1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:15:46.11 ID:BvcEHCsPd.net 
バイトの為に 実家への帰省諦めなきゃいけないの?
ちな大学生



2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:16:08.17 ID:08UN2dT8a.net
辞めればええやん

3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:16:28.53 ID:qK+Rrljjx.net
親に相談しろ
ならどっちに転んでも良い方にいく

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:16:31.48 ID:+9+MC4ER0.net
バックレればええやろアホか

65

 【iosイチオシ】戦略要素満載のド迫力3DバトルRPG!





5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:16:33.73 ID:UUip39ql0.net
辞めればええやろ

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:16:35.38 ID:2u+SUZjX0.net
そうやでそうやって社畜精神を鍛えておくんな

7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:16:48.45 ID:u5Aa7dwNa.net
辞めろや
今どこも人手不足やで

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:18:14.53 ID:BvcEHCsPd.net 
>>7
確かにバイトならどこでもみつかるよな
仕事覚えて 人に頼らんでもできるようになってきたばっかなのに 辞めることになるとは思わなかったわ

8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:16:51.32 ID:GMAqcHgj0.net
辞めろよ

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:16:52.27 ID:JflNZSIv0.net
足りてへんのやから辞めさせるわけないやん
脅しとるだけや

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:17:27.00 ID:glUa7qF2a.net
バイトなんざ代わりはいくらでもあるんだからやめろや

13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:17:43.89 ID:1paY8hcR0.net
そんなとこ辞めとけよ

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:18:06.10 ID:FfOxv7XE0.net
辞めたらええやん
バイトなんて他にいくらでもあるで

17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:18:17.34 ID:75EhhUb60.net
正月入ってもらえないと困るのは店や
やめるって言ってみろ引き止めに入るからな

18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:18:28.81 ID:agCtsRXk0.net
クビなら一ヶ月分の給料請求しろ

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:18:32.71 ID:Z8kPS0I4K.net
イッチ「じゃあ辞めます、帰省しなきゃならないんで」
店長「ごめんなさい」
こうなるから大丈夫

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:20:37.92 ID:BvcEHCsPd.net 
>>19
最初に言ったら
「お前はお世話になった人を裏切るんだな」と言われて
俺は最低なことをしたと思って 「考えておきます」といったわ
俺がクズだと思ってたわ

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:21:36.59 ID:YdtIUXOFp.net
>>33
世話になった覚えはない
でええのにアホやな

42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:22:37.70 ID:XWeUjXQp0.net
>>33
世話とかじゃねーし労働だから
金と労働力は等価交換やぞ

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:24:59.34 ID:duRDRsZE0.net
>>33
親を大事にしない方がクズだと思うんで帰省しますでええやろ

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:32:56.62 ID:66YCJi7Y0.net
>>33
世話になっとるのはお互い様やろ
偉そうなこと抜かすなって言ったれや

386: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:47:38.27 ID:1x0xlLdH0.net
>>33
いや店長よりも親に世話になっとるやろ

尊敬する店長様のお言葉を受け入れるならバイトなんか行かずに帰省すべき、店長なんかどうでもええわボケと思うならバイトなんか行かずに帰省すべき

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:18:41.94 ID:HXurPwjsK.net
バイトなら辞めたほうがええよ
探せばいくらでもあるから

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:19:11.97 ID:75EhhUb60.net
ていうか正月忙しの当たり前やし、帰るの分かってるなら12月入る前に言うとけよ

26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:19:17.56 ID:ceHmdv01p.net
ただやめるのはつまらんから
シフト入れてバックれろ

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:19:35.95 ID:/xiL6nap0.net
辞めろとか言っただけやから言われても1度そんなことぬかしたやつのとこじゃ働けないわ

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:20:03.70 ID:jNjHa3pF0.net
ワイは正月バイトしたくなくてやめたで、ちな4年

31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:20:29.05 ID:N0pQLtkpd.net
そんなクソみたいなバイト辞めたらいいだけ
労働基準監督署に連絡も入れとけよ

32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:20:36.52 ID:J6IyH7+i0.net
飲食、小売りの糞さが分かって良かったやん

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:22:25.46 ID:N/ONjaWU0.net
人手足りんやろうに強気な店やな
辞めろ辞めろ

46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:23:01.38 ID:/xiL6nap0.net
帰省してくるものと思って準備してた親もまた世話になった人やから
親も裏切ることはできない
親のが恩がでかい
よって帰省しますでええやん

49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:23:29.12 ID:08UN2dT8a.net
>>46
ぐう正論

