1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:28:38.81 ID:MSTsqC600.net
なにいってだこいつ
おめえはその10次元を見たのか?

250px-Calabi-Yau-alternate

超弦理論(ちょうげんりろん、英: superstring theory)は、物理学の理論、仮説の1つ。物質の基本的単位を、大きさが無限に小さな0次元の点粒子ではなく、1次元の拡がりをもつ弦であると考える弦理論に、超対称性という考えを加え、拡張したもの。超ひも理論、スーパーストリング理論とも呼ばれる。

宇宙の姿やその誕生のメカニズムを解き明かし、同時に原子、素粒子、クォークといった微小な物のさらにその先の世界を説明する理論の候補として、世界の先端物理学で活発に研究されている理論である。この理論は現在、理論的な矛盾を除去することには成功しているが、なお不完全な点を指摘する専門家もおり、また実験により検証することが困難であろうとみなされているため、物理学の定説となるまでには至っていない。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E5%BC%A6%E7%90%86%E8%AB%96




6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:32:37.27 ID:oGH6mvK1r.net
数学的に有るんやから有るんやろ

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:35:02.47 ID:TnPM8Bkg0.net
人間から見ればヒモは一次元 ←わかる
小さな虫からしたらヒモは平面移動できるので二次元、空間があるので三次元 ←なるほど!
この世界は10次元もしくは11次元でできている ←ファッ!?

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:35:29.74 ID:MSTsqC600.net
なお最新のM理論は11次元の模様
もうなんでもありやな

M理論(Mりろん)とは、現在知られている5つの超弦理論を統合するとされる、11次元(空間次元が10個、時間次元が1個)の仮説理論である。尚、この理論には弦は存在せず、2次元の膜(メンブレーン)や5次元の膜が構成要素であると考えられている。
https://ja.wikipedia.org/wiki/M%E7%90%86%E8%AB%96


18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:37:00.56 ID:xKGMIs0QM.net
>>12
最新ってほどでもないような

65

 【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ





16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:36:40.93 ID:cudRw8boK.net
次元次元て簡単に言うけど
縦横奥行きとあとなんやねん

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:39:25.66 ID:o0OeioKv0.net
>>16
更に小さい縦横奥

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:40:34.95 ID:X/jfMqEl0.net
>>30
ファッ!?
同じやんけ!

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:36:55.37 ID:J3IDY5HE0.net
そもそも10次元ってなんだよ

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:37:28.66 ID:ujRHyVeJ0.net
10次元あるけど、ワイらはDブレーンっていう3次元の世界でしか動けないという話もあるぞ

Dブレーンとは弦理論において、特殊な条件下で存在するとされる物体である。

弦理論におけるブレーン(membrane=膜)は、弦なども含む、広がりを持った物理的対象全般を表す語である。Dブレーンもまた弦と同様に、伸縮や振動などの運動を行う。通常、Dブレーンは弦に比べて非常に大きいものとして記述されるが、素粒子サイズのものを考えることも可能である。例えばハドロン物理学をブレーン上の物理現象として記述するホログラフィックQCDでは、陽子もまた微小なDブレーンとして記述される。[1]
https://ja.wikipedia.org/wiki/D%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3


21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:37:30.31 ID:MSTsqC600.net
ちな実際実験でひもを確認するには加速器をクッソ強化せんとアカンので早くても22世紀半ばになる模様

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:37:52.58 ID:V/n8HwZX0.net
科学って実証されてナンボの世界なんやないの?

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:41:25.99 ID:/hC3Q4Sb0.net
>>23
理論は実験で確認できないところまで進んでるんやぞ
理論が正しいかどうかは実験によるけどな

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:42:40.22 ID:VaEE9B700.net
>>23
カミオカンデで実証した奴なんてノーベル賞クラスやんけ

93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:48:39.87 ID:4b4sPngd0.net
>>23
科学は実験結果や観測結果に対して矛盾のない理論を作るのが役割
量子力学あたりから観測できないものの理論を作ってるからそれが正しいなんてもう分からない
F=maだって実証されたわけでもないやろうし矛盾がなけりゃええよやから

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:37:52.88 ID:mnr9B64dr.net
素粒子には6次元が埋め込まれてるとか聞いてワイの頭は爆発した
宇宙を作るためには10次元以上の時空間が必要とかもうわけわからん

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:39:10.29 ID:YYwVOOXLp.net
一次元 わかる
二次元 わかる
三次元 わかる
四次元 わかる
五次元 ファッ!?

