1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 00:22:42.72 0.net
8BIT MUSIC POWER

「8BIT MUSIC POWER」とは、いわゆるチップチューン・アルバムです。
チップチューンとは過去のパソコンや家庭用ゲーム機の内蔵音源を使って作られ、実機上で再生される楽曲のこと。
ファミコン音源は同時発音数も少なく、処理性能にまつわる様々な制約がありますが、ハードルが高ければ燃えるのが人の性というもの。
すでに現役を引退したハードに最新のテクニックや、当時はなかった大容量のストレージを持込み、匠たちが技を競い合う熱いジャンルとなっています。
プレイ動画
http://youtu.be/tb4ec90zWf4



「8BIT MUSIC POWER」とは、いわゆるチップチューン・アルバムです。
チップチューンとは過去のパソコンや家庭用ゲーム機の内蔵音源を使って作られ、実機上で再生される楽曲のこと。
ファミコン音源は同時発音数も少なく、処理性能にまつわる様々な制約がありますが、ハードルが高ければ燃えるのが人の性というもの。
すでに現役を引退したハードに最新のテクニックや、当時はなかった大容量のストレージを持込み、匠たちが技を競い合う熱いジャンルとなっています。
プレイ動画
http://youtu.be/tb4ec90zWf4


3: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 00:59:14.21 0.net
つい最近までハード持ってたわ
画質はよくないけど十分に楽しめるよ
画質はよくないけど十分に楽しめるよ
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 03:27:58.29 0.net
ゲームじゃないのか
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 05:37:41.52 0.net
音がファミコンて感じやな

