1: 海江田三郎 ★ 2015/12/24(木) 21:22:04.97 ID:CAP_USER.net
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1512/24/news123.html
米Appleの次期iPhone(“iPhone 7”?)は、薄型化のために従来型のヘッドフォンジャックを搭載しない可能性があるとうわさされている。これに関連し、本当にヘッドフォンジャック非搭載だったとしたらここまで薄くなる――というコンセプト画像が公開された。

Appleは初代iPhoneから一貫して、直径3.5ミリメートルのヘッドフォンジャックを搭載してきた。
現行のiPhone 6sは厚さ約7.1ミリだが、オランダ人デザイナーのエリック・ユイスマンさんがWebサイトで公開した“iPhone 7”のコンセプト画像では、ヘッドフォンジャックをなくすことで約5.2ミリまで薄くなると予想している。

ヘッドフォンジャックの代わりには、Appleが新型Macbookで採用したUSB-Cポートを搭載すると予想。
もしUSB-Cではなく薄型のLightning端子を用いるとしても、いずれにせよ現行モデルより薄型化を実現することはできそうだ。
これはあくまで外部のデザイナーが描いたコンセプト画像でAppleの公式発表ではないが、Apple Musicのハイレゾ対応に向けてオーディオ機器メーカーがLightning対応のオーディオケーブルを準備をしているとのうわさもある。これらの方針が事実なら、ユーザーや関連市場への影響は大きくなりそうだ。

iPhone 6s(左)と“iPhone 7”のコンセプト画像(右)の比較

米Appleの次期iPhone(“iPhone 7”?)は、薄型化のために従来型のヘッドフォンジャックを搭載しない可能性があるとうわさされている。これに関連し、本当にヘッドフォンジャック非搭載だったとしたらここまで薄くなる――というコンセプト画像が公開された。

Appleは初代iPhoneから一貫して、直径3.5ミリメートルのヘッドフォンジャックを搭載してきた。
現行のiPhone 6sは厚さ約7.1ミリだが、オランダ人デザイナーのエリック・ユイスマンさんがWebサイトで公開した“iPhone 7”のコンセプト画像では、ヘッドフォンジャックをなくすことで約5.2ミリまで薄くなると予想している。

ヘッドフォンジャックの代わりには、Appleが新型Macbookで採用したUSB-Cポートを搭載すると予想。
もしUSB-Cではなく薄型のLightning端子を用いるとしても、いずれにせよ現行モデルより薄型化を実現することはできそうだ。
これはあくまで外部のデザイナーが描いたコンセプト画像でAppleの公式発表ではないが、Apple Musicのハイレゾ対応に向けてオーディオ機器メーカーがLightning対応のオーディオケーブルを準備をしているとのうわさもある。これらの方針が事実なら、ユーザーや関連市場への影響は大きくなりそうだ。

iPhone 6s(左)と“iPhone 7”のコンセプト画像(右)の比較

3: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 21:23:36.23 ID:VRxPySfQ.net
折れそうw
4: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 21:26:11.14 ID:ju3sbstK.net
ケツポッケに入れて、ケツの曲線通りに曲がりそう
6: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 21:35:41.94 ID:R0/Gpbg7.net
相変わらず迷走してるなあ

【事前予約】新感覚シミュレーションRPG登場!BGMはあのイトケンが担当
8: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 21:38:16.98 ID:8bT43a+f.net
今も使ってるAndroid は3年前の夏モデルだけど
イヤホンジャック非搭載でUSBポートに変換ジャック挿してイヤホン接続だよ?
iphoneていちいち遅いよ
イヤホンジャック非搭載でUSBポートに変換ジャック挿してイヤホン接続だよ?
