1: かかと落とし(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:07:55.09 ID:E3pO2Txb0.net
 食習慣のせいで社会とのかかわりを避けるようになったら注意信号だとコーン氏は指摘する。「そうした人々は食品に何が入っているかわからない、特定の方法で調理されていない、使用されているのが有機オリーブオイルではなかったら大変だ、といった理由で友人とレストランに行けないかもしれない」

 ロサンゼルス在住のジョーダン・ヤンガーさん(24)は昨年、自分の野菜中心の食事に関するレシピや写真を投稿するために写真・動画共有サービス、インスタグラムのアカウントやブログを開設した。すると、日々の食事が彼女の生活のすべてになってしまった。

朝目覚めるとパニック

 「朝目覚めると、今日は何を食べようかと考えてパニックになった」とヤンガーさんは振り返る。
「ジュースバーやホールフーズ・マーケットといった自然食品店に行くと、かなり長い時間をかけてすべてを見て歩き、その日1日分のメニューを考えようとした。自分でもこれは不健康だと気付くほど健康な食生活を送ることに夢中になり始めていた」

 すでに細身だったヤンガーさんは食事制限をして約11キロも痩せたという。
彼女の肌はオレンジ色になり、月経が来なくなった。今年5月、彼女は摂食障害の専門医や栄養士のアドバイスを受け始め、回復することができた。

 今は加工食品を除いてどんな食べ物も制限しないことにしているという。彼女の肌は普通の色に戻り、髪の毛は濃くなって13センチも伸び、体重も元に戻った。

 「いろいろな食の哲学があり過ぎるので、オルトレキシアが広まる余地はまだたくさんあるだろう」とヤンガーさんは言う。「さまざまな理論を聞くと、食べるのが本当に難しくなり、本来は楽しむべき食生活がとてつもなく不安なことに思えてしまう」
http://m.jp.wsj.com/articles/SB10113763752903943770504580272140523277622



4: ウエスタンラリアット(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:10:07.61 ID:5TK0wn750.net
菜食主義ってあっちだと利権の塊だよ

5: 河津掛け(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:10:08.72 ID:7wASPnJn0.net
またまたごジョーダンを
遺伝だから

6: 張り手(家)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:11:33.50 ID:U3xd333f0.net
専属料理人雇えるくらい金ないと不健康になるだけだろ

65

 【事前予約】KLab新作!最大4人で同時に遊ぶことができる新感覚パズルRPG





7: アキレス腱固め(沖縄県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:11:36.27 ID:JpMRcs5y0.net
ステーキみたら発狂するのかなw











176: スパイダージャーマン(茨城県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:39:16.51 ID:STMut8s70.net
>>7
これ三十代には胃腸的に無理っす

183: フォーク攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:46:53.27 ID:1miXLcJI0.net
>>7
パセリバターの乗った肉と脂身がくっきり分かれたサーロインステーキが食いたい

188: 逆落とし(家)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:56:27.71 ID:LFCWUF670.net
>>7
俺も発狂しそう、腹減ったわ

235: キングコングニードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:22:13.44 ID:uoPXcJxd0.net
>>7
三枚目のエビをガッツリ食いたい。

942: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 05:49:07.89 ID:3LAyY8CV0.net
>>7
肉よりトマトとエビのほうが美味そうに見える

60: 不知火(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:31:33.54 ID:h8NDU76V0.net
>>7
もう20分くらい油かけ続けてるんだがいつ火が通るんだよ

264: アイアンフィンガーフロムヘル(中国地方)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:38:31.33 ID:WrnQOZ4i0.net
>>60
32分20秒あたりで感動の大ドンデン返しがあるよ
絶対損はさせないからガマンして見るんだ

492: ジャンピングカラテキック(東京都)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 20:58:38.60 ID:t2xAswMx0.net
>>60
くっ、こんなのでw

9: イス攻撃(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:13:01.41 ID:ELbU/GE10.net
自分で無農薬野菜でも栽培しろや。

10: アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:13:57.42 ID:MQyRP1E80.net
所詮は俺ら雑食獣だからさぁ……自然の摂理にゃ逆らえんよ

13: トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:15:19.27 ID:zflLC6ht0.net
まさに『健康のためなら死んでもイイ』だな。

14: アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:16:07.67 ID:MQyRP1E80.net
俺も無脊椎動物は極力避けてるから、あまり偉そうなコトは言えんがな

17: アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:17:16.57 ID:MQyRP1E80.net
自分が死ぬのはイイけど、動物性の食事一切禁止って
赤ん坊に母乳与えずに餓死させたりするからなぁ
ヴィーガンッて既知外のイメージだよ俺には

21: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:17:52.61 ID:rYK9WLL+0.net
そりゃ大豆とかでたんぱく質採らないと
そうなるわな
アメリカ人てほんと極端だからな

