1: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:52:35 ID:VcM
三十代を目前に控えて、給料半分になってもいいから土日ちゃんと休んで安定した人生を送りたい
ただその一心で転職したんだけど、休みのない仕事だった
先輩からなんでこんな会社に転職したの?って聞かれても、本当のことが言えない
ただその一心で転職したんだけど、休みのない仕事だった
先輩からなんでこんな会社に転職したの?って聞かれても、本当のことが言えない
2: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:53:17 ID:1iy
おーこわ
3: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:53:27 ID:ZPE
また転職したら超スーパーブラック企業になるのか
6: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:54:37 ID:VcM
>>3
これが3社目で正確には超ブラック→ブラック→超ブラックときてる
これが3社目で正確には超ブラック→ブラック→超ブラックときてる

【iosイチオシ】戦略要素満載のド迫力3DバトルRPG!
4: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:53:44 ID:rSF
俺なんか平日でもサボって家にいるのに
8: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:57:03 ID:VcM
>>4
サボるのはあかん
サボるのはあかん
5: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:54:30 ID:rqH
さっき転職成功したスレをみたあとだから気の毒で・・・
職種は何から何に転職?
職種は何から何に転職?
8: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:57:03 ID:VcM
>>5
管理系の職種から営業系の職種・・・のはずが日が昇る前から日が沈むまで屋外で現場仕事してる
管理系の職種から営業系の職種・・・のはずが日が昇る前から日が沈むまで屋外で現場仕事してる
7: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:54:53 ID:H1p
超ブラック企業を超えた超ブラック企業をもうひとつ超えてみるか…
11: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:59:04 ID:VcM
>>7
想像できるかぎり一通りのブラック要素は経験してきてるわ
それでもさすがに、土日祝休みで求人出してて、実際は365日のうち正月1月1日以外は一切決まった休みがない仕事だったのは今回予想外だった
想像できるかぎり一通りのブラック要素は経験してきてるわ
それでもさすがに、土日祝休みで求人出してて、実際は365日のうち正月1月1日以外は一切決まった休みがない仕事だったのは今回予想外だった
13: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:00:53 ID:H1p
>>11
記録とって労基駆け込んだほうがいいんじゃね…
記録とって労基駆け込んだほうがいいんじゃね…
14: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:02:30 ID:VcM
>>13
しかしこっちも、これで3社目なので、うかつに辞めるともう次がない可能性が高い
ここを辞めたらもっとやばいところが待ち受けてるのでは、と想像してしまってなかなか身動きとれない状況で悩んでる
しかしこっちも、これで3社目なので、うかつに辞めるともう次がない可能性が高い
ここを辞めたらもっとやばいところが待ち受けてるのでは、と想像してしまってなかなか身動きとれない状況で悩んでる
9: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:58:30 ID:j30
ブラックを超えたブラック
漆黒の眷属企業かな
漆黒の眷属企業かな
10: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)18:58:39 ID:m1y
ブラックのインフレ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:00:05 ID:VcM
>>9>>10
これまでの2社ですら友人に話すと冗談だと思われて笑われるレベルの内容だったけど、
今回さらにインフレしてて草、いや笑ってる場合じゃない
これまでの2社ですら友人に話すと冗談だと思われて笑われるレベルの内容だったけど、
今回さらにインフレしてて草、いや笑ってる場合じゃない
15: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:05:17 ID:j30
精鋭7人集めて起業するしかないわ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:06:51 ID:VcM
>>15
まあ、本当に、このブラックスパイラルから脱出するには起業しかない気はしてる
週2日休める仕事で平凡に暮らしたいだけなんだが・・・
まあ、本当に、このブラックスパイラルから脱出するには起業しかない気はしてる
週2日休める仕事で平凡に暮らしたいだけなんだが・・・
17: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:10:02 ID:PFN
会社を建ててブラックトルネードを巻き起こせ
18: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:14:06 ID:VcM
>>17
正直ブラックなノウハウは弁護士とか社労士レベルに知ってる自信があるわ・・・
でも俺が会社つくったら嘘がなくて働きやすい会社にしたい
正直ブラックなノウハウは弁護士とか社労士レベルに知ってる自信があるわ・・・
でも俺が会社つくったら嘘がなくて働きやすい会社にしたい
19: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:16:22 ID:1lQ
ブラック→ホワイトの転職を達成さたけど
仕事楽だし年収2倍になったし旨すぎワロタ
仕事楽だし年収2倍になったし旨すぎワロタ
20: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:17:51 ID:VcM
>>19
うらやましいな
俺も今回の転職で6社内定もらったから、その中にはおそらくまともなとこもあったはずなんだよな
慎重に慎重を重ねた結果つかんだのがこれとは、本当に引きが悪いよ
うらやましいな
俺も今回の転職で6社内定もらったから、その中にはおそらくまともなとこもあったはずなんだよな
慎重に慎重を重ねた結果つかんだのがこれとは、本当に引きが悪いよ
21: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)19:17:56 ID:Vwk
ソフト技術者がオヌヌメだよ。
29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:23:37 ID:VcM
>>21
学生時代なら同意だけど、アラサー未経験からプログラマーはきついだろうなあ
学生時代なら同意だけど、アラサー未経験からプログラマーはきついだろうなあ
22: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:18:11 ID:zbl
転職サイトには
まるで進研ゼミの漫画のようなことが書いてあるが
