49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:43:11.21 ID:f0YS2yDZ0.net
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:25:11.49 ID:ltIQOr820.net
初めてPS4やったときめっちゃ画質よくて
酔ったわ
酔ったわ
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:23:12.58 ID:/LDIA2g90.net
やっぱりCGなんだなあ
どこがちがうんだろ
どこがちがうんだろ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:44:09.79 ID:YGdLRq0y0.net
>>6
人間の脳の処理が入ってないからかな
人間は対象物以外はぼやけて見えたりするから
その辺の遠近感は独特だろう
人間の脳の処理が入ってないからかな
人間は対象物以外はぼやけて見えたりするから
その辺の遠近感は独特だろう

【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:23:19.90 ID:f0YS2yDZ0.net
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:15:30.01 ID:bhxjsaQ40.net
>>7
なんか昔の映画レベルって感じでCG感でまくってるよな
なんか昔の映画レベルって感じでCG感でまくってるよな
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:26:25.29 ID:GBE9kbDIx.net
ヘッドマウントディスプレイでやりたい


10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:27:43.71 ID:/gg3Bhc10.net
いくら凄くても見慣れるから困る
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:29:12.84 ID:vk839dgh0.net
スターウォーズのグラ感動したンゴ
こういう綺麗さとはまた違う感じやけど
こういう綺麗さとはまた違う感じやけど
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:29:55.74 ID:GBE9kbDIx.net
そのリアルな質感でファンタジーな世界を作って欲しいんやけども
スカイリムみたいな小汚い世界じゃなくてさ
スカイリムみたいな小汚い世界じゃなくてさ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:31:39.82 ID:f0YS2yDZ0.net
233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:02:57.29 ID:2rgNCYOFa.net
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:33:17.15 ID:W3akfZVV0.net
現実と区別つかなくなりそうで怖い
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:33:37.69 ID:2o1I2qhN0.net
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:33:46.50 ID:RE7OIfEz0.net
グラははじめは感動するけどなれる
ゲームを続けるにはシステムの面白さが一番大事だわ
ゲームを続けるにはシステムの面白さが一番大事だわ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:34:18.69 ID:f0YS2yDZ0.net
565: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:37:16.92 ID:Cl6Xa/pR0.net
>>23
しばらく車ゲーやらなかったら雨と撥水とワイパーの表現が凄すぎてビビったわ
しばらく車ゲーやらなかったら雨と撥水とワイパーの表現が凄すぎてビビったわ
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:49:07.16 ID:Y26mlM3+d.net
>>23
これ何ンゴ?ドライブクラブ?
これ何ンゴ?ドライブクラブ?
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:50:20.33 ID:f0YS2yDZ0.net
車のスクショはドライブクラブやで
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:53:03.22 ID:Y26mlM3+d.net
>>66
サンガツ
GT7はこれ程まではいかなくてもForzaくらいは頑張ってほしいわ
サンガツ
GT7はこれ程まではいかなくてもForzaくらいは頑張ってほしいわ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:34:34.17 ID:WGoXZyMr0.net
プロスピがこのレベルになったら絶頂射精ものですわ
28: どうもアフィカスです 2015/10/25(日) 05:35:37.30 ID:9u6vPcGk0.net
>>24
なおモーション
なおモーション
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:50:05.27 ID:Y26mlM3+d.net
>>24
とりあえず同じスポーツゲームのマッデンFIFAウイイレ2K座礁見てみろよ
スポーツゲーでこれほどまでは当分無理だわ
とりあえず同じスポーツゲームのマッデンFIFAウイイレ2K座礁見てみろよ
スポーツゲーでこれほどまでは当分無理だわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:34:57.26 ID:wQ6f/W2w0.net
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:35:36.24 ID:DWAloFed0.net
レジスタンスやった時あまりのグラに感動して開始地点でウロウロしてたわ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:36:37.90 ID:43Yi4hC/0.net
グラがいいのはいいんだが
正直3Dゲームは操作が難しいんだよな
ポーンスターズの若旦那も呆れとったわ
正直3Dゲームは操作が難しいんだよな
ポーンスターズの若旦那も呆れとったわ
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:36:54.80 ID:1/DgA9KA0.net
PS2が出たときPS3が出たときで感銘を受けたけど
まだまだ進歩しとるな
まだまだ進歩しとるな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:33:13.78 ID:qzqjox5Y0.net
おっさんいらん
美女の太ももハラデイ
美女の太ももハラデイ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:36:54.81 ID:f0YS2yDZ0.net
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:39:07.83 ID:qyNlx7Z30.net
>>34
これなんのゲーム?
これなんのゲーム?