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:24:56.96 ID:BvcEHCsPd.net 
>>46
ぐう天才
ちなみに直前にいったわけじゃないで
12月1日にいって もつれ込んで ここまできた

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:27:01.95 ID:wmubyup/M.net
>>56
そういう時に下からお願いされるんじゃなくて上から目線で言うような上司は
今後もろくなことないからやめたほうがいい

51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:23:41.93 ID:mU7QPANL0.net
辞めればええやん

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:23:51.24 ID:XWeUjXQp0.net
いろんなバイトした方が話のネタになるしいろんな経験つめるぞ

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:25:02.05 ID:pxC5uGVX0.net
他に断られたから強く言うてんのやろ

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:25:48.18 ID:YMZEkCtkD.net
なぜ今更言い出したのか

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:26:07.88 ID:Wa7CyXcpM.net
やめれば
文字どおり人手不足でバイトなら選り取り見取りだぞ

66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:26:15.24 ID:9Q9ZWhVh0.net
仕事をなんだと思ってるみたいなこと言われるけどこっちの台詞やわ
人をなんだと思ってやがる

71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:27:00.94 ID:uzfcdgSCd.net
辞めればええやん

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:27:21.74 ID:o+E/h9aH0.net
バイトを自分の何でも思い通り動く駒だと思ってる店長たまにいるよな

75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:27:42.97 ID:LdWUhTakM.net
正月の労働はバイトの時給に見合わないから普段楽なバイトで現状美味しいと感じてない限りやめてほか探したほうがいい

87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:30:24.80 ID:N/ONjaWU0.net
>>77
大手チェーンでバイトしてたけどそんなん出ないゾ

93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:31:34.34 ID:oug+xLPjd.net
>>77
コンビニが出すわけないやろ
直営店は知らんがフランチャイズなら絶対出さんわ
やめてまえコンビニバイトなんか
学生は勉強と遊びと就活に集中せえや

76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:27:54.02 ID:VdOb3N/z0.net
どっちが正しいかはおいといて辞めた方がいいのは確かだな

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:29:29.16 ID:KRQLXVW40.net
月20日勤務って多い?

84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:30:00.46 ID:duRDRsZE0.net
>>79
正社員ですか?

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:30:58.37 ID:KRQLXVW40.net
>>84
やっぱそんな感じか
時給安いしそろそろ辞めようかな

82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:29:36.28 ID:rNmJjPpMa.net
ワイ「年末年始休ませてください!代わりに他の日を全力でシフトカバーします!」

店長「ほーん。なら代わりにクリスマスシフト入ってくれや」

ワイ「彼女いないんで全然イイッスよ!」

店長「ほな帰っていいで。楽しんできな」

ワイ「やったぜ。」

サンキュー店長

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:30:53.88 ID:3f4q83kx0.net
>>82
ん?何を楽しめと言ったのか

83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:29:49.03 ID:BvcEHCsPd.net 
バイト先はガソスタやで
ちなみに ワイ以外は全員出勤する模様
全員大学生なのに

94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:32:02.53 ID:XWeUjXQp0.net
>>83
別のガソスタ行けば?

96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:33:04.01 ID:wmubyup/M.net
>>83
ガソスタなんていくらでも募集してるやろ
やること変わらないんだから他にいっちゃえ

97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:33:13.35 ID:rNmJjPpMa.net
>>83
まあそりゃそうやろな
女ならまだしも大学生くらいの男ならわざわざ「帰省したい!親のところへ帰りたい!」とは普通思わんで
せっかく親に縛られることなく過ごせる年末年始なのに
お前がどうなのかは知らんが

183: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:59:50.83 ID:28U6erfD0.net
>>97
どっちにしろバイトなら帰省するわ

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:30:23.96 ID:Z+BMygga0.net
そんなこと言う店長の店なんかやめたほうがええわ

88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:30:36.18 ID:wmubyup/M.net
そもそも社員とバイトは立場が違う
社員は厚生年金保険など貰ってるけどバイトは時給のみ
それだけ責任がない仕事なんやで

91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:30:55.89 ID:RjS5khwwK.net
ガソリンスタンドとかやめたらええやん

100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:33:55.80 ID:BvcEHCsPd.net 
店長は
12月27から1月3日 朝10時から夜9時まで入れと言ってきてる

そもそも このシフトやだわ なんで正月にバイトで潰されなきゃいけないんだよ

103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:35:05.93 ID:duRDRsZE0.net
>>100
どこの地方や
人数確保もできてない現場やないか

117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:38:07.84 ID:BvcEHCsPd.net 
>>103
東京よ バイト全員フル動員させてるで7人
正月は繁忙期らしい

