1: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)17:56:12 ID:QYa
彡(゚)(゚)「よっしゃ麻雀やるで」
(´・ω・`)「何か賭けないと盛り上がらないよ」
彡(゚)(゚)「せやな、じゃあ今日は点ピンで」
(´・ω・`)「わかったよ」
〜数時間後〜
(´;ω;`)「ウッ・・・」
彡(^)(^)「ワイの大勝ちやな!ほな、この金は貰ってくで〜」
(´・ω・`)「何か賭けないと盛り上がらないよ」
彡(゚)(゚)「せやな、じゃあ今日は点ピンで」
(´・ω・`)「わかったよ」
〜数時間後〜
(´;ω;`)「ウッ・・・」
彡(^)(^)「ワイの大勝ちやな!ほな、この金は貰ってくで〜」
2: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)17:56:43 ID:QYa
J( 'ー`)し「そこまでよ」 ドアガチャー
彡;(゚)(゚)「ファッ!?」

刑法第185条 賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。
賭博とは、偶然の輸贏に関し、財物をもって博戯または賭事をすることである。
輸贏とは勝負事を意味し、賭博罪は、その勝ち負けが偶然の事情、
当事者が確実に予見または自由に支配することができない事実に
基づくことを要する。ただし勝負が完全に偶然に支配されている必要はなく、
多少でも運の要素があればアウト。全く運の要素が絡まない勝負など考え難いので、
念のため賭け事は全部アウトと考えた方が身のためである。
彡;(゚)(゚)「ファッ!?」

刑法第185条 賭博をした者は、50万円以下の罰金又は科料に処する。
賭博とは、偶然の輸贏に関し、財物をもって博戯または賭事をすることである。
輸贏とは勝負事を意味し、賭博罪は、その勝ち負けが偶然の事情、
当事者が確実に予見または自由に支配することができない事実に
基づくことを要する。ただし勝負が完全に偶然に支配されている必要はなく、
多少でも運の要素があればアウト。全く運の要素が絡まない勝負など考え難いので、
念のため賭け事は全部アウトと考えた方が身のためである。
3: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)17:57:31 ID:QYa
事例2
彡;(゚)(゚)「アカン・・・借金返せる気せーへん」
(´・ω・`)「じゃあ今度の麻雀で勝てたらチャラにしてあげてもいいよ。やってみる?」
彡(゚)(゚)「ファッ!?そんなもんお前、やるに決まっとるやんけ」
(´・ω・`)「わかったよ」
〜数時間後〜
(´;ω;`)「ウッ・・・」
彡(^)(^)「ワイの大勝ちやな!ほな、借金はチャラにしてもらうで〜」
彡;(゚)(゚)「アカン・・・借金返せる気せーへん」
(´・ω・`)「じゃあ今度の麻雀で勝てたらチャラにしてあげてもいいよ。やってみる?」
彡(゚)(゚)「ファッ!?そんなもんお前、やるに決まっとるやんけ」
(´・ω・`)「わかったよ」
〜数時間後〜
(´;ω;`)「ウッ・・・」
彡(^)(^)「ワイの大勝ちやな!ほな、借金はチャラにしてもらうで〜」
4: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)17:58:08 ID:QYa
J( 'ー`)し「そこまでよ」 ドアガチャー
彡;(゚)(゚)「ファッ!?」

賭博罪は、2人以上の者が偶然の勝ち負けを原因として、財物の得喪を
決することにより成立する。「財物」は必ずしも金銭その他の有体物に限られず、
借金の棒引き等の財産上の利益でもよいとされる。
彡;(゚)(゚)「ファッ!?」

賭博罪は、2人以上の者が偶然の勝ち負けを原因として、財物の得喪を
決することにより成立する。「財物」は必ずしも金銭その他の有体物に限られず、
借金の棒引き等の財産上の利益でもよいとされる。

