1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)01:52:34 ID:0BB
俺の同僚がが会社を懲戒解雇になったんだけど、
本人はちゃんと仕事してたし、別に犯罪とか犯して解雇になった訳じゃない。
俺は知っている。会社の売上が悪くなってきて、社長が気に食わない幹部等を難癖付けて解雇にしたのを。
それで、同僚は裁判を起こしたんだけど、裁判が進まない進まないwww
裁判長はずっと、「和解出来ませんか」だってwwwww
和解出来ないから裁判してるんだろwwwww 馬鹿かwww
だから日本の司法制度は10年遅れてるって言われるんだよクソがwww
本人はちゃんと仕事してたし、別に犯罪とか犯して解雇になった訳じゃない。
俺は知っている。会社の売上が悪くなってきて、社長が気に食わない幹部等を難癖付けて解雇にしたのを。
それで、同僚は裁判を起こしたんだけど、裁判が進まない進まないwww
裁判長はずっと、「和解出来ませんか」だってwwwww
和解出来ないから裁判してるんだろwwwww 馬鹿かwww
だから日本の司法制度は10年遅れてるって言われるんだよクソがwww
2: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)01:54:58 ID:3FI
これは同意
たしかに日本の司法はおかしい
たしかに日本の司法はおかしい
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)01:56:05 ID:YV9
10年遅れてるのだけは分かった
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)01:58:13 ID:0BB
なぁ・・・どうやったら裁判長に判決出してもらえるんだ?
もう半年以上続いてるんだが・・・
ちなみに東京の地方の裁判所www
クソカス裁判長乙www
もう半年以上続いてるんだが・・・
ちなみに東京の地方の裁判所www
クソカス裁判長乙www

【事前予約】いまだかつてない爽快感!期待のMMORPG
4:

【事前予約】いまだかつてない爽快感!期待のMMORPG

7: Awn◆Awn//////E 2015/11/11(水)01:58:23 ID:uST
10年後…
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:00:10 ID:5NG
お前毎回傍聴してるのか
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:00:51 ID:0BB
>>10
してないけど、同僚から話聞いている。
相手も相手で牛歩作戦で伸ばして諦めさせようとしてるみたい
してないけど、同僚から話聞いている。
相手も相手で牛歩作戦で伸ばして諦めさせようとしてるみたい
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:01:11 ID:k55
判事の「和解できませんか?」は賄賂の額が少ないって意味だよ
13: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)02:01:42 ID:3FI
>>12
一理ある
一理ある
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:02:25 ID:0BB
>>12
mjd!? 裁判官に貢ぐの? マジクソだな
mjd!? 裁判官に貢ぐの? マジクソだな
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:06:12 ID:0BB
同僚は最初は懲戒解雇の取り消しと1年分の給料を払うように要請
↓
裁判官「和解しようよ?」
↓
懲戒取り消し+給料9か月分
↓
裁判官「和解しようよ?」
↓
懲戒取り消し+給料半年分
↓
裁判官「和解しよう?」
↓
裁判官「和解しようよ?」
↓
懲戒取り消し+給料9か月分
↓
裁判官「和解しようよ?」
↓
懲戒取り消し+給料半年分
↓
裁判官「和解しよう?」
17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:06:26 ID:0BB
この裁判官馬鹿だろwww
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:07:58 ID:0BB
同僚は同僚でこれ以上の譲歩は無理って事で長引いても良いから判決を待つみたい。
けど、マジでこの糞裁判官何なの?
これだからブラック企業が増える一方なんだよ!!ハゲが!
けど、マジでこの糞裁判官何なの?
これだからブラック企業が増える一方なんだよ!!ハゲが!
19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:08:48 ID:0BB
ちなみに労働監査局とハローワーク、厚生労働省は腰が重い役立たず。
税金返せハゲ共が!
税金返せハゲ共が!
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:11:27 ID:eJS
ハゲかどうかは人によるぞ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:13:00 ID:0BB
>>20
ハゲだよ。
社長はヅラだし、奴が雇った悪徳弁護士はハゲだし。
マジ、ハゲ太郎しね。
ハゲだよ。
社長はヅラだし、奴が雇った悪徳弁護士はハゲだし。
マジ、ハゲ太郎しね。
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:11:43 ID:7EJ
んで勝てるん?
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:13:00 ID:0BB
>>21
勝てるとは思う、が、あと半年ぐらいかかるんじゃね?
勝てるとは思う、が、あと半年ぐらいかかるんじゃね?
23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:14:51 ID:0BB
法律の事は知らないけど、弁護士通して「相手側がこちらの要求を飲まないので和解はありえず、よって判決を出して下さい」みたいな文章とか要求とか出せないの?
教えてエロい人!!
教えてエロい人!!
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:16:27 ID:7EJ
そもそも懲戒解雇の原因は何よ?同僚はやらかしたのか?
26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:20:04 ID:0BB
>>24
やらかしてない。難癖つけられて、当日解雇。
社長のワンマン経営+無駄な浪費で会社の経営はかなり悪化していた。
俺は社長が「経営が悪化してるので、皆さんの給料を下げます!」って言った時点で見限って辞める宣言した。
で、次の日に辞表を出した。同僚が懲戒くらったのはそれから1か月後
やらかしてない。難癖つけられて、当日解雇。
社長のワンマン経営+無駄な浪費で会社の経営はかなり悪化していた。
俺は社長が「経営が悪化してるので、皆さんの給料を下げます!」って言った時点で見限って辞める宣言した。
で、次の日に辞表を出した。同僚が懲戒くらったのはそれから1か月後
27: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)02:21:35 ID:3FI
>>26
とりあえず同僚は退職金とひと月分の給料はもらったのか?
とりあえず同僚は退職金とひと月分の給料はもらったのか?
