1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:37:59.39 ID:YfSGcly20.net
2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:38:55.83 ID:OLi6P5kBa.net
オウムは30〜70年
100年以上生きた個体も
100年以上生きた個体も
【iosイチオシ】戦略要素満載のド迫力3DバトルRPG!
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:39:26.49 ID:YfSGcly20.net
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:40:02.61 ID:qtcACjGcp.net
不死ってこま?
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:40:46.53 ID:YfSGcly20.net
>>4
まじやで
まじやで
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:42:19.14 ID:fYk4dluS0.net
>>4
死ぬ直前に赤ちゃんに戻る
死ぬ直前に赤ちゃんに戻る
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:45:03.90 ID:TMod+4t80.net
ベニクラゲのWiki見てきたけど意味分からンゴ
普通のクラゲは有性生殖の後に死ぬが、前述の通り、ベニクラゲ類は再びポリプへと戻ることができる。成熟個体は触手の収縮や外傘の反転、サイズの縮小などを経て再び基物に付着、ポリプとなる。生活環を逆回転させるこの能力は動物界では大変稀であり、これによりベニクラゲ類は個体としての寿命による死を免れている。当然ながら、個々のベニクラゲは食物連鎖において常に捕食される可能性があり、本種の全ての個体が死を免れている(永遠に生き続ける)ということを意味するものではない。
有性生殖能を獲得するまでに発生が進んだ個体が未成熟の状態に戻る例は、後生動物としては本種と軟クラゲ目のヤワラクラゲ(Laodicea undulata)でのみ報告されている[2]。動物におけるこのような細胞の再分化は分化転換(transdifferentiation)と呼ばれる。論理的にはこの過程に制限はなく、これらのクラゲは通常の発生と分化転換を繰り返すことで個体が無限の寿命を持ち得ると予想されている。そのため、「不老不死(のクラゲ)」と称される場合もある。ただしこれは、老化現象が起こらないわけではなく若い状態に戻るだけなので、より厳密にいえば若返りである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベニクラゲ
有性生殖能を獲得するまでに発生が進んだ個体が未成熟の状態に戻る例は、後生動物としては本種と軟クラゲ目のヤワラクラゲ(Laodicea undulata)でのみ報告されている[2]。動物におけるこのような細胞の再分化は分化転換(transdifferentiation)と呼ばれる。論理的にはこの過程に制限はなく、これらのクラゲは通常の発生と分化転換を繰り返すことで個体が無限の寿命を持ち得ると予想されている。そのため、「不老不死(のクラゲ)」と称される場合もある。ただしこれは、老化現象が起こらないわけではなく若い状態に戻るだけなので、より厳密にいえば若返りである。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ベニクラゲ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:40:06.46 ID:YfSGcly20.net
ほんとこれらに比べたらおまえらの人生なんて
ちっぽけやで
ちっぽけやで
13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:42:09.60 ID:AXi23A5u0.net
>>5
だからなんや
そんな事言ったらカゲロウの命だってワイらより遥かに短いやん
長さの問題やないで
だからなんや
そんな事言ったらカゲロウの命だってワイらより遥かに短いやん
長さの問題やないで
16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:43:01.31 ID:YfSGcly20.net
>>13
なんやワイらの命はカゲロウに比べたらはるかに長いって事か
やったぜ
なんやワイらの命はカゲロウに比べたらはるかに長いって事か
やったぜ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:44:32.96 ID:AXi23A5u0.net
>>16
他の生き物と比較して一喜一憂する必要はないんやで
与えられた命をどう扱うか、それを考える方が現実的やないか?
他の生き物と比較して一喜一憂する必要はないんやで
与えられた命をどう扱うか、それを考える方が現実的やないか?