転職先にも同じこと考えて転職サイト使ってるやつもいるわけで
まるで進研ゼミの漫画のようなことが書いてあるが
転職先にも同じこと考えて転職サイト使ってるやつもいるわけで
29: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:23:37 ID:VcM
>>22
どこの会社にも上を目指してる人はいるよね
年収一千万もらってても不満があって転職活動してる人もいるし
年収も休日も地位もってなるときりがないし自分にはムリだから、残業ほどほどで休みが取れるってことだけに絞って就活したよ
そしたら時間外労働だらけで休みのない仕事だったww
どこの会社にも上を目指してる人はいるよね
年収一千万もらってても不満があって転職活動してる人もいるし
年収も休日も地位もってなるときりがないし自分にはムリだから、残業ほどほどで休みが取れるってことだけに絞って就活したよ
そしたら時間外労働だらけで休みのない仕事だったww
23: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:19:03 ID:1lQ
転職サイトを使って転職すると99.9%失敗する
30: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:26:21 ID:VcM
>>23
コネ、ハロワ、転職サイト、エージェント、全部使った
今回最終的に入社したのはエージェント経由で受けたとこだね
どこ使っても結局運だと思う
コネ、ハロワ、転職サイト、エージェント、全部使った
今回最終的に入社したのはエージェント経由で受けたとこだね
どこ使っても結局運だと思う
24: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:19:11 ID:qf4
今年転職したけど部長のパワハラ以外まぁまぁいい感じだな
ただ将来的には不安しかないけど
ただ将来的には不安しかないけど
30: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:26:21 ID:VcM
>>24
人間的な部分は会社のせいじゃないから、会社としてブラック要素がないなら素晴らしい会社だと思う
人間的な部分は会社のせいじゃないから、会社としてブラック要素がないなら素晴らしい会社だと思う
25: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:19:19 ID:1lQ
これは常識
26: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)19:20:24 ID:Vwk
会社選ぶときは、社員の平均年齢を見ろ。
できるだけその値が高い会社を選ぶがよい。
できるだけその値が高い会社を選ぶがよい。
31: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:27:36 ID:VcM
>>26
今回の会社の平均年齢は四十代だよ
若手が全くいない。典型的な昭和の会社というか、昔の会社って感じ
今回の会社の平均年齢は四十代だよ
若手が全くいない。典型的な昭和の会社というか、昔の会社って感じ
27: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:21:25 ID:35G
ブラックと呼ばれる位でないと生き残ってはいけない
28: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)19:23:31 ID:Vwk
>>27
そうだねぇ。
だから、潰れそうな会社を選んで、
潰れて転職を繰り返すのも手だな。
そうだねぇ。
だから、潰れそうな会社を選んで、
潰れて転職を繰り返すのも手だな。
32: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:28:46 ID:VcM
>>27
ブラックに人を使うのは全然会社の勝手なんだけどね・・・
休みの一切ない(シフト制ですらない)仕事で、土日祝休みって求人出さないでほしいよ
ブラックに人を使うのは全然会社の勝手なんだけどね・・・
休みの一切ない(シフト制ですらない)仕事で、土日祝休みって求人出さないでほしいよ
33: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:28:57 ID:MCU
ブラックでからだ壊して公務員目指して公務員になったけど仕事は確かに緩いのだろうが機能しない人間が多すぎて機能する人間はフル稼働。
36協定などもあって超勤は青天井と言われながらも実際はそんなにでない。
給料も思いの外高くない(30歳で総支給450ない)
休日出勤の振休とれないで年休で返ってくるけど年休はお腹一杯で捨ててる状態。
そんなわけで医療系の会社に転職したら生活に余裕できて妻もバリバリ働けるようになって公務員の時より稼いだ差額で住宅購入の頭金が数年で貯まった。
あのまま公務員で宿舎に住んで能天気に生きてたら腐ってただろうと思うが、転職先がホワイトで良かったと思う。
36協定などもあって超勤は青天井と言われながらも実際はそんなにでない。
給料も思いの外高くない(30歳で総支給450ない)
休日出勤の振休とれないで年休で返ってくるけど年休はお腹一杯で捨ててる状態。
そんなわけで医療系の会社に転職したら生活に余裕できて妻もバリバリ働けるようになって公務員の時より稼いだ差額で住宅購入の頭金が数年で貯まった。
あのまま公務員で宿舎に住んで能天気に生きてたら腐ってただろうと思うが、転職先がホワイトで良かったと思う。
38: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:37:00 ID:VcM
>>33
転職成功してよかったね
俺は給料300くらいしかないよ。土日祝休みならいいやと思ってたんだけどねえ・・・
転職成功してよかったね
俺は給料300くらいしかないよ。土日祝休みならいいやと思ってたんだけどねえ・・・
41: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)19:42:15 ID:Vwk
>>38
ブラックなら社員がどんどん辞めるんだから、
その様子で判断することだな。
その四十代後半たちが、中途入社で
まだ1年半ぐらいとかなら別だけど。
ブラックなら社員がどんどん辞めるんだから、
その様子で判断することだな。
その四十代後半たちが、中途入社で
まだ1年半ぐらいとかなら別だけど。
43: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:50:46 ID:VcM
>>41
たぶん、沢山採用した中からわずかに残ってる人たちだと思う
どんなにブラックな会社でも長く働く人は必ずいるからね
うちの場合は、正月1日以外あらかじめ決まった休みは1日もとれない(前日までわからない)から、
趣味もできないし、旅行もできない、デートもできないし友人と遊ぶこともできない
それでもいいって人たちが残ってる感じだね。結婚してる人は少ないよ
俺は、自分の時間も大事にしたいし将来結婚したら家庭も大事にしたいと思って、休める会社を探して転職したから、真逆だよね・・・
たぶん、沢山採用した中からわずかに残ってる人たちだと思う
どんなにブラックな会社でも長く働く人は必ずいるからね
うちの場合は、正月1日以外あらかじめ決まった休みは1日もとれない(前日までわからない)から、
趣味もできないし、旅行もできない、デートもできないし友人と遊ぶこともできない
それでもいいって人たちが残ってる感じだね。結婚してる人は少ないよ
俺は、自分の時間も大事にしたいし将来結婚したら家庭も大事にしたいと思って、休める会社を探して転職したから、真逆だよね・・・
34: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)19:29:29 ID:Vwk
四十代?
