1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:16:48.37 ID:BsEkVZx8M.net
4、消防団に入った場合、活動はどのくらいでしょうか。
4…これは、その団ごとに違うので、なんとも言えません。操法大会で上位を目指すような団は、年中毎日のように練習してますし、そうでない団は操法大会の直前に1ヶ月くらい週3程度(うちもこんな感じ)で練習してます。
あくまでも仕事が優先であり、仕事に支障してまでやる必要はないので、仕事に支障するようなら断っていただいて構いません。
消防団活動を理由に会社を解雇されることはありませんが、仕事に支障するようだと、注意を受け、最悪解雇という場合もあります。
私の知ってる事例ですが、分団長を引き受けた方がいて、たまたま運悪く災害が相次ぎ、出勤日の半分しか出勤できなくて、会社から注意を受け、本人はたいへんショックだったようで自主退職してしまった例があります。
ただ、仕事が暇なのに、仕事が忙しいと嘘をつくと、ロクな結果にならないので、気をつけてください。こちらは私が当事者になった例ですが、
毎日定時あがりで休日出勤がない公務員なのを把握しており、仕事が忙しく休みが取れないなどと見え透いた嘘をついたために、
私の怒りを買い、市長宛てに「不心得な職員」として職員の実名入りでクレームを入れてます。本人に対して注意があったようです。
私個人的には、このような職員は免職処分で構わないとおもいますが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150175835
4…これは、その団ごとに違うので、なんとも言えません。操法大会で上位を目指すような団は、年中毎日のように練習してますし、そうでない団は操法大会の直前に1ヶ月くらい週3程度(うちもこんな感じ)で練習してます。
あくまでも仕事が優先であり、仕事に支障してまでやる必要はないので、仕事に支障するようなら断っていただいて構いません。
消防団活動を理由に会社を解雇されることはありませんが、仕事に支障するようだと、注意を受け、最悪解雇という場合もあります。
私の知ってる事例ですが、分団長を引き受けた方がいて、たまたま運悪く災害が相次ぎ、出勤日の半分しか出勤できなくて、会社から注意を受け、本人はたいへんショックだったようで自主退職してしまった例があります。
ただ、仕事が暇なのに、仕事が忙しいと嘘をつくと、ロクな結果にならないので、気をつけてください。こちらは私が当事者になった例ですが、
毎日定時あがりで休日出勤がない公務員なのを把握しており、仕事が忙しく休みが取れないなどと見え透いた嘘をついたために、
私の怒りを買い、市長宛てに「不心得な職員」として職員の実名入りでクレームを入れてます。本人に対して注意があったようです。
私個人的には、このような職員は免職処分で構わないとおもいますが。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10150175835
3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:18:49.06 ID:6no6mm8E0.net
毎日定時あがりで休日出勤ない公務員なんておらへんぞ
5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:19:49.94 ID:BsEkVZx8M.net
>>3
というかなんで休日潰してこんな奴らに付き合わなきゃならんねん
というかなんで休日潰してこんな奴らに付き合わなきゃならんねん
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:19:47.54 ID:phT0HbXY0.net
ワイ都会人、消防団がどういうのかわからない
6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:20:25.39 ID:BsEkVZx8M.net
>>4
クソ以下の組織 日本の恥 悪習
村社会 土人文化 時代錯誤 時代遅れ
だよ
クソ以下の組織 日本の恥 悪習
村社会 土人文化 時代錯誤 時代遅れ
だよ
【iosイチオシ】戦略要素満載のド迫力3DバトルRPG!
7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:20:56.65 ID:eFYTjG8za.net
入ったメリットって何よ?
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:35:07.92 ID:3PpcWW7q0.net
>>7
入るメリットはないが田舎だと入らないデメリットがある
入るメリットはないが田舎だと入らないデメリットがある
8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:21:00.00 ID:yT78ltXox.net
消防団ってあれだよ?
やけに、偉そうな態度とってしょうぼうしからうざがられてる年寄り連中
やけに、偉そうな態度とってしょうぼうしからうざがられてる年寄り連中
9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:21:28.26 ID:ZSjEXAA/0.net
消防署の人たちがいるのに
なぜか素人が集まって災害対策をしようとしているという印象
なんなんやあいつら
なぜか素人が集まって災害対策をしようとしているという印象
なんなんやあいつら
11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:22:22.94 ID:phT0HbXY0.net
消防が田舎に行き届かなかった頃の自衛消防的なやつなんやろ?
もういらんでしょ
もういらんでしょ
12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:22:24.08 ID:BfbfZ5Hk0.net
田舎はこれが神社の青年団とか寺の仏壮とかいろんなもんとくっついてるから
消防団だけ抜けるってわけにいかないのが厄介
消防団だけ抜けるってわけにいかないのが厄介
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:27:22.06 ID:QL1i0wcj0.net
>>12
ほんとこれ
ほんとこれ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:22:42.75 ID:oZbPIARA0.net
消防の事は普通に消防署に任せたらええやん
警察の仕事を市民がやったらアカンのと一緒ちゃうんか
警察の仕事を市民がやったらアカンのと一緒ちゃうんか
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:22:57.98 ID:YdWryTPsa.net
なお入らないと村八分
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:23:23.02 ID:+Ls3kgGY0.net
消防団とか今の時代には合わないよ
19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:23:52.47 ID:o9ruvVg00.net
正直なくてもええんちゃうか
山で迷った奴探してくれるくらいやろ
山で迷った奴探してくれるくらいやろ
22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:24:26.51 ID:yT78ltXox.net
>>19
探す気なんかないで、タバコ吸いながら茸採りしてるだけだぞあいつら
探す気なんかないで、タバコ吸いながら茸採りしてるだけだぞあいつら
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:24:04.44 ID:phT0HbXY0.net
いや、田舎って怖いな
人付き合いが希薄な都会が楽でええわ
人付き合いが希薄な都会が楽でええわ
23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:24:30.25 ID:4xiMYMy90.net
いても邪魔
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:24:30.55 ID:ZSjEXAA/0.net
テニス部があるのにテニサーにはいるみたいなモンで
飲み会やらが目的なのかな?
飲み会やらが目的なのかな?
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:24:57.18 ID:WUADjTBva.net
田舎住みやと強制やで
開き直って祭りも消防団も楽しんだ方がええわ
開き直って祭りも消防団も楽しんだ方がええわ
47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:28:43.28 ID:BsEkVZx8M.net
>>26
それで若者が出て行くとか嘆いてんだよなwww
今の若者は賢いから、んなバカな風習をいまでもありがたがってる村社会なんていの一番に出て行くっつの
それで若者が出て行くとか嘆いてんだよなwww
今の若者は賢いから、んなバカな風習をいまでもありがたがってる村社会なんていの一番に出て行くっつの
53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:30:09.37 ID:oVZBy7GB0.net
>>47
ワイがその一人や
地元離れる前に3年間だけ消防団引き受けて代わりに自治会に実家の役員免除の約束結びつけたけど
ワイがその一人や
地元離れる前に3年間だけ消防団引き受けて代わりに自治会に実家の役員免除の約束結びつけたけど
104: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:37:30.45 ID:BsEkVZx8M.net
>>53
それでも人生の貴重な三年間を犠牲にしとるやん
どんだけ害悪組織なんだよ
それでも人生の貴重な三年間を犠牲にしとるやん
どんだけ害悪組織なんだよ
115: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:39:03.28 ID:oVZBy7GB0.net
>>104
ワイの実家は田舎やから消防団よりもむしろ自治会の方がうざいんや
実家に残してきたパッパが自治会役員こなせるビジョンが全く見えへんかったから置き土産として免除の約束取り付けたって感じや
ワイの実家は田舎やから消防団よりもむしろ自治会の方がうざいんや
実家に残してきたパッパが自治会役員こなせるビジョンが全く見えへんかったから置き土産として免除の約束取り付けたって感じや
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:25:44.45 ID:BsEkVZx8M.net
活動費といって税金をプールして
その金で旅行行ってコンパニオン呼んでレイプするような奴らだよ
その金で旅行行ってコンパニオン呼んでレイプするような奴らだよ
34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:26:12.80 ID:oVZBy7GB0.net
消防団は特別公務員扱いだから本業早引きしても会社はそれを受け入れないといけないはず
勤め先書かされていざって時は団から連絡いくようになってるよ
勤め先書かされていざって時は団から連絡いくようになってるよ
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:26:48.90 ID:7IvSlOtf0.net
しょっちゅう飲んでるだけだわこいつら
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:27:28.01 ID:H/1oVLfr0.net
ほぼタダ働きで年中無休で
呼び出しがかかれば強制召集されるクソ組織やで
本当に迷惑
団員にはそれぞれの仕事も生活もあるのに
呼び出しがかかれば強制召集されるクソ組織やで
本当に迷惑
団員にはそれぞれの仕事も生活もあるのに
41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:27:34.98 ID:5lhE49sx0.net
消防士からすると消防団って邪魔者以外の何物でもないらしい
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:28:01.22 ID:yT78ltXox.net
>>41
せやろな
なんの知識もないど素人が集団がうろちょろしてんだから
せやろな
なんの知識もないど素人が集団がうろちょろしてんだから
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:27:41.03 ID:BsEkVZx8M.net
夜中に騒音撒き散らして徘徊するって頭おかしいからな?
