1: Egg ★ 2015/10/21(水) 11:20:52.76 ID:???*.net
比叡山延暦寺(大津市)の荒行「千日回峰行」のうち、比叡山中の明王堂にこもり9日間、断食、断水、不眠、不臥で不動真言10万回を唱える最大の難行「堂入り」に挑んでいた延暦寺善住院住職、釜堀浩元さん(41)が21日未明、無事満行し、出堂した。
達成した行者は8年ぶり、戦後13人目。
千日回峰行は比叡山中などで7年間かけて行われる修行で、1000日間で約4万キロ(地球1周分)を歩く。堂入りは700日目から始まり、不動明王と一体となることを目指す行。
白装束姿の釜堀さんは午前0時15分ごろ、不動明王に供える最後の水くみを行ったあと、堂内で最後のお勤めを終え、断食後初めての薬湯を口にした。
午前2時前に正面の扉が開かれ、両脇を僧侶に抱えられて出堂。
衰弱した様子だったが、しっかりとした足取りで前を見据え、歩いた。
約600人の信者が不動真言を唱えて釜堀さんを出迎えた。
出堂を見守った岐阜市の主婦、堀総子さん(68)は「9日間も不眠不休だったのにしっかりされていた。
満行できて良かった」と感動した様子で話していた。
釜堀さんは平成23年3月から千日回峰行に入った。29年まで続く予定。
産経新聞 10月21日(水)11時14分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151021-00000515-san-soci
2: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:21:54.58 ID:yxm/MtdP0.net
釈迦は無意味な修行を否定した
25: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:31:17.29 ID:CdRwcq8c0.net
>>2
苦行の末に苦行それ自体の無意味さを悟る。
釈迦と同じ道のりを歩き始めたのだよ。
苦行の末に苦行それ自体の無意味さを悟る。
釈迦と同じ道のりを歩き始めたのだよ。
236: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:16:35.70 ID:13hCwbcJ0.net
>>2
にもう書かれてた
にもう書かれてた
【事前予約7万突破!】史上初!実写と3Dグラが融合 した本格競馬ゲーム
3: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:22:10.24 ID:SA1IvgUt0.net
やってることがバラエティ番組と変わらない
20: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:29:47.57 ID:3DsFFZD/0.net
>>3
昔の娯楽だったんだろうな
考えてみると、宗教ってエンターテイメント
昔の娯楽だったんだろうな
考えてみると、宗教ってエンターテイメント
11: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:25:04.74 ID:VjnHnDug0.net
ウェブカメラで配信しない限り信用できない
217: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:10:52.26 ID:i0WJd+1y0.net
>>11
ほんこれ
ほんこれ
12: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:25:31.78 ID:Y+75vrFg0.net
ときどき数分ほど落ちてると思うよ
13: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:25:44.37 ID:dkp4e90H0.net
栄養が補給されない期間は木の年輪の様に人体にも痕跡が残るんだよね
判りやすいのが爪
厳しい環境に長期間晒されて栄養が偏ったりすると
寿命が縮みます
判りやすいのが爪
厳しい環境に長期間晒されて栄養が偏ったりすると
寿命が縮みます
31: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:32:18.91 ID:Jnq+wN+u0.net
>>13
俺もそんな時期あったから寿命は長くないだろうなあって思うわ
俺もそんな時期あったから寿命は長くないだろうなあって思うわ
19: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:29:04.06 ID:6qEV8nEP0.net
苦行で悟りは開けないと
釈迦が悟ったことを無視してるのだろうか
釈迦が悟ったことを無視してるのだろうか
27: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:31:24.38 ID:7rvVDGB+0.net
>>19
釈迦も苦行をしたから悟ったのだろう
釈迦も苦行をしたから悟ったのだろう