iphoneていちいち遅いよ
97: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 02:53:49.05 ID:60gacLGN.net
>>8
早きゃ良いってもんでもない。
いち早く4K動画を撮れる様なAndroidでも、
15分以内にフリーズや発熱でダウンする様ではね。
一方iPhone6SPlusは電池が切れるまで録画が出来た。
おみGOD。
4K動画が3時間こえて撮れたiPhone 6s Plus
4K動画が撮影できるようになったiPhone 6s/6s Plus。Android勢はすでに達成している世界ですが、実は数分〜十数分しか録画できない病にかかっているんですよね。
原因はオーバーヒート。「本体の温度が上昇したためカメラを終了します」といったメッセージとともに録画が終了したり、
いきなりシャットダウンしてしまうモデルもあるとか。4K動画の録画はそれだけスマートフォンというプロダクトに負担をかける機能なのでしょう。
ではiPhone 6s系だったら何分くらい撮影できるのでしょうか。iPhone 6s Plusでたしかめたところ、ご覧のように驚きの3時間オーバーでした。
3時間19分6秒でバッテリーが切れるまで録画できました。
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/09/god4k3iphone_6s_plus.html
早きゃ良いってもんでもない。
いち早く4K動画を撮れる様なAndroidでも、
15分以内にフリーズや発熱でダウンする様ではね。
一方iPhone6SPlusは電池が切れるまで録画が出来た。
おみGOD。
4K動画が3時間こえて撮れたiPhone 6s Plus
4K動画が撮影できるようになったiPhone 6s/6s Plus。Android勢はすでに達成している世界ですが、実は数分〜十数分しか録画できない病にかかっているんですよね。
原因はオーバーヒート。「本体の温度が上昇したためカメラを終了します」といったメッセージとともに録画が終了したり、
いきなりシャットダウンしてしまうモデルもあるとか。4K動画の録画はそれだけスマートフォンというプロダクトに負担をかける機能なのでしょう。
ではiPhone 6s系だったら何分くらい撮影できるのでしょうか。iPhone 6s Plusでたしかめたところ、ご覧のように驚きの3時間オーバーでした。
3時間19分6秒でバッテリーが切れるまで録画できました。
http://www.gizmodo.jp/sp/2015/09/god4k3iphone_6s_plus.html
106: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 04:46:14.64 ID:gPvMFlRI.net
>>97
すげえ
すげえ
11: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 21:41:56.05 ID:0sDGztEw.net
折れ曲がり対策に分厚い金属製カバーを装着するわけですね?
12: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 21:42:05.87 ID:EmOmoqMe.net
軽いのはいいけど薄いと持ちにくい
13: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 21:42:41.01 ID:LPmI8d3+.net
薄いより厚くて、ディスプレー5インチぐらいのが良いんだが
17: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 21:47:30.99 ID:zxW3+nH9.net
変換ジャックはみっともないし
専用イヤホン高そうだな
専用イヤホン高そうだな
19: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 21:50:53.92 ID:qd2lkSVy.net
このくらい薄いほうが一般の人は買う。
そのくらいみんなデザイン性重視してる
そのくらいみんなデザイン性重視してる
24: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 21:56:27.13 ID:Tgj/uW3W.net
>>19
バッテリーの大容量化の声が大きいってアンケートで出てたような気がする
バッテリーの大容量化の声が大きいってアンケートで出てたような気がする
29: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:04:13.91 ID:qd2lkSVy.net
>>24
声大きい人=大勢ではない。
声大きい人=大勢ではない。
33: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:14:06.58 ID:19CfBWLT.net
>>29 大勢が求めているから実現されるかと言えば
予算や商売の都合と噛み合わないから実現しないこともあるな
予算や商売の都合と噛み合わないから実現しないこともあるな
22: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 21:52:50.28 ID:tt4IWFWd.net
同じ厚さでいいからバッテリーを強化してくれ
30: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:07:00.53 ID:Xnaip7KH.net
思い切ってBluetooth専用にしちゃえよ。時には過去の互換切り捨ても必要だ。
31: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:10:07.85 ID:YYe886HB.net
充電も音楽もデータ転送も全て無線っていいな
アンドロイドのUSBコード年3本くらい買いなおしてるからな
アンドロイドのUSBコード年3本くらい買いなおしてるからな
34: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:14:15.98 ID:uWwDFIx0.net
ぺキっと折れるようなそんなもん誰も求めてないよ
36: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:15:28.41 ID:Fj4F19ag.net
薄さはもういいから握りやすさ持ちやすさが欲しいと思うのは俺だけだろうか?
