2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:54:18.95 ID:aPQT/A210.net
ヒィェ…
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:54:29.89 ID:gqGn4x4Q0.net
うずらの卵って有精卵なん?
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:55:58.32 ID:+agNkpJt0.net
>>3
有精卵が混入やすいんだってさ
有精卵が混入やすいんだってさ
227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:15:53.62 ID:suz5yu6V0.net
>>3
うずらは鶏と違ってオスメスが見分けにくい。だからたまにオス混じって交尾からの有精卵誕生。
うずらは鶏と違ってオスメスが見分けにくい。だからたまにオス混じって交尾からの有精卵誕生。

【iosイチオシ】戦略要素満載のド迫力3DバトルRPG!
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:54:39.82 ID:Pex6NS+dM.net
悪趣味にも程がある
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:55:16.90 ID:67wAij2m0.net
えぐいことしとるな
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:55:18.45 ID:mRoyfrUV0.net
あれ有精卵なんかよ初めて知ったわ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:56:20.99 ID:gtjbAt/00.net
20個に1つくらい混じってるんやっけ
まあ食べるものやからなあ
まあ食べるものやからなあ
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:56:43.10 ID:aPQT/A210.net
調べたらごく稀に有精卵が混ざってるらしい
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:56:47.24 ID:q1au7cu10.net
20個に1個ぐらいはカエルらしいな
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:04:14.19 ID:IN7ARTMI0.net
>>18
ウズラですらないんか…
ウズラですらないんか…
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:57:18.40 ID:VjmqjHmH0.net
ウズラってオスとメスの見分けが難しいからたまにメスだらけの養鶉場にオスが混ざって有精卵が出来てそのまま出回るらしい
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:05:43.74 ID:aj+8Q45mM.net
>>21
ハーレムかな?
ハーレムかな?
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:58:33.40 ID:jMyd8al1K.net
>>21
ワイもそのウズラになりたいわ
ワイもそのウズラになりたいわ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:57:22.27 ID:pOBLNnJ50.net
軽い気持ちで孵化させたあと途方に暮れるよな
どうすんの
どうすんの
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:57:25.50 ID:PK11EgL7p.net
こんな孵卵器売ってる事に驚き
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:57:29.61 ID:mRoyfrUV0.net
あーぐぐったらちっこいから雌雄の判別たまにミスって有精卵交じることあんねんな
でも育ててどないすんねんこんなん
でも育ててどないすんねんこんなん
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:58:47.15 ID:2TouuQh40.net
>>25
野生の方が幸せとか抜かして捨てるんやで
野生の方が幸せとか抜かして捨てるんやで
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:57:33.64 ID:HXOs78je0.net
仮に孵化させたとしてどうするのか
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:58:31.73 ID:ULFFCWgo0.net
うずらって鶏みたいなとりなのかな
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:58:37.23 ID:mRoyfrUV0.net
うずらが育てやすいんやったらええんちゃう
40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:58:37.64 ID:SFnUGBSs0.net
ウズラは美味やからなぁ
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:58:52.76 ID:UVW5vVlva.net
うずらの丸焼きは美味いししゃーない
44: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:59:15.10 ID:xHHQdOKf0.net
これ普通に食おうとして中で生まれかけてる可能性あんのかうずらの卵もうくえんわ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:59:59.49 ID:gp3U25Ie0.net
>>44
冷蔵庫に入れとけば死ぬやろ
冷蔵庫に入れとけば死ぬやろ
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:59:17.18 ID:wX10Bm2k0.net
日に透かして血管が見えたら有精卵
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:59:24.11 ID:/E42pPtG0.net
卵焼きが唐揚げになるとかええやん
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:00:03.89 ID:ULFFCWgo0.net
>>46
コスパいいな
コスパいいな
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:00:11.56 ID:fWiKzgFY0.net
鳥って食う時どうすればええんやろ
絶食させて頭落としたあと湯がいて羽むしりか?
絶食させて頭落としたあと湯がいて羽むしりか?
