1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:38:46.29 ID:KMG0K5kV.net
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:41:57.76 ID:F7176JQN.net
WiiU以外はあるね
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:41:20.81 ID:xDL6ngKI.net
モーションコントローラーはフィードバックを表現できない以上
何やっても素振りみたいになって面白くない
何やっても素振りみたいになって面白くない
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:43:03.78 ID:jY1AyX1L.net
そもそもジャンプしたり攻撃したりする動作の代替がボタンを押すことなんだから、
進化の余地はもちろんあるはず
進化の余地はもちろんあるはず

【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはパズドラやロマサガで有名なイトケンが担当
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:46:18.65 ID:gUlMcWv6.net
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:49:16.79 ID:L3T+5R6t.net
>>5
んなわけねーよアホかよ
んなわけねーよアホかよ
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:47:26.72 ID:fOI2zx3y.net
エリートとタダで交換してほしい
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:49:49.87 ID:bQfs3fUc.net
レスポンスの良さでいえばボタンやタッチ以上のものはありえない
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:51:07.60 ID:yrjEP+v7.net
複雑な操作ができればできるほどゲームにあんま興味ない人は離れる
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:51:52.38 ID:fOI2zx3y.net
かつて最強だった箱○コンも箱1コンと比べたら月とすっぽんだからな
箱1コンのスティックの遊びの少なさと動きのなめらかさは異次元
箱1コンのスティックの遊びの少なさと動きのなめらかさは異次元
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:56:39.50 ID:L3T+5R6t.net
>>10
全然そうは思わないけど
ただスティックが前よりフニャフニャになっただけだろ
全然そうは思わないけど
ただスティックが前よりフニャフニャになっただけだろ
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 18:58:39.72 ID:esDaUvUt.net
ボタンをもっと増やせ
操作できないウスノロのことは考えるな
十字キー二つくらいつけろ
操作できないウスノロのことは考えるな
十字キー二つくらいつけろ
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:04:26.18 ID:+ygSeMT2.net
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:09:43.59 ID:KMG0K5kV.net
とりあえず>>1の画像のコントローラは出してほしい
PSVRが来年出るらしいけどやっぱりMOVEorゲームパッドじゃできることに限りがあると思う
PSVRが来年出るらしいけどやっぱりMOVEorゲームパッドじゃできることに限りがあると思う
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:12:38.42 ID:e0t0+TTi.net
専用コントローラーが更に特化してリアルになる
凡用コントローラーがどんなゲームでも操作しやすくなる
進化ってどっちなんだろう?
凡用コントローラーがどんなゲームでも操作しやすくなる
進化ってどっちなんだろう?
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:13:01.32 ID:za/XWc6p.net
ONEコン最強、PSコン糞、コレ常識
エリコン触ってみたいけど高いからイイや
つか、ルナコンはよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
エリコン触ってみたいけど高いからイイや
つか、ルナコンはよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:15:07.95 ID:fQZnNdIm.net
右スティックをAIMにと、いい加減この風潮を無くすべきCSは
47: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 12:04:53.55 ID:0QYxOuL1.net
>>17
まあジャイロがメインになるだろこれからは
steamコントローラも対応してるし
スプラトゥーンさまさま
まあジャイロがメインになるだろこれからは
steamコントローラも対応してるし
スプラトゥーンさまさま
18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:17:44.42 ID:DrXiA9ni.net
箱〇のコントローラーが世界で一番愛されてるコントローラーなのは間違いない
次いで箱1→WiiUプロコンの順。
PS4のコントローラーは本当使いづらいよね
次いで箱1→WiiUプロコンの順。
PS4のコントローラーは本当使いづらいよね
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:24:34.59 ID:bxYRsPZK.net
箱1コンはLRがクソすぎ
根元反応しないとかアホかよ
根元反応しないとかアホかよ
53: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 12:42:29.11 ID:ibmCWxc1.net
>>19
新型で改良された
新型で改良された
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:36:12.88 ID:bXjPp8Su.net
26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:19:04.78 ID:3fx4FPv4.net
>>21
でもあれフリック操作やで?
ゲハ民は割とスマホ嫌い多いからつらくないか?
でもあれフリック操作やで?
ゲハ民は割とスマホ嫌い多いからつらくないか?