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:22:51 ID:0BB
>>27
貰えてない。そんな退職金の事なんか知らないだってさwww
貰えてない。そんな退職金の事なんか知らないだってさwww
36: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)02:28:22 ID:3FI
>>28
詰め甘すぎだなww
一方的に会社側から解雇する場合は必ず給料とは別に、最低でも1ヶ月分の給料を出さないといけない。
アホな経営者だから突きどころ色々ありそうだな
詰め甘すぎだなww
一方的に会社側から解雇する場合は必ず給料とは別に、最低でも1ヶ月分の給料を出さないといけない。
アホな経営者だから突きどころ色々ありそうだな
39: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:32:05 ID:0BB
>>36
俺もこれだけクズでゲスな事してたら、裁判は早く終わるだろって思ってたwww
けど、書いた通りのありさまだぜwww
日本の司法はクソだな
俺もこれだけクズでゲスな事してたら、裁判は早く終わるだろって思ってたwww
けど、書いた通りのありさまだぜwww
日本の司法はクソだな
25: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)02:19:53 ID:3FI
懲戒解雇とかになれば再就職も難しいぞ
よほどの理由がないかぎり会社は懲戒にはできない。
同僚が何をやったのか気になる。
よほどの理由がないかぎり会社は懲戒にはできない。
同僚が何をやったのか気になる。
28: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:22:51 ID:0BB
>>25
ちなみにその同僚は別の会社にすでに就職している。
もう1人の同僚が同じ日に懲戒くらってて、その人も裁判起こしてるけど、
同じ内容www 「和解せよ」だってwww
ちなみにその同僚は別の会社にすでに就職している。
もう1人の同僚が同じ日に懲戒くらってて、その人も裁判起こしてるけど、
同じ内容www 「和解せよ」だってwww
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:23:47 ID:btT
会社側が裁判長引きさせたいのは同僚の弁護士雇う金を無くす作戦だろ?
だったら同僚が自分で弁護すれば良いんじゃね?
だったら同僚が自分で弁護すれば良いんじゃね?
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:23:56 ID:7EJ
懲戒解雇で退職金って確か法令で出ないんじゃなかったか
だから裁判しで退職金貰えるように要求するんやろ?
だから裁判しで退職金貰えるように要求するんやろ?
31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:25:14 ID:0BB
>>30
せやで。
だから、それを知ってる社長(悪徳労務士に吹聴されたんだろう)が懲戒にしたんやと思う
せやで。
だから、それを知ってる社長(悪徳労務士に吹聴されたんだろう)が懲戒にしたんやと思う
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:26:51 ID:7EJ
>>31
なによそれただのクズ社長じゃねーか
なによそれただのクズ社長じゃねーか
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:30:32 ID:0BB
>>34
クズ中のクズだぜwww
社長が営業とかに「こういう風に営業をやれ」とちょっとコンプライアンス的にどうなのっていう命令すんじゃんwww
営業が「それではお客様が離れていきます」って心配すんじゃん?
社長「いいかね?君?社長の言った事は絶対だよ!」
営業「わかりました」
↓
実行
↓
客「御社のやり方にはついていけません」
↓
営業「社長の仰った通りに営業したら、お客様が離れてしまいました」
社長「そんな事言ってない!君の責任だ!」
wwwwww
クズ中のクズだぜwww
社長が営業とかに「こういう風に営業をやれ」とちょっとコンプライアンス的にどうなのっていう命令すんじゃんwww
営業が「それではお客様が離れていきます」って心配すんじゃん?
社長「いいかね?君?社長の言った事は絶対だよ!」
営業「わかりました」
↓
実行
↓
客「御社のやり方にはついていけません」
↓
営業「社長の仰った通りに営業したら、お客様が離れてしまいました」
社長「そんな事言ってない!君の責任だ!」
wwwwww
41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:33:24 ID:7EJ
>>37
社長の指示の証拠があれば勝てるな
社長の指示の証拠があれば勝てるな
43: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:34:45 ID:0BB
>>41
全部口頭だから無い。
ただし、辞めさせられた1人はボイスレコーダーを使用していた模様
で、そいつも裁判起こしたんだわwww
証拠があるじゃん?www
楽勝だろ思うじゃん?wwwww
全部口頭だから無い。
ただし、辞めさせられた1人はボイスレコーダーを使用していた模様
で、そいつも裁判起こしたんだわwww
証拠があるじゃん?www
楽勝だろ思うじゃん?wwwww
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:26:00 ID:0BB
悪徳労務士に悪徳弁護士www
ようこんな奴ら見つけてくるなーって感じやわwww
ようこんな奴ら見つけてくるなーって感じやわwww
33: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:26:06 ID:b5z
んで、懲戒解雇の理由はなに?
35: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:27:19 ID:0BB
>>33
会社の方針にそぐわない行為を行い、会社に不利益をもたらしただってさwww
社長のお前の浪費が一番の不利益だけどなwwwww
会社の方針にそぐわない行為を行い、会社に不利益をもたらしただってさwww
社長のお前の浪費が一番の不利益だけどなwwwww
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:32:01 ID:7EJ
懲戒解雇なんて犯罪とかよっぽどのことしないと出来ないはずだろ?