だいたい火の用心なんて自分で心がけるもの
そんなこともできないバカ向けに騒音で注意を促す頭の悪さにきづけないのがヤバイ
だいたい火の用心なんて自分で心がけるもの
そんなこともできないバカ向けに騒音で注意を促す頭の悪さにきづけないのがヤバイ
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:28:07.15 ID:K/aHB/Zpp.net
横浜に住んでた時消防団おったわ
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:28:59.91 ID:D8L2n+KO0.net
市職員採用面接行ったら消防団入る気ある?と聞かれたので即切りしたわ
49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:29:18.26 ID:BsEkVZx8M.net
>毎日定時あがりで休日出勤がない公務員なのを把握しており、
ここ最高に気持ち悪い
ここ最高に気持ち悪い
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:29:31.86 ID:QL1i0wcj0.net
班長だけどもうすぐで任期が終わるからマジで嬉しい
なお後20年は辞められない模様
なお後20年は辞められない模様
52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:29:52.86 ID:7IvSlOtf0.net
そもそもこいつらは直接的な消火活動せんやろ
全部潰してしまえよ
全部潰してしまえよ
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:32:09.11 ID:H/1oVLfr0.net
>>52
するで
水引っ張ってくるのも消防団の仕事や
するで
水引っ張ってくるのも消防団の仕事や
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:32:28.64 ID:oVZBy7GB0.net
>>52
本職の消防士だけじゃどう考えても水の量足りんから一応直接的に火消しするで
あと火災現場って放っておくと高確率で再出火するから消火作業終わってから1日くらいは交代で番せなあかんのや
そんな小間使いみたいな仕事消防士にやらせとったらどう考えても消防士足りんくなるんや
本職の消防士だけじゃどう考えても水の量足りんから一応直接的に火消しするで
あと火災現場って放っておくと高確率で再出火するから消火作業終わってから1日くらいは交代で番せなあかんのや
そんな小間使いみたいな仕事消防士にやらせとったらどう考えても消防士足りんくなるんや
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:30:28.31 ID:iIMmEezhp.net
消防団って聞き覚えありそうで初耳やわ
消防士のパチモンなんか
消防士のパチモンなんか
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:30:40.31 ID:J0Um4kRa0.net
実際、消防団なんて知識も技術もないから役に立たないわ
年寄りが宴会したいから組織してるようなもん
津波の時だってさっさと逃げれば助かったかもしれないし
年寄りが宴会したいから組織してるようなもん
津波の時だってさっさと逃げれば助かったかもしれないし
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:32:12.72 ID:5lhE49sx0.net
>>58
そのくせ現場じゃ一番偉そうで本当に厄介って消防士の知り合いが言ってたわ
そのくせ現場じゃ一番偉そうで本当に厄介って消防士の知り合いが言ってたわ
59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:30:42.15 ID:H/1oVLfr0.net
消火や氾濫防止の人出がほしいなら消防署の公務員増やせ
タダ働きさせんなクソ
タダ働きさせんなクソ
60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:31:23.84 ID:jQPiiMu7d.net
怖え
63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:31:55.06 ID:3kvvsPN40.net
ワイ市役所1年目、消防団に勧誘される
人事部長に断ったら分かってるよねと言われた模様
人事部長に断ったら分かってるよねと言われた模様
79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:34:44.37 ID:i/7ykJ6U0.net
>>63
消防団やっとる人に聞くと、そこで顔見知りになっとったおかげで、
苦情やら窓口でのクレームが減ったって言ってたな
差し引きでプラスなのかマイナスなのかは知らん
消防団やっとる人に聞くと、そこで顔見知りになっとったおかげで、
苦情やら窓口でのクレームが減ったって言ってたな
差し引きでプラスなのかマイナスなのかは知らん
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:35:40.36 ID:jQPiiMu7d.net
>>79
クレームつけるのは消防団の連中が多いんやろなぁ…
クレームつけるのは消防団の連中が多いんやろなぁ…
99: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:36:46.60 ID:i/7ykJ6U0.net
>>91
地域でデカイ顔してる人らが多いからな
仲間になると多少は優しくなるらしい
地域でデカイ顔してる人らが多いからな
仲間になると多少は優しくなるらしい
69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:32:57.78 ID:CML76Cx20.net
火を消す側の人間がところ構わず率先して吸ってるヘビースモーカー集団という矛盾
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:33:44.18 ID:yT78ltXox.net
>>69
山の中でぽいーやからな吸い殻を
なめてんのかと思うわ
山の中でぽいーやからな吸い殻を
なめてんのかと思うわ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:34:54.07 ID:CML76Cx20.net
>>73
山なんかに捨てんで
田畑か公道やぞ
山なんかに捨てんで
田畑か公道やぞ
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:33:04.64 ID:ARgW+2xW0.net
入ったら負けやな
何が何でも入るのは拒否せな
何が何でも入るのは拒否せな
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:34:53.64 ID:oVZBy7GB0.net
>>70
何が何でもってのが一時的に住民票移すとかそういうレベルならそれが大正解や
ただ居留守繰り返しとるだけやと同じような考えて逃げようとしとる奴の中からランダム選出くらってエライ目にあうで
何が何でもってのが一時的に住民票移すとかそういうレベルならそれが大正解や
ただ居留守繰り返しとるだけやと同じような考えて逃げようとしとる奴の中からランダム選出くらってエライ目にあうで
71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:33:16.74 ID:BsEkVZx8M.net
喫煙者の消防団員がいるという
この世で最大の矛盾
この世で最大の矛盾
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:33:58.92 ID:oVZBy7GB0.net
広報とかでジジババが行方不明になったとか見つかったとか流れとると思うけどアレ探しとるのも消防団やで
ぶっちゃけ死体とか見るはめになるから人によってはトラウマになるかもしれんわ
ぶっちゃけ死体とか見るはめになるから人によってはトラウマになるかもしれんわ
92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:35:41.43 ID:yT78ltXox.net
>>75
警察やろ
消防団はそれを邪魔してなんやかんや文句いってくるうざい連中
警察やろ
消防団はそれを邪魔してなんやかんや文句いってくるうざい連中
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:37:23.94 ID:BfbfZ5Hk0.net
>>92
今のご時世に消防団が必要やとは全く思わんけど
にしてもお前んとこの消防団無能すぎやろ
今のご時世に消防団が必要やとは全く思わんけど
にしてもお前んとこの消防団無能すぎやろ
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:34:03.17 ID:WUOYbMqN0.net
自ら名乗り出て入りたい奴なんかおるんか?
93: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:35:47.05 ID:oVZBy7GB0.net
>>76
一回入るとハマる奴も稀におる
んで引越し先で自主的に入団ってパターンやね
ワイは二度とやらんわ
一回入るとハマる奴も稀におる
んで引越し先で自主的に入団ってパターンやね
ワイは二度とやらんわ
78: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:34:18.49 ID:hlBTOCUo0.net
自衛消防とかもってんの?
消防設備士は?
消防設備士は?
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:34:56.33 ID:10rmeIOux.net
>>78
設備士に消火活動なんて関係ないぞ
設備士に消火活動なんて関係ないぞ
84: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:34:58.85 ID:TI648xIL0.net
消防士になるために入っておこうかと思ったけど止めた方が良さそうやな
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:36:00.28 ID:10rmeIOux.net
>>84
他聞面接で受けいいぞ
他聞面接で受けいいぞ
86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:35:09.45 ID:H/1oVLfr0.net
大雨降った時川に土嚢積みに行ったわ
しんどい
しんどい
101: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:37:08.58 ID:oVZBy7GB0.net
>>86
水害訓練の前日に雨降って事前に準備しておいた土嚢全部が水吸って地獄見たわ
水害訓練の前日に雨降って事前に準備しておいた土嚢全部が水吸って地獄見たわ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:35:13.21 ID:BsEkVZx8M.net
・1日午後11時5分ごろ、青森県尾上町南田中西原、尾上町消防団第3分団 (木村久仁秋分団長)の詰め所から出火、
木造2階建て約145平方メートルのうち、 2階部分約75平方メートルを焼いた。けが人はなかった。
焼け跡から灰皿が3つほど見つかっており、同署はたばこの火の不始末が原因とみて調べている。
消防団の詰め所が火事、タバコの火の不始末か…青森
http://kenensokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-184.html
なにこれ?