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:38:35.73 ID:IRs2koFG.net
マウスとキーボードでいいじゃん
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 19:55:56.69 ID:uJPEzabJ.net
とりあえずDS4やXBOコンのようなスタンダードタイプのゲームパッドは背面にL/Rボタンを増やすべきだった
タッチパッドだのインパルストリガーだのよりもまず先に付けるべきもん付けろや
特にMS、エリートコントローラーに背面パドル付けてきたって事は必要性を理解してたってことだろ
なら最初っから背面ボタン増やしといてくれよ…

タッチパッドだのインパルストリガーだのよりもまず先に付けるべきもん付けろや
特にMS、エリートコントローラーに背面パドル付けてきたって事は必要性を理解してたってことだろ
なら最初っから背面ボタン増やしといてくれよ…

31: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:51:40.20 ID:93A+HPJk.net
>>24
タッチパッドは普通にボタンとして使えるだろ
背面()はvitaでお腹いっぱい
タッチパッドは普通にボタンとして使えるだろ
背面()はvitaでお腹いっぱい
33: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 21:13:28.80 ID:uJPEzabJ.net
>>31
VITAのは背面タッチパッドだからクソなんだろ
てかタッチパッドは裏も表もなく要らん。必要なのは背面ボタンな
VITAのは背面タッチパッドだからクソなんだろ
てかタッチパッドは裏も表もなく要らん。必要なのは背面ボタンな
34: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 21:20:34.43 ID:uJPEzabJ.net
>>31
あーでも追記しとくとPS4のタッチパッドはタッチパッドとしては殆ど使わないが、
従来のスタート/セレクト代わりの押し込みボタンとしてはデカくて押し易いから悪くないとは思う
あーでも追記しとくとPS4のタッチパッドはタッチパッドとしては殆ど使わないが、
従来のスタート/セレクト代わりの押し込みボタンとしてはデカくて押し易いから悪くないとは思う
48: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 12:07:22.33 ID:D6LRL6tR.net
>>24
これ以上ボタン増やして標準化してもついていけない人が出てくるでしょ
オプション位が丁度いいよ
これ以上ボタン増やして標準化してもついていけない人が出てくるでしょ
オプション位が丁度いいよ
51: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 12:19:00.40 ID:jeWU2Zsv.net
>>48
いや、LR系のボタンは不足感あるぞ。特にシューター
海外ではライトもシューターメインだしLR系ボタンが増えてやりやすくなる事はあってもついてけないなんて事にはならんよ
日本によくいる左右スティックを使っての移動とカメラの並行操作すら出来ないような層とか、そういうスマホ行きが時間の問題な連中は忘れていい
いや、LR系のボタンは不足感あるぞ。特にシューター
海外ではライトもシューターメインだしLR系ボタンが増えてやりやすくなる事はあってもついてけないなんて事にはならんよ
日本によくいる左右スティックを使っての移動とカメラの並行操作すら出来ないような層とか、そういうスマホ行きが時間の問題な連中は忘れていい
55: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 01:27:35.85 ID:rrRVIBka.net
>>51
360でONZAってコントローラー使ってるんだけど
LBRBとLTRTの間にファンクションボタンがあってすごく便利だったな
360でONZAってコントローラー使ってるんだけど
LBRBとLTRTの間にファンクションボタンがあってすごく便利だったな
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:31:02.08 ID:BudP95rD.net
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:34:30.00 ID:jozo0JYS.net
センサーや振動、タッチパッド、シェアボタンは不要
遅延が少なく軽くてバッテリーが長持ちすれば最高だな
ボタンはL4/R4ぐらいは増やしても大丈夫だと思う
遅延が少なく軽くてバッテリーが長持ちすれば最高だな
ボタンはL4/R4ぐらいは増やしても大丈夫だと思う
74: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 12:29:34.45 ID:/zD+bEI8.net
>>29
振動割といるやろ。
シェアボタンとかよく使うわ。
振動割といるやろ。
シェアボタンとかよく使うわ。
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:47:59.47 ID:20l6/gIP.net
コントローラーもだが、3DSとかも「リセットボタン」って何で無いの?
