- 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:05:34.53 ID:1aY4TQxq0.net
-
どう返せばええねん
- 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:06:11.27 ID:X4Bdp0bd0.net
-
動くな手を挙げろ理論ね
- 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:06:19.50 ID:BVPAL+wxa.net
-
使う人間の頭は弱いぞ
- 5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:06:57.72 ID:1aY4TQxq0.net
-
>>3
立場で逆転するのは無理や
- 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:06:48.20 ID:QsQITQWta.net
-
総括しろ→それは総括とは言えない
の最強コンボ
- 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:07:06.68 ID:QiUaF22C0.net
-
黙秘権発動やぞ
- 7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:07:42.44 ID:t2bQzdLe0.net
-
取引しないと
怒らないなら言いますって
- 8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:07:51.93 ID:lsj0QfAJ0.net
-
言い訳扱いしないならと前置きする
- 12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:08:36.16 ID:1aY4TQxq0.net
-
>>7-8
「どうでもいいから話せ!!!」→「言い訳するな!!!!」
- 10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:08:21.54 ID:tX1JjgM+0.net
-
理由を言えって言ってんのに言い訳するからだぞ
- 11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:08:33.89 ID:FQt38iGEp.net
-
言い訳すんな!→なんで黙ってるんだ!
- 24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:39.95 ID:Y9smzqSd0.net
-
>>11
このコンボ発狂しそう
- 13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:08:46.83 ID:kXtHZg+Y0.net
-
これってうざいよな
でも上手く言い返せる言葉はあるか?
こういう奴とは関わらないのが一番だろ
- 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:09:27.60 ID:RoSFoKAR0.net
-
どうした?なぜ黙る
- 15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:10:05.80 ID:YQYf4z2rd.net
-
理不尽に対抗するには理不尽しかない!
- 16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:10:06.70 ID:c+hOzA6d0.net
-
「何か言えよ」
- 17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:10:55.15 ID:T2NI8EpNd.net
-
あー言えばこう言うとかいうレジェンド
- 18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:05.51 ID:1aY4TQxq0.net
-
『すいません!!今月の給与返上します』→「許す!!!!!」
- 38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:14:11.22 ID:kcw7p5mY0.net
-
>>18
これなかなか有効やで。いまんとこ8回使って成功率100%やな
- 19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:10.49 ID:CN5c9McSM.net
-
最近毎日これでほんま気が狂いそうや
どうしたらええんや
- 21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:22.02 ID:FQt38iGEp.net
-
反省してるのか!?→口先だけの反省はいらん!
- 22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:22.12 ID:3ODMTUGF0.net
-
お前ら弱い立場に立たされ過ぎだろ
- 30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:17.76 ID:6yZPce01M.net
-
>>22
立場が上の人が2chなんかにくるわけやいやん
- 23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:32.32 ID:uAkEoIuad.net
-
ごめんなさい
- 25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:40.06 ID:/shoMJZnd.net
-
お母さん「怒らないから正直にいいなさい」
- 28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:04.69 ID:EE2oHruld.net
-
>>25
怒るんだよなぁ
- 26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:52.39 ID:bhjU52h30.net
-
自分を責める言葉を待ってるんやろ
「自分が無能なせいで…」→「ようわかっとるな責任取れよ」
がやりたいだけやで
- 27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:55.97 ID:BGNXht3S0.net
-
「乗りなさい」→「あなたはもう何もしないで」
- 90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:23.52 ID:jotpg4EO0.net
-
>>27
「行きなさい」→「なんで行ったんやこいつアホやろ」
- 29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:11.55 ID:lxpUfXWb0.net
-
相手よりでかい声で理由を言うんやで
- 33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:45.12 ID:uLu28Ax30.net
-
>>29
もっと大きな言い訳するなが飛んでくるだけやで
- 31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:18.53 ID:6hEwAdlrp.net
-
「返事はハイしか認めん!」
「ハイ」
「お前やる気ねーだろ」
「ハイ」
「なんだとこらぁぁぁ」
- 32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:20.71 ID:mgH2H6jz0.net