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:01:40.06 ID:gqGn4x4Q0.net
>>53
首切り落として血抜きして肛門に針金引っ掛けて内臓抜くんやで
首切り落として血抜きして肛門に針金引っ掛けて内臓抜くんやで
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:03:33.46 ID:fWiKzgFY0.net
>>67
はえ〜
ウズラうまいって聞いたけどたまごでええわ
はえ〜
ウズラうまいって聞いたけどたまごでええわ
57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:00:21.83 ID:k6IBqmwD0.net
子どもの頃家でウズラ飼ってた事思い出したわ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:00:34.11 ID:mAEOWJNDd.net
小学生が孵化させてペットにしとったで
卵を光に翳すと有精卵は赤っぽく透けるから判別可能やで
卵を光に翳すと有精卵は赤っぽく透けるから判別可能やで
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:00:43.54 ID:d5G8AJWr0.net
ざるそばにうずらがついてくる店減ったンゴねぇ
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:01:15.86 ID:dffBeRtK0.net
ワイのジッジは鳥裁いてたらしいことを親父が言っとった
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:02:10.44 ID:BWbGZR8ap.net
>>63
戦後すぐくらいの世代は鶏絞めるくらいできそう
戦後すぐくらいの世代は鶏絞めるくらいできそう
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:03:37.49 ID:HGMv1S9g0.net
>>70
昭和の時代ならだれでもできるわ
つい30年前くらいまで誰でも家の鶏絞めてたわ
昭和の時代ならだれでもできるわ
つい30年前くらいまで誰でも家の鶏絞めてたわ
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:02:01.70 ID:vjSvkkSy0.net
てか昔は屋台でうずらすくいあっただろ
普通に家もってかえって育ててたやつとかおるやろ
普通に家もってかえって育ててたやつとかおるやろ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:03:51.72 ID:k6IBqmwD0.net
>>69
やっぱりあったよな
ワイの家におったやつも多分縁日で買った奴やわ
やっぱりあったよな
ワイの家におったやつも多分縁日で買った奴やわ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:04:14.89 ID:3BvYo5edE.net
>>69
カラーひよこなら
カラーひよこなら
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:02:24.21 ID:U4LuwDEV0.net
ワイ鳥好き烏骨鶏に鶏に軍鶏にウズラ育ててるで
やっぱり軍鶏は美味いンゴねぇ
やっぱり軍鶏は美味いンゴねぇ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:03:38.71 ID:aPQT/A210.net
>>72
自分で捌いとるんか?
自分で捌いとるんか?
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:04:20.58 ID:U4LuwDEV0.net
>>87
やっとるで
増えすぎてもしゃーないしな
やっとるで
増えすぎてもしゃーないしな
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:02:41.48 ID:2TELTeD30.net
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:05:04.93 ID:IGLNfDkf0.net
>>74
鶏肉食いづらくなるからやめろ
鶏肉食いづらくなるからやめろ
77: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:02:47.62 ID:IRjMnNDQ0.net
ウズラの卵って美味しいよな
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:02:52.82 ID:nzFwhH9VM.net
可愛いから食用卵を孵化させるとかマジキチ
遊び道具やないんやぞクソアマども
遊び道具やないんやぞクソアマども
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:03:52.82 ID:BWbGZR8ap.net
>>79
せやから熱帯魚増やすんと似たようなもんちゃうの
せやから熱帯魚増やすんと似たようなもんちゃうの
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:03:17.94 ID:MFH+YOD4a.net
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:04:28.47 ID:ULFFCWgo0.net
>>82
これ大人?
大人なら欲しいな
これ大人?