195: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:06:28.04 ID:CKRBugBJ0.net
>>19
釈迦も苦行の末にその結論だろ
苦行しないと同じ境地に辿りつけないということでもある
釈迦も苦行の末にその結論だろ
苦行しないと同じ境地に辿りつけないということでもある
210: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:09:52.44 ID:jQWY8Ax70.net
>>195
坊主は苦行以前に戒律を守る方が先
大部分が肉を喰らい酒を飲んで女を抱いてれば こいつ一人が我慢大会をしてても意味は無いだろ
坊主は苦行以前に戒律を守る方が先
大部分が肉を喰らい酒を飲んで女を抱いてれば こいつ一人が我慢大会をしてても意味は無いだろ
66: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:38:28.99 ID:h7CnPdPo0.net
俺は1日1食抜いただけで苦しくて眠れないから無理
87: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:44:11.57 ID:14XdNBsU0.net
不眠は疑わしい 絶対寝てるって
152: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:56:06.69 ID:mNvfP0B70.net
>>87
生理的に目を開けてても寝るときは寝るけど、そこまで厳密に言うのは
気の毒じゃないか
生理的に目を開けてても寝るときは寝るけど、そこまで厳密に言うのは
気の毒じゃないか
169: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:00:24.85 ID:8ZYCZDbb0.net
>>87
9日間で不動明王の真言を10万回唱えなきゃいけないんだぜ。(特別な数珠でカウント)
寝言で唱える事が可能ならまだしも。
9日間で不動明王の真言を10万回唱えなきゃいけないんだぜ。(特別な数珠でカウント)
寝言で唱える事が可能ならまだしも。
216: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:10:52.08 ID:GOiZIlOu0.net
>>169
それに近いよ。
1度の修行で成功するはずも無く、何度もトライしながら徐々に期間を延ばしていく。
低栄養下で、体は仮死状態に近くなり、カロリーと水分の消費が最小限に抑えられる。
ほとんど意識も無い中、呪文の詠唱だけが反射的に続く。
それに近いよ。
1度の修行で成功するはずも無く、何度もトライしながら徐々に期間を延ばしていく。
低栄養下で、体は仮死状態に近くなり、カロリーと水分の消費が最小限に抑えられる。
ほとんど意識も無い中、呪文の詠唱だけが反射的に続く。
257: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:20:26.45 ID:Q7H896NG0.net
>>216
低体温下での熊の冬眠に近いのかもね。
あと、水分に関しては、
最初にある程度がぶ飲みして、胃の中に貯めとけば、
実質5日間飲まず食わず程度になるから、
まあなんとかいけるか。
低体温下での熊の冬眠に近いのかもね。
あと、水分に関しては、
最初にある程度がぶ飲みして、胃の中に貯めとけば、
実質5日間飲まず食わず程度になるから、
まあなんとかいけるか。
88: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:44:40.85 ID:V+kxumYQ0.net
仏陀は苦行を禁止したんだけどな
91: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:45:21.03 ID:VyIBlQ/T0.net
80年代に生放送で即身仏になる番組あったよね〜
120: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:50:36.54 ID:gSbrXjPJ0.net
>>91
そんなんあるわけないだろw
現在 最新の即身仏が明治36年の仏海上人の即身仏なんだから。
そんなんあるわけないだろw
現在 最新の即身仏が明治36年の仏海上人の即身仏なんだから。
126: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:51:31.78 ID:7rvVDGB+0.net
>>120
最近、相棒でやってた
最近、相棒でやってた
109: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:48:26.56 ID:x8N1C6Ld0.net
なんの意味もないな
110: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:48:32.21 ID:ZJm0bXUf0.net
暇だから俺らもやるか!
