1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:05:47.90 ID:3Bovxcrh0.net
月15万も稼ぎあれば十分やっていけるんじゃね?
結婚する気ないし
結婚する気ないし
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:06:31.97 ID:BTKsObBFd.net
世間体を気にする精神弱者にとっては詰むってことよ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:06:40.34 ID:3Bovxcrh0.net
クビになっても他探せばいいんじゃないの?
スーパー清掃新聞配達、仕事いっぱいタウンワークにあるんだが
スーパー清掃新聞配達、仕事いっぱいタウンワークにあるんだが
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:08:58.11 ID:br4ZypoHd.net
マジレスすると詰まない
詰む奴は毎月給料全額使いこむ奴で
病気になったときに医療費払えなくて終わる
金をちょっとづつためとけば大抵乗り切れる
詰む奴は毎月給料全額使いこむ奴で
病気になったときに医療費払えなくて終わる
金をちょっとづつためとけば大抵乗り切れる

【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはあのイトケンが担当
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:07:31.55 ID:A50HNHVy0.net
40過ぎると職探しも厳しくなるからだろ
いつまでも若くいれるわけじゃない
いつまでも若くいれるわけじゃない
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:42:27.05 ID:yB1bXKKL0.net
>>6
定年すぎた60代のおっさん(おじいちゃん)が派遣で働いてる時代やぞ?
年齢は気にせんでええやろ。これからもっと非正規率上がっていくんやし(現在40%)
定年すぎた60代のおっさん(おじいちゃん)が派遣で働いてる時代やぞ?
年齢は気にせんでええやろ。これからもっと非正規率上がっていくんやし(現在40%)
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:08:33.72 ID:BGYIg2tpa.net
貯金できなきゃ死ぬまで毎月15万稼がなきゃならんのだぞ
仮に80まで生きたかったら80まで働くんだぞ
50くらいで死ぬしかないだろ
仮に80まで生きたかったら80まで働くんだぞ
50くらいで死ぬしかないだろ
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:09:11.65 ID:3rdj0XYk0.net
年取ると雇ってもらえなくなるし体動かす仕事は辛いぞ
10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:09:32.91 ID:b/2Cl9Kx0.net
マイナンバーで税金保険年金全部持って行かれるンゴ
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:09:49.11 ID:NNTrg5BB0.net
最悪夜の工場でもやればいいしな
似たようなのがいっぱいいるゾ
似たようなのがいっぱいいるゾ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:09:49.97 ID:/N6uwDFyd.net
実際に月十万ぐらいで生活してる中高年フリーターもたくさんいるよ。
ただ彼らが精神的に充実した生活を送っていると思うか?
ただ彼らが精神的に充実した生活を送っていると思うか?
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:10:25.78 ID:rS/8QWuea.net
>>12
うん
うん
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:12:32.02 ID:wWi+XA4d0.net
>>12
家庭とかそういう事幸せに感じない奴もいるやろうしそういう奴は十分幸せやろな
ただ一般の尺度から見た幸せに憧れてたり他人と比べて優位に立ってないと死んじゃう奴は地獄
家庭とかそういう事幸せに感じない奴もいるやろうしそういう奴は十分幸せやろな
ただ一般の尺度から見た幸せに憧れてたり他人と比べて優位に立ってないと死んじゃう奴は地獄
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:10:31.05 ID:CzmhZrJ0d.net
正社員からバイトへのジョブチェンは余裕
逆は厳しい
だからとりあえず正社員やっとけ
逆は厳しい
だからとりあえず正社員やっとけ
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:11:49.65 ID:MsLVtA5u0.net
十代と同じペースで働き続けるのかよ
しかも年取るにつれて見下されるようになるで
実家が裕福でもない限り詰みやで
しかも年取るにつれて見下されるようになるで
実家が裕福でもない限り詰みやで
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:11:52.47 ID:gKeugtbf0.net
あの世にいっぱい金持って行きたい奴はがんばりゃいい
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:12:10.00 ID:QvVgVRzga.net
ワイみたいに終電当たり前、月二日の休みみたいなのからしたら
フリーターでもええんやないかと思うで
フリーターでもええんやないかと思うで
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:12:53.37 ID:3OTQn3Wf0.net
国民年金だけで生活なんかでできねーぞ
24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:13:19.80 ID:gVtAhtDF0.net
時間給でシフト制やろ?
歳とったらクビにせんでもシフトいれんかったらええだけなんやで
もし自分が人事権あってもそうするやろ
歳とったらクビにせんでもシフトいれんかったらええだけなんやで
もし自分が人事権あってもそうするやろ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:13:25.32 ID:aH6Kymx1d.net
実家暮らしで借金とかローンとか無くて土地の相続権とか持ってるならワンチャンある
33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:14:25.61 ID:3Bovxcrh0.net
>>25
大災害で家ぶっこわされない限りまさにそれ
家賃0円+家族の食費5万+光熱費2万+貯金その他3万
あれ意外とやってけそうじゃね?
大災害で家ぶっこわされない限りまさにそれ
家賃0円+家族の食費5万+光熱費2万+貯金その他3万
あれ意外とやってけそうじゃね?
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:18:43.81 ID:yfL/prQ9d.net
>>33
税金や厚生費は?
税金や厚生費は?
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:13:32.29 ID:XoZ9aoOy0.net
コンビニでばいとしとるはげたおっさんになるやろなあ
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:13:38.57 ID:9uv2IyxE0.net
女ならフリーターでも余裕
男なら詰むけど
男なら詰むけど
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:14:09.99 ID:BxfbBjp60.net
こんだけ非正規が増えてるんだから
フリーターでも恥ずかしいことはないやろ
フリーターでも恥ずかしいことはないやろ
31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:14:19.18 ID:HxgRJoOld.net
宅配便のおっさんの顔よーく眺めとけよ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:15:12.15 ID:frfH6whT0.net
>>31
佐川のおじちゃんええ人やで
佐川のおじちゃんええ人やで
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:15:22.89 ID:3OTQn3Wf0.net
厚生年金なら月12万で生きていけるだろうけど
国民年金はねぇ・・
貯金なくなった時点で自殺でもするのかな
国民年金はねぇ・・
貯金なくなった時点で自殺でもするのかな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:15:59.13 ID:i4RYoSdf0.net
>>36
生活保護があるんやで(ニッコリニキ
生活保護があるんやで(ニッコリニキ
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:16:23.58 ID:MsLVtA5u0.net
なぜフリーターとかニートって比べる相手がブラック社畜なのか
ホワイト企業の正社員を目指してやるとかそういう向上心はないんか
ホワイト企業の正社員を目指してやるとかそういう向上心はないんか
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:17:21.29 ID:12299cJB0.net
>>40
ほんこれ
ホワイト既婚からするとフリーターのメリットが見つけられんわ
ほんこれ
ホワイト既婚からするとフリーターのメリットが見つけられんわ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:18:55.35 ID:i4RYoSdf0.net
>>40
この日本においてホワイト企業で働けてる人間なんて
股にドリア挟んでそれを太ももの筋肉で割り砕く事が出来る人間の数より少ねーぞ
この日本においてホワイト企業で働けてる人間なんて
股にドリア挟んでそれを太ももの筋肉で割り砕く事が出来る人間の数より少ねーぞ
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:22:29.50 ID:MsLVtA5u0.net
>>57
一般企業の正社員から見てホワイトって言える企業は確かに少ないかもな
でもフリーターから見てホワイトって言える企業はそんなに少なくないぞ
一般企業の正社員から見てホワイトって言える企業は確かに少ないかもな
でもフリーターから見てホワイトって言える企業はそんなに少なくないぞ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:17:02.55 ID:OE6UUGbua.net
フリーターが楽と言う幻想
フリーターで一生働けるならそれでもいいと思うけど正社員より仕事内容自体は辛いからな
フリーターで一生働けるならそれでもいいと思うけど正社員より仕事内容自体は辛いからな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:18:16.00 ID:9uv2IyxE0.net
30代以降だとバイトすら採用されにくくなるだろ
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:18:39.23 ID:nEZrgBojM.net
皆なんで生活保護もらわないの?いやマジで
意識高い生き方が良いの?ステータスか?
意識高い生き方が良いの?ステータスか?
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:20:35.50 ID:12299cJB0.net
>>54
嫁と楽しく生きていくには足りなそうやからかな
生活保護でどれぐらいもらえるのかもよく知らんが
嫁と楽しく生きていくには足りなそうやからかな
生活保護でどれぐらいもらえるのかもよく知らんが
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:19:34.29 ID:zwt6YTQ60.net
社会に出ると人の生き方が千差万別だと気付く
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:20:36.04 ID:OE6UUGbua.net
フリーターから正社員になったけど住宅手当てのお陰で貯金しやすいで
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:21:35.90 ID:zfFrZaCU0.net
拝金主義の世の中やし金使えるならなんでもええ
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:21:42.11 ID:GYyYO4fZd.net
フリーターは人生詰まないよ、余裕が無いだけだよ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:22:27.24 ID:U5+35ER+0.net
>>66
体が悪くなったら詰むんじゃね
詰んだことないから知らんけど
体が悪くなったら詰むんじゃね
詰んだことないから知らんけど
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:21:57.80 ID:KEoBy4NL0.net
精神的には30過ぎてアルバイトとかやってる男は勤め先の若造にあごで使われるようになる
40歳、50歳になると年齢半分以下の奴に指図されるようになる
肉体的には50歳過ぎたあたりから体のあちこちが痛くなり
病気とか故障を抱えるとその時点で収入源がなくなる
正気ですか?
40歳、50歳になると年齢半分以下の奴に指図されるようになる
肉体的には50歳過ぎたあたりから体のあちこちが痛くなり
病気とか故障を抱えるとその時点で収入源がなくなる
正気ですか?
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:30:04.29 ID:3EhvXUH/a.net
>>67
ウチのバイト先は70のじいさんばあさんがやってたりするからなぁ
ウチのバイト先は70のじいさんばあさんがやってたりするからなぁ
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:22:29.46 ID:i4RYoSdf0.net
そもそも企業努めにもブラックとホワイトとか
種類があるように
フリーターにも種類があるからな
コンビニバイトとか倉庫内軽作業とか想像してるだろうけど
フリーターの中には医師免許持ってるフリーター医師とかもいるからな
種類があるように
フリーターにも種類があるからな
コンビニバイトとか倉庫内軽作業とか想像してるだろうけど
フリーターの中には医師免許持ってるフリーター医師とかもいるからな
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:26:07.53 ID:lhOWi7940.net
>>71
そんな特殊な例を挙げても無駄
大半のフリーターはクズなのは変わらない
そんな特殊な例を挙げても無駄
大半のフリーターはクズなのは変わらない
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:27:16.26 ID:i4RYoSdf0.net
>>86
ホワイト企業なんて
日本ではあり得ないような特殊な例あげてんのは社畜でしょ
だからこっちもフリーターのホワイトを挙げてるだけ
ホワイト企業なんて
日本ではあり得ないような特殊な例あげてんのは社畜でしょ
だからこっちもフリーターのホワイトを挙げてるだけ
121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:31:12.70 ID:lhOWi7940.net
>>94
実労働環境によってブラックにもホワイトにもなりうる
労働条件だけで判断できないし、入ってみなけりゃ分からない
そんなしょうもないことグダグダ言ってる前に働け
実労働環境によってブラックにもホワイトにもなりうる
労働条件だけで判断できないし、入ってみなけりゃ分からない
そんなしょうもないことグダグダ言ってる前に働け
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:22:50.28 ID:sVMM6g0C0.net
浪費癖ないやつなら余裕やろ
でも結婚と車は諦めなアカン
でも結婚と車は諦めなアカン
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:23:16.38 ID:C+vw4TST0.net
人は一人では生きていけんのよ
人と会った時にいつも
バカにした態度を取り続けられるんやで
人と会った時にいつも
バカにした態度を取り続けられるんやで
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:24:05.70 ID:TIip3s4t0.net
フリーターでホワイトいうたらセルフスタンドは超絶ホワイトやで
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:24:16.05 ID:GYyYO4fZd.net
年食ってからが地獄だな
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:24:21.22 ID:j5ansIZE0.net
保険とか金の問題もあるけど、今と同じバイトをガタがくる40代でもできるのか?
