- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:56:37.98 ID:1FyNzffM0.net
-
どうなるんやろね
また変わるとかなったらめちゃくちゃなるんやろけど
もう経団連の言うこと聞く企業いなくなるんやないか
経団連は、2017年春入社の大学生を対象とした大手企業の採用活動で、面接など選考活動の解禁日を8月から前倒しする方針を固めた。
現在より2か月早め、4年生の6月を軸に調整する。選考解禁日は16年春入社組から、従来より4か月遅い8月に変えたばかりで、日程見直しは2年連続となる。8月より前に選考を始める企業が相次ぎ、採用活動の長期化や中小企業での内定辞退の増加など、就職活動に混乱が生じたことに配慮した。
経団連は、大学側や政府とも調整し、11月中にも会社説明会や選考日程などを定めた会員企業向けの新たな採用指針案を決める。会社説明会の解禁日は、すでに会場を押さえている企業も多いため、現在の3月から変えない予定だ。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20151024-OYT1T50105.html
「就活選考、来年度も8月に」 大学側要請、混乱回避を優先 経団連は6月前倒しの方向 政府「年内に意見調整を」
全国の国公私立大でつくる就職問題懇談会(座長・吉岡知哉立教大総長)は4日、来年度の就職活動の日程を「現行通りとすべきだ」との要請文を経団連などに提出した。経団連は面接などの選考解禁時期を8月から6月に早める方向で調整しているが、「変更は拙速で、今年度の十分な検証が必要だ」として、慎重な対応を求めた。
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDG04HAH_U5A101C1EA2000/
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:57:07.52 ID:1FyNzffM0.net
-
今年は学生スーツで暑かったやろ?
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:58:34.13 ID:C6B2WTEp0.net
-
6月からなんやろ
- 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:13:28.57 ID:RtZdM3qRd.net
-
また変えるかもって新聞に出てたな
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:57:13.95 ID:OIDTETIp0.net
-
ルールなんてあってないようなもんやろ
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:58:21.83 ID:OIDTETIp0.net
-
卒業後一年間でいいんだよなあ
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:59:27.15 ID:1FyNzffM0.net
-
>>7
反れやとたぶんやらない学生でてくるやろ
- 9:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:58:50.26 ID:1FyNzffM0.net
-
16卒は卒論きつくないんか?
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:00:12.59 ID:Lbszwdii0.net
-
>>9
一文字も書いてないぞ
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:00:55.65 ID:1FyNzffM0.net
-
>>17
まだ書かなくてもええやろ
問題は書くことがないことや
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:01:53.77 ID:LbszwdiiH.net
-
>>22
なおNNTの模様
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:58:58.74 ID:AuFltAqSH.net
-
新卒一括採用を止めるほうが良えと思う
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 01:59:47.17 ID:1FyNzffM0.net
-
>>10
無理やろ
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:00:52.26 ID:AuFltAqSH.net
-
>>13
それか履歴書に写真と年齢書く欄無くすだけでもなぁ
日本企業はそれでも遠回しに高校の卒業年度聞いたりしてアメリカで年齢確認するけど…
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:02:25.10 ID:1FyNzffM0.net
-
>>21
新卒システムは大学側に問題があるんやと思う
要は企業は大学に期待してないんやろ
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:00:38.65 ID:R3SJ+bvo0.net
-
8月面接解禁(8月1日に最終面接)
もうこれわかんねぇな
- 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:04:02.33 ID:fuAAkNlrM.net
-
>>19
8/1に内定だしだぞ
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:01:53.49 ID:Ew/fCdtr0.net
-
6月て来年の6月スタート?
スーツ糞暑いのにアホちゃうか?
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:02:41.89 ID:OIDTETIp0.net
-
>>25
アホやぞ
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:02:28.22 ID:ZMMfP2DK0.net
-
18卒はどうなるん?
- 30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:03:02.43 ID:1FyNzffM0.net
-
>>28
また変わるんやろね
社会的実験動物おめ
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:03:28.59 ID:kMxYCNic0.net
-
>>28
全くわからんやろ
16卒が実験台で17卒は余裕とか言われてたのにこれ
ネットなんて当てになりませんわ
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:05:11.22 ID:C6B2WTEp0.net
-
>>33
人事も大変やろなぁ
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:03:10.12 ID:ZMMfP2DK0.net
-
17卒は売り手ではないのか?