124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:39:30.29 ID:66YCJi7Y0.net
>>117
立川やけどうちの近所のガソスタは毎年元日は休みやなぁ

104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:35:07.91 ID:KQ7jPkksa.net
正月に働くとか何考えとんねん
正月は家から1歩も出らんのが正しいあり方やろ

105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:35:25.10 ID:kuTwl5jQ0.net
コンビニは年中無休てのがやっぱおかしいとは思うわ
正月と盆ぐらいは休もうや

107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:36:06.38 ID:9hVOl7yd0.net
とっととそこ辞めて次のバイト探せばええやん
次の面接では「年末年始は帰省するので出勤できません」言うんやで

108: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:36:50.79 ID:kuTwl5jQ0.net
バイトやろ 嫌ていう権利は当然あるわ
ちゃんと働いた分の時給は貰ってやめたらええわ

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:37:22.42 ID:T58nY+nN0.net
これがブラックか

111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:37:27.40 ID:YicWpebO0.net
向こうから辞めろと言ってくれるとかありがたいやないか

121: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:39:15.01 ID:1471WrG00.net
わいも年内で辞めるでー
ブッチしても謝って次ちゃんと顔出せば笑顔で迎えてくれるほど懐が広い店長だったけどもう疲れたわ

127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:40:00.09 ID:M13Zwx/Q0.net
>>121
店長かわいそう

129: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:40:20.09 ID:5YcAVh4Ha.net
俺なら年末年始入りますって言ってバックレる
そのくらいしてまいい

135: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:41:52.63 ID:L8MAqjGya.net
バイト使ってるところの管理職の人を使う能力の低さは異常

136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:41:54.78 ID:N32P59ddr.net
クリスマスイブにシフト入ってるの店長だけでワロタ
みんな見栄っ張りンゴねえ・・・

139: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:43:21.94 ID:NJ7QrZVG0.net
今ブラックバイトだの世間で散々騒がれてんのにまだこんな事するバイト先有るんやな
別にバイトなんだから辞めりゃ良い話だけどかなり悪質やな

143: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:44:52.42 ID:+jnEsFbTa.net
>>139
中間管理職みたいな店長なんてこの程度の知能のやつしかいない
平気で有給はないとか退職時の消化は認めない(キリッ)って言い切るし

140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:43:23.40 ID:6VLv3T0N0.net
バイトの店長なんて自分のことしか考えてねぇよ

144: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:45:08.60 ID:o+E/h9aH0.net
>>140
ほんまこれ、インフルエンザなったのに出勤しろ言われた時はさすがにプッツン切れたわ

146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:45:52.38 ID:YicWpebO0.net
>>144
むしろ出勤して全員に移して店潰したれや

148: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:47:43.48 ID:o+E/h9aH0.net
>>146
俺もそのつもりで出勤したけど主婦のおばちゃんに
店長は私が説得する、シフトも私が出るから寝とけって帰されたわ
この人には頭が上がらん

149: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:48:14.05 ID:eZxsukOU0.net
>>148
サンキューおばちゃん

147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:46:15.79 ID:5OSK0OF/K.net
辞めちゃえ辞めちゃえ
今から正月用の人員なんか採用できないんだし

153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:50:04.01 ID:BXvL2KFi0.net
辞めればいい

で、会話を録音しておいて解雇予告手当貰え

157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:51:50.77 ID:ccYEP9l80.net
まあワイもゼミの仕事で行けないですって言って休もうとしたらどうせたいしたもんやってないんだろって言われて切れたわ
まあゼミは嘘なんやけど

166: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:54:21.45 ID:cPVMWqus0.net
>>157
これは店長気づいてますね

158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:52:03.74 ID:BvcEHCsPd.net 
バイトで仲良くなった奴がいたんやが
店長に「やる気が感じられないから辞めろ」と言われてクビにさせられてたんやが
それって違法なの?
そいつは「仕方ないから別のところ探すよ」と言ってたんやが

163: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:53:29.17 ID:BXvL2KFi0.net
>>158
正当な解雇理由とは認められないはず
また、解雇するにしても一ヶ月より前に告知が必要

167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:54:25.09 ID:E+roAt1Q0.net
>>163
バイトに解雇理由とかいるんか?
いらなくなったからでええやろ

175: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:57:01.27 ID:MoWHAxBE0.net
>>167
これ
バイトなんて所詮使い捨てなんだから人権なんてあらへんよ実際の所

165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:54:07.31 ID:O/1VRrlvd.net
シフトに入れてもらった上で実家に帰ったらええで