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:25:06.30 ID:ch5Plwxh0.net
詰みはせんやろ
ただわざわざハードモードを選ぶ意味が分からんわ
ただわざわざハードモードを選ぶ意味が分からんわ
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:25:31.52 ID:3Bovxcrh0.net
まあ、バイト待遇でも無理なく月30稼げるなんて業界もあるわけで
そういうところに長く居座れるならバイトでもやってけるかもな
そういうところに長く居座れるならバイトでもやってけるかもな
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:25:38.69 ID:j5ansIZE0.net
まあ結婚の予定もないならフリーターでストレスフリーに生きて30代で死ぬのがベストな気もするけどな!
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:26:05.23 ID:4hthqAeDd.net
親の介護とかどーすんねん
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:26:35.63 ID:yBvz56bF0.net
>>87
親の方から切られているのでセーフ
親の方から切られているのでセーフ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:27:00.87 ID:TlRe0k780.net
永久的に正社員にならないんだったら
自分で年金追加でかけておくか
3000万目安に貯金するかの2択やで
自分で年金追加でかけておくか
3000万目安に貯金するかの2択やで
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:27:08.22 ID:BWLea0zQ0.net
寿命が決まってりゃ詰むが
明日死ぬ奴もいるわけで気にしてもしゃーない
明日死ぬ奴もいるわけで気にしてもしゃーない
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:27:43.64 ID:zfFrZaCU0.net
必死なフリーターのほうが見苦しいのは事実
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:27:52.16 ID:HxgRJoOld.net
男で40過ぎまで体になんの不調も抱えずに居られる奴なんて半分もいない
こんなん鍛えてるからとか節制してるからとか関係ないただの運やぞ
そこからはどんどんリスク上がってく
それでも60まで体使って働けるつもりとか大したギャンブラーですわ
こんなん鍛えてるからとか節制してるからとか関係ないただの運やぞ
そこからはどんどんリスク上がってく
それでも60まで体使って働けるつもりとか大したギャンブラーですわ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:28:04.50 ID:2OUVxBUha.net
なんか病気とかしたら詰むらしい
100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:28:07.61 ID:XoZ9aoOy0.net
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:28:18.10 ID:f3zffvAk0.net
わいも思うわ
年100万もあれば十分な生活出来るし
200万あれば家庭も持てる
嫁さんが納得するか知らんが
年100万もあれば十分な生活出来るし
200万あれば家庭も持てる
嫁さんが納得するか知らんが
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:29:16.51 ID:FgMdyh260.net
>>101
それはアカン
子供がかわいそうだから持つな
それはアカン
子供がかわいそうだから持つな
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:28:38.29 ID:FgMdyh260.net
社保完手取り17のフリーターやけどなんも詰んでない
毎月それなりに好きな事に金使ってもまだ余るし
まあ結婚だけは諦めとるけど
毎月それなりに好きな事に金使ってもまだ余るし
まあ結婚だけは諦めとるけど
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:30:19.37 ID:4688JR1Q0.net
>>102
こういうのやと正社員との違いはボーナスと首の切られ易さだけかね
こういうのやと正社員との違いはボーナスと首の切られ易さだけかね
137: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:33:48.81 ID:FgMdyh260.net
>>115
まあナスの差は大きいとは思うけど正社員いうてもピンキリやからなあ
正社員で死にそうになりながら働くよりは適当にやって年250なら十分かな思ってる
まあナスの差は大きいとは思うけど正社員いうてもピンキリやからなあ
正社員で死にそうになりながら働くよりは適当にやって年250なら十分かな思ってる
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:29:46.04 ID:tAgO54bPp.net
親がずっと健在で病気しないならそれもありやね
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:30:18.30 ID:zD6zeuhZ0.net
大きい病気した時どうすんの?
128: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:32:00.39 ID:3EhvXUH/a.net
>>114
限度額認定証で安い医療費で済ませられるから問題ないで
それこそ働けなくなったら生活保護でええんやし
限度額認定証で安い医療費で済ませられるから問題ないで
それこそ働けなくなったら生活保護でええんやし
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:34:27.37 ID:zD6zeuhZ0.net
>>128
その分貯金してればそうやろね
だけど軽症の膵炎で7万から12万
脳梗塞で20〜30出せるんかね
その分貯金してればそうやろね
だけど軽症の膵炎で7万から12万
脳梗塞で20〜30出せるんかね
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:31:25.45 ID:vrCj/de0a.net
もう少し金が欲しいとこやな
125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:31:26.84 ID:xJrEQFAW0.net
年食った警備員のおっさんとかどういう職歴なんやろ
129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:32:33.23 ID:HxgRJoOld.net
>>125
あんなんサラリーマン人生ドロップしたやつばっかやで
あんなんサラリーマン人生ドロップしたやつばっかやで
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:34:43.45 ID:Dq/pXzjx0.net
>>125
定年後に孫とかのためにお金稼ぐじいちゃんとかおるで
定年後に孫とかのためにお金稼ぐじいちゃんとかおるで
130: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:32:40.79 ID:3OTQn3Wf0.net
厚生年金と民間のがん保険だけは外せないンゴ
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:33:35.32 ID:iY5srO9l0.net
コンビニでトレーニング中の札付けたおっさん多くて複雑な気持ちになるわ
139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:34:17.99 ID:KEoBy4NL0.net
フリーターは年取るごとにしんどくつらくなっていく
正社員はその人次第だけど基本的には部下やバイトを使う側の人間になっていく
正社員が年取るごとに楽になるかはわからないけど、フリーターは辛くなるのが確定しとる
100%しんどい道に行く理由がわからない
正社員はその人次第だけど基本的には部下やバイトを使う側の人間になっていく
正社員が年取るごとに楽になるかはわからないけど、フリーターは辛くなるのが確定しとる
100%しんどい道に行く理由がわからない
141: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:34:33.24 ID:fuMhCbz3d.net
フリーターはダサいけど
フリーやフリーランスは格好いいという風潮
フリーやフリーランスは格好いいという風潮
147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:35:36.22 ID:tAgO54bPp.net
>>141
全然ちゃうしw
全然ちゃうしw
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:36:46.84 ID:TRtjKmY40.net
>>141
フリーランスでも
フリーター的な雇われフリーランスと
起業家的なフリーランスおるからな
フリーランスでも
フリーター的な雇われフリーランスと
起業家的なフリーランスおるからな
144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:35:16.28 ID:3OTQn3Wf0.net
月20万で手取り15万正社員
結婚と子供はもう諦めた
こんな奴日本中ゴロゴロおるやろワイもその一人やで
結婚と子供はもう諦めた
こんな奴日本中ゴロゴロおるやろワイもその一人やで
163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:37:26.71 ID:FgMdyh260.net
>>144
こういうとこも実際にあるからなあ
一番ええのは超ホワイトな大手で適当やれる正社員やけど
こういうとこも実際にあるからなあ
一番ええのは超ホワイトな大手で適当やれる正社員やけど
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:37:38.20 ID:tAgO54bPp.net
>>144
仕事楽で有給も消化できるんなら拠点にしてダブルワークすりゃええと思うで
そーでないなら自分は何が重要か考えてそれ基準に職選び直しやな
仕事楽で有給も消化できるんなら拠点にしてダブルワークすりゃええと思うで
そーでないなら自分は何が重要か考えてそれ基準に職選び直しやな
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:36:59.58 ID:ImP/RwFua.net
手に職のフリーターならいいけどね
単純労働者のフリーターは終わりだと思う
単純労働者のフリーターは終わりだと思う
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:37:02.00 ID:yMXWg1MF0.net
結婚できないし友達ともあんま遊べないだけやで
165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:37:43.39 ID:8uhILmrFa.net
フリーターなら中卒でええやん
166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:37:43.98 ID:79/Rv0oUp.net
親や親戚や友人に一生フリーターでOKですって言える強メンタルの奴が少ないんやろ
167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:37:53.25 ID:HODMV6ID0.net
人生詰んでるからフリーターなんだって
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:38:08.74 ID:C2vjVm+H0.net
代替手段のない手に職系ならいけるで
172: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:38:31.00 ID:LxB+wWCB0.net
20代でフリーターはまだわからんでもないけど30代になるとさすがにきつい
何してきたんだ今までってなるわ
何してきたんだ今までってなるわ
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:39:39.11 ID:U5+35ER+0.net
フリーターでも起業できるしなあ
特定の資格あればその敷居一気に低くなるし
特定の資格あればその敷居一気に低くなるし
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:40:02.04 ID:SFOZg7y+0.net
フリーターなんて惨めだよな
無能を無価値な人生と身なりで体現してるんだもの
無能を無価値な人生と身なりで体現してるんだもの
200: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:42:30.55 ID:FgMdyh260.net
>>182
これはわかるで
ぶっちゃけ男でいい年してフリーターは生活上問題なくても惨めな立場やなあとは思ってるわ
たまにそういう意味では憂鬱になることもあるし
これはわかるで
ぶっちゃけ男でいい年してフリーターは生活上問題なくても惨めな立場やなあとは思ってるわ
たまにそういう意味では憂鬱になることもあるし
183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:40:22.08 ID:KEoBy4NL0.net
正直20半ば過ぎたいい年した男でフリーターしてる奴なんて基本どっかおかしい
有能でなくても最低限の常識レベルがあればフリーターなんてしてるわけないし
だから雇うのはよほど人手不足じゃなきゃパートの方がいい
別に主婦は無能だから就職してないんじゃないし
たいていの人はそういう見方するから年取るごとに風当たりも厳しくなるよ
有能でなくても最低限の常識レベルがあればフリーターなんてしてるわけないし
だから雇うのはよほど人手不足じゃなきゃパートの方がいい
別に主婦は無能だから就職してないんじゃないし
たいていの人はそういう見方するから年取るごとに風当たりも厳しくなるよ
187: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:40:43.80 ID:KwvS+S5qa.net
28でスーパーの品出ししてた時中学の同級生が来て軽く喋ったんやが
しばらくしてそいつが嫁さんと子供連れてきた時ワイが笑いかけたら思いっきり目を逸らされて完全に無視されたわ
ほんまトラウマや
まともな一般人からしたらフリーターなんて話したくもないゴミクズなんやで
道端に落ちてるうんこみたいなもんや
しばらくしてそいつが嫁さんと子供連れてきた時ワイが笑いかけたら思いっきり目を逸らされて完全に無視されたわ
ほんまトラウマや
まともな一般人からしたらフリーターなんて話したくもないゴミクズなんやで
道端に落ちてるうんこみたいなもんや
196: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:42:14.27 ID:SFOZg7y+0.net
>>187
その同級生はお前が働いてるスーパーに行けなくなるからうんこと同じなのはあってるな
その同級生はお前が働いてるスーパーに行けなくなるからうんこと同じなのはあってるな