112: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:48:58.07 ID:k1R9Dp7c0.net
寝ないと内蔵が疲れるんだよな
118: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:50:22.45 ID:+WApy93T0.net
他人には無意味でも本人にとっては意味があるってだけでじゅうぶんだろ
何かひらけたに違いない
で数年後か、数十年後にあれはあまり意味がなかったとか暴露本でたらやだな
何かひらけたに違いない
で数年後か、数十年後にあれはあまり意味がなかったとか暴露本でたらやだな
171: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:00:47.42 ID:IO0x54PC0.net
>>118
2回やった人が
回峰行で得たものは何もない。だけどおかげで今が ある
って言ってるよ
2回やった人が
回峰行で得たものは何もない。だけどおかげで今が ある
って言ってるよ
124: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:51:03.84 ID:k0NwkoQH0.net
坊主も職業だからなあ
嫁も子もいてメシ食わしてるよ
嫁も子もいてメシ食わしてるよ
135: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:52:58.92 ID:6NNA1ReLO.net
食欲とか睡眠欲とか超えた時に何か感じるんだろうな。
162: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 11:58:34.64 ID:gwsXTF9K0.net
内的なもんだから
そこからのフィードバック前提で考えること自体ナンセンス
そこからのフィードバック前提で考えること自体ナンセンス
178: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:03:10.65 ID:5V5UI7Zs0.net
水を飲んではいけないが口を漱いでよい
ここらへんが宗教的というのかな
実際飲んでるだろう
自分の中ではそれを認めながらも建前は飲んでないとして振る舞わなければならない
周りもそれをわかってる
ここらへんが宗教的というのかな
実際飲んでるだろう
自分の中ではそれを認めながらも建前は飲んでないとして振る舞わなければならない
周りもそれをわかってる
184: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:04:38.08 ID:k0NwkoQH0.net
>>178
解説ありがとう
そういうことだね
解説ありがとう
そういうことだね
201: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:07:56.67 ID:Jnq+wN+u0.net
釈迦の言う通り苦行に意味はない
悟りは普段の生活でもできるし
苦しんだ者こそという風潮自体が滑稽
悟りは普段の生活でもできるし
苦しんだ者こそという風潮自体が滑稽
205: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:08:36.36 ID:7rvVDGB+0.net
>>201
釈迦が悟りを開いたとき
そのまま死ぬことも可能だったが
教えを広めるために踏みとどまった
という後世(400年後ぐらい)に作られたお経があって
それが事実なら
釈迦は自分の意志で死ねる精神プロセス(無余依涅槃)までは修行した――ということになる
釈迦が悟りを開いたとき
そのまま死ぬことも可能だったが
教えを広めるために踏みとどまった
という後世(400年後ぐらい)に作られたお経があって
それが事実なら
釈迦は自分の意志で死ねる精神プロセス(無余依涅槃)までは修行した――ということになる
228: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:14:01.87 ID:Jnq+wN+u0.net
>>205
後世の教えと本人は別であること
創作の可能性も考慮すれば信用度は薄まる
現代で例えると自殺するかしないかの苦しさとなるなら
現世は生きているだけで苦行の連続ってこった
後世の教えと本人は別であること
創作の可能性も考慮すれば信用度は薄まる
現代で例えると自殺するかしないかの苦しさとなるなら
現世は生きているだけで苦行の連続ってこった
233: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:15:57.16 ID:7rvVDGB+0.net
>>228
一切皆苦、生老病死は苦行の動機だけどね
一切皆苦、生老病死は苦行の動機だけどね
259: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:20:59.99 ID:Jnq+wN+u0.net
>>233
それは苦行が無くてもみんな経験している
目の前に沢山例があって見ていても気付かなきゃ悟りにならないだけ
苦しみや悲しみで苦行をするのもわかるが
苦行無しで実際に直面しても得るものはある
それは苦行が無くてもみんな経験している
目の前に沢山例があって見ていても気付かなきゃ悟りにならないだけ
苦しみや悲しみで苦行をするのもわかるが
苦行無しで実際に直面しても得るものはある
242: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:18:04.75 ID:3/VAg0gg0.net
住職がまんこうとは世も末
278: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:25:16.59 ID:bUzy9skY0.net
先人の知恵も結局体験しないと分からないってのはどの世界でもあるよな
282: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:25:54.21 ID:U2BFAYCr0.net
>>278
だからこそ修行なんだろうね
だからこそ修行なんだろうね
309: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:35:41.11 ID:fZIy6K7v0.net
今の時代に平日深夜2時で
600人の信者集める集客力って凄いな
600人の信者集める集客力って凄いな
325: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:44:12.23 ID:EgJ3mrRF0.net
働いたら負けって悟りやからね
千日ニー峰行は素晴らしい!
千日ニー峰行は素晴らしい!