-
「なぜそれを最初からやらない」
- 34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:13:46.51 ID:MMHjtM3N0.net
-
原因を述べただけなのに言い訳扱いされる風潮
- 35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:13:49.42 ID:4mHIR2c90.net
-
相手を見極めるんやで
- 37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:13:50.77 ID:CN5c9McSM.net
-
「俺は悪く無いって思ってるからそういう言い訳になるんだ」
↑これ言われると100%自分に非があるって強制的に認めさせられるンゴ
- 41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:11.10 ID:jqAxJOOy0.net
-
>>37
出来なかった理由なんだから自分に非があるのは当然だろ
それがわからないからまた失敗する
- 39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:14:31.94 ID:OjmarC0I0.net
-
理由並びにそこに至った経緯、今後に向けての対策までノンストップで言うんだぞ
途中で怒鳴られたら申し訳ございませんとだけ返して再開するんだぞ
- 42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:12.94 ID:FQt38iGEp.net
-
>>39
これは無能界の有能
- 45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:40.06 ID:kcw7p5mY0.net
-
>>39
敵が確信犯だと、どこかしらでコッチの意図を察してくるで。そうなる前に言い切らんと
- 43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:24.07 ID:i8rnXPRSd.net
-
>>39
偉そうな口きくな
何だその態度は反省しとらんなお前
- 58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:46.13 ID:h8U1loJxH.net
-
>>43
こういう難癖つけるのが目的の手あいは非を認めさせたい輩とは別物だから付き合うだけ無駄よ
- 40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:05.02 ID:aD9i0bTa0.net
-
これは言い訳ではありません
言い訳とはもっと主観的なものです
これは客観的に事象だけを述べた純然たる事実であります
この違いを理解できないあなたは頭の出来が悪いといわざるを得ませんな
と言う
- 51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:25.68 ID:UvcGL/8da.net
-
>>40
なお現実は
- 46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:16:36.92 ID:ihwhBOOIM.net
-
>>40
現実ではハイしか言えなそう
- 69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:19:15.04 ID:GXttu+f7d.net
-
>>40
だから言い訳するなっていってるだろ!のループ
- 44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:32.54 ID:faNlq9Mia.net
-
>>40
屁理屈言うな
- 55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:39.85 ID:+QZFc2oga.net
-
>>44
屁理屈じゃありません
ちゃんとした理屈です
- 62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:06.07 ID:i8rnXPRSd.net
-
>>55
開き直るな
偉そうな口きくな
- 66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:49.03 ID:+QZFc2oga.net
-
>>62
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ!!!!
- 48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:16.94 ID:TX1mzNRBa.net
-
「理由を言え。」ってのは「何故こうなったか原因を分析しろ。」という意味なのに、大抵が自分を擁護しだすから「言い訳をするな。」に結び付くんじゃね?
- 59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:51.94 ID:kcw7p5mY0.net
-
>>48
たしかに渋滞や大雪も自己責任やしなぁ・・・
- 68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:55.81 ID:i8rnXPRSd.net
-
>>59
何とかしろ
準備を怠ったのはお前
なんか自分で言ってて原辰徳
- 49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:21.02 ID:bhjU52h30.net
-
怒る時だけクッソ頭が回って察しがよくなる上司www
- 80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:21:48.81 ID:FQt38iGEp.net
-
>>49
自分も散々怒られ倒してありとあらゆる角度からいじめられるのを経験してきたんやろなぁ…
- 50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:25.64 ID:/fBPVssbK.net
-
先輩社員「お前これどうすんだよ あぁん」
- 52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:29.22 ID:RoSFoKAR0.net
-
言いたい事は簡潔に述べよ
- 53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:32.31 ID:CTEUWYia0.net
-
絞り上げるとかやってる時点で無能上司
- 54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:39.25 ID:c57DkFkp0.net
-
言い訳だの屁理屈だの
正当な理由のときにも言われるよな
- 56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:42.28 ID:mgH2H6jz0.net
-
行き詰まると「口答えするな」に戻り「明日から来なくていい」やろな
そしてお互い監督署にお世話になるパターン
- 57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:43.76 ID:6hEwAdlrp.net
-
理詰めで反論したら
「屁理屈言うな」とぶった切るの辞めろ
- 60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:56.64 ID:PDProOOT0.net
-
○○だったんっすよ
言い訳するな
でも○○だったんっすよ!