業務上の損益なら会社として責任をカバーすべきだし損益出したから解雇なんてまかり通ってたら
労働者の権利も糞もないだろそれは独裁だよ
業務上の損益なら会社として責任をカバーすべきだし損益出したから解雇なんてまかり通ってたら
労働者の権利も糞もないだろそれは独裁だよ
40: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:32:47 ID:0BB
>>38
俺と俺の同僚は社長をヒットラーと重ねていた
俺と俺の同僚は社長をヒットラーと重ねていた
42: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:34:09 ID:k55
日本の景気が良くならない遠因は日本の司法が腐ってるから
44: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:35:51 ID:0BB
裁判長「本人の許可を得ずに録音された物は証拠として弱い」みたいな事言ったんだってさwww
どうしろってんだよwwwww
どうしろってんだよwwwww
48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:40:04 ID:7EJ
>>44
それすげえなボイスレコーダーって確か刑事裁判以外では証拠として認められてたはず
あと警察の違法な取り調べもレコーダーで発覚してるし公務員の監視にも使われてる
広く証拠として採用されてると思ってたけど
それすげえなボイスレコーダーって確か刑事裁判以外では証拠として認められてたはず
あと警察の違法な取り調べもレコーダーで発覚してるし公務員の監視にも使われてる
広く証拠として採用されてると思ってたけど
51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:43:39 ID:0BB
>>48
おれもそう思ったけど・・・民事ではどうなんかなー
おれもそう思ったけど・・・民事ではどうなんかなー
53: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:45:24 ID:cB4
>>51
特定があれなら自分で調べた方がいいぞ そんなに糞なら倉沢なんちゃらみたいなやつかも知れん
特定があれなら自分で調べた方がいいぞ そんなに糞なら倉沢なんちゃらみたいなやつかも知れん
50: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:41:43 ID:7EJ
>>44
やっぱその裁判官怪しいな一回判例洗い直したほうがいいかもな
どうしても企業よりの裁判官はいるから
やっぱその裁判官怪しいな一回判例洗い直したほうがいいかもな
どうしても企業よりの裁判官はいるから
51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:43:39 ID:0BB
>>50
俺もそう思ったwww
こいつ(裁判官)、このクソ会社と癒着してるんじゃね?って
俺もそう思ったwww
こいつ(裁判官)、このクソ会社と癒着してるんじゃね?って
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:36:35 ID:0BB
まぁ、そいつは最終的に勝って半年分〜9か月分の給料を貰ったみたいだけどねwww
46: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:37:05 ID:cB4
日本が中世と言われる所以だよね
47: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:37:27 ID:0BB
>>46
本当そう。江戸時代かよ!みたいなwww
本当そう。江戸時代かよ!みたいなwww
49: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:41:29 ID:cB4
>>47
わりとまじで裁判官の名前を知る方法ない?
わりとまじで裁判官の名前を知る方法ない?
51: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:43:39 ID:0BB
>>49
特定されるとアレだから…
特定されるとアレだから…
52: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:45:03 ID:0BB
今回ので思ったのが、会社の入社誓約書とかに地方の裁判所で裁判しますみたいな事が書いてある会社は要注意だなーと
59: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:52:19 ID:fLy
>>52
管轄裁判所の指定?
それなら個人でも契約書に明記してるよ
不動産賃貸とかで
管轄裁判所の指定?
それなら個人でも契約書に明記してるよ
不動産賃貸とかで
61: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:54:01 ID:0BB
>>59
絶対これ、企業に有利になる裁判所と裁判官を選んでると思う
絶対これ、企業に有利になる裁判所と裁判官を選んでると思う
68: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:01:58 ID:2yU
>>61
個人だけど有利なところを選んでるよ当然だけど
遠方の裁判所とかで起こされたら堪らんからね
個人だけど有利なところを選んでるよ当然だけど
遠方の裁判所とかで起こされたら堪らんからね
54: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:48:59 ID:ARH
司法も色々あるんだろうが
法も時代錯誤感がある。たまに。
法も時代錯誤感がある。たまに。
55: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:50:18 ID:0BB
>>54
調べたら、企業との訴訟で和解になるのは38%ぐらいなんだって
つまり、ブラック企業やりたい放題wwwww
調べたら、企業との訴訟で和解になるのは38%ぐらいなんだって
つまり、ブラック企業やりたい放題wwwww
57: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:51:44 ID:sCm
>>55
和解ってイコール企業にノーダメージってわけじゃないんだけどね
和解ってイコール企業にノーダメージってわけじゃないんだけどね
60: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:52:20 ID:0BB
>>57
それでもさー、もっと厳しくしろって感じじゃない?
それでもさー、もっと厳しくしろって感じじゃない?
62: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)02:54:25 ID:3FI
>>60
で、弁護士は何て言ってるの?
勝てる見込みあるて言ってる?
で、弁護士は何て言ってるの?
勝てる見込みあるて言ってる?
64: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:56:44 ID:0BB
>>62
慎重に様子を見ましょうだってさwww
あんまり強く言って判決を要請すると裁判官の心境を悪くするからってwww
裁判官って何なの?www 神?www
慎重に様子を見ましょうだってさwww
あんまり強く言って判決を要請すると裁判官の心境を悪くするからってwww
裁判官って何なの?www 神?www
71: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)03:03:47 ID:3FI
>>64
なるほどな。
裁判において判事への心象はすごく大切やで。
証言もただ話すんじゃなくて、判事に訴えかける様に話すのがコツやな。
判事にどう同情してもらうかのゲームみたいなもんやで裁判は。
なるほどな。
裁判において判事への心象はすごく大切やで。
証言もただ話すんじゃなくて、判事に訴えかける様に話すのがコツやな。
判事にどう同情してもらうかのゲームみたいなもんやで裁判は。
73: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:05:28 ID:0BB
>>71
陪審員制なら1週間ぐらいでカタ付きそうだけどねー
陪審員制なら1週間ぐらいでカタ付きそうだけどねー
56: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)02:51:27 ID:3FI
てか、別の弁護士あたった方がよくね?
弁護士で裁判は大きく変わるぞ
弁護士で裁判は大きく変わるぞ
60: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:52:20 ID:0BB
>>56
超ヤリ手の弁護士だぜぇ!