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:11:36.41 ID:3LlDPDhEd.net
カゲロウさんの成体には口が無いンゴ
羽化した瞬間に餓死が決定してるンゴ
それでもカゲロウさんは繁殖するために羽化するンゴ
セックスするためなら餓死も厭わないカゲロウさんの生き様を否定出来るほどワイは上等やないな…
羽化した瞬間に餓死が決定してるンゴ
それでもカゲロウさんは繁殖するために羽化するンゴ
セックスするためなら餓死も厭わないカゲロウさんの生き様を否定出来るほどワイは上等やないな…
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:40:55.11 ID:TMod+4t80.net
ワイもベニクラゲに生まれたかったンゴ
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:42:29.01 ID:q9P0OIwp0.net
不死ってやばいな
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:43:04.95 ID:AXi23A5u0.net
不死(なお潰されれば普通に死ぬ)
21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:43:22.60 ID:l5mIsBc10.net
長けりゃいいってもんじゃねーな
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:43:24.27 ID:MK5h4TYGa.net
死ぬって概念がない生き物なんて死んでるようなもんだから意味ない
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:44:24.72 ID:YfSGcly20.net
28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:45:03.95 ID:O/K2Qdym0.net
ミミズ30年
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:47:15.22 ID:b21En0Z10.net
細胞を劣化することなくコピー出来れば不死になれるで
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:49:17.39 ID:yxUcag8R0.net
むしろ人間より短命な生物多杉内
相対的な体感時間はゾウもネズミも同じらしいが
相対的な体感時間はゾウもネズミも同じらしいが
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:05:12.29 ID:RepKBXKa0.net
>>35
相対的な体感時間ってどう言う事ンゴ?
相対的な体感時間ってどう言う事ンゴ?
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:08:14.68 ID:3LlDPDhEd.net
>>79
ネズミさんの心臓は1分間に600回くらい動いとるが
ネズミの一回もヒトの一回もゾウの一回も同じちゃう?って誰かが言い出したンゴ
ネズミさんの心臓は1分間に600回くらい動いとるが
ネズミの一回もヒトの一回もゾウの一回も同じちゃう?って誰かが言い出したンゴ
36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:49:49.49 ID:TEgYoOFq0.net
ベニクラゲは幼体→成体→幼体を繰り返すで
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:51:06.08 ID:xk2ebvv8a.net
ベニクラゲは戻った時に記憶?的なもんも残っとんか?
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:52:09.83 ID:8rInUYiq0.net
>>38
記憶する脳がないんやで
記憶する脳がないんやで
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:52:42.90 ID:yFfhaCtI0.net
人間って25歳超えたら衰え始めるのに平均寿命80歳とかおかC
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:53:13.06 ID:KudfxpCvM.net
鯉も百何十年か生きるんやろ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:54:29.39 ID:YfSGcly20.net
哺乳類はみんな心臓が15億回鼓動したら死ぬそうやな
これは寿命の短いネズミさんや長寿なゾウでも同じ事や
これは寿命の短いネズミさんや長寿なゾウでも同じ事や
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:56:04.87 ID:8Dg8li+lp.net
>>49
でも人間はその理論やと40前に死ぬやろ
でも人間はその理論やと40前に死ぬやろ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:57:40.72 ID:YfSGcly20.net
>>54
人間五十年、夢幻の如くなりやな
人間五十年、夢幻の如くなりやな
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:54:32.35 ID:ZSBkWWoY0.net
生まれて2週間で死ねば顔ダニと同じ寿命やぞ
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:55:17.85 ID:HuBxoj94d.net
鳥って思いのほか長生きなんだよな
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:56:22.64 ID:3LlDPDhEd.net
お前ら「よっしゃ!生まれたろ!」思たら上がアスファルトだったらどうするンゴ?