を相手が折れるまで繰り返す
- 61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:57.73 ID:UvcGL/8da.net
-
言い訳をしなければいいだけの話
- 63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:14.26 ID:vlH1htP9d.net
-
上司と思うから萎縮するんや
その辺のおっさんやと思ったらクッソムカついてきて気づいたら仕事無くなってたからオススメやで
- 65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:27.30 ID:faNlq9Mia.net
-
>>63
草生える
- 64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:25.13 ID:uLu28Ax30.net
-
ワイ「(なんでこんなミスをしてもうたんや ワイ無能…)」
上司「なぜミスした 理由を言え」
ワイ「……ワイが無能やからです」
上司「理由を聞いとるんだ 理由を」
ワイ「………………………」
上司「黙るなぁ!」
辛E ワイが悪いんやけどな
- 78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:21:16.52 ID:uAkEoIuad.net
-
>>64
わかりませんって言っとけ
- 70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:19:31.13 ID:RoSFoKAR0.net
-
そんな態度だから、お前は何やってもダメなんだよ
- 71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:19:37.46 ID:CTEUWYia0.net
-
責任感じる必要はまるでないで
自分に瑕疵があってもや
- 85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:22:26.64 ID:k2DEBCD8K.net
-
>>71
なんて読むの?
- 96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:20.34 ID:CTEUWYia0.net
-
>>85
えーとなんか間違ったかな
瑕疵(かし)や
自分に原因があっても、この手の絞り上げには真面目に付き合う必要は無いで
瑕疵(かし)とは、通常、一般的には備わっているにもかかわらず本来あるべき機能・品質・性能・状態が備わっていないこと。法概念としても用いられる。
瑕疵 - wikipedia
- 72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:20:22.59 ID:XWTIAn+Vp.net
-
不満たれるだけで改善策提示しないアホに払う給料はないわ
- 73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:20:33.30 ID:PDProOOT0.net
-
論理的思考を放棄した相手に言論で勝利するには
結局最後にレスした方が勝ち理論しかない
- 74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:20:37.42 ID:i8rnXPRSd.net
-
マジな話、相手側も本気で言ってるわけじゃなく怒りに任せて当たってきてる場合がほとんどやし
一回フェラで抜いてあげれば静かに話をしてくれるやろ
- 76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:20:51.96 ID:aD9i0bTa0.net
-
先ほどあなたは「理由を言え」とおっしゃいましたね?
私は理由を言いました
そうしたら次にあなたは「言い訳するな」と言いました
そうなると私は何も言えなくなります
これ理解できます?
- 83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:22:11.33 ID:UvcGL/8da.net
-
>>76
お前の中では理由だと思ってても他から見れば言い訳にすぎない
- 97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:29.84 ID:aD9i0bTa0.net
-
>>83
あなたの理論では私の発言は全て言い訳という事になりますね
そうなると挨拶ですら言い訳になってしまうので私は何も語れなくなりますが?
- 106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:25:49.42 ID:FQt38iGEp.net
-
>>97
一行目から勝手な思い込みやんけ
またどやされるぞ
- 77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:21:08.01 ID:RoSFoKAR0.net
-
ああ、もういい。お前と話してもダメだ
- 79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:21:45.89 ID:mgH2H6jz0.net
-
感情的になっていればハイだけでやり過ごすしかないやろな
- 86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:22:37.62 ID:v0XFGmHh0.net
-
言い訳するな
はいさーせんで話終わるやろ
お前らがするとループ物になるん?