超ヤリ手の弁護士だぜぇ!
63: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:56:41 ID:7EJ
辞めてく社員に裁判起こされる会社とか絶対取引したくないわ
65: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:58:19 ID:0BB
>>63
酷い時は1週間おきに社員が変わるから、
取引先も「あれ?先週の方はどうしました?」って言われたらしいwww
それで印象を悪くして取引を縮小して最終的には辞めた会社が10社ぐらいあるwwwww
酷い時は1週間おきに社員が変わるから、
取引先も「あれ?先週の方はどうしました?」って言われたらしいwww
それで印象を悪くして取引を縮小して最終的には辞めた会社が10社ぐらいあるwwwww
69: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:01:59 ID:7EJ
>>65
滅ぶのも時間の問題だな何の業種?
滅ぶのも時間の問題だな何の業種?
72: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:03:52 ID:0BB
>>69
メーカー()
メーカー()
66: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:58:56 ID:0BB
営業がコロコロ変わる会社って信用できねーしwww
67: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)02:59:30 ID:7EJ
公判中のもう一人の同僚は何か有利な証拠は持ってるの?
70: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:03:31 ID:0BB
>>67
特にこれと言って持ってる訳では無いと思う。
もう1人の懲戒食らった同僚とお互いに「この人は真面目に仕事やってました」って言う証言証明くらいかな
でも、今いる部長が「コイツは不真面目でした」みたいな証明証言を書いたらしいwww
その時、まだいたもう1人の同僚は社長に「書いてくれないかな?」って言われたらしいけど、
コイツも辞める予定だったから拒否したらしいwww
特にこれと言って持ってる訳では無いと思う。
もう1人の懲戒食らった同僚とお互いに「この人は真面目に仕事やってました」って言う証言証明くらいかな
でも、今いる部長が「コイツは不真面目でした」みたいな証明証言を書いたらしいwww
その時、まだいたもう1人の同僚は社長に「書いてくれないかな?」って言われたらしいけど、
コイツも辞める予定だったから拒否したらしいwww
79: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:12:59 ID:7EJ
>>70
もう一人のレコーダーの同僚は勝訴してんだろ?
だったら判例から見て裁判官の心証としては当然会社に悪印象もってるのが普通だと思うけど
同じ会社の労働権利裁判で過去の判例って相当痛いはずだから会社もならべく和解に持ち込みたいんだよ
また同僚が勝ったらもう会社は今後労働権利の裁判でおそらく勝てなくなるだろうから
裁判官の和解提案はおそらく会社が強く望んでるからだと思う
もう一人のレコーダーの同僚は勝訴してんだろ?
だったら判例から見て裁判官の心証としては当然会社に悪印象もってるのが普通だと思うけど
同じ会社の労働権利裁判で過去の判例って相当痛いはずだから会社もならべく和解に持ち込みたいんだよ
また同僚が勝ったらもう会社は今後労働権利の裁判でおそらく勝てなくなるだろうから
裁判官の和解提案はおそらく会社が強く望んでるからだと思う
81: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:14:51 ID:0BB
>>79
そんなカスみたいな会社の都合をいちいち飲んでたらカスが増長するに決まってる
ちなみに向こうの提案は懲戒取り消し+給料3か月分だぞ?
そんなカスみたいな会社の都合をいちいち飲んでたらカスが増長するに決まってる
ちなみに向こうの提案は懲戒取り消し+給料3か月分だぞ?
83: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:17:24 ID:7EJ
>>81
いやおれは徹底抗戦支持だよ糞みたいなブラック企業は地上から消えてもらったほう世の中のためだ
いやおれは徹底抗戦支持だよ糞みたいなブラック企業は地上から消えてもらったほう世の中のためだ
84: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:19:24 ID:0BB
>>81
ご理解ありがたいwww
例えばさ、お前らの部屋に強盗が入って来てさ、
お前らのお気に入りのフィギュア(限定品+2度と手に入らない)を壊して行きました。
強盗は警察に捕まって裁判になりましたが、裁判官「フィギュア買ったお金だけ払ってもらって和解は?」
どうよ?
ご理解ありがたいwww
例えばさ、お前らの部屋に強盗が入って来てさ、
お前らのお気に入りのフィギュア(限定品+2度と手に入らない)を壊して行きました。
強盗は警察に捕まって裁判になりましたが、裁判官「フィギュア買ったお金だけ払ってもらって和解は?」
どうよ?
85: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)03:19:25 ID:3FI
>>81
なかなかの提案じゃないのかそれ?
オレはそれでサッサと終わらせて次に進んだ方がいいと思う。
バカを相手に時間がもったいない。
なかなかの提案じゃないのかそれ?
オレはそれでサッサと終わらせて次に進んだ方がいいと思う。
バカを相手に時間がもったいない。
86: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:22:09 ID:0BB
>>85
給料3か月分って弁護士に払う分を考えたら仮に1カ月35万円の給料で105万として、
弁護士に40%払う事になってるから、63万円しか手に入らないだぜ?
しかも、この63万円から税金って引かれるんじゃないの?
給料3か月分って弁護士に払う分を考えたら仮に1カ月35万円の給料で105万として、
弁護士に40%払う事になってるから、63万円しか手に入らないだぜ?
しかも、この63万円から税金って引かれるんじゃないの?
87: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:23:27 ID:7EJ
>>86
どう考えても割に合わないな同僚の要求は9ヶ月分だっけか?
どう考えても割に合わないな同僚の要求は9ヶ月分だっけか?