44: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 11:43:53.38 ID:4jDSFr6v.net
>>30
簡単に押せちゃうとヤバイからでしよ
簡単に押せちゃうとヤバイからでしよ
75: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 12:30:02.06 ID:/zD+bEI8.net
32: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 20:54:46.17 ID:mUkWJ/sj.net
コントローラー値段上がり過ぎだろ
35: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 22:10:51.20 ID:jozo0JYS.net
>>32
メモカがなくなったからコントローラーで利益を上げてるんだろうけど、必要ない機能がてんこ盛りになっててライト層には受け入れがたいものになってる
メモカがなくなったからコントローラーで利益を上げてるんだろうけど、必要ない機能がてんこ盛りになっててライト層には受け入れがたいものになってる
36: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/21(土) 23:24:03.10 ID:nlCmKZx8.net
昔のコントローラーは2500円ってイメージだけど
今の値段は確かに高いが昔のより値段以上の価値を感じる。
使いやすさに磨きかかってね。
でもWii Uのプロコンは3000円レベルだわ。
ボタンはフルデジタル、微妙なスティック2本に振動無し。
唯一バッテリー交換できるのがマシな点。

今の値段は確かに高いが昔のより値段以上の価値を感じる。
使いやすさに磨きかかってね。
でもWii Uのプロコンは3000円レベルだわ。
ボタンはフルデジタル、微妙なスティック2本に振動無し。
唯一バッテリー交換できるのがマシな点。

37: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 00:13:54.06 ID:KB5CdsT2.net
>>36
振動あるだろ。
振動あるだろ。
38: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 00:42:30.26 ID:wSub54hL.net
>>36
Uコンとかスマブラ発売前ならAmazonで半額以下で買えたろ
Uコンとかスマブラ発売前ならAmazonで半額以下で買えたろ
40: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 01:24:35.07 ID:mVpi+H2E.net
41: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 01:30:14.99 ID:Tjw0jHE4.net
エリートコンとsteamコンが欲しい!特にエリートコン!
43: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 03:51:02.24 ID:guNxuA4B.net
エリートコン欲しいな
フレンドによるとかなり質感いいらしい
フレンドによるとかなり質感いいらしい
42: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 01:34:35.71 ID:QtQ3GqsD.net
Wiiリモコンの左右分離型コントローラの発想は追究の価値があると思う
54: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 12:47:50.13 ID:esV17xKS.net
>>42
というか、不調甚だしいアーケードのゲーム盛り上げてやるかくらいの気概が無かったんだよなぁ。完全に待ちの姿勢
今の任天堂じゃ何やっても駄目よ。勝負できる会社じゃ無くなった
というか、不調甚だしいアーケードのゲーム盛り上げてやるかくらいの気概が無かったんだよなぁ。完全に待ちの姿勢
今の任天堂じゃ何やっても駄目よ。勝負できる会社じゃ無くなった
46: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 12:02:21.58 ID:Oo8t0W5v.net
無理だろうな
長く使用されすぎたDSで固定化されて
リモヌンとかゲムパ、更には箱コンにまで口を出してノーを突きつけるようになったからな
SCE自身ですらどうしようもないと思うぞ
長く使用されすぎたDSで固定化されて
リモヌンとかゲムパ、更には箱コンにまで口を出してノーを突きつけるようになったからな
SCE自身ですらどうしようもないと思うぞ
49: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 12:15:37.30 ID:XcXgxcg9.net
PS4でDS4、PCで360パッド使ってるけど
DS4のが完成度高いだろ
日本人の手に馴染みやすいフォルム
とにかく360パッドは十字キーがウンコすぎて駄目だ
FF14のXHBで遊んでるとよく誤爆する
ONEコンとSteamパッドは楽しめてみたいな
DS4のが完成度高いだろ
日本人の手に馴染みやすいフォルム
とにかく360パッドは十字キーがウンコすぎて駄目だ
FF14のXHBで遊んでるとよく誤爆する
ONEコンとSteamパッドは楽しめてみたいな
50: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 12:16:41.72 ID:XcXgxcg9.net
×楽しめてみたいな
○確かめてみたいな
○確かめてみたいな