173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:56:12.52 ID:9hVOl7yd0.net
社員「学生は学業が本分や。バイトとなんかよりも授業優先しーや」

なお実際は

174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:56:48.05 ID:eZxsukOU0.net
ワイ辞めたら残り二人になるんやけど辞めさせて貰えるやろうか

176: ◆3zNBOPkseQ 2015/12/22(火) 06:57:27.32 ID:NpOlyMjuK.net
そんなに忙しいなら普通は面接の時に確認するけどね
うちは年末年始GWお盆入れますか?特にお盆、って絶対きいてた

179: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:58:28.17 ID:cPVMWqus0.net
>>176
バイト「お盆絶対入ります!」

なお

207: ◆BsMD41aOYQ 2015/12/22(火) 07:04:46.08 ID:NpOlyMjuK.net
>>179
そういうやつもいたけどだいたい態度で色々察してた
その時はどうしてもダメでもその他で穴埋めしてくれるならまだしも
仕事態度も熱心でなく休みは入れ放題なら冷遇はされるわな
クビにはしないけど
何にしても一生懸命やってて約束もちゃんと守る有能なほうを優遇するのはどの世界でも当たり前やん?

211: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:06:20.26 ID:YicWpebO0.net
>>207
優遇ってなんや
お給料あがるんか?

221: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:08:11.77 ID:cPVMWqus0.net
>>211
シフトの取り合いになった時の優先順位やろ

226: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:09:09.79 ID:AHcbCdMw0.net
>>211
わいのとこやと全然やる気ない奴は二三週間全くシフトいれなかったり勝手にシフト消したりするで
辞めます言うの待ちや
バックレてもらっても大いに結構

229: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:10:00.72 ID:BXvL2KFi0.net
>>226
それ、平均の六割は賃金発生するで

231: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:10:49.30 ID:AHcbCdMw0.net
>>229
別にわいの金で雇っとるわけちゃうし…

242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:14:26.95 ID:BXvL2KFi0.net
>>231
そいつに教えてやって経営者をビクビクさせるんや 
それだけじゃなく、バイトでも有給が発生することもセットで教えてやれ

177: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:58:01.81 ID:AHcbCdMw0.net
わいコンビニ店長、全員に希望する休みを与え、店は常時一人にする名采配

180: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:58:30.91 ID:MoWHAxBE0.net
>>177
無能なんだよなぁ…

184: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 06:59:57.16 ID:R5Yau23U0.net
>>177
万引き万引きアンド強盗

186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:00:14.64 ID:ccYEP9l80.net
バイトがいなきゃ回らない会社なんて潰れればええんやで

191: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:01:07.05 ID:cPVMWqus0.net
>>186
飲食全部潰れるやん

190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:00:44.06 ID:1z2yaGMPa.net
年末年始はバイト稼ぎ時やからギッシリやで
時給も上げてもらえるから嬉しいわ

193: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:01:29.69 ID:YicWpebO0.net
>>190
ワイニート唯一の働き時やわ
お餅作るで〜

204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:04:13.07 ID:1z2yaGMPa.net
>>193
毎年バッバが餅作ってたけど最近は全自動の餅つき機械になってて草生えたわ

194: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:01:36.52 ID:aAZPIqA+d.net
社会人になっても盆正月ないとか普通だから休めるうちに休んどくべきやで

198: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:02:05.03 ID:eZxsukOU0.net
特に年末年始に時給上げるわけでもないのに人が集まらん集まらん言ってるワイの店 無能

199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:02:07.77 ID:AQywVcpC0.net
ワイのとこ夏休み期間中1ヶ月休めたりできたぞ
恵まれてたんやな

217: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:07:16.16 ID:NpOlyMjuK.net
>>199
いっぱい人抱えてたり逆に忙しすぎて短期バイト雇う所なら可能やな

205: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:04:20.37 ID:eZxsukOU0.net
バイト辞める時ってどういう風にすれはええんや?

208: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:05:33.74 ID:b/1F0/H30.net
>>205
すんません大学の成績がちょっとやばいのでバイト続けるのキツいから辞めます

これでだいたいすんなり

214: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:07:07.71 ID:eZxsukOU0.net
>>208
これええな
人手足りん言われてもお前の努力不足やって話やもんな

206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:04:23.58 ID:MoWHAxBE0.net
辞めたら良いじゃん
出ないけど辞めないを通せる程このイッチメンタル強くなさそうだし

215: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:07:12.24 ID:n0zMnoUy0.net
ワイタイムイーター、10時間7連勤へ

時給ガッポガッポや!