じゃあ、周りの社員は長続きしてるんだな。
ならば、そのオッサンたちを信じるんだ。
じゃあ、周りの社員は長続きしてるんだな。
ならば、そのオッサンたちを信じるんだ。
38: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:37:00 ID:VcM
>>34
そのかわり二十代三十代はほとんどいないよ
1割もいないんじゃないかな
平均年齢四十代後半だと思う。高卒の人も多い
そのかわり二十代三十代はほとんどいないよ
1割もいないんじゃないかな
平均年齢四十代後半だと思う。高卒の人も多い
35: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:34:58 ID:4LF
販売員とかやってた方が平和やで
39: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:39:21 ID:VcM
>>35
休み一切なしで一日中現場労働してるいまよりはマトモな人生送れるだろうなあ・・・
休み一切なしで一日中現場労働してるいまよりはマトモな人生送れるだろうなあ・・・
36: 中原 ■忍法帖【Lv=8,マタンゴ,fGF】【57】=超人強度◆/59HT9IkTA 2015/12/06(日)19:35:34 ID:tw@open2ch2015
派遣とかどうよ?
39: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:39:21 ID:VcM
>>36
三十から派遣ってきつくない?大丈夫?
三十から派遣ってきつくない?大丈夫?
42: 中原 ■忍法帖【Lv=8,マタンゴ,fGF】【41】=超人強度◆/59HT9IkTA 2015/12/06(日)19:48:09 ID:tw@open2ch2015
>>39
逆に歓迎されると思うぞ
ニートからの派遣だったら無理だが、社会人としての経験値が高い派遣は喜ばれる。
逆に歓迎されると思うぞ
ニートからの派遣だったら無理だが、社会人としての経験値が高い派遣は喜ばれる。
44: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:52:12 ID:VcM
>>42
そうかー
といっても一般的な事務とか経理とかの経験はないよ
そうかー
といっても一般的な事務とか経理とかの経験はないよ
46: 中原 ■忍法帖【Lv=8,マタンゴ,fGF】【70】=超人強度◆/59HT9IkTA 2015/12/06(日)19:53:59 ID:tw@open2ch2015
>>44
前職と同じ業種に派遣希望すればよくね?
前職と同じ業種に派遣希望すればよくね?
47: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:55:55 ID:VcM
>>46
前職は業界も仕事も結構特殊なので、派遣は探してないけど、正社員で似てる求人はほとんどなかったんだ
なのでおそらく派遣でもないかと思う
前職は業界も仕事も結構特殊なので、派遣は探してないけど、正社員で似てる求人はほとんどなかったんだ
なのでおそらく派遣でもないかと思う
48: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:00:13 ID:yoF
>>47
なんか堅苦しいわね
自分で自分を追いつめていないかしら?
なんか堅苦しいわね
自分で自分を追いつめていないかしら?
50: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:06:32 ID:VcM
>>48
ここまで失敗が続いてるとねえ・・・
ここまで失敗が続いてるとねえ・・・
37: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)19:36:30 ID:Vwk
ソフト技術者の派遣はいいんだけど、
そのスキルがない場合、営業マンだから、
それはそれで悲惨だろうねぇ。
そのスキルがない場合、営業マンだから、
それはそれで悲惨だろうねぇ。
39: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:39:21 ID:VcM
>>37
営業のほうがこれまでの経験を活かせるから俺としてはいいんだけどねえ
営業のほうがこれまでの経験を活かせるから俺としてはいいんだけどねえ
40: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:40:35 ID:yoF
30で契約社員だよ☆
報酬制だよ☆
報酬制だよ☆
43: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:50:46 ID:VcM
>>40
そっかー
いまの世の中安定した仕事なんてないとはいえ、給料安くても正社員でないと結婚とか考えると厳しいのかなと思ってたりしてる
そっかー
いまの世の中安定した仕事なんてないとはいえ、給料安くても正社員でないと結婚とか考えると厳しいのかなと思ってたりしてる
45: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:52:29 ID:yoF
自分の希望に合致する会社に
当たるまで転職してみれば?
当たるまで転職してみれば?