裏面中央が膨らんでいるようなもののがいいんだけどなあ
裏面中央が膨らんでいるようなもののがいいんだけどなあ
40: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:18:52.03 ID:CKfNjah1.net
どこが薄いんだ?言うほどじゃないもの見せて
41: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:20:17.08 ID:Lg06+lp8.net
電源OFF時はふにゃふにぁで、ONすると硬くなる筐体早く
42: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:23:16.05 ID:NO/JQnHi.net
折り畳めるディスプレイを開発してくれ。
薄くったって持ち運びが便利になるわけじゃない。
薄くったって持ち運びが便利になるわけじゃない。
43: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:24:14.37 ID:O1LiEt0k.net
こんだけ薄くできるんなら、逆に今の厚さにすればバッテリー大容量化できるってことだよな?
そっちのほうが望んでるユーザー多いんじゃないか?
そっちのほうが望んでるユーザー多いんじゃないか?
57: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:42:01.55 ID:UzVkxdVs.net
>>43 厚いままにして電池増量すると、バッテリーのへたりが遅くなって買い替えが遅くなるからやらない。アップルは意図的にバッテリー寿命が長くならないようにしてると思う。ユーザーのこと第一なんて考えるはずもなく。
44: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:25:02.88 ID:h3qXJvHk.net
薄くても別にそんなありがたくないんだけど
45: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:25:23.17 ID:6dzZue3O.net
スゲーっていう感動がないよな。
キャッシュカード位の薄さならスゲーって思う。
キャッシュカード位の薄さならスゲーって思う。
48: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:26:52.30 ID:XExv1uMu.net
3.5″で、厚くていいから一週間使えるやつが欲しいんだよ。
51: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:29:04.37 ID:nq1eW/pf.net
それであの超かっこいいバッテリー増設用のジャケット着けるんですね。わかります。
55: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:37:24.36 ID:n2EUcmkI.net
>>51
そのジャケットに3.5mmジャック付ければ完璧だなw
そのジャケットに3.5mmジャック付ければ完璧だなw
52: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:32:15.93 ID:n2EUcmkI.net
薄くしなくていいからカメラの出っ張りどうにかしろ
54: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:34:40.97 ID:CdvOoPxG.net
イヤホンジャックはそのままで
薄くしたってバッテリー容量が減るから意味が無い
薄くしたってバッテリー容量が減るから意味が無い
58: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:44:13.66 ID:hNxTQ2ok.net
日本のガラケ、家電みたいになってきたなiPhonewww
安くしねーで無駄機能ばかりつけ始めてる
存在そのものが無駄なアップルウォッチは完全に終わってたが
WEBの仕事やっててWin→Macで5年ずつ使ってきたけど今年でWinに戻した
Macは無駄に高い、押し付けがましい専用仕様で不便、
ユーザー数が少ないからQ&Aや動く便利なソフトが圧倒的に少ないとかダメだったわ
デザインは良いんだけどね。本当にそれだけだわもう。
安くしねーで無駄機能ばかりつけ始めてる
存在そのものが無駄なアップルウォッチは完全に終わってたが
WEBの仕事やっててWin→Macで5年ずつ使ってきたけど今年でWinに戻した
Macは無駄に高い、押し付けがましい専用仕様で不便、
ユーザー数が少ないからQ&Aや動く便利なソフトが圧倒的に少ないとかダメだったわ
デザインは良いんだけどね。本当にそれだけだわもう。
92: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 01:52:41.25 ID:tcHJWFWs.net
>>58
俺は電話専用にしてる
ひまなときゲーム
俺は電話専用にしてる
ひまなときゲーム
59: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:48:55.61 ID:oZYlKFeH.net
ミニジャック(3.5mm)よりも小さいマイクロジャック(2.5mm)つうのが
あったハズだが4極はないのかな
あったハズだが4極はないのかな
69: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 23:06:24.87 ID:n2EUcmkI.net
>>59
平型になる前のガラケーが4極の2.5mmだったよ
スイッチ、音声入力1ch、音声出力2chで
平型になる前のガラケーが4極の2.5mmだったよ
スイッチ、音声入力1ch、音声出力2chで
60: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:48:58.58 ID:EwePtO7z.net
63: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:51:09.17 ID:svZlZmay.net
薄くすることになんでこんなにこだわるんだろう。
使い辛いだけじゃん。
使い辛いだけじゃん。