【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはあのイトケンが担当
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 01:09:55.31 0.net
実機持ってるやつまだいるのかよ
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 03:25:40.60 0.net
>>4
持ってるけどテレビにつながらない
持ってるけどテレビにつながらない
13: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 04:30:22.53 0.net
RF出力とか懐かしいな
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 05:29:55.48 0.net
ROMで販売すればもっと儲けられたんじゃないっすかね
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 05:40:09.95 0.net
音楽聞いてどうするんだ?
20: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 05:43:09.77 0.net
普通にほしいわ
21: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 05:49:29.96 0.net
音楽さえ容量と戦いながら試行錯誤で作ってた時代だしな
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 05:51:14.41 0.net
このソフトは容量はふんだんに使えてるみたいだけどね
恐らくカートリッジ内にSDメモリか何かのリーダーが刺さっててそこに大容量ディスクがあると予想
恐らくカートリッジ内にSDメモリか何かのリーダーが刺さっててそこに大容量ディスクがあると予想
23: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 05:53:56.36 0.net
凝ってるなあ
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 05:56:16.10 0.net
ファミコンソフトを生産させる工場を復活させたのか?
コスト凄い掛かってそうだな
コスト凄い掛かってそうだな
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 06:10:45.69 0.net
中身は当時とは別物だろ
ガワも今時そこまで金はかからんよ
ガワも今時そこまで金はかからんよ
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 08:16:05.37 0.net
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/11/30(月) 08:16:42.67 0.net
欲しい
【事前予約】ゲーム好き必見!剣と魔法の王道ファンタジーRPG
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1448810562/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:04 ▼このコメントに返信 イカ粘ってるなぁ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:09 ▼このコメントに返信 実に良い感じだな。
どれも新曲らしいのに、どうしても懐かしく感じてしまう^^
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:11 ▼このコメントに返信 >持ってるけどテレビにつながらない
地アナ対応のDVDとかBD機器とかを通してAV出力する
or
本体のRF出力をAV出力に改造してくれたり、改造するためのキットを売ってくれる所がある
あえて言おうggrks
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:13 ▼このコメントに返信 いいよねファミコンの音楽って
これぞゲーム音楽って感じが
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:18 ▼このコメントに返信 今のゲームの音楽よりファミコン時代の音楽が好きなのは
スマホの着メロより古い携帯の着メロの方が好きなのと同じようなものなのだろうか
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:19 ▼このコメントに返信 ゲームサントラ買った方がマシだわ
ファミコンカセット形式なんて面倒臭いだけだし、音楽持ち出せないじゃん
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:21 ▼このコメントに返信 目の付け所がいいわ
真似して飽きられてまたしぼむだろう
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:22 ▼このコメントに返信 子供にVCのFCゲームやらせたけど開口一番「変な音」言われた悲しい思い出
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:23 ▼このコメントに返信 CDじゃ売れないだろうね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:25 ▼このコメントに返信 こーゆーの嫌いじゃないけど、やるんなら
パッケージイラストもドット画キャラで描くとか
(背景はドット画風に描いてんだし)
せめて80年代のファミカセ風のイラスト
※任天堂とかナムコシリーズのパッケ画風に凝って欲しかったわ。
それならジャケ買いできるくらいカッコ良かったのに。
あんなアニオタ向けの女キャラで台無しと言っていい。
話のネタに他人に見せやすい物品なのに
普通の感覚ゲーマーは買っても他人に見せづらくなるパッケ画で残念。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:32 ▼このコメントに返信 米6
逆じゃないの
レトロゲー感覚でカセットさして操作する所に1番の楽しさを見いだせるんじゃねぇの?
レコードをレコードプレイヤーで聞くのと同じで
レトロゲーマーって当時の作品はやっぱり
当時の実機で遊ぶのが最も雰囲気?風情があって楽しめるみたいだし。
(エミュとかDLの方が効率イイに決まってるけどさ)
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:38 ▼このコメントに返信 うまく伝えづらいけど
こういう作品(レトロ関係のガジェット)って
『遊びたいから』買うんじゃなくて
『欲しいから』買ってしまうんだよな。
(解り難くてスマン)
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:39 ▼このコメントに返信 悲しいかな(もう動か)ないです。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:42 ▼このコメントに返信 こういうのはMSXやPC98なんかでちまちま打ち込んでた層にはツボに来るものがあるんだよ
キーボード表現もそっくりやし
ただチップチューンを打ち込むだけならKORGのiPad用アプリとかが楽で簡単に作れたりするけどな
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:46 ▼このコメントに返信 まだトリニトロンテレビがゲーム用にとってあるわ
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:51 ▼このコメントに返信 俺のファミコン黄色いゲロ吐いて亡くなられたわ
あの黄色の粘着物質はいったい何だっんたろ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:52 ▼このコメントに返信 TVに繋がらない云々言ってるけどさ
ファミコン対応の代用機いろいろあるよな
携帯機まで
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:53 ▼このコメントに返信 2010年にバトルキッドが発売されてるし、2012年にその続編も発売されている
21年ぶりってのはなんか違う気がする
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:57 ▼このコメントに返信 「テレビにつながらない」っていうのは
「そんな努力してまでつなごうと思わない」
という意味も解釈しような。まさに読解力。
かまどそっくりに炊ける炊飯器をみんなが買うのは
かまどを作る方法は知ってるけどめんどくさいから。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 14:58 ▼このコメントに返信 ニューファミコンを買ういい機会になりそうだ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 15:01 ▼このコメントに返信 ゲームではないのか
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 15:34 ▼このコメントに返信 プレイ動画の音うるさ過ぎ
もっとレトロな感じでピコピコしてるのが聞きたいんだけど
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 15:38 ▼このコメントに返信 せっかくなら申し訳程度の音ゲーにしたらいいのにw
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 15:49 ▼このコメントに返信 今のギガバイト基準の容量でFC風味のゲーム作ったらどうなるんろうな
ロックマン9や10みたいなのもいいけどあれは敢えてセーブしてる感じがする
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 16:08 ▼このコメントに返信 ※6
これはチップチューンつってな、ハードウェアの内蔵音源使って音鳴らす遊び。
この場合はファミコンのpAPUを使ってる訳よ。
他にもカセット側にカスタムチップ積んでたりしてな、それも使って鳴らす。
多分、記事をよく読んでないんだろうけど、
CDやらMP3等では全く意味が無い。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 16:09 ▼このコメントに返信 どうせうpされるだろ
買ってまで欲しいと思わん
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 16:29 ▼このコメントに返信 さらまんだとか、マリオ3は、音がよかった記憶。
独自のチップ積んでるんだっけ?
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 16:32 ▼このコメントに返信 配線さえ繋がってればカセット挿して一瞬でプレイ可能になるのは今となっては凄まじい魅力
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 17:58 ▼このコメントに返信 シルバーサーファーはファミコンとは思えないBGMだよな
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 18:14 ▼このコメントに返信 初期の携帯電話で着メロが4和音になった時に3分クッキングのテーマ曲聞いた時は驚愕したな〜
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 18:20 ▼このコメントに返信 これを堪能するにはスピーカーが1個だけの
ブラウン管テレビが必要だな。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 18:25 ▼このコメントに返信 サイトを見ながら実機をAV化したわ
RFより画質が上がってびっくり
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 18:38 ▼このコメントに返信 アプリで出してほしい…
ってのは不粋ですね
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 19:10 ▼このコメントに返信 ロックマン9、10やこの8ビットミュージックパワーの路線は凄く応援してるよ
このメーカーは株式上場してないのかな?株買うよー
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 19:52 ▼このコメントに返信 ファミコン世代が金持ち出す時期だし、懐かしさ求めて買う人いるだろうね
本体が残ってるのか不明だけど
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 19:54 ▼このコメントに返信 聖剣3欲しいと思ってamazon見たら1万越えってアホか
電源コードも逝ってるし、新しくハード買わなあかんかな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 22:00 ▼このコメントに返信 ええやん
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年11月30日 22:55 ▼このコメントに返信 米12
わかる
多分、買っても大して遊ばないんだけど
いつまでも手放せないでとっておくヤツな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月01日 00:06 ▼このコメントに返信 米29
クソゲーのくせに音だけ以上に凝ってて謎だよな
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月01日 10:30 ▼このコメントに返信 >>17
ファミコンて感じもくそも
ファミコンそのものでそれ以外の何者でもないのに何言ってんだ
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月02日 12:10 ▼このコメントに返信 米38
一緒に旨い酒飲めそうやな。
『Beep』の付録のソノシートとかも捨てれんし
むしろ実機で聞きたくて
親戚ん家に残ってたボロボロのレコードプレイヤー譲ってもらって
修理してたまに聞いたりしてたわ。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月02日 14:59 ▼このコメントに返信 こーゆー特定層を狙ったような作品イイやん。
興味ない奴は無視してどうぞ。
思いもよらん若い層が興味持って買う可能性も少しは居るかもな。
兎に角、普段【万人向け】のソフトを否定してるやつに限って
こういうのも批判する奴が多いな。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月02日 15:48 ▼このコメントに返信 米10
同世代的にわかるがそれじゃコアな商品になりすぎて新規を取り込めないからなあ
ところでファミコンてあんな3Dぽい描写できたのね
なおさらゲームという体裁で見たかったな