1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:52:02.06 ID:WnvTfZHc0.net
「これって〜ですかね?」みたいに
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:53:19.77 ID:WKCIioe70.net
一瞬で不機嫌になる奴wwwwwwwwww
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:53:33.84 ID:2jJUd6CS0.net
医者による
横柄な医者やとボロクソ言われるで
横柄な医者やとボロクソ言われるで
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:54:26.07 ID:YCAVLG9z0.net
患者がどういう風にとらえてるのか聞くのも医療面接の工程やで
【事前予約7万突破!】史上初!実写と3Dグラが融合 した本格競馬ゲーム
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:52:27.41 ID:nMJjruyF0.net
印象最悪やで
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:52:44.04 ID:WnvTfZHc0.net
>>2
まじかサンガツ
まじかサンガツ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:53:44.21 ID:xP/KHQ/sp.net
>>2
なんで?黙れ素人がってこと?
なんで?黙れ素人がってこと?
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:58:45.27 ID:uOrJ3maL0.net
>>6
実際の医療現場ではそんな簡単に病名やその原因は分からん
風邪は勿論身体の痛みとかも深くは分からんのが普通やしそのままほおっときゃ治るのが殆ど
街医の役割てのはそこで治らなかった時に上のデカい病院に回したり致命的な病気の発見中心にやってる
そんでデカい病院ならちゃんとした精密検査で評価する
ここに患者の取ってつけたよう知識が入る余地は無い
何年かけて医者が知識つけとると思ってるのか
実際の医療現場ではそんな簡単に病名やその原因は分からん
風邪は勿論身体の痛みとかも深くは分からんのが普通やしそのままほおっときゃ治るのが殆ど
街医の役割てのはそこで治らなかった時に上のデカい病院に回したり致命的な病気の発見中心にやってる
そんでデカい病院ならちゃんとした精密検査で評価する
ここに患者の取ってつけたよう知識が入る余地は無い
何年かけて医者が知識つけとると思ってるのか
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:02:26.46 ID:sfAFp2590.net
>>28
要約するとようけわからん患者は紹介状書いてポイーするだけやんけ
要約するとようけわからん患者は紹介状書いてポイーするだけやんけ
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:22:10.72 ID:6utdfvak0.net
>>51
よくわからない患者をよくわからないままに治療する方が怖いやろ
よくわからない患者をよくわからないままに治療する方が怖いやろ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:53:52.27 ID:9AQzcWHLp.net
親戚が〜なんで
自分も〜じゃないか心配です
といえばおk
自分も〜じゃないか心配です
といえばおk
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:54:29.15 ID:n1R+/vvE0.net
まぁだいたい間違ってるからな
それを確認する意味ならいいと思うけど
それを確認する意味ならいいと思うけど
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:55:08.73 ID:SC68nIyK0.net
水虫かと思ってニワカ治療していったらちげーよ勝手にやるなと皮膚科にボロクソ言われたわ
渡されたのは例に漏れずステロイドやったが
渡されたのは例に漏れずステロイドやったが
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:55:15.48 ID:ZABl46S3p.net
お前医者か?って言われたで〜
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:55:34.99 ID:DNe/y0e8M.net
風邪ですかねって聞くと、風邪なんていう病名はないってブチギレられた
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:55:48.63 ID:O4yjhAL90.net
何が心配できたか、言った方がいい
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:56:02.30 ID:s7obhDNe0.net
痛風発作を見抜けない医者に当たった
以来医者は信用できへん
以来医者は信用できへん
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:58:45.42 ID:O4yjhAL90.net
>>18
いいんじゃない
病院に行かずに自分で診断してお薬買えば
ほんまにヤバくなっても病院行くつもりなければ
いいんじゃない
病院に行かずに自分で診断してお薬買えば
ほんまにヤバくなっても病院行くつもりなければ
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:56:55.41 ID:OatSuvpF0.net
誤診を防ぎたかったら
他の病院ではこう(絶対に違うであろう病気)言われた
って事前に牽制せなアカンで
他の病院ではこう(絶対に違うであろう病気)言われた
って事前に牽制せなアカンで
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:57:49.70 ID:SC68nIyK0.net
>>20
医者って横のつながりすごいやん
医者って横のつながりすごいやん
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:20:59.13 ID:AUg6vmHv0.net
>>20
「どこの病院ですか?」って言われたら困るやん
「どこの病院ですか?」って言われたら困るやん
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:57:53.20 ID:n1R+/vvE0.net
はっきり言って、患者が自分で調べて受診しなきゃいけない病気なんてほとんどないからな
自分で診断してる時点で、どうぞ御勝手に、ってなる
ちな脳外科医
自分で診断してる時点で、どうぞ御勝手に、ってなる
ちな脳外科医
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:09:10.52 ID:G+KSWe1x0.net
>>22
インフルエンザの症状ばっちり出てて仕事休むのに診断書が必要だから
どうもインフルエンザっぽいんですけど
もしそうなら診断書下さいとか普通にあるやろ
インフルエンザの症状ばっちり出てて仕事休むのに診断書が必要だから
どうもインフルエンザっぽいんですけど
もしそうなら診断書下さいとか普通にあるやろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:58:29.10 ID:QKfjsJa50.net
前に病院いったら症状PCに入力して検索してたでそんなんでいいならワイでもできるやんけ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:58:33.84 ID:eeJanrOJ0.net
「風邪引いたんですけど」
「風邪に似た症状の病気かも知れんやろ」
こんなん言う医者に診て欲しないわ〜
「風邪に似た症状の病気かも知れんやろ」
こんなん言う医者に診て欲しないわ〜
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:59:49.21 ID:laeqVxXxM.net
>>26
風邪だと決め付けるより信頼出来そう
風邪だと決め付けるより信頼出来そう
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:01:11.43 ID:D++pbvW/0.net
>>26
むしろ有能やろ
「はいはい風邪風邪おつかれさーん」言うて重病やったなんてこともあるんやで
むしろ有能やろ
「はいはい風邪風邪おつかれさーん」言うて重病やったなんてこともあるんやで
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:58:49.99 ID:uww+KqJ50.net
血液検査で分かる病気なら自分でできる郵送の検査受けてみると安心やで
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:59:10.25 ID:GubppReh0.net
そもそも診断って消去法だからね
○○ですかね?っていわれても調べないとわからんぞって話
大抵の場合は素人考えで全く違うから何いうてんねんアホかってなるけど5%ぐらいはその可能性もあるし調べるかーってなる
○○ですかね?っていわれても調べないとわからんぞって話
大抵の場合は素人考えで全く違うから何いうてんねんアホかってなるけど5%ぐらいはその可能性もあるし調べるかーってなる
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:59:12.99 ID:s7obhDNe0.net
日本人は視野を神格化しすぎ
あんなの薬くれるだけやろ。
ホントに尊敬する医者はほんの一部
あんなの薬くれるだけやろ。
ホントに尊敬する医者はほんの一部
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 17:59:38.28 ID:ccRGPBD1a.net
医者ってほんとどうでもいいことでキレるよな
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:00:02.29 ID:n1R+/vvE0.net
患者がどんだけ調べてきても、医者とは知識の差がすごくあるからな
ヤムチャと魔人ブウくらい。生意気なこと言わんほうがええよ
ヤムチャと魔人ブウくらい。生意気なこと言わんほうがええよ
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:00:40.54 ID:WnvTfZHc0.net
>>35
せやなサンガツ
せやなサンガツ
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:01:12.41 ID:YCAVLG9z0.net
>>35
患者の診断が正しいかどうかよりも
その流れを通して情報を聞けるのに意味があるんやないか?