22: ムーンサルトプレス(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:18:04.68 ID:thswt9rP0.net
Instagramの料理写真は意識高そうなのが多いな。ビーガンの人とか、野菜中心の人とか。
俺は肉魚も食うけど野菜も食う。んで彼ら彼女らよりも多分多く野菜を食ってる。
最終的にどっちがいいのかは、知らん。

25: ラダームーンサルト(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:20:05.07 ID:+6MgcEchO.net
食いたい物食ったほうがストレス貯まらなくていいよ

29: キャプチュード(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:20:29.49 ID:67S0CORe0.net
脅迫されるってどこに書いてんの

961: 不知火(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:47:33.48 ID:TsmDvI+50.net
>>29
まもなく卵も食べるようになり、ブログの読者に嘘をつきたくなかった彼女は、ヴィーガニズムと決別
すると告白した。するとフォロワーは一気に1000人も減り、一部の過激なヴィーガンたちからは、殺害
するという脅迫も受けた。

そんなショックを乗り越えて、ヤンガーはヴィーガンとしての生活とそこからの決別を振り返った著書
『ブレイキング・ヴィーガン』を出した。今も相変わらず多くのフルーツや野菜、スムージーを摂って
いるが、同時に魚と卵、たまに赤身の肉も食べている。バランスの良い食生活になってすっかり健康を
取り戻した彼女の今のブログのタイトルは、「バランスト・ブロンド」という。

http://courrier.jp/news/archives/5373

31: ウエスタンラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:21:05.69 ID:4ZWJEI8o0.net
rapture_20151109211959

37: ラ ケブラーダ(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:23:31.77 ID:chdkvfGA0.net
そこでゆで卵
毎日1個食べてたら関節痛治った
肉嫌いなんだよ

42: セントーン(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:25:36.82 ID:578Ja+Fu0.net
極度の健康オタクは1日何時間も掛けて食材や情報調べたり処理したりして暮らしてるんだよな
それで仮に数年長生き出来たところでその為に10年・20年分の時間を費やしてるとか無駄もいいとこなんじゃないの?
しかも長生き出来ればいいんだけど完全菜食主義とか老化も速くて骨もボロボロになるし認知症発症率が激増するみたいだし意味ない
まぁ動物を一切殺生したくないって事ならわからんでもないけど

46: 膝靭帯固め(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:26:16.21 ID:B0fvwYzn0.net
ヴィーガンは宗教だからね
手段が目的になってる

53: ヒップアタック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:28:00.23 ID:iW4wSWfh0.net
ヴィーガンて食べないだけじゃなく生物由来の衣類や道具も排除してるんじゃなかったっけ?

796: 膝十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 01:41:49.30 ID:EJ/hbXYs0.net
>>53
化石燃料とかは許すんかね

55: タイガードライバー(禿)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:29:09.83 ID:Lzstyl940.net
菜食でも栄養バランス考えて食えば健康に生きられるのに、頭悪いから栄養失調になる。それ以前に精神疾患の疑いも強いが。

64: キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:31:59.60 ID:u1Di1f1h0.net
個人で勝手にやってるならご自由にって思うけど他人に勧めたり
本で他人を洗脳しようとしたりするのはやめろって思う
マイケル・ジャクソンも菜食主義だからって言いながらハンバーガー食べてたし

66: ヒップアタック(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:33:52.60 ID:ehnCrvWZ0.net
でもこういう極端な食生活すると、身体が危機状態になるからか
なんだがギラギラしてきて元気になった気分になれるw

96: ドラゴンスリーパー(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:44:59.21 ID:1FcVZ+ib0.net
>>66 断食や不食を勧める本は「身体が軽くなって頭も冴える」とよく言ってるな

99: 16文キック(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:46:37.92 ID:icpdWPIt0.net
>>96
オナ禁の効能みたいだな

73: アルゼンチンバックブリーカー(家)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:35:13.42 ID:NA3nUDRP0.net
栄養失調かな

77: 膝十字固め(中部地方)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:37:12.14 ID:5rXhlCP30.net
>彼女の肌はオレンジ色になり

これはただの柑皮症だろ。
緑黄色野菜の食いすぎ。無害だよ。

80: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:38:09.34 ID:NWi7ahsg0.net
2カ月ほどベジタリアンだけど髪の毛抜けすぎて怖くなる
サプリメントとプロテインで抜け毛止まったと思ったら又抜けてきたわ…

83:瑞鶴 ◆/vbjOLD2s. (鹿児島県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:39:59.62 ID:gib4ltxZ0.net
「完全菜食」と「食事制限」て本質的には別物だと思うんだが・・・
菜食な上に食べる量少なくすりゃそらおかしくなるわ

90: キングコングラリアット(東日本)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:42:17.78 ID:/0DmWAKA0.net
おれもビーガン6年ほどやったけど、体重なんて変わらんかったけどな
ただDHAが摂れなくなるせいか記憶力が落ちたような気がしたので今は魚だけ食べるようにしてる
でも魚を調子に乗って食べ過ぎると目の性能が落ちる
目は毛細血管の集まりだから動脈硬化の影響がダイレクトに表れる
激ヤセなんてのは菜食主義だからじゃなくて、たんに拒食症と同じなんだよ

104: 16文キック(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 15:49:17.87 ID:icpdWPIt0.net
>>90
何を思って肉をやめたの?