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:40:29.59 ID:ais8yDTz0.net
>>28
君四次元空間理解できるんか
すごいな

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:41:45.71 ID:6xDjNxwh0.net
>>35
四次元時空やないか
結局ミンコフスキー空間なので直感的にはわからん模様

ミンコフスキー空間(ミンコフスキーくうかん、英: Minkowski space)とは、非退化で対称な双線型形式を持つ実ベクトル空間である。ドイツの数学者のヘルマン・ミンコフスキーに因んで名付けられている。 アルベルト・アインシュタインによる特殊相対性理論を定式化する枠組みとして用いられる。この設定の下では空間に時間を組み合わせた時空を表現するため、ミンコフスキー時空とも呼ばれる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B3%E3%83%95%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%A9%BA%E9%96%93


64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:44:09.20 ID:ais8yDTz0.net
>>44
あれ、超弦理論の四次元目って時間やっけ

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:39:12.30 ID:xKGMIs0QM.net
どういう位相を当てはめて空間を考察するかだけの話やろ
人間にはR3が分かれば十分

41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:40:58.39 ID:ErTTEwnz0.net
昔教科書「原子が最小の構成単位!!!それ以下は無いんや!!」

今教科書「素粒子というのがあってだな」

ガバガバやんけ

49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:42:07.35 ID:Nxq7q1WAp.net
>>41
しゃーない

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:43:15.51 ID:IIWvpWPe0.net
>>41
素粒子より下もあるかもしれんよ

171:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:01:44.26 ID:qFIYf4zT0.net
>>58
分割できないものを素粒子いうんや
最下位より下の順位がないのと同じや

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:42:03.98 ID:1YqM/jiVp.net
確か純粋な数学だけの計算だと3ケタの次元も扱えるんやろ
もうめちゃくちゃや

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:42:13.41 ID:DgVsg42Rr.net
一度4次元超立方体の有りのままをを感じてみたいわ
くっそ気になる

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:42:53.69 ID:mnr9B64dr.net
>>50
展開図と投影図は3次元だから感じることはできるんやで

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:44:05.14 ID:DgVsg42Rr.net
>>55
写像なんて見ても感覚分からんわ

107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:50:44.70 ID:4b4sPngd0.net
>>62
そういうものだで説明受けてほーんとはなるが実際に4次元の図形がどんな感じなのか頭の中では全く想像できん

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:42:15.47 ID:5V102QwhM.net
原子直径よりも15桁小さい世界が作れたら見えるらしい

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:43:02.03 ID:WNF/YxpC0.net
よく知らんけど
10次元て異なる方向に10種類矢印用意したってことやろ

67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:44:20.28 ID:F9nsMDsX0.net
>>57
指で4次元表現できたら量子力学の単位くれてやる言われたで

59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:43:22.93 ID:6IQLGpR1M.net
一次元 線
二次元 平面
三次元 立体
四次元 時間

ここまではわかるけど、それ以上がさっぱりや。

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:43:57.18 ID:mnr9B64dr.net
>>59
4次元空間と4次元時空間は別物だぞ

114:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:51:53.74 ID:4b4sPngd0.net
>>61
知り合いにも第4の次元は時間とキッパリ言い切るのがおるんやけど何でなんやろな

132:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:56:18.20 ID:mnr9B64dr.net
>>114
ビッグバン直後は虚数時間で時間を行き来できたらしいからそれかもしれん
全く理解できないが

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:43:37.20 ID:wCfuTw1Ia.net
超ひも理論←他にいい名前あっただろ

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:44:12.97 ID:7LnFApfg0.net
8-cell-simple

回転する四次元立方体(正八胞体)を三次元に投射したアニメーション
https://ja.wikipedia.org/wiki/4次元


WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

112:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:51:41.47 ID:4xYOltaL+.net
>>65
直線だけで正方形を作る
正方形だけで立方体を作る
これと同じように立方体だけで四次元の物体を作ればいい

74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:45:37.63 ID:ItFzTtF8+.net
わいもヒモにしてクレメンス

