたりするよな
322: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:36:26.379 ID:FEsSbHwQ0.net
何故正しいか間違っているかの問に自分の現実が正しいと主張するのか
330: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:37:37.476 ID:BBNidUhkp.net
>>322
自分だけの現実を持ってる事はいいことじゃん
自分だけの現実を持ってる事はいいことじゃん
335: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:38:46.749 ID:XUHWleudF.net
「今度1杯やりますか?」
「いいですね是非!」
数日後…
「今週末どうですか?」
「すみません、その日は予定がありまして。本当に残念です。また次の機会にお願いします!」
最初から出る気はなくても、行くつもりだった、非常に残念だと言え
「いいですね是非!」
数日後…
「今週末どうですか?」
「すみません、その日は予定がありまして。本当に残念です。また次の機会にお願いします!」
最初から出る気はなくても、行くつもりだった、非常に残念だと言え
342: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:41:18.012 ID:UQ93bJbcd.net
>>335
じゃあ空いてる日を教えて下さい
じゃあ空いてる日を教えて下さい
348: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:42:47.708 ID:XUHWleudF.net
>>342
本当に空いてる日を伝えて行けばいいじゃん
本当に空いてる日を伝えて行けばいいじゃん
344: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:41:30.306 ID:DgwPWKr90.net
節目節目の会(暑気払い・忘年会)位は出ておけばいい
後はどうでも良いので適当な理由付けて休んでしまえ
そういう世渡りは必要なんだぜっと
後はどうでも良いので適当な理由付けて休んでしまえ
そういう世渡りは必要なんだぜっと
346: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:42:27.032 ID:boQ/DUvi0.net
>>344
流石に全社員出るようなの断ったらまずいな
二次会は一致団結で逃走するけど
流石に全社員出るようなの断ったらまずいな
二次会は一致団結で逃走するけど
368: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:49:21.361 ID:DgwPWKr90.net
>>346
本会は仕事の延長であり残業
二次会以降は趣味の範囲
これである以上無駄金出す必要は無いとは思ってる
「俺これ以上は飲めないんで〜☆」
これで帰して貰える今の時代はありがたい…
本会は仕事の延長であり残業
二次会以降は趣味の範囲
これである以上無駄金出す必要は無いとは思ってる
「俺これ以上は飲めないんで〜☆」
これで帰して貰える今の時代はありがたい…
350: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:43:41.676 ID:v1zQdEnp0.net
酒好きの酒豪で人と話すのが俺としたら飲み会とか死ぬほど行きたいけどな
誘われればだいたい行くわ 友達いないけど
誘われればだいたい行くわ 友達いないけど
353: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:45:06.185 ID:UvouYgan0.net
>>350
俺がいる
俺がいる
356: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:46:25.562 ID:5mVvpppSK.net
まあでも今は飲み会強制とかあんま無いだろ
>>1みたいにわざわざ喧嘩売るのが馬鹿なだけで嘘でも適当な理由つけりゃ追求されないだろ
>>1みたいにわざわざ喧嘩売るのが馬鹿なだけで嘘でも適当な理由つけりゃ追求されないだろ
364: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:47:52.986 ID:yFdsgsJZ0.net
むしろ飲み会でいない間に馬鹿にされて社内で蔑ろにされるより一度説教された方がいいじゃん
400: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:59:49.127 ID:V7d55HIS0.net
ワイ来年から社会人、飲み会は断るつもりやから震える
イッチは何年目なんや・・・?(震え声)
イッチは何年目なんや・・・?(震え声)
411: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 15:04:42.885 ID:DgwPWKr90.net
>>400
突発的な飲みは適当に理由付けて断っちまえ
「すんません所用で〜」で強制する上司はむしろ経理に訴えろ
とりあえず社内の忘年会くらいはキッチリ参加すればよろし
突発的な飲みは適当に理由付けて断っちまえ
「すんません所用で〜」で強制する上司はむしろ経理に訴えろ
とりあえず社内の忘年会くらいはキッチリ参加すればよろし
474: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 15:44:43.385 ID:1eDFcswX0.net
>>400
別に断ってもいいけどボッチになったり、それで仕事場に居づらくなったり、上司が同僚にはいろいろ教えてくれるのに自分には必要最低限しか教えてくれなかったりしても文句は言うなよ
別に断ってもいいけどボッチになったり、それで仕事場に居づらくなったり、上司が同僚にはいろいろ教えてくれるのに自分には必要最低限しか教えてくれなかったりしても文句は言うなよ
410: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 15:03:50.956 ID:V4TgDvK50.net
断るにしても適当な理由付ける位しないとな
用事があるとか持ち合わせ無いとかね
用事があるとか持ち合わせ無いとかね
415: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 15:06:25.191 ID:DgwPWKr90.net
>>410
・持ち合わせない→俺がおごってやる!!(全額とは言っていない)
・明日があるので…→明日は誰にでもあるんだよ!!
これ
用事があるからが一番断りやすいし確実だわ
・持ち合わせない→俺がおごってやる!!(全額とは言っていない)
・明日があるので…→明日は誰にでもあるんだよ!!
これ
用事があるからが一番断りやすいし確実だわ
427: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 15:12:27.664 ID:PlXdQRnq0.net
めんどくせー楽しめないから断るのに
こんな飲み会もう仕事じゃん
こんな飲み会もう仕事じゃん
429: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 15:13:23.136 ID:0nUmTeGX0.net
>>427
仕事に決まってんだろ何言ってんだこいつ
仕事に決まってんだろ何言ってんだこいつ
512: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 17:27:45.612 ID:I8kZ8z0Z0.net
飲み代は先輩の奢りだから行ってるな
まあ行きたくねーけどいろんな意味でプラスにはなる
まあ行きたくねーけどいろんな意味でプラスにはなる
526: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 18:45:43.662 ID:dNHOZxOC0.net
何でまだ落ちてないんだよwww
528: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 18:47:51.195 ID:N5ZwPhca0.net
>>526
どうだった?
どうだった?