510: キングコングラリアット(沖縄県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 21:33:13.15 ID:kTnvLjTI0.net
>>90
何で魚食べ過ぎると目の性能落ちるん?

512: アトミックドロップ(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 21:36:15.27 ID:stnIF3S00.net
>>510
強迫性障害だろう

613: フルネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:41:01.86 ID:ozZbS0Jd0.net
>>510
気のせい

124: 頭突き(和歌山県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:04:48.19 ID:K6cRYMN00.net
落ちた木の実しか食べれないのはなんていうんだっけ

132: 男色ドライバー(愛知県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:09:40.71 ID:ZfZ4YTaK0.net
>>124
それはフルーテリアン
収穫しても枯れない再生可能な植物しか食わないベジタリアンの一派
ナッツとか果物しか食べない人達

果実食主義(Fruitarianism、果食主義)は、果実、種のみを摂取する菜食主義の下位分類名、食行動及び思想。動物性食品(肉、魚、乳製品、卵、蜂蜜等)と植物を殺す行為に基づく植物食(根菜植物、穀物を含む)を摂取しない[1]。

地面に落ちた果実のみを食する理想を持つ[2][3][4][5]。しかし児童発達においては、必要栄養素が不足することがある[6][7][8][9]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9E%9C%E5%AE%9F%E9%A3%9F%E4%B8%BB%E7%BE%A9


144: 頭突き(和歌山県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:13:31.90 ID:K6cRYMN00.net
>>132
フルーテリアンっていうのか

まあ金持ちの道楽だよな
ただアメリカのブクブク太った連中見てると強迫観念からベジタリアンなりヴィーガンになるのもわかる気がする

125: スリーパーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:05:09.47 ID:rYK9WLL+0.net
食い物に気を使ってもハゲる奴はハゲる

135: フライングニールキック(庭)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:10:15.59 ID:ytairWLo0.net
タンパク質が多い豆類とか意識的に取らないと
栄養失調になるんで
意識高いっていうか頭が良く無いとビーガンにはなれない

139: 足4の字固め(WiMAX)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:11:39.82 ID:ULouBI+00.net
植物由来でもいいからちゃんと脂質とタンパク質、炭水化物、
ビタミン、ミネラルetcきっちり取らないからだよ。
もちろんできるだけいろいろな食材を摂取しつつ、な。

141: オリンピック予選スラム(庭)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:12:14.47 ID:BnPGbC2J0.net
菜食でも豆とかでタンパク質とらないとそりゃタンパク質から出来てる髪も肌もボロボロになるわな

147: ニールキック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:14:57.46 ID:F3iZeNma0.net
迷惑掛けてないんだから、好き勝手やれば良いし
俺は逆に野菜殆ど取らないし

155: ファイヤーバードスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:20:46.45 ID:MWrTLI2E0.net
ウイダーinゼリーやスポーツドリンクみたいなのだけで生活したほうが
まだ健康的な気がする

305: ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:06:49.00 ID:L5td7YefO.net
>>155 噛まない食事ばかりは良くないがな。

157: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:22:04.45 ID:aHkBdb920.net
ビーガンって宗教の延長みたいなもんでしょ
それで死ぬなら本望じゃね?

158: トラースキック(東京都)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:24:14.85 ID:AmA/29X50.net
>>157
そんな大それた物じゃないよ

しいたけ嫌い
ピーマン嫌い
人参食べたくない
お酒飲めない
甘い物苦手

の延長だよ

168: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:31:35.68 ID:qA2gsWI30.net
人間の骨も髪の毛も皮膚も内臓も全部タンパク質由来で
髪の毛が抜けて肌がボロボロなんて明らかにアミノ酸不足なんだけど
ヴィーガンとかそういう連中は糖、食物繊維、脂質、ビタミン、ミネラルだけで
自分の肉体ができてるとか思ってんのかな?
なんでこんな簡単な理屈が理解できないのか逆に理解できないわ

185: ミラノ作 どどんスズスロウン(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 16:50:08.60 ID:c8AutsYuO.net
草食動物ってよく生きてるよな

537: クロスヒールホールド(庭)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 22:17:52.99 ID:tzgfSFK+0.net
>>185
牛とかは草を消化吸収してエネルギーに変えてるんだよー。
人が野菜食べてるのとは違う。 

541: 頭突き(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 22:22:29.19 ID:C82B7q4x0.net
>>537
草食動物と人間では消化器官が違うから