66: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 22:58:03.50 ID:QcpsA7eM.net
大型バッテリー、イヤホンジャック、耐衝撃ボディのドッキングオプション
バッテリーは無接点充電を本体にしていて
イヤホンジャックは青歯で通信
G-SHOCK並のゴツイボディで、鈍器に出来る
米軍無線型でも良い
バッテリーは無接点充電を本体にしていて
イヤホンジャックは青歯で通信
G-SHOCK並のゴツイボディで、鈍器に出来る
米軍無線型でも良い
70: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 23:06:27.50 ID:ebBAETUE.net
原田貴和子がCMしてた初期の携帯電話くらいのサイズでいいから、
とにかくいつ充電したのか忘れるくらいのバッテリーにしてくれ
とにかくいつ充電したのか忘れるくらいのバッテリーにしてくれ
71: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 23:09:13.95 ID:YRbaU/0x.net
ガラケー時代の携帯が「これ以上小さくしなくてもいいから、薄くしてくれ」と言われたのと同じ。
「これ以上薄くしなくていいから、小さくしてくれ」。
スマホの機能はもう十分進化したのだから、携帯するITデバイスとしてもっと成熟してほしい。
「これ以上薄くしなくていいから、小さくしてくれ」。
スマホの機能はもう十分進化したのだから、携帯するITデバイスとしてもっと成熟してほしい。
72: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 23:15:18.60 ID:iaGFSVox.net
軽さ薄さを追求するのはよい事だよ
一時期のアメ車みたいに無駄にデカくて燃費が悪いというスマホになったら目も当てられない
進化の方向性としては正しいだろう
一時期のアメ車みたいに無駄にデカくて燃費が悪いというスマホになったら目も当てられない
進化の方向性としては正しいだろう
76: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 00:13:50.09 ID:/GRzy2cX.net
AndroidもイヤホンジャックないからBluetoothで使ってるわ
MP3なら大して音質変わらんよ
MP3なら大して音質変わらんよ
82: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 00:29:52.81 ID:D1f72lv9.net
犬が踏んでも曲がりそう
83: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 00:40:27.10 ID:Q2pHfKqx.net
>>82
ゲームやってて曲げそうだ
ゲームやってて曲げそうだ
89: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 01:22:57.66 ID:Xquxffaf.net
87: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 01:07:22.21 ID:ZCgfiE7e.net
6sで何故厚くしたのか忘れたのかよw
タフさを求めてるんだから防水つけてくれ
タフさを求めてるんだから防水つけてくれ
88: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 01:21:14.84 ID:NW4Bw4L5.net
細すぎるとパンツからすり落ちるんだよなぁ
93: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 01:59:40.41 ID:6d2hhBic.net
結果iphone5sが最強
101: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 03:20:33.71 ID:omFN8ZdM.net
薄いからなんなの?
115: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 06:47:18.79 ID:3EQP4s59.net
>>101
折れやすくなって買い替え需要やサポート需要が増す
折れやすくなって買い替え需要やサポート需要が増す
102: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 03:33:23.74 ID:bdEbxvvD.net
どうせケース入れるし薄くされてもメリットねえ
103: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 03:39:42.84 ID:Z+uBmwCX.net
薄さなんて競ってないで
5インチ以内でQi搭載しろよ。
5インチ以内でQi搭載しろよ。
109: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 05:24:48.71 ID:16psMbAE.net
充電しながら音楽聴けなくなるの?
111: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 06:16:03.44 ID:0rmjf3w8.net
そもそもなんでヘッドフォンジャックみたいなぶっとい規格採用したんだろうかね
112: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 06:40:41.46 ID:VQr+qsW5.net
コネクタ部分を新規格にすればいいだけだろ
116: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 07:03:21.61 ID:zNYMMt/1.net
防水防塵イヤホンジャック有り
もちろんイグゾーも
アウトドアユーザー向けで頼むわ
もちろんイグゾーも
アウトドアユーザー向けで頼むわ
117: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 07:08:25.44 ID:icjpOxt2.net
お財布に入るケータイ電話をコンセプトにしてみたら?