530: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 18:52:34.921 ID:dNHOZxOC0.net
いや、ごめん。釣りだよ。
俺が上司側で新人を怒ったの。
なんか会社来ねーから俺の言い方やっぱりキツかったのかな?って不安になって
スレ立てしたんだよ。
俺が上司側で新人を怒ったの。
なんか会社来ねーから俺の言い方やっぱりキツかったのかな?って不安になって
スレ立てしたんだよ。
533: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 18:55:19.439 ID:u/NnaVj00.net
>>530
明日はちゃんとハローワーク行けよ
明日はちゃんとハローワーク行けよ
532: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 18:54:23.380 ID:dNHOZxOC0.net
ちなみに新人は夜まで泣き疲れて寝坊して怖くなって電話にも出るに出れなかったらしい
545: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 19:11:37.401 ID:37QGc+Lsp.net
>>532
こういう奴マジで居るから困るわ
幼稚園児かよって話だし
こういう奴マジで居るから困るわ
幼稚園児かよって話だし
535: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 18:56:07.856 ID:dNHOZxOC0.net
んでようやく電話出たと思ったらなんか声がおかしくて
「とりあえず今日は休んで医者行け医者」つったら
何故かリンパが腫れて(?)風邪みたいな感じになってたらしい。
一応、明日も休ませる。
「とりあえず今日は休んで医者行け医者」つったら
何故かリンパが腫れて(?)風邪みたいな感じになってたらしい。
一応、明日も休ませる。
536: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 18:56:49.442 ID:N5ZwPhca0.net
まあ確かにその程度でパワハラですか?
とか言われたらイラってくるのは分かるけどさ…
もう少し言い方って物を考えた方がよかったんじゃない?
まあお互い勉強になって良かったね
とか言われたらイラってくるのは分かるけどさ…
もう少し言い方って物を考えた方がよかったんじゃない?
まあお互い勉強になって良かったね
538: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 18:58:15.101 ID:dNHOZxOC0.net
>>536
まぁ電話でも話したけど、形はどうあれお互い言いたい事言えたし、
これからもっと円満に仕事できると思うよ、俺は
まぁ電話でも話したけど、形はどうあれお互い言いたい事言えたし、
これからもっと円満に仕事できると思うよ、俺は
537: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 18:57:03.986 ID:dNHOZxOC0.net
上司なのは釣りじゃねーよ
まぁそこまで大した役職でもねーけど
まぁそこまで大した役職でもねーけど
540: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 18:59:44.790 ID:dNHOZxOC0.net
ちなみにソイツは飲み会=全部自腹で酒を大量に呑まなければならないもの って認識だったらしい
2chの見すぎだろって言っておいた
2chの見すぎだろって言っておいた
541: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 19:01:20.753 ID:N5ZwPhca0.net
>>540
部下面白いな
部下面白いな
543: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 19:07:12.551 ID:rhzSn9b/d.net
1は正しいし偉いと思う
547: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 19:14:48.726 ID:SzZJqksT0.net
こんなんだからゆとりって言われるのかぁ
403: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 15:00:57.351 ID:hI3X1nJV0.net
結局は相手に好かれるコミュ能力の有無なんだよな
289: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:27:02.269 ID:CTT6L+WW0.net
飲み会がすべてを左右するとは言わないけど
飲み会に限らない色々な場での人付き合いで多少左右されることはあるよ
飲み会に限らない色々な場での人付き合いで多少左右されることはあるよ
260: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/10/14(水) 14:17:42.263 ID:hI3X1nJV0.net
万事自分の都合で動きたいんなら一番偉くなるしかないわな
![65](https://livedoor.4.blogimg.jp/himasoku123/imgs/4/8/48edac09.jpg)
【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1444795064/
![](https://livedoor.3.blogimg.jp/himasoku123/imgs/e/f/efdd23e7.png)
◆新入社員「飲み会は一部の人を排除することを前提にした差別的行事」「残業代出せ」
◆上司「この会社は飲み会禁止」
◆職場の忘年会行きたくない奴wwwwwwwwwwwwwwww
◆こんなの絶対おかしいよ! 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣
◆日本IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日本は危険だ」
◆職場で嫌いな社員のやりとり書いてくお( ^ω^)
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
◆上司「この会社は飲み会禁止」
◆職場の忘年会行きたくない奴wwwwwwwwwwwwwwww
◆こんなの絶対おかしいよ! 正直やめて欲しいと思う会社のルール・習慣
◆日本IBM社長 「世界の経営者が技術を最重要視する中、コミュ力(笑)ばかりを重視する日本は危険だ」
◆職場で嫌いな社員のやりとり書いてくお( ^ω^)
◆「履歴書は手書きがいいの?」論争に決着をつけよう
◆企業が採用に当たって重視する要素ワロタwwwwww
◆世間は“コネ入社”であふれている。就活生は批判するより利用せよ
◆就活ですぐ内定決まってる奴ってどういう奴なんだよ
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:37 ▼このコメントに返信 言い方って大事
強制じゃないなら行かないですじゃなくて
用事があるので、とかもうすこしマシな理由で断るべきよな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:37 ▼このコメントに返信 パワハラですか?
じゃねーよカスw
何のつもりでそんな言葉吐いてんだよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:39 ▼このコメントに返信 頭良さそうな上司だな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:40 ▼このコメントに返信 上司には飲み会後風俗までおごってもらったな。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:43 ▼このコメントに返信 こうして1人当たりGDPは下がっていくのだった
こういうのがのさばった結果が今の日本だ
穀潰しどもめ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:44 ▼このコメントに返信 この言い方の時点で頭は良くはないよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:46 ▼このコメントに返信 別に、飲みに行くのは嫌いじゃないんだが、
当日の夕方になって言うのはやめろや。
誰もかもが、仕事上がりに予定のない暇人とは限らないんだぜ?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:47 ▼このコメントに返信 飲み会に行ったところで何もやることないんだよな。酒飲めないの苦痛だわ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:53 ▼このコメントに返信 > 俺「はぁ?パワハラですか?」
このセリフを言わずに「そうですか^^」くらいで済ませれば上手く逃げれたのにな
飲み会とかほんまくそやわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:54 ▼このコメントに返信 こういう新人が増えてる悲しい世の中なんやなって
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 12:59 ▼このコメントに返信 俺なんかむしろ飲み会大好きだから良く奢ってもらってたな
何が嫌なんだ?