543: ブラディサンデー(家)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 22:24:50.18 ID:PkWdDv5b0.net
>>541
器官だけとは限らない

ほとんどイモしか食べない部族もあるが、そいつらは腸内細菌が必要なタンパク質を合成するように進化していた

194: ボマイェ(庭)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:02:10.01 ID:I/YJY6Gp0.net
102才になるうちのばあちゃんは何でも食べる
バランスが一番大事を身を以て証明済み

200: ローリングソバット(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:04:28.70 ID:IPgPTI1z0.net
結局糖尿とかにならない程度に好きなものをくえってことだな
ジョコビッチのノーグルテンとかケーキとかが大好きな俺としては
ケーキを我慢するかわりに他のものを大食いしたから結局太った

214: バックドロップホールド(広島県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:12:24.10 ID:CU+NxP8Z0.net
>>200
ジョコはアレルギーだから仕方無いし、糖尿病の人が食事を制限されるのも分かる
だけど、何の異常もない人が、意識高い系の食生活をやると、極端に走りがちだよね
トレーナーつけて、体調管理しながらやるくらいじゃないと、ダメなんだと思う

201: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:04:46.66 ID:q0Sg0WwE0.net
両極端でしか行動できないの?

206: 垂直落下式DDT(東海地方)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:05:57.86 ID:PLmnr81MO.net
ベジタリアンでも根菜禁止の人までいるからなあ
地中の虫が収穫時に云々とか
ひたすらフルーツと菜っぱばっか食ってタンパク質制限までしちゃうのが海外らしいが
牛乳だめ卵だめとかすごいらしいね
日本の戒律厳しい寺の坊さんとかだと豆腐なんかの大豆タンパクっていう味方があったのでそこそこ生きれたとかあったな

212: 栓抜き攻撃(北海道)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:12:03.98 ID:Dz84hl2C0.net
魚や肉を殆ど食べ無いやつは肌のハリや髪が薄くなることは知られているよな。
あと糖質制限してるやつは体臭が臭くなり取れなくなるのもおそろしい。

288: ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:57:42.58 ID:L5td7YefO.net
>>212
炭水化物抜きすると、蓄積脂肪をエネルギーに変換するしかない。その時の副産物が臭い。

217: クロスヒールホールド(WiMAX)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:14:31.28 ID:Cm4Ee6ry0.net
シーシェパードのメンバーってデブばかりだけど、ベジタリアンとして有名なんだぜ。



224: 河津掛け(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:17:13.68 ID:qA2gsWI30.net
>>217
こいつらって何食ってんだ?
野菜なんか2kgくらい食っても1000kcalにも満たないだろ
パンとかお菓子ばっか食ってんのかな

229: ジャンピングエルボーアタック(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:19:30.53 ID:KHI3sPDQ0.net
>>224
よく言われる
フライドポテトにケチャップたっぷりつけて
キロ単位で食ってるとかじゃね

244: ドラゴンスクリュー(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:26:40.02 ID:7z3FVoLw0.net
>>229
そんなもん食わなくてもシリアルやオートミールでもどかぐいしてたら太るよ。全粒穀物は精製穀物より糖質高いしな。日本でも玄米どかぐいして糖尿病になる人もけっこういる。

219: 頭突き(WiMAX)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:15:35.10 ID:vd08VJMO0.net
我々は他種の命を食らうことで生かされているのだよ

242: レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:26:01.82 ID:Qm1SwOWM0.net
インド人の宗教でやってるヴィーガンは健康的に見える。
中途半端な健康意識ではじめてる人は失敗する。
素人にはおすすめできない。素直に肉食っとけ。

259: 32文ロケット砲(宮城県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:35:53.56 ID:bxWVrmtW0.net
友達がいない、人付き合いがないならビーガンも可能だと思うが
普通は無理

273: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:47:51.23 ID:Tq4D+VoI0.net
ヴィーガンだから身体壊したんでなく
ヴィーガンに拘るあまり摂食障害になっただけじゃん
ちゃんとバランス考えて食わないからそうなる
偏らず何でも食べればいいんだよ
野菜だけとか肉ばっかでもバランス取れてりゃ生きて行ける

284: クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:54:13.31 ID:tHP5JPRx0.net
肉欲する奴は素直に食った方がいいと思う
オエッてなる奴は肉より魚、魚もダメならキノコや野菜でなんとでもなる
別にどちらも罪悪感抜きで大丈夫

炭水化物だけが長年の謎だが、大量に食える奴端から見る分には気持ち良いがやっぱ消化酵素の得手不得手かね?