- 94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:13.68 ID:6+SkcIla0.net
-
>>86
給料カットな→俺「ハイ」→あとついでに明日から来なくていいぞ→俺「ハイ」→やったぜ
- 87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:02.56 ID:tX1JjgM+0.net
-
上司「理由を言え」
ワイ「○○が○○で」
上司「言い訳するな」
ワイ「申し訳ありません」
上司「もう行っていいぞ」
ワイ「はい(やったぜ)」
普通これで終わるよね
- 88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:11.72 ID:RoSFoKAR0.net
-
俺が聞いてるのはそんな屁理屈じゃない
- 89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:22.34 ID:Q6wmcXShp.net
-
ワイの近くの席のbbaがほんまこれだわ
自分はどーでもいいおしゃべりしとるのにやらかしたアホがおったら鬼の首取った如く喚き散らして死んで欲しいンゴねぇ
- 92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:51.96 ID:KSwmCpvNa.net
-
「言い訳してすいません」→「言い訳にもならないよ」
- 93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:55.62 ID:c+hOzA6d0.net
-
説教ではなく罵倒だから何言っても無駄やろ
- 95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:19.22 ID:GRRoLgSG0.net
-
言い訳しちゃいかんのか?
お前が俺の正論を屁理屈扱いするのはそのほうが会社ではなくお前個人にとって得だからやろ!
部下以外に当たってくれませんかねえ…
って言ってみたい
- 99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:49.64 ID:RoSFoKAR0.net
-
お前、返事ばっかだな
- 100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:25:07.81 ID:4l9gRjMH0.net
-
自分を責める言葉を待ってるだけやで
- 101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:25:16.07 ID:usq4lbqo0.net
-
コンボ技だからね
- 105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:25:44.63 ID:ZwlaP9Tza.net
-
(確実に言ったら火に油注ぐわコレ)
↓
「なんで黙ってるんだ!」
- 107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:25:56.54 ID:GMRXHoKXr.net
-
自己保身で言っとるから言い訳になるんやぞ
上司は「お前自身に原因があるんだからそれ言えや」と言うとるんやで
- 109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:26:00.57 ID:lhlYgENZ0.net
-
・理由をいう
上司「言い訳すんな」
・謝る
上司「理由を聞いているんだが?」
・理由を言って謝る
上司「言い訳して適当に謝れば済むと思ってんの?」
・黙る
上司「黙ってれば済むと思ってんの?」
何言ってもキレる準備満々だからこの状況になった時点で詰んでいるんやで
- 84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:22:17.01 ID:860+jKNd0.net
-
ああああああああああああああああああああああ
- 98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:31.49 ID:rMAlCeaJ0.net
-
俺は悪くない社会が悪い
- 81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:22:06.57 ID:6+SkcIla0.net
-
こういう器の小さい上司や尊敬できない上司がいるとモチベーションめっちゃ下がるやで
【必見】まどマギ好き必見!シャフト40週年記念(Android)

【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはあのイトケンが担当
元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1449543934/

◆上司が言ったこと覚えてなくて言うことコロコロ変わるんだけど
◆上司「これ任せたよ残業よろしく。じゃ定時だから帰るね」俺「フン!ビュン!(指先からデスビーム)」上司「あ(脳天貫かれ死亡)」
◆上司 「なんでミスが起こったの?」
◆上司の叱責スイッチ「あ」
◆上司「これ任せたよ残業よろしく。じゃ定時だから帰るね」俺「フン!ビュン!(指先からデスビーム)」上司「あ(脳天貫かれ死亡)」
◆上司 「なんでミスが起こったの?」
◆上司の叱責スイッチ「あ」
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:15 ▼このコメントに返信 あと駄目なパターンは
理由を言ったら→長い、結果を先に言え
結果を先に言う→何でそんな結果になる?ちゃんと説明しろ
マジくそ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:23 ▼このコメントに返信 このやりとりで叱った気になるんだからタチ悪い
何も成長にならんっつの
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:24 ▼このコメントに返信 上に立つんなら上に立つなりの度量が欲しい
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:24 ▼このコメントに返信 これやる奴はたとえ極力感情を入れずに客観的な情報だけを提示しても絶対言い訳するなで〆るんだよな
わざと説教したいだけ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:25 ▼このコメントに返信 叱ってるつもりでいるバカが多い
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:27 ▼このコメントに返信 「理由を言え」で原因の状況説明を始めるから、相手の逆鱗に触れるんじゃない?