75:ノワール大好き ◆NOIRE/QEj. :2015/10/23(金) 16:45:44.94 ID:zkKn5iJj0.net
全く分からんけど発想力豊かな奴は想像だけでノーベル物理学賞取れそうやな

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:47:46.38 ID:snQr0ojPp.net
>>75
実証されんと中々くれんから理論物理は全然ノーベル賞貰えへんで
ホーキング博士もまだ貰っとらんし
ひも理論を提唱した南部先生も30年ぐらいたって別の理論でノーベル賞をやっと今更貰えた

111:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:51:09.69 ID:1YqM/jiVp.net
>>89
M理論っての考えたウィッテンってやつがヤバイ天才らしいな
先行きすぎてノーベル賞も絶望的なんやろ

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:45:58.56 ID:E3D6VvvP0.net
4次元の世界にも知的生命体がいて「ぷw3次元の奴らアホすぎwww」とか言っているのを
5次元の奴らが「4次元の奴らこんなんもわからんのwwww」とか言っているのを
6次元の奴らが

86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:47:23.57 ID:ais8yDTz0.net
>>76
これ無限に続くやん

330:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:37:22.97 ID:+Q9xfIUg0.net
>>76
2次元の世界に生物がいますかる

83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:47:02.50 ID:4oqQ5GYNM.net
グレゴリー・ペレルマンとかいうゲジ眉界のホープ

Perelman,_Grigori_(1966)

84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:47:10.08 ID:ErTTEwnz0.net
ニュートリノ「今お前の身体10兆個貫通して地球貫通して裏側の人間も貫通して宇宙空間に脱出しとるで あ、ワイにも質量あるからそこんとこヨロシク」

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:49:31.84 ID:i1yAMQjJ0.net
二重スリット実験とシュレディンガーの猫をわかりやすく説明して

Double-slit

svg

120:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:54:02.59 ID:TXxR4vmj0.net
>>98
電子が波状か粒子状のものか実験した結果
どっちでもあるという矛盾した結果が得られたのが2重スリット実験で
しかたないから電子は波状のものであるけど、観測された瞬間粒子状のものに変わる
いう意味不明な結論をもとに量子力学ができて
その量子力学の権威だったシュレディンガーがそれに嫌気だして
皮肉で持ち出したのがシュレディンガーの猫
観測する前、つまり波状の時は猫は生きてると同時に死んでる状態であって
観測した瞬間生きてるか死んでるか決まる
量子力学の理論だとこうなるけど、こんなんバカげてるだろって皮肉

150:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:59:22.76 ID:E3D6VvvP0.net
>>98
電子とか粒子とかちっこくて観測すると普段とは違う動きしよる

んじゃここらへんにあるかもしれんしないかもしれないってことにすればええやん

そんなはっきりしないことを猫の生死と直結させたらこの猫は生きてるかもしれんし死んでるかもしれんってことになるやん

104:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:50:24.33 ID:sJSlisPI0.net
天鳳思い出す

110:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:51:09.42 ID:ItFzTtF8+.net
何次元から役満なんや

105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:50:37.69 ID:ais8yDTz0.net
■3次元

空間。面(2次元)を動かしてできる。
方向自由度は3(x,y,z座標で位置が決定する)
管(穴の開いた物体)が登場する。(m3=立方メートル)
平面を折りたたむことができる。2次元的に囲まれた物体は3次元方向に移動すれば脱出できる。
曲がっている場合は非ユークリッド空間になる。
この世界は3次元空間である。3次元に住む生物は、2次元の目を通して物体を見る。

109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:51:07.59 ID:ais8yDTz0.net
■4次元

超空間。立体や空間(3次元)を動かしてできる。
方向自由度は4(x,y,z,u座標で位置が決定する)
?が登場する。(m4=?メートル)
立体や空間を折りたたむことができる。3次元的に囲まれた物体は4次元方向に移動すれば脱出できる。
つまり、4次元空間では、箱の中身をふたを開けずに取り出すことが可能である。
4次元に住む生物は、3次元の目を通して物体を見る。つまり、箱の中身を透視することも可能。

115:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:52:57.47 ID:I72VWvIfa.net
自然界は美しいから美しい数式作るンゴ!→運動に当てはまるやん、サンキューゴッドの流れ

118:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:53:06.10 ID:qDw2ZvCt0.net
10次元とか幸福の科学かよ

216:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:12:17.34 ID:dWg88hP4M.net
20151015115335_216_1

122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:54:07.64 ID:5FduBZvCp.net
私たちが二次元や一次元に干渉できないように、四次元の住人たちもまた干渉できないのです

123:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:54:51.81 ID:KsWJCBp/0.net
立教の村田次郎先生の実験とかおもろいな
あれが突然成功したら即ノーベル賞やろうし
超弦理論も証明ともなる>余剰次元探索

124:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:55:12.00 ID:4xYOltaL+.net
ケーキをカットしてその断面図が三次元の立体になるものが四次元のものや

141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:58:12.47 ID:gTeMngsEM.net
>>124
三次元の包丁で切れば三次元の面ができそう

125:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:55:22.22 ID:kEo7qgHC0.net
こういう虚学こそが学問の華だよな
理解できなかったから実学方面に進んだけど頭よかったらこんなんやりたかった

126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:55:27.69 ID:g9HViYeg0.net
一番小さいモノがひも状じゃないとブラックホールが証明できないらC

145:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:58:33.43 ID:gcCaHUf80.net
>>126
真実に真実を重ねてるようで、実は嘘に嘘を重ねてるだけなんかもしれんのやで…

170:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:01:40.95 ID:I72VWvIfa.net
>>145
天動説みたいなもんかもしれんのよな
説明できるけど証明できた訳ではないってやつ。だからこそヒッグス粒子発見はでかかったんやけど

128:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:55:50.00 ID:ujRHyVeJ0.net
そもそも物理じゃ二つの物体の運動を考えるとき6次元空間を考えるし、一つの物体だけだとしても6次元の相空間を考えたりするんだよなあ

137:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:57:27.57 ID:KX8ZI0Tm0.net
>>128
解析力学なんかではそうやな
一般座標q・一般運動量pで位相空間上で運動を議論する

130:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:56:05.58 ID:2eKzgKnY0.net
零点でポテンシャルが無限になるからひもが輪を作ってると考えるって発想はなるほどザワールドやん

135:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:56:41.15 ID:1YqM/jiVp.net
アインシュタイン「時間と空間は一つ」→そもそもこれからしてもう理解の範疇外やで

144:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:58:33.07 ID:90q260BHp.net
そもそもアインシュタインって言うほど天才か?
神はサイコロを振らないとか言ってたカスやんけ

149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:59:18.85 ID:KX8ZI0Tm0.net
>>144
奇跡の年の論文だけでも十分キチガイレベルの天才

153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:59:30.73 ID:/Vqr4/cT0.net
>>144
古い考えをもってるだけで天才なのは間違いないで

168:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:01:26.95 ID:TXxR4vmj0.net
>>144
大天才やろ
アイツ一人のせいで科学が実学から実証不可能な理論学に変わってしまった

174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:02:45.85 ID:90q260BHp.net
>>168
それを言うならボーアやろ

169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:01:31.90 ID:iE8k86cO0.net
>>144
宇宙はビッグバンの地続きでランダム性も乱数表みたいなもんやと捉えたんやろ

174:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:02:45.85 ID:90q260BHp.net
>>169
アインシュタインの頃は定常宇宙説やろ

157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 16:59:51.63 ID:6AiDc2vQ0.net
ドラえもんいなかったら4次元すら馴染まない

177:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:03:03.38 ID:pCh04Lve0.net
ゲームとかでこれ登場するともうわけわからん
わかる言葉で説明しろ

179:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:04:10.48 ID:TXxR4vmj0.net
>>177
大丈夫
ゲームで出てきたとき絶対作った奴も深く考えてないから

195:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:07:38.26 ID:0sp9pEEX0.net
11次元とか想像できんご

199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:08:40.73 ID:VzLi7Cc30.net
なんか点、平面、立体で・・・って何かにあてはめてるうちは一生四次元目以降のこと理解できなさそう

201:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:08:58.15 ID:9bO9kWVN0.net
インターステラーとかほとんど意味分からなかったンゴ

164454_02

225:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:13:37.72 ID:yk7aegv60.net
>>201
時間の速度は変わるけど昔に戻ったりは出来ない
ただし重力だけは例外ですよ
って話やったけどこれは事実なんか?