【事前予約】あのストライクウィッチーズがスマホRPGとなって登場!オリジナルエピソード満載!
5: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)17:58:50 ID:QYa
事例3
彡(゚)(゚)「今日の対戦相手は・・・横浜か」
(*^◯^*)「今日こそウチが勝つんだ!」
彡(゚)(゚)「ほんなら、負けた方が今日の晩飯奢るってことでもええか?」
(*^◯^*)「いいんだ!どうせウチが勝つんだ!」
〜試合終了〜
(*^◯^*)「」
彡(^)(^)「ワイの贔屓の勝ちやな!ほな、ゴチになります!」
彡(゚)(゚)「今日の対戦相手は・・・横浜か」
(*^◯^*)「今日こそウチが勝つんだ!」
彡(゚)(゚)「ほんなら、負けた方が今日の晩飯奢るってことでもええか?」
(*^◯^*)「いいんだ!どうせウチが勝つんだ!」
〜試合終了〜
(*^◯^*)「」
彡(^)(^)「ワイの贔屓の勝ちやな!ほな、ゴチになります!」
6: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)17:59:38 ID:QYa
J( 'ー`)し「チッ・・・」
彡(゚)(゚)「やったぜ」

刑法第185条但し書 ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。
一時の娯楽に供する物とは、その得喪自体より、むしろ勝ち負けに興味をそそることに
主眼を置いた価額の比較的僅少な財物であり、たとえ、これを賭けたとしても、
ことさらに当事者の射幸心をあおることがなく、
健全な経済的観念を侵害するに至らない程度のものをいう。
その場で消費する飲食物・煙草・菓子・軽食がその典型である。
彡(゚)(゚)「やったぜ」

刑法第185条但し書 ただし、一時の娯楽に供する物を賭けたにとどまるときは、この限りでない。
一時の娯楽に供する物とは、その得喪自体より、むしろ勝ち負けに興味をそそることに
主眼を置いた価額の比較的僅少な財物であり、たとえ、これを賭けたとしても、
ことさらに当事者の射幸心をあおることがなく、
健全な経済的観念を侵害するに至らない程度のものをいう。
その場で消費する飲食物・煙草・菓子・軽食がその典型である。
9: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:00:28 ID:QYa
事例4
彡(゚)(゚)「うーんこの四択クイズ、わからへんな」
(´・ω・`)「じゃあ僕はAに10円賭けるよ」
彡(゚)(゚)「ほんならワイはBに100円や!」
(´・ω・`)「わかったよ」
〜気になる正解はCMの後〜
(´;ω;`)「ウッ・・・」
彡(^)(^)「やっぱりBやったな!ほな、100円貰うで〜」
彡(゚)(゚)「うーんこの四択クイズ、わからへんな」
(´・ω・`)「じゃあ僕はAに10円賭けるよ」
彡(゚)(゚)「ほんならワイはBに100円や!」
(´・ω・`)「わかったよ」
〜気になる正解はCMの後〜
(´;ω;`)「ウッ・・・」
彡(^)(^)「やっぱりBやったな!ほな、100円貰うで〜」
13: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:02:56 ID:vgE
>>9
こんなんガキの頃ざらにやってたわ
一々賭博とかつまらん事言うなよ
>>13
法律上は賭博に当たるってだけの話やで
こんなんガキの頃ざらにやってたわ
一々賭博とかつまらん事言うなよ
>>13
法律上は賭博に当たるってだけの話やで
19: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:07:21 ID:Hwy
>>13
あくまで法律をガチガチに適用した場合やからね。
実際こんなん立件するほど警察は暇じゃない。
あくまで法律をガチガチに適用した場合やからね。
実際こんなん立件するほど警察は暇じゃない。
45: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:29:33 ID:cDB
49: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:38:37 ID:Knj
>>45
賭けジャンケンも三店方式でやらんとな
賭けジャンケンも三店方式でやらんとな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:01:29 ID:QYa
J( 'ー`)し「そこまでよ」 ドアガチャー
彡;(゚)(゚)「ファッ!?」
┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \┃
┃ (゚) (゚)ミ ┃
┃ 丿 ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛
金銭はその性質上、たとえ金額が僅少であっても一時の娯楽に供する物とは言えない。
彡;(゚)(゚)「ファッ!?」
┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \┃
┃ (゚) (゚)ミ ┃
┃ 丿 ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛
金銭はその性質上、たとえ金額が僅少であっても一時の娯楽に供する物とは言えない。
11: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:01:57 ID:vgE
飯がセーフで最初のがアウトとか意味分からん
12: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:02:53 ID:QYa
事例5
彡(゚)(゚)「今日の対戦相手は・・・広島か」
(●▲●)「今日はよろしく・・・」
彡(゚)(゚)「今日の試合で何か賭けへん?」
(●▲●)「じゃあ帰りの交通費で・・・」
〜試合終了〜
(●▲●)「また負けた・・・」
彡(^)(^)「ほな、タクシー代の支払いよろしくやで〜」
彡(゚)(゚)「今日の対戦相手は・・・広島か」
(●▲●)「今日はよろしく・・・」
彡(゚)(゚)「今日の試合で何か賭けへん?」
(●▲●)「じゃあ帰りの交通費で・・・」
〜試合終了〜
(●▲●)「また負けた・・・」
彡(^)(^)「ほな、タクシー代の支払いよろしくやで〜」
14: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:03:55 ID:QYa
J( 'ー`)し「チッ・・・」
彡(゚)(゚)「やったぜ」