「理由を言え」を言葉通りに受け取ったらだめ。
まずは自分の非を認めて謝罪する事から始まる。
日本は察する文化なので、嫌でもまずはそこから始めないとね…。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:28 ▼このコメントに返信 日中韓特有だよな、こーいうの。
儒教の上下関係から生まれるのかね、こんな上司とその問答。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:29 ▼このコメントに返信 大昔みたいに闇討ちすりゃええねん
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:30 ▼このコメントに返信 原因と対策最初に話して後は適当に相槌うってればオッケー。揚げ足取りのクソ上司だったら、その上の上司を巻き込めばオッケー。嫌がらせ出来なくなる。部長クラスと仲良くなるの前提だけどな。
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:32 ▼このコメントに返信 勘違いしてる人が多いけど、上司は叱るのも仕事の内(教育)なんだよ?
失敗した事に対して寛容に許すだけじゃ人は伸びないよ。
褒めて伸ばすばかりの教育受けてきたら、増長した人になるか、
自身の責任問題が起きた時に直ぐ心が折れる人になっちゃう。
叱る上司が全部、感情だけで怒ってるって思っちゃダメ。
自分が管理職に就いたら、そうだったのかって分かるとは思うけど。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:33 ▼このコメントに返信 理由を言えってのは、ただ理由を言うんじゃないよね
(お前が失敗した)理由を言え!なんだから
寝ぼけて失敗したことに対して、「昨日、〇〇でよく眠れなくて…すみません!」って言っても、自分の擁護だけしか言ってないのと同じ
集中できなくて寝ぼけてたのは変わらないんだから「〇〇でよく眠れなくて注意散漫でした…気をつけます、すみません!」が正しい理由だと思う
理由を言っても怒られるwwwとか言ってる奴らは、「だから仕方ないだろ?www」ってのが見え見えだから余計に怒られるんだよ
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:33 ▼このコメントに返信 ※10
叱るのと怒るのは違うぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:40 ▼このコメントに返信 >>1を叱責してストレス発散したいだけ
つまり怒られるのも仕事だ、クソ社会のクソ企業でがんばりたまえ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:41 ▼このコメントに返信 理由と言い訳は違うんやで
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:42 ▼このコメントに返信 ※10
勘違いしてるけど
怒り方というか
注意の仕方が下手な上司の話だよ?
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:42 ▼このコメントに返信 ※10
知った風な口を利くな!っていわれるだろう。(予想
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:45 ▼このコメントに返信 顔がでかいからや!って言えば 万事解決
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:47 ▼このコメントに返信 言い訳しないから言い訳するなとか言われるんだよ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 08:59 ▼このコメントに返信 自然災害すら言い訳になってしまう世の中
ワイ「ハリケーンで家が壊れて地下シェルターに避難してて出勤できません」
アホ「言い訳するな!軍隊、警察、消防隊は働いているぞ!お前も少しは働け!」
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:04 ▼このコメントに返信 正しく叱ってくれる上司の場合はなぜか無能先輩がとどめ刺してくる
「上司さんは強く言わないけど」←この前置き超絶ウザい
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:05 ▼このコメントに返信 ※10
言い訳するな!
こういうこと
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:09 ▼このコメントに返信 こんなん日本人が論理で動いていない証左だろ
叱るより原因を考えて対策したほうが100倍有用なんだが
言い訳、屁理屈、ここら辺が死語になれば生産性はマジで上がるだろ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:13 ▼このコメントに返信 自己擁護を含んでると言い訳になるんだよな
起こった事を箇条書きのように説明して自分の起こした判断や行動のミスとそれの改善点を提示すればいいんだけど
たまに難癖付けてストレスの捌け口にする無能がいるから困る
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:23 ▼このコメントに返信 相手の言に対して屁理屈と言って話を聞かないのは
対立して議論してる最中に相手をアスペ扱いして勝利宣言してる奴と同じだと思うわ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:24 ▼このコメントに返信 「言い訳とかそういうのいいから」
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:24 ▼このコメントに返信 米11
後者でも>>109みたいな事になるから問題なんやで
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:26 ▼このコメントに返信 反省したくない中学生たちの反省会w
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:27 ▼このコメントに返信 ※7
お前は欧米で説教されたことあるんかよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:28 ▼このコメントに返信 だいじょぶだぁのコントでそんなんあったな。志村教師とマーシー不良がそのやりとりをくりかえすやつ。