患者の診断が正しいかどうかよりも
その流れを通して情報を聞けるのに意味があるんやないか?
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:00:24.33 ID:LAeetf1n0.net
そういやブラックジャックは医者でもない奴が病気の知識を語るのは嫌いみたいなこと言ってたな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:00:41.71 ID:9AQzcWHLp.net
真夜中の病院に連絡なしで突撃したりするなよ
そりゃ不機嫌になるぞ
そりゃ不機嫌になるぞ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:01:02.57 ID:vQpmj8YsK.net
通りすがりに物が落ちてきて病院にかつぎ込まれた時に
脳ミソ減りましたかね?って聞いたら爆笑された
脳ミソ減りましたかね?って聞いたら爆笑された
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:01:13.53 ID:TDrVmaq30.net
というか検査しないとわからないから、病名は出来る限り言いたくないんやろ
病名あげて質問したら、違うって答えられんし
病名あげて質問したら、違うって答えられんし
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:02:02.46 ID:s7obhDNe0.net
日本の医療制度って糞だよな。借金まみれの原因やろ
話題すり替わるけど
話題すり替わるけど
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:03:59.50 ID:SC68nIyK0.net
>>48
終わるからええやん
医者は逆に儲かるようになるけどな
終わるからええやん
医者は逆に儲かるようになるけどな
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:02:11.42 ID:32flDe1U0.net
ネットで調べて自分のどこがどんな風に痛いかを詳しく話せるようにするのはええと思うけどな
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:03:31.44 ID:s7obhDNe0.net
思い込み激しい患者がいたら、それを諭すのが医者やろ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:05:31.65 ID:wXYm3mc7M.net
>>56
癌じゃないのに癌だと言い張る患者なんて万人に迷惑なだけや
癌じゃないのに癌だと言い張る患者なんて万人に迷惑なだけや
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:04:30.27 ID:Je1Xp58W0.net
底辺医学部生やけど
自分から○○やと思うんですけど〜みたいに言うのはわりと大事らしいで
むしろ医者側から何か心当たりありますかとか聞くくらい
なんか解釈モデルとかいうらしい
それ言うて不機嫌になる医者は碌なもんじゃないからやめとけ
自分から○○やと思うんですけど〜みたいに言うのはわりと大事らしいで
むしろ医者側から何か心当たりありますかとか聞くくらい
なんか解釈モデルとかいうらしい
それ言うて不機嫌になる医者は碌なもんじゃないからやめとけ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:05:53.45 ID:n1R+/vvE0.net
>>65
オスキーの時だけやぞそんなもん
横断歩道は手を挙げて渡りましょう、くらいの教えや
オスキーの時だけやぞそんなもん
横断歩道は手を挙げて渡りましょう、くらいの教えや
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:06:58.87 ID:wXYm3mc7M.net
>>65
オスキーで解釈モデルやるけど臨床の現場でやってる奴はほとんど見んわ
そもそもほとんどの患者だってそれを聞きにきたんだけどって思うだけやろ
オスキーで解釈モデルやるけど臨床の現場でやってる奴はほとんど見んわ
そもそもほとんどの患者だってそれを聞きにきたんだけどって思うだけやろ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:07:24.04 ID:oPs7EtTi0.net
>>65
こういうまともな思考ができる医者がもっといればいいんだけどな。
上のほうで何か言ってた自称脳外科医のような変人にかかるとこちらの生命が危うくなる。
こういうまともな思考ができる医者がもっといればいいんだけどな。
上のほうで何か言ってた自称脳外科医のような変人にかかるとこちらの生命が危うくなる。
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:07:29.62 ID:GubppReh0.net
>>65
症状を正直かつ詳細に語る必要はあるけど
生半可な知識で思い込んで病院駆け込むやつがおるのが問題
特にTVであの病気が危ないとかやった次の日から一週間とかな
症状を正直かつ詳細に語る必要はあるけど
生半可な知識で思い込んで病院駆け込むやつがおるのが問題
特にTVであの病気が危ないとかやった次の日から一週間とかな
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:10:02.63 ID:LOmQlcPC0.net
>>65
ワイ医者自分から〜ですかね?という患者は結構助かる
それを否定する証拠を見つければそれだけで一旦安心してくれるし
ワイ医者自分から〜ですかね?という患者は結構助かる
それを否定する証拠を見つければそれだけで一旦安心してくれるし
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:11:22.11 ID:YCAVLG9z0.net
>>106
そこで信頼関係できそうやな
〜ではないので安心してください、とか言われると嬉しいやろ
そこで信頼関係できそうやな
〜ではないので安心してください、とか言われると嬉しいやろ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:14:04.19 ID:LOmQlcPC0.net
>>115
今はみんなググってきてるからな
〜を調べるために〜という検査をしますとかいちいち言わないといけないけど、それで納得してくれれば楽なもん
今はみんなググってきてるからな
〜を調べるために〜という検査をしますとかいちいち言わないといけないけど、それで納得してくれれば楽なもん
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:05:45.93 ID:rHjCAdxPa.net
外来はくっそ忙しいからな
一々説明しだすと正直仕事にならん
一々説明しだすと正直仕事にならん
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:06:05.67 ID:laeqVxXxM.net
カキ食ったあとものすごく吐きまくったから「これカキあたったんですかね」って聞いたら「関係ないよ、カキも可哀相だねえ」って言われた
あんなに吐いたのあの時だけだったが結局なんだったんやろうか…
あんなに吐いたのあの時だけだったが結局なんだったんやろうか…
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:07:06.04 ID:n1R+/vvE0.net
>>74
それはカキが原因ちゃうか
それはカキが原因ちゃうか
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:07:08.09 ID:SiYpC4OB0.net
俺言ってたわ
道理で陰険な医者やと思った
道理で陰険な医者やと思った
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:07:27.25 ID:RCX1C7M70.net
「〜ですかね?」は、そら印象悪いやろ
お前らかて素人に仕事の事で口挟まれたないやろ?
どうしても聞きたいんやったら
「これはテレビで見た○○ってやつじゃないかと心配になって来ました」
ぐらいにしとけばええんちゃうん
お前らかて素人に仕事の事で口挟まれたないやろ?