47: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)19:55:55 ID:VcM
>>45
これまで2回転職してるけど、なかなかそれが許される社会じゃないってのは強く実感してる
今回、もう次はないと思って就活してた
これまで2回転職してるけど、なかなかそれが許される社会じゃないってのは強く実感してる
今回、もう次はないと思って就活してた
49: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)20:01:05 ID:Vwk
沢山採用した中からわずかに残ってるんなら、
来年度に沢山新卒の採用があるだろうから、
それがドンだけいるかで判断だ。
沢山いるようなら、その時辞めればいい。
来年度に沢山新卒の採用があるだろうから、
それがドンだけいるかで判断だ。
沢山いるようなら、その時辞めればいい。
50: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:06:32 ID:VcM
>>49
新卒採用はやってないんだよー
新卒採用はやってないんだよー
51: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)20:12:05 ID:Vwk
新卒採用やってないんなら、そこはもう
完全にホワイトだな。
新卒をとらないのに人手に困らずに済んでるんだもん。
そのオッサンたちが証明している。
完全にホワイトだな。
新卒をとらないのに人手に困らずに済んでるんだもん。
そのオッサンたちが証明している。
54: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:19:14 ID:VcM
>>51
休みがないのを人出に困ってないと形容するのはムリがあると、個人的には思います・・・
休みがないのを人出に困ってないと形容するのはムリがあると、個人的には思います・・・
52: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:12:28 ID:yoF
何もアドバイスしようがないな
社員になるというのは会社の備品になるという
ことになんだから、なんで会社があなたの自己実現とか
家庭の事情とか考えて休みを作らなくちゃいけないの?
という感じ
求人に嘘書くのなんて常套手段なんだから、
「この会社無理」と思ったら、辞める以外の選択肢ないじゃん
社員になるというのは会社の備品になるという
ことになんだから、なんで会社があなたの自己実現とか
家庭の事情とか考えて休みを作らなくちゃいけないの?
という感じ
求人に嘘書くのなんて常套手段なんだから、
「この会社無理」と思ったら、辞める以外の選択肢ないじゃん
54: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:19:14 ID:VcM
>>52
うん。もちろん俺も全くおなじ考え
だからこれまでは辞めて転職してきたんだけど、さすがに厳しくなってきたから頭が痛いところってだけのことではある
結局辞めるか続けるかのどっちかしか選択肢はないからねえ
うん。もちろん俺も全くおなじ考え
だからこれまでは辞めて転職してきたんだけど、さすがに厳しくなってきたから頭が痛いところってだけのことではある
結局辞めるか続けるかのどっちかしか選択肢はないからねえ
53: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)20:13:53 ID:Vwk
通過さ、おれから見たら、
よくそんな会社に採用されたな、お前。
と。
よくそんな会社に採用されたな、お前。
と。
54: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:19:14 ID:VcM
>>53
いろんな会社に採用されたよー
前職のつながりで声かけてくれた会社もたくさんあった
ちょっと慎重になりすぎたのかもしれない
いろんな会社に採用されたよー
前職のつながりで声かけてくれた会社もたくさんあった
ちょっと慎重になりすぎたのかもしれない
55: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:22:23 ID:VcM
アドバイスがほしいとすれば、これまで屋外で一日中仕事した経験がないからけっこうきついのだけど、
これからの時期にオススメな防寒アイテムとかあれば教えてほしい
これからの時期にオススメな防寒アイテムとかあれば教えてほしい
56: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)20:23:30 ID:Vwk
ほんとに休みがなかったら、こんなスレ立ってないだろ。
大丈夫、大丈夫。
とにかく、そのオッサンたちの継続年数や
辞めていく人をよく確かめることだな。
そういう防寒アイテムとかこそ、その40代の
オッサン達に教えてもらえばいいじゃねーか。
そいつら、25年ぐらいその仕事してるんだからさ。
大丈夫、大丈夫。
とにかく、そのオッサンたちの継続年数や
辞めていく人をよく確かめることだな。
そういう防寒アイテムとかこそ、その40代の
オッサン達に教えてもらえばいいじゃねーか。
そいつら、25年ぐらいその仕事してるんだからさ。
57: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:27:07 ID:VcM
>>56
休みがないというのは2種類の意味があって、正確には月に4日ほどは休めるんですが、
うえでも書いてるように前日の夜までいつ休めるかわからないんです
なのであらかじめ休日の予定を立てるようなことがムリです
ちなみに今日も6時から19時まで仕事で、明日も同じく仕事です
勤務時間でいうと前職の毎日16時間よりは短いけど、デスクワークから一日中屋外立ちっぱなしなので体力的には今のほうがきついです
おっさんたちは慣れているようで、特別な防寒はしてないです・・・
休みがないというのは2種類の意味があって、正確には月に4日ほどは休めるんですが、
うえでも書いてるように前日の夜までいつ休めるかわからないんです
なのであらかじめ休日の予定を立てるようなことがムリです
ちなみに今日も6時から19時まで仕事で、明日も同じく仕事です
勤務時間でいうと前職の毎日16時間よりは短いけど、デスクワークから一日中屋外立ちっぱなしなので体力的には今のほうがきついです
おっさんたちは慣れているようで、特別な防寒はしてないです・・・
58: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:30:14 ID:aIV
>>57
オッサン達は防寒は気合で済ますからな
M65でもかえ
カーキなら目立たん
オッサン達は防寒は気合で済ますからな
M65でもかえ
カーキなら目立たん
61: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:33:16 ID:VcM
>>58
有毒ガスとか粉塵まみれの現場でも誰も保護具すらしないし、いろいろマヒしてるぽい・・・
ありがとう。ぐぐってみます
有毒ガスとか粉塵まみれの現場でも誰も保護具すらしないし、いろいろマヒしてるぽい・・・
ありがとう。ぐぐってみます
59: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)20:30:24 ID:Vwk
>>57
ソノヘンは上司との交渉で決めとくもんだろ。
「この日はマイナンバーの申請のために役所に行きます」
とか言っておけばいいんじゃね?