仲良くなったら友達みたいなもんだろ会社の人も
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:03 ▼このコメントに返信 結局社会はコミュニケーションで成り立ってるねん
上司と部下の関係だってただの機械的な関係やないだろ
完全に利己的に生きたいなら、恐ろしく優秀になるか、自営業でほそぼそと食ってくしかないんやで
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:04 ▼このコメントに返信 アメリカで仕事して酒飲めないのは地獄だった。日本の比じゃないくらいめちゃめちゃバカにされる
アメリカ行く奴で酒飲めない奴は宗教入ってるから飲めないって初めに言っとけ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:07 ▼このコメントに返信 まぁ、その後のフォローは一応あるし大きな問題にはならなさそう( ゚д゚ )
なんだかんだ行った方が良いよな 飲み会
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:07 ▼このコメントに返信 たかだか飲み会ごときでここまで上司と議論できるなんて平和な会社だな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:07 ▼このコメントに返信 一緒に飲んでて楽しい人としか飲みたくないって思考だからやべぇよ…
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:08 ▼このコメントに返信 夕方6時前から「キチガイじみたスペック・戦闘能力の平成仮面ライダーを紹介していく」
っていうスレ立てて長文書き込んでるけどこの人会社員なの?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:10 ▼このコメントに返信 仕事ですのでそれで充分です
個人的に頼るつもりはありません
それではお疲れ様でした
で良いんじゃないの
仕事上の関係でしかない人と食いたくも無い店に一緒に食べに行く
こんなん絶対ゴメンだわ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:12 ▼このコメントに返信 アルコール中毒で死にかけたのも大人に必要なことなんですかね・・・・
まぁ飲み会参加は社会で生きていくためには必須だし、飲めない奴等は死んで当然みたいな風潮あるけどさ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:14 ▼このコメントに返信 じゃあこの上司は飲み会に参加した分なんかしてくれるのか?
上司のして責任取るのは仕事のうちだって言ってるし
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:14 ▼このコメントに返信 その上司、単に飲み会を強制するために屁理屈こねてるだけじゃん。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:15 ▼このコメントに返信 お前酒飲めないってだけで飲み会参加しないの?じゃお前が困った時助けねーからwwww
こいつ絶対困った時に助けてくれないだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:18 ▼このコメントに返信 釣りっぽいなと思った。
部下の立場からスレ立て→上司擁護
上司の立場からスレ立て→部下擁護
っていう流れになりやすい2chの性質を利用して自分悪くないよね?したかっただけな感じ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:18 ▼このコメントに返信 飲み会でしか部下とコミュニケーション取れない上司って、無能やん。
職場でコミュニケーション取れや。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:19 ▼このコメントに返信 そこで島耕作のあのコマですよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:20 ▼このコメントに返信 ※欄にニートが大量に湧いております
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:20 ▼このコメントに返信 言うほど正論かあ?
飲み会以外の部分で尽くせばいいだけやん
飲み会こないだけでお前のその他の要望全部聞かないとか極論やんけ
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:21 ▼このコメントに返信 2chの見過ぎだろとか言う上司の元で働きたくないわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:22 ▼このコメントに返信 たらたらなげーよ、もっと簡潔に
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:23 ▼このコメントに返信 うちの会社も飲み会参加しないなら出世もさせないって言われたわwちなNTT系
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:23 ▼このコメントに返信 これ上司はそんなに正論言ってないだろ、釣りでも部下の立場から正論言われたなんて書いてるのが気持ち悪い。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:25 ▼このコメントに返信 嫌々飲み会行ってたら他社の人にそんな嫌なら会社やめちまえって言われて会社やめたこと思い出した
なんで仲がいいわけでもない人間と出費までして業務時間外拘束されなきゃならねえんだってずっと思ってたからな
俺は断れなくて嫌々行ってたけど、この新人の態度は異常だな
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:26 ▼このコメントに返信 飲むと全裸で叫ぶ癖があるので・・・
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:29 ▼このコメントに返信 ※28
まとめサイトの米欄で言っても説得力なさすぎるわw
後自営業も付き合いでそれなりに飲みの機会はあるっての
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:29 ▼このコメントに返信 考え直す必要ないじゃん。
自分らが飲み会したいから飲み会嫌いなお前も来い、だろ。
自分らが歩み寄る精神ねーじゃん。
ただ屁理屈捏ねてるだけ。
大人の意見でもなんでもない。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:29 ▼このコメントに返信 労働基準以上の残業させたり、残業代出さなかったり、部下に対して後ろ暗いところはないのかな?
「仕事」以外でしてもらっていることがありながら、飲み会断っただけで「仕事以外で君の要望は聞かない」なんてお笑い草もいいとこだけどね
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:31 ▼このコメントに返信 >いや、君の言ってる事は正しいよ?飲み会は仕事じゃないし、強制力も無い。
でも君の言葉は“正しい”だけなんだよ。正しい事を言うだけなら小学生でも出来る〜〜
普通口論の会話でこんなラノベみたいな言い回しするか?
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:32 ▼このコメントに返信 それで泣くとか意味分からん
仕事場で仕事以外の事で何かしてもらうつもりもするつもりも無いし
飲み会で尽くす行為を続けると
その仕事以外の場で何をしてもらえるっていうんですか?