どうしても聞きたいんやったら
「これはテレビで見た○○ってやつじゃないかと心配になって来ました」
ぐらいにしとけばええんちゃうん
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:09:33.47 ID:DzgDdj/D0.net
>>84
○○なんですかねちょっと怖いんですよねー
とかあくまで心配してるスタンスで聞けばええのになんで当てようとするんやろな
○○なんですかねちょっと怖いんですよねー
とかあくまで心配してるスタンスで聞けばええのになんで当てようとするんやろな
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:10:17.72 ID:v14+kCkq0.net
>>84
心狭すぎやろ
心狭すぎやろ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:08:45.48 ID:2sBd9C0K0.net
具体的にこんな症状がいつ頃から出始めてこの病気かもしれないと心配になって診てもらいに来た
でええやん?言い回し一つやろ
でええやん?言い回し一つやろ
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:09:27.66 ID:d32OyMoX0.net
多分風邪だと思うんで薬だけくださいって言ったらメチャクチャ怒られたわ
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:11:58.65 ID:DzgDdj/D0.net
>>102
一番アカンのはこういうやつやわ
違ってたら怒られんの医者やしお前も風邪だから薬だけ言うたのに怒るやろ
一番アカンのはこういうやつやわ
違ってたら怒られんの医者やしお前も風邪だから薬だけ言うたのに怒るやろ
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:11:21.17 ID:fqGTnTL60.net
自分から症状聞いてきて そう・・・(無関心) ってざけんなよ
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:12:05.10 ID:s7obhDNe0.net
根本的に他人を信用しないってスタイルなんやろ
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:12:51.26 ID:TqwXUgzp0.net
医者も有能な奴ばかりじゃないし情報を与えるのは悪くないやろ
患者のそういう声も受け入れられない医者の無能感
患者のそういう声も受け入れられない医者の無能感
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:14:07.71 ID:O6Mkim4x0.net
>>122
症状を言えばええねん
病気名まで言わんでええねん
病気を特定するのは医者の仕事やねん
症状を言えばええねん
病気名まで言わんでええねん
病気を特定するのは医者の仕事やねん
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:13:43.53 ID:GubppReh0.net
根本的な話として、医者は話聞いただけで100%病名当てることはできない(簡単なのはあれど)
心配になるような病気なら検査が必要だし、その検査でシロでも納得しねーやつが多いのが問題
症状聞いていろんな可能性の中からしらみつぶしにしていく作業だってことをわかってないやつが多すぎる
セカンドオピニオンが悪いこととはいわないけど、自分のほしい診断のために流浪するやつが増えてるのも事実
心配になるような病気なら検査が必要だし、その検査でシロでも納得しねーやつが多いのが問題
症状聞いていろんな可能性の中からしらみつぶしにしていく作業だってことをわかってないやつが多すぎる
セカンドオピニオンが悪いこととはいわないけど、自分のほしい診断のために流浪するやつが増えてるのも事実
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:15:27.56 ID:CbUrqEEn0.net
耳垢だけをとってもらうために耳鼻科いってみたけど
案外そんなに嫌がられないんやね
案外そんなに嫌がられないんやね
151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:17:17.77 ID:LOmQlcPC0.net
>>138
楽な飯の種が向こうから飛び込んでくるんやで
そりゃ、いらっしゃいってなるわ
楽な飯の種が向こうから飛び込んでくるんやで
そりゃ、いらっしゃいってなるわ
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:15:44.85 ID:ZdQmMWTM0.net
いや普通に言えばええやん
なにがあかんのかわからん
ちな医者
なにがあかんのかわからん
ちな医者
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:16:39.13 ID:uOrJ3maL0.net
大事なこと言うと検査結果も100パーじゃ無いからな
特に化学反応で病気検査するやつはミスが有る
何事にも100パーは無い
100パーじゃ無いと許せんやつは来生に期待しろ
特に化学反応で病気検査するやつはミスが有る
何事にも100パーは無い
100パーじゃ無いと許せんやつは来生に期待しろ
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:17:46.14 ID:tDdmwtKs0.net
>>146
ほんとこれ
検査すれば100%白黒はっきりすると思ってるやつが多い
ほんとこれ
検査すれば100%白黒はっきりすると思ってるやつが多い
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:18:38.16 ID:RmFhsfzZ0.net
専門医でも無い限り胃カメラで食道癌見逃しなんて良くある話
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:18:49.72 ID:vm+qqyaR0.net
セルフ診断は確かに印象悪いとは思うけど万一誤診やった場合医者は見落としやったわすまんなで済むけど患者サイドは命に関わるんやからウザがられてもガンガン質問したらええんちゃうか
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:19:05.92 ID:xZYPA1eG0.net
何事もほどほどにな
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:19:10.12 ID:wXYm3mc7M.net
国立なら10年以下の拘束で年200万ぐらいの返還いらない奨学金が出るからな
必要なのは単純な学力だけよ
必要なのは単純な学力だけよ
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:22:58.90 ID:0ccF0bRY0.net
>>166
でも何故か親が医者だったりボンボンの息子が多いよな
でも何故か親が医者だったりボンボンの息子が多いよな
203: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:25:25.31 ID:YCAVLG9z0.net
>>190
親の教育力と金を使った教育力で頭の発達に大きな差ができるんやろ
親の教育力と金を使った教育力で頭の発達に大きな差ができるんやろ
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:19:46.86 ID:s7obhDNe0.net
町医者なんて何人も相手にしてるんやから
風邪程度なら惰性で仕事してるやろ
風邪程度なら惰性で仕事してるやろ
177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:20:49.51 ID:jgPRCWyZ0.net
精神科の当たり外れデカ過ぎるわ
最初行ったところはもっと頑張れって説教された
待合室に幸福の科学の本がたくさんあって、察したわ
最初行ったところはもっと頑張れって説教された
待合室に幸福の科学の本がたくさんあって、察したわ
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:21:29.11 ID:uv9dE1vVa.net
>>177
そら医者が精神科行くべきやな
そら医者が精神科行くべきやな
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:20:52.54 ID:th9fiSmN+.net
問診で聞かなきゃいけないことを先に言ってくれて、ありがたいならまだしもそれで不機嫌になるとかきれるとか、ほんとに医者にみてもらってるのか?
180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:21:01.40 ID:SC68nIyK0.net
俺に花粉症が一番いい客や
うつらんからな!
って毎年言ってたお医者が60超えて発症しててワロタ
どう見ても涙目やから「先生!花粉症やんけ!」って診断してやったわwww
認めなかったけど
うつらんからな!