ソノヘンは上司との交渉で決めとくもんだろ。
「この日はマイナンバーの申請のために役所に行きます」
とか言っておけばいいんじゃね?
61: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:33:16 ID:VcM
>>59
もちろんかなり早い段階であらかじめ決めておけば休めるとは思うけど、現場スケジュールの変動が当たり前なので基本的にはムリですね
使えても年に2,3日くらいですね
もちろんかなり早い段階であらかじめ決めておけば休めるとは思うけど、現場スケジュールの変動が当たり前なので基本的にはムリですね
使えても年に2,3日くらいですね
60: はなやに◆KQ12En8782 2015/12/06(日)20:32:00 ID:Vwk
なんにしても、25年も現場で続けてるオッサンが
ゴロゴロいる会社をブラックなんて言うもんじゃねーぜ。
ホントのブラックは、そんなヤツラさえ辞めるんだからさ。
ゴロゴロいる会社をブラックなんて言うもんじゃねーぜ。
ホントのブラックは、そんなヤツラさえ辞めるんだからさ。
63: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:36:20 ID:VcM
>>60
これまで過労死が何人も出るような会社も経験してますが、どんなブラックでも続ける人は続けるもんですよ
それに今回自分の場合は、他の条件はどうでもいいから土日祝休みだけを目当てに入社したので、そこが根本的に違うとなるときついです
そこが最初からどうでもいい人なら、さほどブラックとは感じないと思います
これまで過労死が何人も出るような会社も経験してますが、どんなブラックでも続ける人は続けるもんですよ
それに今回自分の場合は、他の条件はどうでもいいから土日祝休みだけを目当てに入社したので、そこが根本的に違うとなるときついです
そこが最初からどうでもいい人なら、さほどブラックとは感じないと思います
65: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:39:08 ID:nsx
新しく来た上司が超絶ブラック企業出身者で戦慄してる
口癖は営業は通報されて一人前。ケツ持ってやるから喧嘩してこい
これはホワイト企業がブラック化する布石か?
口癖は営業は通報されて一人前。ケツ持ってやるから喧嘩してこい
これはホワイト企業がブラック化する布石か?
72: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:04:22 ID:VcM
>>65
おそろしいな
まあでもやばいやつはどこの会社にもいる
会社のシステムがホワイトなら大丈夫だと思う・・・
>ケツ持ってやるから
これとか絶対嘘だからねww
おそろしいな
まあでもやばいやつはどこの会社にもいる
会社のシステムがホワイトなら大丈夫だと思う・・・
>ケツ持ってやるから
これとか絶対嘘だからねww
73: 中原 ■忍法帖【Lv=8,マタンゴ,fGF】【31】=超人強度◆/59HT9IkTA 2015/12/06(日)21:06:12 ID:tw@open2ch2015
>>72
ほんとそれ
ブラック上司は部下の功績は自分の功績で自分の失敗は部下の失敗だからな
ほんとそれ
ブラック上司は部下の功績は自分の功績で自分の失敗は部下の失敗だからな
75: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:24:51 ID:VcM
>>73
あるあるww
同僚がひどいならガマンすればいいけど、上司がひどいと自分の評価が悪くなって、
結局ガマンしてたところで昇進の道は断たれるからきついよね
あるあるww
同僚がひどいならガマンすればいいけど、上司がひどいと自分の評価が悪くなって、
結局ガマンしてたところで昇進の道は断たれるからきついよね
68: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:45:31 ID:aIV
そこらに売ってるタイプとか風とか買うなよ
全く防寒性能ないペラペラだからな
全く防寒性能ないペラペラだからな
72: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:04:22 ID:VcM
>>68
人生で初めて作業服専門店とか行ってるけど、聞いたことないメーカーばかりで全然わからんww
謳い文句をそのまま信じてはダメなのか・・・
人生で初めて作業服専門店とか行ってるけど、聞いたことないメーカーばかりで全然わからんww
謳い文句をそのまま信じてはダメなのか・・・
74: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:18:20 ID:aIV
>>72
どこの現場監督してるがわからんが作業着ならワークマンで売ってるので十分
良いのが欲しけりゃDickiesでも買え
でも防寒とかとなると別の話
どこの現場監督してるがわからんが作業着ならワークマンで売ってるので十分
良いのが欲しけりゃDickiesでも買え
でも防寒とかとなると別の話
75: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:24:51 ID:VcM
>>74
作業着は会社支給なんだけどペラッペラで・・・
ヒートテック着てても寒いし、これからさらに寒くなるって考えるだけでもきつい
作業着は会社支給なんだけどペラッペラで・・・
ヒートテック着てても寒いし、これからさらに寒くなるって考えるだけでもきつい
69: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)20:46:10 ID:LFG
そこそこデカメ行っててパワハラが酷くて中小行ったら酷すぎて笑えない
72: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:04:22 ID:VcM
>>69
でかいとこはでかいとこで裏での潰し合いとか激しいよねえ
かといって小さいとこがのほほん平和かというと全くそんなことはないし
結局運だよなあ・・・
でかいとこはでかいとこで裏での潰し合いとか激しいよねえ
かといって小さいとこがのほほん平和かというと全くそんなことはないし
結局運だよなあ・・・
76: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:28:27 ID:q5F
これが怖いから転職に踏み切れない
新卒1年目です
新卒1年目です
78: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:40:14 ID:VcM
>>76
よほど命にかかわるとか家族に迷惑かけるとかそのレベルのブラックじゃないかぎりは数年頑張ったほうがいいと思う
そこで経験積んで、二十代半ばから後半のタイミングで転職がオススメ
よほど命にかかわるとか家族に迷惑かけるとかそのレベルのブラックじゃないかぎりは数年頑張ったほうがいいと思う
そこで経験積んで、二十代半ばから後半のタイミングで転職がオススメ
77: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:35:30 ID:q5F
会社やめてえ
79: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:40:46 ID:Y2q
おや・・・>>1の様子が・・・!