52: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/22(日) 12:39:15.32 ID:+aTpPzUD.net
57: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 09:48:38.27 ID:NuK1Q60y.net
Wiiリモコンみたいな棒状二個で人指し指と中指が使えたらいいな。
流石に五本全部使うのは難しいだろうし持ちにくいだろうし
指を怪我したら困るだろうし裏のボタンは二個くらいで。
流石に五本全部使うのは難しいだろうし持ちにくいだろうし
指を怪我したら困るだろうし裏のボタンは二個くらいで。
58: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 09:48:41.54 ID:Y+tardx9.net
エイム問題は大きいよな
思うに右スティックはトラックボールに変えた方が良いんじゃないか
スティック2本も要らないだろ
思うに右スティックはトラックボールに変えた方が良いんじゃないか
スティック2本も要らないだろ
63: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:34:36.48 ID:bkRoA8i9.net
>>58
実際PCでトラックボールFPSやってみたら分かるが、クッソやり辛い。
移動もそうだが、FPSにおいて最重要の停止が凄くやり辛い。
AIMに関しては結局、マウスを越えるモノが無い。
実際PCでトラックボールFPSやってみたら分かるが、クッソやり辛い。
移動もそうだが、FPSにおいて最重要の停止が凄くやり辛い。
AIMに関しては結局、マウスを越えるモノが無い。
60: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 09:56:50.99 ID:y+b9lXwA.net
エイムは照準動かすスピードを気軽にリアルタイムで二段階位に切り替えられたらやりやすそう
DS4タイプのコントローラの持ち手を少し握り込むと感知して切り替えられるとか
現状空いている背中にもう一つボタンなりトラックボールつけるとかしてもいいんでないかとは思う
DS4タイプのコントローラの持ち手を少し握り込むと感知して切り替えられるとか
現状空いている背中にもう一つボタンなりトラックボールつけるとかしてもいいんでないかとは思う
62: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:32:20.28 ID:wid+C213.net
>>60
現状でもCoDとかの有名どころシューターは、腰だめとADS時でカメラ感度を気軽にリアルタイムで2段階切替できてないか?
現状でもCoDとかの有名どころシューターは、腰だめとADS時でカメラ感度を気軽にリアルタイムで2段階切替できてないか?
64: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:43:26.24 ID:VdoZMn5I.net
十字キーの真ん中に押せるボタンが欲しい
十字キーの周りに回転出来るリング状の回せる操作が欲しい
L2R2の形状はPS2のコントローラーが至高
アナログスティックはVITAのが一番使いやすいと感じる、柔らかくて良い
十字キーの下はアナログスティックじゃなくてノートパソコンに付いてるタッチパッドが欲しい
背面を段差にして操作出来る小型アナログポッチとボタンが欲しい
電池が要らなくて遅延の出ない有線で
64のアナログスティックも使いやすかった
十字キーの周りに回転出来るリング状の回せる操作が欲しい
L2R2の形状はPS2のコントローラーが至高
アナログスティックはVITAのが一番使いやすいと感じる、柔らかくて良い
十字キーの下はアナログスティックじゃなくてノートパソコンに付いてるタッチパッドが欲しい
背面を段差にして操作出来る小型アナログポッチとボタンが欲しい
電池が要らなくて遅延の出ない有線で
64のアナログスティックも使いやすかった
65: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:44:49.34 ID:wid+C213.net
てかこれ以上ボタン増やすとついてけないとかスティック2本も要らないだとか言ってる奴はFPS等は全然やってないの?
ちょっとその認識は現状の家庭用ゲームのスタンダードからみてかけ離れてると思うんだが…
ちょっとその認識は現状の家庭用ゲームのスタンダードからみてかけ離れてると思うんだが…
66: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:54:48.94 ID:rWmzL70B.net
グダグダ言ってる奴は素直にPCいけよ
ABXYと右スティックという複雑な操作を親指一本でやるという時点で
パッドなんて欠陥デバイスでしかないんだし
ABXYと右スティックという複雑な操作を親指一本でやるという時点で
パッドなんて欠陥デバイスでしかないんだし
69: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 12:10:26.04 ID:wid+C213.net
>>66
右手親指だけで右スティックとABXYを使うのは厳しいから背面にボタン増やせって意見が出てるんじゃね
なんせ現在主流のゲームは左右スティックとLR系ボタンがメインだからな。十字キーやABXYボタンはサブ
右手親指だけで右スティックとABXYを使うのは厳しいから背面にボタン増やせって意見が出てるんじゃね
なんせ現在主流のゲームは左右スティックとLR系ボタンがメインだからな。十字キーやABXYボタンはサブ
67: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 11:57:02.61 ID:VdoZMn5I.net