って毎年言ってたお医者が60超えて発症しててワロタ
どう見ても涙目やから「先生!花粉症やんけ!」って診断してやったわwww
認めなかったけど
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:21:57.98 ID:s7obhDNe0.net
今の若い医者は愛想もいいし、話も聞いてくれるよな
糞が多いのはジジイの医者よ。
個人的にそう思ってるだけやけど
糞が多いのはジジイの医者よ。
個人的にそう思ってるだけやけど
215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:28:31.87 ID:Ph1SpQJ60.net
>>186
お前さっきから予防線張って言っとるけど、思い込みだけで話するなら黙っといた方がええで
お前さっきから予防線張って言っとるけど、思い込みだけで話するなら黙っといた方がええで
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:23:20.33 ID:YCAVLG9z0.net
精神科医の質の差はガチやと思うわ
何かに当てはめて適当に薬出して金取ればいいと思ってる医者ゴロゴロいそう
何かに当てはめて適当に薬出して金取ればいいと思ってる医者ゴロゴロいそう
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:27:51.71 ID:jgPRCWyZ0.net
>>191
ワイが行ったとこは寝れないし、不安が収まらんとか色々話ししたけど、一切薬ださんかったで
月1回行って、状況を話して診断書貰って終わり
病院変えたら、セロトニンがうんたらとか今後の治療法を具体的に話ししてくれて薬くれた
ワイが行ったとこは寝れないし、不安が収まらんとか色々話ししたけど、一切薬ださんかったで
月1回行って、状況を話して診断書貰って終わり
病院変えたら、セロトニンがうんたらとか今後の治療法を具体的に話ししてくれて薬くれた
232: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:31:49.01 ID:YCAVLG9z0.net
>>212
そういう先生の方が信頼できるかもな
薬は副作用があるから慎重に処方すべきやろ
特に精神疾患は検査で診断できないから難しいし
そういう先生の方が信頼できるかもな
薬は副作用があるから慎重に処方すべきやろ
特に精神疾患は検査で診断できないから難しいし
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:24:30.62 ID:32flDe1U0.net
患者の方が合ってるケースより医者の方が合ってるケースの方が圧倒的に多いやろ
医学がまだ発展途上やから100%にならんだけで
医学がまだ発展途上やから100%にならんだけで
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:24:31.20 ID:lUfblIZk0.net
次から普通の風邪でもこれ〜じゃないですか?って聞いて他の病院も行ってみますとか言うて立ち去ることにするわ
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:24:29.34 ID:rhcUAK4S0.net
ワイも精神科行ったらみんな悩んでるんだから頑張れって言われ
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:29:03.82 ID:vm+qqyaR0.net
99%医者が正しくても1%の確率で失われるのが患者の健康っていうのを医者が理解できれば横暴な対応する奴も減るんやろうけどなあ
218: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:29:11.49 ID:pOziQLsv0.net
医学部だけど医者マジでムカつくわ
221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:29:44.68 ID:PPg1vQvI0.net
精神科は当たり外れあるって聞くけどワイが行ってるとこは最初に「過去のストレスを全部ノートに書け」って言われて、
2か月後くらいにそのビッシリ書いたノートを良かった見せてほしい言われて渡したら、次の時までに全部読んで話してくれたで
自分だって読み返したくないくらいのひっどいノートやのにな。もちろん診療時間内は患者見ないといけないから家帰って読んだんやと
こんないい医者もおるんやなって思ったわ
2か月後くらいにそのビッシリ書いたノートを良かった見せてほしい言われて渡したら、次の時までに全部読んで話してくれたで
自分だって読み返したくないくらいのひっどいノートやのにな。もちろん診療時間内は患者見ないといけないから家帰って読んだんやと
こんないい医者もおるんやなって思ったわ
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:30:35.77 ID:jgPRCWyZ0.net
>>221
ええ医者やな
ええ医者やな
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:31:22.52 ID:KQOLn1ah0.net
ろくに診もしない糞みたいな奴いるからな
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:34:01.13 ID:EyZHMKXm0.net
自己診断してくる患者が面倒臭いか面倒臭くないかで言ったら確実に面倒臭いやろ
医者よりプライド高そう
医者よりプライド高そう
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:31:31.14 ID:rhcUAK4S0.net
安定剤と眠剤一ヶ月分が3週間でなくなるんやけど行くとまた1ヶ月分くれるなぁ
これはどうかと思う
これはどうかと思う
193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:23:51.48 ID:yYNEcO+x0.net
医者もピンキリやからなあ
189: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/18(日) 18:22:31.20 ID:wXYm3mc7M.net
糞な医者がいるのは確かだから、
病気について調べるより医者について調べた方が遥かに得だな
病気について調べるより医者について調べた方が遥かに得だな

【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1445158322/

◆医者に自分が思った病名言ったらめちゃくちゃキレられてワロタ
◆ワイ医学生、医者のバイトの給料を見てほくそ笑む
◆離島の医者は日給22万7千円wwww
◆飛行機でよくある「お医者さんは居ませんか?」で名乗りでたったwwwwww
◆オーケストラでシンバル叩いてるやつって他と同じ給料もらってんの?
◆ワイ医学生、医者のバイトの給料を見てほくそ笑む
◆離島の医者は日給22万7千円wwww
◆飛行機でよくある「お医者さんは居ませんか?」で名乗りでたったwwwwww
◆オーケストラでシンバル叩いてるやつって他と同じ給料もらってんの?
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:12 ▼このコメントに返信 機嫌悪くなるってかスルーされる
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:18 ▼このコメントに返信 思い当たる症状からナルコレプシーですかねと聞いたら、恐らくそうですね、大学病院で検査受けてくださいとあっさり紹介されたよ。心配していることに対してちゃんと答えてくれる医師は本当にありがたい。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:19 ▼このコメントに返信 言ってもらえるの普通に助かるけどな
完全にそれだと思い込んで譲らないようなのも多いからめんどくさがるのもわかるが
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:21 ▼このコメントに返信 そんな医者いたら近所のBBAたちが噂すぐ流すんじゃないの
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:22 ▼このコメントに返信 そりゃどんな先生に対してもいかにも知ってますアピールするようなことしたら感じ悪いだろ。だけど例えば内科の先生が内科受けに行く時とかこういうことあるんかな?w
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:23 ▼このコメントに返信 何でそう思ったか、って聞くだけで症状に関する情報めっちゃ得られるのに
不機嫌になるだけとか心狭すぎだろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:23 ▼このコメントに返信 これでキレるとか精神的に疾患あるんじゃない?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:23 ▼このコメントに返信 「○○(病名)ですか?」って聞くより、「○○(病名)の症状に思い当たる節があって〜」って言えば、医者もそんな不快感示してこないじゃないかなーって思った。
医者って自分偉いって思ってるところあるから、まあなんかプライド高いんだろうな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:24 ▼このコメントに返信 自分はこの病気だって思って決めつけて、有名な病院の専門科行って、
で、間違ってるから医者が頭ひねって治らなくて、ヤブ医者だとか言うアホ患者おるで。
内科診断学の本一回読んでみろや。あれ全部頭に詰めてる医者はやっぱすげーよ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:24 ▼このコメントに返信 ジジイの医者は経験上だいたい態度が悪い
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:24 ▼このコメントに返信 そんなことで不機嫌になる医者いるんだ?
「○○ですかね?」
「どうでしょうね?調べてみましょうね」
ですむ話じゃないの?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:25 ▼このコメントに返信 別にぶっ飛んだこと言わなければ特に不快にもならないし普通に説明するけどね
普通の風邪症状なのにいきなり癌ですかね?みたいなのは困るけど
そういう人に限って思い込み激しいから
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:29 ▼このコメントに返信 そりゃ病院名検索しようとしたら「○○病院 評判」なんて予測出ますわな
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:30 ▼このコメントに返信 まぁ医者いうても、本当に賢い奴と、
おべんきょうしか出来ない馬鹿がいるって事やろな。
ろくに症状を言わずに診断しろっつーより、
病名が的外れでも、そう思った根拠も合わせて述べればヒントになるもんな。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:31 ▼このコメントに返信 医者もな、医者以外の人生知らん奴がほとんどだ
常識とか期待しちゃイカン