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:41:27.76 ID:f0YS2yDZ0.net
>>40
インファマスセカンドサンのDLC
インファマスセカンドサンのDLC
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:37:42.91 ID:GFyOQxyr0.net
最近のゲームはムービーがいつ終わったのかわからないレベルだからすごい
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:38:59.72 ID:uvHSQjoi0.net
ワイ先日PS4を購入し意気揚々とBF4をプレイするもあまりの画質に脳震盪を起こし無事死亡
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:39:05.14 ID:GBE9kbDIx.net
こういう風に最高のグラフィックがあるならさあ
現実世界の大自然を満喫できる様なゲーム作れよな
絶対神ゲーになるやん
現実世界の大自然を満喫できる様なゲーム作れよな
絶対神ゲーになるやん
445: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:06:55.82 ID:YPSRKuOi0.net
>>39
ゲームで自然を満喫とか無理やろ
ゲームで自然を満喫とか無理やろ
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:39:21.36 ID:f0YS2yDZ0.net
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:16:15.81 ID:QvAtFQeC0.net
>>41
実写の画像貼ってなにがしたいんや…
実写の画像貼ってなにがしたいんや…
424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:01:40.28 ID:/36/BpVx0.net
447: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:07:02.24 ID:OyyiQChA0.net
>>424
性能が限られてる場合は優先順位が存在するからな
レースゲーでここまでこだわってるソフトなんて無いやろ
性能が限られてる場合は優先順位が存在するからな
レースゲーでここまでこだわってるソフトなんて無いやろ
507: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:20:56.63 ID:bffuash40.net
>>424
観客より後ろの「スーパー」がきになる
観客より後ろの「スーパー」がきになる
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:43:58.98 ID:VVD29c3N0.net
日本が勝てるのは萌え要素くらいしかなくなったったんじゃないの
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:45:06.28 ID:f0YS2yDZ0.net
キャラとかは置いといてスクエニはグラフィック海外と競ってるで
むしろ頭一つ抜けてるんちゃう
むしろ頭一つ抜けてるんちゃう
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:45:59.37 ID:kxKsA6q/r.net
実際静止画だとすごいけど動くとやっぱりあらだらけって感じだよな
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:48:21.45 ID:f0YS2yDZ0.net
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:48:44.92 ID:vk839dgh0.net
資金力も技術力も何もかも桁違いだから萌えゲーばっかりになるのはしゃーない そもそも趣味として認知されとらんしな
MGSとフロムゲーは数少ないちゃんとした和ゲーやからみんな買って支えるんやで
MGSとフロムゲーは数少ないちゃんとした和ゲーやからみんな買って支えるんやで
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:49:37.86 ID:DY9tJ37n0.net
TPPは軽いのに綺麗で驚いたわ
やればできるやんけ
やればできるやんけ
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:50:58.44 ID:acETBWPV0.net
この精査なグラで宇宙探査のゲームとか出て欲しい
CGでもいいから違う天体の地表とか異常気象を疑似体験したい
CGでもいいから違う天体の地表とか異常気象を疑似体験したい
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:52:42.83 ID:f0YS2yDZ0.net
>>67
スペースエンジン
https://www.youtube.com/watch?v=0M3zdMXkkdw

Adrift
https://www.youtube.com/watch?v=Z5c3D8XVuCg

このへんやな
スペースエンジン
https://www.youtube.com/watch?v=0M3zdMXkkdw

Adrift
https://www.youtube.com/watch?v=Z5c3D8XVuCg

このへんやな
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:16:48.46 ID:acETBWPV0.net
>>69
こんなんあるんか
上の奴はワイにピンズドやなぁ…
サンキュー兄貴
こんなんあるんか
上の奴はワイにピンズドやなぁ…
サンキュー兄貴
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 05:54:17.51 ID:f0YS2yDZ0.net
スペースエンジンは無料だからオススメやで
テクスチャ高画質化すれば動画みたいな感じにできるで パソコンのスペックないと無理やけどな
テクスチャ高画質化すれば動画みたいな感じにできるで パソコンのスペックないと無理やけどな
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:00:01.44 ID:LfxLx6GO0.net
グラが良くなるとその分モーションの粗が目立つようになる
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:01:45.35 ID:Ilv8vofr0.net
グラフィックやらハードの性能が上がってRPGはオーバースペックやなあ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:01:48.91 ID:usFRgpXS0.net
64みたいなおもちゃっぽいグラフィックが一番すきやわ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:02:27.18 ID:SK2KRRMrM.net
とうとう不気味の谷を乗り越えた感じがするな
275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:16:51.17 ID:H4GaD2cO0.net
>>78
これやな
違和感ないわ
これやな
違和感ないわ
279: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:17:44.53 ID:b9QHCsYZ0.net
>>78
スクエニの失敗があったからこそやね(ニッコリ
スクエニの失敗があったからこそやね(ニッコリ
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:03:30.87 ID:f0YS2yDZ0.net
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:35:06.56 ID:ow71SAK2M.net
>>80
これはオリエント工業が本気出したら作れそう
これはオリエント工業が本気出したら作れそう
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:04:08.63 ID:mmqw4gBU0.net
いくらグラが良くなってもどうせ銃でパンパン打ち合うゲームなんやろ
外国のゲームってシュミレーターばっかな気がするわ
外国のゲームってシュミレーターばっかな気がするわ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:09:09.43 ID:LtKXK9AV0.net
>>82
なんでワンパターンばかり作るんやろ
さすがに売れへんやろ
なんでワンパターンばかり作るんやろ
さすがに売れへんやろ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:11:44.67 ID:mmqw4gBU0.net
>>89
ワンパターンになるのはCG制作にとんでもない金かかるからゲーム性の部分であんまり無茶出来ないからやろな
ワンパターンになるのはCG制作にとんでもない金かかるからゲーム性の部分であんまり無茶出来ないからやろな
339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:37:20.91 ID:M3swrjTs0.net
>>82
売れたのだけ輸入するからやで
売れたのだけ輸入するからやで
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:06:56.27 ID:f0YS2yDZ0.net
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:07:49.17 ID:uvHSQjoi0.net
>>83
別に映画見たくてゲーム買ってるわけやないんよなぁ
別に映画見たくてゲーム買ってるわけやないんよなぁ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:09:33.80 ID:f0YS2yDZ0.net
>>86
ビヨンドはなかなかおもろいけどな
ホンマに糞なんはオーダー1886みたいなゲームや
ビヨンドはなかなかおもろいけどな
ホンマに糞なんはオーダー1886みたいなゲームや
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:07:11.38 ID:gM29T7H5a.net
344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:39:12.96 ID:bgYiqr20p.net
>>84
しゅごい
しゅごい
350: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:40:30.95 ID:KHliSMMv0.net
>>84
おいこら貴様野郎
どうみても実写やんけわいのワクワク返せや
おいこら貴様野郎
どうみても実写やんけわいのワクワク返せや
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:08:46.49 ID:7ZVqT2fjE.net
エロゲはいつこのレベルになる?
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:10:34.53 ID:1QeMSvng0.net
日本の最先端ゲームはどれなんや?