88: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:24:34 ID:0BB
>>87
最初は1年分→9カ月→半年 ←今ここ
最初は1年分→9カ月→半年 ←今ここ
90: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:26:12 ID:7EJ
>>88
絶対に妥協するな徹底抗戦だ
絶対に妥協するな徹底抗戦だ
92: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:27:53 ID:0BB
>>90
同僚も半年まで下げて裁判官に和解(=譲歩)を提案されるとは思わなかったってwww
でも、これ以上は下げる気はないらしい。
たぶん相手はあと2〜3カ月分下げれば妥協するんじゃないかな?
でも絶対しないwww
同僚も半年まで下げて裁判官に和解(=譲歩)を提案されるとは思わなかったってwww
でも、これ以上は下げる気はないらしい。
たぶん相手はあと2〜3カ月分下げれば妥協するんじゃないかな?
でも絶対しないwww
75: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:08:04 ID:0BB
社用車(社長しか乗れない)はベンツのAMG Sクラスにしたり、
マセラッティー買ったりするのに、会社の経営が悪くなるwww
そりゃ、そんな車の支払いしてたら経営も圧迫されるわwww
アホかとwww
マセラッティー買ったりするのに、会社の経営が悪くなるwww
そりゃ、そんな車の支払いしてたら経営も圧迫されるわwww
アホかとwww
76: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:10:31 ID:0BB
あとはお台場にあるホテルの会員権を社員利用施設(社長しか使わない)として買ったり、
絵画を会社の設備として買ったり、外国に車のレースを「出張」として観に行ったりしてるwww
自分の金使えば良いのに、全部会社の金wwwww
絵画を会社の設備として買ったり、外国に車のレースを「出張」として観に行ったりしてるwww
自分の金使えば良いのに、全部会社の金wwwww
77: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:11:14 ID:WlR
マジレスだけど有能な同僚なら金銭で和解して転職した方が良くね?裁判長引くと転職も厳しいしさ
裁判が短期ならオーケーかっていうと短期で同僚が負けたらなんだし
あと、なんで無職の茶がやたら熱心に応援してるのか不思議面白い
裁判が短期ならオーケーかっていうと短期で同僚が負けたらなんだし
あと、なんで無職の茶がやたら熱心に応援してるのか不思議面白い
78: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:12:40 ID:0BB
>>77
裁判起こしてる2人の同僚は2人とも就職済。
ただ、懲戒っていうのを消して欲しいってのと、
精神的苦痛を裁判の勝利で少しは紛らわせたいんだと思う
裁判起こしてる2人の同僚は2人とも就職済。
ただ、懲戒っていうのを消して欲しいってのと、
精神的苦痛を裁判の勝利で少しは紛らわせたいんだと思う
82: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:16:12 ID:0BB
俺は今回の裁判で同僚が和解を飲んだら、このクソ社長はもっと増長すると思う。
それも同僚は解ってて徹底抗戦したいようだ
それも同僚は解ってて徹底抗戦したいようだ
89: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:25:36 ID:0BB
弁護士曰く、最初は1年でやって多いのから少なくしていく手法はザラなんだが、
3カ月とか言われたのは初めてらしいwww
3カ月とか言われたのは初めてらしいwww
93: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)03:29:20 ID:3FI
あ、すまん、
要求が半年ってことね
要求が半年ってことね
95: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:30:41 ID:0BB
>>93
同僚は半年で良いと思ってる。
ただ、相手が3カ月分から譲歩せず、裁判官も和解(譲歩)を進めている
だからアホかとここに書いている
同僚は半年で良いと思ってる。
ただ、相手が3カ月分から譲歩せず、裁判官も和解(譲歩)を進めている
だからアホかとここに書いている
99: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)03:35:59 ID:3FI
>>95
なるほどね。
9ヶ月の要求で3ヶ月で示談はないな。
最低でも間をとって4.5ヶ月はもらわな気がすまんな。
過去に辞めた同僚とかに声をかけて証言してもらうとか、そっちから攻めたらどうかね?
なるほどね。
9ヶ月の要求で3ヶ月で示談はないな。
最低でも間をとって4.5ヶ月はもらわな気がすまんな。
過去に辞めた同僚とかに声をかけて証言してもらうとか、そっちから攻めたらどうかね?
101: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:46:40 ID:0BB
>>99
俺も含めて皆関わりたくないみたいwww
俺も含めて皆関わりたくないみたいwww
94: ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw 2015/11/11(水)03:30:13 ID:3FI
しかし、弁護士費用が40%は高いなぁ〜
96: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:31:37 ID:0BB
>>94
超一流だからねー
それでも、ここまで長引く裁判になるなんて思わなかったし
超一流だからねー
それでも、ここまで長引く裁判になるなんて思わなかったし
97: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:34:01 ID:0BB
ここまで和解させようとする裁判官がマジ理解できん
1回同じ目に合えば良いのに・・・
1回同じ目に合えば良いのに・・・
98: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:35:40 ID:7EJ
6ヶ月から譲歩しないって裁判官に言った?