219: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:07:27.47 ID:EpOOnil3K.net
労働は対等なんやで

228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:09:22.83 ID:BXvL2KFi0.net
>>219
業務を円滑に進めるために上下関係があるのであって契約に際して命令はいかんよね

223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:08:58.15 ID:5R/CXGfiK.net
三が日営業すんなよな
6日くらいまで休みをデフォにして、456で初売りしたらいい

250: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:17:40.95 ID:EpOOnil3K.net
>>223
一理ある
年中無休とかほんま糞やで
どんだけ金欲しいねん

225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:09:03.17 ID:3H1Y1tMyp.net
辞めるバイトは無責任とかいうけど
そもそも高々バイトに責任感を求めたらアカンわな
責任感のある兵隊が欲しいなら正社員を増やせや

バイトなんて金が欲しくなったら働く
辛かったり忙しくなったりしたら辞める
という程度でええやん

227: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:09:18.04 ID:qFtbFVL/d.net
残当

230: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:10:34.32 ID:qhfMfZiG0.net
全然やる気ないやつってバイト掛け持ちしてるやつばっかやろ

233: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:11:09.61 ID:FAyAleKj0.net
シフト取り合いになるってどんだけ優良バイトなんやねん
ワイの所なんて誰も入りたがらないから押し付け合いになってたぞ

235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:11:44.73 ID:+jnEsFbTa.net
>>233
シフト「休」が抜けてる気もした

247: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:16:58.49 ID:NpOlyMjuK.net
>>233
それとっとと辞めたら?
イヤイヤやのになんで働くねん
バイトやで?働きたい言うて面接行ったんちゃうの?働きたくないなら働かんでええんやで
金稼ぐのは個人の自由なんやで?

253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:19:25.61 ID:FAyAleKj0.net
>>247
だってえ土日働きたくないやろ
あと仕事ってもんはどれだけサボリながら金をもらうかが勝負やろ
ワイは先輩のじいちゃんとタック組んでサボリまくってるわ

244: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:14:59.68 ID:2U+JBASC0.net
おまえらは一生バイトなんだからバイト先とは良い関係作っとかなきゃ駄目やで
歳食うと職場限られるで

246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:16:43.36 ID:FAyAleKj0.net
ワイも行けない言うとんのに旗日にシフト入れられた時はバックレたで
まあその後は普通にバイト行ったけど

248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:17:07.35 ID:ccYEP9l80.net
バックレ体験したことないやつは一度でもいいから体験したほうがいいわ
社会勉強にもなるし病み付きになる

252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:19:17.08 ID:MvXh1Tv+0.net
そういう事情なんやし休んだらええんや
ワイみたいなフリーターに任したらええ
その代わり春休みとかで少しだけでも助けてやればええんや

254: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:19:40.52 ID:lNCJ8ZG10.net
年末年始なんてどこも忙しいやろ、バイトといえ社会に出てる以上働くのは当然
替えが効かなくなるこの時期に急に辞めるやつは総じてクズやぞ
予め二、三ヶ月前にやめておくか正月終わってからやめるのが礼儀やろ

257: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:20:41.53 ID:3H1Y1tMyp.net
>>254
そんな責任感はバイトが担う筋のもんではないんやで

258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:20:42.38 ID:QiSw6lptd.net
>>254
そっちの都合なんか知らんわ

260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:21:28.49 ID:duRDRsZE0.net
>>254
働くのは当然やけどシフト強要は違うよね

263: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:21:47.54 ID:gRpgEUJ2d.net
>>254
年末年始営業しなければええやん

255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:20:01.66 ID:ho5Sp7DD0.net
バイトなんだから正月できなきゃ雇ってる意味ないじゃん

262: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:21:40.35 ID:o+E/h9aH0.net
と言うか可愛い女の子2〜3人取れば
それだけで野郎共はシフト出まくるのにな
それをしない店長、無能

266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:22:39.33 ID:+jnEsFbTa.net
>>262
応募してこないから……

269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:23:06.54 ID:Z97bbeb8d.net
>>262
可愛い子は良いところ選べるから…

265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:22:21.43 ID:zK4mxfSpa.net
ワイは新年会行ってから辞めるわ

271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:23:51.23 ID:aVVqNAoZ0.net
辞めればいいと思うよ

277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:25:53.36 ID:cPVMWqus0.net
ワイのとこの店長は最近露骨に女学生とるのためらっとる
男だけのむっさいカラオケ屋が出来つつある

289: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:28:30.66 ID:12fHw+hkp.net
ワイのとこでバイトせいや、前日でもきっちりとした理由さえあればシフト無しにしてもらえるし時給そこそこ良いし