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:12:23.20 ID:1QeMSvng0.net
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:11:29.97 ID:uvHSQjoi0.net
>>93
現時点でMGS、半年後にDS3やな個人的には
現時点でMGS、半年後にDS3やな個人的には
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:11:02.63 ID:f0YS2yDZ0.net
日本の最先端というかFF15は普通に洋ゲーと比べても最先端やで
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:16:49.69 ID:f0YS2yDZ0.net
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:22:31.78 ID:uIcBlCqs0.net
>>109
これめっちゃ楽しみなんや
パリで発表即発売ってまじなんか
これめっちゃ楽しみなんや
パリで発表即発売ってまじなんか
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:17:53.64 ID:u6EVthFld.net
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:21:24.83 ID:rfZsstSI0.net
>>111
テクモの女の子好きやわ
零シリーズはちゃんと続き作られるんですかねぇ、零のためだけにWiiU買ったけど
テクモの女の子好きやわ
零シリーズはちゃんと続き作られるんですかねぇ、零のためだけにWiiU買ったけど
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:18:46.73 ID:kvd9k6U10.net
グラはええに越したことないけどやっぱり中身をやねえ
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:19:08.06 ID:uedOScNup.net
なおグラ向上の恩恵を1番受けられそうなグランツーリスモは未だに6の後処理に追われてる模様
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:19:50.86 ID:VVD29c3N0.net
性能の向上は無双タイプのゲームに激しくメリットがあるはずなのだが
戦場に入り乱れる無数の敵味方
戦場に入り乱れる無数の敵味方
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:20:12.18 ID:f0YS2yDZ0.net
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:20:42.52 ID:NjyqoDp30.net
背景だけ凝ってればええわ
120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:21:12.56 ID:V7F9uM1z0.net
グラはもっと進化して欲しい
8k以降は人間の目で云々言われてるからそこまで進化したらバーチャル技術を頼むわ
8k以降は人間の目で云々言われてるからそこまで進化したらバーチャル技術を頼むわ
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:22:10.35 ID:f0YS2yDZ0.net
映画のCGが発展し続ける限りゲームにそれが降りてくるから進化はとまらんやろなあ
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:22:36.81 ID:p2BhHnbW0.net
まだあと3年はPCでもフルHDが主流やろ
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:25:22.29 ID:u6EVthFld.net
>>128
モニターもそんなバカでかいのいらんしな
とりあえずGTX980持っとけば5年は戦えるやろ
モニターもそんなバカでかいのいらんしな
とりあえずGTX980持っとけば5年は戦えるやろ
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:24:13.51 ID:UkXeyXGt0.net
しかしグラに力割きすぎとんか馬鹿みたいな広告費ぶち込んで売り切りのクソゲーが多いわ
UBIとかいくつPVが一番面白いクソゲー作るねん
UBIとかいくつPVが一番面白いクソゲー作るねん
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:24:39.67 ID:uvHSQjoi0.net
まぁ映像の方はPS3の時点で既に飽和しつつあったやろ
これからブレイクスルーが起こるとしたらインターフェース面やな
ソニーのHMDはかなり期待できそう
これからブレイクスルーが起こるとしたらインターフェース面やな
ソニーのHMDはかなり期待できそう
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:26:57.58 ID:u6EVthFld.net
UBIだとファークライは好きやわ
あ、でもuplayやめて欲しいンゴ
あ、でもuplayやめて欲しいンゴ
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:27:32.79 ID:6nsXhP1z0.net
ワイの家のテレビちっさくて画質良くなったと言われてももPS3と差が分からないンゴねぇ
やっぱでかいテレビのが違いは顕著なんか?
やっぱでかいテレビのが違いは顕著なんか?
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:27:53.57 ID:bhxjsaQ40.net
映画の背景なんかはほぼCGやからなあれくらいなったら感動できるわ
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:29:46.22 ID:0Dpqe2Up0.net
ホラーゲーやりたいわ
サイレントヒル開発中止はマジむかつく
サイレントヒル開発中止はマジむかつく
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:31:08.51 ID:wfQz6eap0.net
こういう完全に実写っぽいリアルさよりある程度ゲームっぽさが残ってる方が凄く感じる
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:31:25.95 ID:JY+i2jNc0.net
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:32:57.53 ID:9pFgyu+s0.net
>>164
それテレビで見た事あるけど現実の実写やで
日が当たらない所で撮ってた記憶ある
それテレビで見た事あるけど現実の実写やで
日が当たらない所で撮ってた記憶ある
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:34:27.62 ID:bhxjsaQ40.net
>>164
サムネだと絵に見える
サムネだと絵に見える
322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:34:10.96 ID:RAwlis6uM.net
>>164
これずっと見てると不安になる
これずっと見てると不安になる
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:33:46.80 ID:f0YS2yDZ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=DHTR2rG7HJA

CC2のナルトの新作のモーション大げさすぎて違和感やばいンゴ
テカリも不自然でアニメっぽさを売りにしてるわりに全然アニメに見えない

CC2のナルトの新作のモーション大げさすぎて違和感やばいンゴ
テカリも不自然でアニメっぽさを売りにしてるわりに全然アニメに見えない
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:34:35.77 ID:OyyiQChA0.net
>>170
すげーなゲームもついにここまで来たか
もうアニメーション超えてるやん
すげーなゲームもついにここまで来たか
もうアニメーション超えてるやん
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:40:44.46 ID:Q7Wu3g7f0.net
>>170
これはこれでスゲーな
これはこれでスゲーな
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:38:44.55 ID:uvHSQjoi0.net
>>170
いやこの方向性は間違ってないわ
ゲームは飽くまでもゲーム、いかに現実を忠実に再現するかがその最終目的ではない
おっさんの毛穴やシミなんぞを鮮明に描いたところで誰が得するっていうんや?