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:42:22.03 ID:zCDkRBk+0.net
「俺はフリーターです」なんてぜってえ人に言えんわ
そんな恥ずかしい人生送りたくない
そんな恥ずかしい人生送りたくない
198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:42:29.74 ID:yC0clslX0.net
正社員とは別の意味で年齢が厳しくなる
日本は異様に年齢の上下と、先輩後輩の上下が厳しいけど、ねじれが生じるとお互い気まずい
だからオッサンバイトは採用されづらくなるやろ
日本は異様に年齢の上下と、先輩後輩の上下が厳しいけど、ねじれが生じるとお互い気まずい
だからオッサンバイトは採用されづらくなるやろ
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:42:34.69 ID:LxB+wWCB0.net
保険ガバガバになるのはやばいな
重病になったら死ぬしかない
重病になったら死ぬしかない
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:42:42.83 ID:C2vjVm+H0.net
自営やけど健康診断なんかもう10年以上受けてないわww
血管注射大嫌い
血管注射大嫌い
220: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:44:40.70 ID:D6HbV8RK0.net
>>205
そんで手遅れになっでメスで体を捌かれると
そんで手遅れになっでメスで体を捌かれると
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:42:59.05 ID:HODMV6ID0.net
そもそも出世欲ないわ
正社員の話あっても断ったことあるし別に後悔もない
背負うのが苦手なんだよね
正社員の話あっても断ったことあるし別に後悔もない
背負うのが苦手なんだよね
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:44:24.55 ID:SFOZg7y+0.net
>>208
うーんこの
うーんこの
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:43:26.46 ID:gqPq5PJjd.net
別にゼロから起業してもええねんで
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:44:50.76 ID:U5+35ER+0.net
>>209
起業した結果wwwwwwwwww
借金が恐ろしい額になったンゴ…
起業した結果wwwwwwwwww
借金が恐ろしい額になったンゴ…
236: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:46:20.53 ID:gqPq5PJjd.net
>>224
首が回らなくなったら括るだけでチャラやぞ
首が回らなくなったら括るだけでチャラやぞ
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:47:17.44 ID:U5+35ER+0.net
>>236
それは自己破産なのかはたまた自己殺害なのか
どっちのことなんですかね…
それは自己破産なのかはたまた自己殺害なのか
どっちのことなんですかね…
231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:45:19.65 ID:LxB+wWCB0.net
フリーターで必死に毎日のように働くなら正社員の方がええわな
適当に働いて適当に稼ぎたいならフリーターでええんちゃう
適当に働いて適当に稼ぎたいならフリーターでええんちゃう
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:46:48.86 ID:3OTQn3Wf0.net
こっちは毎日8時間労働で老後働かなくても月12万貰えるんや
ただし35年の懲役刑を乗り越えればの話やで
ただし35年の懲役刑を乗り越えればの話やで
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:48:20.04 ID:3EhvXUH/a.net
>>242
月12万も年金もらえんで
住民税に保険料に65から介護保健料も取られることになるから手取りで10万ぐらいしか残らんよ
月12万も年金もらえんで
住民税に保険料に65から介護保健料も取られることになるから手取りで10万ぐらいしか残らんよ
291: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:50:59.62 ID:3OTQn3Wf0.net
>>265
生活費10万あれば質素でも生活は出来る計算や
孤独死する個人所有の土地と建物はもうあるからな、自分語りすまん
生活費10万あれば質素でも生活は出来る計算や
孤独死する個人所有の土地と建物はもうあるからな、自分語りすまん
307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:52:45.83 ID:3EhvXUH/a.net
>>291
歳食ったら医療費だのなんだのかかるやろうから10万円じゃ足りんで
もし親が生きてたら自分や親の介護も必要になるから数千万の貯金か持ち家がない限りは完全にアウトや
歳食ったら医療費だのなんだのかかるやろうから10万円じゃ足りんで
もし親が生きてたら自分や親の介護も必要になるから数千万の貯金か持ち家がない限りは完全にアウトや
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:47:33.76 ID:12299cJB0.net
ワイにもフリーターの友達いるけどちゃんと就職して人並みの幸せを得てほしいわ
仕事を斡旋できるぐらい偉かったらええんやけどなあ
仕事を斡旋できるぐらい偉かったらええんやけどなあ
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:47:40.83 ID:VCFM2CkS0.net
よく知らんのだけど、フリーターとかニートって賃貸どうやって借りるの?
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:49:23.82 ID:Yk/Ne2QA0.net
>>255
不動産屋に職歴盛って貰うんや
例えばバイトなら店長とか
不動産屋に職歴盛って貰うんや
例えばバイトなら店長とか
287: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:50:04.40 ID:3EhvXUH/a.net
>>255
生活保護を取り扱ってる市町村の生活相談課でアドバイスしてもらえるで
生活保護を取り扱ってる市町村の生活相談課でアドバイスしてもらえるで
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:47:40.01 ID:/Kv2V1IH0.net
このスレ読んでわかるとおり格差が広がるのは必然なんやろなあ
313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:53:10.47 ID:tAgO54bPp.net
>>256
フリーターで何が悪いいっとる奴が同じ口で格差いっとったら滑稽やね
フリーターで何が悪いいっとる奴が同じ口で格差いっとったら滑稽やね
349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:56:23.51 ID:/Kv2V1IH0.net
>>313
向上心強い奴らはどんどん生活水準を上げて低い奴は貧しい生活で満足
日本が戦争せん限りどっちもハッピーやで
向上心強い奴らはどんどん生活水準を上げて低い奴は貧しい生活で満足
日本が戦争せん限りどっちもハッピーやで
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:47:54.51 ID:KEoBy4NL0.net
正社員だろうがフリーターだろうが
係長以下だろうが課長職(管理職)以上だろうが
どうせ働くのは一緒だししんどいも一緒だし怒られるのも一緒
怒る相手怒られる相手が変わるだけ
だったら待遇・給料が良い方を目指せばいい
係長以下だろうが課長職(管理職)以上だろうが
どうせ働くのは一緒だししんどいも一緒だし怒られるのも一緒
怒る相手怒られる相手が変わるだけ
だったら待遇・給料が良い方を目指せばいい
320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:54:03.69 ID:tAgO54bPp.net
>>258
これ
ちょっとでもマシな方選択するだけの話
これ
ちょっとでもマシな方選択するだけの話
262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:48:11.84 ID:vrCj/de0a.net
バイトの有給隠してるとこ多すぎやろ
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:49:18.33 ID:HODMV6ID0.net
>>262
最近知って衝撃やったわ
最近知って衝撃やったわ
263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:48:17.22 ID:nADmnYQGd.net
土地持ちのワイ大勝利
271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:48:59.12 ID:gqPq5PJjd.net
何でも良いけどある程度貯めたら止めて土地転がすなり株転がすなりで寝ながら金稼ぐんやで
284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:49:54.04 ID:U5+35ER+0.net
>>271
ワイもそういう生活したいわクッソ憧れる
ワイもそういう生活したいわクッソ憧れる
280: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:49:30.54 ID:ImP/RwFua.net
貯金1000万フリーター36歳と
貯金0正社員36歳だったら前者やろ
結局金があるかないかよ、リタイアしてバイトしてる中高年結構いるで
貯金0正社員36歳だったら前者やろ
結局金があるかないかよ、リタイアしてバイトしてる中高年結構いるで
294: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:51:12.78 ID:SFOZg7y+0.net
>>280
1000万程度なところが世間知らずやわ
1000万程度なところが世間知らずやわ
316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:53:44.68 ID:oeAm5lvs0.net
社畜は今は地獄でも将来が良ければそれでいいで
フリーターは今楽できれば将来はどうでもいいやぞ
フリーターは今楽できれば将来はどうでもいいやぞ
317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:54:01.88 ID:CMKB6tWQa.net
ガチれば所帯持てるけどな
世の中なんとかなるで
世の中なんとかなるで
345: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:55:54.99 ID:SbHGn4YV0.net
年取ると首にはならんよ
ただシフトに入れてもらえる時間が少なくなってやめるように持ってかれる
ただシフトに入れてもらえる時間が少なくなってやめるように持ってかれる
362: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:57:16.43 ID:/Kv2V1IH0.net
>>345
それは事実上の首なんだよなあ
それは事実上の首なんだよなあ
348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:56:21.02 ID:tjiTBw4LM.net
零細ですら正社員なら生涯収入1.5億はいくのにフリーターって平均で6000万やからなぁ
352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:56:50.96 ID:Bfr+r3qA0.net
病気になったら切られるンゴねぇ
359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:57:00.96 ID:SKvNW1Ef0.net
ワイは宝くじ買って幸せも買うんやで〜
368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:57:23.36 ID:bPf9Bw9w0.net
40、50になってフリーターで生活していけるんかいな
雇ってもらえんやろ
雇ってもらえんやろ
405: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:00:15.03 ID:D6HbV8RK0.net
>>368
学生がやるようなバイトじゃ雇ってもらえないから倉庫とか警備員とかやるんやで
学生がやるようなバイトじゃ雇ってもらえないから倉庫とか警備員とかやるんやで
424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:01:40.45 ID:bPf9Bw9w0.net
>>405
あー警備員か確かにおっさんがやってるイメージあるわ
同い年のおっさんたちが部下とか居て座って仕事してるって想像して死にたくならんのやろうかとか思ってしまうわ
若いうちはフリーターでもええんやろうけど
あー警備員か確かにおっさんがやってるイメージあるわ
同い年のおっさんたちが部下とか居て座って仕事してるって想像して死にたくならんのやろうかとか思ってしまうわ
若いうちはフリーターでもええんやろうけど
433: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:02:46.41 ID:yB1bXKKL0.net
>>424
そこは割り切りやろ。人生、そんな簡単なもんやないで
そこは割り切りやろ。人生、そんな簡単なもんやないで
454: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:04:57.92 ID:oHwmQOLK0.net
一生フリーターで頑張るのが夢って人間だってきっといるだろ
応援してやれよ
応援してやれよ
470: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:07:12.79 ID:lhOWi7940.net
>>454
そんな奴がここにいるとは思えんが
いたら応援する
そんな奴がここにいるとは思えんが
いたら応援する
464: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:06:11.50 ID:p4XN2HVR0.net
475: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:07:51.37 ID:nI6X3RMf0.net
>>464
30・40はまだまだ余裕、てかアリも大概辛いやろこれ
30・40はまだまだ余裕、てかアリも大概辛いやろこれ
465: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:06:29.33 ID:X/tY0h7O0.net
手取り19で6万くらいの家に住めるかどうか悩んでるけど、フリーターの人ってどれくらいの手取りでどんくらいのとこに住んでるんや?
