1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:44:53.97 ID:Sr5fIlk3M.net
ドイツ北西部ニーダーザクセン州にあるスムテ村の人口が、難民流入によって近いうちにも7倍になる可能性がある。

ニューヨーク・タイムズ紙によると、2015年10月、人口102人のスムテ村の村長は、ステム村は近いうちにイスラム難民750人を受け入れなければならない、との通達を当局から受けた。
村長によると、村には学校も警察もなく、下水道システムは1000人に対応できないため、この通達は冗談だと思ったという。

しかし情報は確かなものであることが確認され、11月2日、村には最初の難民が到着する予定。テレビ局「ロシア24」が報じた。





http://jp.sputniknews.com/europe/20151101/1108469.html



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:45:17.19 ID:cIISayl/0.net


6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:46:02.67 ID:mFm61u8e0.net
これにはメルケルも苦笑い。

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:47:19.45 ID:c1CwP1ouM.net
完全に乗っ取られるやんけ…

65

 【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ





5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:45:58.09 ID:QP0tY99Q0.net
ニューヨークタイムズとロシアのテレビ局が報道してなんでドイツの国内は何も言わんのや

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:46:54.08 ID:rdrQXPz0d.net
卍ワーゲン卍

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:46:57.60 ID:Cl1+lJNp0.net
崩壊秒読みやんけ
1月後にはモスクだらけやろなぁ

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:47:15.48 ID:tsqP8+Lk0.net
第2のヒトラーでてくるで

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:47:33.01 ID:K0s4vvUL0.net
警察ないとか怖すぎるやろ

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:47:41.70 ID:n8uC11Ko0.net
> 村長によると、村には学校も警察もなく、下水道システムは1000人に対応できないため、この通達は冗談だと思ったという。

あーあ
終わったな

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:47:46.46 ID:3QT8w2HV0.net
多勢で押しかけて乗っ取りとかひどい話やで

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:47:51.32 ID:TDfhxmUn0.net
さすがに引くわ、恐ろしすぎる

20:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:48:13.20 ID:41JESKj80.net
将来の日本かもしれん

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:48:57.98 ID:zpytu7OV0.net
田舎は土地ばかり余ってるから何の問題もないんだよなあ

317:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:16:13.58 ID:IB0lfk2g0.net
>>26
その分仕事が無いからニート化する

36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:50:50.42 ID:gXZnOluI0.net
わけわからん外人が自分の周りに大量に住むこと想像したら洒落にならんわ

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:51:30.76 ID:eHTuqx/C0.net
これは切れてもいい

47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:52:46.80 ID:VUJhRH5y0.net
もう難民の村やんけ

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:54:28.35 ID:XbOy0LzJ0.net
合法的な侵略じゃねーか

69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:55:20.45 ID:uFmW9W0A0.net
なんかどっかの掲示板で聞いたことあるような話やな

71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:55:28.71 ID:hCEAjtzf0.net
なんJの偵察兵かな

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:55:38.47 ID:tipIqGMnd.net
メルケルも今まで上手いことやってきたのにコレで歴史に汚名を刻んでしまったか

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 00:59:03.95 ID:WgaZIUsU0.net
またドイツが世界大戦の引き金になってしまうのか・・・

121:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:01:10.45 ID:yetjIq1X0.net


これやろなぁ

148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:03:44.35 ID:xBRJh2dgM.net
>>121
犯罪発生率がすごいことになりそうやな。マップが真っ赤やで

142:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:03:23.50 ID:VklyTeBp0.net
日本には言語の壁があるしそうこなれないやろ

157:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:04:11.45 ID:eHTuqx/C0.net
>>142
それこそ無法地帯みたいなのが作られそう

163:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:04:25.53 ID:2JycTKqy0.net
オークに攻めこまれたエルフ村みたいになりそう

173:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:05:07.02 ID:eHTuqx/C0.net
歴史繰り返しそうやね
絶対どっかから過激な連中でてくるぞ

202:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:07:31.57 ID:oaEZ+CZ80.net
こんなん国内で反対されまくるに決まってるだろ
メルケルって何考えるの

212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:08:07.35 ID:FBRWwoU4H.net
さっそく村長リコールして村長選挙やるンゴwww

214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:08:19.20 ID:euqmoiJt0.net
移民受け入れると基本的にGDPが上昇するデータもあるし若手不足の高齢化社会である日本が受け入れ渋る理由がわからん

255:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:12:03.06 ID:oaEZ+CZ80.net
>>214
多少景気がよくなるよりも周りがほぼ同一民族という安心感は捨てられんでしょ

278:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:13:52.34 ID:3G+jE9dR0.net
>>214
そもそも今までで移民難民受け入れまくって成功した事例ってあるんか?

294:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:14:58.90 ID:xa3gY/Bi0.net
>>278
今のアメリカはどうやろ

340:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:17:15.13 ID:e/JDA8Aa0.net
>>294
あれは乗っ取りじゃん

366:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:18:59.25 ID:edzJafOy0.net
>>340
その後ヨーロッパの貧国から大量に移民受け入れて結果的には成功している

344:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:17:40.30 ID:oaEZ+CZ80.net
>>294
国としては成功したが、先住民がどうなったかはお察し

362:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:18:46.83 ID:IB0lfk2g0.net
>>214
ハーバード大ジョージ・ボージャス教授らの実証研究により、欧米での移民の経済的効果については、専門家の間でほぼコンセンサスができつつある。
一言で表現すると、受入国全体としては移民の効果はほぼゼロである一方、元来の国民の間では逆進的所得再分配が生じる。
移民と競合する低所得者層の賃金が抑えられ、安い労働力を利用できる高所得者との格差が拡大するのだ。
ここでいう経済的効果には、治安悪化など負の社会的効果は含まれない。

http://ironna.jp/article/1049

334:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:16:57.77 ID:5a/9Sjecd.net
ユーロ始める時もこのニュース見たときの気持ちになったで…

372:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:19:19.71 ID:Ob78T7wL0.net
こいつら絶対馴染まないから地獄やろうな

428:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:22:29.87 ID:YYh+wwxp0.net
地方自治体乗っ取る宗教団体みたいなもんやんけ

429:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:22:29.34 ID:X9YembPOa.net
一番助けが必要な人らって逃げることも出来へん人らよな

460:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:24:07.05 ID:Hc23yPJhK.net
>>429
ほんこれ
現地難民キャンプを一番援助せなあかん

506:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:26:53.79 ID:X9YembPOa.net
>>460
自立支援はして行くべきやな

533:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:28:34.15 ID:z4sBwvXf0.net
>>506
荒廃した国を立て直すのは今難民キャンプにいる人々なんや
だからこそそちらの支援を充実させることが国際貢献ちゅうもんや

435:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:22:50.08 ID:+L7X+Fbx0.net
メルケルあかん奴やろこれ
変なとこで保守的でガバガバ采配してる間に金融工業土地がしぼんでいってるやんけ

556:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:29:51.39 ID:zq0LNhzk0.net
こいつら移民の悪いとこは現地に合わせるんじゃなくて現地が自分たちに合わせろやって考えやからなぁ

563:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:30:11.68 ID:uz3DheKV0.net
人助けは良い、すべきだ!からの難民排斥に移るまでのドイツ人の過程を楽しむンゴ

595:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:32:29.16 ID:uz3DheKV0.net
ええかっこしたいドイツが結局現実に負けて難民送り返すのは笑えない
猿でもわかるでそんなん

612:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:33:22.30 ID:N9GuohcFd.net
これ日本に例えると、
人口数十人ジジババばかりの中山間地域限界集落に難民が押し寄せるようなもんだよな…
これはやばいわ

626:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:34:08.28 ID:z4sBwvXf0.net
>>612
とりあえず行政権は握られるな
原住民迫害不可避

700:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:38:51.84 ID:N9GuohcFd.net
>>626
ワイのジッジバッバの家近くにパナウェーブ来たの思い出したンゴ
あれの酷いバージョンやな(適当)

624:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:34:05.80 ID:J3fjSVsW0.net
ドイツとかいう意識高い系クズ

766:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:43:18.06 ID:Ob78T7wL0.net
表向きだけ善人面してた国の末路やな

777:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:43:56.77 ID:GLxAH/Lh0.net
そもそもアラブの春とか言って革命煽ったくせに全部しっぱいさせてるンだから欧州に関しては自業自得やろ

アラブの春のその後
シリア→内戦でめちゃめちゃ
エジプト→警官がストライキ起こしたりして治安がめちゃくちゃ
リビア→カダフィ信者とカダフィアンチで国家分裂寸前
チュニジア→革命派によるテロが相次ぎ非常事態宣言
イエメン→未だに政府軍との熾烈な戦闘が続く

800:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:45:05.28 ID:z4sBwvXf0.net
>>777
お国柄に合った統治法があるってことが証明されたわけや

840:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:47:55.59 ID:X9YembPOa.net
>>800
他国の文化無視して自分達のやり方押し付けたんやから最後まで面倒みななあ(ゲス顔)

848:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:48:34.57 ID:4YK+viVM0.net
>>840
もう面倒見れなさそう

884:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:51:31.02 ID:VWFSA/nP0.net
活気が増えてええやん(白目
日本も移民許可したら農村全部支配されるんか?

903:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:52:26.53 ID:08+TQL9y0.net
島国でほんとよかったわ、ほどほどに鎖国でいこう

909:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:52:49.67 ID:P0zaviTB0.net
この前のトルコ大使館でのアレ見たらとてもじゃないが受け入れOKなんて言えんわ

955:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:55:29.62 ID:y1kTq9/Hp.net
難民て風に乗ってやってきてその辺で生えてくると思ってたわ
船使うんやね

959:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:55:50.04 ID:38eZwDwu0.net
>>955
タンポポかな?

984:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:57:25.48 ID:ll4/5eyF0.net
>>955
適当すぎる言い草で草

957:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:55:39.67 ID:iPP0tn2+0.net
ホンマドイツさんの優しさは五臓六腑に染み渡るでぇ

962:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:55:57.60 ID:dJOlPoD00.net
移民問題見てると他人の足引っ張り合いたいのは日本人特有の気質なんかじゃないと確信持ててええわ

970:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:56:31.73 ID:S96oMpcfd.net
移民受け入れて傾かなかった国って歴史的にみるとかなりのレアケースだよな

953:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:55:30.14 ID:D9v6lEN40.net
割とマジででかい戦争その内起きるんじゃね?ヨーロッパ周辺問題ありすぎやろ

744:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:41:58.49 ID:4YK+viVM0.net
欧州も南沙もきな臭い
第三次かな?

149:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/02(月) 01:03:47.57 ID:y7kifyNBa.net
世紀末不可避

65

 【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ
おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1446392693/