負けた者に帰宅するのに必要なタクシー代を負担させる場合も、
おおむね一時の娯楽の用に供するものに該当すると解される。
ただし代金があまりに高額で、過大な金銭の得喪を目的としたものであると
認められる場合はアウトと思われるので、ほどほどにしておこう。
彡(゚)(゚)「やったぜ」

負けた者に帰宅するのに必要なタクシー代を負担させる場合も、
おおむね一時の娯楽の用に供するものに該当すると解される。
ただし代金があまりに高額で、過大な金銭の得喪を目的としたものであると
認められる場合はアウトと思われるので、ほどほどにしておこう。
15: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:05:17 ID:QYa
事例6
彡(゚)(゚)「よっしゃ麻雀やるで」
(´・ω・`)「何か賭けないと盛り上がらないよ」
彡(゚)(゚)「(金を賭けたらマズイ・・・せや!)じゃあ1位が煙草1カートン総取りってのはどうや」
(´・ω・`)「わかったよ」
〜数時間後〜
(´;ω;`)「ウッ・・・」
彡(^)(^)「ワイが1位やな!ほな、この煙草は全部貰ってくで〜」
彡(゚)(゚)「よっしゃ麻雀やるで」
(´・ω・`)「何か賭けないと盛り上がらないよ」
彡(゚)(゚)「(金を賭けたらマズイ・・・せや!)じゃあ1位が煙草1カートン総取りってのはどうや」
(´・ω・`)「わかったよ」
〜数時間後〜
(´;ω;`)「ウッ・・・」
彡(^)(^)「ワイが1位やな!ほな、この煙草は全部貰ってくで〜」
16: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:05:50 ID:qOv
がばがば過ぎてようわからん
17: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:06:01 ID:QYa
J( 'ー`)し「そこまでよ」 ドアガチャー
彡;(゚)(゚)「ファッ!?」
┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \┃
┃ (゚) (゚)ミ ┃
┃ 丿 ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛
煙草はその場で消費できる物ではあるが、その場において即時に消費するには
過大な煙草を賭けたときは、一時の娯楽に供する物とは言えないとされる。
彡;(゚)(゚)「ファッ!?」
┏━━━━━┓
┃ / \ ┃
┃ / \┃
┃ (゚) (゚)ミ ┃
┃ 丿 ミ ┃
┃ つ ( ┃
┃ ) ( ┃
┗━━━━━┛
煙草はその場で消費できる物ではあるが、その場において即時に消費するには
過大な煙草を賭けたときは、一時の娯楽に供する物とは言えないとされる。
21: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:08:05 ID:SLR
>>17
一箱でもその場では消費できんやろ
一本だけじゃないとアウトなんやろか
>>21
その辺の匙加減は裁判官次第やしな
ただまあ1カートンなら確実に消費不能と判断してそう設定したで
一箱でもその場では消費できんやろ
一本だけじゃないとアウトなんやろか
>>21
その辺の匙加減は裁判官次第やしな
ただまあ1カートンなら確実に消費不能と判断してそう設定したで
56: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:48:44 ID:LOq
>>17
これでアウトなら商店街とかのくじ引きで一泊二日の旅行もアウトちゃう?