なんで灰皿なんかがあるの?最も存在しちゃいけないものじゃないの?
木造2階建て約145平方メートルのうち、 2階部分約75平方メートルを焼いた。けが人はなかった。
焼け跡から灰皿が3つほど見つかっており、同署はたばこの火の不始末が原因とみて調べている。
消防団の詰め所が火事、タバコの火の不始末か…青森
http://kenensokuhou.blog.fc2.com/blog-entry-184.html
なにこれ?
なんで灰皿なんかがあるの?最も存在しちゃいけないものじゃないの?
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:35:32.57 ID:3O0gU/iW0.net
あと20年もすればこんな風習は消え失せるやろなぁ
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:35:31.18 ID:tV2ReETz0.net
今の時代火事どうこうより震災やで
署なんか出動できん
署なんか出動できん
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:35:37.82 ID:gUe0ynhE0.net
うちの署に研修に来てクッソ偉そうな態度で話を聞いていった挙句、勝手にブログにアップして我々とレベルはさほど差が無さそうとか書かれとったわ
消防団デブしかおらんかったのによう言うわ
消防団デブしかおらんかったのによう言うわ
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:38:50.18 ID:mIydGx/B0.net
>>90
通勤で消防署の前通るけどあいつらいっつも訓練しとるのに差がないわけないよな
通勤で消防署の前通るけどあいつらいっつも訓練しとるのに差がないわけないよな
94: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:35:54.87 ID:hlBTOCUo0.net
でも役所の人間ならしゃあないやろ
むしろ公務員だけでやってろよ
むしろ公務員だけでやってろよ
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:36:02.48 ID:QL1i0wcj0.net
火事のとき出動しなかったら職種ごとに罰金が設定されてる地域もあって草も生えない
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:36:39.56 ID:BsEkVZx8M.net
わざわざ休みの日を潰してハシゴの上でサーカスの練習するんでしょ?
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:37:37.14 ID:F5rmmR+v0.net
消防士って消防団のことどう思ってるんやろ
106: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:38:01.07 ID:hlrKirzP0.net
質の悪い体育会系というか学祭で一体感を感じたがるノリというか
ハマる奴にはたまらない環境なんやろな
ハマる奴にはたまらない環境なんやろな
116: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:39:23.82 ID:Vj+PC/fO0.net
>>106
典型的なマイルドヤンキーの集まりやね
典型的なマイルドヤンキーの集まりやね
111: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:38:44.56 ID:1vjSGz9ra.net
消防団は大変やろなぁ
火事になったら夜中でも起きて火消しに行かなあかんし
しかま消防団起こすためのサイレンがデカすぎてこっちも迷惑や
火事になったら夜中でも起きて火消しに行かなあかんし
しかま消防団起こすためのサイレンがデカすぎてこっちも迷惑や
112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:38:51.34 ID:7zpOh69D0.net
こういうのを糞な慣習だと叩く一方でノスタルジーにひたるって不思議
両者は別かもしれんが
両者は別かもしれんが
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:25:47.51 ID:+Ls3kgGY0.net
や都N1
54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:30:27.95 ID:i/7ykJ6U0.net
市役所防災課のワイ、高みの見物
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/12/28(月) 00:31:35.55 ID:GWJkjH+A0.net
ワイ工場勤務民、自衛消防隊がめんどくさすぎて泣く
【必見】まどマギ好き必見!シャフト40週年記念(Android)
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1451229408/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:37 ▼このコメントに返信 >>1も書いてるが、
集まったお金で旅行行ってピンクコンパニオン(微エロOK)を呼んで宴会しまくるようなクソ集団
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:39 ▼このコメントに返信 うちも消防団あるけど仕事があるからって普通に断ったぞ
うちは工場やっててヤクザから足を洗った連中とかが沢山働いてるから近所の人間も恐れてるんやで
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:40 ▼このコメントに返信 消防団と青年会議所は自民党の支持組織。
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:41 ▼このコメントに返信 交替制だから無理だって毎年突っぱねて来たけど入れ入れとウザいことこの上なかった
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:43 ▼このコメントに返信 俺これが嫌で地元の市役所受かってたけど県外行ったわ
あいつら消防費で風俗行くクズ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:44 ▼このコメントに返信 これの中心基本的に地元の名士とかで金持連中
その辺のパイプ必要ない人間には必要ないし
入ってる連中はお察し
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:47 ▼このコメントに返信 釣り友達が長年断ってたけど、断りきれない人物を連れて来られて入ったな
消火栓やホースの点検や大会の練習などで休日潰れまくり
先日、数か月ぶりに一緒に釣りに行く約束してたが退団する団長の送別品を買うって事で
副団長に付き合わされて休日がなくなってた
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:50 ▼このコメントに返信 ※1
そんな消防団ほとんど無いよ今は。
ただの無給労働者。
ちゃんと給料払うべきだよな。
夜にたたき起こして働かされて、「地域のため」なんて無理に決まってんだろ。
税金上げて消防団員にも給料払え。そしてコメントしている消防団に文句を言うやつは全員消防団に入れ。
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:51 ▼このコメントに返信 田舎から若者が出て行くのもわかる
排他的な老害とdqnが田舎を破壊している
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:51 ▼このコメントに返信 でも脱引きこもり考えてる人とか、ニートは入ったほうが良いよ。
退職報償金あるし、怪我してもきちんと保障もある。
外に出ず誰とも会話せず身体も動かさないでいるよりはマシ、徐々に付き合いにも慣れてくる。
職歴にはならないけど今後就活する気があるなら、面倒なアピール欄を埋めやすくもなる。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:53 ▼このコメントに返信 ちなリアル消防団員
地元住みなら入らない訳にはいかないから仕方がないと割り切るしかない
確かにスレの指摘通りの事が多いが、俺の場合はコネ作りと思って一生懸命やってる、だって考えてみろOB連中は会社では主要ポストの場合が多い、上手くやればコネ入社も可能
縁故で入社は『卑怯』だって?
はっきり言うが信頼(コネ)を作るのもスキルのうち、スキルの無い奴ほど『卑怯』と言うだろうがね
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:54 ▼このコメントに返信 消防団があって警察団がない、なんでや?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:56 ▼このコメントに返信 消防団にかける税金を本来の消防職員にかければええのにな
そしたら消防団なんて不要や
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:57 ▼このコメントに返信 災害支援で活動したりしてくれてるのに、なんでそんなに気持ち悪いって言われているのかが分からないなあ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:57 ▼このコメントに返信 消防団に入って色々なコネができて、息子たちは地元では大手に入社できた
酒はただで飲めるし、研修旅行という名目で温泉やらいけるし、エロいおねーちゃんは呼び放題だし悪くない
コミュ障にはキツイと思うが
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:57 ▼このコメントに返信 火消すのはまぁ誰がやってもいいけど,誰かを詰問したり逮捕拘束
したりするのは誰も彼もやったらいややからちゃう?
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:59 ▼このコメントに返信 なお、火事が起きたら消防車が全部やってくれるので無意味な模様
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:01 ▼このコメントに返信 所属してうまみ感じられないにしろ
抜ける事にデメリット感じてるにしろ
どっちにしろコミュ力が足りてないって話
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:02 ▼このコメントに返信 安心しな。場所によっては、「消防署」もクソだから。イジメカツアゲ嫌がらせ、なんでもありの日本の悪習慣を引き継ぐ体育会系クソ集団。
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:03 ▼このコメントに返信 東京生まれ東京育ちのワイ。マジで何のことか分からない(困惑)
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:03 ▼このコメントに返信 米8
俺の知人が入ってる消防団がこうなんだよ。ちなみに東京な
ねーちゃんがどーだとか、聞きたくもない話勝手に喋ってくるんでなるべく会わないようにしてるが
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:03 ▼このコメントに返信 >夜中に騒音撒き散らして徘徊するって頭おかしいからな?
