
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:50:23.08 ID:wPm47v8w0.net
ゴライアスバードイーター定期
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:50:28.83 ID:p3z9ej9Bd.net
もはや虫じゃないよな
肉ある
肉ある
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:53:38.97 ID:3TySqNLDM.net

【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:50:33.92 ID:aX99iI4jp.net
つよそう
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:50:54.90 ID:CJOteN1fd.net
ようこんなん持てるな
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:50:57.79 ID:UKCZY76ba.net
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:51:01.85 ID://S+vBxo0.net
蟹やろ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:51:13.36 ID:s5NBNJgi0.net
言葉話しそう
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:51:13.57 ID:fNUnBZzTd.net
どうやって鳥捕まえるん?
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:51:54.62 ID:7xPIXeXI0.net
>>11
そりゃ蜘蛛だものネット貼って待つのよ
そりゃ蜘蛛だものネット貼って待つのよ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:51:17.57 ID:DXNuT6JW0.net
食べがいありそう
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:52:05.49 ID:UKCZY76ba.net
>>12
南米では実際に子供達が森に入って捕まえてはおやつにしとる
南米では実際に子供達が森に入って捕まえてはおやつにしとる
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:51:28.63 ID:Noqlynnpa.net
余裕で人間も食べれそうやね
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:51:42.95 ID:KF/Aim9RM.net
ゴライアスってなんでデカイ虫ばっかなんや
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:52:46.58 ID:gV6GydGd0.net
>>15
ゴライアスって巨人のことやからな
ゴライアスって巨人のことやからな
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:53:36.54 ID:KF/Aim9RM.net
>>30
ひとつ賢くなったわ
ひとつ賢くなったわ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:56:31.92 ID:IXjDXqyFa.net
>>38
正確には聖書に登場してダヴィデに殺された巨人の名前やで
正確には聖書に登場してダヴィデに殺された巨人の名前やで
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:51:47.28 ID:sgRqpSsZ0.net
これで毒無くて噛まれても待ち針刺さった程度の痛みって嘘やろ
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:57:56.82 ID:eUSTFE6C0.net
>>16
いやマチ針刺したら痛いでえ。
いやマチ針刺したら痛いでえ。
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:03:03.04 ID:3UcNSUQK0.net
>>16
消化液ビューして体液チューやぞ
絶対痛い(確信)
消化液ビューして体液チューやぞ
絶対痛い(確信)
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:51:49.71 ID:ShBiP8uf0.net
ケツに顔ついとるやん
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:51:54.58 ID:glTLRaGOa.net
カニみたいでうまそう
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:52:00.95 ID:RiAJMe+i0.net
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:52:22.66 ID:NNyLw8E10.net
これメスやろ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:52:44.78 ID:zwAnhrbK0.net
でも踏み潰したら余裕で殺せるんだろうな
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:53:03.96 ID:PpUaH/hA0.net
RPGゲームのクモ出現率の高さはなんなんやろ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:00:08.77 ID:DuNxlRCy0.net
37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:53:23.20 ID:vMNFpt1U0.net
こいつ臆病で夜行性だから人間に攻撃することメッタにないぞ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:53:37.39 ID:fo++i7/l0.net
wikipediaに「ペットとして」とかいう項目があることに驚く
ペットとして
世界最大のクモであり、性質は攻撃的。人間に対する毒性は強くないが、身体が大きく鋏角も大きいため、噛まれると小型犬に噛まれる程度の怪我をする。刺激毛が目や粘膜に付着したときや噛まれたときの痛みも相当に激しい。飼育下ではマウスやコオロギを食べるが、野生では各種昆虫やトカゲやカエルなども捕食しているとされる。熱帯雨林原産なので、温度と湿度を十分に保つ必要がある。
ルブロンオオツチグモ - wikipedia
ルブロンオオツチグモ - wikipedia