大人なら欲しいな
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:05:15.41 ID:+agNkpJt0.net
>>98
ひな
大人はキジみたいな模様
ひな
大人はキジみたいな模様
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:04:24.94 ID:BHxvuFNL0.net
有精卵でも冷蔵庫入れてたらアカンやん
スーパーの冷蔵庫でとっくにお亡くなりになってるやろ
どうせ
スーパーの冷蔵庫でとっくにお亡くなりになってるやろ
どうせ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:06:18.30 ID:U4LuwDEV0.net
>>97
卵は基本的に配送時も販売時も冷蔵庫に入れないんやなかったかな
寒暖の差で結露してサルモネラ菌が繁殖したらこまるとかそんな理由やったはずや
卵は基本的に配送時も販売時も冷蔵庫に入れないんやなかったかな
寒暖の差で結露してサルモネラ菌が繁殖したらこまるとかそんな理由やったはずや
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:08:46.91 ID:BHxvuFNL0.net
>>115
博識やなあお前
博識やなあお前
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:04:56.41 ID:I5FqKA8Jd.net
ホビロンとか絶対食いたくないわ
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:05:09.44 ID:BZ19q0Ilp.net
自分で孵化させたウズラ食うとかメンタル強すぎだろ
まともな人間なら無理や
まともな人間なら無理や
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:06:22.04 ID:bHbM/LLX0.net
普通に買えよ
機械いくらかしらんけどさ
機械いくらかしらんけどさ
122: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:06:42.86 ID:HGMv1S9g0.net
136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:07:58.36 ID:UwJB3XSda.net
>>122
ファ?!
ファ?!
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:07:13.98 ID:gp3U25Ie0.net
>>122
かっこE
かっこE
138: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:08:13.13 ID:ULFFCWgo0.net
>>122
目が怖いし可愛らしさが微塵も残ってないな
食用だな
目が怖いし可愛らしさが微塵も残ってないな
食用だな
488: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:41:13.26 ID:jMyd8al1K.net
>>122
これは飼いたい
鷹匠の真似ができる
これは飼いたい
鷹匠の真似ができる
133: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:07:46.24 ID:v4biTcqE0.net
143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:08:31.24 ID:mRoyfrUV0.net
>>133
クッソかわいいやんけ!
クッソかわいいやんけ!
134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:07:50.43 ID:aPQT/A210.net
148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:08:53.75 ID:mRoyfrUV0.net
>>134
どっちかっていうとうまそうやな
どっちかっていうとうまそうやな
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:09:34.58 ID:dlaMbgGnM.net
>>134
旨そうやんけ!
旨そうやんけ!
142: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:08:25.38 ID:aPQT/A210.net
155: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:09:27.49 ID:F4FV8Nj+0.net
>>142
割りとかわいいやん
割りとかわいいやん
159: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:09:35.18 ID:fWiKzgFY0.net
>>142
まるまるしててうまそうやん
まるまるしててうまそうやん
150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:09:00.82 ID:u5ngXX5P0.net
魚は飽きたらトイレに流せばええけど鳥はそうはいかんからなあ
179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:11:16.58 ID:yv/IL/E/0.net
>>150
ヒエッ…
ヒエッ…
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:10:31.88 ID:XR4MTn3c0.net
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:10:32.61 ID:HXlyrOEr0.net
こいつら5年で死ぬらしい
俺より早く死ぬ動物は買いたくねえ
俺より早く死ぬ動物は買いたくねえ
185: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:11:53.79 ID:w++umKGj0.net
カラスって飼っていいンゴ?