101: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:46:40 ID:0BB
>>98
弁護士がそれとなく伝えたらしい。
裁判はまだ続きますwww
弁護士がそれとなく伝えたらしい。
裁判はまだ続きますwww
102: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:49:05 ID:0BB
ちなみに俺が務めていた2年の間に辞めた人数は8人www
辞めた後、半年以内に辞めたのは7人www(辞めされられた2人を含めて)
辞めた後、半年以内に辞めたのは7人www(辞めされられた2人を含めて)
103: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)03:54:54 ID:HUZ
〆 ⌒ ヽ
(´・ω・`)こんばんは、裁判官です
(´・ω・`)こんばんは、裁判官です
104: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)04:03:40 ID:0BB
>>103
早くこのクソ会社に制裁を与えて下さい、このクソハゲ様
早くこのクソ会社に制裁を与えて下さい、このクソハゲ様
105: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)04:09:30 ID:0BB
もう陰ながら応援しているこっちも疲れてきた・・・
ブラック企業撲滅してくださいエロい人・・・
んじゃ、これで落ちます
ブラック企業撲滅してくださいエロい人・・・
んじゃ、これで落ちます
108: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)11:53:50 ID:XOX
まぁこれは同僚次第だろうけど
今回の話を地元の共産党議員のところに持ってくってのはどうだろう。
政治面で嫌ってる人は多いかもしれないけど、労働者の権利保護に
関しては日本で最も血道を上げてる政党だし、対ブラック企業の戦い
じゃ最も信頼できるんじゃないかな。
取り敢えず今回の話をレポートみたいにしてまとめて、共産党の
先生に今回の話を知ってもらう→労働問題に強い弁護士を紹介してもらう/共産党系の情報ネットワークで
騒ぎを大きくしてもらうなどの効果が期待できると思うお。
今回の話を地元の共産党議員のところに持ってくってのはどうだろう。
政治面で嫌ってる人は多いかもしれないけど、労働者の権利保護に
関しては日本で最も血道を上げてる政党だし、対ブラック企業の戦い
じゃ最も信頼できるんじゃないかな。
取り敢えず今回の話をレポートみたいにしてまとめて、共産党の
先生に今回の話を知ってもらう→労働問題に強い弁護士を紹介してもらう/共産党系の情報ネットワークで
騒ぎを大きくしてもらうなどの効果が期待できると思うお。
109: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)11:54:02 ID:TeW
弁護士報酬40%はさすがにボッタクリすぎ
そもそも超ヤリ手の弁護士なら
有名会社相手でもなし、被害者多数でもなし、やり口が極悪でもなし
ありふれた案件自体、稼ぎにならんし、名前が売れるわけでもないのに受任しないっつーの
弁護士がちんたらやってるだけか
さもなくばろくな証拠を出してなくて判決すると負けちゃう被用者が可愛そうだから
裁判官が見かねて和解でまとめようとしているのかどちらか
そもそも超ヤリ手の弁護士なら
有名会社相手でもなし、被害者多数でもなし、やり口が極悪でもなし
ありふれた案件自体、稼ぎにならんし、名前が売れるわけでもないのに受任しないっつーの
弁護士がちんたらやってるだけか
さもなくばろくな証拠を出してなくて判決すると負けちゃう被用者が可愛そうだから
裁判官が見かねて和解でまとめようとしているのかどちらか
110: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)11:55:26 ID:Sy5
>>109
そもそも和解交渉してるってのもうそかもな
なかみ見ないのは危険だよ
上でもいってるが和解なんて折り合いつかなかったらそう何度もするもんじゃない
そもそも和解交渉してるってのもうそかもな
なかみ見ないのは危険だよ
上でもいってるが和解なんて折り合いつかなかったらそう何度もするもんじゃない
107: 名無しさん@おーぷん 2015/11/11(水)05:12:27 ID:Sy5
つか和解は折り合わなかったら一回だけだろ
折り合う意思がないのに判決にいかない理由がない
折り合う意思がないのに判決にいかない理由がない

【事前予約】いまだかつてない爽快感!期待のMMORPG
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1447174354/

◆裁判官「素人は前例を理解しろ」裁判員「じゃあ呼ぶな」
◆日本の裁判の有罪率99%超wwwwwwwww
◆逆転裁判って下手なホラゲーより怖いよな
◆【違和感なさ過ぎ】佐村河内氏、逆転裁判に出演wwwwwwwwwwww
◆日本の裁判の有罪率99%超wwwwwwwww
◆逆転裁判って下手なホラゲーより怖いよな
◆【違和感なさ過ぎ】佐村河内氏、逆転裁判に出演wwwwwwwwwwww
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 12:46 ▼このコメントに返信 最高裁以外は基本アウト
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 12:50 ▼このコメントに返信 最後にレスされてるけどこんなのありえないから。
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 12:51 ▼このコメントに返信 労働者の権利ってなんだレベルだろ元々この国は
国民が無茶をして苦しまないと国が崩壊するんだからしょうがないんだけどね
あ、政治家様は有能ですよ有能
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 12:53 ▼このコメントに返信 >>1も「和解しか言わない」ってのと社長の悪口書いてるだけだからなんかモヤっとするな。
仮に本当だとしても弁護士に任せっきりで何も行動してないように思える。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 12:53 ▼このコメントに返信 世の中には信じられない判決を下すゴミ判事が少なからずいるので、あり得る話だろ。
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 12:57 ▼このコメントに返信 完全に痴漢冤罪なのに
可能性はなくもない()って痴漢にしようとした裁判があるんやぞ
最高裁で、んなわけねーよって無罪になったが
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:03 ▼このコメントに返信 こいつは同僚の肩を持ってるし、企業内部の人間だから弱い証拠でも成り行きがわかるけど裁判官はそうはいかない
間違った判決を出すのが一番ダメだから民事の判事は和解を勧めるのも当然だな
大体なんで地裁でなんども判決出てるんだよ一度目で出た懲戒取消と九か月分の給料の判決はどうした
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:04 ▼このコメントに返信 日弁連は在庫の巣窟
在庫の犯罪をもみ消すように動く
日本人の被害は基本ほったらかし
悔しかったら官邸にメッセージでも入れてみれば
一度だけじゃなく毎日な
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:10 ▼このコメントに返信 相手の弁護士をやってしまえば楽勝ですがな
弁護士って、ただの人ですから。脇、甘いよ。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:11 ▼このコメントに返信 6: 名無しさん@おーぷん
なぁ・・・どうやったら裁判長に判決出してもらえるんだ?