289: エクスプロイダー(チベット自治区)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 17:58:04.24 ID:Pk+AytbC0.net
本物のベジタリアンはオリーブオイルなんて使わねえぞ

300: バーニングハンマー(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:04:36.21 ID:P7hVB+oh0.net
アメリカ栄養士会様が菜食だけでも十分にタンパク質を充足できるとお達し出してるぞ

タンパク質について アメリカ栄養士会の見解 「植物性タンパク質だけで十分」
http://m.table-for-all.com/products/protein/

コイツのやり方が悪いだけだよ
まあ肉食うのが1番健康的で早いんだけどね

308: ときめきメモリアル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:07:31.39 ID:4CIp9qJ/0.net
そりゃ野菜だけでも良く考えてしっかり栄養を取ればいきていけるさ

問題は肉や魚とかなんでも食う奴に比べて本当によく考えないと体調崩しやすい所だな
結局なんでも良く食べるのが1番健全だし楽チンよ

316: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:10:21.93 ID:uJgkaI0+0.net
>>308
なんでもバランスよくが一番。
摂り過ぎ、偏りすぎはあっちが立てばこっちが立たずみたいなことに陥るから難しい。

野菜は摂り過ぎてもまあ他が過剰になるなどはないので、食えるなら食えるだけ食ってかまわない食材ではある。

331: レッドインク(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:15:47.10 ID:Qm1SwOWM0.net
実に面倒くさいな。
肉食でいいや。

334: マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:16:36.02 ID:N2CYFgTG0.net
土だけくって何十年も生きるババアもいるからな

336: 栓抜き攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:18:59.43 ID:D2VT7CWU0.net
肉の細胞を培養した肉

画像



417: アイアンフィンガーフロムヘル(奈良県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:22:38.85 ID:MQyRP1E80.net
>>336
チキン・ジョージ博士?

339: ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:21:35.95 ID:c9gx7VnA0.net
結局ビタミンB12は植物性では取りきれなくて、豆腐+玄米+サプリでなんとか、ということだよな
サプリのカプセルもゼラチンは不可、とか面倒くさいにも程がある 毎日やるのはかなり危険だろう
江戸時代だって魚や貝は食ってたろうし、あと卵、鶏肉も

348: キチンシンク(岩手県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:24:57.50 ID:J1Nr5xAr0.net
食いたいものを食え
後元々人類は肉食だ時を経て雑食になったんだからな

352: ショルダーアームブリーカー(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:28:05.95 ID:KP97X1eW0.net
>>348
果実食→魚介・肉食・雑食てかんじじゃね?

365: ときめきメモリアル(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:43:24.04 ID:fsmt1YkK0.net
菜食を
強いられているんだ!

366: ニールキック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:44:59.08 ID:F2FyScWU0.net
菜食で不足するのはビタミンB12
菜食にこだわる場合はこれは錠剤で摂る必要があるね。
必須アミノ酸は大豆にもじゃがいもにもバランス良く含まれている。
というかリジンさえ摂れば米や小麦でも十分。

372: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:50:05.81 ID:CCV0XTNE0.net
>>1
何でも食べてデブになって病気になって死ぬ人の方が
圧倒的に多いんじゃ無いの?

少数の例外を取り上げてベジタリアンは悪とするのはどうなんだろう・・・

377: サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:52:06.30 ID:UH3IUfay0.net
>>372
ベジタリアンは問題じゃねーよ、ベジタリアンの布教活動がうぜえんだよ

382: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:55:55.98 ID:CCV0XTNE0.net
>>377
キミの周りにまでベジタリアンが沢山居るほど
ベジタリアンの人数は多くないだろ

君がウザいと思うのはママとか普通に心配してくれる人が
「肉ばっかりじゃ無くて野菜も食べなさい」というのがウザいだけ

日本に肉は絶対食べないようなベジタリアンはほとんど居ないんだよ

388: サッカーボールキック(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:00:43.51 ID:UH3IUfay0.net
>>382
自分の受け入れられないことは全て悪だ、という人間なら腐るほどいるけどな

376: バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:51:57.43 ID:zWGeq0d80.net
日本人でフルーツだけ食って6年生きてるおっさんいるだろ
狩猟民族じゃ無理なのかね

66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373

maxresdefault

385: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:58:49.70 ID:eLcGeFk40.net
ベジタリアンによっては卵OKだったり魚OKだったりするよな
そういう足並みそろってないあたりが胡散臭ーんだよバーカ
肉を食わないことで原罪が軽減されるとでも思ったの?
生まれて生きてるだけですでにそれが原罪だから!原罪ってそういうことだから!
自分だけ肉を食わないことで罪の意識から逃れようだなんて、それは卑劣な考えだよ

391: バーニングハンマー(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:01:49.96 ID:zWGeq0d80.net
>>385
罪の意識はあるんだ
お前良いやつだな

396: テキサスクローバーホールド(新潟県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:04:20.31 ID:ttND8aMR0.net
>>385
お前一先ず落ち着けよ
そうカッカしてると血管が浮き出て騒ぐと危険

394: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:02:32.60 ID:CCV0XTNE0.net
>>385
キミが肉を食べる度に罪の意識を感じてることだけは分かった

そういう変な宗教止めた方がいいよ

398: キャプチュード(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:05:22.02 ID:eLcGeFk40.net
>>394
宗教ってほどでもないよ
食べ物になってくれた生き物に感謝して「いただきます」って言うくらいだ
それは別に宗教じゃないと思うよ

386: 毒霧(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:59:30.29 ID:y1qZZCkl0.net
野菜しか食べないっていう理屈がわからん
なぞその思考に至ったんだ?

