2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:21:50.75 ID:DWQFepue0.net
いうても二種類しかなくない
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:23:34.07 ID:d07FD5sx0.net
楽器かバイクやわ
二つ同時に浮かんだ
二つ同時に浮かんだ
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:26:04.00 ID:Ix3Z3VWX0.net
エンジンやろ
ルーターは最近勢いないな
ルーターは最近勢いないな
【事前予約7万突破!】史上初!実写と3Dグラが融合 した本格競馬ゲーム
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:21:52.43 ID:TbfQWttV0.net
ピアノとバイク以外すぐに思いつくようなのなくね?
せいぜいあとは発動機かトラクターかヘリコプターくらいじゃん
せいぜいあとは発動機かトラクターかヘリコプターくらいじゃん
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:22:43.25 ID:whGt75wT0.net
>>3
水上バイクがあるで
まあワイは真っ先にバイクを連想するが
水上バイクがあるで
まあワイは真っ先にバイクを連想するが
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:44:50.85 ID:5jeJc15M0.net
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:45:15.97 ID:lQtXJdDfr.net
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:22:23.89 ID:7J2aCJgH0.net
ポ、ポピュラーソングコンテスト…
ヤマハポピュラーソングコンテストとは、ヤマハ音楽振興会の主催で1969年から1986年まで行われたフォーク、ポップス、ロックの音楽コンテストである。略称「ポプコン」(POPCONとも)。後に年2回開かれるようになった。グランプリ優勝者には自動的にレコードデビューが約束され、世界歌謡祭の出場資格を得ることが出来た。もともと第5回まではプロを対象にしたコンテストで、アマチュア向けのプロへの登龍門として開催されるようになったのは第6回からである。
1970年代のニューミュージック全盛期に注目を集めたが、1980年代のバンドブーム、J-POPへの移行とともにこの名称での大会は終了。1987年以降は世界最大のアマチュアバンドコンテストBAND EXPLOSIONやTEENS' MUSIC FESTIVALに受け継がれ、さらに2007年には「MUSIC REVOLUTION」と名称を変更した。
ヤマハポピュラーソングコンテスト - wikipedia
ヤマハポピュラーソングコンテスト - wikipedia
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:24:33.88 ID:yS2QcbDgd.net
>>5
ポプコンか
ポプコンか
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:31:49.55 ID:7J2aCJgHH.net
>>26
(おっさん趣味で)すまんな
(おっさん趣味で)すまんな
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:22:52.12 ID:phNiGGZu0.net
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:30:21.66 ID:B51w9aq80.net
>>8
ワークステーションとかはあるけどシンセメーカーのイメージはねえな
ワークステーションとかはあるけどシンセメーカーのイメージはねえな
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:26:30.84 ID:y8BqpoaE0.net
シンセサイザーは世界レベルなんか?
ピアノ、管、打楽器は一流半ってイメージやけど
ピアノ、管、打楽器は一流半ってイメージやけど
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:39:38.03 ID:U34iigZ90.net
>>46
最近はKORGとかローランドが出してるで
最近YAMAHAも出したけど本格的ではないからシンセは本気でやる気ないんかもな
最近はKORGとかローランドが出してるで
最近YAMAHAも出したけど本格的ではないからシンセは本気でやる気ないんかもな
123: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:40:23.85 ID:U34iigZ90.net
シンセのイメージなんやけどシンセなんて最近全然ないんやで
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:43:40.24 ID:T/MhPGO4a.net
>>123
最近refaceシリーズっていうオッサンホイホイな代物出してきましたね‥‥
http://jp.yamaha.com/products/music-production/synthesizers/reface/?mode=series#tab=feature
最近refaceシリーズっていうオッサンホイホイな代物出してきましたね‥‥
http://jp.yamaha.com/products/music-production/synthesizers/reface/?mode=series#tab=feature
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:22:53.87 ID:uzvpwwee0.net
クルーザー
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:23:13.17 ID:zwrO8NOk0.net
パシフィカ
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:23:17.01 ID:s1hrZU8D0.net
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:38:11.22 ID:e5gKitIm0.net
ヤマハSGとかいうぐうださギター
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:40:21.33 ID:GceCtE0i0.net
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:46:52.82 ID:e5gKitIm0.net
>>121
ホンマや
初めて見たけどイケるやん!
ホンマや
初めて見たけどイケるやん!