ゲームでしか実現し得ない派手なドンパチやってこそやろ
いやこの方向性は間違ってないわ
ゲームは飽くまでもゲーム、いかに現実を忠実に再現するかがその最終目的ではない
おっさんの毛穴やシミなんぞを鮮明に描いたところで誰が得するっていうんや?
ゲームでしか実現し得ない派手なドンパチやってこそやろ
184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:40:24.52 ID:UZ9PNHo10.net
>>179
それはあくまで目的の一つでええやん
目指すものはそれぞれあって然るべきや
それはあくまで目的の一つでええやん
目指すものはそれぞれあって然るべきや
174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:37:16.35 ID:UZ9PNHo10.net
175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:37:40.23 ID:v4qselsX0.net
グラフィックなんぞ15分で慣れる
その癖1度慣れたらショボイグラには戻れない
アピールポイントではあるけど諸刃の剣だわ
その癖1度慣れたらショボイグラには戻れない
アピールポイントではあるけど諸刃の剣だわ
178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:38:40.38 ID:mPUWzxQI0.net
リアルタイムで今動かせるもの、近いうちにゲームにも採用される
https://www.youtube.com/watch?v=HjHiC0mt4Ts

https://www.youtube.com/watch?v=FXXdypEuR_M

https://www.youtube.com/watch?v=HjHiC0mt4Ts

https://www.youtube.com/watch?v=FXXdypEuR_M

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:40:16.03 ID:17/LNttYp.net
肌とかがどんなにリアルになっても生気のない目だけはどうにもならないんだな
190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:42:57.78 ID:f0YS2yDZ0.net
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:40:59.29 ID:f0YS2yDZ0.net
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:44:31.94 ID:OyyiQChA0.net
>>186
高性能だといろんなグラが表現できるからええわ
選択肢が増えればクリエーターのやりたいことがしやすい
高性能だといろんなグラが表現できるからええわ
選択肢が増えればクリエーターのやりたいことがしやすい
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:46:51.95 ID:qtSQv/Yb0.net
>>186
ラチェットANDクランク今こんなんなってるのか
ラチェットANDクランク今こんなんなってるのか
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:41:47.11 ID:opwt1kFxM.net
超高画質のAD大戦略がやりたい
どこか作ってくれませんかね
どこか作ってくれませんかね
191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:44:02.46 ID:VAu/GINtd.net
ソシャゲやってから携帯ゲームも据え置きもやってないわ
気軽すぎて暇潰しに丁度いいし流行るのもわかる
気軽すぎて暇潰しに丁度いいし流行るのもわかる
195: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:45:23.76 ID:OyyiQChA0.net
>>191
日本はゲームを暇つぶし程度としか考えてないやつが多かっただけのことだわな
海外の熱がうらやましいわ
日本はゲームを暇つぶし程度としか考えてないやつが多かっただけのことだわな
海外の熱がうらやましいわ
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:45:33.47 ID:Q7Wu3g7f0.net
確かになんでこの手のリアルなゲームはおっさんばっかなんだ?
別に萌えキャラじゃなくていいけど、ハリウッド女優みたいなキャラがいてもいいのに
別に萌えキャラじゃなくていいけど、ハリウッド女優みたいなキャラがいてもいいのに
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:46:21.29 ID:f0YS2yDZ0.net
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:47:42.16 ID:Q7Wu3g7f0.net
>>198
ゴイスー
ゴイスー
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:47:11.78 ID:uvHSQjoi0.net
>>198
絶妙な老化具合を再現されてもおはDにしか需要ないんだよなぁ
絶妙な老化具合を再現されてもおはDにしか需要ないんだよなぁ
207: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:48:55.98 ID:bI1MuAyr0.net
FF15ほんま楽しみやわ
あのオープンワールドを歩き回りたい
あのオープンワールドを歩き回りたい
211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:51:39.46 ID:WveZ3fc+0.net
アフリカ2まったなし
213: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:54:25.95 ID:ueT1fxvWM.net
>>211
現代のグラフィックで密猟者プレイとかあったら買うわ
狩猟しつつ警備隊や軍を相手にするやつ
現代のグラフィックで密猟者プレイとかあったら買うわ
狩猟しつつ警備隊や軍を相手にするやつ
214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:55:09.92 ID:f0YS2yDZ0.net
密猟者じゃないけどマンモスとか狩るゲームならUBIが出すゾ
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:56:09.71 ID:9lZeZK2Q0.net
もう絵はええよ
ほんとに
格ゲーでいったら絵は最新レベルでも内容は竜虎の拳レベルのゲームはなんやねん
ほんとに
格ゲーでいったら絵は最新レベルでも内容は竜虎の拳レベルのゲームはなんやねん
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:58:09.49 ID:p2BhHnbW0.net
クソグラでも面白いのなんていまどきないんだよなあ
資金力ない開発なら結局制約だらけになって内容も普通のゲームになる
資金力ない開発なら結局制約だらけになって内容も普通のゲームになる
226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 06:58:21.80 ID:3hIm+Zsc0.net
229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:00:26.60 ID:f0YS2yDZ0.net
>>226
プリレンダやんけ
アサクリのシネマティックムービーつくってるとこのCG映像やぞ
プリレンダやんけ
アサクリのシネマティックムービーつくってるとこのCG映像やぞ
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:04:35.10 ID:UZ9PNHo10.net
期待との落差で怒り狂う人は多いよね
インディは元の期待値が低いから持ち上げられやすい気がする
インディは元の期待値が低いから持ち上げられやすい気がする
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:05:12.18 ID:2b3KDFSu0.net
レースゲームはグラフィックの進化の恩恵受けまくりやな
早く実写並みのレースゲー作ってクレメンス
早く実写並みのレースゲー作ってクレメンス
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:05:57.38 ID:4ZuJ8v+U0.net
こういうリアルグラはファンタジーな世界観でやってほしい
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:06:10.49 ID:f0YS2yDZ0.net
グラフィックの恩恵受けるジャンルはレースゲーとスポーツとホラーやな
247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:07:51.30 ID:DAdVs+byd.net
SIRENはPS3よりPS2のほうが怖かった
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:09:58.40 ID:9lZeZK2Q0.net
>>247
結局グラじゃないじゃないか……
結局グラじゃないじゃないか……
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:08:02.16 ID:9/WGo8+D0.net
PS4欲しいンゴ
codaw、BF4、スターウォーズbf、レインボーシックス
いっぱいやるものあるンゴ
codaw、BF4、スターウォーズbf、レインボーシックス
いっぱいやるものあるンゴ
272: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:15:55.05 ID:tuWordvNa.net
>>248
PCでやったほうが綺麗やで
PCでやったほうが綺麗やで
285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:20:52.54 ID:9/WGo8+D0.net
>>272
オンボロのーとPCしか持ってないンゴ
ゲーミングPCとか何10万もするやろ
オンボロのーとPCしか持ってないンゴ
ゲーミングPCとか何10万もするやろ
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:09:28.37 ID:E/c0XKio0.net
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:13:46.30 ID:ueT1fxvWM.net
>>252
日本語表記あるけどMODか?