80: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:46:30 ID:VcM
>>79
毎日死んだ目をして通勤してるわ
ただ、使えないやつだとは思われなくないから仕事は本気でやってる
研修も教育も何もないから毎日必死だわ。ときどきふと俺何やってんだろうってなる
毎日死んだ目をして通勤してるわ
ただ、使えないやつだとは思われなくないから仕事は本気でやってる
研修も教育も何もないから毎日必死だわ。ときどきふと俺何やってんだろうってなる
81: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:48:39 ID:PwC
また一週間がはじまるね(*´ω`*)
82: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:51:19 ID:VcM
>>81
この仕事は曜日が関係ないから一週間がはじまるっていう感覚が消えつつあるよ・・・
これが一生続くと考えると泣きたくなるよ
この仕事は曜日が関係ないから一週間がはじまるっていう感覚が消えつつあるよ・・・
これが一生続くと考えると泣きたくなるよ
83: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:52:39 ID:Ip8
ブラック→エボニー→ダークネス
って感じ?
って感じ?
85: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:57:26 ID:VcM
>>83
前職は休みはないけどある程度の立ち位置にいたから良くも悪くも自由で個人的に居心地はよかった
人によってはダークネスだと思う
前職は休みはないけどある程度の立ち位置にいたから良くも悪くも自由で個人的に居心地はよかった
人によってはダークネスだと思う
84: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)21:56:35 ID:lbu
何の業界?
87: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:00:39 ID:VcM
>>84
建設系ですね
会社はメーカーで、いろんな現場に入って仕事する感じです
建設系ですね
会社はメーカーで、いろんな現場に入って仕事する感じです
86: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:00:18 ID:lbu
課長のパワハラで泣きそうになる
88: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:01:50 ID:VcM
>>86
巧妙なパワハラならどうしようもないけど、明らかに証拠残るようなパワハラなら証拠しっかり残そうな
会話の録音とかメールの保存とかしっかりやるんだよ
巧妙なパワハラならどうしようもないけど、明らかに証拠残るようなパワハラなら証拠しっかり残そうな
会話の録音とかメールの保存とかしっかりやるんだよ
97: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:26:29 ID:OMT
31で今年転職した俺が来ましたよ
100: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:29:44 ID:lbu
>>97
俺もしたいなあ
俺もしたいなあ
101: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:32:55 ID:OMT
>>100
高卒で何の資格も無いけど転職はできたよ
販売業で土日休みなくサービス残業あるところから
営業で土日祝休みのとこに行けたわ
給料は下がったし忙しい時は23時くらいまで働くから
他人から見たら条件が低いんだろうけど前職に比べれば相当楽
高卒で何の資格も無いけど転職はできたよ
販売業で土日休みなくサービス残業あるところから
営業で土日祝休みのとこに行けたわ
給料は下がったし忙しい時は23時くらいまで働くから
他人から見たら条件が低いんだろうけど前職に比べれば相当楽
102: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:37:24 ID:VcM
>>101
転職成功おめでとう
何を重視するかだよね
でも、土日祝ちゃんと休めるだけで人生すごく安定すると思うよ
うらやましいよ
転職成功おめでとう
何を重視するかだよね
でも、土日祝ちゃんと休めるだけで人生すごく安定すると思うよ
うらやましいよ
103: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:39:08 ID:OMT
>>102
そうだね
ちゃんとした休みがあるだけでここまで
精神的に安定するとは思ってなかった
元日は職場に向かう電車の中で初日の出を見ながら
何してるんだろうって思ってたから
そうだね
ちゃんとした休みがあるだけでここまで
精神的に安定するとは思ってなかった
元日は職場に向かう電車の中で初日の出を見ながら
何してるんだろうって思ってたから
105: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:41:24 ID:VcM
>>103
将来家庭を持っても、休みがない仕事だと、子どもと関わる時間もなくなるしね
給料は暮らしていける程度あれば、あとは時間というか、規則的な生活が大事だと思うわ
将来家庭を持っても、休みがない仕事だと、子どもと関わる時間もなくなるしね
給料は暮らしていける程度あれば、あとは時間というか、規則的な生活が大事だと思うわ
104: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:39:28 ID:VcM
土日祝休めるならほんとに給料も残業も全くどうでもいいんだけどなあ
給料半分の現場仕事で、労働時間も毎日12,3時間で、肝心の休みは一切ないという・・・
なにひとついいところがねえ・・・
給料半分の現場仕事で、労働時間も毎日12,3時間で、肝心の休みは一切ないという・・・
なにひとついいところがねえ・・・
106: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:41:36 ID:VcM
そう思って転職したのにいいいいあああああ
109: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:45:29 ID:VcM
一次面接
人事「土日祝は完全に休みです。たまに出勤もありますがしっかり手当はでます。上場大企業のグループ企業なので安心してください」
俺「わーい」
二次面接
役員「給与も大幅に下がるけど大丈夫なの?」
俺「はい。安定した生活を送りたいのでだいじょぶです」
入社初日
上司「この仕事は土日祝、お盆年末年始、一切関係ないので。あと、休日出勤しても給料は出ないからがんばって代休とってね」
俺「え、あ、あああああああうわあああああ」
人事「土日祝は完全に休みです。たまに出勤もありますがしっかり手当はでます。上場大企業のグループ企業なので安心してください」
俺「わーい」
二次面接
役員「給与も大幅に下がるけど大丈夫なの?」
俺「はい。安定した生活を送りたいのでだいじょぶです」
入社初日
上司「この仕事は土日祝、お盆年末年始、一切関係ないので。あと、休日出勤しても給料は出ないからがんばって代休とってね」
俺「え、あ、あああああああうわあああああ」
110: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:47:12 ID:OMT
>>109
それ上司に言われる前に書類で確認無かったのか?