415: アイアンフィンガーフロムヘル(大分県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:21:49.42 ID:wyIOunEX0.net
>>386
庵野秀明みたいに見た目が駄目って事で菜食になる人も居る
なのにポテチのコンソメ味は好物らしいが

431: キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:38:23.93 ID:E44cGu1h0.net
完全菜食というと、牛乳やヨーグルトもダメなんだろ?

完全にタンパク質不足だな。

ソイプロテインでも飲むしかない。

443: フォーク攻撃(空)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:54:46.75 ID:wOhEwJmo0.net
>>431
全然足りるらしいよ。
びっくりだけど事実は事実。

514: フェイスロック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 21:37:10.27 ID:1DvlzIY40.net
>>431
一応大豆150gくらいで必須アミノ酸は全て摂取出来る
大豆製品になるとアミノ酸スコアはかなり下がるけどね
問題は不和脂肪酸とビタミンB12の方じゃないかな

433: ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:44:49.78 ID:nFXY6/bN0.net
自分は野菜中心で乳製品と卵は食べるラクト・オボ ベジタリアン。
あとは魚油はサプリで。

448: ツームストンパイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 19:59:32.18 ID:1SeAwCIa0.net
いやぁ食物を選択して摂取する行為はほぼ宗教みたいなもんだし
健康がどうのこうの言ってるのは疑似科学にしか過ぎない
健康云々抜かしてるより「神に仕える為、教義によりに肉食は経ってます」って言ってた方が未だ理解出来る

465: テキサスクローバーホールド(空)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 20:26:52.53 ID:ZzZ503dJ0.net
ハゲ頭のおじちゃんたちもびーがんなの?
お野菜おいしいよね

475: テキサスクローバーホールド(新潟県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 20:44:25.05 ID:ttND8aMR0.net
>>465
お前あんまり実生活でハゲって言わない方が身の為
口は災いの元って名セリフ知らないのかよ

477: キングコングラリアット(東日本)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 20:45:48.58 ID:/0DmWAKA0.net
必須アミノ酸に関しては成長期と成人後では必要とするバランスが違う
成人後はアミノ酸バランスなんて全く気にする必要がない
体重を維持できるカロリーを摂取していれば量的にも何ら問題ない
ビーガンになる人はよく栄養学を調べてるから一般食の人よりも知識豊富
以前は肉を食ってたので肉食の問題点もよく知ってる
色々と試行錯誤してビーガンも試すのだよ
俺の場合はビーガン+少々の魚がベストという結論に至った
穀物は未精製のものを選べば体に悪いどころか体に良い
穀物の食物繊維は長寿に貢献するという研究もある

499: ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 21:08:41.33 ID:gBZUWzVE0.net
ガンになった坂本龍一とかもそうじゃなかったっけ?
肉だ農薬だ添加物だと過度に神経質になる奴って
ストレス多そうだからガンになる奴多い感じがするな。
あまり無菌キレイキレイ状態は不健康の元だよ。
ちょっとの異物や刺激ですぐに反応しちゃうからね。
何事もほどほどが大事。

509: ドラゴンスクリュー(北海道)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 21:31:46.05 ID:np4/I28U0.net
海外にベジタリアンの友人いるけど卵と乳製品までNGだとさすがに死ぬと言ってたな
ラードは極力避けるけど、フライパン併用などで混ざるのまでは気にしてられないとも言ってた
宗教的な理由じゃないとそんなもんだよね

516: 頭突き(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 21:37:56.23 ID:L5td7YefO.net
>>509
イスラム教も「寄生虫ヤバいから豚肉食うな」「酩酊は不健全だから禁酒な!」程度だったのが
「製造に豚由来酵素やアルコール使った薬もダメ」は明らかな飛躍。

521: ドラゴンスクリュー(北海道)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 21:51:07.46 ID:np4/I28U0.net
>>516
そもそも宗教的理由ってのはそんなに合理的理由でなくてもよいものだし、イスラム教に関しては
すでに何百年も前から食生活から豚を完全に排除した共同体が成立してるわけだから、
もう好きにやってくれって感じだな
豚由来の薬品に関してもすでに代替品はおおかた開発されてて問題は化粧品くらいのものだ

けどサプリメント抜きじゃないと栄養学的に成り立たないような過度の偏食はちょっと変だとは思う
この先サプリメントが不可欠な食の歴史が何世紀か続いたら認めざるをえないだろうけど