シムシティというよりA列車に見える
日本語表記あるけどMODか?
シムシティというよりA列車に見える
278: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:17:41.31 ID:E/c0XKio0.net
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:24:14.91 ID:ueT1fxvWM.net
>>278
サンキューガッツ
積みゲー消化したら買ってみるわ
サンキューガッツ
積みゲー消化したら買ってみるわ
274: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:16:22.99 ID:3XGkXPpd0.net
>>252
Cities in Motionじゃねーか
まあこっちも好きだけど
Cities in Motionじゃねーか
まあこっちも好きだけど
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:09:41.46 ID:f0YS2yDZ0.net
261: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:11:28.32 ID:PXhgJP5U0.net
>>255
グロ
グロ
259: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:10:57.18 ID:OyyiQChA0.net
ただ緻密すぎても目が疲れやすいデメリットは当然あるけどな
わかりやすく綺麗に見せるのが理想
わかりやすく綺麗に見せるのが理想
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:10:57.63 ID:9lZeZK2Q0.net
P.Tはグラも良いし怖かった
ホラーはグラ大事な気がするけど
汚いのは汚いでまた恐怖心を駆り立ててたからオケ
ホラーはグラ大事な気がするけど
汚いのは汚いでまた恐怖心を駆り立ててたからオケ
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:15:42.37 ID:4ZuJ8v+U0.net
ここまできたらもうグロい表現とかできないやん
281: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:18:15.79 ID:9lZeZK2Q0.net
>>271
モザイク、改変、血無しやで
モザイク、改変、血無しやで
273: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:16:18.71 ID:f0YS2yDZ0.net
ゴッドオブウォー4がどうなるか見ものやな
モータルコンバットは普通にグロやってたけど
モータルコンバットは普通にグロやってたけど
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:21:43.82 ID:OyyiQChA0.net
ゲーム性って結局好みやからなぁ
自分が好きなゲームならゲーム性が優れてて
嫌いなゲームならゲーム性に乏しいってことにされるだけや
自分が好きなゲームならゲーム性が優れてて
嫌いなゲームならゲーム性に乏しいってことにされるだけや
288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:22:48.36 ID:e3AnBaqn0.net
ゲーム性が云々っていうの必ず出てくるけど
どこだってそこで勝負しようとしてるだろ
グラフィックが綺麗ってのが大前提になってるだけだ
どこだってそこで勝負しようとしてるだろ
グラフィックが綺麗ってのが大前提になってるだけだ
292: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:24:57.30 ID:y4wnsgEO0.net
というより何でもかんでもリアルなグラフィックに進化しなくてもええやんという感じやな
302: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:27:49.39 ID:2b3KDFSu0.net
>>292
ゲーム表現の幅を広げるためのグラ進化は全然分かるんやけどグラが良い事ありきなゲーム増え過ぎな気がするわ
手段が目的化しとるというか
ゲーム表現の幅を広げるためのグラ進化は全然分かるんやけどグラが良い事ありきなゲーム増え過ぎな気がするわ
手段が目的化しとるというか
305: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:28:13.20 ID:OyyiQChA0.net
>>292
トゥーン調や絵画調やクレイアニメっぽいのもちゃんと出てるよ
それを実写嫌いがそこだけ取り上げて叩いてるだけ
トゥーン調や絵画調やクレイアニメっぽいのもちゃんと出てるよ
それを実写嫌いがそこだけ取り上げて叩いてるだけ
297: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:26:30.29 ID:Q7Wu3g7f0.net
>>292
でもプレステ3とかやってからプレステ2やるとグラ汚くて辛い
やっぱグラ綺麗な方がええわ!ってなる
でもプレステ3とかやってからプレステ2やるとグラ汚くて辛い
やっぱグラ綺麗な方がええわ!ってなる
301: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:27:48.95 ID:ueT1fxvWM.net
>>297
せやな
ファミコンスーファミくらい古いと味があってええけどPS2くらいだと新しいのと比べてしまうからアカンわ
せやな
ファミコンスーファミくらい古いと味があってええけどPS2くらいだと新しいのと比べてしまうからアカンわ
309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:29:40.02 ID:y4wnsgEO0.net
>>297
もちろん解像度的な綺麗さはどんどん向上してほしいで
もちろん解像度的な綺麗さはどんどん向上してほしいで
295: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:26:02.91 ID:ueT1fxvWM.net
箱庭とかシミュレーションとかはグラ良い方がええわ
300: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:27:27.74 ID:+GNfA7Ze0.net
グラフィックが全てじゃないけど最新の技術を積極的に取り入れる姿勢は大切やろ
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:28:18.31 ID:f0YS2yDZ0.net
ユーザーが求めてもいないのに最新技術に投資しまくるイリュージョンを信じろ
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:29:48.85 ID:rBkUcjks0.net
解像度ゴミなのはずっとぼやけてるように感じるわ
312: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:30:31.51 ID:UZ9PNHo10.net
グラは色んな意味でわかりやすいからなあ
プレイしなくても分かる、感覚的に判断しやすい、人物の細かい動作を表現できる
プレイしなくても分かる、感覚的に判断しやすい、人物の細かい動作を表現できる
336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:36:30.59 ID:vVMDKRCP0.net
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:39:21.47 ID:pPBtd3cS0.net
グラに予算かけて肝心の内容が糞なら本末転倒やな
352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:40:51.90 ID:tM3+HusJr.net
グランツーリスモがPCで出たらPC組み直してやりたい
356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:42:45.41 ID:0jhf0FGnM.net
368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:46:54.96 ID:Dwvv+7u80.net
アクアノートの休日はこれくらいまで待つべきやった
410: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:57:26.07 ID:A0M00Ajz0.net
CG製作が簡単とか、スペックを要求しないみたいな方向の進化も頑張ってほしい
421: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:00:02.29 ID:UZ9PNHo10.net
>>410
PSNOWみたいなストリーミングは期待やね
ネット接続必須なのがあれやけど
PSNOWみたいなストリーミングは期待やね