339: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:48:50.45 ID:CuBs8Mbr0.net
こんなの止めろよ。意味ない。
365: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:55:58.07 ID:6/IjI/HM0.net
9日間食わないのは何とかなるが
9日間寝ないのはかなりきつい
9日間寝ないのはかなりきつい
368: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:56:47.51 ID:PZws7SHS0.net
>>365
座ったままだしなあ。
普通、気が付いたら寝てるよな。
座ったままだしなあ。
普通、気が付いたら寝てるよな。
400: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:07:58.21 ID:gp0eSA5o0.net
何日かやったことあるが
頭痛が激しくて眠れない
眠るときがくるとしたら死ぬときだ
頭痛が激しくて眠れない
眠るときがくるとしたら死ぬときだ
404: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:09:12.91 ID:ma6YMTqJ0.net
断食はともかく
断水は無理だと思うが
断水は無理だと思うが
411: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:11:35.94 ID:eDVNWha40.net
我慢強さが何だと言うのか
416: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:14:53.08 ID:lDnUaNEQ0.net
これはこれでいいんじゃね?
これを意味がない苦行として非難しちゃうと、マラソンなんかも非難の対象になっちゃうよ
これを意味がない苦行として非難しちゃうと、マラソンなんかも非難の対象になっちゃうよ
422: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:17:59.87 ID:Hk+WlEq+0.net
瞑想だけで悟れるんだよね?
瞑想が先人による医学的発見であり仏教の根本だろ
さらに未発見のものがあるってんならなぜ同じ作法でしてんの?
これはパフォーマンスだから騙されんなよ
瞑想が先人による医学的発見であり仏教の根本だろ
さらに未発見のものがあるってんならなぜ同じ作法でしてんの?
これはパフォーマンスだから騙されんなよ
427: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:20:22.70 ID:/zJi2c/t0.net
これって、究極の自己満足
425: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 13:19:15.99 ID:kgRP1Rqa0.net
9日間不眠は無理だろ
不眠症なら知らんが
不眠症なら知らんが
307: 名無しさん@1周年 2015/10/21(水) 12:34:32.31 ID:SN+Kxjwu0.net
己の身体をイジメ抜くのはいいがヤリスギンナヨ
【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1445394052/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:05 ▼このコメントに返信 怠惰で都合のいいときだけ神頼み仏頼みしてて実践もできないする気もない自分はとやかく言えんよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:06 ▼このコメントに返信 ちょっとトイレ行ってきます、8時間くらい
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:09 ▼このコメントに返信 断食は素人でもいけると思うが、不眠と断水は無理だな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:12 ▼このコメントに返信 千日回峰行を二回やった酒井雄哉大阿闍梨は
仏の導きがあったが40歳までgdgdな人生だったと本に書いてるな
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:13 ▼このコメントに返信 以前に達成した人の話によると、超能力的な直観が目覚めるのだとか。
たとえば、猟師さんとか、海に出る人には有用だろうな。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:15 ▼このコメントに返信 阿闍梨になれますな
7 名前 : hage投稿日:2015年10月21日 15:16 ▼このコメントに返信 究極の根性だめしみたいなもんだし、厳しい修行で有名なところですら達成者が十年に一人とかだろ
べつに、頑張ってくれとしか思わん
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:16 ▼このコメントに返信 手っ取り早く神秘体験したかったら断食すればいいと大学の宗教学の教授が言ってたよ
幻覚や幻聴は当たり前らしいね
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:20 ▼このコメントに返信 釈迦はああ言ったからこう言ったからと原理主義的に言うがそれはその当時のその地域の人のための教えであって、
時代も地域も変われば教義やら何やらは自ずと変化するものだし今後も変化せざるを得ないだろ
原典は尊重すべきだがそれは絶対視するべき物ではない
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:21 ▼このコメントに返信 すげえ!でいいじゃん
そんな取って付けたような知識でネチネチ言わんでも
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:24 ▼このコメントに返信 この宗派におけるスポーツ競技みたいなもんだろ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:25 ▼このコメントに返信 俺は3時間で挫折するわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:27 ▼このコメントに返信 もう既に半分人であって半分人でないんやで
生き仏さんなんやで
だから、人々は手合わせるねんで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:30 ▼このコメントに返信 素直に凄いと思うんだけど…
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:30 ▼このコメントに返信 俺氏、満行のよみが"まんこう"だと知って笑いが止まらなくなる
俺はもうだめだ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:33 ▼このコメントに返信 もっとボロボロにやつれると思ったがそうでもないんだな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:35 ▼このコメントに返信 どっかの糞ガキ集団がハンストごっこしてたけど、この人の爪の垢を煎じてガブ飲みしろやボケナス
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:41 ▼このコメントに返信 ※17
別にこの人はストの目的で苦行やったわけじゃないやろ
学生ストの情けなさは同意するが
あいつらとの比較に出すのはこの坊さんに失礼だし
そういう事するお前もアイドルやスポーツ選手を
政治利用する汚い政治家と同じって事になるぞ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:43 ▼このコメントに返信 ※10
こいつらは根から腐ってるから、人が何かすごい事を達成したら叩かずにはいられないんだよ。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:45 ▼このコメントに返信 酒井さんの見た時言い方悪いけど出てきたとき死体のようだった
片足どころか3分の2ぐらいあっちに行ってる感じ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:47 ▼このコメントに返信 釈迦は哲学者!宗教が金の道具に使われる事を分かってたんだろう?と思うよ!