188: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:12:24.37 ID:mRoyfrUV0.net
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:14:01.36 ID:J/fYOmDJ0.net
>>188
ぐう賢い
ぐう賢い
205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:14:15.99 ID:fWiKzgFY0.net
>>188
かわE
かわE
217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:14:49.79 ID:gLqebRRD0.net
>>188
ぐうかわ
飼いたい
ぐうかわ
飼いたい
201: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:13:51.24 ID:gLqebRRD0.net
うずらってどれくらい生きるんや
208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:14:18.27 ID:HXlyrOEr0.net
>>201
5年
5年
219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:15:19.42 ID:gLqebRRD0.net
>>208
そんなもんなんか
サンガツ
そんなもんなんか
サンガツ
244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:17:08.89 ID:HXlyrOEr0.net
>>219
俺も気になったから調べたらオスで5年前後らしい
メスはもっと早く死ぬっぽい
飼ったことはないから実際のとこはわからんすまんな
俺も気になったから調べたらオスで5年前後らしい
メスはもっと早く死ぬっぽい
飼ったことはないから実際のとこはわからんすまんな
222: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:15:36.02 ID:gqGn4x4Q0.net
ヨウム飼いたいと思ったけどあれ50年以上生きるんやな
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:16:06.34 ID:I5FqKA8Jd.net
>>222
30以上の独り身には買わせんのが普通やね
30以上の独り身には買わせんのが普通やね
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:17:04.02 ID:mRoyfrUV0.net
>>228
やっぱペットショップさんサイドもそういうとこ気をつけたりするんやろか
やっぱペットショップさんサイドもそういうとこ気をつけたりするんやろか
250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:17:59.04 ID:I5FqKA8Jd.net
>>241
店員に普通に言われるで
店員に普通に言われるで
260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:18:31.20 ID:CU0YR8lyd.net
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:19:27.13 ID:dlaMbgGnM.net
>>260
ぐうかわ
ぐうかわ
306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:23:25.99 ID:rMQmeNoI0.net
ひよこはええけどおっきくなったらどうすんねん
エサ代はかかるし煩いわ
エサ代はかかるし煩いわ
310: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:24:03.46 ID:nUyGsdoT0.net
>>306
ひよこって大きくなったら何になるんや?
ひよこって大きくなったら何になるんや?
320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:24:54.97 ID:VPcmf1Mg0.net
>>310
ほぼニワトリやな
ほぼニワトリやな
330: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:25:48.09 ID:CU0YR8lyd.net
555: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:50:45.12 ID:fjAWumIg0.net
>>330
草
草
560: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:51:31.37 ID:eFDnW+EP0.net
>>330
構図がええわ
構図がええわ
318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:24:50.54 ID:gF/OwOF10.net
333: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:25:57.26 ID:nUyGsdoT0.net
>>318
カメラのシャッターうるせえんじゃと思ったわ
カメラのシャッターうるせえんじゃと思ったわ
378: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:29:32.80 ID:DHho3eQT0.net
385: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:30:25.93 ID:nUyGsdoT0.net
>>378
給食に出てきたやつやんけ
給食に出てきたやつやんけ
393: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:31:08.88 ID:mRoyfrUV0.net
409: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:32:54.30 ID:gLqebRRD0.net
>>393
草
なにやってだ
草
なにやってだ
417: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:33:44.59 ID:M+9C9dYy0.net
>>393
これすき
これすき
398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:31:59.97 ID:c7JTVJ/i0.net
411: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:33:08.68 ID:eFDnW+EP0.net
>>398
メジロ内緒で飼っててよく捕まってるよな
メジロ内緒で飼っててよく捕まってるよな
415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:33:32.94 ID:nUyGsdoT0.net
>>411
どういうことや?
どういうことや?