コントローラーの基本形はSFCのコントローラーやPSのデュアルショックが一番良いと感じる
この形状を基本形としていろいろ改良していきたい
一番重要なのはAIMの使いやすさだと思う
タッチパッドをどこに置くべきか
背面のボタン配置はどうするか
十字キーはセガサターン十字で完成している

この形状を基本形としていろいろ改良していきたい
一番重要なのはAIMの使いやすさだと思う
タッチパッドをどこに置くべきか
背面のボタン配置はどうするか
十字キーはセガサターン十字で完成している

70: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 12:19:33.43 ID:wid+C213.net
>>67
SFCみたいな平べったいゲームパッドは、昨今のグリップタイプに馴れた今となっては特に良いもんでもないけどな
あとゲームパッドの基本形状はデュアルショックよりXBOコンの方が人間工学的に優れてるし持ちやすいと思う
開発に1億ドルだか掛けてるのは伊達じゃないと感じられたが、ただもういい加減スティックが左右非対称配置なのは止めた方がいいかもな
SFCみたいな平べったいゲームパッドは、昨今のグリップタイプに馴れた今となっては特に良いもんでもないけどな
あとゲームパッドの基本形状はデュアルショックよりXBOコンの方が人間工学的に優れてるし持ちやすいと思う
開発に1億ドルだか掛けてるのは伊達じゃないと感じられたが、ただもういい加減スティックが左右非対称配置なのは止めた方がいいかもな
81: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 20:04:49.06 ID:lTyf05A1.net
またPCの圧勝か
エレコム,MMORPG向けのゲーマー向け製品ブランド「DUX」を設立。第1弾製品には21ボタン装備の光学式マウスなどをラインナップ - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/325/G032556/20151124029/





エレコム,MMORPG向けのゲーマー向け製品ブランド「DUX」を設立。第1弾製品には21ボタン装備の光学式マウスなどをラインナップ - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/325/G032556/20151124029/





84: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 03:26:00.52 ID:2m+RozvC.net
85: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 09:33:03.43 ID:yheAdA8D.net
変形しそうなマウスカッコいいな
83: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/24(火) 21:47:38.34 ID:HJ1Jn0sW.net
GCコンのABXY配置、あれ後続出てくれないものかな。
初見でこそゲテモノに見えるけど、その実、使用するボタンって意外に偏ってるよね、ってのを的確に突いた構成だと思うんだ。
Wiiリモコンのボタン配置も割と同様の思想が見て取れたり、地味に64コンもその片鱗が見えてたり。
だからこそ、WiiUで無かったことになった&GCコン接続アダプタなんてモノを出したのには落胆したなぁ。

初見でこそゲテモノに見えるけど、その実、使用するボタンって意外に偏ってるよね、ってのを的確に突いた構成だと思うんだ。
Wiiリモコンのボタン配置も割と同様の思想が見て取れたり、地味に64コンもその片鱗が見えてたり。
だからこそ、WiiUで無かったことになった&GCコン接続アダプタなんてモノを出したのには落胆したなぁ。

86: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/25(水) 11:47:58.03 ID:XL32Uxrb.net
ONEのエリートみたく背面パドル付けりゃいいのに
コントローラ表ゴチャゴチャしてるけど裏はなんもないじゃん
コントローラ表ゴチャゴチャしてるけど裏はなんもないじゃん
56: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 09:36:16.65 ID:wid+C213.net
ゲームに対してボタン数が不足してると押し辛い位置のボタンを無理やり使わせたり、やたら同時押しさせてきたりで逆にやり難くなるな
71: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 12:21:25.35 ID:bkRoA8i9.net
現状をベースにするなら、薬指辺りにボタン欲しいな。
いくらなんでも、ボタン少なすぎによる同時押し操作や
R3ボタン(アナコンPUSH)とかはキチガイ過ぎる。
いくらなんでも、ボタン少なすぎによる同時押し操作や
R3ボタン(アナコンPUSH)とかはキチガイ過ぎる。
77: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ 2015/11/23(月) 12:53:57.04 ID:rhpyW+7w.net
>>71
そう考えると箱1のエリートコントローラーが良い線いってると思うんだよね
そう考えると箱1のエリートコントローラーが良い線いってると思うんだよね
【事前予約】ゲーム好き必見!剣と魔法の王道ファンタジーRPG
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1448098726/

◆2ch「ゲームでイラついてコントローラー壊した」
◆「ゲームでイラついてコントローラー壊した」
◆ゲームでキレた時に「コントローラ投げる」派?「本体蹴飛ばす」派?