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:33 ▼このコメントに返信 ネタとしてはよく聞くけど、そんな理不尽な展開いちども遭遇したことないわ。
どうせお前ら女の自分語りスレみたいに、
説明のフシブシに主観盛りまくりなんだろ?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:35 ▼このコメントに返信 「高ストレス環境の方が必死に働く」と考えて、定期的に部下に理不尽なストレスを与える管理職が結構いるんだよな。
ある意味正しいんだよこれは。
尻尾に火が着いた馬の方がより速く走る。でも誰だって尻に火なんて着けられたくないよ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:35 ▼このコメントに返信 >>28
7じゃないけどあるよ
ついでに箸の持ち方教えてって言われた
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:35 ▼このコメントに返信 >>3みたいなのは、もはや老害厨だな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:41 ▼このコメントに返信 説教する立場が必然的に目上ってだけで
理不尽な理屈屋がキレたら職場でも部活でも年に関わらずこうなるよな
こんなん使ってまでいちいち「日本は」とか「老害は」とか言いたがるのは
軽度の病気だと思うわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:44 ▼このコメントに返信 取りあえず怒る理由、きっかけを探したいだけやぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:51 ▼このコメントに返信 しかしいざ部下なり後輩なりを叱ろうとすると
めっちゃ疲れるやで
37 名前 : 名称未設定投稿日:2015年12月09日 09:53 ▼このコメントに返信 同級生にこれ大好きな奴居たわ クラスのほとんどから蛇蝎のごとく嫌われてたけどそれに気付きもしてないアホだった
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 09:54 ▼このコメントに返信 >>1
じゃあ常識人としての品性を否定すればええやん!
え?クビ?
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 10:06 ▼このコメントに返信 これはその場では耐えまくった後、人生に飽きたら家族ごと拷問して虐殺するのが正解
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 10:10 ▼このコメントに返信 理由を言え!→言い訳するな!→黙ってたら分からないだろ!の中身のないループ説教を延々と聞いてるだけで給料もらえるから楽だわ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 10:15 ▼このコメントに返信 こだわりトリック金縛り並みの理不尽コンボ
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 10:20 ▼このコメントに返信 でも中には本当に責任逃れの言い訳する奴いるから困る。
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 10:23 ▼このコメントに返信 言い訳と理由は違うだろ
怒られる方、怒る方がその微妙な違いの価値観一致してないとダメだけど
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 10:27 ▼このコメントに返信 米40
そういうループするヤツって根本的に問題解決するつもりがないんだろ。
部下がミスした→怒る→終了 って思考なんだろな。
どうせ生産性の無い時間なんだったら
「黙ってたら分からないだろ」→「言い訳したい事はございません」
とかでおちょくって遊べばいいんじゃね?
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 10:36 ▼このコメントに返信 責任逃れの言い逃れでも相手が納得するものを出す奴は有能
言い訳がダメだという風潮がおかしい
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 10:47 ▼このコメントに返信 このキャンセルルート削除してくれよ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 10:55 ▼このコメントに返信 「ン拒否するゥ」
「説明する法的義務はなァい」
「あ"あ"(信頼関係)壊れたァ」
で論破
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 11:03 ▼このコメントに返信 いずれおまえらがこう言われる側の立場に立つんやで
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 11:09 ▼このコメントに返信 米48
俺は怒るのもめんどいから、解決策一緒に考えるわ。納期間に合わなかったら客から怒られるの俺だし。
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 11:10 ▼このコメントに返信 飲食や工場勤務ではよくある風景
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 11:32 ▼このコメントに返信 「理由は話すと長いんで・・・謝っときます すんませんでした」コレで
謝る筋合いはないけど面倒だから謝っておくわーと伝えることができる
勝てはしないけど負けもしない
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 11:34 ▼このコメントに返信 そのパターンをやられる相手にはハイ以外の返答は何があってもしない事にしてる
大体、碌に叱り方すらままならない人間がそのパターンを使うから、ソレをやると結構尻すぼみになっていくんだよな
それで冷静になれる人なら、落ち着いた所でちゃんと理由を説明する
そうでない人はそもそも怒鳴り散らしたいだけで叱る気なんてないから説明する意味がない
した所で聞く耳なんて持ってないんだから