440: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:35:43.89 ID:eFDnW+EP0.net
>>415
野生のやつは飼育禁止なんやけどそこら辺におるから勝手に捕まえて内緒で飼ってる人がいるんや
野生のやつは飼育禁止なんやけどそこら辺におるから勝手に捕まえて内緒で飼ってる人がいるんや
425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:34:19.89 ID:g/TKIwiy0.net
446: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:36:51.67 ID:gF/OwOF10.net
457: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:37:47.54 ID:VPcmf1Mg0.net
>>446
脚強そう
脚強そう
473: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:39:19.38 ID:P7jURVS+r.net
鳩が鬱陶しいから何か強い鳥がええな
499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:42:49.17 ID:ZjLcyBPZM.net
509: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:43:50.35 ID:eFDnW+EP0.net
>>499
ミステリーやんけ
ミステリーやんけ
515: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:44:37.99 ID:fWiKzgFY0.net
>>499
なんやそれ…
なんやそれ…
510: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:43:57.07 ID:g1K2VR/Y0.net
ちびまる子ちゃんとかいう登場人物全員畜生アニメでやっとったな
温める前に冷蔵庫に入れて無事死亡やった
温める前に冷蔵庫に入れて無事死亡やった
527: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:46:55.10 ID:SHg6ihr60.net
>>510
冷蔵庫は2、3日なら大丈夫やで
羽化のタイミング調整で養鶏場でも冷蔵庫に有精卵一時的にいれるみたいやで
あと有精卵は温めてる時ある程度動かさないと人間で言う難産になるとか
冷蔵庫は2、3日なら大丈夫やで
羽化のタイミング調整で養鶏場でも冷蔵庫に有精卵一時的にいれるみたいやで
あと有精卵は温めてる時ある程度動かさないと人間で言う難産になるとか
552: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:50:15.87 ID:suz5yu6V0.net
>>527
難産というか殻に引っ付いてうまく発達せずに奇形になったり死ぬ元になったりするやで。
難産というか殻に引っ付いてうまく発達せずに奇形になったり死ぬ元になったりするやで。
569: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:52:22.48 ID:SHg6ihr60.net
>>552
そういうことなんか
業務用孵卵器は籠が回るようになっててそれを防ぐんやね
そういうことなんか
業務用孵卵器は籠が回るようになっててそれを防ぐんやね
530: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:47:11.10 ID:gF/OwOF10.net
542: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:49:11.02 ID:+FpA81HH0.net
>>530
アイボにめっちゃ愛着沸いて色んなとこ連れてってる婆さんテレビに出てたな
こあいうロボ専門の修理屋もおるけど、意外と需要あって修理追いつかんとか
アイボにめっちゃ愛着沸いて色んなとこ連れてってる婆さんテレビに出てたな
こあいうロボ専門の修理屋もおるけど、意外と需要あって修理追いつかんとか
563: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:51:37.62 ID:gF/OwOF10.net
>>542
ワイもロボ弄るけど製作物以上の感情持つのはよくわからんなあ
やっぱ猫とかのがええわ
ワイもロボ弄るけど製作物以上の感情持つのはよくわからんなあ
やっぱ猫とかのがええわ
571: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:52:39.34 ID:T5+M4cRp0.net
>>563
適度に動いて
手が掛からないのがええんとちゃうか?
適度に動いて
手が掛からないのがええんとちゃうか?
550: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:50:10.86 ID:GoRDTlrP0.net
文鳥を飼いたい
666: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 03:08:22.89 ID:btKkTPk60.net
696: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 03:12:34.48 ID:V3wztgbx0.net
>>666
なんか怖E
なんか怖E
826: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 03:33:51.17 ID:GBuahSwd0.net
841: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 03:35:47.32 ID:unVGZbZYa.net
>>826
かわE
かわE
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:14:16.86 ID:tbkzV5WWd.net
えぇ…
506: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 02:43:34.43 ID:mRoyfrUV0.net
動物はほんと辛い
盆栽でもやろっかなって思ってるわ
今から始めたら老後には立派なもんになってるやろ
盆栽でもやろっかなって思ってるわ
今から始めたら老後には立派なもんになってるやろ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/16(水) 01:58:29.68 ID:F4FV8Nj+0.net
でもうずらって結構ペットとしては飼いやすいよな
かわいいし
かわいいし

【必見】まどマギ好き必見!シャフト40週年記念(Android)
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1450198430/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:10 ▼このコメントに返信 ジャップペット893業界「たくさん作るけど、売れ残ったら殺処分やでぇ〜」
オレは処分されそうになった犬を今でも飼っている
お前らも政府の環境省に
悪質ペット業界の規制と保健所の元ペット楽園化へ
法改正を要請しろよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:14 ▼このコメントに返信 ロボット犬はアレルギー体質の人でも飼えるんやで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:16 ▼このコメントに返信 孵化、って当然だけどオスとメス引き当てないと卵増やせないよね・・・
自宅がうずらパーク化したらそっち方面の商売も考えるんだろうか
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:19 ▼このコメントに返信 米1
お前は徳川綱吉かなんかかよ
行きすぎた愛護も散々やぞ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:19 ▼このコメントに返信 うずらを飼ってるキャラは可愛い法則
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:30 ▼このコメントに返信 最終的に食うならべつにいいやろ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:44 ▼このコメントに返信 何が酷いのかよく分からない
途中で飽きて野に放ったりしたら酷いけど
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:55 ▼このコメントに返信 ウズラって何食って育つの?パン耳でいいの?