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:31 ▼このコメントに返信 インフルの検査をしたら違うみたいで、他の検査を一切せずに風邪ですねと言われ
その後、数日経っても治るどころか悪化する一方…
それで違う医者に行ったらマイコプラズマだったことがあったで(´・ω・`)
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:33 ▼このコメントに返信 ワイ「○○みたいなヤバい病気だったりすると嫌ですからね〜^^」
医者「せやね^^」
気になる時はいつもこれや
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:35 ▼このコメントに返信 じゃあ総合的に病名を診断してくれる専門機関作ってよ
それ聞いてから病院行くから
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:36 ▼このコメントに返信 症状を言ってからだと割と受け入れられる気がする
病名だけだと若干そうじゃないって顔される
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:36 ▼このコメントに返信 薬をくださいっていうのもダメ。
薬を出すのは医者が決めることで自分ではない。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:37 ▼このコメントに返信 医療者としての正しい態度は、患者の訴えを「患者解釈モデル」だと捉えて診療に当たること。
その場での診察で確定診断に至らないことなんてザラだよ。
特に救急外来では。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:41 ▼このコメントに返信 ※16
後医は名医ってな。
その場はまずは上気道炎と診断するさ。一番頻度多いしね。
それでも治らないだとか、問診、臨床経過を総合的に判断して「じゃあマイコプラズマの抗体でも調べましょうか」になる。
あんまり責めんといてやっとくれ(´・ω・`)
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:41 ▼このコメントに返信 セク□ス後3日でチン○から膿出て「淋病と思う」みたいに
症状からある程度判断できて自分の見立てと一緒なら「恐らくそうですね」
セク□ス後3日で熱出て「AIDSの初期症状と思う」みたいに
そんだけで判断できるかヴォケってのは基本スルー
ヘタに否定して実は大当たりだったら面倒だし
可能性はありますよねみたいに言ってしまうとこれはこれで
じゃあ調べてほしいと保険の通らない検査を要求されたり面倒なことになる
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:42 ▼このコメントに返信 風邪っぽいんですけどって言ったら「それを決めるのは医者だから」ってキレられたわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:47 ▼このコメントに返信 なんの知識も無いズブの素人が自己診断してたら滑稽に映るのはしかたない
子供だったらまだ可愛く見えるけどね、どんなジャンルでもそうだよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:48 ▼このコメントに返信 すぐ怒る医者は下手な奴おおいよ
あと患者の評判は微妙だな腕が悪くても話を聞いてくれたり対応がいいだけで良い先生あつかいだから
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:48 ▼このコメントに返信 ※22
違う。
キチンとした医者は「たぶん風邪だと思うが断定はできない。3日経っても治る気配がなかったら肺炎の可能性も考えて検査するから云々」と言う。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:49 ▼このコメントに返信 盲腸誤診のヤブ医者め!って話よくあるし自分からアッピルしたおかげで助かる例もあるじゃん
お医者さんなら自己診断も大目にみてよぉ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:50 ▼このコメントに返信 まさにこの経験ある
よその医者でヘルニアと診断されたけど湿布しかくれなくて
その後どんどん悪化していって寝たきりになってしまった
それで関東でも5本の指に入るって整形外科の医者に行ったら
かなり本気でキレてきた
当時は県外ナンバーの車で溢れかえって凄い混みようだったけど
今では閑古鳥が鳴いているよ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:52 ▼このコメントに返信 米16
※22も言ってるけどぶっちゃけ臨床現場で一発で診断つけるのも中々難しいのよ
マイコなんかは一般抗菌薬が効かないって病歴があってもしかしたら〜って流れで分かることも珍しくはない
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:52 ▼このコメントに返信 ※29
なに言ってるかわからん
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:53 ▼このコメントに返信 ※2のナルコレプシーは症状が割と特異的だからいいが
他に似たような症状示す病気がいっぱいあるのに「○○と思う」と言ったら
勝手に判断すんじゃねぇって思われるのもしょーがねぇかと
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:55 ▼このコメントに返信 別に否定されるのはええんやが、なんでキレたり不機嫌になんのか理解できんわ
違うと思うなら、何でそうじゃないと思うのか言えばいいだろ。コミュ障なん?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:55 ▼このコメントに返信 オスキーだと患者の解釈モデル聞くのが正解やと習ったけど、実際現場見ると「いや無理やろ…」ってなったわ。聞いてみたければ聞いてみれば良いと思うで、ただその場で自信持って即答は出来ない(検査結果が無いから)ってだけで。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:55 ▼このコメントに返信 別に否定されるのはええんやが、なんでキレたり不機嫌になんのか理解できんわ
違うと思うなら、何でそうじゃないと思うのか言えばいいだろ。コミュ障なん?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:59 ▼このコメントに返信 タメ口で上から目線やめろ
椅子にちゃんと座れ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 22:59 ▼このコメントに返信 いくら勉強したって患者の主観は解らんのだから
ちょっとは聞くくらいしてくれよな。こっちは命かかっとるんだぞ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:00 ▼このコメントに返信 患「風邪っぽい症状やけどどうすかね」
基地先「素人が勝手に判断すんじゃねぇ」ブチギレ
そりゃ専門家だし素人と違って色々な経験則があるからだろうけど勝手に判断するのなんてこっちの勝手じゃん
先「ああそうね、じゃあ今から調べるから椅子に座ってね」
でどうして済ませられないのか
経験が多いからか爺い先生とかに特に多い
爺先「ああこれね、これならこの薬塗りや」
一時的に改善したけど治らずその後他の医者に処方してもらった薬で治ったのもその手だった
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:00 ▼このコメントに返信 ※31
いや解るだろ
どんだけ読解力ないんや
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:02 ▼このコメントに返信 本人?わかんーけど
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:02 ▼このコメントに返信 不機嫌になるのも変だが、聞かれてもないのに自分からペラペラと語るのも変だわな
どっちもどっちだな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:03 ▼このコメントに返信 症状を細かく(いつ痛むか、どう動かすと痛いか、症状の持続性は、他の症状は…等々)説明しようとしても「あーはいはい」みたいな感じでロクに聞かない医者、すっげー嫌い。
医療の世界は知らんけどさ、技術分野の仕事柄か、症状は細かく分析しないとダメだろと思うんだが。
こっちは医者行くまで試せる範囲で試したり状況細かく記憶してるってのに
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:04 ▼このコメントに返信 医者はプライド高くて態度悪い奴多いよな
何様やはげ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:04 ▼このコメントに返信 トンチンカンなことペラペラしゃべられると疲れるんだよな
聞いてることだけ答えて欲しい
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:05 ▼このコメントに返信 普通病院は風邪程度では行かず患者が症状から◯◯(病名)かな?もしそうなら放っておくとやばくね?と自己診断して行くところだし患者が言う病名って重要じゃないの?
その病名に代表される症状に当てはまるものが幾つかあるってことだし
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:06 ▼このコメントに返信 素人だと決めつけてまともに聞かない奴もいればもしかしてこの患者専門用語分かるんじゃねって饒舌になる人もいる
うちの主治医は後者だったから専門用語使いまくりで面白かったわ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:07 ▼このコメントに返信 アメリカの医学生は学生時代地獄の様な猛勉強プラスボランティアまでやって人間性ないやつはじくからな、日本の医学生なんてガリベンと親の七光りの二種類しかいないから人間的におかしいやつがいても不思議じゃないな
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:07 ▼このコメントに返信 ※45
別に病名はいらない実際の症状を言えばいいじゃん
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:07 ▼このコメントに返信 自分の好きなアニメについて適当ぶっこいてる奴がいたら、「このにわかが!」とか思っちゃうのと一緒だろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:08 ▼このコメントに返信 医者なら就職率100%だからサラリーマンなら淘汰されるような変人でも普通に生き残る。
さらに製薬会社と患者が甘やかすから勘違いしてモンスター化してる。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:09 ▼このコメントに返信 ※16
最初行った病院で病院でインフル疑って検査したってことは
その時点では発熱倦怠感はあっても咳はあまり強くなくて
その後だんだん咳が酷くなったって別の病院に行ったって経過じゃないかな?