書類作ってる時に言われたのならそこでやめときゃよかったのに
それ上司に言われる前に書類で確認無かったのか?
書類作ってる時に言われたのならそこでやめときゃよかったのに
111: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:48:54 ID:VcM
>>110
当然、雇用契約書上は土日祝お盆年末年始完全に休みになってるよ・・・
当然、雇用契約書上は土日祝お盆年末年始完全に休みになってるよ・・・
112: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:51:02 ID:OMT
おぉ、そうか…
詳しくないんでわからないんだがどっか相談できないのかね
契約内容と全く違うんだからやめても会社都合になるように
詳しくないんでわからないんだがどっか相談できないのかね
契約内容と全く違うんだからやめても会社都合になるように
114: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:54:27 ID:VcM
>>112
辞めれるのは辞めれると思うんだけど、問題は次だよね
二十代なのに次はもう4社めになるから・・・履歴書ボロボロで、次がどうなるか・・・
辞めれるのは辞めれると思うんだけど、問題は次だよね
二十代なのに次はもう4社めになるから・・・履歴書ボロボロで、次がどうなるか・・・
113: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:52:19 ID:xEa
そっかー大変だねー
俺もさっき仕事終わったばっかだけど
俺もさっき仕事終わったばっかだけど
116: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:59:26 ID:VcM
>>113
遅くまでおつかれー
遅くまでおつかれー
115: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:57:31 ID:gKy
自己都合退職が嫌なら、リスク高いが会社潰すという手も
116: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)22:59:26 ID:VcM
>>115
リスク高いというかムリだわww
社員10人や20人の会社じゃないし・・・
リスク高いというかムリだわww
社員10人や20人の会社じゃないし・・・
117: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)23:01:52 ID:gKy
雪印食品も偽装発覚後1ヶ月で潰れたから
致命的なミスやトラブル起きれば飛ぶ可能性はある
そのミスを人為的に起こすんだけどな
致命的なミスやトラブル起きれば飛ぶ可能性はある
そのミスを人為的に起こすんだけどな
118: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)23:39:14 ID:VcM
>>117
BtoCなら悪評広まれば大ダメージだけど、けっこうニッチな分野のBtoBなのもあって難しそうだな
しかも自分が損害賠償かぶらないようにやるとなると・・・まあ悲しいがムリだわな
ひとりの労働者は非力だ・・・
BtoCなら悪評広まれば大ダメージだけど、けっこうニッチな分野のBtoBなのもあって難しそうだな
しかも自分が損害賠償かぶらないようにやるとなると・・・まあ悲しいがムリだわな
ひとりの労働者は非力だ・・・
119: 名無しさん@おーぷん 2015/12/06(日)23:41:14 ID:VcM
夜更かししすぎた。寝るよ
リアルじゃこんな暗い話ひとにできないから、聞いてもらえて少し発散できたよありがとう
リアルじゃこんな暗い話ひとにできないから、聞いてもらえて少し発散できたよありがとう

【必見】まどマギ好き必見!シャフト40週年記念(Android)
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1449395555/

|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 19:24 ▼このコメントに返信 求人と違う労働条件はよくある
俺も20代だけど6社転職してるけどなんとかなるもんだぜ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 19:27 ▼このコメントに返信 起業する能力あるなら これが一番
普通に高級車乗れて休みも自由っすよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 19:34 ▼このコメントに返信 要領よくサボれる人じゃないとブラックは務まらないよね
真面目・正義・コツコツ努力する人は向いてない、潰れちゃうから
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 19:35 ▼このコメントに返信 はい2ちゃん恒例自虐風自慢スレ
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 19:38 ▼このコメントに返信 ゆとりの言うブラックのハードルが低すぎて思わずハナホジで聴いてしまうわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 19:39 ▼このコメントに返信 スタンド使いのようにブラック企業はブラックな人材を引き寄せるから仕方ない
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 19:43 ▼このコメントに返信 下は楽だけど、出世すると地獄の会社もいっぱいある
どこそこの営業所所長がぶっ倒れて入院したとか、所長会議はまさにゴミくずのように扱われて精神ぶっ壊れる所長続出とか
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 19:51 ▼このコメントに返信 ニートの俺高見の見物
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 19:53 ▼このコメントに返信 残業なしとかは一切信用できないからシフト性の仕事にしたわ
これでもたまにあるしな残業
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 20:02 ▼このコメントに返信 学歴詐称は許されないが労働条件詐称が許されるこんな世の中じゃ
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 20:20 ▼このコメントに返信 A類
年間休日121日以上か
1日の残業時間が8時間を超えないか
1週の残業時間が40時間を超えないか
1年の残業時間が360時間を超えないか
B類
残業代が全額支払われるか
ボーナス全額支払われるか
退職金が支払われるか
C類
月給制ではない
給与におかしな天引きがある
労働組合がない
それぞれ1コでも該当するならホワイト企業ではない
2コ以上当てはまる場合は確実にブラックです
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 20:38 ▼このコメントに返信 しかし300も手取りであるならそんなに悪くないのでは?