これでアウトなら商店街とかのくじ引きで一泊二日の旅行もアウトちゃう?
57: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:54:27 ID:COm
>>56
富くじ罪
富くじ行為とは、一定の番号札や券を販売し、
その後抽選など偶然的な方法で購入者の間に不平等な利益を分配することである。
その札や券が富くじである。
福引は、券を直接購入するわけではないので、富くじにはあたらないとされている。
直接券を買わなければセーフっぽい。
富くじ罪
富くじ行為とは、一定の番号札や券を販売し、
その後抽選など偶然的な方法で購入者の間に不平等な利益を分配することである。
その札や券が富くじである。
福引は、券を直接購入するわけではないので、富くじにはあたらないとされている。
直接券を買わなければセーフっぽい。
58: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:55:09 ID:Vze
>>57
じゃあ何で宝くじは大丈夫なん?
じゃあ何で宝くじは大丈夫なん?
59: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:56:42 ID:cDB
>>58
競馬や競輪と一緒で例外的に認められてるんやろ(適当)
競馬や競輪と一緒で例外的に認められてるんやろ(適当)
18: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:07:01 ID:QYa
事例7
彡(゚)(゚)「おっ、ボウリング大会やんけ」
(*^◯^*)「参加費は3000円なんだ!優勝者には大会記念のトロフィーを進呈するんだ!」
彡(゚)(゚)「安っぽいしそんなん別に要らへんけど・・・まあボウリングは好きやしな」
(*^◯^*)「それじゃ参加者が集まったのでゲームスタートなんだ!」
〜ゲーム終了〜
(*^◯^*)「優勝者はやきう民さんなんだ!おめでとうなんだ!」
彡(^)(^)「よっしゃ!トロフィーゲットやで〜」
彡(゚)(゚)「おっ、ボウリング大会やんけ」
(*^◯^*)「参加費は3000円なんだ!優勝者には大会記念のトロフィーを進呈するんだ!」
彡(゚)(゚)「安っぽいしそんなん別に要らへんけど・・・まあボウリングは好きやしな」
(*^◯^*)「それじゃ参加者が集まったのでゲームスタートなんだ!」
〜ゲーム終了〜
(*^◯^*)「優勝者はやきう民さんなんだ!おめでとうなんだ!」
彡(^)(^)「よっしゃ!トロフィーゲットやで〜」
24: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:10:47 ID:vgE
>>18
そらこんなんまで賭け言ってたら何も出来んわ
変な事例やな
そらこんなんまで賭け言ってたら何も出来んわ
変な事例やな
20: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:08:03 ID:QYa
J( 'ー`)し「チッ・・・」
彡(゚)(゚)「やったぜ」

その場で消費される物ばかりが一時の娯楽の用に供する物ではなく、
自宅に土産として持ち帰る物でも、その価額が僅少で、勝ち負けに興味をそえる
景品であるときは、一時の娯楽の用に供するものと解される。
ちなみに、参加費を徴収せずに景品を用意するのであれば、
敗者から勝者への財物の移動が認められないので、
景品がどんなに高価でも(それこそ金銭そのものでも)賭博には該当しないと思われる。
彡(゚)(゚)「やったぜ」