ワイ辞めるしちょうど人減るねん

296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:29:55.56 ID:vK3ZWr46d.net
ワイ宮崎県民、大学1年の夏休み直前
実家が口蹄疫の被害にあってるんで辞めますと言って辞めた模様

351: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:39:45.17 ID:NpOlyMjuK.net
>>296
それで実家帰りますとか就職しますとかならソッコーOK出すわ誰でも
けどアレな店長ならほな金がいるやろ?シフト増やそか?まであるで
辞める理由は細部まで設定しとこう

299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:31:18.87 ID:N6ZH4yHP0.net
人としての責任感を求めるなら人として扱うべきやろ

307: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:33:09.38 ID:1QslzRXB0.net
俺はバイトバックれなかったことがないわ
バイトに責任なんて一切感じてないから平気で無断欠勤するし勤務中のバックれも余裕

317: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:35:13.15 ID:fuXMeGc80.net
>>307
ワイもバイトしてた頃は責任感の欠片もない仕事ぶりやったけどさすがにバックれはしなかったわ

337: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:37:38.68 ID:1QslzRXB0.net
>>317
なんでや
バックれないメリットなんてないやんか
辞めたいと一瞬でも思ったら10秒でバイト関連全部着拒やぞ

322: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:35:35.18 ID:IilvCKuea.net
ちょうど年末でタイミングもええし
わざわざ向こうから行ってきてるんやから遠慮なく辞められるやん
こういうとこは辞めるときもウダウダ揉めそうだから辞めれるときに辞めるのが吉やで

325: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:35:49.95 ID:cPVMWqus0.net
やっぱ個人経営の居酒屋がナンバーワンやな
年末年始はバイトが日給+5千円らしくて驚愕したわ

327: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:36:26.13 ID:1QslzRXB0.net
土日?出来ます!深夜?出来ます!シフトガンガン入れちゃってください!
思ったよりダルかったから3回目の勤務中に逃げてきたンゴオオオオwwwww
パンクブーブーみたいな店長ンゴオオオオwww
なーにがバックれは社会人としてマナー違反だからしないでねだよンゴwww

335: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:37:29.91 ID:R/kk9OpW0.net
>>327
最低だけど勢いで草

340: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:37:59.11 ID:BXvL2KFi0.net
>>327
それはドン引きですわ

342: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:38:06.49 ID:ccYEP9l80.net
>>327
なお給料はもらいにいく模様

344: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:38:29.37 ID:cPVMWqus0.net
>>327
わかる
たかがバイト〜とか言ってる奴らは常識の度を越えてるわ
大抵「潰れりゃええねんwww」で話終わらせるし

336: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:37:37.86 ID:0soyiz5fp.net
バイトだろうが突然解雇する権限なんて会社側に相当な理由がない限り無理やぞ
労基法でも掲げとけ

356: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:40:09.56 ID:m1Dk7IYTa.net
>>336
ほんこれ
明日から来なくていいってのも無視でええ
あと時季変更って言葉でググッてほしいわ
辞め際に有給消化断られて泣き寝入りして辞めるの他の人間に迷惑やから

368: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:43:28.56 ID:BXvL2KFi0.net
>>356
「明日から来なくていい」はむしろ有り難い
そんな糞みたいな会社との縁を切れる上に解雇予告手当貰える
時季変更権行使なんてそうそう認められないからね

338: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:37:45.40 ID:IilvCKuea.net
バックレる必要はないやろ…
出れないのでやめますでええやん
年明けたら新しいの探そうや

349: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:39:39.10 ID:1QslzRXB0.net
>>338
電話するのが面倒だし電話代かかるんだよなぁ

341: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:38:03.09 ID:9LcRgzT1d.net
バックレ経験してないやつは人生損してるよな

348: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:39:38.24 ID:ccYEP9l80.net
店の売り上げ伸ばそうとか実際バイトからしたらどうでもいいよな
ろくに時給上げないくせに

352: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:39:54.74 ID:IilvCKuea.net
>>348
ボーナスも出ない

374: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:44:43.57 ID:oqHB/Vol0.net
>>348
むしろさっさと潰れてほしいわ辞める言わなくて済むし

359: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:41:27.38 ID:rZwaSVi40.net
嫌なら正社員雇えばええんや
バイトなんてバックレられるのは当たり前
海外のように売り物荒らされないだけ上等と思わなイカン

360: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:41:48.69 ID:GECp0KTR0.net
正月でも仕事はあるから誰かがでないといけないし大変だよな

372: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:44:16.63 ID:gRpgEUJ2d.net
ワイのバイト先は学生バイトに忠誠心を持たせるために
月1回強制参加でクソ会長の武勇伝を2時間聞かされて感想を原稿用紙に10枚書かされるんやけど、そういうのって他のバイトにもあるん?