- 36:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:04:04.82 ID:OIDTETIp0.net
-
>>31
今年と比べてどうかはわからんが売り手やぞ
18卒以降はしらん
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:04:08.72 ID:1FyNzffM0.net
-
>>31
売り手やぞ
だけど大手は守って中小は抜け駆けするからもうどこ受けるか決めといた方がええ
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:05:22.26 ID:fuAAkNlrM.net
-
>>37
大手は守る(学生と接触して事実上の選考をしないとは言っていない)
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:06:24.29 ID:1FyNzffM0.net
-
>>45
リクルーター?みたいなのはおるらしいよな
ワイ見たことないけど
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:08:36.67 ID:fuAAkNlrM.net
-
>>48
今年やったからはっきり言うけど
リクルーターどころか、筆記やらせた後、ライン越えた奴を追加の説明会と称して呼んで、GDやらせて次のイベントに呼ぶかとかやっとるで
それに生き残れた奴が8/1に内定出すだけの最終面接まで行ける
思いっきり選考してる
- 67:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:09:15.12 ID:ZMMfP2DK0.net
-
>>61
どこの企業なん?
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:10:14.20 ID:mxlGGVQE0.net
-
>>67
ほぼ例外なく何処でもやっとるぞ
- 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:11:07.56 ID:fuAAkNlrM.net
-
>>67
それこそ幅広いで
特殊法人系はさすがにちゃんと守ってたが
- 34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:03:30.43 ID:Lbszwdii0.net
-
ワイも明日の最終落ちたら就留や!よろしくニキーwwwwww
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:04:38.69 ID:OIDTETIp0.net
-
>>34
一緒に頑張ろうや
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:05:39.01 ID:VI/Pv8kJ0.net
-
結局クールビズで最後まで就活したけど問題なかったぞ
- 47:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:06:10.46 ID:C6B2WTEp0.net
-
カフェで社員とお話しするだけだぞ。面接じゃないぞ。
- 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:07:26.02 ID:VI/Pv8kJ0.net
-
>>47
某社のリクルーターはわかってるやろけどこれ選考やからねって最初に言ってくれたわ
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:06:46.57 ID:Ew/fCdtr0.net
-
面「談」やぞ
普通に人事の人と話すが面談やぞ
- 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:07:14.54 ID:2KtDuThI0.net
-
ワイインターン全落ち、学歴なんて無意味と悟る
面接苦手ンゴ…
- 60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:08:36.45 ID:ZMMfP2DK0.net
-
>>52
インターンも難しいのか
皆インターンしすぎやろ
- 71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:09:51.26 ID:OIDTETIp0.net
-
>>60
今年インターン重視やったからその流れやろね
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:10:56.48 ID:2KtDuThI0.net
-
>>60
インターンは皆気軽に受けるから難関どころにはあり得んレベルで集中するらしいわ
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:07:31.99 ID:A1V/dPrQ0.net
-
16卒やけど売り手と言っても実感はあんまわかんかったわ
そんな内定者増えとるわけでもないんちゃう?
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:09:04.80 ID:1FyNzffM0.net
-
>>57
内定辞退者は多いんやろ
内定者もたぶん多いんやないかな
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:10:06.83 ID:AvVkQ/GA0.net
-
ワイ17卒
夏は中小の1週間インターン1つのみ
なお冬はゼミが忙しくてまだ探せていない模様
- 85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:11:50.43 ID:C6B2WTEp0.net
-
>>73
ワイは冬のインターンで優遇されて内定までいったで
多分冬のが重要や
- 82:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:11:26.95 ID:elgBcc040.net
-
夏のインターンなんか学会やらなんやらで行くに行けんわ(言い訳)
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:12:09.72 ID:SFh9gj4x0.net
-
就活の時期で騒ぐニキってなんなん?