517: バーニングハンマー(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 21:42:58.82 ID:E12J5ORF0.net
インド人はハゲ少ないしデブ多い印象
乳製品は食べるのでビーガンは少ないが

518: ムーンサルトプレス(禿)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 21:45:16.27 ID:IVA6drkZ0.net
ヴィーガン自体よりも
小心者なのにインスタでヴィーガン宣言して引っ込みつかなくなったことが
問題なんだと思うんですけど

520: リバースパワースラム(大阪府)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 21:47:44.07 ID:HmVnFZ3i0.net
>>1をサラッと読んだ感じ、このひと弱ってるの完全にストレスのせいじゃないの
外食し難いのなんてビーガンだったら当たり前、というか事前に他人が作った料理を食べる行為と
決別する気持ちが無いのに完全菜食主義なんてやっちゃだめだろ普通に考えて

毎日ブログにアップする料理に悩む もそうだけど
そんだけ豊かなレパートリーが存在するような世界じゃないだろ
アプローチをミスってるんだよ最初っから

525: 河津落とし(dion軍)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 21:57:54.07 ID:QIeUyA950.net
肝心なときに、体力なくて手術出来なかったりするからな
考え物だよこういうのも

564: シャイニングウィザード(関東・甲信越)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:01:32.56 ID:Bw2FuwlkO.net
栄養バランスだよな。

肉、魚、野菜。あらゆる食品をちょっとずつ食べるのが一番じゃね?

でも植物性食品しか食べない高齢ボディビルダーもいるしな。

576: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:12:17.53 ID:nLfc8c4N0.net
>>564
栄養素のどんな配分がベストミックスなのかなんて未だにわかってないからね
そもそも「バランスいい食事」って簡単に言われるがなんだ?って話

603: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:35:09.34 ID:nLfc8c4N0.net
まぁ実際、肉は健康に悪いって論文はいっぱいあるし読んだこともあるな
そのあたりの論文読みあさったことあるけど、ざっくりベジタリアンのが健康にいい印象はある。

でも肉大好きだしおれの精神衛生上よろしくないので食うけど

608: 頭突き(茸)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:37:35.36 ID:C82B7q4x0.net
>>603
大豆の過剰摂取も体に悪いとの論文もある
何にせよ偏った事は駄目なんだろ

620: ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:43:51.65 ID:nLfc8c4N0.net
>>608
そもそも偏ったの定義自体が難しいんじゃん?
栄養素のベストミックスがわかんねんだから

傍から見るとめっちゃ偏ってる地中海食は医学的にいい結果出てるし・・・

622: キチンシンク(栃木県)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 23:47:12.78 ID:UqwrT6530.net
>>620
そりゃ体質や人種民族の差もあるからな
すぐ糖尿病になるやつもいれば、同じ量の糖分をとらないとエネルギーが足りなくなる人間もいるし

635: チェーン攻撃(茸)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 00:00:37.79 ID:ULXbIqzy0.net
世の中には

※個人の感想です

という魔法の言葉があってだな

654: チキンウィングフェースロック(家)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 00:15:01.53 ID:jcxw5oA70.net
最近流行ってる糖質制限とかグルテンフリーも健康的と謳っていいもんなのかね
もちろん疾患のある人がやるならわかるんだけど

667: ジャンピングエルボーアタック(広島県)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 00:24:07.54 ID:BnvGXeHW0.net
まぁ、食文化ってのは、
何を食べ何を良し何を悪しとするかは
その国・地域の根幹を成すものだ。

だから安易に人の食ってるものを否定しちゃならんし
自分達の嗜好を安易に押し付けるべきではないよな。

669: キチンシンク(茸)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 00:25:21.60 ID:sXLt3uJv0.net
生き物を殺すのがタブーなら乳製品は良さそうだけどダメなのか?

782: タイガードライバー(兵庫県)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 01:33:23.39 ID:kF7XANzL0.net
>>669
ダメだ。無理に搾乳するのは動物虐待だそうで。

あと、もっと行き過ぎたヴィーガンになると、野菜を加熱する事さえ良くない。理由はわからんけど。

790: テキサスクローバーホールド(東京都)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 01:38:15.02 ID:4GF+YULj0.net
>>782
ローフード()ってやつだな。
前NHKで海外のテレビ局が作ったドキュメンタリーやってたわ。オランダかどっかのローフード信者の話。
小学生くらいの息子にもローフード生活を強いていて、発達が遅れていて背も伸びない。
行政から指導があっても応じないし学校も行かなくなりプライベートスクールでどんどん傾倒、みたいな。
息子もうまく頭が働かないらしく(まあもともとかもしれんが)、全てがかわいそうだった。

703: 膝靭帯固め(和歌山県)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 00:50:02.56 ID:tLYy55jc0.net
逆に俺は肉だけしか食わないって人が出てきてほしいな