120: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 08:02:11.86 ID:8EWTR6mx.net
薄くなくていいから画期的な機能つけろよ
体温で充電とか
合法的に他人のWi-Fi利用できるとか
体温で充電とか
合法的に他人のWi-Fi利用できるとか
121: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 08:31:06.17 ID:SABzWgkx.net
先にすることあるだろ、解像度上げるとかな
ハイレゾ対応させるよりも先にFerlicaだろ
ハイレゾ対応させるよりも先にFerlicaだろ
125: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 09:05:17.13 ID:ELIL0bCN.net
>>121
Felicaなんて世界標準から外れた日本のガラパゴス機能付けて喜ぶのは世界中でも日本のドコモユーザーだけだし
Felicaなんて世界標準から外れた日本のガラパゴス機能付けて喜ぶのは世界中でも日本のドコモユーザーだけだし
126: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 09:10:42.10 ID:uA+AvLRm.net
>>125
FeliCa自体は国際規格でアジア系の交通での採用事例もあるけど
あとドコモだけと決めつけてるのがまったく意味不明
FeliCa自体は国際規格でアジア系の交通での採用事例もあるけど
あとドコモだけと決めつけてるのがまったく意味不明
127: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 09:14:29.99 ID:ELIL0bCN.net
>>126
auはauウォレット
ソフトバンクはソフトバンクカードやTポイント
どっちも、おさいふケータイなんか興味なくしてクレカベースの磁気カードの決済に力入れてるじゃん
auはauウォレット
ソフトバンクはソフトバンクカードやTポイント
どっちも、おさいふケータイなんか興味なくしてクレカベースの磁気カードの決済に力入れてるじゃん
134: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 09:24:05.27 ID:ELIL0bCN.net
で、今のケータイキャリアでFelicaに熱心なのってどこよ
ドコモが自社でiDやってるからがんばってるくらいでauもソフトバンクもおさいふケータイにそこまで熱心だとは
とても思えませんが
ドコモが自社でiDやってるからがんばってるくらいでauもソフトバンクもおさいふケータイにそこまで熱心だとは
とても思えませんが
137: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 10:36:29.10 ID:elDQ5XiA.net
>>134
ガラケー時代はiDだったが、
今はmvnoでも使えるEDYやquickpayが主流
ガラケー時代はiDだったが、
今はmvnoでも使えるEDYやquickpayが主流
118: 叩く人 2015/12/25(金) 07:08:50.01 ID:ABbvwZp6.net
薄くしてもいいけど専用の保護ケースを作っていいと思う
でも最近出たバッテリ付きようなダサい奴はアカン
でも最近出たバッテリ付きようなダサい奴はアカン
79: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 00:19:56.92 ID:M/wa1nuv.net
長時間音楽聴きたい時もあるからワイヤレスだけってのは
やめてほしいな
やめてほしいな
78: 名刺は切らしておりまして 2015/12/25(金) 00:18:23.02 ID:50q3bPyZ.net
いい加減防水付けてくれ

【正式サービス開始!】期待の大作ゲーム!インストール不要のブラウザゲー
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1450959724/

◆iPhone7のコンセプトデザイン公開キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! 画面の一部にホームボタン
◆【徹底議論】iPhone対Android。結局どっちがいいの?
◆ドコモ 「Androidの品質が悪いという理由で、iPhoneを購入する人が増えているんですよ」 ※原文ママ
◆「ドコモは大丈夫なのか?」携帯業界やNTT各社だけでなく、ついにドコモ社内からも懸念が生じる事態に
◆【悲報】NTTドコモが「ドコモ田家」のCM開始・・・ソフトバンクの「白戸家」にパクリで反撃
◆ドコモ 「iPhoneが気になる?ドコモ解約を検討のお客様、iPhoneよりドコモのスマホの方がいいですよ!」
◆【国内最速】NTTドコモのスマホ速度5倍に 14年度にも
◆【日経】ドコモ幹部「来期以降のiPhone導入を考えざるを得ない」
◆NTTドコモ 「 Amazonを目指す ( ・`ω・´) 」 (^^ゞ
◆【画像あり】iPhone5はウイルス対策が必要!ドコモ販促ポスターが反則。
◆【画像あり】SoftBankもいよいよおかしくなった件
◆【誰得】ドコモ、韓国の電子マネーに対応したスマホ開発を推進。日韓両国のユーザーが使えるシステム構築
◆【悲報】NTTドコモ「やだ、スマホが売れない・・・」 ドコモはユーザに反撃を受けるの巻
◆【徹底議論】iPhone対Android。結局どっちがいいの?