もしそうなら最初の病院でわからなかったのもしょうがない部分もある
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:10 ▼このコメントに返信 米43
こういう横暴な患者が多くて困ってる
間違った知識を自信満々に披露する人も
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:12 ▼このコメントに返信 一番最初に病名言っても結局診察すんだから言わなくていいと思うけどね
病名じゃなくて症状言ったほうが話早いし
病名言うくらいで不機嫌になる医者はどうかと思うけどかかりつけでもない所だったり初診ならある程度気を使ってもいいんじゃない?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:15 ▼このコメントに返信 患者「何様だこいつ」
医者「何様だこいつ」
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:17 ▼このコメントに返信 みんな不安だから言ってるんだよ。
患者の不安を取り除くのも医者の役目なんじゃないの。
それを否定するなら医療者に向いてないと思う
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:17 ▼このコメントに返信 医者に指折られてから信用してない
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:17 ▼このコメントに返信 症状ググって怖くなって来てるのにこの饒舌っぷりであるって感じかもな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:20 ▼このコメントに返信 医者はプライドが高い、病状をネットで詳しく調べてから医者に言ったら
色々と否定してきて、こっちの話を認めようとはしなかった
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:20 ▼このコメントに返信 医者にも病名なんて、そうそう断定できないから
特定は対症療法で治らない時やで
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:21 ▼このコメントに返信 医者から目線だと、横柄な患者が多いのが問題
俺は若手だから態度には出さないけど、上級医もそりゃソトレス溜まって悪態つきたくもなる
患者さんが良い人だったら、こっちも診てあげたいと心から思える
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:21 ▼このコメントに返信 お腹痛いんですけどこれってトリビアになりませんか
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:23 ▼このコメントに返信 医者がこんがらがるだけだから余計な事は言わん方がいいだろ。
餅は餅屋だ。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:24 ▼このコメントに返信 ※57
ためしにどういう症状でどういう病名疑ったか言ってみたら
※欄結構医師いるっぽいし
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:27 ▼このコメントに返信 ※60 人として最低限のこともできないのか
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:28 ▼このコメントに返信 ヤムチャ舐めんな、ボケ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:30 ▼このコメントに返信 じゃあ薬をリクエストしてくる患者は医者的にどうなの?
何回も服用してて相性のいい薬を覚えてることはよくあるでしょ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:32 ▼このコメントに返信 いやコレ医者自身が言うてるがな。
「アレコレ質問して嫌な顔する医者は止めといた方が良い」って
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:33 ▼このコメントに返信 ※66
眠剤・気分安定薬(ベンゾジアゼピン系)だったら「あ、常習化しとるな」と判断して初診ではなるべく出さない。
症状の治療・緩和に合致していればある程度は患者の要望も訊くよ。
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:33 ▼このコメントに返信 ワイ若手医者、病気を聞かれたら「その可能性もありますけど、現時点ではなんとも言えませんねー」みたいに言って流すことが多い
あと、風邪って言葉はわかりやすいし、普通に患者の前で使ってる。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:34 ▼このコメントに返信 調子悪くなる→ネットで調べる
何か怖そうな病名と一致する→怖くなる→病院
だからいつも、違いますよね調べてくださいって言うよ
病院は治すところだと思ってるから
病気探ってる時間がもったいないと思うし
もっと重病の人の為に早く順番回してあげたいし
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:37 ▼このコメントに返信 自分で調べて「もしかして××じゃないか?」と思って心配になったから診察受けに来とるんやろうが
痛いとか気持ち悪いとか、そういう分かりやすい症状でしか病院来なかったら死者めっちゃ増えるわ
自分らで「この症状が出たら何々の可能性がありますのでお近くの病院を受診して下さい」とか宣伝しといて「そうなんですかね?」って訊いたらキレるとか頭おかしいやろ
どんだけ狭量な人間しかおらんのや医者は
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:40 ▼このコメントに返信 まぁ全職中で一番辛い接客業だからな
誤診以外は気にせん
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:40 ▼このコメントに返信 ※71
嫌なら来なくていいんやで
鬱憤を2chで晴らして自称○○と語る奴ほど滑稽なものはない
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:41 ▼このコメントに返信 医 今日はどうしました?
俺 ちょっと風邪っぽくて
普通じゃね?
熱があって咳が出てますって言うのか?w
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:41 ▼このコメントに返信 一番ウザいのは過去のカルテとか検査結果を大量に持ち込んでくる患者って聞いたことある
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:43 ▼このコメントに返信 ※74
え?熱があることも咳が出ることも言わんの?
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:45 ▼このコメントに返信 ※73
おう、普通に訊いてもキレてこないまともな医師のいる病院に行くわ
相手が困ってるからといって理不尽な振る舞いを「嫌なら来るな」と正当化するような最低人間は淘汰されればええわ
君が医師なのか医療従事者なのか関係ない人間なのか知らんけども
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:47 ▼このコメントに返信 若い人ほどネットで調べられるし普段病院行かないから
そういう医者が不機嫌になるポイントとかわかんないよね
若い人ほど医療保険払い損なんだからちょっとは大らかに接してくれよ
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:48 ▼このコメントに返信 病名言うんじゃなくて、症状を簡潔に述べたほうがwin-winだろ
似たような症状が出る病気なんて山ほどあるんだから
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:51 ▼このコメントに返信 現代の医者は「嫌なら来るな」って言っても許されるかもなぁ
今の医療業界やばいからな
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:52 ▼このコメントに返信 やっぱ行きつけの診療所を見つけておくことが一番大事っぽいね
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:54 ▼このコメントに返信 公立の病院はアカン医者多いわ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:56 ▼このコメントに返信 くれぐれも紹介状も無しにいきなり大病院に行くようなことはすんなよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:57 ▼このコメントに返信 不機嫌になる医者は今の時代に合わない古いタイプ。
今はコミュニケーションも大事な学問とされてる。その心配は無いですよー、とか、実はそうでした、これからこういう治療をします。って話せるのが今の新しいドクター、看護師、薬剤師。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:59 ▼このコメントに返信 患者の話を必要以上に聞かないのは中年以上の医者に多そう。
若い医者の方がそうゆうのしっかり聞いてくれるよ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月18日 23:59 ▼このコメントに返信 米74
風邪は対症療法しかないのでそういった症状のほうが重要なんですが
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:00 ▼このコメントに返信 お勉強しかできない奴が云々って言うけどお勉強すらできない奴も多い
大して勉強できない医者の子供は私大医学部に推薦で行ってるからな
医者信奉者って全ての医者が専門知識有したエキスパートみたいに言うけどんなわけないw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:00 ▼このコメントに返信 父親が病気になって色々医者回ったがさっぱり治らず
知りあいの知りあいまわって文献調べて該当してる病気探して
医者に聞いたが門前払い、セカンドオピニオンつけて紹介状無理矢理書かせて
専門家にあたって手術してもらってやっと回復したよ
セカンドオピニオンに保険きかないのがクソやねん
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:01 ▼このコメントに返信 若い先生のが優しいこと多いなー
ジジイで状況説明しただけでキレられて診察室から出てから泣いてしまったことあるわ
あれは何であんなにキレられたのか未だにわからん
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:02 ▼このコメントに返信 そもそも不機嫌になるのが論理的におかしいからな
例えば緑内障という病気があって、患者がその病名と症状を知らないと病院に行かないわけだからな
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:03 ▼このコメントに返信 最初は皆それなりの性格でそれなりの志を持ってるもんよ
何故それが崩れていくのかっていうと
不規則な生活リズムや睡眠時間が取れないとかもあるけど
モンスターペイシェントの影響が一番大きい
医者を病気にするのは患者ってね
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:05 ▼このコメントに返信 ※87
日本の医学部は進学きっついぞ
勉強できない奴が医学部入ったところで同学年2留で放校ってオチになるだけ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:05 ▼このコメントに返信 判断 は医者にさせた方がいいと思うが。
むしろそこんとこが医者という仕事の肝じゃねーの?