だいたい火の用心なんて自分で心がけるもの
そんなこともできないバカ向けに騒音で注意を促す頭の悪さにきづけないのがヤバイ
何言ってるか分からない
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:04 ▼このコメントに返信 酒はただ飲み、風俗行き放題だからなあなんでもあり
気に入らない奴は暴力で制圧
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:04 ▼このコメントに返信 今の時代村八分でもまったく困らないから入りませんね
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:06 ▼このコメントに返信 金持ってるから田舎に住居移して残りの人生まったり暮らしたいと思うけど
そういう人間には必要性全く無いって解釈でいいのかな
自分の出したごみ回収されない程度だったら構わんよ
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:06 ▼このコメントに返信 米11
自分に学も能力もないのを自覚してるからそういう発言になるんだよな。
どうせ高卒の田舎もんだろ?w
コネ作った相手も高卒の田舎のじじぃで入社できたところも地物との中小製造業だろww
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:07 ▼このコメントに返信 地元(クソ田舎)の消防団に入らざるを得なかったけど、割り切って仕切る側の人間になれば、単に参加する側でいるより結構精神的に楽だった
大体2〜30代の団員は積極的に参加しないから可愛がられるし面倒な仕事が回ってこなくなる
活動関係なくいろいろ情報が回ってくるし、コネもできる
ただ同級生のコンパニオンが爺さんたちに股いじられてるのを見る事になったのは悲しかったけどな
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:09 ▼このコメントに返信 米20
区内でも公園やら神社の境内に「消防団なんちゃら分団倉庫」って書かれた倉庫があるはずだ
東京は強要されるケースが少ないってだけで、消防団自体はあるぞ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:10 ▼このコメントに返信 米13
地域によっては地元の人間なら知ってる事情なんかがあるから
本職の消防員にとっては彼らの情報が必要なパターンは多々あるんだよね
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:14 ▼このコメントに返信 ええ?そうなんだ!曾祖父の代から四谷の土地持ちだけどそんな話聞いた事もないや。
ちなみに糞田舎の小汚いコンパニオンと小汚い酒飲んでせっせこ小汚いオワコン企業入ってなんになるの?
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:15 ▼このコメントに返信 村社会の象徴。地元名士の寄り合いが形変えたのが消防団。
入るきっかけすらもらえない場合だって多い。上手く使えや。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:16 ▼このコメントに返信 日本の古きよき伝統が憎くて仕方のない朝鮮人共
全員まとめて半島に帰れ
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:18 ▼このコメントに返信 どんな魔境に住んでるんだよこいつら
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:20 ▼このコメントに返信 米32
人の金でおねーちゃんの胸揉むとかいやな伝統だなおい
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:20 ▼このコメントに返信 なんで消防団が喫煙しちゃいけないんだよ。不始末を指摘するのは分かるけど。
消防団憎しで思想が偏りすぎてるわ。そのせいでこの人の書き込みを全く信用できなくなった。
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:21 ▼このコメントに返信 緊急時に役立つような印象の名前にしておけば
組織不要論は回避しやすいし
普段ヒマでも文句言われないし
予算は余して流用しやすいしという訳か。
まるで半島人のような堂々とした不正だな。
過疎でさっさと消えていけば良い。
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:23 ▼このコメントに返信 田舎だけどそんなのないぞ
まあ近所に変な奴いたりその地域の変な役回り背負わされるの嫌だから持ち家じゃなくて移り変わりやすい賃貸に住んでるからかもしれないが
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:24 ▼このコメントに返信 うちの町は、署が250名で消防団が450名いるから、消防団の役割結構重要なんだよね
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:26 ▼このコメントに返信 米36
まったくその通り。まったく同意見。
力失ってただの寄り合いになってるとこもあるけど
会員制のウマウマクラブになってるとこもまだ多数
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:26 ▼このコメントに返信 まさに中世ジャップの象徴みたいな組織だな
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:28 ▼このコメントに返信 そんなんそこの消防団にもよるって書いてあんのにバカの一つ覚えみたいに批判w
うちのとこの消防団はピンサロなんいかねーし飲み会だって忘年会くらいしかやらんわ。
実際火事があったとき消防署からの待ってたら間に合わないし。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:29 ▼このコメントに返信 消防ごっこ団だろw
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:30 ▼このコメントに返信 ちょけてるやつを叩くのはいいけど真面目なやつもおるってのを考えようか
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:30 ▼このコメントに返信 ※34 ソースは?
入って実際にやったの?
断らなかった時点で同じ穴の狢だよな。
まさかコメントにそうかいてあったから層に違いないとか言い出さないよねw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:33 ▼このコメントに返信 私のとこは風俗とかクラブとかないから
集まりとして酒呑みばっかだけど、別に気にしてないんだよな
他のとこは知らないけど。
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:33 ▼このコメントに返信 >>3
いや毎日定時上がりなんだが
土木課とかの奴は毎月数十時間残業してるがな
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:43 ▼このコメントに返信 消防団なんて今時あるんだな…どんな田舎に住んでるんだよ
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:46 ▼このコメントに返信 良くも悪くもこれが日本の社会ってもんだ
左翼か朝鮮人か知らんが、気に入らないならいつでも日本から出て行け
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:46 ▼このコメントに返信 九州の田舎住みだけど、消防団ってないなぁら。
地域によって違うのか?
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:46 ▼このコメントに返信 米47
日本全国余すところなくあるよ…
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:47 ▼このコメントに返信 今の政治の方向性もそうだけ
特定のコミュつくってそこに利する為に他に負荷かけて
も別に気にしないって考え方ほんと好きな民族だよね
決してマナー良かったり善良な民族ではないと思う
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:51 ▼このコメントに返信 ボクはロケット団にはいりたい
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:53 ▼このコメントに返信 入ってるけど、楽しいぞ
退職金も貰える
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:54 ▼このコメントに返信 田舎物は日本人じゃない。
真の日本人は東京都民のみ。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:58 ▼このコメントに返信 昔はコンパニオン呼んで豪遊みたいな話もあったらしいけど
俺が入ったときはそういうのも廃れてたな
入団して全く出てこない幽霊団員もいたし、火災だって年に数回あるかないか
訓練やら夜警やらもせいぜい月に一回程度だし、
そもそも全員出るわけじゃないからそんなにきつくはなかったな
確かに体育会系の人は多かったが
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:01 ▼このコメントに返信 youtube で 規律訓練大会 礼式大会 操法大会と検索してみな。
寸分も狂わない動きをマスターするためにへとへとになっている。
消防団自体が問題ではなく、その内容が問題。
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:04 ▼このコメントに返信 中には有能な消防団もあるが無能な団があるとしたら
町内会組織と同じく責任を押し付けあった結果、無能がトップになって相乗的に劣化しただけ
それは誰のせいかとなれば結局は政治と同じ一人ひとりの個人のせい
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:06 ▼このコメントに返信 米54
×) 田舎者は日本人じゃない
○) 田舎者は人間じゃない
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:10 ▼このコメントに返信 東京都民だけど、消防団って、お祭りのときに半被着て変な制帽被ってウロウロしてる人達だよね。あんなもんなくても生活は機能すると思うけど、クソ田舎は違うのかな
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:10 ▼このコメントに返信 消防団がいらないとか、足手まとい、きもい、消防ごっこ団とか言うんだったら
マジでお前らか消防署で消防団がやってること全部やってくれよって思う
消化後の見張りや、地域の祭りでの警備、災害時の避難誘導、
山中や河川の失踪者の捜索、消防署発の防災週間のパトロールまで
全部タダ同然で押し付けておいて、あいつら何もやってないとかふざけるなよ
花火大会やら行事のたびに、ジュース一本とかで防災上の待機やら誘導をさせられて
お前らみたいなのには、公務員様はいいご身分だなぁ?ああぁ!?とか絡まれるしやってられん
全部消防署でまかなえば必要職員数が倍以上になって、人件費だけでも兆単位で増えるだろうけどやってくれ
あと消防団は田舎も都会も関係ないぞ、どこにでもある。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:14 ▼このコメントに返信 ※60
そもそもそんなマゾ行為やるな。えらいと思って書き込んでるのか田舎猿。
都会人様はインフラが充実してるから無くなっても何も困らないし、それで生活基盤が成り立たなくなるような限界集落なんか必要ない。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:15 ▼このコメントに返信 29が書いてる通り税金で買い春ツアーする集団。
うちの地元は青年団ともども10年以上前に消滅した。
転居民と地元民の比率が逆転したら速攻で潰れた
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:16 ▼このコメントに返信 高卒以下が底辺労働しながらサカってガキつくってばかりの田舎など日本に不要。
日本の労働生産性は田舎が押し下げている。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:17 ▼このコメントに返信 田舎はバカとネトウヨの巣窟。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:18 ▼このコメントに返信 田舎に生まれたやつって、前世でどれだけ悪いことしたの?