◆ドコモ 「Androidの品質が悪いという理由で、iPhoneを購入する人が増えているんですよ」 ※原文ママ
◆「ドコモは大丈夫なのか?」携帯業界やNTT各社だけでなく、ついにドコモ社内からも懸念が生じる事態に
◆【悲報】NTTドコモが「ドコモ田家」のCM開始・・・ソフトバンクの「白戸家」にパクリで反撃
◆ドコモ 「iPhoneが気になる?ドコモ解約を検討のお客様、iPhoneよりドコモのスマホの方がいいですよ!」
◆【国内最速】NTTドコモのスマホ速度5倍に 14年度にも
◆【日経】ドコモ幹部「来期以降のiPhone導入を考えざるを得ない」
◆NTTドコモ 「 Amazonを目指す ( ・`ω・´) 」 (^^ゞ
◆【画像あり】iPhone5はウイルス対策が必要!ドコモ販促ポスターが反則。
◆【画像あり】SoftBankもいよいよおかしくなった件
◆【誰得】ドコモ、韓国の電子マネーに対応したスマホ開発を推進。日韓両国のユーザーが使えるシステム構築
◆【悲報】NTTドコモ「やだ、スマホが売れない・・・」 ドコモはユーザに反撃を受けるの巻
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:07 ▼このコメントに返信 画面だけじゃなく中の部品まで割れたり曲がったりする時代がくるのか
そりゃ胸熱だな
本気でiPhone買うのやめるわ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:12 ▼このコメントに返信 鞄の中に入れて満員電車で曲がっちゃうニュースが見れそう
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:12 ▼このコメントに返信 zenfoneで良いわ
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:19 ▼このコメントに返信 持つものが一つ減るからサイフに収まるカードサイズにしてくれ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:23 ▼このコメントに返信 有名な物を否定すればいいと思ってるなw
iPhoneの問題は使いやすい大きさなんだよなぁ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:23 ▼このコメントに返信 俺は何も使うことなく電話出来る。スマホとかいらんよ。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:33 ▼このコメントに返信 本来ならソニーが2、3年前にBTイヤホンを同梱してやるべき事だったと思う
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:33 ▼このコメントに返信 防水欲しい。
曲げちゃう人は別にiPhoneじゃなくても曲げるでしょ。
ポケットなんかに入れたら何でも曲がるわ。物は大事にしような。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:35 ▼このコメントに返信 薄すぎても持ちにくいんだわ
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:37 ▼このコメントに返信 純正の変換コネクタ持ってるけどほんの少しズレただけで
不正アクセサリだから対応できませんとか言われて使えなくなるんだよな
やるにしてもそこ等へんをちゃんとクリアーしてからにしてほしいね
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:39 ▼このコメントに返信 4から5sまでの面と角のはっきりしたデザインに戻してくれよー
少なくとも6系統のは持ちにくいわ……
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:40 ▼このコメントに返信 あんまり薄いと持ちづらいんだよなあ
これだとポケットに入れたまま座ったら余裕で曲がりそう
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:41 ▼このコメントに返信 空中にモニターを投影出来るようになったら起こして
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:41 ▼このコメントに返信 BTイヤホンでもいいけどapt-X対応にしてくれ。
AAC対応のBTイヤホンが意外と少ない。
最近のmacなら(非公式ながら)apt-X対応しているのに.
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:46 ▼このコメントに返信 落として壊れないように結局ゴツイカバー装着するんだけどな
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:46 ▼このコメントに返信 いっそ曲がっても大丈夫な材料で作れ
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:51 ▼このコメントに返信 薄い本体と同じ大きさ(厚みは同じじゃなくていい)の増設バッテリが用意されていて、本体裏面にペタっと固定することが出来る様になってれば良いのにな。
と思ったけど裏面にはカメラがあったわ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:52 ▼このコメントに返信 薄くしなくていいからディスプレイ小さくして下さい
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 18:54 ▼このコメントに返信 意味あるよ
モバイルからウェアラブル、その先の体内埋込み型に進化していく上で避けて通れない道程
最初のアイフォン出た時否定的な人いっぱい居たでしょ
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 19:02 ▼このコメントに返信 目的が薄くすることにシフトしてないか?