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:48 ▼このコメントに返信 何でこんなに上から目線でケチつけられんの?
それで自分の方が優れてると思ってるのかな。何様だよクソ共
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:51 ▼このコメントに返信 何であれやり通す意思というのはすごいよ
それが好きっていうだけじゃ出来ない物ならなおさら
しかもこれが始まりでしかないという。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:53 ▼このコメントに返信 テレビに出しゃばっているようなナマグサ坊主どもは軽蔑されても仕方がないけど
この方にケチつけるのは流石に罰当たりだと思うわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:54 ▼このコメントに返信 監視カメラないんだろ?
寝てるし飯食ってるしオナラもうんこもしてるよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:54 ▼このコメントに返信 凄すぎる
近くに居たらそりゃ拝みにいくわ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:57 ▼このコメントに返信 自分の意に逆らう事に怒り恨む事を瞋恚と言う。仏教で言う処の三毒のひとつ、人に優しく出来ればもっと気楽に生きられるぞ?阿修羅も鬼子母神も最後は優しくなっただろ!仏陀の教えと日本仏教は別物だよ!
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:57 ▼このコメントに返信 シコルズでリレーハンストとか謳ってお遊戯会してた奴は見習え
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 15:58 ▼このコメントに返信 まだ続くんだよな、コノ修行。
凄すぎだろ・・・
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:01 ▼このコメントに返信 何日目かからは口を水でゆすぐことだけは許されるようになってるんじゃなかったっけ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:01 ▼このコメントに返信 この人は生きてる仏(笑)だから
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:01 ▼このコメントに返信 おめでとうございます。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:02 ▼このコメントに返信 9日間断食不眠だけでもやばいのにこれも一行程の中の一つに過ぎないんだよな。
一番の山場らしいがここにたどり着くだけでもきついしこの後も続くというね。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:05 ▼このコメントに返信 体重計ってみろよ。太ってるから。あほ草!!
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:05 ▼このコメントに返信 神ならぬ人間は極限状態に追い込まないと神秘体験出来ないんだよな
そういう意味では、意味がある
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:05 ▼このコメントに返信 >>178
水飲んでないか確かめるために水の入ってる器と同じ容量の器が用意してあるってミヤネで言ってた
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:05 ▼このコメントに返信 米30
5日目から口をゆすいでいいが口に入れる前と口に出した後の水を容器で確認されるらしい
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:05 ▼このコメントに返信 ハンスト隊もここで断食すればいいのに
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:05 ▼このコメントに返信 お疲れ様でしたと素直に言いたいよ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:08 ▼このコメントに返信 一般の人は
登山家とかスポーツ選手見て
スゲェーっていう感覚で
こういう修行をみてもいいと思うの
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:10 ▼このコメントに返信 不眠は出来るもんなの?