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:22 ▼このコメントに返信 田舎はこんなところばっかだよ。うちのところは違うって言ってる奴は単に自覚してないだけ。
東京23区内に住んでる奴には想像もできない魔界。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:22 ▼このコメントに返信 ※61
お前が無自覚に他人に押し付けてるだけで、東京だろうと大阪だろうと消防団員は万単位でいるんだよなぁ
お前がやってるのは、ニートが「社畜www税金を払う負け組www」とか言ってるのと同じ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:24 ▼このコメントに返信 ラジオでAV嬢と入浴とかしてたって言ってたわ
総務省は増やそうとしてるが誰も入りたがらないよ
操法とか小隊訓練とか30歳過ぎた肥満のおっさんのすることじゃない
それで倒れたりするんだよ
火事の時だけ呼んで研修とか禁止にすればいいんだよ
税金無駄使いするな
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:25 ▼このコメントに返信 米67
田舎消防団猿発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:28 ▼このコメントに返信 俺の地元では消防団て昔はあったとしか聞いたことなかったけど
>>消化後の見張りや、地域の祭りでの警備、災害時の避難誘導、
山中や河川の失踪者の捜索、消防署発の防災週間のパトロール
全部市役所や消防署やNPO法人がやってくれてるからないのか
やってもらえない所は消防団いるかもなあ
うちは祭りの警備や災害時の避難誘導は市の職員さんがそれ以外は県認可のNPO法人やってると聞いた
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:34 ▼このコメントに返信 ビーチク民がどういうものかといえば、こういう類の精神構造の連中です
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:35 ▼このコメントに返信 米68
訓練しない奴が火災現場で一体何の役に立つんだよ
消化の手順は?誰がどの役割を担うんだ?
消火栓の場所は?消防との連携は?
必要なとこに金使わんでどうするよ
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:40 ▼このコメントに返信 うちの地元にもあったけどあそこはさらに拗らせてて、自治会長を出した家の男子しか消防団に入れてもらえないという掟があった。
本人達は上流のサロンかなんかのつもりで楽しそうだし、こっちからしたら入らなくていいから楽チンだしで、優しい世界
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:44 ▼このコメントに返信 東日本大震災のとき、大勢の消防団が亡くなられた。その数254名。
その多くが避難誘導中、水門閉鎖中。
そのため、全国各地で避難撤退マニュアルが作られるようになりました。
どんなに感謝されても、亡くなられた遺族の心は癒されることは無い。
消防団が必要だというのであれば、まずはしっかりとした教育、を施すべき。
そしてその地域にどんな教育が必要なのか調査研究すべき。
それをせずに、操法大会の演技の練習に明け暮れてへとへと。
消防団という方針は問題ないがその内容が大きな問題。
訓練内容教育内容の偏りが指摘されている。
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:55 ▼このコメントに返信 消防団なり何なりが幅を利かせてるようなところはそういう横のつながりがないときつい地域なんだよ、自然が厳しいとかインフラが整ってないとか
そこで生き抜ける奴らが濃縮された組織なんだから民度が低くても仕方ない
なじめる奴はそこで生きればいいし、なじめないやつは都会に来ればいい
むしろ消防団的な奴は都会に来ないで欲しい
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:58 ▼このコメントに返信 消防団員は何でもかんでも災害にかりだされるが、
消防団員は自然災害に消防団員に対応すべきではない。
自分の命、家族の命を守るため、消防団員が一番最初に逃げるべき。
雲仙普賢岳でも12名、全身熱傷90〜100パーセント、気道損傷で生きながら道を徘徊し
病院で亡くなられました。
熊本水俣土石流で3名見回り中に亡くなられてました。
過去にも大勢の消防団員が殉職されています。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:59 ▼このコメントに返信 ワイ消防団の人と飲む。検証が終わった焼死体を現場から片付けるとかも消防団の仕事と
グロくてきもくて嫌だと泣かれる。へーふーんそーと答えてたら怒られた。
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:09 ▼このコメントに返信 ※75
震災の時に大した被害もないのに物資の買い占めをして
あの状況でまわりから物資をかき集めていた東京の民度の低さをを知った上で言ってるんだよな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:14 ▼このコメントに返信 田舎はマジで半強制、辞めるにも住民票を違うとこに移すしかないぐらい詰んでる
あと操方大会が一番避けられてる理由なのに田舎ほどあの行事を重要視してるっていう
何が悲しくて仕事終わってクタクタの後に小学校のグラウンドに集まって2、3時間も拘束され先輩団員から怒鳴られなきゃいけないんだ・・・
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:15 ▼このコメントに返信 消防団員の装備品の不足も指摘されています。
すべてとは言いませんが、
特別なものが必要と言うわけではなく、一般的なものですら持っていないのです。
根本的なとこは教育がされていないところにあります。
ヘッドライトもない、消防団員が大勢います。意識が高い人は個人で買っています。
消防署員はヘッドライトは所持しています。
行政、消防署は現状の消防団を見てみぬフリをしているとしか思えません。
各地で東日本大震災後、装備品の充実をはかる自治体が多発しました。
本来は何かが起こる前にすべきなのです。人が死んでから、困ってからでは遅すぎるのです。
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:16 ▼このコメントに返信 私の怒りを買う←気持ち悪いなんてもんじゃない
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:21 ▼このコメントに返信 会社員1年目に誘われて入団
2年目からぶっちしはじめ無事退団
マジ糞でした
こちとら24時間営業の接客業で働いとんじゃ
因みに自分の教育担当?になった人も同時期に退団
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:23 ▼このコメントに返信 消防団とかじゃなくて集団行動自体が気持ち悪いしウザい
現実だろうとネットだろうと集団で行動したり話するのは本当気持ち悪いし大嫌い
特に自分が一人で遊ぶのも一人で出かけるのも全く苦じゃなかったから特にそう思う
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:24 ▼このコメントに返信 ここで貶してる奴の何人がポンプから水吸い上げて消火活動できるんだろう?
消火栓からの放水すらできなさそうだ
日頃から消火設備の場所確認や自主点検もせず災害のときは瓦礫撤去にすぐ来いとおんぶにだっこ
自分たちで防災活動しないくせに態度だけはずいぶんでかい奴ばかりだな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:25 ▼このコメントに返信 地元の割烹で酒飲んでグチグチ言い合う集まりだろ
漁村でそんなの見たわ どこが海の男だよ 女々しいわ 膿の男だろ
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:26 ▼このコメントに返信 ※84 テメーみたいな田舎もんと違うんだよ ヴォケ
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:27 ▼このコメントに返信 集まったお金?
団員から聞いたのかな?
地域によって違うのかもしれないけど、うちは年一万
それも詰所の維持費で赤字
飲み会なんてない
せいぜいあって、忘新年会くらい
年に三回夜警に駆り出される
火災時出動
災害時出動
行方不明者で出動
ちな、市役所防災課勤務のため大雨警報で出動
身内に違う地域の署員いるけど、そもそも署員と団員って違うから…だってさ
まっ
ほかの誰かもいってるけど、震災の時に自分さえよければ的な考えで買いだめ?した都会とやらに住む人よりは、地域のじーちゃんばーちゃんに可愛がられてる奴の方がいいよ。
ゼ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:27 ▼このコメントに返信 ※76
熊本水俣での土石流な。毎週消防小屋前で見苦しく酒飲んでる奴らだから。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:28 ▼このコメントに返信 勘違いをしている人がいますが、
消防団の活動方針には賛成する人は多いのです。
問題は操法大会の規律と呼ばれる寸分も狂わない演技の練習、
長時間演説を立ちっぱなしで聞かされる現実、
無駄に行事が多いことが問題。
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:30 ▼このコメントに返信 痴呆民騒ぎ過ぎて草だらけ
雑草は黙れよ。
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:33 ▼このコメントに返信 これも2ちゃんが定期的に叩いてるものの一つやね
工作サイトの偏向情報に踊らされてバカを見ることにならないよう注意しとけよ日本人は
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:33 ▼このコメントに返信 米87
「ピンクコンパニオン 消防団」でググったらいくらでも事例でてくるよ
真面目な組織には申し訳ないが、変態集団って思う人が多くいても当然なのが現状
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:34 ▼このコメントに返信 せっかく消防署がCAFSもってきて泡かけてとっとと消しかけたところに
わざわざ水ぶっかけて泡潰して再炎上させるあの池沼団のことですね
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:38 ▼このコメントに返信 消防団の問題は工作サイトの偏向情報ではなく、
消防庁により調査研究されています。
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:38 ▼このコメントに返信 米92
へぇ
処変わればってやつなのかねぇ
じゃ、旦那損してるやん!