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:39:30.87 ID:RiNLAoXj0.net
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:23:19.28 ID:pHhJ+Z0F0.net
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:23:23.06 ID:lm1465Ie0.net
テンモニ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:23:31.59 ID:L6vsyW3g0.net
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:26:23.73 ID:uzvpwwee0.net
>>16
一万ちょっとの奴でもええ音するな
一万ちょっとの奴でもええ音するな
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:23:54.57 ID:2KTgI+q70.net
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:24:57.99 ID:mHIR9NZIp.net
>>19
出てた
出てた
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:24:23.92 ID:9RnTXfw+0.net
YHVHに見えた
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:26:57.59 ID:PAJSPJcr0.net
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:24:33.20 ID:Akol3h8Mp.net
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:24:38.06 ID:00F/W+qS0.net
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:24:40.80 ID:vV68ZPI50.net
クルーザーとか船用のモーターとかあるな
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:24:41.44 ID:KMa4mT75E.net
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:25:06.21 ID:E9Japf9c0.net
エレクトーン
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:45:58.79 ID:ufBQjgzn0.net
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:26:28.61 ID:6MvhOxj60.net
音楽教室でしょ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:26:40.71 ID:AWfbTBlva.net
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:27:05.87 ID:F8YxG8HC0.net
外注めんどくせえな…せや!ウチでつくったろ!の精神
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:38:24.56 ID:mHIR9NZIp.net
>>54
これだよなあ
これだよなあ
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:27:17.24 ID:P0pp6IIa0.net
ピアノ、バイク、草刈機(?)
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:27:15.16 ID:HCuuslCTp.net
SRやな
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:27:20.24 ID:Ml9lcW2x0.net
ゴルフのカート
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:27:24.55 ID:FF6VUWjJ0.net
発動機やぞ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:29:41.33 ID:khXmEMTE0.net
発動機だな
カートエンジンはヤマハが多い
カートエンジンはヤマハが多い
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:27:45.33 ID:4VTLhgN70.net
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:27:45.92 ID:Pnn1bQty0.net
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:29:06.68 ID:uzvpwwee0.net
5バルブエンジン
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:29:13.05 ID:+A8wMAVl0.net
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:32:46.61 ID:d4Cnv1eR0.net
イヤホンヘッドホンやな
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:42:44.64 ID:2urMDgHd0.net
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:33:04.74 ID:PSkagzfU0.net
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:33:10.18 ID:oQ+WNK3lM.net
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:34:28.73 ID:FJO3t51t0.net
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:36:08.47 ID:SA9HX43R0.net
ワイは船外機や
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:40:24.71 ID:w4lz6V0O0.net
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:41:45.47 ID:Sg4+og6d0.net
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:42:27.00 ID:aROrZDmAK.net
換気扇
135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:42:51.26 ID:AJLjiTzf0.net
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:43:37.70 ID:ve47TqgL0.net
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:35:22.93 ID:WDKEnxo30.net
バイクと楽器ぐらいやろ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:35:16.23 ID:IL8ZHvjR0.net
ピアノやろなぁ
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/11(日) 20:36:49.79 ID:Gzj2RGLY0.net
うちヤマハでもカワイでもないわけ分からんピアノやったから皆んな持ってるヤマハが憧れだったンゴ
【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1444562457/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:01 ▼このコメントに返信 サポの俺にとってはジュビロが真っ先に浮かんだわ
次にバイクかな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:05 ▼このコメントに返信 MITSUBISHI で聞いたらどうなるかな?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:12 ▼このコメントに返信 ヤマハのアコギは憧れの的だったけど全然出てないなぁ
歳とったなぁ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:27 ▼このコメントに返信 最近の若い奴らは、ヤマハが世界初のデジタル・シンセサイザー(DXシリーズ)を作って、世界中のミュージシャンを熱狂させたのを知らんのか・・・時代かなぁ・・・(遠い目)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:33 ▼このコメントに返信 ジュビロ
後はピアノとバイクとエンジン作ってるところ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:36 ▼このコメントに返信 アーチェリーって言おうとしたけどもう撤退してから10数年経ってるからな
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:36 ▼このコメントに返信 ボカロがまず最初に出てきたワイ、どう見てもオタクです!