休みを重視するなら手取りで150以下になるが土日休めるバイトにするとかさ
今時は四十路五十路でもそんな奴ゴロゴロおるし
稼ぎを取るか休みを取るかくらいの問題じゃね?
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 20:39 ▼このコメントに返信 安くてもいいなら携帯の販売員とかでええんちゃうのん
先はないし安いけど
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 20:45 ▼このコメントに返信 条件が違うなら辞めればいいのに
なんとかなるぞ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 20:45 ▼このコメントに返信 ワシは40台での転職だが、年収で言えば400から800へキャリアアップできたぞ!土日休みで、楽勝やで!本当に運が良かった♪
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 21:06 ▼このコメントに返信 人出不足のところにイキナリぶち込まれる、って夢真ホールディングスとか大東建託だろ。
既卒ニートだった俺にもしつこくスカウトしてきた2社だぞ。
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 21:16 ▼このコメントに返信 スーパーブラック企業ゴットの過酷さを持った企業のブラック企業なんだなぁ
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 21:20 ▼このコメントに返信 スーパーブラック企業ゴットの過酷さを持った企業のブラック企業なんだなぁ
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 21:20 ▼このコメントに返信 最低3年勤めるというのがドツボにはまっている考え方だとはっきり分かる。逆に職歴に残らない期間で辞めるべきだった
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 21:20 ▼このコメントに返信 ブラックサンドイッチ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 21:21 ▼このコメントに返信 リスクはあるけど転職した方がいい
耐えてもリスクは上がる一方だぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 21:22 ▼このコメントに返信 ブラック
超ブラック
超ブラック2
超ブラック3
超ブラックスーパー
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 21:34 ▼このコメントに返信 どう考えても法定労働時間オーバーしてるだろ。
どういう契約しているのかね。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 21:44 ▼このコメントに返信 ファミマ辞めてセブンイレブンか?
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 22:03 ▼このコメントに返信 ネットで事前に調べてそこ入ればいいんじゃ…。
ネットに情報も出ない様な中小企業は一種のギャンブル。
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 22:29 ▼このコメントに返信 土日祝ほぼ休みほぼ残業無し
給料安いけど自分の時間が持てるので満足しとるわ
まぁあんまり綺麗な仕事では無いけど
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 22:47 ▼このコメントに返信 20代 まだ畑違いの業界、職種への転職もできる。好きにしたらいい。
30代 基本的に他職種への転職は難しい。再就職決まってから退職しよう。
40代 ブルーカラーの管理職()、飲食店長、マネージャー。こんなものは評価されん。無能は会社にしがみつけ。ガチで次は無い。40からはブラックにも就職できない。
介護、飲食、製造
普通に落ちる
タクシー(低歩合、低固定)、施設警備(明け休みを休日に含む)
正社員でいけるけど収入面から定年後の生活が不安。、拘束時間で副業も無理。
委託ドライバー、期間工、派遣、深夜コンビニ
貯蓄や遺産、その他収入と併せて死ぬまで生活していけるなら有り。その頃には生活保護条件(兄弟等の所得)満たす人も結構出てくると思うけど不確定要素だからね。
詰んだ人より
今年は暖房効いた部屋で年を越せて幸せでした。
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 23:42 ▼このコメントに返信 「TPP協定」大筋合意 ― 「著作権」の項目でゲーム・漫画・ボカロなどの二次創作文化やニコニコ動画が受ける影響は?
「TPP 著作権」「TPPの21分野まとめ 2ch」で検索
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2015年12月31日 23:43 ▼このコメントに返信 上の誤爆失礼しました
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月01日 00:55 ▼このコメントに返信 エージェント経由ならそのエージェントにクレーム入れるべきだわな。
ここで泣き寝入りする奴が多いから次の被害者が出る。
31 名前 : 名無し投稿日:2016年01月01日 06:32 ▼このコメントに返信 今年はブラック企業全滅の年だ!
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年05月05日 22:48 ▼このコメントに返信 起業したいとは思うけど勇気が出ない
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2017年01月16日 23:07 ▼このコメントに返信 その後、イッチを見た者はいない…