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:07 ▼このコメントに返信 コメみてると患者様予備軍多そうだな
医者見下してる奴とか病名を自己申告して不快になられても医者が悪いとかさ
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:08 ▼このコメントに返信 ぶっちゃけ国試の内容なんて年取るとほとんど忘れてるでしょ
最近は電子カルテ多いからテンプレ使えば知識無くても薬出せるしなんとかなるww
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:14 ▼このコメントに返信 怒鳴り散らすくらいしないと居座る患者
それどころか力ずくで外に出すしかない患者(法的に診察拒否は出来ないので何度も繰り返す)
それらを相手にする内に態度や言葉遣いの境界線があやふやになる
だから歳をとってまともな医者は貴重
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:15 ▼このコメントに返信 米87
国家試験で結局落とされるんでそういうのは関係ない。
国家試験合格率が人気に影響するので進級は厳しいところが多い。
医師の専門が細分化しすぎて他があまりみれないという問題ならある。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:16 ▼このコメントに返信 米89
高齢の先生は医者>患者世代で働いてた人らだからね
最近じゃ口は災いの元、医者はサービス業って教えられてるから若い先生は患者との関係を悪化させるような発言は控える
ただし何するにも説明と同意書の嵐だし、こっちも「多分○○ですねー」って発言も後で「○○だって言ったじゃないですか」って言われかねない時代だからよっぽどの自信がない限り断定的な発言は避けてる
そしたら確定診断も出来ない無能連中って蔑まれだす時代なんだけどね
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:16 ▼このコメントに返信 「知り合い(もしくは家族)に話したら○○じゃないかと言われて心配になりました。」
毎回これで事なきを得てる。
自分はアホですアピールしとくと、医師には説明責任があるから、より噛み砕いて分かりやすく話してもらえるよ。
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:22 ▼このコメントに返信 ○○内科とか○○外科みたいに複雑になってるのが悪い
ある程度調べないとどこの医者に行けば良いのかすら分からない
●●病じゃないですか?って聞くのは当てたいからじゃなくて
調べた結果●●病かもしれないと不安に思ってるから
そんな事も分からないのは欠陥人間だし医者という客商売に向いていない
つまりヤブ医者
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:25 ▼このコメントに返信 ※100
君も客商売に向いてないよ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:29 ▼このコメントに返信 ※100
そういういくつも診療科のある大病院に紹介状も無しに行くなよ。
まずは近所の診療所でみてもらうべき。
そうしないと大病院がパンクして緊急で診なきゃいけない人に手がまわんないでしょ。
だから大病院は初診料高くしてんのよ。
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:38 ▼このコメントに返信 公務員は叩かれるのに健康保険で食ってる医者は叩かれない不思議
ナマポ関係とか闇深いんやけどなぁ…
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:40 ▼このコメントに返信 裁判始まって開口一番
裁判長!自分は懲役2年ってとこですかね?
っていうようなもんなんだけどね
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:40 ▼このコメントに返信 米101
なんで?
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:41 ▼このコメントに返信 米104
裁判は無罪主張したりするの普通だろ
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:42 ▼このコメントに返信 ※104
上手いこと言ったつもりだろうけど全然すっぽぬけな例えだな。
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:44 ▼このコメントに返信 米94
医者を見下してるって?正当な批判が殆どだと思うけど?
それと病名自己申告したくらいで不快になる方がおかしいんですが
むしろ医者先生様こじらせてる人の方が目につくんですが…
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:44 ▼このコメントに返信 米103
混んでる病院と誰も来ない病院みたいに結果が出るから医療ミスでもない限り叩く必要無いだろ
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:47 ▼このコメントに返信 無理にでも該当しそうな病名を調べて言ってやれば糞医者を見分けられそうだな
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:48 ▼このコメントに返信 米104
診断とか判決は特別な権限が必要ってのを言いたかったんだけど、失敗したみたい
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:51 ▼このコメントに返信 米102
その紹介状が無いと大きい病院の初診料が高い理由は建前
実際は自民党のバックに居る日本医師会所属の開業医が儲けられる様にするため
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:52 ▼このコメントに返信 私がいってた耳鼻科の中年院長は、鼻水が止まらず、診察かかる際、その旨を伝え、
風邪でも引いちゃったんですかねぇ〜、と雑談的なニュアンスでいったら、
「誰が風邪って診断したんですか?」って皮肉ったらしいいいかたをしてきたぞ
でもって、鼻の内部にスプレーをふっかけるんだが、抜く際、目もとに
結構な量の薬液を垂らしやがった(よその医者ではありえない手際)
以来、診察かかると必ずひっかけやがる(よほどのヘボなのか、根に持ってるんだろう)
以前から、患者たちに目を合わせずPCディスプレイを見つめ、ペラペラと見立てを
しゃべり、回している様が、気になったのと、いまどき朝日新聞を置いてるようなところ
だったので、今期から行くのをやめた。
耳鼻科なのに麻酔科の看板を掲げてるせいか、薬の効き目は強かった、
(ただし、お代はべらぼうに高かった)から、今思えば、見立てはテキトーでもよかったんだろうな
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:53 ▼このコメントに返信 ???「黙れ素人が!」
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 00:56 ▼このコメントに返信 コメントで医者を擁護してる奴はなんか勘違いしてるな
患者が風邪だから風邪薬下さいって言うなら医者が怒っても良いと思うが
実際は風邪かもしれないので見て下さいって言ってるのにお前が決めるなって怒る医者が多い
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 01:06 ▼このコメントに返信 ※112
仮にそうであったとしても、それで実際に医療資源が有効活用分できるんだから問題無いわな
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 01:18 ▼このコメントに返信 お笑い芸人が素人がお笑い語るのはムカつくみたいなもんか
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 05:02 ▼このコメントに返信 昔巻き込み事故に遭い病院に担ぎ込まれた頃の話
巻き込み事故に遭いすぎて意識確認四肢確認を自分でし左手の甲の骨が一本折れているのが分かったんだけどその際無理矢理救急車で運ばれた先の病院がちょっと大き目な町病院(ヤブの噂もちらほら)
俺不安になるも緊急搬送で受け入れられたのがそこだから仕方なくそれに従う
レントゲンも撮影し診察室で症状説明を受ける際に来たのが爺ちゃん先生
ネームプレートによると外科部長で爺ちゃん先生だから不安よりひとまず安心したのもつかの間
先「左手出して」
俺「はい」
先「ここ痛いやろ」モミモミ
先生おもむろに折れた場所を揉み出す
俺「何すんね骨折れてんだから痛いに決まってんやろ」
先「痛いやろなぁほらレントゲン写真見てココ折れてんもんなぁ」
とかやられたことがある
それが原因か定かではないけど外気が冷えると極稀に少し痛むことがある
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:32 ▼このコメントに返信 普通病院にいったら最初に受診の用紙みたいなの渡されるっしょ
それに適当に書き込んで、いつから症状が出始めたのかとか記入すればいい
後は実際見てもらって、どういった症状か確認してもらえば問題ないっしょ
医者は症状が気になるわけで、病気発見器じゃないってことじゃね
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 06:46 ▼このコメントに返信 医者はやぶ医者のほうが儲かる。
やつらは治らない症状でもひたすら病院に通わせて金をふんだくるからな。
自己負担3割だから税金がどんどん医者に吸われていく。
最終的に富は医者に流れる仕組み。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 08:01 ▼このコメントに返信 ある日、左の脇腹と背中が痛くなった(骨が軋むような痛み)。次の日痛む箇所が移動して右腕全体と右脇腹、背中が痛くなった。右腕はもう上がらなかった。CT撮って市の大きい病院行って、胸膜炎(胸膜に水溜まっちゃうやつ、激痛)だと言われた次の日の夜、腰(尾てい骨あたり)に痛みがあり自分では歩くことも立つこともできずで救急車で搬送。いろんな検査をしたが夜中かかっても原因がわからず、痛みも変わらないまま次の日に持ち越し。(救急では限界もあるし、お尻に入れる痛み止めも全くきかない。)
次の日に、血液検査、呼吸器内科(胸膜炎)、レントゲン、外科、レントゲン、内科、などなどいろいろ回って、もう帰ろうと両親と話してる中、血液内科に呼ばれた。骨髄検査をし(しかも腰からは血液自体取れなかったので胸の骨から。痛みは腰が強かったから麻痺してたけど、見える分むっちゃ怖い)、その夕方、即日入院が決まった。
病名は「急性リンパ性白血病Ph+」。2月に発症して、今も入院してるけど、最近移植も無事終わった。もうすぐ退院。
ちなみに最初の自分の見立ては、肋間神経痛か、悪くて胆石かな、半身不随になったらどうしよ?くらいなもんだ。特殊な例かもしれないけど、急にそんなこともある。知り合いに、白血病は発症した時点でがんで言うステージ4だと聞いて背筋が凍った。あと1日2日発見が遅れていたら死んでいたらしい。いやー生きてて良かった。私は医者に感謝してる一人だよ。別の病院に転院してからも、前の主治医の先生は気にかけてくれているらしいからね。
嫌な先生ばかりじゃないから、健康診断はした方が良いよと思う25の秋。
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 09:24 ▼このコメントに返信 診なきゃわかんないし、話は聞くけど参考にはしにくい
それより症状を出来るだけ詳細に言語化して欲しい
まあ整形外科()なんですけどね……
そもそもの知識がない患者さんが多いわ
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 09:29 ▼このコメントに返信 まあ近い親戚に似たような症状があって自分もそうなら怖いみたいな感じなら当たり障りもないんじゃないの?