499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:10:15.08 ID:yB1bXKKL0.net
>>465
手取り18で実家暮らししてた頃あったな
なんだかんだ、実家暮らしが最強よ
あっという間に貯金100超えた
手取り18で実家暮らししてた頃あったな
なんだかんだ、実家暮らしが最強よ
あっという間に貯金100超えた
474: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:07:32.22 ID:8/lvQCfZp.net
正直世間の目とかそういうのはどうでもええわ
491: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:09:30.25 ID:xJrEQFAW0.net
>>474
確かに
世間世間言ってるやつは大切なものを逃しそう
フリーターが良いとは言わんが
確かに
世間世間言ってるやつは大切なものを逃しそう
フリーターが良いとは言わんが
505: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:11:03.74 ID:8/lvQCfZp.net
>>491
結局そこは自分の考え方次第やな
でも一生フリーターは金銭的に損すぎるわ
結局そこは自分の考え方次第やな
でも一生フリーターは金銭的に損すぎるわ
483: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:08:30.14 ID:Cr0ZDpol0.net
イケメンか美女ならフリーターでも養ってもらえるからへーきへーき
485: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:08:39.52 ID:SCV1/r1zd.net
あと10年もすれば成人男性の一割がニート、二割がフリーターの時代になるから安心しろ
530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:14:27.87 ID:8/lvQCfZp.net
夢をもってとりあえずフリーターって人よくいるけど、逆にそれで成功してる有名な人っておるんかな
546: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:15:28.74 ID:bPf9Bw9w0.net
>>530
芸人やら作家とかはそのパターン多いやろ
ただその何百倍も屍がいるけど
芸人やら作家とかはそのパターン多いやろ
ただその何百倍も屍がいるけど
556: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:16:33.75 ID:8/lvQCfZp.net
>>546
個人的にはそういう職業ってむしろ順風満帆にいろんな経験してないとなれない気がするんやけどな
フリーターが経験のひとつって言えばそうかもしれんが
個人的にはそういう職業ってむしろ順風満帆にいろんな経験してないとなれない気がするんやけどな
フリーターが経験のひとつって言えばそうかもしれんが
573: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:18:17.64 ID:bPf9Bw9w0.net
>>556
蟹工船の作家とか底辺経験してないと書けないで
まあそれこそ方向性にもよるやろ
何糞根性とかもあるやろうし
蟹工船の作家とか底辺経験してないと書けないで
まあそれこそ方向性にもよるやろ
何糞根性とかもあるやろうし
606: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:21:20.97 ID:p4XN2HVR0.net
615: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:22:17.44 ID:xJrEQFAW0.net
>>606
死にそう
死にそう
645: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:24:52.84 ID:p4XN2HVR0.net
649: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:25:26.08 ID:waui44Zx0.net
フリーターのほうが圧倒的に人生楽しめると思うで
独身ならな
独身ならな
654: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:26:07.77 ID:DaclnTQn0.net
結婚する気ないっていうやん?
3、40代になってみ
3、40代になってみ
664: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:27:35.88 ID:+bNFLC330.net
>>654
結婚なんか無駄でしかないよ
結婚なんか無駄でしかないよ
677: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:28:55.05 ID:DaclnTQn0.net
>>664
いい女が見つかる前まではそうやね
いい女が見つかる前まではそうやね
685: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:29:34.34 ID:dR9lMDas0.net
フリーターでも社保付いて、生活できるだけもらえるなら
後は貯金して3000万くらいためときゃ死ぬまで細々暮らせるんじゃね
正社員でも結婚しない、できないやつ一杯居るし
後は貯金して3000万くらいためときゃ死ぬまで細々暮らせるんじゃね
正社員でも結婚しない、できないやつ一杯居るし
707: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:31:23.53 ID:FgMdyh260.net
>>685
正社員でも金あったらあるだけ使ってもうて全く貯金できないてのもおるしな
正社員でも金あったらあるだけ使ってもうて全く貯金できないてのもおるしな
834: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:44:24.08 ID:UcfC8Ecm0.net
正社員になれないから起業したけど
休みがないし年収800万程度で後先わからないしで死にたい
休みがないし年収800万程度で後先わからないしで死にたい
862: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:47:35.53 ID:O16yXkau0.net
俺ものんびり暮らしたいから今のままでいい
874: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:48:38.19 ID:xGQSoLi/d.net
>>862
どこに住んどるんや?
どこに住んどるんや?
909: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:51:51.66 ID:O16yXkau0.net
>>874
東京の西。自然多くてのんびりや
東京の西。自然多くてのんびりや
917: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:53:08.51 ID:vVcXyYVh0.net
大卒5年間フリーターやったけど今年から正社員になったで
ボーナス初で楽しみンゴ
プレステ4買うンゴ
結婚願望も出てきたンゴよ
ボーナス初で楽しみンゴ
プレステ4買うンゴ
結婚願望も出てきたンゴよ
950: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:57:30.83 ID:O16yXkau0.net
フリーターやニートはのんびり暮らしたいって奴が多いと思う。
キリキリ働いたり、勤勉に生きるのはちょっとって人
キリキリ働いたり、勤勉に生きるのはちょっとって人
957: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:58:10.37 ID:vKqRwA+2d.net
>>950
それ
40年間も働きたくない
それ
40年間も働きたくない
964: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:58:53.16 ID:Aw2vsPDM0.net
>>950
300万位貯めてど田舎で喫茶店でもやれば良いと思う
そういう生き方に憧れもある
300万位貯めてど田舎で喫茶店でもやれば良いと思う
そういう生き方に憧れもある
969: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:59:24.55 ID:8/lvQCfZp.net
>>964
即潰れボンバーやろ
即潰れボンバーやろ
994: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 02:03:48.65 ID:Aw2vsPDM0.net
>>969
以外とやっていけるんや
近所の中高生のデートスポットになったりしてな
売れないミュージシャンの兄ちゃんにサンドイッチ食わせたら有名になってテレビ局連れてきてくれたりな
高校位からの常連の子が大学卒業時に「ここで働けませんか?出来れば、一生」とか言いにくるんや
夢なんや
以外とやっていけるんや
近所の中高生のデートスポットになったりしてな
売れないミュージシャンの兄ちゃんにサンドイッチ食わせたら有名になってテレビ局連れてきてくれたりな
高校位からの常連の子が大学卒業時に「ここで働けませんか?出来れば、一生」とか言いにくるんや
夢なんや
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:23:45.94 ID:/owqE2qbM.net
ワイ社畜、フリーターに憧れる
577: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 01:18:33.39 ID:hThPFeehd.net
ワイ25フリーター、正社員になりたいと思うも、就職出来る気もせずただ毎日をダラダラと後回しにしてる生活がもう3年ぐらい続いてるンゴねぇ…
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/11/29(日) 00:46:43.68 ID:czSTbjV1a.net
無職のワイ、無言
【事前予約】ゲーム好き必見!剣と魔法の王道ファンタジーRPG
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1448723147/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:03 ▼このコメントに返信 >結婚する気ないし
うん、詰んでる
誰がお前の老後や介護を対応してくれるのかな?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:03 ▼このコメントに返信 40から介護保険もあるやで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:06 ▼このコメントに返信 独身ニートかつオタクとかいうフリーター以下の何かが何でここまで偉そうに他人の人生観を語ってるんだ……
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:06 ▼このコメントに返信 別に詰まないけど
5、60歳のある日突然部屋で一人で涙が溢れ出して咽び泣く日が来るくらいだから安心してほしい
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:10 ▼このコメントに返信 学生時代からバイトで貯金して大学出てからスロニート3年目
あとネトゲのRMT、オクの転売で稼ぎ
そんなワイでも貯金増えてるゾ、ちな家賃6万の1R
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:11 ▼このコメントに返信 病気したら怖いね
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:13 ▼このコメントに返信 なんjマジレスの嵐
いつもの余裕はどこにいったのかな?
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:17 ▼このコメントに返信 大正義実家
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:17 ▼このコメントに返信 ※645に貼ってある連中って、
自社物件買わされてローンに追われてる負け組じゃなかったっけ?ww
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:17 ▼このコメントに返信 まぁ別に最悪金なくなったらムショいけばいいんだし生きるだけならいっぱい方法あるんやで
社会人としては詰むだろうけどな…
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:19 ▼このコメントに返信 俺も42歳で無職だけど全然余裕だわ
まぁ俺の場合50歳で金無くなってそこから生活保護貰う努力して、貰えなかったら自害するってストーリをしっかり立てて生活しているからな
正直今更働いて貯金なんてやってられない
一度の人生なんだから今我慢して貯金して老いぼれてから金使うより、まだなんでもできる今金をパーっと使っておいて後は国にでもなんでも任せた方が得策だと思ってる
無職はいいぜ〜?人間関係から解放されて毎日が日曜日
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:19 ▼このコメントに返信 派遣でもバイトでも別にかまわんよ?
生活保護と年金制度は今後さらに目減りしていく。
生活保護制度自体間違えた方向に向いているからそう遠くない未来に消滅する。
実家暮らしで一生バイトなら楽勝とか世間知らずもいいとこ。
相続税と固定資産税払う事考えておけよ。
何でもタダでもらえるとは思わない方が良い。
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:24 ▼このコメントに返信 >>94
ホワイトってそこまで極端にすくないか?
なにをムキになっとんのや
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:24 ▼このコメントに返信 ねらーに聞いても肯定する意見しかないだろ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:25 ▼このコメントに返信 まぁ、今の時代企業が使うのはバイトとか契約社員とか非正規ばっかりだからな
今後、こういう奴が増えていくよ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:28 ▼このコメントに返信 政令指定都市では無理そう
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:28 ▼このコメントに返信 独身でも既婚でもお金がなければ詰む
豊かな老後を送るには独身既婚関係なく60歳で5000万が最低ライン
まともな人は1億貯めるけど
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:31 ▼このコメントに返信 お前等真面目やな
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:31 ▼このコメントに返信 老後なんてこれからの時代あるかどうかもわからんで
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:31 ▼このコメントに返信 40代になったあたりからどんどんきつくなるよ
50超えても働いてる人居るとか言うけど、あれは相当スキルあるかコネあるかだ
少なくとも相当の忍耐力がないと若い正社員に顎でこき使われる職場で務まらない
少なくとも若いウチからフリーターやってるレベルの人間は歳とってきた時点で死ぬよ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:31 ▼このコメントに返信 毎月15万貯金して でも老後は心配な人が居たなあ。
普通だと思うよ。
収入15万だなんて、ねえ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:31 ▼このコメントに返信 社会人でも詰むときは詰むだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:33 ▼このコメントに返信 じじぃになってからなんてどうでもええわ 人生終わったようなもんやん
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:33 ▼このコメントに返信 いつまでもレールの上走れるとは限らんで
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:34 ▼このコメントに返信 最悪浮浪者やるでええわ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:35 ▼このコメントに返信 そろそろ資本主義終わるやろ(鼻保持
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:36 ▼このコメントに返信 >>57は例える時毎回こんな変な例えを出すのか?w
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:36 ▼このコメントに返信 足掻いてやる!手に職もってやる
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:38 ▼このコメントに返信 老後なんてそん時考えればええわ 無理なら野垂れる
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:40 ▼このコメントに返信 お前等こういう話好きやな
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:41 ▼このコメントに返信 そんな真面目に仕事仕事言ってたらプツン切れるで
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:41 ▼このコメントに返信 一人は気楽よwww
って言ってる人が本気で相手探せばよかった…って言い出すのが50歳前後なんだよな
その時にフリーターじゃ相手探すの難しいだろうし、一人だと病気や怪我での収入減った時の補償もないからきついんじゃないか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:42 ▼このコメントに返信 米12
相続税なんて基礎控除があるから死んだ親の遺産が5,000万円とかそれ以上じゃないとゼロだよ
相続税心配するくらい遺産がある奴なら、税金支払った後の金+バイトで十分やっていける
固定資産税だって親が死ぬくらいまで持ってた家なら年間数万円で済むし
他人に世間知らずって言う前にもうちょっと税金の勉強してから書き込んだ方がいい
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:42 ▼このコメントに返信 >>645
池田くんさすがに盛りすぎだわ…
3000万じゃ絶対無理だぞその生活
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:43 ▼このコメントに返信 物凄い勢いで時代が変わっているのに遠い先想像するだけ無駄だわ 今を生きた方が楽しい
フリーターだろうがなんだろうが
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:44 ▼このコメントに返信 米1
国がみるんやで。ひいてはお前の税金で見てるのとおなじやで(ハナホジ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:45 ▼このコメントに返信 浮浪者やって故事るでええわ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:45 ▼このコメントに返信 最悪刑務所がある
他人を害す自分を肯定できる限り詰むことなんてそうない
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:47 ▼このコメントに返信 米27
>>57はドリアをドリアンと間違って書いた風にしてツッコミ待ちだったんだろ?