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:58 ▼このコメントに返信 こういう無益な殺生はすんなよまじでかわいそうだろほんとうになぁわかるだろ、わかんないか
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:58 ▼このコメントに返信 こどもの頃読んだ学習まんがみたいなので
核シェルター図解があって
タンパク源はうずらの飼育だったなあ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:58 ▼このコメントに返信 ウズラの肉を普通に売ってくれればこんな苦労しないんだけどな
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:59 ▼このコメントに返信 うずらがペットとして飼いやすいとかデマ広めんのやめろボケ
管理能力のない子供が真似して孵化させて手に負えなくなるのが目に見えてる
文鳥やインコと比べたら掃除頻度も倍以上だし言うほど馴れないし盲腸便めっちゃ臭いぞ
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:01 ▼このコメントに返信 実際に孵化させたけど普通に可愛がっとるやで
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:11 ▼このコメントに返信 そら雛のうちなら何でもかわいいわい
問題は成鳥になったときや ちゃんと世話できるやつはええんや
鳥の飼育経験のないやつがこういう記事見て興味本位やるのがあかん
少なくともカワイイ小鳥チャン感覚で孵化させんのは待てと言いたい
オスの声量は賃貸不可の近所迷惑レベルででかいし 糞は臭いし 砂浴びさせなあかんから屋内飼いなら散かるし
そういう面を一切隠してかわいさだけを宣伝するのはよくない 悲劇の元や
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:16 ▼このコメントに返信 ちゃんと一生面倒見るんならいいんじゃない?
捨てたりするんであればただの畜生だと思うけど。
ペット基本ダメなマンションとかでも鳥はOKの場合もあるし。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:17 ▼このコメントに返信 うずら昔うずらすくいで掬ってから育てたけど、雄だとめちゃめちゃ鳴くぞ
鳴くっつーか、雄叫びあげるぞ
夜とか関係なしに叫ぶから、近所迷惑&近所迷惑&寝不足コンボ
軽い気持ちで育てないように
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:18 ▼このコメントに返信 ※14
あ、ごめんうずらってそんな鳴きまくるんだ・・・
知らなかったよ・・・
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:21 ▼このコメントに返信 かえるじゃなくてオタマジャクシじゃね
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:26 ▼このコメントに返信 ウズラの雛、昔縁日で買ったな
その夕方に死んでもうたわ
早すぎやろ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:29 ▼このコメントに返信 買ってきた卵なんて温度で死んでるんじゃ?