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 03:59:48.54 ID:X767nE120.net
ベニクラゲの特性を上手いこと人間に活かせないんか
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:03:07.06 ID:hS4hZ6A50.net
ベニクラゲは本体はともかくボリプは死なないんか
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:03:15.96 ID:OuYlOu1A0.net
(アメリカアカヘリタマムシ) 51年
ジャンヌ・カルマン(人間) 122年
ハリエット(サンタクルスゾウガメ) 175年
(ホンビノスガイ) 410年
Old Tjikko(オウシュウトウヒ) 9550年
ジャンヌ・カルマン(人間) 122年
ハリエット(サンタクルスゾウガメ) 175年
(ホンビノスガイ) 410年
Old Tjikko(オウシュウトウヒ) 9550年
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:05:16.30 ID:3LlDPDhEd.net
老衰で死なないってだけンゴ
年老いたら赤ん坊まで若返るンゴ
年老いたら赤ん坊まで若返るンゴ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:10:09.05 ID:OuYlOu1A0.net
短命代表 (プランク粒子) 1.4E-44sec
生物の部 Old Tjikko (オウシュウトウヒ) 3.0117e+11sec
長命代表 宇宙() 1E(1E120)sec
生物の部 Old Tjikko (オウシュウトウヒ) 3.0117e+11sec
長命代表 宇宙() 1E(1E120)sec
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:10:40.65 ID:qP4CbjPE0.net
いちおう一生での心拍数、呼吸数は上限あるよ
哺乳類はね
哺乳類はね
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:13:23.63 ID:Oyn59HLz0.net
長生きできるかなんて結局は運よ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:14:57.58 ID:1OfhFG700.net
数千万年前の塩の結晶に残った水の仲にいた微生物を取り出したら活発に動き出したとかある
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:15:08.38 ID:OuYlOu1A0.net
時間の比較
http://www.nIcoVideO.jp/watch/nm16202721
宇宙のエンドゲーム
http://t.Co/udeA8cuXwW
『宇宙のエンドゲーム』(うちゅうのエンドゲーム、原題『Five Ages Of The Universe』)は、フレッド・アダムズ(Fred Adams)教授とグレッグ・ラフリン(Gregory Laughlin)[1]によって書かれ、最初に1999年[2]に発表された、科学普及(Popular science)のための本である。
現在ある宇宙論上の仮説の説明に加えて、著者は、どのような種類の生命が未来の時代の宇宙に存在し得るか様々に思索する。考察はフリーマン・ダイソンのスケーリング仮説――温度は生物の代謝率に比例するという認識――生物の意識の流れの速さはその生物が繁栄している温度に正比例する――に基礎を置いている。著者は、たとえばネットワーク化されたブラックホールに基礎づけられるような、あらゆる点で地球の生物化学的なものとは異なる生物形態を想像している。
http://www.nIcoVideO.jp/watch/nm16202721
宇宙のエンドゲーム
http://t.Co/udeA8cuXwW
『宇宙のエンドゲーム』(うちゅうのエンドゲーム、原題『Five Ages Of The Universe』)は、フレッド・アダムズ(Fred Adams)教授とグレッグ・ラフリン(Gregory Laughlin)[1]によって書かれ、最初に1999年[2]に発表された、科学普及(Popular science)のための本である。
現在ある宇宙論上の仮説の説明に加えて、著者は、どのような種類の生命が未来の時代の宇宙に存在し得るか様々に思索する。考察はフリーマン・ダイソンのスケーリング仮説――温度は生物の代謝率に比例するという認識――生物の意識の流れの速さはその生物が繁栄している温度に正比例する――に基礎を置いている。著者は、たとえばネットワーク化されたブラックホールに基礎づけられるような、あらゆる点で地球の生物化学的なものとは異なる生物形態を想像している。
102: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:17:38.60 ID:3LlDPDhEd.net
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:19:30.66 ID:OuYlOu1A0.net
押すだけで5億年の間思考できるのなら
押してみたくはある
押してみたくはある
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:22:15.77 ID:OuYlOu1A0.net
数式が感覚に直結する化け物になってそう
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:24:53.31 ID:n+sXFrvv0.net
不老不死とか寿命伸ばすとか需要ありそうなのにあんまり研究されてないのはなんでやろ
107: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:26:26.04 ID:HaSS0byIa.net
>>106
寿命はともかく
不死は倫理上やろ
寿命はともかく
不死は倫理上やろ
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/27(日) 04:16:11.90 ID:frpJ7lOF0.net
リクガメや大型のオウムやインコ類は
自分が死んだ後のことも考えてから飼わないといかんからなあ
リリーフは準備しとかなアカン
自分が死んだ後のことも考えてから飼わないといかんからなあ
リリーフは準備しとかなアカン
【必見】まどマギ好き必見!シャフト40週年記念(Android)
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1451155079/
◆なんと1日8円の薬で寿命が120歳に 既に臨床試験に
◆【画像あり】老化を止める物質「TAM-818」がついに製品化! テロメアを修復、不老への道が開かれる!?