ドリアって米料理やんwってな
しかし誰にもその部分は触れられずにホワイト企業の下りだけ触れられて渾身のボケが空振りに終わったっていうね
哀れ
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:48 ▼このコメントに返信 (単純な)フリーターはハードモードって言ってるやつがいたが、まあ、それだろうな。
人生、歳をとると選択肢がなくなっていくから、選択肢があるうちに選べなくなった時のことを考えておくのは賢いんじゃねえかなとは思うわ。とはいえ、居酒屋みたいな名ばかり正社員よりは自立心のあるフリーターの方がいいとも思うよ。要は意識の問題じゃね。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:48 ▼このコメントに返信 みんな答えは分かってるんだけど、なんとか自分に言い聞かせようとしてる感がすごい
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:48 ▼このコメントに返信 >股にドリア
アツゥイ!
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:49 ▼このコメントに返信 みんな死ぬのはいっしょ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:49 ▼このコメントに返信 そんな事よりお前らPS4を買ったか?
PS4はいいぞ
なんというか
眺めているだけで
気持ちが高ぶってくるんだ
素晴らしいと思わないか?
PS4はいいぞ
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:51 ▼このコメントに返信 米44
PS4ってそんなにすごいの!?
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:51 ▼このコメントに返信 米38
だよな
全裸で外ウロウロしてたら逮捕されて臭い飯食って出所したらすぐに同じこと繰り返したら衣食住全てを気にせずに暮らして行けるしな
ほんと万引きとか人に迷惑かけるような犯罪じゃなくてみんながWin-winになる捕まり方考えた方がいい
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:53 ▼このコメントに返信 フリーターの仕事って、知識、経験、熟練を要しないものがほとんどだから誰でもすぐ交代できるんだよ。
ということは、ベテランフリーターより若くて賃金の安いフリーターの方が雇用側にとっては都合が良いから、ある時期を境にどんどん入れ替えようとする。
老後に自分の地位を気付けないのがフリーターの最大の欠点。
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:53 ▼このコメントに返信 ※11は賢い
人間最後は死ぬんだよ それも4割は病院のベッドの上で苦しんで死ぬって統計があったはず
歳をとらなくても交通事故・トラブルでの死・ストレスによる自殺もありふれてるし仕事っていう40年の懲役なんて大きな傷を小さく小さく段階的に与えてるだけで自殺みたいなもんだ
それなら苦しまない自殺方法を用意して満足するまで遊んで最後は楽に逝ったほうがいい
家族・子供が欲しいやつは我慢して毎朝奴隷船に乗ろう
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:53 ▼このコメントに返信 米45
ああ、PS4はそれはもう最高だよ
まさに芸術品だね
PS4を持っているだけで
自分のステータスが上がるんだ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:54 ▼このコメントに返信 お前等も好きやなこういう話ww
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:54 ▼このコメントに返信 かけがえのない時間、かけがえのない人生を売り渡して日銭を稼ぐなんてな
受けた精神的苦痛に引き換えもらう慰謝料=給料に満足してるやつなんて正社員でいるのか
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:54 ▼このコメントに返信 米49
マジで!?PS4買うわwww
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:55 ▼このコメントに返信 歳とると何かと病気やらなんやらで金掛かるんだよな
フリーターでもちゃんと稼いで蓄えを増やせるやつはいいけど
そうでないなら支出が増えたときに積む
年金も結婚してたら2倍入ってくるけど(支出2倍にならない)
1人だとその辺が結構不利だな
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:56 ▼このコメントに返信 どうであれ自分が納得できればええんとちゃうか
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:57 ▼このコメントに返信 今だけを見て生きているならフリーターの生活は余裕に見えるだろうな
ただちょっと知識のある人が、働けるうちに貯金を3000万前後貯めようと思っている意味を理解したほうがいい
あと逃げ道になっている
「俺xx歳で死ぬからいいよ」
を本当の意味で実行できる人間がどれだけいるかも考えたほうがいい
どうせ自分の意志じゃできなくて露頭に迷う
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:57 ▼このコメントに返信 うちの会社の夜間勤務の派遣は株でコンスタントに年間500万円儲けてるらしくて、正社員だと昼が多いし時間が長いから東証開いてる時間帯に株が出来ないから派遣やってるって
前にスマホで証券会社の口座の残高を見せてくれたけど4,000万円ちょっとあった
俺も同じ証券会社でちょこっと株やってるけど200万円くらいしかなくて、とてもじゃないけど俺も株やってるなんて言えなかった
俺は正社員なのに物凄く負けてる気がした
まぁ、でも俺は今後定年までコンスタントに給料貰えるから生涯年収は勝てるかもしれないが
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:57 ▼このコメントに返信 米52
実に賢い選択だ
PS4によって
この国の若者たちは
救われるんだ
俺はソニーに救われたんだ
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:58 ▼このコメントに返信 自分の子供に老後の世話をしてもらう気満々のヤツは
子供が>>1みたいにフリーターやニート、ワープアになってもしがみつくんやろか
子供の就職先も、地域とかすげー限定されそうやな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 20:58 ▼このコメントに返信 米57
PS4!PS4!PS4!PS4!PS4!
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:00 ▼このコメントに返信 やっぱりソニーは最高だな!
それに比べて任天堂のゴミっぷりwww
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:01 ▼このコメントに返信 米60
ソニーは常に最高であり
任天堂は常に最悪である
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:01 ▼このコメントに返信 ワイ20歳年収300万超えのアルバイトだけど幸せはもう諦めた
金はあってももう先は見えんわ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:01 ▼このコメントに返信 米61
名言すぎるwww
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:01 ▼このコメントに返信 僕まだ社会出てませんが、
件の奨学金談義といいブラック企業の話といい、
この世って地獄なんじゃないかと思うんです。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:05 ▼このコメントに返信 >>64
ネットで知る知らない人の生きている社会と
自分がいずれ乗る社会は今のところまだ別物だから安心しろ
悲観するのは自分が乗る社会がネットで知った社会と同じになってしまった時だ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:05 ▼このコメントに返信 米63
これは名言ではなく真理だ
ソニーは特別なのだ
そして任天堂はゴミなのだ
ソニーの生み出したPS4は歴史に残る
ソニーは唯一絶対の存在なのだ
Sony無くして国家無し
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:07 ▼このコメントに返信 冬のボーナス50万がありがたくてフリーターはむり
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:07 ▼このコメントに返信 米66
なんか感動して泣けてきた
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:07 ▼このコメントに返信 米48
どんなに勤勉だった人も病院のベッドで自分が死ぬ間際になったらみんな口を揃えて「元気な時に一生懸命働かずにもっと遊んでいたら良かった」って言うらしいからな
ようはそれが人間の本心だけど、洗脳されて働くことが美学と思い込んでるから若いうちは働いて当たり前と自分に言い聞かせてるんだよね
自分たちが洗脳されていることにいかに早く気づけて、一生に一度しかない人生を自分の思うがままに生きれるかが、本当の意味での勝ち組か負け組かの差になってくると思う
俺は大学卒業する時にそれに気づけた
以後15年親の脛を齧りながら好き勝手やってきた
5年前に父親が亡くなって俺一人になっても相変わらず好き勝手やってる
50歳が節目だと思ってる
昔の人は人間五十年って言ったもんだ
50歳まで生きて後は生活保護なりなんなり頼るだけ頼ってダメなら死ぬ、このストーリーを立てて俺はずっと生きている
会社行ってストレス溜めて自殺する人とかいるけど本当に可愛そうだと思う
気づけなかったんだなって
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:10 ▼このコメントに返信 米68
ソニーとPS4によって救いは訪れる
今からでも遅くはない
PS4を買うんだ
俺はもう5台買ったぞ
ボーナスは全てPS4に捧げる
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:11 ▼このコメントに返信 一生と言うからには働ける間はフリーターでという覚悟なんだろうけど
自分が35歳ぐらいになって周りが20歳やそこらの大学生になっても平気?
カフェやコンビニでバイトできる?
あと「余ってる変なオッサン」がいたらもれなく自分に押し付けられても平気?
明らかにおかしい年長者が高齢フリーターにはいるよ
それと同類にされても長期間やっていける?
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:11 ▼このコメントに返信 米70
こんなに愛してくれるユーザーのいるソニーすげぇ!
それに比べて任天堂www
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:11 ▼このコメントに返信 父ちゃんが俺の年齢の時にはすでに俺が生まれてて、
正社員として働いて飯を食わせてくれてたって考えてたら
自分が情けなくなって、何とか正社員になるくらいには頑張った
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:13 ▼このコメントに返信 むしろ結婚は30過ぎてからのほうがどうでもよくなったな
20代の頃は願望が強かった
昔は精神的にきつかったんだろうが今は30代でも実感として未婚率5割くらいだしな
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:16 ▼このコメントに返信 報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う失業。域内の制度の統一。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。
日本独自のルールや規制・補助金などの非関税障壁の撤廃。法制度の固定化。域内のビザ大幅緩和。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害の非親告罪化により動画サイト等に影響。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を握られる等
ほぼ全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:16 ▼このコメントに返信 ワイ正社員で年収も平均よりは多く貰ってるけど発達障害で自分の遺伝子は残せないから結婚も諦めた
40歳まで働いて格安の中古家買ってバイトで暮らしていく予定
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:16 ▼このコメントに返信 フリーターという身分が問題なんじゃなくて、
手に職をつけるつもりも、職歴を重ねて能力を高めるつもりもなく
とりあえず日銭稼いで生活できればいいというスタンスが問題。
運がよければ、拘束の多い正社員よりも気楽に同等の生活ができるかもしれないけど
ちょっとした不運や巡り合わせで完全に積むリスクは圧倒的に高いということ。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:17 ▼このコメントに返信 一生一人暮らしも悲しいぞ。
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:17 ▼このコメントに返信 つ老後の蓄え
まあ単純に金がある方が自分がやれる事が増える
それがこの時代では一番大事なんだよ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:18 ▼このコメントに返信 ※1
これやな、人生詰んでるよ
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:18 ▼このコメントに返信 米71
なんでカフェやコンビニでバイトするのが前提なのかw?
