- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:03:53.37 ID:QBDJaoSw0.net
-
平日
3:30起床→4:30築地→6:00帰宅飯炊き→7:00仮眠→9:30仕込み→11:30開店→15:00夜の仕込み
→23:30閉店清掃作業→24:30日誌翌日の仕入れを書く→25:00就寝
土曜は夕方から開店(仕入れが終わったら15:00まで自由時間)
日曜は市場休業&夕方から開店
元旦以外は休日なし
これで12万円しかもらえないンゴ、、、
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:04:47.20 ID:yOMAGtaPr.net
-
せやな
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:04:55.13 ID:y1l5F22Q0.net
-
やべぇ
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:04:56.90 ID:UlkdE4Cn0.net
-
この上技術は盗めとか言う糞業界
- 5:うんこ ◆.IPyNg1hgM :2015/10/31(土) 12:05:01.38 ID:FROns8xj0.net
-
10年耐えれば年収1000万やろ?
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:06:53.77 ID:QBDJaoSw0.net
-
>>5
親方は麻布に愛人用のマンション持ってたり
孫にお年玉10万円あげてたから
相当稼いでると思う
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:10:21.07 ID:CDC6xuGz0.net
-
>>15
夢は持てるな
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:05:04.45 ID:rZW79ZQZa.net
-
こんな酷いとこばっかちゃうけどな
ワイは仕入れしてずっと寝ててええわ
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:05:13.63 ID:ogkGyIYs0.net
-
仕込みは給料に含まれないからな
年間休日なんて50くらいやからな
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:05:53.95 ID:Z6O+4fpd0.net
-
職人の世界にブラックなんて概念ないで
宮大工なんて365日休みないのが普通だし
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:09:13.71 ID:s7ELCNot0.net
-
>>10
親方が死んで50ぐらいになってやっと食えるとか食えないとか
その代わりそこからは超高待遇とか
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:06:14.71 ID:i4KjLqD/0.net
-
飲食専門店は修行する場でもあるから給料がいくら安かろうと問題ないという風潮
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:06:53.35 ID:CDC6xuGz0.net
-
全国新人寿司職人コンクールに勝てばええんやで
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:07:22.69 ID:D88qLIQU0.net
-
オナニー週何ンゴ?
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:07:54.53 ID:QBDJaoSw0.net
-
>>17
最近勃起しなくなってきた
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:09:15.16 ID:UlkdE4Cn0.net
-
ぶっちゃけ修行2年目の奴と10年目の奴とが握った寿司の味の区別できる客なんて殆どおらんやろ
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:12:17.22 ID:1KyfEK74D.net
-
>>21
と言うよりすしなんてガチれば一月でマスターできる
- 56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:15:05.08 ID:XXYRvG9Xx.net
-
>>43
1カ月は無理やろ
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:09:39.16 ID:slHqI77s0.net
-
いくつ?
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:10:20.36 ID:QBDJaoSw0.net
-
>>22
23歳や
大学辞めてこの業界入った
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:10:01.69 ID:o79LkGvV0.net
-
テレビで小島よしおが寿司職人体験してたけどマジでこんな感じだったな
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:10:15.25 ID:eotGqC4cF.net
-
なんか有名な寿司屋が大卒の新卒とってるって聞いたことあるわ
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:10:45.81 ID:QBDJaoSw0.net
-
>>25
すしざんまいとかやね
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:10:23.79 ID:jQ0DSWr3d.net
-
今どき昔ながらの修行スタイルなんて流行らんわ
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:10:30.75 ID:Y63o/sny0.net
-
むしろ元旦休日あるんか
一番忙しそうやん
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:11:56.66 ID:QBDJaoSw0.net
-
>>29
うちの店は
元旦は職人と家族含め全員で初詣行くって
昔から決まってるんや
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:10:41.73 ID:cxiD6bB80.net
-
若いウチは厳しいとこがええわ
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:11:29.01 ID:RRE8rCka0.net
-
職人系の見習いはどこもそうやら
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:11:37.31 ID:NTy8v7sa0.net
-
大学やめてこの業界入った甲斐はありましたか…?