377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:45:15.49 ID:BXvL2KFi0.net
>>372
時給は発生するの?

399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:49:55.05 ID:gRpgEUJ2d.net
>>377
発生しない
「自主的に学生が参加してるため、時給は発生しなくてよい」って思ってるらしいで

401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:50:36.84 ID:5XndDRWB0.net
>>399
そんなの出るなよ

373: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:44:28.59 ID:ysT61x3+0.net
大学生で工学部で結構きついのに月80時間バイト入ってるわ
留年しそうもうやめる

375: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:45:00.67 ID:IilvCKuea.net
ここは社蓄になるか人として生きるかの岐路やぞ
イッチはよく考えるんや

395: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:49:14.21 ID:veDN65AGp.net
昔ワイがバイトしてた店は年末年始出て当たり前だから時給上げないって公言してたわ
結果ほとんどの学生バイトが短期バイトで休むハメにw

396: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:49:39.55 ID:j7jrKnkh0.net
ワイも一週間休みにしたらめちゃきれられたわ
12月頭には希望書いて出してんのにチケットキャンセルしろとか言うてくんの遅いねん
明日出勤やしどうせ人足りんし辞める言うてくるわ
土日祝全部出てやってたのにあほちゃう

400: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:50:19.60 ID:3TkCehqi0.net
この件にかかわらず
就職したら簡単に仕事変われないんだから
バイトのうちにいろいろ経験したほうがいいと思う

403: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:50:48.36 ID:rNmJjPpMa.net
一生誰かに使われて終わりたくなければ経営者になるんやで
バイトだけじゃなく現状に満足してる雇われ正社員
どんなに大手の正社員だろうがお前らも所詮はバイトと同レベルやで

406: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:51:04.39 ID:m1Dk7IYTa.net
法的義務ないけど年末年始に手当て出さなかったり出して時給50円上乗せしただけとか人間バカにしとるとこはみんなでバックレりゃええんや

412: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:52:53.72 ID:j7jrKnkh0.net
>>406
うちは1日プラス500円やてしょぼ
普段から土日祝も時給アップせーへんしそんなん誰も入りたくねーわ

408: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:52:12.14 ID:EmBtYGtZ0.net
うちの店正月休みにしたわ
オーナー有能

415: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:53:21.02 ID:rzG/9Xqca.net
ワイも辞めたくて悩んでるわ
バイト仲間はいいやつばっかなんやが店長が1月はテストやから殆ど入れない言ったら舌打ちして全然入れへんやんけって言うてきたんや
以前から不満あったあのクソ店長になんとかダメージ与えたいんやけど何があるンゴ

422: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:54:27.14 ID:1QslzRXB0.net
>>415
可能な限りシフト入れて店の物変な場所に移動したりして
トイレとか汚しまくってバックれ

416: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:53:44.59 ID:D8cmpbCC0.net
誰かが働くから正月に外食できるんやぞ
1年くらいええやないか

424: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:54:28.47 ID:rzG/9Xqca.net
>>416
正月に外食せえへんやろ普通

431: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:55:19.76 ID:T5xeGsXS0.net
>>424
元旦はまだええけど2日はやばいで

441: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:56:32.74 ID:rzG/9Xqca.net
>>431
ウチは2日は家ですき焼きだわ

423: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:54:27.55 ID:mNz8ALry0.net
辞めろや
向こうから辞めるの提示してくれるとか羨ましくて適わんわ
こちとら辞めれんのやぞ

428: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:55:07.90 ID:FAyAleKj0.net
警備員も年末に寸志の少しばかり出してくれりゃいいんやけどなあ
12時間で激安日給はねえわ

429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:55:10.93 ID:N4JcVN5D0.net
ワイはシフト希望通して貰えなかったり無視されたらバックレてるわ
溜まっていく着信履歴見てると楽しいで

435: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:55:46.36 ID:BXvL2KFi0.net
人が足りないンゴ…
でも金は払いたくないンゴ…

まったく!バイトは自分勝手ンゴ!←解決したフリ

442: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:56:34.08 ID:mNz8ALry0.net
>>435
マジでこれだよな
呆れ果てるわ

447: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:57:31.37 ID:cPVMWqus0.net
>>435
店長は自分で時給上げれんし可哀想な立場ではあると思う