お前の中でフリーター=カフェ店員とコンビニ店員なのかw?
ライン工であったり梱包であったり配達であったり、おっさんばかりが働いてる職場なんていくらでもあるぞw
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:19 ▼このコメントに返信 周りが年収500、600と増えて行ったとしても
フリーターなら200のまんまだぞ...
厚生年金も退職金もないし
今どきそんなホワイトないとか言うんかねぇこれで
83 名前 : 名無し@ガセタカさん投稿日:2015年11月29日 21:20 ▼このコメントに返信 >>100
年収600マソのひろし超エリートやん
安月給とか言ってたやつ出て来いよ
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:21 ▼このコメントに返信 年取ったら誰に介護してもらえるとか言っている人は、本当に介護の実態がわかっているのかね。あんなの拷問部屋だぞ。
動けないからトイレに行くこともできず、おしめで糞尿の処理をさせられる。
頭は大人のまんまなんだぞ。精神が削り取られるわ。
あえて長生きしないという行動があって当然だと思う。
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:21 ▼このコメントに返信 車とか欲しくないなら一生フリーターでどうぞ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:24 ▼このコメントに返信 カフェのキッチンでうちにもおっさんバイトいるけど結構有能だから新人に優しく教えたりでなかなかいいぞ
詳しい背景は知らんけど
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:26 ▼このコメントに返信 今を生きた方がいい?
フリーターの方が楽しい?
それ、二十代前半までなw
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:31 ▼このコメントに返信 ピケティの言う通り、戦争になれば格差は是正されるよ
はやく日本も中国とやり合えばいい
その結果侵略されようと知ったこっちゃない
自己責任だ
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:35 ▼このコメントに返信 50歳ぐらいになったときに一人でTV 見てラジオ聴いてが平気そうなら向いてると思うよ
その頃には自分と同年代の人間との付き合いはないだろうから
むしろアスペや人嫌いだったら快適かもね
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:35 ▼このコメントに返信 俺は40歳ぐらいで死ぬつもりなので、老後は考える必要はない
フリーターするぐらいだから世間体もクソも無いし
なぜ皆この程度のことができないのか
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:35 ▼このコメントに返信 若いうちにカラダ作っておかないと、齢くってからツライよ。
と、友達の親父に言われ、
20代はブルーワーカーでいるつもりの俺。
ただし最近、動悸がひどい模様。
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:36 ▼このコメントに返信 自己責任 って言葉を他人に使う奴、漏れなく馬鹿w
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:37 ▼このコメントに返信 マジレスするよ〜
有能フリーターが40代で失業する→次の職が見つからない
正社員並みの仕事をしてきた契約社員や派遣が40代で失業する→見つからなくてパートなどに
屑の正社員が40代で失業する→正社員の名前で割と次がみつかる50%くらい
凡人の正社員が40代で離職する→たまに企業したりする。
最初の躓きがずっと響くのが日本って国だよ。
若い子は20代のうちに正社員になっときな。
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:38 ▼このコメントに返信 これからますます格差社会になっていくと言うのに
なぜわざわ自分から敗者の選択をするのかねえ…
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:39 ▼このコメントに返信 コメント見るだけで、そいつが無職、フリーター、正社員の
いずれかかって大体わかる
余裕と思考回路が如実に出てる
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:40 ▼このコメントに返信 米90
若者かな?
40なんて遠い先のことだと思ってるんだろうな
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:44 ▼このコメントに返信 マジで70すぎれば、一日8時間労働はキツイ。体が動かんし、痛めるから仕事できなくなる。
週で3.4日できれば良いほう。雇う方も足元見るから雇わないor時給安い。
時給1000円は絶対無い。600円もらえればラッキー。さらに歳いくと物覚え悪くなるから、
新しい仕事できないか、すごく苦労する。その場合それを理由にクビを切られるし、切りやすい。
身体の衰えは本人の意志に関係ないから、コントロール効かない。
よっぽど熟練した技術を持ってて身体が勝手に動くか、
若者にはないノウハウを持ってるかしないと、重宝されない。それもその仕事場でポジション
持っていない限り重宝されることは絶対無い。
よって、フリーターに生き残る道はない。
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:45 ▼このコメントに返信 じじいになったら死ぬを実行できる人は少ないだろうな
そんな計画的に生きてる人が底辺になるとは思えんし
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:45 ▼このコメントに返信 米93
正社員なんてピンキリだろ
従業員5人くらいしかいない同族の非上場零細企業の正社員より
東証一部上場企業で派遣やってた奴の方がよっぽど転職先あるから
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:47 ▼このコメントに返信 まあ35歳過ぎて1回腰でも痛めたら一生フリーターがどれだけ高いハードルかよくわかるよ
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:48 ▼このコメントに返信 興味のある分野で、技術をつけろ。俺は職歴なし35やけど、独学でwebのスキル持ったから半日働けば3万ぐらいになる。
税金払って800万ぐらいのこるぞ。自由出勤やし。
技能持ってるフリーランスが最強。
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:49 ▼このコメントに返信 フリーター やめて タクシーやバスの運転士になればいいやん 簡単に採用される
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:50 ▼このコメントに返信 病気したらどうするんだとは言うが
同じ年に入った同僚が大病して休職が認められなさそうだっていううわさを聞いて正社員のメリットがわからなくなったワイ2年目
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:50 ▼このコメントに返信 ※96
びっくりするほどあっという間に40なんか目の前になるよな
正直頭の中は20代のころとさして変わらんのだけど、体の方にはしっかりガタが来て微妙に物覚えが悪くなってくる
結婚して子供持ったりは出来そうもないから安月給なりに貯金はしてるが、自分くらいの底辺ワープアで正社員してるならフリーターのが開き直った自由人で良いのかもなとも思う
どうせ厚生年金でも12,3万しか貰えないだろうしそこから生活費も保険代も税金も病院代も捻出とか憂鬱になるわ
フリーターは大概親が金持ちなんだろうし羨ましいよ、若い頃は好き放題して、何だかんだで親の遺産も尽きて本人が60過ぎたら「働けませ〜ん年金アリマセ〜ン」でナマポ貰って家賃も病院代もタダでチートやんとか思ってしまう
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:52 ▼このコメントに返信 生涯五体満足な自信あるならフリーター(笑)やってればいいさ
そこそこ稼いでないと老後に地獄見るからなマジで
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:53 ▼このコメントに返信 定年→派遣はあってもフリーター(50)→派遣は無理
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:53 ▼このコメントに返信 >>101
専門知識は割と武器になるよな
若者がスマホに流れて存外にパソコンはオフィスしか使えません程度の子が多いのでIT方面は氷河期の数少ない武器だと思うわ
まあブラックなんだけどな
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:55 ▼このコメントに返信 鉄の精神がないと10代のガキに交じって仕事なんかできんぞ
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:56 ▼このコメントに返信 40過ぎたらスキルないとバイトすら通らない。大っぴらには言わないけど物覚え悪くなるからって理由で。35までにある程度長期的に雇ってもらえる寄生先見つければそれなりに生き延びられる。
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:58 ▼このコメントに返信 35歳で貯金2,500万円なんだけどどんなもん?
年収450万円だけど実家暮らしで無趣味で金使わないから毎年手取り320、330万円ちょっとのうち280〜300万円を貯金してる
いつ結婚するかも分からないけどいくらくらい貯めておいた方がいいのかな?
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:59 ▼このコメントに返信 独身は老後どうするのっていうけど子供作っても家出てったら結局自分らでなんとかしないとあかんのやで。
あと今孤独死してる老人はだいたい奥さんに先立たれたタイプなんやで。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 21:59 ▼このコメントに返信 >>従業員5人くらいしかいない同族の非上場零細企業の正社員
さすがにこれを一般的な正社員と呼ぶのは
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:00 ▼このコメントに返信 米104
オレも40代になって、目衰えたのはビビった。もともと近眼なので、
遠くが見えない。さらに、近い所が、見えない。本読もうにも見えなくて読めない。
これじゃ、スキル磨こうにも簡単にできなくなったw
今じゃ、本読むより映像で見るハウツーDVDを見るしかチョイス無くなったw
コストかかるわー
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:00 ▼このコメントに返信 >>107
専門知識でも、コストパフォーマンス高いものを狙えば大丈夫。
会社なんか取引の流れ覚えてすぐやめるんや。
webなら今はスマホ対応とかが楽して儲かるな。
業界に入れば今儲かる技術がわかるから、後はフリーでやる度胸があるかないかだけやで。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:05 ▼このコメントに返信 積み重ねは大事だよ・・・・・
でもそれがわかるのは積み重なってきてから
フリーターだとその積み重ねがない
いつまでも若い子と一緒
そういう辛さはあまり経験しない方がいいよ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:05 ▼このコメントに返信 手に職系でもITは年取って現場仕事はきつくないか?
一緒にやってきた正社員は出世して現場から離れていくのに
自分だけ若いのに囲まれて浮くのが辛い
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:08 ▼このコメントに返信 >>114
専門知識もってて、自分の意見をもってるオッサンを、わざわざ自分の縄張りに雇う経営者はいないw
欲しいのは自分の会社で蔓延しているやり方を、疑問もなく遂行する子分w
もちろん、外注できるフリーランスなら歓迎されるけどねw 自分の縄張りを荒らされないから。
フリーランスの場合、代わりがいないから体力衰えたら、やっぱり詰むよ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:08 ▼このコメントに返信 フリーターって一括りにして語れるものじゃない
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:08 ▼このコメントに返信 ※113 近く物は裸眼で見ればいいだろ
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:09 ▼このコメントに返信 あと、経済格差を利用するんや。
ネット使って東京の仕事を地方でやれれば、winwinや。
東京から見ると安く作れて嬉しい〜。地方から見ると、あいつらめっちゃ金払いよるwや。この関係は次につながるんや。
と、ブラックやフリーターで苦しむぐらいなら、なんか身に着けて頑張れ!って思うんや。
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:12 ▼このコメントに返信 米119
ところが裸眼だと、ものすごく近づかないといけない。
2.〜3行しか見れないので、前後の流れが把握できないんだよなw
俯瞰して見れないとびっくりするぐらい理解がしにくい。やってみ?