なおボカロとか聞いたこともない模様
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:37 ▼このコメントに返信 渡辺貞夫で
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:43 ▼このコメントに返信 たしか家具も作ってたよな
範囲が広すぎる謎の良企業というイメージ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:44 ▼このコメントに返信 米3
テリー中本在籍時代のヤマハオーダーメイドギターは俺も憧れたよ。
今に至るまで買えてないけどね。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:46 ▼このコメントに返信 ユニットバスなんかも作ってたような気がするけど普通は楽器かバイクだよね
SDR再販してください
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:55 ▼このコメントに返信 YAWARAに見えた
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 06:55 ▼このコメントに返信 仲間の家の台所のシンクがヤマハだった
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:11 ▼このコメントに返信 LFAとかトヨタF1のエンジンが出てない
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:32 ▼このコメントに返信 ドレミファソラファミ、レ、ド
ソファミソファミレ、ソファミソファミレ
ドレミファソラファミ、レ、ド
のイメージ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:34 ▼このコメントに返信 家建てるときキッチン周りをYAMAHAにした
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:36 ▼このコメントに返信 米14
トヨタのハイスペエンジン全般なんだよなあ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:41 ▼このコメントに返信 O2Rが最初に思い浮かんだ
デジタルミキサーの革命だったよね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:41 ▼このコメントに返信 どれも良製品の謎企業
バイクそんなに好きじゃないけど v-maxはほしい
美しすぎる
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 07:59 ▼このコメントに返信 山本小鉄と星野勘太郎
ヤマハブラザーズ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:01 ▼このコメントに返信 スレ見てないがルーター
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:01 ▼このコメントに返信 YISが出てない
やり直し
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:09 ▼このコメントに返信 SBVとかいうぐう名器ベースが出てないとかニワカかよ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:12 ▼このコメントに返信 スタインウェイの方が好き
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:15 ▼このコメントに返信 国産最強エンジン
1JZ。
楽器はしょーもないのが多いけどこのエンジンで評価最高になった。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:16 ▼このコメントに返信 ※15
あれ、音全然合ってないけど良いのかね。
まあアレが「リアル」さを出してるのかも知れないけど。リズム取ってるだけやん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:17 ▼このコメントに返信 DX7かな?FM音源の音は衝撃だったからよく覚えてる…。あとはYM2203とかYM2608とかの音源チップ。
ついでに発売されてすぐ買った初代RZ250。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:18 ▼このコメントに返信 ユニットバスなしかよ
俺みたいな安アパートだけしかわからんのか・・・
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:18 ▼このコメントに返信 ユニットバスやろ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:18 ▼このコメントに返信 バイク
車
船舶
小型ヘリ
鍵盤楽器
弦楽器
ボカロ
キッチン
風呂
がほぼ同時に浮かんだわ。
motogp見てきたばっかりだから今はバイクの印象が強い。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:18 ▼このコメントに返信 桃鉄思い出したわ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:25 ▼このコメントに返信 YAMAHAの家具好き。ユニット式なので引っ越しても組み換えて使っていた。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:26 ▼このコメントに返信 ヤマハと言えばジュビロだよなあ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:32 ▼このコメントに返信 ゴルフクラブもそこそこ良いの作ってるけど挙がらないのか
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:36 ▼このコメントに返信 五郎丸だわ。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:45 ▼このコメントに返信 20年ぐらい前にF1のエンジンも供給してたのがすぐに浮かんだわ
全然活躍してなかったけど
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:52 ▼このコメントに返信 昔シンセ
今バイク
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:55 ▼このコメントに返信 浜松って答える人も多いだろうに。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 08:56 ▼このコメントに返信 プログラマだけどバイク
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:00 ▼このコメントに返信 エンジンってイメージだな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:01 ▼このコメントに返信 だいぶ昔に発動機と楽器のヤマハに分離したよな。楽器の方は日本楽器が以前は正式名でヤマハはブランド名、1980年代からヤマハになったけど。
発動機の方は何気にホンダ以上にエンジン屋だったりする。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:03 ▼このコメントに返信 ジュビロ磐田 栄光をつかめ。。。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:14 ▼このコメントに返信 ヤマハのピアノけっこう音がいいから好き
でも下手な人が弾いてもまずまずの音が出るから、やっぱりスタインウェイなんだな〜