ネット接続必須なのがあれやけど
412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:57:51.47 ID:N9KHkCxo0.net
414: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:58:41.15 ID:fz19iWQy0.net
>>412
どうかな
ネット小説とかVR扱ってるの多いし割と人気出るんやないか
どうかな
ネット小説とかVR扱ってるの多いし割と人気出るんやないか
423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:01:13.45 ID:Dwvv+7u80.net
>>414
偏見やけどああいうの好んで読む層はそれこそPSO2とかで満足してそう
偏見やけどああいうの好んで読む層はそれこそPSO2とかで満足してそう
425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:02:13.38 ID:N9KHkCxo0.net
>>414
売れると嬉しいけどそういう層ってVR機器買えるのかな
売れると嬉しいけどそういう層ってVR機器買えるのかな
429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:03:05.10 ID:fz19iWQy0.net
>>425
言うほど高くないやろ
来年出るOculusの製品版も3万くらいやなかったか
言うほど高くないやろ
来年出るOculusの製品版も3万くらいやなかったか
415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 07:59:06.16 ID:5bXWyor90.net
427: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:02:42.50 ID:5bXWyor90.net
まあでもクラシックな2Dアクションにしかできん楽しさもある
どっちが上とかじゃなくてどちらもそれぞれでええんや
今盛んなインディーズで頑張ってほしい
ロックマンや悪魔城の人が今作っとるし
どっちが上とかじゃなくてどちらもそれぞれでええんや
今盛んなインディーズで頑張ってほしい
ロックマンや悪魔城の人が今作っとるし
432: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:03:43.68 ID:3XGkXPpd0.net
>>427
Freedom Planetとか海外の開発者が昔の和ゲーリスペクトして作ったようなやつもあるしな
Freedom Planetとか海外の開発者が昔の和ゲーリスペクトして作ったようなやつもあるしな
442: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:06:25.94 ID:fz19iWQy0.net
ただVRは酔うからなぁ
そこが一番のネック
デモの時俺は酔わんかったが隣の人は酔ってたし
そこが一番のネック
デモの時俺は酔わんかったが隣の人は酔ってたし
464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:11:07.69 ID:bvj5jGu8K.net
〜で充分と言うか動きがカクカクとかじゃない限りどんなグラでもいいって人は結構いるんじゃね
流石にPS時代のポリゴンはキツイけどそれ以外なら昔のゲームやっても特別何も感じないし
流石にPS時代のポリゴンはキツイけどそれ以外なら昔のゲームやっても特別何も感じないし
468: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:11:41.98 ID:+GNfA7Ze0.net
486: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:14:59.91 ID:ueT1fxvWM.net
>>468
シムシティ4好きやけどこういうのもええわ
シムシティ4好きやけどこういうのもええわ
476: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:13:25.57 ID:lXvEGFWI0.net
グラ良くなるんは大歓迎やけどもうちょっと開発にかかる時間が短くなったらええのにな
488: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:15:25.24 ID:ERNtLYCH0.net
岩肌や地面のテクスチャ感に進歩を感じない
493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:17:11.69 ID:q6LSCD7Fa.net
これくらいでただ生活するだけのゲームしたい
500: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:18:21.56 ID:jxg3K93D0.net
ダクソ3のグラがヤバいらしい
504: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:19:28.14 ID:k33Ta/dm0.net
>>500
どっちの意味でのヤバイかは分からんがグラは普通やったぞ
どっちの意味でのヤバイかは分からんがグラは普通やったぞ
506: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:19:50.30 ID:XWEYyS+U0.net
>>500
あの手のゲームは良いグラでやりたいとは思う
あの手のゲームは良いグラでやりたいとは思う
514: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:22:47.53 ID:Ab3nLh9d0.net
グラフィック進化しても炎の表現とかは難しいのかまだまだな感じやな
519: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:24:04.96 ID:f0YS2yDZ0.net
>>514
炎はパンタレイっていうカプコンの新エンジンで流体表現つかって次世代!ってやってたけど去年くらいから音沙汰梨
炎はパンタレイっていうカプコンの新エンジンで流体表現つかって次世代!ってやってたけど去年くらいから音沙汰梨
520: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:24:53.27 ID:tC4TKXwV0.net
>>514
アンチャ4のプレイデモ見てみ
炎は完全に実写やで
アンチャ4のプレイデモ見てみ
炎は完全に実写やで
517: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:23:54.53 ID:XWEYyS+U0.net
グラの表現で一番難しいのは水らしいな
521: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:25:11.67 ID:RWT3SAqY0.net
水の表現に定番のある任天堂に任せればええんや
526: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:26:18.08 ID:5bXWyor90.net
>>521
任天堂もかなりグラフィックええよな
マリカとかスプラとかかなりええと思うわ60fpsなのに
任天堂もかなりグラフィックええよな
マリカとかスプラとかかなりええと思うわ60fpsなのに
522: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:25:23.25 ID:qBOu8AXu0.net
529: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:27:17.77 ID:f0YS2yDZ0.net
>>522
そこはPS3時代からとんでもないグラフィック実現させてたからな
そこはPS3時代からとんでもないグラフィック実現させてたからな
541: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:30:18.65 ID:G1EVU27K0.net
リアルタイムレンダでこんだけ出来たら凄いけどな
545: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:31:15.88 ID:tC4TKXwV0.net
>>541
アンチャ4は全てリアルタイムレンダやぞ
アンチャ4は全てリアルタイムレンダやぞ
546: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:31:21.37 ID:f0YS2yDZ0.net
553: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:32:21.18 ID:f0YS2yDZ0.net
551: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:31:58.71 ID:oK+bgeXi0.net
そろそろacのop並みのグラフィックのロボゲーが出てもいいと思うんですが……?