おねーちゃんと遊ばせたげて!
よその団入れば楽勝っぽいよって教えてあげよ♪
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:48 ▼このコメントに返信 消防団の何が悪いのかはよくわからんけど
※87=92がもの凄く頭悪いことはよくわかった
こういうのがのさばってる集団にかかわりたくない
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:49 ▼このコメントに返信 あ、まちがえた
頭悪いのは※87=※95だ
ごめんね※92
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:52 ▼このコメントに返信 徒弟制度のボランティアという訳の分からない団体
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:57 ▼このコメントに返信 消防団の役割を理解してない無知多すぎ
地域の警察消防で足りないとこをカバーしてる組織なのにね
だいたい地域を知り尽くした緊急時に動員できる貴重な人員だということを理解してない
消防も警察も緊急時の時だけにそこまで大量に人員を増やすわけにはいけないしな
けっこう過酷だったりするのにそれらの見返りのちょっと悪いとこだけを引っ張りだして
無駄な組織と糾弾してるな
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:58 ▼このコメントに返信 消防団がいい思いをしてると思ってるんだった本気で代わって欲しい
代わってくれたら、雨上がりにお外で土下座して感謝するくらいの事は余裕で出来る。
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:01 ▼このコメントに返信 実質徴兵よな
女は免除されてるし
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:01 ▼このコメントに返信 米96さん
ん?
確かに頭悪いけど?なにか?
私が入ってるんじゃなくて、旦那が所属ね♪
のさぼってる?
まー、災害時いかなるときも署員のみに助けてもらいなさい。
間違っても団員に助けてなんて言わないで。
まともな訓練もないのに、現場にいち早く行き、火災時は署員帰った後数時間はその場で待機。
時間なんて関係ない。
深夜火災なら、寝ずに通常出勤
署員はローテなのに
団員にはそれがない
まともな訓練なしに危険行為させられてる
家族としては一刻も早く辞めてもらいたい
それにこの叩かれよう
やってられんわな
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:01 ▼このコメントに返信 活動方針は賛成する人は多いのですよ。
操法も覚えることは簡単だし過酷ではない。
問題なのは操法大会の過酷な演技目的の練習です。
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:02 ▼このコメントに返信 大事故で救助されるとき
消防署員に助けてもらえればラッキー
消防団員に助けられると助かるものも死ぬアンラッキー
というほどの大格差があるからなあ
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:04 ▼このコメントに返信 なにこの自分に酔っぱらってる気持ち悪い※102
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:05 ▼このコメントに返信 米105
ありがと
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:07 ▼このコメントに返信 団の恥さらすの止めてほしい>>※106
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:14 ▼このコメントに返信 ※78
お前は東京都民様と東北土人の命の価値の違いを分からずに発言してるのか?
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:14 ▼このコメントに返信 あんなもの農家とか自営業の人間が多かった時代に出来たもんだろ
雇われ人間が大多数になった若者が参加できるわけねーじゃん
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:17 ▼このコメントに返信 ※86
こんな奴ばっかだとしたら、東京で災害が起こった時どうなるか見ものだわ
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:22 ▼このコメントに返信 宴会して何が悪いんだよ
ちゃんと出動して稼いだ金をプールしてるんだから使い道どうこう言う筋合いはないだろ
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:25 ▼このコメントに返信 米102ちゃん!コメント欄をブログにするのはやめよう!
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:28 ▼このコメントに返信 ※112
バレました?気を付けまーす。
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:30 ▼このコメントに返信 気を付けますじゃなくて「ごめんなさい」だろ
ほんまに消防団はサル馬鹿丸出しやな
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:41 ▼このコメントに返信 少なくとも地域コミュニティが把握できるから災害時に強いだろ
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:43 ▼このコメントに返信 だれも、意見を言わず、目立たず、というのが現実。
117 名前 : 112投稿日:2015年12月29日 17:50 ▼このコメントに返信 米113
ええんやで
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 17:53 ▼このコメントに返信 こういうトラップ満載だから
安易に幻想抱いてガチの田舎に移住したりしない方がいい
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:00 ▼このコメントに返信 ※114
ごめんなさい
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:00 ▼このコメントに返信 ※117
ありがとう
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:12 ▼このコメントに返信 ※110
ヒェーーッwwww
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:24 ▼このコメントに返信 払う会費を飲み食いに使わないで消火器の購入費用にしたほうが初期消火に役立つんじゃね
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:29 ▼このコメントに返信 消防団って法律できまっているんだから無いのは限界集落くらいでしょ
千代田区のどまんなかでも、その辺の商店の兄ちゃんがやっているぞ
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:35 ▼このコメントに返信 消防団イコール風俗ってイメージしかないわ
消防の旅行イコール風俗、ピンクコンパニオン
俺は入ってなかったが入ってた知り合いの話だと、マジでエグい遊びしてたみたい
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:40 ▼このコメントに返信 消防団員の詰め所に灰皿があることに発狂してる本スレ>>1は完全に頭おかしいだろ。ただの一般人が煙草吸っちゃいかんのかw
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:45 ▼このコメントに返信 くっそワロタwwwみんな知らないんだねー。
そんなん自治体によって性質まるっきり違うからなwww
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:59 ▼このコメントに返信 都会は消防団あんま機能してないから大災害おこると一気に崩壊するで
つか阪神淡路の時に通常の消防だけではまったく歯が立たないことが証明されてる
まぁ災害起きるまでは気づかんやろうけど
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 19:05 ▼このコメントに返信 真面目にやってるところもあるよ。
俺のとこは鬼怒川の水害にも出動したし、飲み会も年3回くらいだ。
操方大会訓練も辛いっちゃ辛いがまったく意味がない訳でもないような俺分団長
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 19:34 ▼このコメントに返信 団長変わればあっという間に盆暗飲み会集団
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 21:07 ▼このコメントに返信 真面目にやってるところもあるけどな
何の責任も義務もないのに金を引っ張ってこれるから下種い人間のたまり場になりやすいのが問題
大体体育系のノリを忘れられない馬鹿が悪い
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 21:10 ▼このコメントに返信 マジレスすると消防団って田舎には無く都会にある物なんだが・・・
地元の田舎には無かったが東京に住んで10年程で誘われた
よく考えりゃ当たり前の事なんだけどな
人が居ないから集まらないし家屋が無いから集まる意味が無い
入ってみた消防団はスレにあるような嫌な感じは無かったがなあ
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 21:42 ▼このコメントに返信 消防団に入れば人の金で韓国に買春旅行に行けるんやで
買春を断るとハブられるって言うてたよ
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 21:43 ▼このコメントに返信 消防団(笑)
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 22:21 ▼このコメントに返信 まじめにやっているところもあるが、やっていないところがあるため評判を悪くしている。
操法大会も、個人的には
あれを真に受けてやると怪我するかもと思う場面はある。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 22:22 ▼このコメントに返信 僧法大会の訓練内容は覚えることはたいした内容ではない。
つらいのは規律と呼ばれる寸分も狂わない動きに多大な労力を費やされること。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 22:28 ▼このコメントに返信 おれ田舎住みだけど、消防団ないし町内会はちょっとした道路掃除くらいだよ
まぁ、田舎つっても20分も歩けばコンビニもあるくらいだけど
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 22:32 ▼このコメントに返信 消防の気質が肌に合わなくて辞めた人間の意見だが、自分の仕事しながらやるのはすごいと思ってた。実際山火事なんかで出動したときはだいぶ助けられてましたよ
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月29日 23:11 ▼このコメントに返信 活躍できた場面も多いが、
現実はほとんどしっかりとした訓練や教育がおこなわれずにいきなり実践投入されるのが現実。
消防団の活動はほとんど操法大会の演技に多大な労力が費やされている。
過去において大勢の消防団員がなくなられている。
最近では東に本題震災。津波で254名ものののとおとい命がなくなられている。
多くが避難誘導中、水門閉鎖中。いつ津波が来るのか把握していない結果です。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 00:04 ▼このコメントに返信 このイッチは消防団員に親でも殺されたんか
消防団肯定はしないけどケチの付け方が偏見強くてすごいな
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 00:23 ▼このコメントに返信 消防庁でも消防団の現状について調査研究がされており、
問題があると指摘しています。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 00:26 ▼このコメントに返信 消防庁がけちをつけているのだからしょうがない。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 02:53 ▼このコメントに返信 休日の丸一日を1000円で売ってくれて自治会のおっさんが誰に頼まれたか言ってくるんやで
後は謎の接待しなあかん
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 09:45 ▼このコメントに返信 わいもクソ田舎の工場勤務やけど社員寮が山奥過ぎて自治体からは隔絶されているもよう
不便ではあるけどこういう話聞くとほんま良かったと思えるわ
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 12:35 ▼このコメントに返信 何事もそうだけど場所によるんだな
消防署から30分かかる様な場所だと消防士が来るときにはだいたいカタがついてるよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しおじさん投稿日:2015年12月30日 16:00 ▼このコメントに返信 「本署の邪魔して… 」なんてカキコあるけど、署が解散させてくれないんやぞ。
実際、自分二十年縛り付けられてたけど、役員も何度もやった。署の職員との飲みの席で「団なんか要らんだろ。解散させてくれ」って言ったけど、「地元の皆さんのご協力も…」とかテンプレ的なごまかしで解散出来なかった。
二十年やってたけど、ほとんど同じメンバー。長やってたって、下の団員のほうが年長だったりキャリアがながかったり。ど方のDQNばっかり。最後は家庭の事情で出られなかったら、喧嘩別れ。退職金半分叩きつけて退団。
(-_-) 二十年同じメンバーで…って、何の壷毒だよ。妖怪人間製造法か?