にわかには信じられんなぁ・・・なんか発狂してしまいそうな感じがするけど
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:10 ▼このコメントに返信 俺とは全く違う世界を生きてるな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:10 ▼このコメントに返信 よく建物崩壊して何日も生き埋めになって生還した人のほうがすごいと感じるけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:10 ▼このコメントに返信 産経が記事に出してるって時点で名ばかりハンスト(笑)隊を煽ってんじゃねぇか?wとか思っちゃうわ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:12 ▼このコメントに返信 原理主義者おおすぎw
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:18 ▼このコメントに返信 不眠って言っても目をつぶってれば寝てることと同じになるが断水は不可能だな
確実に飲んでる
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:22 ▼このコメントに返信 なんで本人がやると言っていることを他人の意見で辞めなくてはいけないのか?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:25 ▼このコメントに返信 所詮手塚治虫のブッダで知った程度のにわか知識だろうに。
ドヤ顔で何語ってんだか。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:26 ▼このコメントに返信 シールズさんたちどうですかこれ?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:26 ▼このコメントに返信 ただただ残念な苗字
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:28 ▼このコメントに返信 米10
したり顔で書き込んでるんだろうな
荒行の無意味さを鋭く指摘する、周りの評価に同調しない確固とした俺を見てくれ
って
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:29 ▼このコメントに返信 これだけのことをしてもケチをつけられるぐらい日本の坊さんの普段の振る舞いがろくでもないってことだろ
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:29 ▼このコメントに返信 卒論の三徹で息も絶え絶えだったのに
九徹なんてホント出来るのかえ?
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:29 ▼このコメントに返信 8年ぶり?
最近、シールズ風ハンガーストライキの苦行があったばかりなんだが
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:30 ▼このコメントに返信 2ちゃんのダニどもが解脱について語るな
おこがましい
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:30 ▼このコメントに返信 カマ掘り♂さんだと…?
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:34 ▼このコメントに返信 確か湯を沸かせて水蒸気で水分取るんだよな
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:38 ▼このコメントに返信 釈迦が荒行云々ってドヤ顔で書くやつって、本職の坊主がその程度知らんとでも思ってるのかね
ネットで聞きかじった1行知識にどんだけ自信持ってるんだろう
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:38 ▼このコメントに返信 断食したあと瞑想して金縛りになりローリングして幽体離脱してます、はい。
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:47 ▼このコメントに返信 証明しろと言ってるやつがいるが証明する必要があるのか?
別にこの人はそれを見てくれよ言ってるわけでもあるまい
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:47 ▼このコメントに返信 >>91
>>12
水曜スペシャルとかそんな番組でドキュメント(チック)にやってたよ。
五穀断ち十穀断ちして箱に入って埋められるとこまでやってた。
死ぬ前に掘り出されてた気がするから即身成仏はしてないけどね。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:51 ▼このコメントに返信 薬でもやってるんじゃねーの
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 16:53 ▼このコメントに返信 これって失敗したら死ななければならないみたいだけど、そんな話聞いたことないなあ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:05 ▼このコメントに返信 仏教が哲学だとか言っているやつがまたいるが
本格的に哲学的な大乗仏教を知らずに言っているのだろう。
もうそういう思想史を歪曲する政治宣伝はやめろ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:06 ▼このコメントに返信 【まとめブログとネット工作団体(宗教系)の世論誘導の方針】
1. 無宗教を装って宗教一般を貶める。
ただし、宗教という際に神道やそれに関係が深い日本会議を連想させてはならない。
各論に入ると論破される可能性があるので宗教という荒い括りで否定する。
2.キリスト教への敵意を煽ることによって国家神道に誘導する。
ただし、日本会議のキリスト教には言及してはならない。
自民党員にもキリスト教徒がいることを意識させてはならない。
統一教会の話はもってのほか。反米の方向に行かないように加減する。
3.原始仏教を賛美する。