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:11:44.19 ID:Ra6MvRwLa.net
-
まぁ学歴いらなくて将来かなり稼げる職種やしな
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:12:22.81 ID:iHOjd0NSp.net
-
夜の仕込み(意味深)
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:12:50.23 ID:fvmB2U9z0.net
-
まじでこち亀の寿司屋編と同じ感じなんやね
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:13:45.80 ID:YgzAgtC+p.net
-
実家に住んで親からある程度養ってもらうしかないんだよな
貧乏なら無理やろな
- 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:13:47.13 ID:s2l9YrHq0.net
-
一つぐらい…食べてもばれへんか
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:14:11.76 ID:0A5+/iww0.net
-
日曜のすしが一番まずいってことか?
- 59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:15:39.38 ID:QBDJaoSw0.net
-
>>53
うちは日曜の夜は
赤身や貝はそのままだと鮮度が落ちるから
づけにしたり、煮貝にしたり
ひと手間加えて出すようにしてる
- 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:14:48.74 ID:zbmhX9YD0.net
-
握り方なんかセンスあるやつなら数週間でマスター出来る
仕入れの目利きや人脈やお得意様作って独立資金貯めるまで10年掛かるって話
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:15:11.13 ID:6V5uKdJI0.net
-
そのかわり独立したらいっぱいもらえるやん
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:16:15.16 ID:ZzsH+Zuqa.net
-
ワイホテルの調理師やけどシェフは80連勤とかしてるわ
ワイは年間120休めるけどシェフになりたくねぇ…
- 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:16:51.95 ID:JK4ChPvH0.net
-
ワイフリーター、週4で適当に働いて12万
- 63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:16:54.43 ID:7cIdhLplM.net
-
適当に覚えてニューヨークあたりで創作寿司とかやったほうが
楽に儲かりそう
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:19:31.91 ID:d/gDv/Nw0.net
-
>>63
ニューヨークの一等地に店構えようと思ったら
相当資産があるか、実績があって銀行から融資受けられるかしないと無理やないか?
- 64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:17:15.34 ID:fvmB2U9z0.net
-
なんか誇りとか胸に抱くものがないとキツ過ぎてやってられんなあ
お金だけで続けられるとは思えんわ
- 68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:18:25.63 ID:ZzsH+Zuqa.net
-
>>64
飲食の職人はお金だけじゃ無理やろなあ
本当に美味しい物届けたいみたいなのないとやってられんわ
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:17:17.86 ID:kPGt07a40.net
-
飲食の職人系はガチでやばい
イジメとか日常茶飯事
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:17:32.18 ID:8zHXj/Op0.net
-
外国で店やれば儲かりそう
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:18:06.53 ID:os2wlHXGx.net
-
一か八かで海外行って和食店開業してみろよ
あんまり日本のチェーン出回ってない国で
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:19:07.11 ID:2psBDzZM0.net
-
ただ三枚におろせればなれる仕事に修行も糞もないだろ
- 76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:19:55.99 ID:ZzsH+Zuqa.net
-
>>70
下ろすのなんてすぐできるようになるやろ
大事なのは目利きやで
- 72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:19:34.49 ID:pLiAsrD80.net
-
ハクがつくような超有名店ならええけど
そうでないならぶっちゃけ料理学校と変わらんやろ
適当なところで逃げるべきちゃうか暖簾分けとか独立の手伝いもしてくれんのやろうし
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:19:47.63 ID:QneWlFix0.net
-
こんなんやってたら性格歪みそうやな
- 77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:19:58.95 ID:u4azjKFsK.net
-
見習いなのに築地に行かせてもらえるのか
飲食の下積みは
将来、チーフや起業するための期間やから頑張れ
- 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:21:25.49 ID:ZzsH+Zuqa.net
-
>>77
荷物持ちやろ
まぁそれで目利きも盗んでくんやろが
飲食の下のもんって奴隷みたいなもんやし
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:19:59.42 ID:m8q3sr2I0.net
-
寝られなさすぎやろ
ノイローゼなるで
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:20:57.23 ID:RWet3klK0.net