仕事は仕事する場でそれ以外の事を尽くしてもらう事も尽くす事もまったくイメージできないですし
飲み会という苦痛が、次の日に影響して仕事の能率が下がり、結果それで怒られるて迷惑かけるだけなので
行くつもりはありませんって返せよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:33 ▼このコメントに返信 こんなんいくらでも反論できるけど、上司に向かって理由もなく喧嘩口調で始める姿勢が謎
友人や家族との先約があるんで、と断ればいいじゃん
それで文句言われたら反論するくらいで良い
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:34 ▼このコメントに返信 妻としては迷惑しかないので週1にして頂きたい…
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:34 ▼このコメントに返信 普通に口の利き方
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:34 ▼このコメントに返信 マンツーで飲みにいきゃいい
+10点や
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:38 ▼このコメントに返信 今時まだ飲み会()とかやってる時点でもうね
外食産業を通じて社会に貢献ですかそーですねー
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:41 ▼このコメントに返信 酒・ビール強制は殆ど無くなってるし
適当にニコニコ相づち打ってりゃ費用・時間以上の効果はあるで
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:41 ▼このコメントに返信 いい上司とは思えないね
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:42 ▼このコメントに返信 ネットで飲み会強制ウザいとかいつも断るとか言ってる奴はニートだからな
そんな奴らの言葉を鵜呑みにするなよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:43 ▼このコメントに返信 ざわざわしてるところで会話が聞き取れなくなる自分は地獄
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:46 ▼このコメントに返信 こいつの言ってる事はその通りだけど、
金ないし、家族の理解も得られんから
月1が限度だわ。
ただ、飲み会行かなきゃ出世できないような
企業は問題あるってのは忘れないでほしいね。
本当は業務内でコミュニケーションまで取れて、
実績に繋がって評価も正当にされるのが良いに決まってる。
そういう現状なら仕方ないってだけ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:46 ▼このコメントに返信 上司の台詞よー覚えとるなぁ、と思ったんだが本人だったのね
組織に属している以上は人付き合いは必須だわな
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:47 ▼このコメントに返信 1年目は飲み会でたけど2年目から全部断ってる
最初参加した時に酒飲めないアピールしてりゃ次からは断れるようになるよ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:53 ▼このコメントに返信 上司を言い負かしても
たぶん、現実は変わらないだろうな
つーか、イッチのクズ対応のせいで
「こういうこと言う若者はやっぱ大抵クズ」とか
「似たようなこと言う奴いたけどそいつは態度も頭もお察しだった」
って最悪なソース元になった。ただただ迷惑
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:53 ▼このコメントに返信 っていうか無断欠勤でもう取り返しつかんだろ・・・
無断欠勤やった段階で会社の中での信頼なんて一発で無くなるぞ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:54 ▼このコメントに返信 目先のメリットデメリットしか見えないとこうなるのか
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:55 ▼このコメントに返信 飲み会が月1あるかないかで金欠が理由で来ない奴そもそも行きたくないんだなって察するわ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:56 ▼このコメントに返信 こんなの島耕作の有名な画像でさんざん語られてきただろ
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:59 ▼このコメントに返信 普通に酒飲めないのでやめておきます、でよかっただろうにガキがイキがって2ch受け売りの台詞をどや顔で抜かしてるからこうなる
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 13:59 ▼このコメントに返信 仕事以外で関わる気がないにしてもだ
人間関係は円滑であるに越したことはないんだから最初から付き合いを全否定するようなマネするなよ
やることなすこと極端なんだよ
適当にお茶濁して満足させておけば丸く収まるんだから
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:04 ▼このコメントに返信 米27
>飲み会こないだけでお前のその他の要望全部聞かないとか極論やんけ
俺もそう思うんだよなあ
飲み会参加する奴には>>1は業務以外のこともなんか世話してくれるけど飲み会に参加しない奴には一切関わらないって態度だろ?
それって普段の態度からかなり差がつくと思うんだよな
例えば飲み会不参加が業務に関係無い「昨日の野球○○勝ちましたね〜」ってこと話しかけると>>1は無視
飲み会参加が同じこと言うと>>1は受け答えする
こういう関係にしますってことだろ?
正論というのはちょっとなあ・・・
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:05 ▼このコメントに返信 「酒飲めません」「金無いです」とかで断れば良いのに
何で「強制ですか?」とか余計な事言い出すんだよ、向うもカッとなるだろ
結論:どちらも子供だった
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:08 ▼このコメントに返信 部下の言い方の悪さはわかるけど
飲み会に参加するしないのメリット・デメリットってなんなんや…
会社勤めじゃないからか、さっぱりわからんかった
>>12に書いてあるけど、なんで飲み会に行くと人に尽くすことになるんだ?
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:09 ▼このコメントに返信 ええ上司やないか
ちゃんと謝ったら更生した不良みたい扱いで関係改善できるやろ
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:09 ▼このコメントに返信 部下もカスだしこういう上司もちょっと嫌だな
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:11 ▼このコメントに返信 ほらな上司がスレ立ててた
上司の言い方に問題あることを自覚してない以上飲み会とか関係なしに擁護できない
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:12 ▼このコメントに返信 自分たちの新人歓迎会を断るツワモノもいるんだけどね。同僚に中だし妊娠させて、相手の父親に訴えられても、会社に来ているぞw
そいつと足して二で割ると良いのにね。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:13 ▼このコメントに返信 何がなんでも上司叩こうとする奴見てると
痴漢が冤罪で捕まることやドラえもん弁護士がいた理由が
わかる気がする
相手に落ち度がある!正義は自分にある!ってなったら
なにがなんでも叩こうとするよな
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:14 ▼このコメントに返信
何が学べるかと言えば、相手が「別に・・・」と言った時は、要注意と言う事だな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:15 ▼このコメントに返信 米57
飲み会に参加すると人間関係が円滑になるの?
そのへんの繋がりがよくわからないんだよなぁ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:18 ▼このコメントに返信 部下も言い方悪いけど上司もたいがい頭悪いな。本人は理詰めでかっこよくキメたつもりだろうけど
何でそんなに飲み会参加させたいんだ。
アルコール入れないとコミュニケーションとれないの?
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:21 ▼このコメントに返信 米65
何が何でも上司を擁護してるお前が知的障害であることの証明だよ^^
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:21 ▼このコメントに返信 部下も悪いが上司も悪い
とか言う奴は実は部下が悪いとは思っていない
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:22 ▼このコメントに返信 コミュニケーション不足だからこそ誘うことはあるよ
新人くんは同僚と楽しく喋れるようになればいいんじゃないかな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:23 ▼このコメントに返信 仕事に影響ないなら、個人の世話なんて要らないわなー他人がなにしてくれるってのw
正直、慰安旅行に付き合うまでが俺の限界ライン、普段の飲み会なんぞ、行かないしいくメリットも無い
せいぜい新年会、歓迎会、忘年会だけだな
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:23 ▼このコメントに返信 >飲み会に参加すると人間関係が円滑になるの?
なるよ
一番簡単で短時間で済む
人に指示出す立場からしてみればこれ一択だわ
分からないのは君の周囲には君や>>1みたいな人間しかいないか
君が輪から外れてる事に気付いてすらいないかのどっちか
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:25 ▼このコメントに返信 米73
ならねーよwww
米73が勝手になった気になってるだけ。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:27 ▼このコメントに返信 直に言ってくれるだけいい上司だと思うよ…
俺なら面倒だからそのまま関わり合いを最小限にするよ
「人に嫌われたいなら正論を言い続けろ」ってのはこの事かねえ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:27 ▼このコメントに返信 1が上司かなと何となく思ってた
んな事細かに覚えてるもんかよと
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:28 ▼このコメントに返信 ※67
酒で緩くなった口から出る、その人がどんな考え方してどういった価値観を
持っているかある程度分かるからな
得体のしれない相手よりは話し方や接し方がやりやすくはなるだろう
ただ逆に「あーコイツとは絶対無理だ」ってなる場合もある
この日ととはこの辺で線引しておこうって指針が出来るだけでも
全然違うんじゃない?