大乗仏教は難しくてよくわからないので印象操作で貶める。
ただし、日本会議の仏教系団体に言及してはならない。
4.神道を宣伝する。ただし、神仏分離や神仏習合の歴史に言及してはならない。
神社本庁以外の日本会議の神道系団体に言及してはならない。
5.情報撹乱のため虚偽情報を適度にまじえる。
6.都合の悪い質問は無視する。
7.矛盾点を指摘されたり、期待通りのコメントが集まらなかったら
別のまとめサイトで同じ話を繰り返す。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:06 ▼このコメントに返信 純粋に凄いけど、アスリートとしての凄みに見える。
日本百名山を徒歩とカヤックで駆け抜けた田中氏に通じるものを感じる。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:09 ▼このコメントに返信 挑戦だからね
やり遂げたってだけですごい
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:22 ▼このコメントに返信 千日ヲナニーの荒行したオレと同類
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:23 ▼このコメントに返信 米63
>これって失敗したら死ななければならないみたいだけど、そんな話聞いたことないなあ
大峯千日回峰行ならある。
"もし途中で止める場合は短刀で腹を掻き切るか、紐で首をくくり、命を絶たなければならない。"
そのため、行者は常に短刀と「死出紐」という紐を携帯している。
って説明されてる。
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:37 ▼このコメントに返信 これは真似できない。意味はどうであれやり遂げたことは凄いと思う
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:54 ▼このコメントに返信 コイツのくだらない自己満足のために檀家は金を出さなきゃいけないんだよな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:55 ▼このコメントに返信 米69
そっちの方か。でもそれで失敗して実際死んだ人いるんだろうか
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:57 ▼このコメントに返信 お堂に篭ってるから寝てても気づかないし
裏の小窓から水や食料を入れてても外部には知られない
不正し放題の話題集め以上の意味を持たないアホくさい行事
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 17:57 ▼このコメントに返信 スジャータさんの乳粥食べたい
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:07 ▼このコメントに返信 絶食はできる気がするが、断水と不眠は無理や
自分は絶対できん
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:09 ▼このコメントに返信 シールズにもやり方教えてやって
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:15 ▼このコメントに返信 >他人には無意味
ここまで大々的にやっておきながら、そりゃ無いだろ
どうぞどうぞいらっしゃいませー的な感じで報道されてたじゃん
修行の邪魔!って閉め出せば良いのに、結局騒がれたいだけの俗物だよ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:24 ▼このコメントに返信 これだけ死に近付けば、死に動じなくなる
これが悟りというものだ(ドヤ顔
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:27 ▼このコメントに返信 >>2なんかがまさにそうだけど、知識だけで斜に構えてもの言ってるやつらってあまりにもみっともないというか情けないと言うか………哀れだな
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 18:31 ▼このコメントに返信 米71
お前の両親はお前を育てるために一体どれだけの無駄な時間と金を費やしたんだろうな。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:02 ▼このコメントに返信 >今の時代に平日深夜2時で
>600人の信者集める集客力って凄いな
ほぼ女性で埋まってたから坊さんの嫁達やぞ
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:10 ▼このコメントに返信 ※74
あの時は餓死寸前で何を食べても美味しかった。けど正直現代のご飯の方が美味しいよ
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:29 ▼このコメントに返信 生臭坊主に比べたら、こんだけやる人の方がご利益あるだろ
大阿闍梨やぞ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:32 ▼このコメントに返信 実社会の方が修行出来そうだけどな。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:36 ▼このコメントに返信 この方は、人々を救うためにやられたのです。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:43 ▼このコメントに返信 この修行をやるぞっていう精神がまず常人じゃないんだよなぁ
途中で絶対寝てるとか自分基準でしか語れない人の多さと、寝てたとしてもそれを叩く事が出来る浅ましさよ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:47 ▼このコメントに返信 素晴らしい。こういう人間の限界超えちゃう人がいるんだよね
バキとかも参考にするレベルの人が
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 19:47 ▼このコメントに返信 本当ひねくれすぎ。素直にスゲーでいいやん!