もう半年以上続いてるんだが・・・
ちなみに東京の地方の裁判所www
クソカス裁判長乙www
45: 名無しさん@おーぷん
まぁ、そいつは最終的に勝って半年分〜9か月分の給料を貰ったみたいだけどねwww
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:12 ▼このコメントに返信 マスコミやYouTubeに流せばいい。会社名明記で。
ブログでも拡散すれば良い。むしろ、潰す思いでありのまま現状各方面に訴えればいい。
そうするとあら不思議、賛同者が出てくる。
こういう時に、特に共産党系の政治家に言うんだよ。
喜ぶよ。あいつら。
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:16 ▼このコメントに返信 裁判は金も時間もかかるから判決とほぼ同じだけど和解で済ませろって言ってるんだな世間にブラックと認めさせたいなら徹底抗戦して嫌がらせするぐらいしかないよ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:19 ▼このコメントに返信 戦ってナンボ。復讐されんようにな。捕まるとイイネ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:21 ▼このコメントに返信 俺だったら、個人でジャーナリストしてるから報道するわー。報道の自由です。
嫌なら、別に裁判おこせば???www
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:21 ▼このコメントに返信 相手弁護士が悪徳呼ばわりされる理由が何一つ分からん
相手方に同情してやるべき戦術を取らないとかやったら、それこそ悪徳だろ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:22 ▼このコメントに返信 そりゃ退官して悠々年金暮らしの前坂光雄や弁護士に転向した白井俊美、現役で大阪にいる前原栄智みたいなのがゴロゴロしてるからな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:23 ▼このコメントに返信 日本は、まさに真面目な労働者だけをとことん差別するクソ国家
なぜか障害者は税金でパラリンピックに専念できるほど人生豊かになり
生活保護者は天涯孤独の犯罪者であればあるほど優遇されるクソ制度
真面目な労働者にも税金で豊かな生活を保障すれば問題ないのに
無能官僚どころか今回の司法ですら税金泥棒ぶりを発揮
真面目な労働者は泣き寝入りする前に怒りを国にぶつけろ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:24 ▼このコメントに返信 そもそも多くの法律が明治時代から変わってないのがおかしい
間違った法律で良い判断ができるわけもない
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:24 ▼このコメントに返信 米15
いっちが正常な判断できないだけやで
弁護士は依頼者に全力尽くして当たり前や
いっちも自分に都合よく盛ってるだろうに真に受ける奴は阿保や
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:25 ▼このコメントに返信 政府は本当は司法と民法こそ改正すべきなんだよなあ
憲法九条とかどうでもいいわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:30 ▼このコメントに返信 この話題に限ったことじゃないが、こういう一方の言い分だけを聞いてすぐ肩入れしちゃうのは危険だぞ
22 名前 : 暇つ投稿日:2015年11月11日 13:35 ▼このコメントに返信 労働法くらい ちゃんと勉強してから レスしろよ笑
解雇権濫用のほうり のはなしだろww
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:38 ▼このコメントに返信 特に地裁はクソだらけだな
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:41 ▼このコメントに返信 痴裁ならなんでもあり
おもしろ相談所としてしか機能してない感じ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:46 ▼このコメントに返信 なんか作り話か、盛ってる感があるなぁ。
身近に元ネタになるような話があって、それを使って「司法批判する俺KAKKEEE」したいとかかね?
法律のことも実務のこともわからない、根拠も何一つ提示せず
「担当弁護士は有能!」つってるのがまずよくわからない。
懲戒解雇の理由も漠然としすぎてる。
(把握してないだけかもしれないが、だとしたらそれはそれで会社を一方的に悪いつったり、裁判官を批判するのもおかしい)
事実だとして
>弁護士がちんたらやってるだけか
>さもなくばろくな証拠を出してなくて判決すると負けちゃう被用者が可愛そうだから
>裁判官が見かねて和解でまとめようとしているのかどちらか
これだと思う。
(此方の)弁護士がちんたらやってるワケじゃないとしたら、
どういう証拠をどういうふうに集めてどういう風に提示して…
って弁護士のアドバイス(というか指示)を同僚はガン無視して
「わかんない!嫌!やらない!でも懲戒の撤回と1年分の給料ほしい!」
つってて弁護士も頭抱えてるとかじゃねぇかな。
>>1も同僚も「司法は救済されるに値する働きをしないと救済できない」って程度の事も理解できないのによく就職して働けてるな
こいつらはこいつらで社会の迷惑じゃねぇのか
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 13:52 ▼このコメントに返信 こういうのは(関東近県なら)裁判傍聴芸人の 阿曽山大噴火 さんに公判の内容や時刻の案内を出せば自腹で傍聴に来て バカッターや5時に夢中! あたりで喜々として広めてくれるぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 14:02 ▼このコメントに返信 業績不振の解雇なんてもっと普通にできたらいいのにな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 14:04 ▼このコメントに返信 どうせ地裁だろうなと思ったら地裁だった
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 14:05 ▼このコメントに返信 日本の司法制度がクソなのは同意だが、じゃあ他国の司法制度がいいかっていうと、まだましに思える。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 14:05 ▼このコメントに返信 裁判官に"感情"はいらないんだよボケさっさと話しを進めろ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 14:13 ▼このコメントに返信 先進国の中では最低、途上国から見たら上等だろそりゃ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 14:17 ▼このコメントに返信 米25
まあどういう見方や推理をしようと、限られた情報から判断するしかないワケで。
あと、和解を何度も勧める裁判官ってそりゃいるよ。
その後の出世や、企業ににらまれるような事したくないもん。
>>>1も同僚も「司法は救済されるに値する働きをしないと救済できない」って程度の事も理解できないのに
これはどうなんだろう?
