1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:05:34.53 ID:1aY4TQxq0.net
どう返せばええねん



2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:06:11.27 ID:X4Bdp0bd0.net
動くな手を挙げろ理論ね

3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:06:19.50 ID:BVPAL+wxa.net
使う人間の頭は弱いぞ

5:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:06:57.72 ID:1aY4TQxq0.net
>>3
立場で逆転するのは無理や

65

 【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはあのイトケンが担当





4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:06:48.20 ID:QsQITQWta.net
総括しろ→それは総括とは言えない

の最強コンボ

6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:07:06.68 ID:QiUaF22C0.net
黙秘権発動やぞ

7:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:07:42.44 ID:t2bQzdLe0.net
取引しないと
怒らないなら言いますって

8:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:07:51.93 ID:lsj0QfAJ0.net
言い訳扱いしないならと前置きする

12:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:08:36.16 ID:1aY4TQxq0.net
>>7-8
「どうでもいいから話せ!!!」→「言い訳するな!!!!」

10:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:08:21.54 ID:tX1JjgM+0.net
理由を言えって言ってんのに言い訳するからだぞ

11:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:08:33.89 ID:FQt38iGEp.net
言い訳すんな!→なんで黙ってるんだ!

24:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:39.95 ID:Y9smzqSd0.net
>>11
このコンボ発狂しそう

13:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:08:46.83 ID:kXtHZg+Y0.net
これってうざいよな
でも上手く言い返せる言葉はあるか?
こういう奴とは関わらないのが一番だろ

14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:09:27.60 ID:RoSFoKAR0.net
どうした?なぜ黙る

15:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:10:05.80 ID:YQYf4z2rd.net
理不尽に対抗するには理不尽しかない!

16:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:10:06.70 ID:c+hOzA6d0.net
「何か言えよ」

17:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:10:55.15 ID:T2NI8EpNd.net
あー言えばこう言うとかいうレジェンド

18:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:05.51 ID:1aY4TQxq0.net
『すいません!!今月の給与返上します』→「許す!!!!!」

38:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:14:11.22 ID:kcw7p5mY0.net
>>18
これなかなか有効やで。いまんとこ8回使って成功率100%やな

19:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:10.49 ID:CN5c9McSM.net
最近毎日これでほんま気が狂いそうや
どうしたらええんや

21:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:22.02 ID:FQt38iGEp.net
反省してるのか!?→口先だけの反省はいらん!

22:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:22.12 ID:3ODMTUGF0.net
お前ら弱い立場に立たされ過ぎだろ

30:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:17.76 ID:6yZPce01M.net
>>22
立場が上の人が2chなんかにくるわけやいやん

23:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:32.32 ID:uAkEoIuad.net
ごめんなさい

25:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:40.06 ID:/shoMJZnd.net
お母さん「怒らないから正直にいいなさい」

28:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:04.69 ID:EE2oHruld.net
>>25
怒るんだよなぁ

26:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:52.39 ID:bhjU52h30.net
自分を責める言葉を待ってるんやろ
「自分が無能なせいで…」→「ようわかっとるな責任取れよ」
がやりたいだけやで

27:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:11:55.97 ID:BGNXht3S0.net
「乗りなさい」→「あなたはもう何もしないで」

90:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:23.52 ID:jotpg4EO0.net
>>27
「行きなさい」→「なんで行ったんやこいつアホやろ」

29:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:11.55 ID:lxpUfXWb0.net
相手よりでかい声で理由を言うんやで

33:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:45.12 ID:uLu28Ax30.net
>>29
もっと大きな言い訳するなが飛んでくるだけやで

31:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:18.53 ID:6hEwAdlrp.net
「返事はハイしか認めん!」
「ハイ」
「お前やる気ねーだろ」
「ハイ」
「なんだとこらぁぁぁ」

32:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:12:20.71 ID:mgH2H6jz0.net
「なぜそれを最初からやらない」

34:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:13:46.51 ID:MMHjtM3N0.net
原因を述べただけなのに言い訳扱いされる風潮

35:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:13:49.42 ID:4mHIR2c90.net
相手を見極めるんやで

37:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:13:50.77 ID:CN5c9McSM.net
「俺は悪く無いって思ってるからそういう言い訳になるんだ」
↑これ言われると100%自分に非があるって強制的に認めさせられるンゴ

41:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:11.10 ID:jqAxJOOy0.net
>>37
出来なかった理由なんだから自分に非があるのは当然だろ
それがわからないからまた失敗する

39:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:14:31.94 ID:OjmarC0I0.net
理由並びにそこに至った経緯、今後に向けての対策までノンストップで言うんだぞ
途中で怒鳴られたら申し訳ございませんとだけ返して再開するんだぞ

42:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:12.94 ID:FQt38iGEp.net
>>39
これは無能界の有能

45:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:40.06 ID:kcw7p5mY0.net
>>39
敵が確信犯だと、どこかしらでコッチの意図を察してくるで。そうなる前に言い切らんと

43:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:24.07 ID:i8rnXPRSd.net
>>39
偉そうな口きくな
何だその態度は反省しとらんなお前

58:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:46.13 ID:h8U1loJxH.net
>>43
こういう難癖つけるのが目的の手あいは非を認めさせたい輩とは別物だから付き合うだけ無駄よ

40:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:05.02 ID:aD9i0bTa0.net
これは言い訳ではありません
言い訳とはもっと主観的なものです
これは客観的に事象だけを述べた純然たる事実であります
この違いを理解できないあなたは頭の出来が悪いといわざるを得ませんな

と言う

51:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:25.68 ID:UvcGL/8da.net
>>40
なお現実は

46:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:16:36.92 ID:ihwhBOOIM.net
>>40
現実ではハイしか言えなそう

69:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:19:15.04 ID:GXttu+f7d.net
>>40
だから言い訳するなっていってるだろ!のループ

44:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:15:32.54 ID:faNlq9Mia.net
>>40
屁理屈言うな

55:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:39.85 ID:+QZFc2oga.net
>>44
屁理屈じゃありません
ちゃんとした理屈です

62:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:06.07 ID:i8rnXPRSd.net
>>55
開き直るな
偉そうな口きくな

66:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:49.03 ID:+QZFc2oga.net
>>62
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ!!!!

48:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:16.94 ID:TX1mzNRBa.net
「理由を言え。」ってのは「何故こうなったか原因を分析しろ。」という意味なのに、大抵が自分を擁護しだすから「言い訳をするな。」に結び付くんじゃね?

59:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:51.94 ID:kcw7p5mY0.net
>>48
たしかに渋滞や大雪も自己責任やしなぁ・・・

68:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:55.81 ID:i8rnXPRSd.net
>>59
何とかしろ
準備を怠ったのはお前

なんか自分で言ってて原辰徳

49:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:21.02 ID:bhjU52h30.net
怒る時だけクッソ頭が回って察しがよくなる上司www

80:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:21:48.81 ID:FQt38iGEp.net
>>49
自分も散々怒られ倒してありとあらゆる角度からいじめられるのを経験してきたんやろなぁ…

50:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:25.64 ID:/fBPVssbK.net
先輩社員「お前これどうすんだよ あぁん」

52:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:29.22 ID:RoSFoKAR0.net
言いたい事は簡潔に述べよ

53:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:32.31 ID:CTEUWYia0.net
絞り上げるとかやってる時点で無能上司

54:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:39.25 ID:c57DkFkp0.net
言い訳だの屁理屈だの
正当な理由のときにも言われるよな

56:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:42.28 ID:mgH2H6jz0.net
行き詰まると「口答えするな」に戻り「明日から来なくていい」やろな
そしてお互い監督署にお世話になるパターン

57:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:43.76 ID:6hEwAdlrp.net
理詰めで反論したら
「屁理屈言うな」とぶった切るの辞めろ

60:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:56.64 ID:PDProOOT0.net
○○だったんっすよ
言い訳するな
でも○○だったんっすよ!
を相手が折れるまで繰り返す

61:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:17:57.73 ID:UvcGL/8da.net
言い訳をしなければいいだけの話

63:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:14.26 ID:vlH1htP9d.net
上司と思うから萎縮するんや
その辺のおっさんやと思ったらクッソムカついてきて気づいたら仕事無くなってたからオススメやで

65:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:27.30 ID:faNlq9Mia.net
>>63
草生える

64:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:18:25.13 ID:uLu28Ax30.net
ワイ「(なんでこんなミスをしてもうたんや ワイ無能…)」
上司「なぜミスした 理由を言え」
ワイ「……ワイが無能やからです」
上司「理由を聞いとるんだ 理由を」
ワイ「………………………」
上司「黙るなぁ!」
辛E ワイが悪いんやけどな

78:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:21:16.52 ID:uAkEoIuad.net
>>64
わかりませんって言っとけ

70:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:19:31.13 ID:RoSFoKAR0.net
そんな態度だから、お前は何やってもダメなんだよ

71:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:19:37.46 ID:CTEUWYia0.net
責任感じる必要はまるでないで
自分に瑕疵があってもや

85:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:22:26.64 ID:k2DEBCD8K.net
>>71
なんて読むの?

96:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:20.34 ID:CTEUWYia0.net
>>85
えーとなんか間違ったかな
瑕疵(かし)や
自分に原因があっても、この手の絞り上げには真面目に付き合う必要は無いで


瑕疵(かし)とは、通常、一般的には備わっているにもかかわらず本来あるべき機能・品質・性能・状態が備わっていないこと。法概念としても用いられる。

瑕疵 - wikipedia

72:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:20:22.59 ID:XWTIAn+Vp.net
不満たれるだけで改善策提示しないアホに払う給料はないわ

73:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:20:33.30 ID:PDProOOT0.net
論理的思考を放棄した相手に言論で勝利するには
結局最後にレスした方が勝ち理論しかない

74:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:20:37.42 ID:i8rnXPRSd.net
マジな話、相手側も本気で言ってるわけじゃなく怒りに任せて当たってきてる場合がほとんどやし
一回フェラで抜いてあげれば静かに話をしてくれるやろ

76:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:20:51.96 ID:aD9i0bTa0.net
先ほどあなたは「理由を言え」とおっしゃいましたね?
私は理由を言いました
そうしたら次にあなたは「言い訳するな」と言いました
そうなると私は何も言えなくなります
これ理解できます?

83:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:22:11.33 ID:UvcGL/8da.net
>>76
お前の中では理由だと思ってても他から見れば言い訳にすぎない

97:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:29.84 ID:aD9i0bTa0.net
>>83
あなたの理論では私の発言は全て言い訳という事になりますね
そうなると挨拶ですら言い訳になってしまうので私は何も語れなくなりますが?

106:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:25:49.42 ID:FQt38iGEp.net
>>97
一行目から勝手な思い込みやんけ
またどやされるぞ

77:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:21:08.01 ID:RoSFoKAR0.net
ああ、もういい。お前と話してもダメだ

79:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:21:45.89 ID:mgH2H6jz0.net
感情的になっていればハイだけでやり過ごすしかないやろな

86:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:22:37.62 ID:v0XFGmHh0.net
言い訳するな
はいさーせんで話終わるやろ
お前らがするとループ物になるん?

94:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:13.68 ID:6+SkcIla0.net
>>86
給料カットな→俺「ハイ」→あとついでに明日から来なくていいぞ→俺「ハイ」→やったぜ

87:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:02.56 ID:tX1JjgM+0.net
上司「理由を言え」
ワイ「○○が○○で」
上司「言い訳するな」
ワイ「申し訳ありません」
上司「もう行っていいぞ」
ワイ「はい(やったぜ)」

普通これで終わるよね

88:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:11.72 ID:RoSFoKAR0.net
俺が聞いてるのはそんな屁理屈じゃない

89:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:22.34 ID:Q6wmcXShp.net
ワイの近くの席のbbaがほんまこれだわ
自分はどーでもいいおしゃべりしとるのにやらかしたアホがおったら鬼の首取った如く喚き散らして死んで欲しいンゴねぇ

92:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:51.96 ID:KSwmCpvNa.net
「言い訳してすいません」→「言い訳にもならないよ」

93:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:23:55.62 ID:c+hOzA6d0.net
説教ではなく罵倒だから何言っても無駄やろ

95:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:19.22 ID:GRRoLgSG0.net
言い訳しちゃいかんのか?
お前が俺の正論を屁理屈扱いするのはそのほうが会社ではなくお前個人にとって得だからやろ!
部下以外に当たってくれませんかねえ…
って言ってみたい

99:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:49.64 ID:RoSFoKAR0.net
お前、返事ばっかだな

100:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:25:07.81 ID:4l9gRjMH0.net
自分を責める言葉を待ってるだけやで

101:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:25:16.07 ID:usq4lbqo0.net
コンボ技だからね

105:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:25:44.63 ID:ZwlaP9Tza.net
(確実に言ったら火に油注ぐわコレ)

「なんで黙ってるんだ!」

107:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:25:56.54 ID:GMRXHoKXr.net
自己保身で言っとるから言い訳になるんやぞ
上司は「お前自身に原因があるんだからそれ言えや」と言うとるんやで

109:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:26:00.57 ID:lhlYgENZ0.net
・理由をいう
上司「言い訳すんな」
・謝る
上司「理由を聞いているんだが?」
・理由を言って謝る
上司「言い訳して適当に謝れば済むと思ってんの?」
・黙る
上司「黙ってれば済むと思ってんの?」

何言ってもキレる準備満々だからこの状況になった時点で詰んでいるんやで

84:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:22:17.01 ID:860+jKNd0.net
ああああああああああああああああああああああ

98:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:24:31.49 ID:rMAlCeaJ0.net
俺は悪くない社会が悪い

81:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/12/08(火) 12:22:06.57 ID:6+SkcIla0.net
こういう器の小さい上司や尊敬できない上司がいるとモチベーションめっちゃ下がるやで

65

 【必見】まどマギ好き必見!シャフト40週年記念(Android)
おすすめ

元スレ : http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1449543934/