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:29 ▼このコメントに返信 まあ頭の悪い奴は社会でうまく立ち回れず、
底辺まっしぐらということだ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:32 ▼このコメントに返信 ※73
飲み会でコミュニケーション取るのが上手い人もいれば、そうでない人もいる。
分らないのは、君の周囲にはそういう人間しかいないのか・・・
いろいろなタイプの人が、それぞれの個性で力を発揮して、活躍できる職場が
良い職場なんじゃないかな。
飲み会のコミュニケーションが上手い人ばっかり出世する企業が良いと思うのは、
そういうのが好きな人だけなんじゃないの。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:33 ▼このコメントに返信 そもそもこんなことで揉めてる時点で飲み会の意味が破綻してるから無理していかせんなや
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:35 ▼このコメントに返信 >>68
アルコール入っていてもいなくてもお前とは無理だな。
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:35 ▼このコメントに返信 米77
なるほど、なんとなくわかった気がする
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:43 ▼このコメントに返信 我が国の民は総じて論破病なのだから論破しろよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:52 ▼このコメントに返信 昔居た会社だと
「メシ行くぞ」=飲み
で、声かけた上の人間が金を出すという伝統があり
オレも下が入ってからは同じ事してた
オレは酒が得意じゃ無かったから下に無理強いはしなかったが
自分は誘われたら(特別な用事が無い限り)断らないというルールを自分に果たして居た
おかげで会社離れてからも昔の人と繋がりがある
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:55 ▼このコメントに返信 宗教上の都合で飲めないって、言ってそれでも飲めなくてもいいから来いって言われたら飲み会の最中にアラーム鳴らしてすみませんちょっと…って言ってあらぬ方向に向かって拝みながらお祈り始めたらたぶんもう呼ばれなくなるよ!
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 14:59 ▼このコメントに返信 米85
完全にアラーの人じゃねえかww
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:01 ▼このコメントに返信 紛うことなきパワハラですね
訴えられろ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:02 ▼このコメントに返信 米27
違うだろ
確かに上司と部下の関係や同僚や後輩との関係はあくまで仕事上だがそれでも人間同士なんだから関係性を築かないといけない部分はあるってこと
会社は仕事をする「だけ」の場所で、上司は仕事上で立場がな人間な「だけ」か?
確かにこれが間違ってるとは言わないがこれだけで会社は回ってないだろ
飲み会含め仕事じゃなくて人として付き合う姿勢を見せないどころか馬鹿みたいにイライラして噛みついてくる人間と友好的な関係を築く気はないと言われてんの
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:05 ▼このコメントに返信 論破とか言い負かそうとする人ネットでは多いよね
そんなに殺伐としなくてもって思う
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:20 ▼このコメントに返信 飲み会に出なくてもうまくやれてる人を
真似すればいいんじゃない?
システムがおかしい!というなら出ていく自由もあるんだよ
不自由を呼ぶかもしれないけど
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:21 ▼このコメントに返信 その飲みュニケーションのせいでコミュニケーションが悪くなるタイプがいることが
アル中には一生わからないんだろうな
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:21 ▼このコメントに返信 ザルのワイ、上司にたかる為あまり誘われなくなった模様
ちょっと部下とのコミュニケーション不足してんよー(指摘)
飲み会あくしろよ(人間の屑)
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:24 ▼このコメントに返信 米88
飲み会で築いた関係性が、仕事上で影響するとは想像できないのだが。
>>1の部下みたいに噛みつくような人格は論外として
会社なんて仕事場なんだから、仕事さえ出来れば問題ないと思うけどなぁ
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:25 ▼このコメントに返信 「上司だから世話はするけど要望は聞かないけどいいよね?」
って言われた時点でそれで構いません、でいーと思うけど
媚び売りたくないけど面倒見てもらいたくないってのもおかしい話よね
面倒見てもらいたけりゃ媚び売れやっていうことを言う上司側も上司側だけど
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:26 ▼このコメントに返信 少なくとも俺は誘い断った上にパワハラ呼ばわりする人を利権の輪に加えようとは思えんなぁ
それでも切れないレベルの実力持ってるなら別だけど
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:31 ▼このコメントに返信 ブラック臭が酷いな。
たかが飲み会でそんな脅迫するような物言いをしちゃいかん。
人生経験の差があれば、そのくらいの言いくるめをすること自体は難しくないが
いい年した大人がその程度のことで濫用するような態度ではない。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:33 ▼このコメントに返信 利権の輪ってw 実際どこの会社もそんなもんだな
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:34 ▼このコメントに返信 おどしっぽく言ったらおどしっぽく返されただけだ。
今後飲み会行く行かないに関わらず、言い方がひどかったのは謝るべきかもな。
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:34 ▼このコメントに返信 仕事以外で誘ってくれる人が他にいる?
いるならいい
いないならお前の人生は静かに閉じていく
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:37 ▼このコメントに返信 米99
どう閉じていくんだw
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:44 ▼このコメントに返信 ええ……
上司の言ってることは要はコミュ力を端的に表してるだけでしょ
行間読めずに飲み会云々の話してる奴ヤバくない?