◆【速報】外人ネトゲ厨 またブチ切れる
◆「ゲームでイラついてコントローラー壊した」
◆ゲームでキレた時に「コントローラ投げる」派?「本体蹴飛ばす」派?
◆【速報】外人ネトゲ厨 またブチ切れる
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:03 ▼このコメントに返信 慣れたら一緒
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:04 ▼このコメントに返信 wiiみたいに分割両手持ちは進化を感じたわ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:07 ▼このコメントに返信 トラックパッド的なやつは欲しい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:10 ▼このコメントに返信 重いから振動要らんわ
分解してモーター捨ててる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:10 ▼このコメントに返信 とりあえずPSコンを叩いておけば通ぶれる風潮
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:11 ▼このコメントに返信 N「せや!1画面DSをコントローラーにしたろ!」
↓
大正義WiiU
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:11 ▼このコメントに返信 DS3,4はほんとクソ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:15 ▼このコメントに返信 PS4のコントローラーはすげえよな
イヤホン使えるから
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:19 ▼このコメントに返信 PSコンは下手にスティック配置変えると昔のゲームが遊び難くなる
その点ハード毎にコントローラーを変える任天堂は鬼
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:25 ▼このコメントに返信 キーボードでええやん
慣れたらパッドよりいいぞ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:35 ▼このコメントに返信 フルダイブできるようになったら起こして
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:43 ▼このコメントに返信 手の大きさ形が違うんだから使用感なんて人それぞれなのに
他に勝ってると言えるものがないからコントローラーだけは一生懸命持ち上げざるをえない惨めな痴漢…
そもそもアメ公の無駄にでかい手に標準化されてるもんが日本人にベストなわけねーだろ
無駄にスティック位置やら決定ボタンの位置変えて独自性出しましたみたいなツラしてる最高に頭の悪いゴミ、それが糞箱コン
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:47 ▼このコメントに返信 VRもPSコントローラーってのはかんべんしてほしいなぁ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:49 ▼このコメントに返信 PC用のゲームパッドで耐久力高い奴あるんだろうか
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:49 ▼このコメントに返信 ヌンチャク好きだったのに
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:49 ▼このコメントに返信 できる事増やすために単純にボタン増やす方向に行くのはなんだかなー、とは思う
ハード的にもソフト的にも
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:50 ▼このコメントに返信 電極で脳から直はよ
安全性どうでもいいから
ゲーム中に死ぬなんて今の日本じゃ上から数えたほうが早い死に方だし
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:50 ▼このコメントに返信 >>26
スマホ嫌い()
ぼっち多そうだからラインとかやる相手すらいないんだろうな()
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:53 ▼このコメントに返信 操作が複雑化するとライト層が離れる
自分が良くても他の人も同じように求めてるとは思わないほうが良い
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:54 ▼このコメントに返信 コントローラーの一番の課題は移動、カメラ操作をスティックで行いながら押せるボタンが少ない事だから背面ボタンはかなり重要だと思う
裏で指が最低2本は余ってる
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:59 ▼このコメントに返信 wiiUコンは見た目以上に手にフィットして嫌いじゃない
ただ2画面を無理に生かそうとしないほうがいいと思うわ
まあ一番好きなのは小中学生時代の64コンとかPS2コン
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 14:59 ▼このコメントに返信 大抵箱コン絶賛されてるけど十字キーが糞なのと
十字キーを人差し指で押せないのが嫌だわ
やっばPS4が最高
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:02 ▼このコメントに返信 ONEコンなんて前世代から劣化したとか言われてるのに
ネット、特に売れてない日本ではやたら絶賛する奴が多いな
いわく必ずセットとして言われるのがPSコンは最悪だと
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:08 ▼このコメントに返信 ONEコンとかどれだけ使いやすいのか知らんけど日本人の1%も見た事すらないだろうな
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:09 ▼このコメントに返信 箱の次にWiiウンコがくるとかエアプかよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:13 ▼このコメントに返信 GCコンが出てて安心した
あれが一番しっくりくる