あれは上手い下手丸わかりやわ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:22 ▼このコメントに返信 V-MAXかっこいいな。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:28 ▼このコメントに返信 エンジンなんかもいい音するの作るよね LFAのエンジン音の美しさはすごい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:31 ▼このコメントに返信 住設機器かな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:32 ▼このコメントに返信 ぱっと聞いて楽器とかスピーカーが思い浮かんだ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:35 ▼このコメントに返信 YAMAHAといえば家具。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:38 ▼このコメントに返信 全部見てるといよいよ何の企業だかわからなくなってくる
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:41 ▼このコメントに返信 昔はアーチェリー用品も作っとったんやで
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 09:49 ▼このコメントに返信 テニスのラケットも作ってたよ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:00 ▼このコメントに返信 五郎丸「オゥン…」
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:25 ▼このコメントに返信 TZRやなあ
初めて乗ったバイクだから思い入れ強い
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:26 ▼このコメントに返信 エレクトーン挙げる人少ないのに驚いた
自分がずっと習ってたからかな
我がステージアに大きな音出させたいよ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:30 ▼このコメントに返信 何でもあるのは知っているけど、何があるのかを知らない
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 10:36 ▼このコメントに返信 ヤマハと言えば4サイクルDOHC4気筒20バルブだろ。トヨタの車用エンジンでも使っていたぐらいだよ。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:04 ▼このコメントに返信 cdrドライブという人はいなかったか
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:07 ▼このコメントに返信 ステージアとか金持ちの特権みたいなもんだったな(遠い目
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:17 ▼このコメントに返信 ヤマハとか普通に考えてバイクだろ
ピアノとか言っちゃうやつはバイクにも乗らないクソガキ何だろうな
別にピアノ知っててもカッコよくないから今すぐピアノ知ってますアピールは辞めた方が良いよ君たち
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:31 ▼このコメントに返信 米59
大元がピアノ関係だから普通の事だけどなぁ
今はエンジン関係が盛況だからバイクか船関係が先に出る罠
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:40 ▼このコメントに返信 みくちゃん
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:41 ▼このコメントに返信 ※59
株やってるからヤマハと聞いたら楽器の方だな
バイクはヤマハ発動機で別会社だから
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:42 ▼このコメントに返信 ※59
発動機生産は戦時中に国からやれと言われてやった。最初は飛行機の排気管とかからで、金管楽器の技術があったからこそできた。また、ピアノの細かい金属部品を作る技術があったからこそ発動機もやれるようになった。よって母体は旧「日本楽器」(現ヤマハ)の方だろ。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 11:44 ▼このコメントに返信 ボカロ…
まぁバイクの方がイメージ強いけど
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:05 ▼このコメントに返信 ※34
今愛用してるから真っ先に浮かんだ。
次点でバイク
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:05 ▼このコメントに返信 今はゴルフクラブYAMAHA使ってるわ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:16 ▼このコメントに返信 バイク+フルート→鍵盤楽器(DX7・SY77)→音源MUシリーズ→その他楽器→その他産業
メインはバイクだが、やはり楽器のイメージが強いな
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:17 ▼このコメントに返信
トヨタ2000GT
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:22 ▼このコメントに返信 ヤマハは何でも屋なイメージ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:32 ▼このコメントに返信 ルーター。
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 12:42 ▼このコメントに返信 ヤマハのテニスラケット使ってたわ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 16:30 ▼このコメントに返信 初音ミクやぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 17:32 ▼このコメントに返信 子供の頃見たCMでYAMAHAのエレクトーン!とかやってたから真っ先にエレクトーンが思い浮かんだなぁ。
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 18:14 ▼このコメントに返信 住んでたとこのがそうだったからユニットバス
あとゴルフクラブ
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月16日 20:32 ▼このコメントに返信 普通に楽器だけどこの前知ったからYAMAHAの電動車いす見て流石だと思ったわ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月17日 00:38 ▼このコメントに返信 2ストロークエンジン復活しねーかなぁ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月17日 01:05 ▼このコメントに返信 レクサスのエンジンは全てヤマハ製
トヨタに良いエンジンを作る技術なぞない
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月17日 03:47 ▼このコメントに返信 エンブレムが音叉だしやっぱりピアノのイメージ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 08:00 ▼このコメントに返信 >54
下請け虐めなら最強だもんな。ヤマ発も日楽も下請けに居た人の話聞いたことあるけど「ヤマハさんにここまで育てて貰いました」っていう下請けがまずいない印象。地元の土地持ちとかが始めた工場が下請けやってなんだか赤字仕事が続いて先祖代々の山とか田畑売り払って最後スッカラカンでやめるという。
お前の知人がしょぼいのしか知らんだけだって言われればそうかもしれない。その下請けとか軒並み畳むか吸収されたし。
ま、ユーザーとしては製品の魅力以外には興味ないってのは道理なので気に入ったら買ってやって。俺は二輪乗りだけどR25は現行250スポーツの中で最高だと思うよ。免許取って最初の愛車にしてそのまま10年ずっと付き合えそう。二輪人生の揺りかごから墓場まで。
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 16:23 ▼このコメントに返信 中学の部活でソフトテニスやっとったが、ラケットはヤマハだったな
もう25年も昔のことだが
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 17:28 ▼このコメントに返信 ※77
そんな嘘ついて楽しい?