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:45 ▼このコメントに返信 この部下みたいに噛みつくようなのは論外だが
出世したいなら飲み会は不可避だろうな
出世欲が無くて静かに暮らしたいなら
飲み会なんて行かなくていいと思うよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:46 ▼このコメントに返信 仕事ができないくせにコミュ力があるやつが昇進していく構造だから日本は没落して行くんだろ
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:47 ▼このコメントに返信 良い上司ですな
ちゃんと心配してるんだよ
それに気付かないイッチはマジでガキですわ。
ちゃんと謝って1度サシで飲んでこい
一皮むけるぞ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:48 ▼このコメントに返信 これから飲み会も廃れていくと思うな
タバコと同じだよ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:50 ▼このコメントに返信 これさ間をとって、給料でる業務としての飲み会ってのをやればいいんじゃねえの?もしかして将来こうなるかもな。
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:53 ▼このコメントに返信 1擁護派がいることに驚きだわ。
もう一回上司の言ったこと読み返せよ。
それで上司も人のこと考えてないなんてよく言えるな。
正論だけど、もうちょっと言い方があるんじゃないかってことを上司は自らの口調で表してるんだろ。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:56 ▼このコメントに返信 ※107
1=上司だって分かってるよね?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:57 ▼このコメントに返信 これだけアルコールハラスメントが問題になってるご時世に
よく飲みなんかに誘うよな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 15:58 ▼このコメントに返信 端的にお前気に入らねえから便宜はからねえよ、昇進なんて上役の機嫌で決まるんだから詫びるまでお前のことは評価しない。こう言ってるんやろ、ガキ云々いうならよっぽどこっちのがヘソ曲げたガキやな
ただ>>1の言い方も悪いしお相子じゃないの
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:02 ▼このコメントに返信 くだらんジジイだな
コイツごときがたどりつくような考えとっくに把握してた俺から言えば気をつかいたい相手とそうじゃない相手がいると言うだけの話
んでこの要点をまとめられてない駄文っぷり、普段はまともに人に相手をされず説教したくてもできない人間が書いたように見える。
決定的なのが>>12の上司のセリフの中を「“”」で強調してるとこだね、これ言いたい側の人間の思考なんだよね、これ上司に説教された>>1なんてのはいなかったんじゃないかな、と書き込もうとしていたところで>>530の書き込み見て納得。
ンフフwwやはり俺の考えは正しかったでござるよwwwwwwwww
ふぁっく
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:05 ▼このコメントに返信 新年会忘年会やらの定例的なものと歓送迎会くらいは出ないといかんよね。
他の飲み会に出るか出ないか、それで評価が上がるか下がるかは、
その人のコミュニケーション能力次第だと思うわ。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:06 ▼このコメントに返信 >>1は全く正しいし、その部下が泣いてんのは惰弱が過ぎるわ。
飲み会は断るし、仕事に必要以上の付き合いも絶対に要らない。申し分無いじゃねーか。
時間潰して酔っ払いの相手なんざ、いくら貰っても断じて断る。
自らが酔っ払いになるなど言語道断だ。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:07 ▼このコメントに返信 ドライな関係を望みますのでそれで結構です、ぐらい言い返せよw
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:09 ▼このコメントに返信 完璧に創作だな
パワハラですか?とか言えるほど自分の言動に頭が回らない人間がここまで反省するわけない
それに無断欠勤した奴がすぐに思考を切り替えて謝罪に行けるわけない
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:10 ▼このコメントに返信 どっちもゴミ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:12 ▼このコメントに返信 最後までレス読んでないコメ多すぎだろ
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:12 ▼このコメントに返信 仕事上の事はちゃんと教えてくれるなら問題ないだろ
泣くって事は構って欲しかったんか?
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:14 ▼このコメントに返信 米111
自己紹介に聞こえてならないのだが…
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:19 ▼このコメントに返信 タダ飯食えるんだから行けよ
むしろ連れてってくれ
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:21 ▼このコメントに返信 何も間違ってないじゃん
なんで負い目感じてんの?
間違ってないならそれは通用するっつーことだ
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:23 ▼このコメントに返信 理不尽を許せば理不尽は加速する
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:49 ▼このコメントに返信 間違ってないかもしれないけど嘘ついてもいいから 「すみません、俺用事があるんで今回パスします」とか言えばいいのに。
でもそういう態度とったところでそこまで言ってくれる上司もなかなかいないとは思うよ。
ふつうなら「あ、そう。じゃ別にこなくていいわ」で以後、なにかで>>1が困った時でもシカトされるのが続くから。
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:52 ▼このコメントに返信 ※117
>>最後までレス読んでないコメ多すぎだろ
読む価値が無いから仕方ない
飛ばし読みしたけど、やっぱり価値がないと思うしね
大事なのは何を言ったかじゃなくて、誰が言ったかなんだよなぁ
それをこの>>1は最後までわかってないしな
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 16:57 ▼このコメントに返信 余計なこと言わずに行かなければいいのにバカだね
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:03 ▼このコメントに返信 なぜ>>1が叩かれてるのか謎
これが厳しいっていうならもう社会に出るな
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:27 ▼このコメントに返信 飲み会強制アルハラ野郎がたくさん湧いてますね^^
飲み会否定したらNEET扱いとかw
飲み会断ったら説教して無断欠勤まで追い込むとか、こいつのやってることはアルハラだから。
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:29 ▼このコメントに返信 こういうのは互いに言い方さえ気をつければ問題にならんのに
「正論を主張し論破する事が大人では無い」んだよね
最近の風潮って嫌になるね〜まぁ新人の事を気遣ってるだけ良い人
上司なら論破じゃなくて諭してあげてね、ガンバ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:31 ▼このコメントに返信 飲み会自体は別にいいけれども、必ず勤務時間内に飲み会が終わるような社会にならないかなぁ・・・
ただでさえ勤務時間が長いのに、自分のためとはいえ飲み会まで参加してたら、時間がなくなるよ
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:38 ▼このコメントに返信 会社とか仕事とか言う枠を外したらただ単に友達居ない奴じゃん
上司側の言うことはものすごい納得できるけど
外交的な人間がどの世界でも認められるのが普通なら内向的な人間は劣勢種族だと言い切ったらいいのにな
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:43 ▼このコメントに返信 仕事にどんな影響が〜とか難しいこと考えずに他人と会話するのを楽しめよ
お前らって人と仲良くなると苦しんで死ぬ呪いにでもかかってんの?
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:44 ▼このコメントに返信 どっちもどっちだわ。いくらいらついたからっていい年したおっさんなんだから言い方ってもんがあるだろ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:46 ▼このコメントに返信 いっつも思うんだけど、飲み会否定派って、欧米のホームパーティー文化をどう思ってるんだろう?日本の飲み会文化よりめんどくさそうだけど。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:47 ▼このコメントに返信 とある県のトップの人が飲み会の席で今の若者について凄い語ってたことがあるんだけど、飲み会に参加しない若手に対しても寛容だったぞ。
昔と今では考え方は違うから、年寄りはそれを前提に考えないと駄目。飲み会に来ない人に対しても理解が必要と話していた。
そんな感じのことを話していたけど、草食系男子だけはどうも理解できないとも言っていた。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:52 ▼このコメントに返信 上司の言うことは正しいっつうか、その通りなんだけどさ
だからって嫌々飲み会に参加する理由にゃならんよな。嫌なもんは嫌でいいと思うよ。
ただ、嫌なもんを回避するためにアタマ使わないとな。
それこそ、この上司が言うように、悪い噂が立たないように、普段の関わり方とか断り方などなど。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:53 ▼このコメントに返信 社内での対人関係は糞大事だけど
コミュ=酒ってのは勘弁して欲しい
食事会や一緒にジム行ったりでいいじゃねーか
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 17:59 ▼このコメントに返信 この上司は飲み会に行かないことで理不尽な扱いはしないと断言してる。
上司としての仕事はちゃんとやってくれると約束してくれてる。
それで充分だと思うけど。
問題となるのは「仲良くないからいっしょに仕事はやれない」ってタイプの人。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 18:03 ▼このコメントに返信 俺はこんなん言われたらもう二度と行かん
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 18:07 ▼このコメントに返信 創作かどうかわからんから本当にあった出来事だとして、部下のはぁ?パワハラですか?の物言いはかなりまずいけど上司もわざわざ相手を言い負かさなくてもよかっただろう。「君ももう少し色々考えた方がいいよ」が普段から色々溜まっててあの言い方になったのかいつも部下がどうなのか分からんからなんとも言えんが、今回が初めての誘いだったら無理って言われたらすんなり引き下がればよかっただろうに。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 18:11 ▼このコメントに返信 1みたいな奴はどうせ使えないからとっとと辞めてもらいたいな
言葉使いもできてなきゃ、こんなことて無断欠勤してどこまで人に迷惑かけるんだよ?