◆阪大が老化を引き起こす物質を特定!
◆【閲覧注意】老化アプリで女優を老化させてみた結果wwwwwwwwwwwwww
◆【画像あり】老化を止める物質「TAM-818」がついに製品化! テロメアを修復、不老への道が開かれる!?
◆阪大が老化を引き起こす物質を特定!
◆【閲覧注意】老化アプリで女優を老化させてみた結果wwwwwwwwwwwwww
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:03 ▼このコメントに返信 ペニクラゲの研究すれば人間も不死になれるんとちゃーうんか?
安倍ちゃんも外国にバラまく金があったらペニクラゲの研究費に金使えよ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:08 ▼このコメントに返信 マジかよ亀のジョナサンに取材すれば戦争の事全部包み隠さず話してくれるんとちゃう?
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:08 ▼このコメントに返信 人間は寿命に対して衰え早すぎるよな
絶対5、60年しか生きる気ない設計やろこれ
本当の寿命に合わせて真剣に設計しなおせや
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:12 ▼このコメントに返信 その中で、食べられたり切られたり
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:17 ▼このコメントに返信 ※2
つまんねぇな
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:19 ▼このコメントに返信 人間の寿命なんて本来は40年位が適切なんじゃね。
※1
人間が死ななくなったらそれはそれで大変な事に成りそう。
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:24 ▼このコメントに返信 肉団子になったところに幼生がいるだけじゃねぇの?これ。
自分の死体を養分にしてるだけだと思うが。
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:30 ▼このコメントに返信 ※6
人間が死ななくなったらって死なないのは俺と俺の選んだ人間だけだよ?
全人類不死にする訳ないじゃん
まぁ毎年オークションやって高値付けた奴一人に対して不死になる権利も与えて収入もそれだけでバッチリだからなぁ
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:34 ▼このコメントに返信 人間の寿命が延びたのは近代からだろ
医療が発達してなかった頃は50前で亡くなるのが殆どだったみたいだけど
具合悪くなっても医者行かなきゃいいんじゃね
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:36 ▼このコメントに返信 ※9
食い物が違うからだよ
昔は今みたいな栄養価の高いものを継続して食える層なんて滅多にいなかったからな
将軍の食事ですら今の一般市民の食事より栄養価低いから
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:38 ▼このコメントに返信 そもそも人間が暦を作って、物事の終焉目安を図るようになったのが悪いんや
生物は一つの世界でそれぞれの個を生きとるんやで?