季節的に暑いか涼しいか以外になんかあるんか
- 203:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:33:00.88 ID:MaC4sA350.net
-
>>88
8月解禁=前期期末試験直撃
いかんでしょ
- 212:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:33:57.69 ID:1FyNzffM0.net
-
>>88
計画立てづらいし
例年のデータつかえないし
- 99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:13:26.09 ID:1FyNzffM0.net
-
これがあと数年続いたらデモ活動とか起きそうやな
- 109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:14:10.80 ID:pnoQqPq4d.net
-
ワイ学部14卒院16卒、状況がそれなりに好転してることを実感
その分日程がクソゴミナメクジやけど
- 122:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:16:33.18 ID:EPwxrcmt0.net
-
毎年コロコロ就活の時期を変える経団連とかいう無能
- 126:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:17:23.62 ID:C6B2WTEp0.net
-
経団連て政府の要請受けて変えたんやろ
- 140:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:19:02.71 ID:lWb5Uq360.net
-
>>126
政府から要請来た
→悪影響がありそうなので断る
→政府から言われたからそうする
で何も考えずに二番目を選ぶようなやつらがこの国経済を牛耳ってるってわけや
- 134:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:18:20.01 ID:1FyNzffM0.net
-
就活時期短いと企業はすぐに内定出してくれるかもしれんが
本当に行きたいとこ見つけたとき苦労するで
- 138:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:18:45.70 ID:sV3uicrA0.net
-
面接の嘘つき大会嫌ンゴねえ
- 141:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:19:10.80 ID:pnoQqPq4d.net
-
>>138
ワイはもう民間に嫌気さして公務員に鞍替えよ
- 139:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:19:01.92 ID:ZMMfP2DK0.net
-
嘘はよくバレるとか言われないか?
- 155:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:22:30.95 ID:PV7/6n350.net
-
>>139
ボロ出さない自信があるなら積極的についていいって言われたわ
- 247:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:40:38.46 ID:bN2qKcP30.net
-
>>139
バレない自信があれば構わない
資格の嘘はバレるから
サークル程度にしておけ
- 148:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:21:09.10 ID:Lbszwdii0.net
-
結局話上手いかどうかしか見とらんて
盛りに盛った話をどれだけ華麗に話せるか
- 153:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:22:02.66 ID:u0KUu2YSa.net
-
もっと簡素化できればいいのに
面接だって最後一回やって
あとはSkypeとかでええやん
- 165:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:24:03.22 ID:1FyNzffM0.net
-
>>153
ネット就活みたいなの正直嫌いやわ
ネット説明会のときのコメントの気持ち悪さよ
- 154:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:22:19.22 ID:VI/Pv8kJ0.net
-
まあ身だしなみちゃんとしてニコニコしてたらどっか受かるわ
- 160:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:22:49.04 ID:p6addt4E0.net
-
ワイ16卒
インターン、ボランティア経験、留学経験、資格、全てなし、かつ非体育会系
10月末までNNT
先週やっと大手地銀受かったンゴ
やっと友人に顔見せできる
- 169:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:25:30.28 ID:5bjJzqAh0.net
-
公務員試験と就活両立させるつもりやけどきついかな
就活何も対策してなくてインターンすら行っとらんわ
- 172:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:26:01.78 ID:1FyNzffM0.net
-
>>169
そういう人おるから大丈夫やろ
- 175:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:26:32.60 ID:Ew/fCdtr0.net
-
>>169
ワイはそうした
かなりキツかったが一応コッパンに受かった
- 182:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:27:25.02 ID:C6B2WTEp0.net
-
>>169
ワイのトッモは地上とインフラ両立してたで
どっちも内定もらってインフラ蹴った
- 215:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:34:46.64 ID:pnoQqPq4d.net
-
>>169
公務員試験の面接時期の前に民間数社受けたで
民間は最終まで行っても落とされたけど、この練習のお陰か公務員は国般国税地上全勝よ
- 260:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:43:26.79 ID:IO1SchbX0.net
-
>>169
むしろ3〜4社受けた方がいい
- 185:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:28:34.92 ID:5Q9qzyix0.net
-
メール多すぎてうっとうしいわ
- 190:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:29:43.06 ID:w931+/Pep.net
-
一般企業の就活て必ずSPIとか一般教養やるんか?