707: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 00:53:25.92 ID:c5N8R7JV0.net
>>703
エスキモーがそれに近いかも

714: ジャンピングエルボーアタック(広島県)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 00:58:19.78 ID:BnvGXeHW0.net
>>703

昔のモンゴル人はヤギの乳でビタミンを摂取していたらしく
野菜を一切食わなかったそうな。

715: ドラゴンスクリュー(北海道)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 00:59:01.79 ID:ixctZeEH0.net
>>714
日本人が精米していない米でビタミンを補っていたようなものか

722: ジャンピングエルボーアタック(広島県)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 01:01:52.72 ID:BnvGXeHW0.net
>>715

今日本に流通している野菜のほとんどは
明治時代やら江戸時代やらに入ってきたものだし
野菜を生で食べる習慣もなかったから
言われてみるとたしかに、昔の日本人は
玄米や雑穀でビタミンを摂取していたのかもな。

718: クロイツラス(北海道)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 01:01:05.35 ID:3D/c7Q0P0.net
皮膚は脂肪要素が強いからな。
脂肪=悪って認識も正しくない。まあ摂り過ぎが良くないのはどれも一緒だ。
男に比べて女性の方が顔に皺ができやすいのは、この若いうちに脂肪を
充分に摂取してないからだと思う。
とは言え摂り過ぎたら太るのでそのバランスは難しいけどね。
若いうちから過酷なダイエットしてる人は年取ったら急激に老けるぞ。
自分の体調に合わせて相応な節制でいいんだよ。

765: デンジャラスバックドロップ(長野県)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 01:25:02.69 ID:fg+rJmfa0.net
健康のためにやるなら菜食は30歳過ぎてからでいいんだけどな
しかも肉食のせいで胃腸の調子が悪いと自覚している人だけ

815: キドクラッチ(家)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 01:50:27.12 ID:mF9I22F80.net
ようはアレだろ?
小さい文字で個人の感想です云々って書いてないからダメなんだろ

840: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 02:02:56.63 ID:dghIJDrb0.net
身体が本当に求めていたなら、ヴィーガンだろうがフルータリアンだろうが大丈夫だったろうね。

彼女の場合、身体ではなく精神を満たすために「正しい食事」を求めたんだろう。
それは厳格な宗教ルールとして、日々にのしかかり極度のストレスに変わった。

正しい…つまり「他人から評価されたいが為」の行為はすべて不健康な結果を招くよ。
精神にしても肉体にしても。

896: レッドインク(芋)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 02:35:05.50 ID:FKkGHU780.net
マツコの知らない世界で
果物だけ食って来て、何十年?の生活で40歳くらいの人が出てたけど死にそうな顔してたな。若さが抜けて年相応の顔してなかった。
人生をかけて果物だけの生活を研究してるとか言ってたからヨボヨボでも本望なんだろうけど痛々しかったな。

940: 足4の字固め(奈良県)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 05:45:46.16 ID:J8LsBL1p0.net
野菜だけで生きていける人はたしかにいるよ でも全ての人がそれをできる訳ではない
俺なんか食べても食べなくても全く体重変わらないから、もったいなくてほとんど食べない
ほぼ1日で小さな弁当1個 エンゲル係数とんでもなく低いよ

954: マシンガンチョップ(茸)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 08:04:06.39 ID:itbz26Ss0.net
野菜食わないアスリートも結構いるしな。
肉を食わないも野菜を食わないも、どちらも逃避行動でしかないから、いいとか悪いとかでは無い。ストレスからどれだけ逃避できたかの話。

986: キングコングラリアット(catv?)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:41:16.85 ID:FOZbp0FQ0.net
知り合いのベジタリアンは30代なのに50代に見える
まあ好き嫌いって有るから仕方ないね
自分も生魚食えないし

991: フライングニールキック(空)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:48:41.22 ID:sUxmE2XK0.net
>>986
このベジタリアン60歳なのに800歳くらいの仙人に見える




993: バズソーキック(神奈川県)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 09:50:32.03 ID:8/E9U9d30.net
>>991
無茶苦茶絞れてるな。
こんな人いるんかw

879: ストレッチプラム(茸)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 02:26:30.50 ID:c5N8R7JV0.net
まあ運動量も減った中年以降なら弊害は少ないだろうが
子供と妊娠中の母親だけは辞めておけ

895: 不知火(千葉県)@\(^o^)/:2015/11/09(月) 02:35:01.36 ID:TsmDvI+50.net
食べるものをあまりに気にしすぎてストレス溜まって不健康になってるのが本末転倒ってことだよ

292: レッドインク(京都府)@\(^o^)/:2015/11/08(日) 18:00:44.73 ID:414NODI80.net
人間好きなものを腹八分食って死ぬくらいが丁度いい

65

 【事前予約】期待の大作!圧倒的ファンタジーの世界を、仲間とともに同時プレイ!



おすすめ

元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1446962875/