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:13 ▼このコメントに返信 米5があほなのは解った
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:13 ▼このコメントに返信 なぜか学生のバイト応募なくておっさんバイトでも生きていける模様
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:14 ▼このコメントに返信 >>117
確かに自分の身に何か起こると・・・と思うと。
だからこそフリーランス同士で連携してる。仕事もある程度回しあっていると、お互い様になって来るし、仲間を大切にすれば乗り切っていけるんやで。
ワークシェアの発想は、そういう意味で必要やと思う。
逆に、自分だけって思ってがめつくなると、病気したら詰むわな。最悪損害賠償や。
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:15 ▼このコメントに返信 米120
最近はそうでもなくて、むしろ東京のほうが安いって状況になってる。
もちろん時間差で地方にもその波がくるんだろうけどね。
そうなると地方でも生活できなくらいの価格破壊になるよ。
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:17 ▼このコメントに返信 若いなら期間工でも行っておけば生活に不自由はないわな
アレは職歴無しでもいけるし
老後は考えたら負けw
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:18 ▼このコメントに返信 逆にさあ、フリーターで暮らせてしまうから
20代30代をそれで過ごしてしまって
後で、うあぁぁってなるんじゃろうな
よく言われる気楽だからとかの理由でフリーター続けてる奴って少ないと思うんだよ
むしろ目の前の仕事頑張っちゃう奴(バイトなのに)に多い気がする
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:19 ▼このコメントに返信 骨折したり盲腸になっただけで将来を考えないといかんのやぞ
不安定すぎるわ
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:20 ▼このコメントに返信 逆にこの手の話題でなぜ執拗に人に意見を求めるのかがわからん。例えばフリーターの人間に対してフリーターやめたほうがいいよと言ったって反発以外かえって来ないし、生き方に正解なんかないんだから他人に答えを求めるなよな。
でもまぁ大衆的な意義で言うなら、フリーターだと納税がほとんどないし国家的には正社員になって就労に見合わない税金を納めてほしいんじゃないだろうか。
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:20 ▼このコメントに返信 結局どんな職業の人でもほとんどは苦しい嫌だ死にたくないって言いながら死ぬんだよ。それ以外の人はそう思う間も無く即死するだけ。
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:20 ▼このコメントに返信 米124
そういう連携できればいいよね。
でも、多くはなかなか連携できんよ。結局自分が元請けになって、仲間が孫請けになる。
そんで、クソみたいな料金で発注することになる。
そういう関係って、長くは続かんし遺恨を残す。かといって、得意先紹介すると、
これまた自分の仕事を食われるというw バランスが難しいねw
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:21 ▼このコメントに返信 >>125
そなのか?
うちらの現場ではまだまだ東京サマサマやけどな。
なるほど。それは気をつけなあかんな。
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:25 ▼このコメントに返信 ギャンブルで金がなくなるやつがアホだと思う精神があるなら
無職、フリーターというのはギャンブルを今まさにやってると考えればいいよ
しかも最大のアタリが「現状維持」
正社員っていうのは例外を除けば唯一「ギャンブルをしないで生活する」って手だぞ
潰れるリスクあるから一緒
はアホ臭すぎるからナシな
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:26 ▼このコメントに返信 >>131
確かに。元請け、孫請けはあるなぁ。
ヘタ打つと遺恨残りまくるよねw。
ここのバランスは難しいけど、俺はきついの頼んだとこには、必ずおいしいの渡すようにしてる。お金のバランスと恩義のバランスは常に考えないかんよな。
たまに裏切るやついても、笑って許せるためのリスク管理も大事やと思う。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:28 ▼このコメントに返信 しかしお前らプライドは高いくせによくフリーターで余裕とか言えるよな。
40代でろくな仕事してない親父はゴミだよ。そういうやつに限って「俺はできる」とか思っちゃってるし。高校生の方が何も知らない分まだまし。
あと年下に雑用やらされるってかなり屈辱だと思うよ。まあそれもしかたないけどね。給与の高い正社員がそんなことに時間費やすわけにもいかないからな。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:33 ▼このコメントに返信 おれホワイト部所で1日ほとんど携帯いじったり昼寝したりしてるけど、後ろめたさあるし体が楽に慣れるから正直嫌になる。
多少ブラックでも体壊さない程度なら正社員の方がいいぞ。
人間の体なんてどうせ慣れるように出来てるし、やりがいもあるだろうから楽しいと思うぞ
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:37 ▼このコメントに返信 米135
同じ仕事を熟知してると、けっこう耐えられるんだよなw
「あー君はまだそのレベルなのねw まあじっくり教えて上げるよw」みたいなスタンで耐えられる。
でもそういう所は、会社自体が歪んでるんでそれに耐えられなくなる。
それか、自分が会社の歪みのスケープゴートにされるんで、逃げ出すことになる。
結局フリーターのメリットはないんだけどねw
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:39 ▼このコメントに返信 ※110
生活費どころか飯まで食わせてもらってて貯金◯◯あるけど〜はゴミ
パラサイトとしかいえん
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:40 ▼このコメントに返信 現代の奴隷の現状は凄まじいでw
日本の話やないけど。
それ聞いたら、フリーターでも生きていけるならええんちゃうの?とか思うわ。
考え方次第。運次第やで。ただ俺も職歴無しで30過ぎまでフリーターからのフリーランスやから、今とは全然違う生活やったわ。メンタルによくないっていうのはわかる。
30代でフリーターでもええけど、なんか探し続けたり、方法あれこれ考えたりするのはやめたらあかんで。人生が変わるきっかけなんか突然来るからな。
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:40 ▼このコメントに返信 正社員として働き続けることが幸せかって、そりゃそうとも限らんわな
ただフリーターでいいかっつーと、言うほどフリーターって楽か?
どのバイトもそれぞれキツいし給料も安いぜ
結局価値観によるけど、フリーターに対して積極的な選択してるように見えない
仕方なくやってるくせに言い訳探してる感じ
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:43 ▼このコメントに返信 アルバイトは確かに安定性も社会的地位もないけど、煩わしいサービス残業とか上司との人間関係とかなくて働きやすかったな。
頑張っても働いてるフリしてても給料の変わらない正社員より、時給で働くアルバイトの方が労働の喜びというか自分で稼いでる実感があって楽しかったわ。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:45 ▼このコメントに返信 詰むと思えば詰むし、詰まないと思えば詰まない
生きるだけ生きて最後は野垂れ死にでいいなら詰みようがないんだよなぁ
自身の考え方次第ですわ
今40代半ば独り身、ほぼフリーターでやってきた者が答えると
■老後働かなくてもいいように?
体を動かさないとすぐガタが来るので運動は必要
なら体を動かす仕事をすれば一石二鳥、なんだかんだで年齢に合った仕事はある
■若い奴に使われたくない?
これ気にするのは若いうちだけ、年取ったら気にならんよ(人によるが)
俺なんかは年上でも年下でも仕事先では敬語、その方が楽
年上でも年下でも顎でこき使う基地外相手とは仕事しない、つまり年齢関係ない
■俺xx歳で死ぬから?
何歳で死ぬかはわからんが、体動くうちはなんとかなる
なんとかならなきゃ野垂れ死ぬだけ
野垂れ死ねなきゃ、まだその時ではない
■結婚?
バブル女と結婚はノーセンキュー
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:47 ▼このコメントに返信 ※1
結婚すれば何もかも解決すると夢見てる馬鹿
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:47 ▼このコメントに返信 価値観の違いだけど俺は結婚して子供いて幸せ
それは個人差と相手によるけど生まれてきて良かった
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:49 ▼このコメントに返信 >>この日本においてホワイト企業で働けてる人間なんて
股にドリア挟んでそれを太ももの筋肉で割り砕く事が出来る人間の数より少ねーぞ
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:55 ▼このコメントに返信 なんでフリーターの連中は今しか見えてないんだ。今の若さや体力が何十年も持続していくものだと思ってるのか
悪いとは言わないが、自分が歳を取っていくって実感が無いんだと思うわ
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 22:56 ▼このコメントに返信 フリーターのほうがいいという人間:
自分の立場安定してるやつが煽り半分にコメントしてるか、頭がおかしいかどちらか
フリーターでも頑張ってればいつか報われるとか言う人:
人に希望をもたせるだけの偽善者
フリーターは詰む:
真理だが、フリーターの心をエグリまくるトゲトゲしい内容
現実じゃはっきり言ってくれる人も少ないだろうし、フリーターってのはまともに意見もらうのも心苦しいもんだな
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:01 ▼このコメントに返信 ある程度は働いていた方が結果として健康でいられる事をニートを一時期経験して知った
肉体的にも、精神的にも……
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:02 ▼このコメントに返信 やっぱりね、人間どうしたって将来の自分を想像することは出来ないんだよね
実際に歳を取らないと分かんないんだよね、いやマジで。ラプラスの悪魔じゃないんだからさ
上を見ても下を見てもキリがないし、今の自分にできることを限界までやるしかないんじゃないのかな
15万あったら貯金にいくら回せるか。今の仕事は何歳まで可能か。平均寿命までどうやって食いつなぐロードマップを描くか。フリーターなりの人生設計ってのも当然あるわけで、それを意識してるなら、寂しくなることはあれども詰むことは少ないだろう
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:09 ▼このコメントに返信 ※142
確かに、自分はバブル女しか嫁に来る可能性がないと自分自身を冷静に看破しているあたりただのフリーターではないな
もうフリーター以外の道も閉ざされてるから、メリットだけ見つめて前に進むことで自らの生き方を明るいものにしている
20代は見習っとけよ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:09 ▼このコメントに返信 都会だと手取り20〜30万とか当たり前かもしれんが地方だとそれなりの役職に就かない限りそんなにもらえんぞ
都会基準で手取り〇万は必要とか言われても説得力ないわ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:11 ▼このコメントに返信 別に正社員だから安泰って訳でもないしな
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:12 ▼このコメントに返信 まぁ先のことはわかんないもんねぇ…
いい悪いじゃなくて、フリーター余裕って思ってる人は、自分から見ると1999年に世界は滅びるから貯金してもいい所に進学、就職しても無駄無駄〜♪ってあっけらかーんとしてた人みたいだ
そんな人周りにいたら、ハァ?だろ?そんな感じ頼むから税金だけは払ってくれよな!