とっとと辞めろよ
給料泥棒め
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 18:13 ▼このコメントに返信 あぁ、今日もってことは何回か断られてるのか。だったら飲み以外で時間見つけてコミュニケーションとればいいんじゃないのか。初めに断られてどうしてもっていうならお昼にでも誘ったりでわざわざ仕事明けじゃなくてもコミュニケーションとる機会くらいあるだろう。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 18:17 ▼このコメントに返信 上司は飲み会に行かないことで言ったんじゃないよ?
言葉使いだよ
コミュニケーション能力の欠如
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 18:21 ▼このコメントに返信 仕事が回ればどっちでもええわ。
好きなやつだけ飲みに行っとけばええ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 18:22 ▼このコメントに返信 ※124
1が部下だと思い込んでるコメに対してだぞ
というかお前、読む価値ないもの結局読んでるわちゃっかりコメントも残してるわで言ってることとやってること逆やないか!
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 18:54 ▼このコメントに返信 自分の都合のため一番偉くなって、偉いと思ってるやつがまた同じくこのくりかえすんだろ。
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:01 ▼このコメントに返信 ええこと言うな
パクらせてもらうで!
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:28 ▼このコメントに返信 なんで>>1ケンカ腰なん?そこがまずおかしいわ
飲み会ごときで居心地悪くなるとかアホなことしたな、敵は作らない方が楽だろ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:31 ▼このコメントに返信 どこが良い上司なんだ?
パワハラ以外の何者でもない
脅して強要してるがな
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 19:33 ▼このコメントに返信 公私混同
仕事なんだから仕事に関する事だけすれば十分
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:13 ▼このコメントに返信 気が乗らないのでまた誘ってくださいを延々リピートすれば察してくれるよ
日本は何事もストレートで物を言ったら避難される建前社会だ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:19 ▼このコメントに返信 言い負かすのも大人じゃないよ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:23 ▼このコメントに返信 上司の立場からの説教は完全にパワハラ
正義に酔ってんな糞上司
普通は
残念だが仕方ないな、じゃあまた明日
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:37 ▼このコメントに返信 さすがに泣いたり無断欠勤はネタだろ
こんなみっともない奴見たことないわ
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:40 ▼このコメントに返信 1の切り返しは悪いが飲み会を信奉しすぎだろ
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:49 ▼このコメントに返信 飲み会なんか出なくても上手くコミュが取れている人は居る。
が、当然取れていない人も居る。
こういう場合、上司は立場が上ということで槍玉にあがるけど、
チームメンバーや同僚から、
「集まりとかにも来ないし、この人と接し方が判らない、仕事し辛い」
って言われたらどうする?
俺は仕事中にちゃんとやってる、周りが悪いって言うの?
そうなってないなら飲み会なんていくらでも断れば良いと思う。
しっかり能力がある人なら皆も何も思わないはず。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:51 ▼このコメントに返信 「はぁ?パワハラですか?」って部下が言い出したあたりからの部下の言い方はまずいけど
「飲み会って強制参加じゃないですよね」は社員全員参加とかの行事じゃないか聞いてるかもしれないし
「なら今日も俺はいいです。酒も飲めないし」はこの時点ならまだ許せる範囲の言い方だと思うけどなぁ
それですぐに大人として言い方考えろっていわれたから部下の変なスイッチはいっちゃったんでしょ?
「酒も飲めないし」はっきり言ってるんだから察してやればいいでしょ
もしかしたら普段から生意気だから上司がここで爆発したのかもしれないけど
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 20:58 ▼このコメントに返信 子供かな?
だめだよお酒は18歳からだよ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:05 ▼このコメントに返信 普通はこれさえ言ってくれないんたよ。黙って干されるだけ。この上司さんは1が詫び入れたら許してくれると思う。ついて行ったほうがいい人物だよ。
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:08 ▼このコメントに返信 米7
ガチで用事があるなら構わんよ。なんで上司が全員のプライベート考えた上でスケジュール調整して飲み会設定しなきゃならんのよ?お前どんだけ偉いの?
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:11 ▼このコメントに返信 米152
上司と部下関係が一生続くとでも思ってんの?出世する人は3年程度で移動するよ。説教とか面倒だから俺はしない。自分の上司にあいつダメですわって言うだけ。これだけ理路整然と諭してくれるのは優しすぎたぞ。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:13 ▼このコメントに返信 米156
本気で言ってるなら頭弱すぎだろ。強制参加じゃないですよね?てwww
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:21 ▼このコメントに返信 米159
付け加えて飲み会じゃなく部下に合わせた趣向でコミュニケーションを取るなら参加するか考えなくもないぐらいのやつが米欄見てるといそうで困る
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:24 ▼このコメントに返信 最高の上司じゃない?
仕事は助けてくれる、プライベートはほっといてくれる。
あんな説教されたら大感謝で、今後ともその調子でお願いします、じゃあ帰りますねって言うわw
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 21:38 ▼このコメントに返信 >>他人に同じ対応されても文句が言えない
これに対して、それで構いませんよって一言返すだけでいいのに
周囲を敵に回したり、会社を辞めたりする覚悟が無いなら余計な反発はするなよ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 22:32 ▼このコメントに返信 こんなこと言われたぐらいでスレ立てるなよ…
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:17 ▼このコメントに返信 人間って不思議なもので感じのいい奴は助けたくなるんだよね
一緒に昼食や飲みに行くとコミュニケーションの場も増えてそいつのことが分かってくるから
困ってるときには助けてやろうって気持ちになる
そういう機会を逃さない奴と逃す奴では、評価とまでは言わないがやはり印象が違う
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月15日 23:46 ▼このコメントに返信 いや、仕事行けよ。1の言い分だと給料もらう為だけに会社の奴らと関わってるんだろ?じゃあ仕事くらいまともにするか会社に連絡しろよ...