-
仕事とあんまり考えんとその道極める感じで技術磨いたらええで
ワイもイッチと同じような職人系統で超ブラックやけど楽しいで
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/10/31(土) 12:18:35.70 ID:69+iS+7i0.net
-
かっぱ寿司
かっぱにやらせるので人件費カット
接客のみに集中できる
やか神
【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ

【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1446260633/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 00:34 ▼このコメントに返信 寿司アカデミーとか予備校いって数十万はらって覚えて
最初からいきなり独立したほうが待遇ええで。
いきなりやとわれ親方からスタートや。
金たまったらやとわれ元から独立すればいい。
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 00:46 ▼このコメントに返信 まじかよスシロー行ってくる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 00:52 ▼このコメントに返信 バイトして100万くらい稼いでお客さんとして授業受けさせてもらったほうが効率的そう
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:01 ▼このコメントに返信 米1
ほーんそんなのあるんか、初めて知ったわサンガツ。
スレ主に知らせてあげたかったなあ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:01 ▼このコメントに返信 寿司業界は詳しくないけどホテルとかレストラン系は有名なところほど薄給だぞ
それでもそこで修行したという肩書きがみんな欲しいから超狭き門
初めから生活できる給料欲しかったらチェーン店にいけばいい
そのかわり技術や箔は殆ど付かないけどな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:07 ▼このコメントに返信 キンタマ破壊されないだけまだマシや
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:08 ▼このコメントに返信 なんで学校やめちゃったの
せっかく入ったのに
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:12 ▼このコメントに返信 最低限の技術だけおぼえて海外行って忍者のコスプレしてイモムシ寿司作るほうが稼げる気がするアメリカンドリーム
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:12 ▼このコメントに返信 専門や大学を自分で選んで入っておきながら適性なくて辞めて、畑違いの職人の世界に、ドラマやアニメの影響等でぼんやりとした憧れだけで入り、結果モチベーション維持できなくて苦しむ奴をもっと沢山見たい。
それで美味しい寿司が食べられる。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:23 ▼このコメントに返信 久兵衛は2年目で20万以上もらえる。
東京一人暮らしで20万貯金できるぐらいやし
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:24 ▼このコメントに返信 かっぱ(新人)
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:25 ▼このコメントに返信 そりゃ家で適当に握るなら1ヶ月でマスター()できるだろうな
無駄に握りすぎて人肌に温まったネタ、グズグズに崩れたキッツケ、手酢つけすぎでシャリがベタベタ
旬も何も関係なくただ店で売ってたから買っただけの鮮度もクソもない魚
とりあえず入れときゃいいだろって何の意味もなく入れただけの粉わさび、またはチューブわさび
こんなもの客に出して金貰うとかマトモな神経じゃ絶対に無理だわ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:34 ▼このコメントに返信 下手に飽和状態の日本で寿司屋やるならアメリカとか外国で日本人の料理人の店って
やったほうが儲かると思うぜ
1の師匠みたいな弟子は薄給でこき使って愛人囲うなんて時代でもないし。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:35 ▼このコメントに返信 将太の寿司だと一晩寝ないで練習すればなんでもできたのにな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:54 ▼このコメントに返信 米8
流石に今はやってる奴が多すぎてよっぽどしっかりしてないとすぐ潰されるで。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 01:58 ▼このコメントに返信 孫のお年玉と弟子の給料が紙一重w
まぁ2号店を貰う気じゃなきゃ寿司スクールで勉強してさっさと店持ったほうがええな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 03:10 ▼このコメントに返信 親方の裕福な生活は、弟子を激安薄給で使い倒すからできるのに。
労働に見合う正当な賃金払ったら、親方は普通の生活がやっとだと思う。
昔みたいにのれん分けしてもらえるとか、弟子もどこかの店の跡取りというならわかるけど。
飲食業の有名な店なんて、修業という美名で若年労働者を酷使することで成り立ってる。
修業と名がつけばどんなにブラックでも社会的におかまいなしになるっていう。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 03:30 ▼このコメントに返信 愛人持てんのいいよなあと思いつつこれだけの苦労の産物の結果に優遇されてガチャガチャ出来る愛人っていいよなあとも思う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 03:33 ▼このコメントに返信 ※12
ああこれこれ
良い店って作ってる奴が誇り持ってるから疲れて嫌いなんや
嫌いなもん入ってても嫌いな顔しにくいし不味いって言いにくいし隣の奴にあげようかとも言いにくいし
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 03:44 ▼このコメントに返信 痴呆の低学歴が一発逆転狙うもんやで。あと握りの基本くらいなら出来ても手仕事はどうやって覚えんねん。仕入れルートは?店の什器の調達は?