孵化出来るってどういう事?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:32 ▼このコメントに返信 米20
温めることで初めて細胞分裂が始まるんだよ
だから温めてから冷やすと死ぬけど、最初から冷えたままなら温めれば孵化する
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:40 ▼このコメントに返信 寿命が5年ならまあどうにか飼いきれるペットじゃないのか
と思ったけどまあ掃除は大変よな
小鳥ですらフンは所選ばずだしケージの底もすぐ糞だらけになるし、ウズラ成鳥サイズともなるとすごそう
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:42 ▼このコメントに返信 ※1
食いもしないもの飼ってる時点で生命もてあそんでる目くそ鼻くそなんだよなぁ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:49 ▼このコメントに返信 カラーひよこ買ったけど、あっというまにデカくなって可愛く無くなったんで
そっこうで〆て、鳥鍋にした俺がきましたよw
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:50 ▼このコメントに返信 誰も呼んでないし聞いてないよ。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 19:59 ▼このコメントに返信 ※16が言ってるように
ウズラのオスはかなりうるさい
ニワトリのオスと同レベルで、雄叫びだからな
バイト先のペットショップで扱ってたが
ありゃ一戸建てでも育てるのは難しいわ
産まれたのがオスなら食べること
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 20:00 ▼このコメントに返信 あと、意外と速いから
逃げると捕まえられない
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 20:03 ▼このコメントに返信 多摩動物園でウズラが大量に駆けずりまわってんの見て以来、大好きだわ
大人になっても超かわいいぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 20:05 ▼このコメントに返信 最期まで面倒を見きれるのなら良いけど、そうでないなら死ね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 20:41 ▼このコメントに返信 ウズラはね・・・田舎ならまだいいが都会では飼えないよ、鳴き声がけたたましいなんてレベルじゃないから。あと、驚くと上に飛び上がる癖があるからケージでは飼えない、飛び上がって頭をぶつけて死んでしまう事があるからね。ダンボール紙を上に付けなければならない。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 20:44 ▼このコメントに返信 ※30
おれ、それで死んだわ
すっげぇ驚いたし痛かった
低い天井は嫌ね
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 21:01 ▼このコメントに返信 裏山にうずらの親子がいてかわいい
お母ちゃんうずらをたくさんの子うずらが追いかけていく
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 21:27 ▼このコメントに返信 先月だか今月、ちびまる子でうずらの卵をあっためるのやってたからそれかな?
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 21:28 ▼このコメントに返信 これでうずら飼えなくなって逃がして猫に食べられそうになったとき
うずらかわいそう、猫はひどいやつだとかいうやつでるだろ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 21:29 ▼このコメントに返信 ※31
成仏してくれ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 21:33 ▼このコメントに返信 偽善兄貴が湧いてて草
全世界のペットと動物園の動物を解放させてこいや
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 21:47 ▼このコメントに返信 中国の話しだろ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 21:59 ▼このコメントに返信 米36
簡単な動物じゃないんだから無闇にブーム煽るなっつってんだろ どんだけ頭悪いんだよ
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 22:26 ▼このコメントに返信 鶏と違って飛びまくるみたいやね
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月17日 22:37 ▼このコメントに返信 むかーしデイリーポータルZでやってた
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月18日 00:39 ▼このコメントに返信 ウズラあんま評判良くないよね・・・
ニオイとかもキツイしフンも多い。あんまり清潔好きじゃないし。
普通にオカメインコとか文鳥とかのほうが可愛いし利口だよ。
文鳥は個性によってはキツイのいるけど・・・。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月18日 17:12 ▼このコメントに返信 バロットという料理があってな
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月18日 17:50 ▼このコメントに返信 >>150
なんかヤバい奴いるぞ
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月18日 20:21 ▼このコメントに返信 アクアリウムにしとき、死んでもトイレに流せるし。
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:34 ▼このコメントに返信 「割りと」
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月20日 02:40 ▼このコメントに返信 うずら飼ってた事あったけど、近所迷惑になるくらい鳴き声が五月蝿いんだよな。
ひよこも飼ってて鶏になったら五月蝿いし
母校の飼育小屋に寄付と言う名の押し付けしたったわw
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月20日 02:57 ▼このコメントに返信 海鮮丼は何なんですかね・・・?
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月20日 13:02 ▼このコメントに返信 ウズラ程度で難儀しとったら犬猫なんざ飼えんわ。
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月20日 16:28 ▼このコメントに返信 クッソうるさいで
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月20日 23:07 ▼このコメントに返信 ウズラ可愛いんだけど攻撃性も強いんだよな
田舎なので、庭先の畑で飼ってる家あるけど
頭つつかれて流血してるウズラとかいたわ
喧嘩に弱い個体はしんじゃうって・・・
51 名前 : www投稿日:2015年12月28日 22:02 ▼このコメントに返信 所ジョージさんだってウズラ飼ってるんやしええやろw
♪ウズラ育て 卵産んで 卵食べて 私が育つ〜
鳥のエサ 私は食べない 嫌な感じの 後味だろうし〜