…カツヲノキモチガヨクワカル…(笑)
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 17:28 ▼このコメントに返信 定時で休日もない公務員って、現業職の事だろうな(昔の名前で言うと用務員等)
時間的に余裕があるから、参加してる人が多い
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 17:30 ▼このコメントに返信 ※8
給料は出てる
それなりの期間続けると退職金もある
148 名前 : 暇つぶしの名無しおじさん投稿日:2015年12月30日 17:46 ▼このコメントに返信 給料?
出るには出てたけど、
年間一万数千円くらい。あんまり真面目に集まると赤字になるくらい。(笑)
本署から遠くて団の重要な田舎の団には、自治体からそれなりの助成金が出てるらしい。
・・・関係無いけど、団員て未婚のまま終わっちゃう人多かったなあ。真面目にやればやるほど。
・・・逆に、ほとんど顔出さない幽霊団員のくせに「団に行ってくる」とか言ってデートして結婚した奴も居た。親父さんが、「あんな消防団ばかり出てて、嫁さん見つける暇があるか心配してたけど良かった」だってさ。(笑)
因みに、結婚式に団員は呼ばれなかった。
(^_^;) みんな団員は苦労してるんだよ。あんまり苛めるなよ。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 22:06 ▼このコメントに返信 数年前近所で火事起こったけど、消防団は何の役にも立たなかったよ。村中の人集めて偉そうに指示してたけど、消防士が来るまで何も出来ず、結局おじいちゃんが一人焼け死んじゃった。
隣の村では仕事朝早い漁師も夜まで無理矢理参加させられてる。
で、結局しょうもない練習した結果は村に還元されず、交付された金は防火じゃなくて、しょうもない飲み代に消えてる。
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 22:57 ▼このコメントに返信 東京にも消防団はたくさんあるんだよね
お前らが使えないからお呼びが掛からないだけ
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月30日 23:43 ▼このコメントに返信 都会でよかった。消防団なんてないもの
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 06:32 ▼このコメントに返信 何もできないとか
何か勘違いしている人がいるが、消防団でなくてもあっても、
燃えている家に突入することは大変危険なこと。
消防団も1人の人間、
その1人の人を助けるために自分自身が命を落としてしまったら大変なことになる。
消防団だから人を助けれるというのは違う。
153 名前 : 名称未設定投稿日:2015年12月31日 14:31 ▼このコメントに返信 なにがうざいって年末年越しも消防団の仕事っていうね
ガキの使いリアルタイムで見れるのは最初の1時間だけ
上のジジイ共が一番害悪だからさっさと出て行ってくれればもっとマシな環境になるんだけどな
154 名前 : 名称未設定投稿日:2015年12月31日 14:41 ▼このコメントに返信 消防団に入って色々なしがらみが出来て、若者たちは地元で家業を引き継がされた
酒をタダで飲みたいジジイ共の送迎をさせられ、研修旅行という名目で遠方まで行ってパチンコし、ブスで偉そうなおねーちゃん呼び放題で最悪な地域もありますよっと
コミュ障でもなんでもないけど
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 16:49 ▼このコメントに返信 どこの世界でも、まあ、付き合いと言うものはあるが、
消防団で一番問題なのが、あまりにも行事が多すぎること
や操法大会の演技目的で過酷なことをやらせることである。
これは行政の責任である。見てみぬフリをしているとしか思えない。
東日本大震災時でも、総務省のホームページに記載されているが、
ライトが無い、ヘッドライトが無いという事態の消防団もあった。
一部の専門家は知っていたが、そのことが消防団に伝えられることが無く、
津波に対する教育がほとんど行われていないこと。
津波で消防団員は254名のとおとい命がなくなられた。
全国各地で撤退マニュアルが作られたり、装備品の充実を図る
自治体が相次いでいる。
人が死んでからでは遅すぎる、何かが起きてからでは遅すぎるということに目を覚ましてほしい。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 09:06 ▼このコメントに返信 出動とかでもらえるけど退団費以外は、団の飲み食い代に消えてるとこが多いと思う
操法の練習とか実際の現場だと役に立たないから大会自体廃止して、月一でも良いから消防士の人に直接指導してもらったほうが役に立つ
157 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 09:40 ▼このコメントに返信 消防団は利権団体なんだよ
必用な地域もあるがほとんど現在必要な地域は無い
しかし不必要な消防団が解散する事は無い 活動実績が無くとも名簿に名前さえあれば維持できるシステムだからだ
なぜ必要なくても存続させているのか 市町村等の公的機関や地域の自治組織から維持費が当然の様に毎年毎年入ってくる 活動内容も化学消防車や高層梯子車等の消防団には関係の無い働くオジサン的な映像を見て勉強会になり その後のメインの宴会費も出てしまう
一度公的な金が入ってくるシステムが出来てしまうとそこに利権が生まれ維持する勢力が出来る
158 名前 : 暇つぶしの団に二十年拘束された名無しさん投稿日:2016年01月01日 15:12 ▼このコメントに返信 ※156
「ポンプ操法は役にたたない」は、言い過ぎじゃないかな?
操法大会に必要以上に熱を入れて 若い団員の余暇を削るのは人権侵害だと思うけど、いざというときの鎮火方法を覚えるには良い方法だと思うよ。…火災っていうのは、夜起こることが多い。企業の火災はともかく、失火は家人が帰宅してからだからね。(放火以外は。放火も闇に紛れてだけど)
つまり、暗闇に近い状態でポンプ操作をしなければならない。だから、ポンプ操作を体に覚えさせるにはポンプ操法は最善の方法だと思う。
・・・今は、ポンプの真空なんかもオートらしいね。昔は、アクセルと吸引のバランスを取るのにちょっとしたコツが必要だったな。
159 名前 : 暇つぶしの名無しおじさん投稿日:2016年01月01日 15:16 ▼このコメントに返信 あ、
(^_^)ゞ 消防団のみなさん、年末警戒ご苦労様でした♪
(^◇^)ゞ ごゆっくりお正月をお楽しみください♪
(´・ω・`) 儂、仕事ぢゃが。
160 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:05 ▼このコメントに返信 うちの町内もないけどすぐ近くの町ではあるらしい。
違いはなんなんだ?