それも含めて親方から盗めるのはデカいで。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 04:13 ▼このコメントに返信 時代的に1が将来親方と同じ生活できる保証もないし不憫だな
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 04:35 ▼このコメントに返信 おしぼり配達のバイトで寿司屋の裏方とか見たけど
若い子はイジメというより人間扱いされてないよね。
何かあると普通に蹴る殴るされてた。
それ以来、高級寿司屋に興味は無くなった。
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 05:07 ▼このコメントに返信 飲食店ら全部ブラックやろ、ろくな店ないわ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 05:29 ▼このコメントに返信 コンビニのレジ打ち操作は誰でもすぐ出来るけど、
仕事としてミスなく手早く出来る人は殆ど居ない。
技術的には簡単なんていってる人は、外に出て仕事しようぜ。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 05:59 ▼このコメントに返信 ※24寿司屋も普通に注文間違えたりすっから安心しろよ
どんだけやり続けてもミスのない奴なんて存在しない
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 07:01 ▼このコメントに返信 1ヶ月ガチれば、とか言ってる奴はホント可哀想。コンビニバイトじゃあるまいし。
見よう見まねが通用する業界じゃないし、通用するとこは価値がないから稼げない。
寿司は握りだけじゃないんだぜ? ネタごとのさばき方、管理、道具の扱い、手入れ、季節等で変わる調味。 扱うのは魚介だけじゃないし、焼く煮る等の調理も覚えなきゃいかん。 それこそ見よう見まねレベルに行くまでにさえ月単位では不可能なんだよ。
まあブラックと言われれば否定はできないが。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 07:18 ▼このコメントに返信 半分ぐらいの労働時間で倍の期間かけて教え込めばええやんけw
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 10:35 ▼このコメントに返信 適当な寿司屋が乱立しないようにしてるんだろうな
厳しく使い倒して付いてこれない奴を追い出す
残った奴を更に厳しく追い込んで洗脳。技術を身につけた時点で勝手に独立しないように
それを潜り抜けた奴隷根性の持ち主のみ弟子として仕入先や上客を紹介してやる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 16:18 ▼このコメントに返信 まともな睡眠させてくれない職人関連はそのうち淘汰されても文句言えんぞ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 18:30 ▼このコメントに返信 握り方とかなら付きっきりなら、三か月で親方と遜色なくなるよ
ただ、先輩とかが昔の下積みからされてきた「可愛がり」を新しく入った人にするから
下が育たなくて、人手不足なんよ
んで、厨房が常に忙しくてピリピリして一触即発な雰囲気
自分らで自分のクビを絞めてるのに気付かないんだよなぁ
今の寿司業界だと寿司に関してはスクールから委託親方→独立が一番いいかもね
仕入れ業者から名刺を貰っておくと独立した際に便利
ホテルやそれなりの有名店も同じで求人かけても、求人誌の担当から
「今のご時世、飲食業は載せても人が来ない」とまで言われる始末
給料は安いし、労働時間も長い、福利厚生も整ってない+暴力・暴言付き
物好きな人間以外、誰もやりたがらないでしょ
有名シェフの対談本でも「可愛がりしたら辞めてワロタ」「根性なさすぎワロタ」だもん
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月01日 22:05 ▼このコメントに返信 一流を目指すなら買ってでもしたい良い修行
ただ、目的もなく仕事するなら苦行でしかないだろうな
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月02日 14:12 ▼このコメントに返信 月12万とはいえ金もらいながら技術盗んでもいいって言われてるんだからなあ。
それにこのスケジュールだと住みこみなんじゃないの?
家賃光熱費かからんくて12万もらえてるだけでも本物のブラックに笑われるぞ。