- 214:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:34:29.85 ID:lRxHrNcf0.net
-
>>190
大半は学歴フィルターの代わりやな
ES読む数減らすため点数の如何によらず低学歴を落とすのに使う感じ
英語力が要求される会社だとまた違うみたいやが
- 199:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:31:50.93 ID:cc9ZiOV60.net
-
>>190
実際高校入試レベルの筆記試験やらせるようなところも多い
- 209:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:33:27.76 ID:w931+/Pep.net
-
>>199
はえ〜どの業界も似たような感じやね
ワイ受けたとこも小学生の算数みたいなやつも出て草生えたわ
- 211:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:33:46.47 ID:JXJ8E/9I0.net
-
1度大手のインターン行くと他の企業のインターンや本選考スイスイ通るようになったンゴ
- 237:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:38:16.66 ID:cc9ZiOV60.net
-
もう17卒が動き出してると思うとぞっとするンゴねえ
- 245:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:40:11.37 ID:JXJ8E/9I0.net
-
就活の予定ばかりでまともに授業出られないンゴ
政府のテコ入れまったく意味ないンゴねえ
- 254:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:41:53.78 ID:JXJ8E/9I0.net
-
ワイがインターン行ったところはハッキリと内定者向けのイベントを今後案内しますと言うてた
インターンから選考はじまるから実質の就活時期はかなり長期化しているクソだ
- 271:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:44:34.17 ID:lRxHrNcf0.net
-
>>254
インターンから本腰いれるやつは外資あたりが第一志望だろうしインターン期間中に終えればええねん
反対に日系企業第一志望でインターン受けまくるのは面接慣れぐらいにしかならないからあまりお勧めしない
面接慣れだけなら中小企業や大企業の併願でなんとかなる
- 255:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:41:56.42 ID:w931+/Pep.net
-
サークルもバイトもしてませんて正直に言っても受かったし気にすることはないで
まあワイが受けたところがカスなだけかもしれんが
- 261:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:43:39.98 ID:u0KUu2YSa.net
-
就職して思ったんだけど
研究職とかの本当に頭いる仕事以外
馬鹿でもできるんだからそら容姿や要領のいい推薦馬鹿取るわな
- 266:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:44:11.49 ID:ZMMfP2DK0.net
-
>>261
悲しい現実や
- 291:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:47:40.57 ID:ud4jQi8C0.net
-
面接はゆっくり喋るのがええで
- 312:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:50:52.16 ID:eworkTN0p.net
-
ネットでは散々叩かれてるけどリクルート系の会社のインターンはおすすめやで
選考で個人面接まで行ければ人事がすげー自分を客観的に分析してくれてありがたい
- 556:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:29:05.02 ID:RILdEFPN0.net
-
>>312
リクナビにリクルートスタッフィングみたいなやつあるけどそれのことか?
- 570:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:32:34.26 ID:eworkTN0p.net
-
>>556
スタッフィングはオススメやで〜グルディスも人事として誰を採用するかみたいなやつやった
個人面接も1時間くらいやったし
でも糞だと思ったのは合否判定
合格しても「合格した方すべてがインターンに行けるわけではありません後日連絡します」的なメールが来て、そのあと「貴方には是非参加して欲しいと思います!合格した中でも更に絞ってるので絶対に参加してね!」みたいな脅しをかけてきた
- 585:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:35:50.11 ID:RILdEFPN0.net
-
>>570
サンガツ
グルディス苦手やけど克服するためにエントリーしてみるわ
- 353:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:56:24.48 ID:YhCLyfxC0.net
-
17卒やけどもう内々定みたいのもらってるしいつから始まるとか実質ないようなもんやで
- 366:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:57:34.81 ID:g5z8R5Rt0.net
-
インターンってそんな大事か?