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:54:08.84 ID:ePzZD93U0.net
タコに近い
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:54:17.24 ID:glTLRaGOa.net
バードイーター(鳥を食べるとはいっていない)
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:54:29.91 ID:GaW/WIjGp.net
いくらなんでも鳥は食えんやろ
盛りすぎや
盛りすぎや
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:56:40.40 ID:ZhwVHffXd.net
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:57:32.30 ID:n+HkzCUU0.net
>>62
節が最高にキモい
節が最高にキモい
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:58:18.01 ID:GaW/WIjGp.net
>>62
嘘やん
くもって体液吸うだけと違うんか
びっくりくりくりくりっくりや
血でも吸うやろか
嘘やん
くもって体液吸うだけと違うんか
びっくりくりくりくりっくりや
血でも吸うやろか
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:59:38.18 ID:yILPEjrKd.net
>>76
溶かして汁にして飲み込むらしいで
溶かして汁にして飲み込むらしいで
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:54:29.88 ID:L/JSDk31d.net
ヤフオク見てみたら
アシダカグモ1500円位で売れてて草
ええ小遣いやな
アシダカグモ1500円位で売れてて草
ええ小遣いやな
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:01:54.72 ID:dtqxZErpd.net
>>46
うちには来てくれンゴ
うちには来てくれンゴ
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:02:20.60 ID:neVTo2EG0.net
>>112
ゴキブリ繁殖させればええんちゃう?(適当)
ゴキブリ繁殖させればええんちゃう?(適当)
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:54:39.96 ID:wEFhxgwD0.net
こんなん巣を作っても自分の重さで巣が壊れてまうやろ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:54:38.76 ID:SlMREkOfp.net
足の太さが虫とは思えん
筋肉あるやん
筋肉あるやん
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:55:03.80 ID:3TySqNLDM.net
スズメ程度なら余裕っぽいが
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:55:35.98 ID:0bSHFERjK.net
ガチればカマキリさんだって鳥くらい余裕だから
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:55:51.34 ID:Ef9fydws0.net
蜘蛛のなにが嫌いかって虫のくせに肉がありそうなとこり
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:55:58.78 ID:EIZRICd0a.net
このクモも益虫なんか?
家に置いてたら安全やんけ!
家に置いてたら安全やんけ!
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:57:07.65 ID:YsKmf1o20.net
>>57
ハムスターくらい食われそう
ハムスターくらい食われそう
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:57:41.36 ID:5Mr0KG4I0.net
ヒエッ…
2枚目よく触れるわ
一万円貰っても触れへんわ
2枚目よく触れるわ
一万円貰っても触れへんわ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:59:26.96 ID:OLqHpDjV0.net
>>71
100万円だったら食べれる?
100万円だったら食べれる?
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:57:54.51 ID:UKCZY76ba.net
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:58:50.51 ID:1MCInREt0.net
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:59:34.94 ID:RiAJMe+i0.net
>>80
ヴォースゲー
ヴォースゲー
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:01:08.66 ID:G8xXnCw60.net
>>80
やりますねぇ!
やりますねぇ!
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:58:53.36 ID:UKCZY76ba.net
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:59:37.45 ID:l+1oJh9lM.net
>>82
きもちよさそう(コナミカン
きもちよさそう(コナミカン
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:00:04.95 ID:OJAyo6zY0.net
>>82
すごE
すごE
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:01:13.73 ID:NJWyZ3N9p.net
>>82
完全に誘い込む形やんけ
完全に誘い込む形やんけ
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:01:55.10 ID:5aCSp4k3a.net
>>82
手塚ゾーンみたいでかっこいいと思うけど不自然すぎて怖い和日本にいなくてよかったで全く

手塚ゾーンみたいでかっこいいと思うけど不自然すぎて怖い和日本にいなくてよかったで全く

138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:04:03.01 ID:I5ul3gIc0.net
>>82
オーラ纏ってるやんけ!
オーラ纏ってるやんけ!