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:39 ▼このコメントに返信 好きに生きていいし、子孫を残す必要も無くなるから不老不死は実現してほしい
ベニクラゲみたいな生まれ変わりでもいい、死ぬ前に生まれ変わる準備して生前の出来事を繋げたい
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:39 ▼このコメントに返信 ロブスターは寿命が無限で脱皮に失敗したり脱皮直後のヤワい状態で天敵に食われて死ぬって最近見たぞ
100年なのかどっちなんだ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:40 ▼このコメントに返信 ※1
仮に超奇跡的にうまくいっても、人間を受精卵に戻す技術が出来るだけだが
それが求めてる不死なんですかねぇ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:41 ▼このコメントに返信 米6
そうだよな。
寿命を無理に伸ばした結果がガンの増加
細胞が限界迎えて突然変異してガンになる
野生の世界なら体力の落ちた中高年は淘汰されて死んでる
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:48 ▼このコメントに返信 全体的に長く生きる生物見た目キモいな
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:57 ▼このコメントに返信 ミルガイがあれに見えるとかそういうコメントなかったか
お前ら真面目なのな
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:13 ▼このコメントに返信
たぶんイッチは 生命体=動物のつもりだったんだと思う
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:20 ▼このコメントに返信 だが人間の10年は植物の10000年に勝るほどのことが出来る
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:29 ▼このコメントに返信 ※1
研究の結果、年金なくしました
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:30 ▼このコメントに返信 米19
せやろか
1万年生きている植物のほうが大半の人間が10年で成す程度のことより価値あると思うわ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:35 ▼このコメントに返信 不老不死とは行かないが不老や長寿は特にアメリカじゃ結構盛んに実用化に向けて研究されてる
Googleなんかも投資してる
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:44 ▼このコメントに返信 何か面白いなベニクラゲ
創作ネタに使われそうな感じ
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:46 ▼このコメントに返信 神霊と同一化した俺にはそもそも寿命の概念が無い。
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:59 ▼このコメントに返信 原始人って30そこそこで死んでたみたいだが
そのくらいで死ねるなら人生設計なんか考えんでも余裕だな
老後のこと考えて自分押し殺して70まで生きる人生とどっちがマシかは謎
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:00 ▼このコメントに返信 ヒトは生きてる時間よりも死んでる時間の方が長い。
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:52 ▼このコメントに返信 >哺乳類はみんな心臓が15億回鼓動したら死ぬ
ってことは運動や仕事で心臓を早く動かせばその分寿命が縮むってことか
アスリートに短命が多く、女性に長寿が多い理由はこれかもしれんね
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:20 ▼このコメントに返信 ※1
そらお前に言われんでも研究しとるよ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:22 ▼このコメントに返信 ほとんど生きてても死んでるようなものばっかじゃねーか
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:23 ▼このコメントに返信 ※9
邪馬台国の時代から80以上生きる人がゴロゴロいて100を超える人もチラホラいたそうだ。平和でストレス少なく食料豊富ならそれくらい生きるのが普通なんだろう。
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:13 ▼このコメントに返信 スレの25の写真は日本のイセエビでしょ?伊勢海老とロブスターは
別物じゃなかったっけ?l細かい事言って悪いけど…
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:59 ▼このコメントに返信 >オニナラタケ 2400歳
これ、本当に同一個体が2400年間そこに存在してるの?
菌糸ネットワークの増殖分裂の限界がそれなの?
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 20:19 ▼このコメントに返信 不老はほしいと思うが不死はなあ
むしろ逆にそんなに生きてどうするんだ、いま金を稼ぐ手段や財産を持っていたとしてもそれが永遠に維持できるわけじゃないし
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 22:15 ▼このコメントに返信 ※33
不老なら働けよ。
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 23:20 ▼このコメントに返信 ※9
平均寿命が延びたのは長生きする人が増えたこともあるけど、子供の死亡率が低くなったことも大きいぞ
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 00:53 ▼このコメントに返信 ベニクラゲの不タヒはそう見えるだけでいったんリセットしちゃってるから不タヒでもなんでもないぞ
人間で言えば、死ぬ前に肉団子になって→肉団子の細胞のひとつが受精卵化→成長→人間の形に成長
だから、よく似たクローンが育つようなもんで人間の自我とされる記憶や経験は受け継がれないぞ
つまり人間が子孫残すのと変わらん
記憶と人格のメモリーと書き込みができないかぎり無意味だし、できたら出来たでやっぱり無意味だ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 13:35 ▼このコメントに返信 不死(魚の餌)
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 03:37 ▼このコメントに返信 むしろ5億年ボタン記憶なくなるから嫌なんだよなあ
かといって記憶保ったままだと気グルになってそうだし
10年ボタンで記憶が残るのならむしろ時間が欲しい今は金払ってでも押したい
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月16日 12:56 ▼このコメントに返信 ※35
弥生時代の平均寿命は十何歳とか聞いてロリコン天国うひょーって思ったことある
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2021年03月29日 11:59 ▼このコメントに返信 心臓の回数は一緒。それぞれの人生よ