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:09 ▼このコメントに返信 みんな仏教を知らずに適当な知識で語ってるな
ねらーが考えるようなことはこのお坊さんは当の昔に通過してるに決まってる
このなんでねらーってこう人の思考力を過小評価するんだろう
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:14 ▼このコメントに返信 ウガイの時は口に含んだ量と吐き出した量を計られると聞いたぞ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:19 ▼このコメントに返信 ※90
そのとおり
馬鹿が知ったかしてるだけ
10日間断食って珍しくないし、一般人でもできるのに
もちろん、事前準備しなかったら死ぬし、不眠は超きついけど断食だけなら一般人でもできる
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:30 ▼このコメントに返信 一日1時間睡眠で過ごしたことあるけど無理だよ
本人の意志関係なく脳みそが強制終了させにくるから気絶するように意識が飛ぶ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:38 ▼このコメントに返信 くだらん
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:51 ▼このコメントに返信 フラッシュ睡眠は起きてるだろうな。脳波測定し続けてない限りは信用しない。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 20:53 ▼このコメントに返信 米9
原点を変える理由がはっきりしてるならいいが特にありませんなら何言ってるのと。論理的に反論してくれないと。
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 21:33 ▼このコメントに返信 真似しようとは思わないな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 21:33 ▼このコメントに返信 あれからもう9日もたったんか・・・
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 21:54 ▼このコメントに返信 何回釈迦の話しとんねん
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 22:54 ▼このコメントに返信 身をもってわかる事はあるからね。
親の目から見てさ、子供があれやこれやしてるのを、それは結局無駄だよって思うことはあると思うんだけど、でも実際に体験して、あ〜あれは無駄だったな〜とかバカだったな〜って身をもって経験して骨身にしみてわかるって事あるよね、それと似てるんじゃね??
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 22:58 ▼このコメントに返信 で、不動明王になれたの?
不動明王なら、世界平和も朝飯前だろ。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 23:21 ▼このコメントに返信 くっそどうでもいい。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 23:28 ▼このコメントに返信 仏教って嘘ついてもいいのか?
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月21日 23:45 ▼このコメントに返信 ふと思ったが。
自分を完璧にコントロールするのがいわゆる「悟り」ということじゃないだろうか?
睡眠も食事も排泄も。
私はできてないなぁ。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月22日 06:57 ▼このコメントに返信 基本的なことだが自分がやったことのないもの、出来ないものをバカにするのは愚か者のすることだから。
よくわからんがおめでとうございます。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月22日 07:10 ▼このコメントに返信 原始仏教と密教って全然違うから
だから密教がおかしいって言えばそれまでだけど、一つの知識で反射的に否定するのはうざいっていうか
極限状態に追い込んで神秘体験するっていうのは他の宗教にも共通するものがあるし
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月22日 07:22 ▼このコメントに返信 ※100
これはあくまで途中だから。このあとまだ修行が待ってる
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:50 ▼このコメントに返信 >>91の即身成仏は、求菩提山の奴やね
記憶にあったので調べてみたら、1983年
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月22日 09:59 ▼このコメントに返信 断水以外は経験あるわ
死ぬ要素があるとすれば断水だけ
不眠は目を閉じていれるなら脳へのダメージは軽い
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:05 ▼このコメントに返信 そもそも、修行を積んだ人間と毎日飽食している一般人じゃ体の構造が違うから
自分らの常識でモノ言ってたらそらそうなるわな
修行を積めば誰でも9日間くらいのドライ断食はできるよ、一日青汁一杯で何十年も生きてるやつもいるし、インドには70年間ドライ断食やってるやつもいる、かくいう俺も一日一食600キロカロリーで5年目だからなw
問題は断眠だけど、これもたぶん修行を積んで体の構造を変えればできるんだろうな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月22日 10:11 ▼このコメントに返信 上でも出てるけど普段の坊主達の行いが世俗的かつ世俗的にあくどいことばかりだから叩かれてるんだろうな
※80みたいに坊主叩いてる人に文句言ってる人は人格否定しかしないし
少なくとも知識を使って反論してる人間よりよっぽど性質悪い気がするんだけど
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月22日 13:48 ▼このコメントに返信 米110
米71が知識を使って反論してる人間に見えるの?
坊主への人格否定に同レベルの煽りが返っただけでしょ。君はずいぶん恣意的な見方をしてるね
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 00:36 ▼このコメントに返信 自分は上から目線で他人を叩いておきながら、自分が煽られたらたちが悪いだのなんだの。情けないったらありゃしない。
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 05:34 ▼このコメントに返信 ここだけの秘密だが。
9日もの間、信頼性のある人間が隣で一緒に監視してないから、
本当にそうしたかどうかなんていう
証 拠 は 全 く 残 ら な い というカラクリww
内緒だぞ! 絶対バラすなよ!!
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月23日 12:15 ▼このコメントに返信 米113
定期的にロウソク変えに来るけどな