463: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:00:26.83 ID:NpOlyMjuK.net
>>447
これあるんよ
規定満たしてないと自分査定で上げれんのよな
会社が搾取体制なんよ
だからシフトのやりくりと現場での対応でしか優遇できん所もある

437: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:55:56.45 ID:cmuaLwji0.net
やめればいいじゃん
いいなりって一番アホだろ

438: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:56:03.18 ID:ccYEP9l80.net
バックレの一番いい時期はちょうど一通り仕事覚えて認められたときがベストやな
タイミングが大事

445: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:57:18.52 ID:vQ1l94Sxd.net
面接ですらばっくれまくったわ

450: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:58:02.19 ID:gqlf23yzd.net
バイトと言えど下手に出て気持ちよく出勤してもらう方が賢いのに
バイト見下した態度とってるアホな責任者多いんやな
ワイがこれまで行ってきたバイトは腰の低い人ばかりやったから衝撃や

459: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:59:48.32 ID:BXvL2KFi0.net
>>450
それで人手不足が加速して結局、募集条件良くして経営圧迫したりな

475: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:02:10.32 ID:cPVMWqus0.net
>>459
こんな誰でも分かるようなことをほとんどの経営者が理解してないって異常やな

486: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:03:59.18 ID:veDN65AGp.net
>>475
ショッピングモールに入ってる店って立地に甘えまくりだからバイトなんてすぐ見つかると本気で思ってるで

458: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:59:19.96 ID:lVIGZwGdp.net
ワイ雇われ店長だから気持ち分かるで

467: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:01:18.02 ID:rzG/9Xqca.net
>>458
てめえ飲食のくせに毎日毎日17時に上がってあとはバイトに押し付け週休2日とか舐めとんのか

462: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:00:26.01 ID:cPVMWqus0.net
大昔はどんだけ給料安くても皆シフト入りたがってたらしいが、何が変わったんやろか

465: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:00:56.42 ID:lTKISWXx0.net
有能バイト
店長「出て、デテクレメンス・・(チラッ」

イッチ
店長「出ろやヴォケ、辞める?はいはいどうぞ」

これが現実

473: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:01:54.00 ID:rzG/9Xqca.net
>>465
こういう態度で来たら考えてやろうとも思わんでもないわ

494: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:05:00.37 ID:3TkCehqi0.net
>>465
本当にいなくなって困らない相手以外にやるようだったら店長が無能

477: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:02:51.20 ID:ccYEP9l80.net
正直出ろよって強気で言われたほうがバックレしやすくてええのにな
出てくれ出てくれって懇願されるのが一番うざい

490: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:04:32.70 ID:cPVMWqus0.net
>>477
わかる
涙目店長に言われると妥協せざるをえんわ

487: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:04:10.86 ID:XH9FWhVP0.net
ワイバイト、他のバイトに押し付けられクリスマス年末年始フル出勤

491: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:04:36.58 ID:08UN2dT8a.net
ピザーラバイトワイ、
「クリスマスも終わったし正月からピザ食うガイジなんかおらんやろ…」と思うも無事死亡
一年の中でクリスマスの次にピザ注文多いってどういうことやねん
餅とかおせちとか他に食うもんいくらでもあるやろ
なんで新年早々元旦からピザ食ってんねん
頭おかしいんじゃねーの

495: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:05:05.77 ID:vQ1l94Sxd.net
>>491
人が集まるからなんだよなあ

499: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:05:30.25 ID:veDN65AGp.net
>>491
ジッジとバッバが可愛い孫の為に頼むんやで

503: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:06:31.88 ID:3TkCehqi0.net
まあ本当に有能な店長は採用のときに年始の出勤可否確認してアリバイを作っておく

509: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:07:29.64 ID:ccYEP9l80.net
だいたい年末に辞めるって言うのはまず店長に止められるからあまりおすすめはしない
それでも辞めるならバックレろ
なんだかんだ年末はこれが一番手っ取り早い

514: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 08:08:33.21 ID:6L1Ggvg/0.net
ワイ「分かりました辞めます」
店長「人手不足なのに辞めるとかふざけんなよ」

210: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:05:55.99 ID:1ApdnKKv0.net
ワイバイトで年越し民高みの見物

343: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:38:18.82 ID:zUTsVdXg0.net
ワイ、クリスマスの出勤要請を華麗にスルー

411: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/22(火) 07:52:42.67 ID:Xb79E11pK.net
ワイフリーター、正月は時給が500円あがる模様


65

 【必見】まどマギ好き必見!シャフト40週年記念(Android)
おすすめ 


引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1450732546/