555: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:33:26.25 ID:2AFSz+VY0.net
>>551
出すロボットがおらんンゴねえ
出すロボットがおらんンゴねえ
554: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:33:11.27 ID:vUUTm5Ae0.net
>>551
フロムはソウルシリーズに心血注いでるし他にロボゲー出すようなとこないし
フロムはソウルシリーズに心血注いでるし他にロボゲー出すようなとこないし
563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:36:31.59 ID:PzhzPwmvM.net
>>554
あとはたまに噂レベルでフロントミッションが話題になるくらいやな
あとはたまに噂レベルでフロントミッションが話題になるくらいやな
498: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/10/25(日) 08:17:42.61 ID:kLOfm0on0.net
あと10年したら区別つかんようになりそうやな

【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1445718016/

◆FF5発売時ワイ「これゲームグラフィックの頂点や」
◆【動画あり】ファイナルファンタジー15のPVキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆FF最新作「FINAL FANTASY EXPLORERS」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 最大4人でのマルチプレイにも対応する“アクションRPG”
◆ファイナルファンタジーシリーズの最高傑作といえば何?―「V」「VII」が同率1位
◆FF7でミッドガルから脱出して広大な世界が待ってるのを知った時の感激っぷりは異常
◆【動画あり】FFシリーズの作曲でおなじみの植松伸夫氏、伊勢神宮のBGMを担当wwwww
◆植松伸夫「もうモンスターを斬り伏せていくバトルの曲ばかりを作りたくない」
◆【動画あり】ファイナルファンタジー15のPVキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
◆FF最新作「FINAL FANTASY EXPLORERS」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 最大4人でのマルチプレイにも対応する“アクションRPG”
◆ファイナルファンタジーシリーズの最高傑作といえば何?―「V」「VII」が同率1位
◆FF7でミッドガルから脱出して広大な世界が待ってるのを知った時の感激っぷりは異常
◆【動画あり】FFシリーズの作曲でおなじみの植松伸夫氏、伊勢神宮のBGMを担当wwwww
◆植松伸夫「もうモンスターを斬り伏せていくバトルの曲ばかりを作りたくない」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 06:40 ▼このコメントに返信 10年前のゲームOP(プリレンダクオリティ)で今はゲーム出来る(リアルタイムレンダできる)ようになってる(バイオハザード4など)
10年前でも20年前のOPレベルでゲームできてたしね(エスコンop→エスコン5)
10年後には今のプリレンダのレベルでリアルタイムレンダできるようになると思いたいな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 06:45 ▼このコメントに返信 綺麗すぎるCGモデル、レンダリング結果でCGと判別が容易につくから、
「自然な」、物体の傷、汚れ=>不均一さ が必要でもあるな。物体の並びもそう。
整然とした家具の並び、新品ならば3DCGでも違和感なくなってきたが。
それに加えてリアルタイムな計算も求められる。我々の身の回りで経験した情報を再現できるかどうか。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 06:58 ▼このコメントに返信 このグラフィックで塊魂の新作を出すべき
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 07:15 ▼このコメントに返信 米1
そうなるといいのだが、実際は厳しいかもしれない
CPUやGPU等の発展上非常に大きな指標となるムーアの法則がついに行き詰り始めて新たな手法の確立が求められるようになってしまった
IBMがなんとか7nmプロセスを確立したけども、5nmは無理かもしれない
となると、別のアプローチが必要になる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 07:24 ▼このコメントに返信 この予算や技術で作ってほしいのはアニメや漫画のゲーム。
いまだに「ジャギジャギ品質でご愛敬」とか勝手に考えてるから
順調に売れなくなってる。少年ジャンプ、ガンダム、てめー達もだ。
ジョジョとかストリートファイターも毎回勿体ないクオリティで
妥協してる。角川アニメのゲームは毎回勿体ない。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 07:36 ▼このコメントに返信 米5
しゃーない、海外のように100万とか余裕のゲーム少ないし携帯機に心血を注いだ結果海外との技術差が顕著
ただドラゴンボールゼノバースとナルトは海外でもかなり売れるから期待
ストVは単純にカプコンの技術がキツイからな、最新機種向けゲーが今んとこHDしかなくてそれも全てにおいて前世代かのような出来
多分その理想が叶うのはPS4後期から次のステップアップが出た時だと思うわ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 07:37 ▼このコメントに返信 生き物はともかく、自然は画面を通して見る画像だけでも実写と遜色ないぐらいになってるし、ゴーグル型のモニターを通したらもう自分で判別ができる気がしないな
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 07:42 ▼このコメントに返信 この予算をかけてもペイできないからかけないだけじゃないの?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 07:45 ▼このコメントに返信 すげえとは思うけど
いざこの世界を冒険できると言われても面倒くさいんだよな
映画でいいかなみたいな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 07:49 ▼このコメントに返信 マリーローズで数リットルザーメン出したわ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 08:00 ▼このコメントに返信 奥行きのある美しさ
平面世界のユニークさ
どちらもあっていいと思う
だからというか日本のゲームで次世代機イコール3Dフルムービーみたいなのばっかりはやめて
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 08:01 ▼このコメントに返信 ※4
3次元回路で何とかなるやろ(テキトー)
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 08:04 ▼このコメントに返信 フロムゲーとMGSは買うんやでって言われてもMGS終わってしまいましたやん
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 08:10 ▼このコメントに返信 ギルティはすげえよな。新作春発売だし、めっちゃ楽しみだわ。
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 08:14 ▼このコメントに返信 リアルすぎてつまらん
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 08:38 ▼このコメントに返信 結局ガチ勢は敵が見えないから最低設定にするんだよ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 09:02 ▼このコメントに返信 グラ良くしすぎてゲームって感じがしなくなるのはやめて欲しいんですが