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:59:15.56 ID:RiAJMe+i0.net
地球の生物って想定の範囲内のデカさだからおもろないよな
ビルみたいな大きさの奴おったらええのになぁ
ビルみたいな大きさの奴おったらええのになぁ
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:00:29.40 ID:0ZPEa64d0.net
>>84
ヒント:重力
ヒント:重力
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:00:14.90 ID:licFIvFJ0.net
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/04(水) 23:59:51.60 ID:/6eYG5RSM.net
ハースストーンのおっきなクモに似てる
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:00:11.54 ID:A40l+FLq0.net
節足動物に負ける爬虫類や鳥類は恥ずかしくないのかね
117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:02:16.09 ID:KfV2Xywq0.net
>>97
ネズミとかいう恥曝しのせいでほ乳類も普通に節足動物に食われてる模様
ネズミとかいう恥曝しのせいでほ乳類も普通に節足動物に食われてる模様
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:03:36.68 ID:neVTo2EG0.net
>>97
節足動物とか生きることと食うことと繁殖することに超特化しとるからしゃーない
節足動物とか生きることと食うことと繁殖することに超特化しとるからしゃーない
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:01:04.42 ID:SDlIseUna.net
◇ エビのような味
南米北東部に住む人々の多くは、ルブロンオオツチグモを美味しい食べ物と思っている。
調理法は、まず刺激毛を火で炙ってから、バナナの葉にくるみ蒸し焼きにする。タランチュラの専門家リック・ウェスト(Rick West)氏はかつて、ベネズエラのアマソナス州に住むピアロア族とルブロンオオツチグモを食べた経験がある。
ウェスト氏によると、それは驚くほど風味がよく、しっとりとしていたそうだ。
「白い筋肉は、スモークしたエビのような味がした。ねばねばした腹部の中身は、バナナの葉の中で固くなるまで加熱され、じゃりじゃりとした砂まじりの食感で、苦かった。
2センチほどの鋏角は、食後歯の間に詰まったクモの外皮を取るための爪楊枝として重宝したよ」。
爪楊枝が内蔵された食事にありつける機会はそれほどないだろう。
南米北東部に住む人々の多くは、ルブロンオオツチグモを美味しい食べ物と思っている。
調理法は、まず刺激毛を火で炙ってから、バナナの葉にくるみ蒸し焼きにする。タランチュラの専門家リック・ウェスト(Rick West)氏はかつて、ベネズエラのアマソナス州に住むピアロア族とルブロンオオツチグモを食べた経験がある。
ウェスト氏によると、それは驚くほど風味がよく、しっとりとしていたそうだ。
「白い筋肉は、スモークしたエビのような味がした。ねばねばした腹部の中身は、バナナの葉の中で固くなるまで加熱され、じゃりじゃりとした砂まじりの食感で、苦かった。
2センチほどの鋏角は、食後歯の間に詰まったクモの外皮を取るための爪楊枝として重宝したよ」。
爪楊枝が内蔵された食事にありつける機会はそれほどないだろう。
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:01:53.67 ID:QZYJVBGb0.net
>>104
こいつらなんでもバナナの葉にくるんでるな
こいつらなんでもバナナの葉にくるんでるな
108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:01:22.44 ID:QZYJVBGb0.net
宇宙のどこかに全長数万キロの生物がおると考えると勃起するンゴ
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:01:33.03 ID:y98muoOfK.net
天井裏に放したらネズミ捕食してくれへんやろか
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:02:08.57 ID:mYGrXzWsd.net
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:03:02.66 ID:SDlIseUna.net
>>116
この動画くっそ好き
この動画くっそ好き
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:04:08.30 ID:y98muoOfK.net
>>116
最後に犬の頭に気付いて草生えた
最後に犬の頭に気付いて草生えた
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:02:51.74 ID:W542QYIK0.net
こんな顔してるけど人懐っこくて現地民のペットになってる模様
簡単なのなら芸も覚えるらしいで
簡単なのなら芸も覚えるらしいで
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:03:13.28 ID:QZYJVBGb0.net
>>124
ぜってえ嘘だわ
ぜってえ嘘だわ
132: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:03:29.51 ID:WJLD0UoV0.net
蜘蛛って虫なのに全く気持ち悪くないよな
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:03:31.79 ID:nEZaShwF0.net
アシダカグモ可愛いンゴねぇ…
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:00:44.50 ID:c7ZNFw6q0.net
自分がバッタサイズになったつもりになると
蜘蛛って恐怖だよなぁ
蜘蛛って恐怖だよなぁ
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:02:42.53 ID:zTYHq3VbM.net
巨大生物は憧れるンゴねぇ
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/05(木) 00:03:54.67 ID:29D1UjwZ0.net
これ見ると身近にいるクモなんか可愛いもんやと思える
【事前予約5万人突破!】大迫力!共闘マルチバトルRPG 自分だけのモンスターで勝利を目指せ
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1446648598/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:14 ▼このコメントに返信 むしろ小さい蜘蛛のほうが怖いんだが・・・
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:25 ▼このコメントに返信 小さい蜘蛛って暗殺者みたいな印象あるよね
大きいやつは処刑人
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:29 ▼このコメントに返信 蜘蛛を部屋で見ると震えが止まらなくなるので蜘蛛がいない世界に行きたい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:32 ▼このコメントに返信 でかすぎィ! モフモフしてそう(小並感)
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:33 ▼このコメントに返信 蜘蛛で大きいのって言ったらオニグモしか知らんかったけど
さすがにこれは・・・
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:37 ▼このコメントに返信 蜘蛛クッソ嫌いやけどここまででかいと逆に嫌悪感が薄い