そこの町の人と会話するとやたらと消防団関連の話が出てくる。
そこに住んだら人生の何%かを消防団が占めてるだろうな。
161 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 16:23 ▼このコメントに返信 本当に実際のことを考えて行動する団員が多くなれば魅力ある消防団になるだろう。火災は夜間が多い。そのとうり。けれど、現実は個々でヘッドライトも支給やもっていないところがある。
ヘッドライトを持っていない団員は近日中に購入するか、行政に早急に配備するように要請してください。
東日本大震災後装備品を整える自治体が相次いだのであるところもあるとおもいます。
大震災のときは全く明かりが無い中で消火活動、捜索活動で大変困りました。
ヘッドライトがあればと悔やむ声が総務省のホームページに記載があります。
162 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 17:45 ▼このコメントに返信 消防団自体も、広報不足のため活動内容が知られていないのが現状。
今の時代、通勤も車買い物に行くにも車という時代、隣の人と顔を合わせる機会がほとんど無い。
昔とは状況が異なるにもかかわらず、
交友関係もない、顔も知らないのに、
いきなりきて、押し問答をしているためインターネット上でトラブルが相次いでいる。
163 名前 : 暇つぶしの名無しおじさん投稿日:2016年01月01日 19:17 ▼このコメントに返信 ※160
たぶん、君の住んでるとこの自治会役員が断っているんだろね。誰だって憎まれ役にはなりたく無いから。
日本全国、東京だって町火消しの伝統があるんだから、消防団の無い地区は無いよ。担い手が居ないだけさ。
本スレ主みたいに、怪しいDQN団体扱いされれば誰だって入りたくないさ。
おじさんが入ったのはもう三十年も前だけど、同級生を勧誘に行ったら、「おまえあんなもんに入ったんか」って嘲笑われたよ。…その後何年か後にそいつに会ってそいつは懐かしそうに話し掛けてきたけど、知らない人に会ったかのように無視した。(笑)
性格悪いか知れないけど、入らないのは自由だけど、一生懸命やっていることをバカにされたのは許せなかった。
ちなみに、おじさんの同級生で消防団に入ったのは他に三人居た。
164 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 19:44 ▼このコメントに返信 東京特別区内にも消防団はある。
銀座にも消防団はある。
消防団は、災害発生時に公的機関(消防本部など)が麻痺した時に必要。
常備消防単独で大規模火災に対応する消防力は備えていないし、
常備消防は、救急・救助などにも手を取られる。
消防団の普段からの訓練や付き合いは必要。
阪神淡路のとき、激震地だった神戸市、芦屋市、西宮市では明暗が分かれた。
「都市部に消防団はイラン」と須磨区〜灘区の消防団からポンプを取り上げた神戸市。
都市部でも消防団にポンプ車を配備した芦屋市と西宮市。
西宮市、芦屋市では、消防団単独で延焼を防いだのに対して、
消防団が消火手段を持たなかった神戸市では、消防団員の火災現場からの逃亡が相次いだ。北区や西区などからポンプ付自動車が応援に駆け付けたが、後の祭り。
(地震発生時の火災発生件数は西宮市が最も多かったが、延焼は神戸市が断トツ)
165 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:23 ▼このコメントに返信 消防団の威力が発揮された事柄がある。
酒田大火 でyoutubeでしらべれば少しだけ動画が出てくる。
大火 消防団 で調べれば消防団の活躍の記録が出てくる。
実際は多くの人が知ることが無い。
消防団の広報活動は本来は行政が積極的に行うべきことであるが、
資金や時間が無い団員にまかされっきりである。
、
166 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 20:26 ▼このコメントに返信 自分でどうしようもできないこと、知識が無いことは、撤退して正解。
消防団は神でもなく人間。亡くなってしまったら、元も子もない。
逃げることは恥じることではない。消防団員が一番最初に逃げれば
周りの人がこれは一大事だと避難するきっかけにもなる。
逃げる判断、逃げる勇気というのは一番重要な事柄。
167 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月02日 23:41 ▼このコメントに返信 どうせやるなら若いうちにやっといたほうがいいぞ
168 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 08:31 ▼このコメントに返信 過剰な行事、演説で長時間団員を立たせる、操法大会の演技命、ラッパなど
を強制するところは
入らないほうがいい。
169 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 17:58 ▼このコメントに返信 場合によっては本署、分署よりも分団の方が早く現場着くからあった方がいい
おまえらの家や職場が火事になってみ?災害ってのは1分1秒を争う事態なわけ
最悪隣の家に火が燃え移ったりしてみ?まじで最悪なパターンだぜ・・・ガチで
あと燃え方によっては3か所、4か所放水した方が鎮火早いし夜なら対象物だけじゃなく周辺も投光器で照らさないと危ない
大火事だと近くの消火栓だけじゃ間に合わなくて遠くの消火栓から中継車通して水を引っ張ってこないといけない
大方鎮火しても残火処理あるし人手も機械も時間も必要なの
自分は消防団入った年に2回でかい火事場経験したから大変さがよく分かった
秋に川沿いの原っぱが燃えたときは半日ちょいかかってほぼ鎮火、夜に起きた交通事故による車両火災は爆発全焼して鎮火は5時間後
撤収作業して車庫に帰ってきてからホースを洗いタワーに干してやっと終了
訓練に関しては毎週1回は放水訓練(冬は凍結の危険のため放水はなしで型のみ)
操法の大会のときは3か月前から最低週3で練習
他にも書けばきりがないが>>1が全然把握してないことがよく分かる
最後に個人的な本音を吐かせてもらうが、消防団はブラックだ!
170 名前 : 暇つぶしの名無しおじさん投稿日:2016年01月03日 21:01 ▼このコメントに返信 ※169
( ̄∀ ̄)そうだよね、ブラックだ(笑)
でもね、ストレス無く得られるスキルなんてたかが知れてるよ。…それに、悪名高いコンパニオンや悪い遊びだって、苦労して協力してくれる若い衆を労おうと先輩達が無い知恵を絞ってしてくれたことだよ。…時代に合わないならだんだん無くなるだろうね。
あと、「いざというときの消防団、役立たず」的な意見もあるけど、『水利確保』も立派な団の役目だよ。おじさんが団員だった頃、年に一二回火災が有ったけど、水利の無い火点にポンプ車で連結したことも少なく無かったね。最高5台くらい連結したこともあった。消防無線を最高音量にしたり、支給されたトランシーバーを使ったり、間に合わなかったら団員が走って何往復もしたり…。川の水が少なくて、シャベルで彫ったり…なのに、ポンプに砂利が入って壊れてたりwww。
171 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:47 ▼このコメントに返信 地域の防災でボランティアで活動しようとする方針は賛成する人も多いし、
賛同する人も多いだろう。
けれど、何かごまかしている人が多いが、操法大会とよばれる演技で
寸分も狂わない演技を強制しているところが問題なわけだ。
行進練習などを長時間させたり、長時間、演説でたちっぱなし、
防災とかと言う言い訳で、不当に扱われている。
役に立たないのは活動が操法大会にあまりにも偏りすぎており、
実際の話を無視しているところがあるということだ。
ヘッドライトの支給、購入指示も無い、防災に関する知識をつけるための教材も無い。
もちろん、意識の高いところはあるが、そうでないところが多いためか
消防庁でも指摘されている。
東日本題震災後、各地で大慌てで撤退マニュアルが作られたり、
装備品の充実を図る自治体が相次いでる。
172 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:51 ▼このコメントに返信 大会向けの演技を過剰にやりたいのであれば、
やりたいものだけでやらせるべきであり、それを強制するのは不当に扱われているといわざる終えない。
消防団は地域の運動会ではない。団員の命にかかわる活動である。
年齢関係なく、意見を取り入れ議論することが重要である。
173 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 01:44 ▼このコメントに返信 いきなり実践投入されて、学ぶという方法で、その団員だけの経験で終わっている。このことに関しても、消防庁から調査研究されている。
174 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 19:35 ▼このコメントに返信 田舎だとマジで地獄だぞ
175 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 09:54 ▼このコメントに返信 田舎といってもその地域によるのではないかなとおもよ。
実践的な教育や訓練をしっかりやるところもあれば、
操法大会だけのための活動をしていて、他の教育がおろそかになっているところ。
前者ならはいってもいいが、後者だと自分の命が危ない。
消防団といっても内部の人の力量に依存する面が多いからな。
根本的なことを言うと、指導や教育している消防署員がおかしいんだけれどもね。
176 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 10:02 ▼このコメントに返信 あまりにも寸分も狂わない見栄えばかりの整った動きは、
消防署員並みに
知識や技術、経験をつけてからやってくれって話なんだよな。
177 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 10:08 ▼このコメントに返信 他人からの評価が気になる人が過剰やりだしたのが原因だろうなと思う。
目立つ部分だけ整えれば即効性はあるだろうが、
これは本来の防災とはかけ離れているだろう。
178 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年04月15日 16:01 ▼このコメントに返信 米12
犯罪や戦争より災害が多い国だから。
179 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年07月05日 05:00 ▼このコメントに返信 ボクシングかボクササイズかの違いみたいなもの