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 09:14 ▼このコメントに返信 うーむ、自分がVR系の研究をしているのでPSVRにとても興味がありますね。
値段によっては買ってしまいそう。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 09:20 ▼このコメントに返信 グラ開発は脳死作業だからバカばっかになったんだろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 09:27 ▼このコメントに返信 海外のメジャーメーカーの作品は開発数千万当たり前で大作だと億単位掛けるからな質高いわ
グラは結局なれるってよく見るけどそれは操作やゲーム性にも言えた事でグラフィックもゲーム要素の一つ、初見の場所とかですげぇぇぇってなることあるからグラフィックはゲーム体験で大事、Crysis2の品質ウルトラでプレイしたら感動したわ、でも一番記憶に残ってるのは地面這いまわってるゴキ気持ち悪すぎって事だが。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 09:46 ▼このコメントに返信 未だにグラ綺麗"だから"内容は面白くないみたいに思ってる奴いるよね
"だけど"ならまだしも思考停止しちゃってて、イコールで結ばっちゃってる奴
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 10:13 ▼このコメントに返信 バットマンアーカムナイトとかスゴかったわ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 10:13 ▼このコメントに返信 アンチャの為にPS4
forzaの為にXBOXONE買ったわ
美麗すぎていろいろガマンできない
あとトリコ早く欲しい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 10:24 ▼このコメントに返信 ゲームっていう感じのグラでゲームをやりたい
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 10:40 ▼このコメントに返信 グラフィックも外国に勝てなくなったのか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 10:59 ▼このコメントに返信 ※25
え?元から海外が上だが…
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 11:13 ▼このコメントに返信 やっと俺の要求に時代が追いついたか
グラフィックが全ての前提であり
糞みたいなゲームはそれができてない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 11:22 ▼このコメントに返信 やさいのようせいレベルがリアルタイムで動いたら教えてくれ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 11:28 ▼このコメントに返信 こういう絵で昔のゲームを遊んでみたいなぁ
作りこみすぎて1回のプレイが重そうに見える
くりかえし遊べるように出来てるのかな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 11:31 ▼このコメントに返信 そろそろハード(CPU、メモリ)が飛躍的に進化して欲しい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 11:37 ▼このコメントに返信 こういうグラフィックは金が掛かるだけで面白さと関係ないから無駄なんだよな
任天堂のゲームくらいが一番ちょうどいい
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 11:49 ▼このコメントに返信 最近、ISが高画質、スローモーションで首切り動画を上げてたけど、高画質過ぎて逆にグロさがなかった。リアルだから=グロ、怖いと言う訳でもないと思ったな。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 12:03 ▼このコメントに返信 アートでもスーパーリアリズムってあるけどリアルであるところが必ずしも評価にならないのが人間の曖昧な芸術評価だからなあ
ゲームを作るならちょっとゲームであることも意識してほしいぜ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 12:10 ▼このコメントに返信 グラ厨か内容厨か操作厨で分かれるのがゲーム能の奴ら
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 12:12 ▼このコメントに返信 凄いけどまだ蝋人形っぽさが抜けてないな
まぁそろそろ不気味の谷なんだが…
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 12:31 ▼このコメントに返信 グラは面白さに直結するだろ
破片が飛び散りながら崩壊する建物とかたまらんし、火を吹きながら走る車とか映画とかわらん
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 14:49 ▼このコメントに返信 開発費がねえ・・・
ファミコンみたいに魑魅魍魎的メーカーがうごめく世界に戻らんかな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 15:18 ▼このコメントに返信 批判してる奴等がだーれも猛虎弁使ってなくて草生える
豚が出張って来てるってはっきりわかんだね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 16:55 ▼このコメントに返信 どんなにグラが良くても内容のほうが大事だと思うけど。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 18:18 ▼このコメントに返信 ※39
グラフィックも内容の一つだぞ
没入感が違うと面白さも変わってくる
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 18:52 ▼このコメントに返信 ドライブクラブよりフォルツァの方がリアルなんだが...
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 20:15 ▼このコメントに返信 米41
比較動画見たら笑っちゃったわw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:08 ▼このコメントに返信 車ゲー綺麗すぎて不自然に感じるが原因は道路が綺麗すぎるからだな
やりたてかというくらいの舗装とラインだ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 21:49 ▼このコメントに返信 CPU、メモリは頭打ちじゃないの?
やっぱりVRに力を入れてほしいな
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月26日 22:10 ▼このコメントに返信 FF15は現時点ではグラスゲーって言われてるけど、発売する頃には
過去のものとなってそう
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年10月29日 15:59 ▼このコメントに返信 VR向けの小型でかつ超高解像度のディスプレイも進化してほしいな
携帯電話の半分くらいのサイズで8K位あるようなの
実現できりゃ実写映像流せば目で見る範囲では現実と変わらんレベルになったはず
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月14日 17:39 ▼このコメントに返信 グラいくら良くなっても別にいいっちゃいいんだが、どいつもこいつもモーションクソなのなんとかなんないですかね…