その場で消費される物ばかりが一時の娯楽の用に供する物ではなく、
自宅に土産として持ち帰る物でも、その価額が僅少で、勝ち負けに興味をそえる
景品であるときは、一時の娯楽の用に供するものと解される。
ちなみに、参加費を徴収せずに景品を用意するのであれば、
敗者から勝者への財物の移動が認められないので、
景品がどんなに高価でも(それこそ金銭そのものでも)賭博には該当しないと思われる。
22: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:09:06 ID:QYa
事例8
(*^◯^*)「」
彡(^)(^)「ワイの贔屓の勝ちやな!ほな、ゴチになります!」
(*^◯^*)「あ!そう言えばこの後用事があるんだ!お金だけ渡しとくんだ!僕は帰るんだ!」
彡(゚)(゚)「そらしゃーないな、ほんならこの金で飯食おか」
〜ハムッ ハフハフ、ハフッ!!〜
彡(^)(^)「タダで食う飯は美味い!」
彡(゚)(゚)「腹も膨れたしそろそろ帰るか」
(*^◯^*)「」
彡(^)(^)「ワイの贔屓の勝ちやな!ほな、ゴチになります!」
(*^◯^*)「あ!そう言えばこの後用事があるんだ!お金だけ渡しとくんだ!僕は帰るんだ!」
彡(゚)(゚)「そらしゃーないな、ほんならこの金で飯食おか」
〜ハムッ ハフハフ、ハフッ!!〜
彡(^)(^)「タダで食う飯は美味い!」
彡(゚)(゚)「腹も膨れたしそろそろ帰るか」
31: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:13:35 ID:xoa
>>22が違法にならんとかガバガバ過ぎるな…
23: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:10:10 ID:QYa
J( 'ー`)し「チッ・・・」
彡(゚)(゚)「やったぜ」

金銭を賭けた形であっても、それが即時に消費される飲食物の購入費に
充てられるものである時は、一時の娯楽の用に供する物を賭けたとされる。
彡(゚)(゚)「やったぜ」

金銭を賭けた形であっても、それが即時に消費される飲食物の購入費に
充てられるものである時は、一時の娯楽の用に供する物を賭けたとされる。
53: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:47:06 ID:Vze
>>22-23のパターンだが、金をソシャゲの課金やゲームセンターで使用した場合はどうなるんや?
54: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:48:27 ID:COm
>>53
金額にも因るが定額なら合法(ただしその境は裁判官のさじ加減)
金額にも因るが定額なら合法(ただしその境は裁判官のさじ加減)
55: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:48:42 ID:COm
>>54
定額ちゃう低額
定額ちゃう低額
25: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:11:23 ID:QYa
以上やで。
26: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:11:42 ID:fH2
乙やで
常識内での飲み食い代ぐらいはええっちゅう事かな?
常識内での飲み食い代ぐらいはええっちゅう事かな?
29: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:13:05 ID:gJ9
金銭は10円でも賭けたら罰せられる←まあ法律やしな
ただしタクシー代を賭けるのはセーフ←??、、!れ!??!!!??mw?www?w?
ただしタクシー代を賭けるのはセーフ←??、、!れ!??!!!??mw?www?w?
32: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:14:16 ID:COm
>>29
「金」は残るからアウト「タクシー代」として消えればセーフみたいな感じや。
「金」は残るからアウト「タクシー代」として消えればセーフみたいな感じや。
34: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:16:06 ID:gJ9
>>32
まあ理屈はわかるけどガバガバやなぁと感じてな
まあ理屈はわかるけどガバガバやなぁと感じてな
37: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:18:19 ID:rLu
三店方式とかいうやつはスレチやろか
知りたいンゴ
知りたいンゴ
40: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:22:05 ID:COm
>>37
A店が許可を得ていれば、ゲームの結果商品を渡すことは合法(UFOキャッチャーみたいなもん)たとえそれが謎の板でも。
B店が許可を得ていれば、質屋も合法。たとえそれが謎の板しか買い取らないとしても。
Cというある業者が謎の板を買い取ってもただの商売
AがCから謎の板を買い取ってもただの商売。
A店が許可を得ていれば、ゲームの結果商品を渡すことは合法(UFOキャッチャーみたいなもん)たとえそれが謎の板でも。
B店が許可を得ていれば、質屋も合法。たとえそれが謎の板しか買い取らないとしても。
Cというある業者が謎の板を買い取ってもただの商売
AがCから謎の板を買い取ってもただの商売。
41: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:23:56 ID:rLu
>>40
サンガツ
うまくできてるンゴねぇ…
サンガツ
うまくできてるンゴねぇ…
48: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:37:42 ID:jVC
長い間財産にならなければええんやろ
60: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:56:46 ID:COm
「当せん金付証票法」によって特例が認められているから。
62: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)19:27:04 ID:6wA
数年前、神社のお祭りで500円くじの景品に
ハワイ旅行を設定したら
富くじだぞーって警察から注意受けてたな
ハワイ旅行を設定したら
富くじだぞーって警察から注意受けてたな
38: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:18:29 ID:HMo
なんやこのガバガバ法は…
これがまかり通ってるんやなあ…
これがまかり通ってるんやなあ…
30: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:13:31 ID:a33
いつもやってる一番負けがコンビニで他のやつにタバコなり食べ物なりおごるルールは合法なのか
良かった
良かった
35: 名無しさん@おーぷん 2015/11/16(月)18:16:41 ID:aSv
ほー役に立ったでイッチ