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:16 ▼このコメントに返信 PSコンが一番
アナログスティックは同じ位置にあったほうがいい
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:17 ▼このコメントに返信 負けハード信者の特長として
コントローラーばかり褒めるという習性がある
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:27 ▼このコメントに返信 なんでパッドでFPSする連中が基準なんだ
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:27 ▼このコメントに返信 DS4が至高
グリップの持ちやすさがいい
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:29 ▼このコメントに返信 Razerキーパッド良えぞ〜
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:30 ▼このコメントに返信 極端な例だがps3とvita比べると操作性ダンチだからスティックの大きさとかボタンの固さとかは大事
モーションとかタッチパネルは少なくとも今の技術レベルならあっても邪魔
使用しなくても問題ないアクション程度にならあってもいいが物理ボタンが1番だわ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:31 ▼このコメントに返信 米28
言うても箱はWin標準コンとして使われたし箱が挙がるのはしゃーないとは思うわ。
WiiUproコンは謎やが。
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:33 ▼このコメントに返信 米29
そりゃ向こうにしろこっちにしろ人口多いし…結果箱コンが一般的な目線より評価されるんだろう。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:35 ▼このコメントに返信 プロコンは普通に使いやすいし電池80時間ってのがいい
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:41 ▼このコメントに返信 ゲーム機のコントローラーくらいで重いとか言ってる人は結構腕がヤバいと思うので
ゲームの前に筋トレに励むべき
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:47 ▼このコメントに返信 海外ゲーム会社「とにかく便利に使いやすくしよう」
日本のゲーム会社「独自規格!利便性いらない!電池使用!将来的にはバッテリー固定!」
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:51 ▼このコメントに返信 ※37
あぁあのクソ乾電池仕様マンセーしてる方でしたか
とりあえずコントローラー褒める前にソフト買いましょうや
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:56 ▼このコメントに返信 PS4コントローラは機能ごちゃごちゃつきすぎ
PS3はL2R2の時点で論外 箱○のが一番いいと思うマジで
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:57 ▼このコメントに返信 ※39
ps4コンで一番ありえんのはバッテリーが6時間しか持たんことだろ
最初耳を疑ったわ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 15:59 ▼このコメントに返信 ボタン数や機能性増やしたら、マウスの場合と比較して考えると重さが倍くらいになるぞ
PSコントローラがWiiUゲームパッド並の重さになると考えればいい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:01 ▼このコメントに返信 鉄騎コントローラーって今改めて見ると結構ショボいな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:10 ▼このコメントに返信 現状のシステムで遊ぶ分には、ある程度煮詰まって来てるんじゃないかなぁ。
ボタンやレバーだけではなく、スイッチとかギミックそのものを増やして
操作幅を増やした方が、システム幅の広がりには繋がりそう。
その辺に関しては、ソニーやMSは保守的なんだよな。
ただ革新的であれば良いという話でもないけど。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:12 ▼このコメントに返信 ソフト出ないからコントローラーしか褒めるところが無いもんな箱って
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:13 ▼このコメントに返信 箱○コントローラーにF1〜F12と1〜9,0,-、^2列キーボード付きのを出してくれないかなぁ
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:17 ▼このコメントに返信 ニートが筋肉達磨に!!!
食事の量が増えて汗腺が健康的に!!!
ドンドン聞こえて苦情も急増!!!
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:22 ▼このコメントに返信 6時間しか持たないとか無線の意味ねえW
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:26 ▼このコメントに返信 コントローラが進化しないと本体がいくら進化してもなぁ・・・
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:27 ▼このコメントに返信 昔居た職場にはモーションキャプチャーっていうのか
指に専用クリップつけてデスクトップのケースみたいな箱の中で手を動かすと
画面内でカーソルが動くって玩具があったな
マウスとキーボード無くても
その箱の中でカタカタカチカチしたら操作できて面白かった
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:28 ▼このコメントに返信 脳で思考したことを直接キャラにやらせるしかねぇな
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:44 ▼このコメントに返信 米49
箱が必要じゃ意味が無い様な……
指マウスじゃアカンのかい?