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:14 ▼このコメントに返信 結婚とか絶対しないし低賃金でいいからのらくら適当に生きていきたい
有能兄貴が医者だからヤバくなったら死なない程度には援助してくれるやろ(楽観)
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:15 ▼このコメントに返信 俺の場合
土日祝日休み
有給完全消化
基本定時帰り、残業しても全て残業代つく
ボーナス年7ヶ月分
住居手当、通勤手当、出張手当等各種手当あり
そりゃ正社員がいいだろう
仕事自体しんどくもないし
今27歳だけど貯金だいぶ貯まった
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:16 ▼このコメントに返信 >一生フリーターってどうして人生詰むのか教えてくれ
まず一生フリーターってそんな簡単じゃないだろ
フリーターってだけなら簡単だけどな
みんなそこを勘違いしてるんだよ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:20 ▼このコメントに返信 米69
50歳になって自殺する時になって、俺の人生はなんだったんだろう…って思わなきゃ良いけれどな
人生に意味があると勘違いするには、やっぱり結婚して子供を作らなきゃだと思うわ
158 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:20 ▼このコメントに返信 コメントからそいつの今の幸福度がだいたい読めるな
159 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:24 ▼このコメントに返信 今が楽だから正社員になれたとしてもやっていける気がしない
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:25 ▼このコメントに返信 人が相対的にモノを見るようにできてる以上、他者との比較は避けられないんだが、こうゆうやつらは自分がミジメなザコだという事に目を背ける事に慣れて自分自信を騙す事に慣れてしまった哀れな亡者だよ。
それを自覚しろ。
まあ、普段暮らしながら裏庭の石の裏に潜む虫ケラなんて気にして過ごさない。だが目の前に現れたら目障りなので踏み潰すように、お前らみたいなザコが目の前をチラついたらいじめたくなるね。
身も心も下級市民とかウケるわ(笑)
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:25 ▼このコメントに返信 自分一人なら運良く病気もしなきゃ生きていけるかもしれん
だが親の介護があるとそうもいかない
嫁に頼むなり金払ってホーム入れるなりするには、正社員じゃなきゃ難しいだろ
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:27 ▼このコメントに返信 詰むの内容によるんじゃないの
ただ生きたいって意味なら詰まない
163 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:27 ▼このコメントに返信 仕事辛くても家帰って嫁と子供の顔見たら疲れなんか吹っ飛ぶぞ。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:34 ▼このコメントに返信 ※160
まあそこまで見下した言い方すると実も蓋もないけど、優しく言うと
「お願い誰か言って、君は大丈夫だからと」
ってことですな
って今どきらんまかよ
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:37 ▼このコメントに返信 死んでしまうまで生きていけるならいいんじゃないかな。
既にそうなってしまっている人の生き方を変えようとも思わない。
ただ親族の若いのにそういう考えで人生設計しようとしてる奴がいたら
とりあえず全力で説得はするけどね。
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:40 ▼このコメントに返信 ※159
それはキミ
取れないブドウを酸っぱいからいらないって言ってるようなもんだ
まあ俺も何億も稼いでる人を見て同じこと言うと思うけど
程度問題だな
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:40 ▼このコメントに返信 正社員だけど、病気になったら結局クビになると思う。
そんな1,2週間で治るような病気なら、フリーターだって何とかなる。
3ヶ月以上入院が必要な病気になったら正社員だって、有給も休職期間も超えて結局クビだよ。
詰む時はどうやっても詰むもんだろ。
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:47 ▼このコメントに返信 まあ、好きにすりゃいいと思うが
無職フリーターは、両親がまず死にそうな顔になるのが辛い
俺は耐えられんかったから正社員探した。
「俺の人生何だったんだろう」
で済まず
「私たちの子供は失敗した」
みたいに思わせてしまったら本当にムリ。俺はムリ
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:48 ▼このコメントに返信 米167
会社によるだろ
うちの会社は病気で4カ月休んでいた奴も普通に復帰して仕事してる
社長も一回見舞いに行ったくらいだし
しかも病気ってのが会社の仕事と関係なく、酷いアトピーでの入院
170 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:54 ▼このコメントに返信 たった一つだけ間違いなく言える事は、資格が要る仕事や、IT、設計開発見たいな仕事なら、正社員でなくても仕事はある。
フリーターの仕事を工場とか、コンビニや飲食に限定するな。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:57 ▼このコメントに返信 つか何もない奴は英語勉強しろ
英語さえ話せれば職歴関係なく雇ってくれる所がある
しかも高収入
それだけ日本人は英語喋れる奴が少ないから
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月29日 23:58 ▼このコメントに返信 フリーターは年を取るときガタが来る厨が発生が、正社員でもガタは来る時は来る。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:00 ▼このコメントに返信 フリーターは年を取ると、ガタが来る厨が発生するが、正社員だろうがガタは来る時は来る。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:00 ▼このコメントに返信 フリーターとフリーランスを一緒したい奴がいるなwどんだけ惨めやねん。
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:10 ▼このコメントに返信 格差が酷くなるから、ヒッピーライクな人らは沈んでいくだけやでえ
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:17 ▼このコメントに返信 うんこ製造機でいいってならつまない
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:17 ▼このコメントに返信 世の中は仕事やなくて人脈やで。フリーターでも正社員でもそれを見つけれる奴は何とでもなるわな。自分から探しに行けば、見つかる。
俺は就職経験ないけど、仲間増えてからは金には困らんわ。
正社員でも稼ぎ少ない奴は人脈広げって思う。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:23 ▼このコメントに返信 米173
君なんの話でもすぐ極論にもっていって議論ぶち壊すタイプじゃない?
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 00:54 ▼このコメントに返信 正社員もフリーターもガタが来る時は来る
が、肝心なのはその際の雇用側の対応や保証の違いだろう
180 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 01:09 ▼このコメントに返信 人は老いる。そうなると記憶力とか運動力が衰えてくるから
若い人には勝てなくなるんだよな。そうなると誰がやっても出来る仕事をやってると
・・・どうなるんだろうね?wwwww
181 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 01:12 ▼このコメントに返信 コンビニとか小さい店はオーナー以外バイト待遇とかザラにあるしなあ
182 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 01:15 ▼このコメントに返信 てか正社員の持ち上げ具合が年々ヤバくなってきたなこの国
183 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 01:36 ▼このコメントに返信 二十歳フリーターのワイになんとタイムリーなスレか
高校は卒業したし大学も行ってみたけど、大学入って半年で鬱病になって退学したからもう普通に生きるのはやめてフリーターになったが、それから精神が安定しすぎてな
フリーターへの適性や結婚願望が無いこと、人間嫌いなこととかが影響してるのかも知れないけど、レールに乗ることが全てじゃないことは理解した
親にはあと二年だけ実家で暮らしてその後は一人暮らしすると宣言してるし向こうも承諾してくれてる
正社員になれる、社会に適合できるやつはそうするべきだろうワイには無理や それだけの話よ
184 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 01:42 ▼このコメントに返信 そもそも非正規増やしたのは国であって、結局正社員じゃなきゃ生きていけませんじゃ話にならんわ
185 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 03:55 ▼このコメントに返信 正社員おれもめっちゃなりたかったけどクソ無能だからダメだったわ
詰んだのはもう分かってるから、その時がくるまではせめて今だけ楽しく生きたいね
まー他人と比べたら圧倒的にゴミクズの人生だけど
美味いメシ喰ったり、風呂はいったり、布団で眠れたりする当たり前の幸せも尊く素晴らしいことと思うぞ
これだけで十分有意義じゃないかな
186 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 04:38 ▼このコメントに返信 稼げ稼げと不安煽るのは、国が税金としていっぱい搾取したいからだよ
正社員だろうがフリーターだろうと自分の生活破綻させなきゃ問題ない。
死んで遺産となった金すら税金として取り上げるのが我が国ニッポン
187 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 08:33 ▼このコメントに返信 まず正社員とフリーターの手取が似て非なるものだと知るべき。
まあ、年金制度崩壊が前提のギャンブルしてる奴は知らんが。
でも多分その場合、年金より先に生活保護が終わると思う。
188 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 08:34 ▼このコメントに返信 ※5
当然、「その先」も考えてるんだよね。
189 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 09:35 ▼このコメントに返信 米186
君の生活も誰かの相続税で助けられてると思うと感無量やね
190 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 10:25 ▼このコメントに返信 そらわざわざフリーターのままでいる意味は特にないけど、
40代からどうのこうの体がガタがどうのこうのって
別にフリーターに限った話しちゃうやん。
周りでも体壊して精神壊して休職→クビみたいな正社員ようさんおるで。
正社員やから健康でいられるなんて事は全くないしなぁ。
まぁブラックかホワイトかで全然ちゃうし、厚生年金ちゃんと掛けてるかは
社会保険ちゃんとしてるか等は大きい違いやけど。
とにかく非正規は自前で金だけは貯めとけ、それだけや。
191 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 12:53 ▼このコメントに返信 ワイ正社員1年目、パワハラで精神壊れそう
来年から辞めてしばらくフリーターするつもりやがダラダラ続けてしまいそうで怖い
192 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:11 ▼このコメントに返信 フリーターとブラックやワープアだったら差なんかねえよ
どっちも明日の身も知れない、何かあったら即極貧
フリーターとホワイトだったら決定的な差がある
同じ仕事でも手取りも待遇も全然違うからな
当然高給フリーターとブラックでも差があるぞ
こんなん長短あるんだから比べられない
193 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 15:16 ▼このコメントに返信 フリーターはその日暮しが出来るのでついつい緩んじゃうんだけど、人生で纏まった金の必要になるときは必ずあるからな
「人生が詰むのは最後の時ではない、途中で、なんだよ」
194 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 16:40 ▼このコメントに返信 正社員でも詰む可能性がどんどん高まっている気がする昨今。
結局正社員でもバイトでも将来のための貯蓄をこつこつしていくしか
ないんだよなぁ・・。
195 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 19:32 ▼このコメントに返信 高卒男性25まで自動車製造正社員以降非正規で自動車製造、倉庫、運送、コンビニ等
20後半
正社員も選ばなければ難しくない(未経験からの職種にも採用される)
30前半
日勤のバイト(接客、販売等)に採用されにくくなる 派遣、契約社員(製造、運送)にはよっぽど採用される 正社員は7割書類で落とされる(製造、運送以外は全滅)
30後半
深夜のコンビニや新聞配達、ピザデリバリーも不採用になりだす 血圧、心電図で期間工すら不採用 ハローワーク入口の派遣スカウトにスルーされだす 正社員は9割5分書類で落とされる
フォーク、4トン経験で運送業ではまだ戦えそうな感じがします 同級生の友人が営業から30半ばで大型&フォークを取得しましたが、未経験での採用は難しいようです(私は限定付中型免許) 逆に私は不動産営業、カーディーラーでも年齢、経験から採用されません
196 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 19:53 ▼このコメントに返信 空いた時間で趣味極めりゃ友達も仲間も沢山できるぞ
197 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 20:41 ▼このコメントに返信 地位も名誉も愛も金もない人生がそんなにいいか?
198 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 22:20 ▼このコメントに返信 住民税とか保険各種支払わないといけないからバイトで15万稼いでても半分くらい持ってかれるんだよな。あとは携帯代とか通信料で約1万無くなるし、暇な時間は有り余ってるのにあんま贅沢できない環境が生まれそう。
働いてると時間縛られるけどそれなりの報酬で暇な時間がきっかり決まってるから豪勢に出来る。
199 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 23:19 ▼このコメントに返信 フリーターとフリーランスを同一視してるアホはなんなん
200 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月01日 12:36 ▼このコメントに返信 人生詰むのハードルが低すぎるんだよな。
普通に日雇いで暮らしてるおっさんゴロゴロいるだろ。
201 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月01日 20:52 ▼このコメントに返信 両親が死亡のタイミングで相続税支払いで持ち家等の財産処分
保証人なしの為、部屋探しも一苦労
ネットでナマポ余裕みたいにあるけど余裕じゃないので騙されないように!
両親死んで就業不可の診断書あっても無理
(まともに働いてる親族が複数いたらまず無理です)
40近くだとバイトでも雇われない
登録派遣(日雇い)なんて繁忙期以外で週3入れたらいい方(地方)
社会的評価、信頼
早期、定年退職のシルバー>40代、50代フリーター
タクシー、警備からも総スカン
2ヶ月目でやっと深夜のコンビニに採用(社保の関係でフルタイムではない)
202 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月01日 22:26 ▼このコメントに返信 大学で遊んで就職苦労したわ
今は都内で家と車買って妻子養うくらいは頑張ってる
3人目欲しいけど生活ランク落とさないと無理だな
中流家庭なんだろうけど金の悩みは絶えないわ