「救済されるに値する働き」? いろいろと自分で証拠固めや無罪を証明出来なきゃ泣き寝入りしろって事だろうか。
それやると社長サイド絶対有利になるわなあ。懲戒解雇した側は証拠や証明は無し、
証言は会社サイドの幹部、こちらはそれを自力で何とか覆さなきゃならないんだから。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 14:19 ▼このコメントに返信 正義をさっさと勝たせないから司法の信頼が落ちるんだよな。絶対勝てると思っても難癖付けて和解に持って行こうとする。
和解ってのは勝者を引き下がらせる制度なんだよ。敗者は勝者に妥協する余地が無いから、妥協するのは勝者以外あり得ないんだ。そして妥協をしなければ勝者に不利な判決を書きますよと言う脅しを使ってくる。だったら妥協した方がましだと言うことになる。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 14:26 ▼このコメントに返信 中世司法やな。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 14:53 ▼このコメントに返信 前例主義とかいう思考停止の極みが今もまかり通ってるしな
一切責任とらなくていいからテキトーな仕事しかしない
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 15:04 ▼このコメントに返信 ごく最近不当解雇で労基に訴えてちゃんと不払い分の残業代と退職金もらった奴を知ってるからなんかピンとこないな
労基の仕事ぶりって都道府県によって違うもん?
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 15:05 ▼このコメントに返信 教科書通りにしか出来ない人種の集まりやからしゃーない。彼等は子供の時からそう教育されとるんよ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 15:10 ▼このコメントに返信 こういう会社は証拠があるなら
ネットで晒し者にするといい
名前も全部出してな
名誉毀損?知った事か3年位ムショに入ってもお釣りが来るくらい打撃を与えられるわ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 15:16 ▼このコメントに返信 地方の労基は割と暇だから仕事をする。都市部の労基は忙しいから手が回らないとか。
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 15:31 ▼このコメントに返信 米36
>ごく最近不当解雇で労基に訴えてちゃんと不払い分の残業代と退職金もらった奴を知ってるからなんかピンとこないな
ちゃんとした担当者に当たったか、もしくは相手が田舎者だと国が出てきた時点でビビる。
またはそれまでに何度かトラブル起こしていたりすると、悪質だと見られて事業停止をちらつかされるから。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 15:42 ▼このコメントに返信 辻褄が合わねえ部分があってネタくさい。
話半分で聞くどころか聞き流していいくらいになっとる。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 16:06 ▼このコメントに返信 ガチだとしたら
裁判官がめんどくさがり屋か
相当相手から和解の要請がある以外ないだろ
和解断ってなおかつ和解勧めるなんてそれこそ時間の無駄だし
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 16:29 ▼このコメントに返信 ( ´・ω・`)_且@拓の月◆EkD1MW54Ouaw
↑こいつはおーぷん2ちゃんねるの中でも最下層のクソコテ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 18:06 ▼このコメントに返信 つまり、>>1「同僚不当に解雇してんじゃねーよ糞が。和解?ふざけんなこの糞会社裁判官も進めてくんじゃねーよマジで日本の司法終わってんな」ってことか。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 18:20 ▼このコメントに返信 所詮、一方当事者の自分に都合のいい形での一方的な文句やで
しかも伝聞だしな(伝えるときにオーバーに言うし、聞く方も勝手にねじ曲げるし、面白おかしくオーバーに書き込む)
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 18:23 ▼このコメントに返信 ※42
裁判官はダンボール何箱分もの山のような資料に目を通さないといけないような事件を一人で100件、200件と事件抱えてるからな
いちいちやってられないw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 18:28 ▼このコメントに返信 >>36
それは残業代と退職金未払いまでなら労基の権限の枠内だけど
解雇無効だから職場に戻せというのは裁判所のお仕事
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 19:17 ▼このコメントに返信 司法の限界を知らないアホだから裁判官なんてやってんだろ、察してやれよアホなんだから
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 19:20 ▼このコメントに返信 同僚(自分)
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 20:08 ▼このコメントに返信 ボイレコを証拠能力と認めるかどうかだったり、
グレーゾーンの判定を裁判官が責任を持って下さなければならない
過去の経験で痛い思いをしたか絶対に避けたい地雷みたいなのがあるから和解を懇願してるんだろ
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月11日 21:49 ▼このコメントに返信 あり得るとしても零細なんだろ
裁判起こすと不振に繋がって倒産、結果債権者優先で結局何も返ってこないパターンだよこれ
同僚の代理人はまともな判断しとる
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月12日 00:20 ▼このコメントに返信 ニュースとかで聞く裁判長の発言って凄い他人事だよな。
貴様は被害者と同じ扱いを受けても判決で納得するのかよ。
感情移入しすぎるのもダメだけど、そもそもことの重大さを分かってないだろこいつらって思う。
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月12日 21:10 ▼このコメントに返信 和解誘導が日本は多いけど和解できるならそもそも裁判なんて起こさないし公的機関に白黒つけてなんて頼まないんだよな
しかも和解を当人同士で何とかしてねのなげっぱ方式だから何も解決しない
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月12日 22:35 ▼このコメントに返信 裁判官が和解を勧めるってことは
「判決書くとなると負けますよ?和解した方が相手からそれなりの金を払ってもらえますけど、いいんですか?」
ってメッセージも込められてる。
当事者は、それぞれ自分が絶対正しい!勝てる!と思い込んでるけど、そんな甘くはない。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月12日 22:40 ▼このコメントに返信 米52
逆に加害者の立場になって考えたことはあるのかい?
痴漢冤罪だって、加害者にとっては「ムチャクチャな判決だ!」って気持ちだろうし、被害者にとっても「深刻な被害を受けてるのに、犯人の言い分を鵜呑みにして無罪なんてひどい!」って気持ちなんやで。
マスコミはどちらか一方の立場でしか報道しないから、それを鵜呑みにすると、米52みたいな印象になるんやろうな。