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 00:39 ▼このコメントに返信 こんな上司が褒められてておかしいだろって思ったら、やっぱりおかしかった
正論だろうがなんだろうが、部下に対してこんなセリフ吐いたらダメだわ
もちろんこの新人も常識がないが「お前のやってる事はこういう事なんだ」って教えられても、引くに引けないだろうし
説教したいのか諭したいのか中途半端すぎて嫌味ったらしさしかない
上司は性格が単純でいてくれた方が接しやすいよ。こういうやつは逆にとっつきにくいわ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 02:59 ▼このコメントに返信 オレが上司ならここまで言わない。
あっそ、お疲れ様〜、で終わり。
だけど飲み会きてる奴の方が印象も情報も段違いになるのは当たり前。
要は飲み会出てるだけで出世するって訳でもなく、何でも首突っ込んで上手くやるやつか出世する。
その一環で飲み会行くんだよ。
覚えてもらえるかどうかでしょう?あたりまえじゃん。
別に出世したくないなら行く必要もないよ?
だけど、楽して金は貰えないよ。
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:55 ▼このコメントに返信 なんだよ気の毒エブリデイってキメー言い回しだなオイww
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:09 ▼このコメントに返信 パワハラそのものじゃんよ
結局自分の言い分を立場をかさに着て言い返せない相手に押し付けてるだけ
自分より立場の弱い相手にどんな影響を与えるか、
解ってないどころか解っててやってるクズ上司
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 15:51 ▼このコメントに返信 飲み会(笑)とかいうゴミの掃き溜めに強制参加させられなくて涙目かwwwwww
くっせえから近寄るなよクズwwwwwwwwwww
m9( ´,_ゝ`)プッ
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:23 ▼このコメントに返信 自分一人だけでは仕事はできないんだから人間関係をおろそかにしてはいけない。
周囲から嫌われたら本当に仕事がしづらくなるぞ。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 19:55 ▼このコメントに返信 最後まで読んでない奴いすぎやろ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 22:30 ▼このコメントに返信 「飲み会を断る=他人に何一つ尽くすつもりがない」となってしまう時点でかなりの極論なんだけど、どうして正論と言ってる人がいるの?
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月17日 01:33 ▼このコメントに返信 これ見て上司に非があるとか思っちゃう奴は社会人になれないだろーな
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月17日 03:18 ▼このコメントに返信 ここまで言ってくれる上司なんてなかなかいねーぞ
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月17日 04:04 ▼このコメントに返信 飲み会を敵視する方々は、なんにせよ飲み会に参加することすら出来ないコミュ力や給料の時点で先が無い人間だと思う。せめてどっちか持つか努力しようよ。
家族もちだからって意見だけは理解できるわ。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月17日 17:01 ▼このコメントに返信 こんな詭弁に乗せられてる馬鹿多すぎだろ
って思ったけど、最初からそういう立場だったとこに援護射撃貰って勢いづいた間抜けなだけか
要は俺様をもてなせばいろいろ便宜図ってやるぞって事だろ
こんな非合理的な慣例を賛美してしがみついてるあたり、仕事出来ない無能だから他人に取り入ろうと必死なんだろうな
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 02:57 ▼このコメントに返信 >>150が正解だな
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 11:46 ▼このコメントに返信 相手の理屈で即座に論破していくのって凄いよな
その理屈の正しさを一番信じてる本人では否定することが出来ない
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 12:48 ▼このコメントに返信 飲み会強制否定派だがこれに関しては上司の方が正しいな。
>>1がここまで言われるのには飲み会出ない事以外にも色々問題があったんだろう。
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 14:59 ▼このコメントに返信 誘ってもらえるだけありがたいとおもえ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 18:22 ▼このコメントに返信 上司の教育の下、指示に従って労働力を提供して給料をもらう
プライベートの時間にはお互い干渉しない それだけだな。理想的じゃん
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 19:05 ▼このコメントに返信 ドタキャン以外でそこまで言うのはちょっとなー。
俺なんて7年後輩の新人飯連れてったけど、お茶汲んでくださいいわれて普通に汲んでやったわ。
帰りに先輩にあんなことすると殴られてもおかしくないから次から気をつけろよ?とは言っておいた
あと上司から直接言うよりも、ソイツの先輩とかにやんわりと伝えてもらうのも大事
なるべく近い立場からの忠告のほうが新人には届きやすいはずだ
それに部下を管理しているのなら今後飲み会に参加する気持ちがあるかどうかもちゃんと把握しておくこと
でもこの程度でパワハラとか言い出すやつはちょっと反省してこいとしか
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 20:28 ▼このコメントに返信 飲み会は好きだがさすがに平日は無理だw
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:19 ▼このコメントに返信 上司叩いてる奴らの言い分が凄くニートっぽい
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月26日 17:24 ▼このコメントに返信 反論できないと感情論で論破した気になる
これが池沼30代
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月10日 20:36 ▼このコメントに返信 なんで飲み会に参加することが尽くすことなの?
会社での人間関係が友好だったり会社に恩義を感じてるならこっちも誘いに対して無碍に断ったりしないよ
任意と言っておきながら飲み会に参加しない人間を疎うと宣言するなんて実質強制と同じじゃないか
そもそも参加不参加で組織への忠誠心を計るなんて多かれ少なかれ会社の為に働いてる従業員に対して失礼だと思わないのか
そっちがそういう態度をとるからこっちもそれに返してるだけだろう
いろいろ理由で参加したくない人間なんてある程度の規模の集団だったら一定いるだろう
そういう人間の意志を無視して従わせることがあなたのいう協調ですか?
上司って立場利用して気にいらない部下に説教する前に自分の態度省みた方がいいんんじゃないですか?
って思うけど言わないよ
だって僕はチキンハートだもん
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月10日 20:48 ▼このコメントに返信 こういうの年寄りVS若者って構図にしたがってる人いるけど年齢関係ないぞ
飲み会嫌がる人はどの年代にもいる
うちの組織は満遍なくどの年代もいるけど結婚してるはほとんどが不参加
自動的に若い人ばっかになるから中年連中は行きづらくなって出ない
飲み会シーズンは総務の人が半泣きで参加者集めてなんとか開催される
それでも従業員同士は仲良いけどな
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月10日 21:15 ▼このコメントに返信 多分これ飲みの誘いを断られた上に正論で返されて涙目になった>>1の妄想