つかアシダカ軍曹売れるんかよ、めっちゃおるぞ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:39 ▼このコメントに返信 スズメ程度なら楽勝っぽいな
ハトと戦ったらどうなるか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:41 ▼このコメントに返信 二枚目の写真
あきらめ切った男の顔みたいな模様がハラのところにあって超怖い
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:42 ▼このコメントに返信 でかい奴一匹より小さいのが沢山いる方がゾッとする
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:43 ▼このコメントに返信 タチコマだったら飼う
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:44 ▼このコメントに返信 ハエトリグモちゃん手に乗せて遊べるし、こいつらは逆に不快感無い、全然ペットにできる
やっぱ庭とかにおる毒々しい色してるヤツらが一番気持ち悪いわ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:52 ▼このコメントに返信 ダレンシャンにいたな
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:52 ▼このコメントに返信 >>34
RPGゲーム(笑)=ロールプレイングゲームゲームwwwww
沸騰したお湯(笑) お金を送金(笑) お金を貯金(笑) 城の城主(笑)
馬に乗った騎兵(笑) 最後の断末魔(笑) 一番最初(笑)
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 17:57 ▼このコメントに返信 巣を張らないクモはけっこう好き
家の害虫食ってくれる
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:02 ▼このコメントに返信 突然上から降ってきたり飛び跳ねて寄ってきたりしないならいけそう
ジョロウグモとかの方が無理やわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:04 ▼このコメントに返信 身長高いから歩道橋とかは全力で走る。 世界一苦手な生き物 怖すぎる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:16 ▼このコメントに返信 >>47
蜘蛛の糸をワイヤーくらいの太さにしたら飛行機を引っ張れる強度ある蜘蛛も居るで。
>>84
マジレスすると酸素濃度。恐竜が居た時代の酸素濃度を継続的に作り出したら
1mくらいの昆虫は作り出せるらしい。理論的には。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:21 ▼このコメントに返信 ハエトリグモ辺りなら可愛いと思える
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:22 ▼このコメントに返信 こんなデカさしてんのにろくに脳が無いってのが恐ろしい
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:26 ▼このコメントに返信 モンハンかな?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:26 ▼このコメントに返信 まあ鳥食べるから有名だよね
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:35 ▼このコメントに返信 なお実際に見ると
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:36 ▼このコメントに返信 ヤシガニとタイマンして欲しい
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 18:37 ▼このコメントに返信 >>76
浜根隆とか今時誰が知っとんねん…
やみなべの陰謀以来だわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:01 ▼このコメントに返信 蜘蛛はかわいいしすき
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:32 ▼このコメントに返信 取っても取ってもしつこく窓の隅っこに巣作るから蜘蛛は嫌いや
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:43 ▼このコメントに返信 うまそう
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:44 ▼このコメントに返信 ゴライアスバードイーターは大した毒もないし、確か鳥は食べないんだよな
大きさにびびった奴が「こいつ絶対鳥とか喰うだろ・・・」って決めつけただけという。
名前からして絶対強い(確信
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 19:58 ▼このコメントに返信 でかいなあ
触りたくはないが見てみたいわ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:02 ▼このコメントに返信 まるでヤシガニだな・・・
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:13 ▼このコメントに返信 まあ昆虫じゃないから、虫っぽくないというのもうなずける。
>>34
蠍とかと同様、実在していて遭遇したら脅威になるものだから。
特に蜘蛛はRPGの舞台になりやすい廃屋が森にいるからな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:15 ▼このコメントに返信 >>47
蜘蛛の糸の強さしらんのか。
今様様な分野で研究されてるんだぞ。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 20:52 ▼このコメントに返信 昆虫大戦争って映画作ったら面白そう。
B級と言う意味で
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:03 ▼このコメントに返信 ((((;゜Д゜)))
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:09 ▼このコメントに返信 蜘蛛は益虫と言うけど、さすがに毒蜘蛛は違うんよなー?
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 21:58 ▼このコメントに返信 何で足が10本あるんだよ?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 22:15 ▼このコメントに返信 ※36
一番前は触肢だよオオツチグモ系は比較的発達している
ちなみにサソリの鋏も触肢
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:02 ▼このコメントに返信 ホビットでこんなのがいっぱい群れてるシーンがあった
トラウマ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月05日 23:23 ▼このコメントに返信 こいつなら最強ヒラタクワガタに勝てるんじゃないか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:15 ▼このコメントに返信 米36
足が10本あったら悪いのかよ?
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月06日 00:45 ▼このコメントに返信 毒毛針は触って平気なんか?
だいたい節足動物に負けるって…
毒蜘蛛に噛まれてから出直してこい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月06日 02:09 ▼このコメントに返信 おいしそう
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月17日 20:06 ▼このコメントに返信 ヤシガニみたいなもんやろ