そうじゃないだろ?
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 19:03 ▼このコメントに返信 耐久度めっちゃ低そう。
カバンの中にいれて満員電車とかでちょっと揉まれただけで逝っちゃいそう。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 19:11 ▼このコメントに返信 技術的には意味があるが、
ユーザー的には微妙なところだな
薄いと厚いカバーつけるだろ?
個人的には、衝撃防水防塵に力を入れて欲しいわ
ガラケーぐらい雑に使ってもいいスマホの方が気軽に使えるからな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 19:23 ▼このコメントに返信 薄くするってのはケースじゃどうにもならんからいいんじゃないのかね。
それで商品にならないレベルってなら話は別だけど、元々バッテリーの持ちがとんでもなく悪いってわけじゃないし、強度や気密性も何だかんだ地味に強化してるわけで。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 19:25 ▼このコメントに返信 薄いとかどうでもいいんだよ
小さくしろやハゲ
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 19:35 ▼このコメントに返信 薄さは結局自分ルールのギネスに挑戦してるだけだろ
薄さより持ちやすさというか手へのフィット感を追求してくれ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 19:48 ▼このコメントに返信 薄さとかどうでもいいから5の大きさに戻して防水機能に力注いでください^ ^
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 19:50 ▼このコメントに返信 初期型で中身を7にしたものが欲しい。
PCでもそうなんだけどかっこいいケースじゃなくて素晴らしいマザボがほしいの俺は。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 19:52 ▼このコメントに返信 そんなに薄さを追求したいならコンドームでも作れよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 20:14 ▼このコメントに返信 アップルがバッテリーケース出したのは
今のiPhoneではバッテリー容量が足りない
と公式に認めたようなもんだろ
これ以上薄くするのは頭がおかしいとしか思えない
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 20:16 ▼このコメントに返信 5sの厚みでバッテリー3日4日持つ方が有り難い
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 21:00 ▼このコメントに返信 iPod Touch はイヤホンジャックがついてて6.1mmなんだが
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 21:04 ▼このコメントに返信 スマホ使わないからわからないんだけど、みんなスマホを財布に入れたりしてるの?なんでそんな薄さに捕らわれてるのか理解できない。手ぶらで歩くわけじゃないし。
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 21:46 ▼このコメントに返信 なんでもいいけど、シャカシャカ音漏れするイヤホンの同梱は止めろ
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 22:06 ▼このコメントに返信 なんかブォーンってモニターが出てくるようになったら買うわ
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 23:02 ▼このコメントに返信 食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
【TPP 21分野】 報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフ.ィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPPの21分野」で検索
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月25日 23:45 ▼このコメントに返信 端子部分が薄型のジャックアダプターつくりゃいいだろ
その上でその薄型に対応した機体をつくる
どちらもアップルがつくって先進的デバイスつくればいい
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月26日 00:47 ▼このコメントに返信 コンセプトという「ぼくのかんがえたアイフォン」で語られてもな
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月26日 01:56 ▼このコメントに返信 中国のメーカーで4.7ミリのスマホだいぶ前に出してるよな
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月26日 05:21 ▼このコメントに返信 一個人の妄想にすぎんのになぜか確定したみたいなノリで話が進んでるな
地消の集いスレか?
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月26日 05:22 ▼このコメントに返信 昔の日系メーカーと同じ道たどってるな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月26日 06:17 ▼このコメントに返信 もう最初から曲がってるやつ作ればいいな
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月26日 06:42 ▼このコメントに返信 イヤホンジャック…丸じゃなくて平たくしたら良いんじゃね?
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月26日 06:44 ▼このコメントに返信 バッテリーが大容量なら1cm厚の200gくらいでも僕は良いです。
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月27日 07:45 ▼このコメントに返信 薄けりゃいいってもんじゃねーだろ。
俺はiPhone5の形が一番好きやで。