- 383:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 02:59:49.86 ID:eworkTN0p.net
-
>>366
普通に企業からしたら自分のとこのインターンに来てくれてしかもそいつが有能だったら欲しいだろ
インターンに来てる時点で自分の会社に興味あるってことやし
本選考だけいきなりきていくらそいつ有能だったとしても他の企業に行くかもしれないやん
- 398:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:01:47.06 ID:lRxHrNcf0.net
-
>>366
企業によるで
ただの会社見学レベルのところもあればインターン枠があるところもある
先輩使って実際の情報を収集出来ればすごく役立つけどただ乱打ちするなら微妙
就活で大学生活潰したいならどうぞ
- 392:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:01:13.82 ID:RILdEFPN0.net
-
インターン行きたいけどES書けンゴ適当にでっちあげてもつつかれたらボロでそう
- 406:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:02:30.66 ID:Z0Nd6uot0.net
-
>>392
今書き始めるのが大事なんや
遅かれ早かれ就活で書くんやで
- 407:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:02:31.86 ID:eworkTN0p.net
-
>>392
商事物産電通受かったチートな先輩はわざとESで穴を出して面接の時の質問を誘導するっていってた
- 413:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:03:52.10 ID:lRxHrNcf0.net
-
>>392
つついてもらったら次はその穴塞ぐんや
就活はどの時期から始めてもこの繰り返しやで
せやから第一志望から逆算してそれまでに沢山失敗するようにするんやで
- 432:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:07:48.82 ID:4FnNPKkz0.net
-
ワイは苦境に陥ったときにエージェントと話したらなんかスッキリしたで
無料やから使ってみるとええで
- 441:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:09:59.53 ID:cc9ZiOV60.net
-
>>432
アドバイスありがとうやで
つこうてみるで
- 466:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:13:14.96 ID:4FnNPKkz0.net
-
>>441
人と話すって大事やなと思ったわ
詰問されたりせんから、お話しする気分で行くとええで
ワイは結局エージェント経由じゃなくて普通に選考受けてたまたま受かったところに行くことにしたけど、それでも問題なしや
- 485:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:16:05.63 ID:cc9ZiOV60.net
-
>>466
サンガツ
とりあえずなんか登録してみるやで
- 440:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:09:52.77 ID:HNJ3ntqEM.net
-
やりたいこと決まらんのなら
人生設計から必要な年収推定して、そこから業種絞ってまた眺めるとええで
ワイ結婚したいから、30代で500はいるってところからスタートしたで
なお
- 458:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:11:55.27 ID:iMCc6xCU0.net
-
16卒やけども、秋採用でもガチれば大手滑り込めると思うで
- 463:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:12:25.17 ID:8d0+4oat0.net
-
ワイ将キャリアに初めて書いた履歴書を見せるも見事に玉砕
でも凄く為になるンゴねぇ…
- 472:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:14:03.72 ID:cc9ZiOV60.net
-
>>463
PREPとかPDCAとか一切無視した履歴書ずっとかいとったけど
就職課いってからそういうの意識してかくようになったわ
前半戦から中盤にかけてずっと自己流で就活しとったからワイはNNTなんやろうなあ
- 493:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:17:01.14 ID:9d1RZECW0.net
-
たいへんそうやなあ(16卒院進工学系並感)
- 574:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:33:19.18 ID:TnnCDN7Fd.net
-
面接バンバン通る奴とそうでない奴の違いは学歴以外で何なんや
- 586:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:35:56.40 ID:Z0Nd6uot0.net
-
>>574
自己分析の深さや
大抵面接が通らんやつはコミュ障か自己分析がガバガバ
- 601:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:38:22.64 ID:FazG28Ti0.net
-
>>586
なんというかどんな突拍子もない質問にも
いかに自分のアピールポイントを混ぜるか、自分の語れるワードを突っ込むかみたいな感じだったな
うまくできずにインターン最終で落ちたが
- 614:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:41:22.19 ID:Z0Nd6uot0.net
-
>>601
当たり前やんけ
面接はアピールの場やぞ
相手はこっちにアピールして欲しくて質問してるのに語れない奴は落ちるわ
- 626:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:45:07.91 ID:HNJ3ntqEM.net
-
大手はガバガバ基準によって例年じゃ入れんレベルの奴が入ってくる
中小は蹴られまくり
企業も頂点の選び放題のところしか得してないんじゃないんですかねこれ
- 642:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:51:01.91 ID:OYrrcorFM.net
-
さすがに就活時期は変わらんだろ?
もう11月やぞ
- 644:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:51:32.28 ID:eoHvqurq0.net
-
6月案が出てるみたいだけど試験と被るからやりにくいみたいなこと言ってたな
4月でええわ
- 646:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:52:38.96 ID:ZMMfP2DK0.net
-
18卒やで
振り回すなや
- 652:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:55:07.08 ID:QqOF7sL10.net
-
なんだかんだでなんとかなるからへーきへーき
そんな心配しなくてもええんやで気楽にいこうや
- 638:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/11/06(金) 03:48:10.14 ID:ZMMfP2DK0.net
-
結局就活時期どうなるんや
元に戻すなら戻すで早く言えや
戻さずまたよくわからない時期にするのやめーや
【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!