202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:09:36.67 ID:CxlpsymX0.net
こういうのが実用化されたレイってあるんか

209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:11:27.86 ID:6xDjNxwh0.net
>>202
滅茶苦茶昔の話やけど陽電子は完全に理論から見つかって今はガンの診断に使われてる
でも超弦理論はまず実用化しないんちゃうか

218:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:12:25.59 ID:I72VWvIfa.net
>>202
電子機器は今や量子力学無双やし
マクスウェルの電磁気学も当時はなんの役に立つんですかね(笑)とか言われてたんやで

273:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:22:45.29 ID:6LHMwj38C.net
>>202
原子物理学なんか正にそうじゃないか?
人間の技術力では原子や分子を直接弄ることは出来無いけど
理論上で核分裂の可能性が提示され、実際に無理矢理臨界状態を作り出せば
核分裂反応が起こることを実証出来た。

203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:10:17.76 ID:t9Ee3k1F0.net
そもそも数字ってなんやねん
これホントに正しいんか

207:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:11:13.67 ID:4xYOltaL+.net
>>203
昔の偉い人が気まぐれに決めただけのただのおもちゃやで

220:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:12:38.99 ID:gcCaHUf80.net
>>203
そもそも0が何なのかすら完全には解明されてない

223:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:13:01.70 ID:TXxR4vmj0.net
>>203
数学が正しいかどうかを証明できないことは数学で証明されてるんご…

235:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:14:39.19 ID:BsaTMn6+a.net
>>223
おはゲーデル

222:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:12:51.82 ID:C3wKpoSf0.net
エクセルの行が一次元や
行と列の表になったら二次元や
それがシートでたくさんあるのが三次元や
そのファイルがたくさんあるのが四次元やで

229:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:14:13.50 ID:p4zTUVU40.net
>>222
じゃあパソコンが何台もあったら5次元だな

242:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:16:47.38 ID:p/T/q2jT0.net
ワイは完全に理解したで

やけどここに説明を書くにはこの空欄は狭すぎるから書かんわ

249:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:18:11.75 ID:l8nXlb4NM.net
>>242
おはフェルマー

256:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:18:57.23 ID:rElQQLpw0.net
何で理論考える奴と実証する奴が別なの?
先発と中継ぎみたいなもんなの?

269:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:21:15.54 ID:90q260BHp.net
>>256
だいたい予測は出来るけど証明するのは難しいやん

282:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:26:19.73 ID:TXxR4vmj0.net
>>256
実証ってのが何を言ってるんか分からんけど
量子力学はいってからは
量子力学がシュレディンガーの猫で皮肉られてるように理由は分からんけど
結果そうなるいう誰も意味わかってない世界でなりたってるから
実証は誰も不可能なんよ
だからあってるかどうかわからんけど、この理論の元ではこうなるってことを今は証明してるだけなのよ
だから証明してるやつはこの理論では結果はこうなるって実験で示してるだけなん

289:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:28:13.37 ID:GbJWzKP30.net
もう無限に次元があるじゃあかんの?
なんで4とか11とかで終わりって言えるん?

298:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:30:28.26 ID:6LHMwj38C.net
>>289
よう分からんけど、事象の地平線みたいな物じゃないかと予想

304:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:31:56.08 ID:90q260BHp.net
>>289
11の次元(ベクトルの要素数)をとると物理的数学的に誤差が少なく記述できるってだけで
次元自体に大した意味はないで

316:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:34:22.21 ID:Tn2Ewz8/0.net
量子物理の世界はヤバい
世界の秘密に触れてる感がすごい
哲学が昔考えてたようなことに考え方が近づきつつあるのが凄いンゴ

294:坂本先生 ◆oVkTQ/4Bmi7a :2015/10/23(金) 17:29:19.76 ID:qXgyH1XM0.net
ワイもひも理論好き、昔動画とか見まくったで
なおさっぱりわからん模様

301:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/23(金) 17:30:51.84 ID:R3UEazbX0.net
何を言いたいのかすらわからん
科学者の見てる世界は文字通り凡人とは違う次元なのだ

65

 【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!



おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1445585318