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 11:36 ▼このコメントに返信 真面目に相手と議論しようとするからしんどいのよ。
本当に悪いと思ってたら、自分で考えて直せばいいし、分からなかったら聞けばいいし、
相手なんか勝手に怒らせとけ。怒られて直るような年齢でも無いだろ。
無駄に気にしても良い方向に行かず、精神病むだけやぞ。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 11:43 ▼このコメントに返信 子供時代は親父や教師に
大人になってからは上司に
事実述べても言い訳とかこれもう分かんねえなぁ
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 11:57 ▼このコメントに返信 気をつけます→どうやって?気をつけるの?→あ、あ…(糸冬)
逃げられなかった。
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 12:17 ▼このコメントに返信 日本は年功序列だからどうあがいても逃げられない
たまにいる有能上司のしたにつくなんてなかなかないよ
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 12:28 ▼このコメントに返信 自分の理に合わないならきちんと話し合えよ。
受け身でいたって何も変わらない
そんなこと出来る職場じゃないってなら俺なら止めるね
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 12:42 ▼このコメントに返信 まんま俺の親
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 12:46 ▼このコメントに返信 「言われなくてもやっとけよ!」
「誰がやれと言った!」
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 12:51 ▼このコメントに返信 スレタイのような返しする奴は人間としても格下だからガキとケンカしてると思え
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 13:57 ▼このコメントに返信 正直に話してくれ→それは違うだろ、正直に話してくれ
正直に話してるがな…
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 14:00 ▼このコメントに返信 スレタイの奴の下で2年と間隔空いて1年働いてたけど、どっちもただ叱りたいだけで自分より上役の人にはヘコヘコゴマすってる馬鹿だったわw
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 14:05 ▼このコメントに返信 ボビー「説明だよ。」
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 14:14 ▼このコメントに返信 業務内容が多すぎるから。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 14:17 ▼このコメントに返信 高校の時遅刻してきた理由を言え!言われてありません!ゆうたら許す!って言われたで。サンキューカガクの先生
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 14:18 ▼このコメントに返信 「状況を説明しろ」→「それは君の思い込みだ」
「理由を説明しろ」→「自分に都合の良い言い訳をするな」
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 14:28 ▼このコメントに返信 今時そんなコミュ障おらんやろw
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 14:31 ▼このコメントに返信 むかし「いい訳に聞こえても結構ですけど今この報告は必要なのでひとまずひととおり聞いてください」、って言ったら黙ったよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 16:41 ▼このコメントに返信 保身に走るようなことを喋るんじゃなくて客観的な原因を探れば良いんでないの
このコンボ使ってくる低脳は感情爆発してるだけだから通用しないかもしれんが
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 18:41 ▼このコメントに返信 だから、言い訳じゃなくて理由を言えば良いんだよ
保身を考えずに事実を簡潔に伝えろって
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 20:47 ▼このコメントに返信 理由いってくれないと指導も分析もできないのに
自己保身の言い訳されたらイライラするんだよなぁ
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月09日 22:36 ▼このコメントに返信 無能でも部下を怒れる有能上司になった気分になれるから、お前らの話なんか聞いてない
駄犬だと思って吠え飽きるまで適当に流しとけ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月10日 00:20 ▼このコメントに返信 ああ、いたわこういうの。転勤する先々の学校の教師がことごとくこれで人間不信に陥った時期があったわ
以降人の話聞かなくなったな、素晴らしい教育だよほんと
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月10日 02:15 ▼このコメントに返信 >2
そんな理論あるの初めて知ったw
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月10日 16:47 ▼このコメントに返信 上司だと思うから反論出来ん、そのへんにいるおっさんだと思え
ってのは割りと有効。立場に萎縮して言いたいこと言えなくなるよりは
まともな弁論出来る様になるよ
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月10日 18:47 ▼このコメントに返信 >75
歳上であることを武器に黙らせに来るよー
他の歳上に対してもそんな口のききかたするの?
僕は心が広いから許してあげるけど、他の人だったら君たいへんだよ?
君の事を心配して僕は注意してあげてるんだからね?
ってな感じで