【事前予約】いまだかつてない爽快感!期待のMMORPG
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1446742597
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 08:18 ▼このコメントに返信 教育実習生とかはかなり辛いな
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 08:38 ▼このコメントに返信 イザナギ景気
のときもそうだったが
こいつらが自分を
「就職氷河期世代の一部で、非常に就職に苦労した世代」
だと思っていて呆れる
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 09:12 ▼このコメントに返信 何だか楽しそうでええな
5年前は派遣でも取ってくれないとか内定無いからわざと留年するとか悲惨な状態だったのに
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 09:22 ▼このコメントに返信 ※2
就職氷河期とは思って無いだろうが運がないとは思ってるやろ
実際経済連のアホに振り回されてるし
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 09:31 ▼このコメントに返信 って多額のお金払ってまで大学出てこれって正直いかないほうが賢いんじゃ・・・
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 10:08 ▼このコメントに返信 そもそも新卒の概念を無くしてしまえよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 10:19 ▼このコメントに返信 マジでお願いだから今まで通りにしてくれ。五月の終わりとか早すぎだよ。マジで期末試験もあるのにそれの前とか頭おかしすぎ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 11:01 ▼このコメントに返信 去年の夏インターンも行ってないし就活対策もほとんどしなかったけど8月の段階で大手数社から内々定もらえた
はっきり言って今年は実力より運だと思う
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 11:10 ▼このコメントに返信 米6
ぶっちゃけ新卒至上主義辞めたら就職できない人間のほうが増えると思うぞ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 11:12 ▼このコメントに返信 ワイ18卒、不安に震えるも何もしていない
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 11:19 ▼このコメントに返信 16卒NNTが来ましたよっと
…辛いです
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 11:26 ▼このコメントに返信 TPPについてのメリット・デメリット Q&Aを必死で考えまとめてみた
公的医療制度の崩壊と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による人為的に決められたわずかな項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
制度や補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化による支配。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られるなどほぼ全ての分野に影響多数。
報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 11:28 ▼このコメントに返信 ワイ教授推薦にて一発の面接で就職を終わらせたで
真面目に就活する奴はドMか何かなのかしら
努力の方向って大事よ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 11:54 ▼このコメントに返信 ワイ氏、成績的には推薦余裕だが教授から許可下りず院に入れと迫られる
泣く泣く学校の力借りずになんとか底辺に就職
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 11:54 ▼このコメントに返信 精々苦しめゴミ学生共wwwwww
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 12:25 ▼このコメントに返信 もう新卒辞めろや。
卒業後から就活させろ。
米国みたいに卒業後、職業訓練校行って就職するか、普通に面接して就職するか選ばせろ。
学業の足引っ張るとかアホか。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 12:26 ▼このコメントに返信 米9
無能が淘汰されるだけでええでしょ。
ブラック企業減るで。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 12:43 ▼このコメントに返信 インターンって強制じゃないんか?
ワイの大学必修に入ってるで
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 13:15 ▼このコメントに返信 ※15 高卒乙
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 16:46 ▼このコメントに返信 まぁ常識的に考えれば卒業後でええがな
卒論とか単位所得で忙しいやろ
なに前倒しで就職活動させてんや
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 19:07 ▼このコメントに返信 そもそも大学卒業した春に採用されることを期待して大学入るのっておかしくないか。景気がどうなってるかも、自分がどういう状態になってるかもわからんのに。企業も無理に一括採用しないで必要な時期に募集してたまたま縁があった人を取ればええねん。何を風物詩みたいに仕上げようとしてるんだか。新卒以外の普通の人間は年中求職期間なのに。学術的な賞を取ったとか成績優秀者として表彰されたとかいう経歴を評価して他より先に囲いたいというなら話はわかるが、なぜそうした経歴もない者まで新卒という言葉で括って特権を与えたがるのか。
大学(院)に行くべきなのは研究者志望の人とキャリア志望の人だけでええよ。大学出て事務とか経理とかアホちゃう。みんな高卒でできる仕事や。学校の管理には社会的コストもかかるんだから政府は就活時期云々よりも進学を抑制すべきなんだよ。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月07日 22:53 ▼このコメントに返信 16卒だが4月で内定持ってる奴もいた
もう分かんねえな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月08日 00:38 ▼このコメントに返信 生産性の低さ世界一を象徴してるゴミイベ
毎年大変だなぁ