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 09:47 ▼このコメントに返信 医者は患者の知識なんて知らないからな
風邪っぽいって言われても熱はあるのか咳はでるのか喉が痛いのか鼻がつまるのかなんもわかんないし
患者がその病気を正しく認識してる保障なんてどこにもないし結局診察で確認していくことになる
だったら最初から症状を伝えたほうが患者としても楽でしょ
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 11:20 ▼このコメントに返信 病院で検査する検査項目だけれど、尿とか心臓血管とか血液とか血ガスとか色々、どの項目が何の疑いが有るとかきめ細かに書かれた本を図書館で見つけて読むと奥の深さが分ります(当たるも八卦的な)。
一つの検査項目でも奥が深いのに、相互に関係してくると闇の深さは漆黒を超えて深遠の闇に広がるブラックホール並みで、キャリアも財産も吸い込まれる可能性があります。
病院によって高価な試薬の希釈(薄める)率が異なる為、検査結果の値の正常値・平均値・異常値が微妙に異なる事もあります。
確かに最南端と最北端の日本人では地域特性で画一的に判断は出来ないけれど、同じ地域の総合病院や救急医療センター等でも、医師や検査技師の経験則で判断する為、健康な人が病人になったり逆のパターンもありえます。
単純に会社の健康診断でγGTPが高いから肝臓が疲れてますね、お酒は控えて下さい、程度の話で済む和やかな場所で冗談程度言うのはOKだと思います。
医者も技師も為れているので「検査しないと分りません」と言うのが殆どです。
私の場合は確実に当てはまる症例を宣言して、有無を言わさず必要な診断を引き出すので、予定と違う診断が出ると「何かの間違いでは?」と言いそうになりますが黙ってます。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 13:14 ▼このコメントに返信 お腹痛いから盲腸かな?って思って病院行ったら
風邪ですね
言われて2、3日しても治らないから他の病院行ったら胆石だったw
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 14:14 ▼このコメントに返信 あのさぁ…こんなんで怒る人間はコミュ障を通りこしてガイジでしょ
お偉いお医者様で将来安泰、底辺に何を言われても痛くも痒くも無いんであろうけど、こんな人間を尊敬出来なければ信頼する事もできない。
素直に別の医者を探した方が自分の為だよ、こんな奴を信頼しちゃダメ
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 15:55 ▼このコメントに返信 米127
医者だって人間なんだから感情はあるんだけどな
もちろんそうじゃない医者だっていっぱいいるしそのほうが患者に好かれやすい
でも今回の件と医者としての実力は全く関係ない
自分の仕事にしっかり誇りを持っててそうなった医者もいるし
逆に人格は凄く良くても医師としての能力に欠けてる医者もいる
人格と能力を併せ持った人がいるなら言うことないけどね
自分の為を思うならしっかりと医者の能力を見たほうがいいよ
もちろん患者への対応も医者の能力の一つだけど、誤診されるよりよっぽどいいと思う
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 16:11 ▼このコメントに返信 正解を聞きに金まで出してるのにブチ切れられるって、おかしいだろ
体調おかしかったら調べるだろうし、調べた結果、不安になるのも自然じゃん
「違いますよ」って指摘するだけですむことなのに、何でそんなに怒るのか
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 18:19 ▼このコメントに返信 言わなくても良いことだからじゃん?
患者が自分で調べてきて病名言って、医者の診察で違う病名だったら絶対認めない奴とかいるし
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 19:24 ▼このコメントに返信 本スレで医者を自称してる奴の中に本物は何人居るんかねw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 20:38 ▼このコメントに返信 「〜〜ですかね?」これはまだいい
「〜〜なんです!」なんでやお前医者か
診断もされてないのに勝手に自分に病名つけてるタイプはだいたいめんどくさい
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 20:58 ▼このコメントに返信 簡単な病気も判明できない糞と病名間違えた程度でキレる糞
自分の症状は自分が一番良く知っとるわ
お前らは患者の発症後の体調の変化と持病持ちではその相互作用を考えて症状に合った薬剤を処方すればそれで用済みなんじゃ
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 22:01 ▼このコメントに返信 解釈モデル言ってくれるぶんにはいいけど、医者が違うっつってんのにそれに固執してたら単なる基地外やで
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月19日 22:59 ▼このコメントに返信 これは医者としての腕うんぬん以前の問題
例え腕がよかろうがこんなガイジに、毎回診察受けなきゃならんとかありえん
患者の不安も汲み取れない医者が名医とは到底思えないしね
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月20日 17:13 ▼このコメントに返信 医者よりも事務員がでしゃばって腹立ったことがある
急性胃腸炎で動けなかった時、昼間我慢して夜車出してもらって病院かかりに行ったけど
先に「たぶんノロなんですけど大丈夫ですか」って連絡したのに
ノロはないでしょ、どうせインフル。→絶対ノロかそれ系胃腸炎です。
→はいはい、素人が大体そういう時はみんなインフルなんです
って事務員にこんな受け答えされた事が。
とりあえず着てくださいって言われて行ったけど
しかも、全く医者に情報伝わってなくて
インフルの患者が来るって聞いたんですが、症状聞くと全然違うじゃないですか。って医者に言われた。
結局やっぱりノロかロタあたりの急性胃腸炎って。
もっと酷い食中毒でこんな対応されたら大変な事になってたかもしれない。
なんでただの事務員が勝手に判断して医者に患者の病気決め付けて伝えるんだっていう。
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年03月22日 08:58 ▼このコメントに返信 最近のお医者さんは言質取られるのが嫌なのか
昔ほど大丈夫と言ってくれなくなった気がする