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:45 ▼このコメントに返信 米44
俺のケースだと
そもそも箱○はコントローラーしかもってないから、他を褒めようが無い
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:50 ▼このコメントに返信 64のzボタンほど直感的・反射的に押せるボタンは無いなぁ
コントローラーの背面はもっと有効活用出来ると思う
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 16:56 ▼このコメントに返信 GCのPSO専用キーボドコントローラーが至高。ネタではなく。
(ASCII KEYBOARD CONTROLLER)
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 17:07 ▼このコメントに返信 コントローラー握った強さを感知してくれれば、武器の素振り感とかは消えるんじゃないかな
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 17:08 ▼このコメントに返信 俺は箱○コン好きだぜ
PSコンは真ん中の四角くて黒い部分が邪魔なんだよと思うけど構造上必要なんかな
PCゲーでも箱○コン標準だったりするの多いし評価されるコントローラーではあると思う
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 18:31 ▼このコメントに返信 ※56
悪くないよね
遊ぶゲームがあんまり無いから使い込んでないけど…
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 18:32 ▼このコメントに返信 PS4コントローラは中指痛くなる。
手の大きい俺は箱コンが良い
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 18:42 ▼このコメントに返信 自分の中ではGCのコントローラが一番答えに近い
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 18:45 ▼このコメントに返信 そうそう、PS4コントローラーはイヤホン使えるから良いよね。
ゲームによっては、タッチパッドとジャイロももっと有効に使えそうだけどな。
ひそかにsteamコントーラーには期待してる。
早く日本で販売しないかな。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 18:56 ▼このコメントに返信 画質は進化してるのに
コントローラーはPS1時代からあまり変わってないんよね
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 19:04 ▼このコメントに返信
dsゼルダやっててジャイロ操作覚えてから弓矢の腕前が格段に上がったからヘッドマウントディスプレイとかで手以外でカメラ操作できると嬉しい。
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 19:22 ▼このコメントに返信 64のが一番使いやすいってことでよろ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 19:49 ▼このコメントに返信 今までで一番持ちやすかったのはドリームキャストのだな
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 19:49 ▼このコメントに返信 コントローラーのエイム問題なんてスプラトゥーンがジャイロで解決してる
頭な硬いやつはスティックガーって慣れようとせずジャイロ勢にボコられてるけどな。
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:02 ▼このコメントに返信 米64
コードが下から出ていなければ総合評価はかなり高かったかもしれん
持ちやすいんだよなぁアレ
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:10 ▼このコメントに返信 スティック上にあると移動&カメラ操作しながらのアクションが出来なくなるからやめてほしい
3DSと箱コンはなんで上についてるんや・・・
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:04 ▼このコメントに返信 箱1コンを使ったことがある人がこんなに居ることにびびった
日本じゃ5万台くらいしか売れてないだろ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:25 ▼このコメントに返信 SFCの薄いのが良いんじゃ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:36 ▼このコメントに返信 親指と人差し指以外使わせなくて良いわ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:48 ▼このコメントに返信 箱コンとデュアルショックは万能でどんなゲームにも馴染むが
GCコンは一部のゲームしか適応してないし過大評価されすぎ
VCでSFCのマリオワールドとかドンキーやってみりゃいかに糞か分かる
あのLRの深さも個人的に嫌い
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:55 ▼このコメントに返信 米53
あれはLボタンの代わりに押してただけだぞ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 03:42 ▼このコメントに返信 箱コンはアクションゲームとか十字キー使うゲームだと糞使いにくい
DS3.4みたいに人差し指で十字キー押せねえから PC版のダクソ2とかマジ使いにくかったわ
結局ジャンル問わず使いやすいのはDS4だろ
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 05:18 ▼このコメントに返信 箱コンとDSを比べるのは、結局慣れが大きいから無意味
ボタン数やそもそもが違うリモヌンやエリートコンとの比較ならわかる
箱○コンは十字の誤入力多すぎとLRの反応がクソだった
DS3は置いたときのL2R2の誤爆がな…
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 08:16 ▼このコメントに返信 基本的に常に親指でスティックを操作するのに親指で操作するボタンが他にもあるのは嫌
モンハン持ちすれば大丈夫だけど握りにくいのでもっと色んなボタンを同時に操作しやすいコントローラーがあれば良いと思う
マウスキーボードはMMOやFPSは操作しやすかった
アクションゲームとかはどうなんだろうか
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 15:03 ▼このコメントに返信 アスキースティック
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月19日 18:19 ▼このコメントに返信 今だから言うが
ファミコンのコントローラーはクソ
小さすぎ、十字押しにくい、スタートボタンも押しにくい、マイクの音量調整ができない、どうしてケーブルがそこから出る!?
ただ、A・Bボタンの押し心地は歴代最高だ