【事前予約】あのストライクウィッチーズがスマホRPGとなって登場!オリジナルエピソード満載!
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1447664172/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月18日 23:54 ▼このコメントに返信 うんこ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月18日 23:57 ▼このコメントに返信 賭けに負けた奴Bが勝った奴Aにジュース1本とコンビニのレシートを一緒に渡してBがコンビニのレシートを1万で買い取るのはセーフ?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月18日 23:59 ▼このコメントに返信 タクシー代とか飯代と程度が目をつぶってもらえる掛け金の範囲内やってことやろ。金だけ掛けるのはお目こぼしが効かんのは抜け道利用して高額掛けたりとかあるからやないか。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 00:01 ▼このコメントに返信 コンビニでやってる一番くじはどうなるのん?
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 00:01 ▼このコメントに返信 アンティデュエルはどんなん?
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 00:01 ▼このコメントに返信 米2
コンビニのレシートを1万で買うのは常識から著しく外れてるとか言われてアウトになる気がする
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 00:05 ▼このコメントに返信 図書券ならへーきへーき
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 00:10 ▼このコメントに返信 闇のゲームやってる遊戯最低だな。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 00:41 ▼このコメントに返信 食べれるお金とか抜け道ありそうだな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 01:04 ▼このコメントに返信 賭博関係なら「賭けマージャンはいくらから捕まるのか?」という弁護士が書いた本をオススメするよ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 01:12 ▼このコメントに返信 ※4
あれは任意で購入するものだし、必ず商品が手に入るから賭博でもなんでもない
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 01:38 ▼このコメントに返信 食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出の増大・法制度の固定化・ビザ大幅緩和etc.日本人叩き煽り対立離間世論工作他多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 02:55 ▼このコメントに返信 またおーぷん餓鬼のお人形遊びか
ためになるわ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 06:34 ▼このコメントに返信 全然ガバガバじゃないと思うんですけど……
ただ、ガバガバいいたいだけやろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 06:35 ▼このコメントに返信 ※2
さすがにガイジすぎない?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 11:53 ▼このコメントに返信 ※4
あれは中身がランダムな商品でしょ
福袋と同じようなもんじゃん
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 13:25 ▼このコメントに返信 非現実的な法律とか見てて胸糞にしかならんよね
こんなしょーもない法律を学ぶ気にもなれんし、改正させるべきだと感じる
イチはよ〜こういうスレ立ててるけどさ、そうは思わないの?
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月19日 15:53 ▼このコメントに返信 いう程ガバガバでも非現実的でもないんだよなあ。
殺意があったら殺人罪でなかったら過失致死って切り分けのがよっぽどガバガバや。
そんでそういうのを行政なり裁判所なりでなんとかして運用してくのが法律ってもんや。
ちなみに賭けじゃんけんは強豪校の高校球児達だったから大事になっただけで、
そこら辺のおっさんが公園で同じことしてるの警察に見つかったって
悪くて「ダメだぞ」って言われるくらいやろ。