- 1: 32文ロケット砲(福岡県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 08:58:09.71 ID:Tde4rUtl0.net
-
大学や大学院、専門学校生らの約四割が利用している日本学生支援機構(旧日本育英会)の奨学金貸与事業で、返還が滞った利用者や親などに残額の一括返還を求める訴訟が激増している。機構が発足した二〇〇四年度の五十八件に対し、一二年度は百倍を超える六千百九十三件に上った。
機構によると、訴訟は月賦による奨学金の支払いが九カ月以上滞った利用者に一括返還を求めたうえで、督促に応じなかった利用者を相手に起こしている。
対象は当初、滞納が一年以上に及んだ利用者だったが、
機構の有識者会議が〇八年六月、対象を延滞九カ月に早期化することを含む回収強化策を提言。〇九年度は四千二百三十三件と、前年度の約三倍に増えた。
失業や病気、災害などで適用される返還猶予期間が五年から十年に延長された一四年度は五千三十九件で、ピークの一二年度から千百五十四件減ったが、機構発足時との比較では依然高水準が続いている。
機構は三カ月以上の滞納者の個人情報を全国銀行個人信用情報センター(東京)に登録。「ブラックリスト入り」ともいわれ、
登録を開始した一〇年度の四千四百六十九件が一四年度には約四倍の一万七千二百七十九件に増えた。
延滞を解消しても五年間は登録が消えず、住宅や自動車のローンなどの審査が通りづらくなる恐れがある。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201601/CK2016010302000098.html
- 3: ニールキック(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 08:59:31.95 ID:LwBHzfdr0.net
-
携帯も持てなくなるからな
- 4: 32文ロケット砲(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:00:53.27 ID:YfXJp48N0.net
-
借りた物は返しなはれや!
- 14: ヒップアタック(奈良県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:06:19.75 ID:pcgPHFdk0.net
-
利子付きのはただの消費者金融だから
返還不要かせいぜい無利子までしか奨学金を名乗ってはいけないと思う
- 2: パロスペシャル(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 08:58:48.41 ID:XGDYA0US0.net
-
ええな
- 10: パイルドライバー(大分県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:05:10.46 ID:aAhPHTqt0.net
-
信用情報登録義務化前の貸与・卒業だったから全然問題ないわ。
元々第一種で無利子だし、申請すれば10年間は先送りできるから先に他のローンを終わらせてからにしよう。
- 13: ハーフネルソンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:06:07.80 ID:e39X+5iO0.net
-
日本学資ローン株式会社
- 15: レッドインク(内モンゴル自治区)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:07:30.64 ID:q2UVFt+iO.net
-
お前ら、親や教師から
奨学金で四年大に行けば就職もできるって言われたら
信じちゃうだろ
- 18: ローリングソバット(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:11:52.36 ID:HlcO+/lH0.net
-
利子がつくただの金貸しなのに
奨学金というのがおかしい
ただの学資ローン
こういう時は海外ガーとは言わないな政府は
他の先進国の奨学金は
こんな金貸しのようなシステムじゃないからな
- 143: キン肉バスター(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 11:53:54.87 ID:d/EQmN0n0.net
-
>>18
貰えるはずもない層にまで配ってるから当然だろ
他所の国の給付型なんてごくごく一部しか貰えないからw
- 19: スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:13:32.61 ID:aEkU+HnS0.net
-
10年かけて完済したよ。
- 20: フライングニールキック(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:13:56.01 ID:wgfceU4O0.net
-
ほかの奴らはちゃんと払ったんだから
借りたなら返せよ...
- 21: 超竜ボム(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:14:02.44 ID:0lgsBN0p0.net
-
その数百万の借金を背負ってでも大学でやりたかった研究って何?
それとその研究の成果を教えてよ
- 22: 急所攻撃(岩手県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:14:29.97 ID:b+iZkCb30.net
-
だって震災で家も会社も無くなったんですもん
なんか文句有るんですか?
- 24: パロスペシャル(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:16:23.54 ID:5+DzveI80.net
-
>>22
そんなに態度デカいのもどうなのよ
- 58: 不知火(庭)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:38:44.67 ID:IeQVMNui0.net
-
>>22
そういう場合ってなんか救済措置ないのケ?
- 60: ウエスタンラリアット(庭)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:40:21.90 ID:QNbny9o30.net
-
>>58
普通にあるよ 猶予みたいなの
- 23: ダイビングエルボードロップ(岩手県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:15:18.95 ID:bhDxA/vn0.net
-
就職できない場合は
猶予措置設けるとかそれくらい
やってあげろよ
しょせん政府機関なんだからさ
- 36: ヒップアタック(奈良県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:26:36.90 ID:pcgPHFdk0.net
-
>>23
そういうのは、もちろんある
収入低い時は申請すれば待ってもらえるよ
利子付きはその間も利息が膨れ上がるンだろうけどな
- 30: ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:21:44.71 ID:mXxm9SMX0.net
-
学費+生活費で2000万ぐらいのマイナスになるみたいだなこの価値をわからず遊び呆けてる学生が多いこと多いこと、、
2000,万あればマイホームのかなりの頭金になるし、結婚、子供の1人分のコストになる
マンション投資で、500万中古マンション3つ
買うこともできる
つまり幸せの標準マイホーム子供三人をてに入れるためのコストは5000万といったところなわけ大学で遊び呆けてるなんてのは相当な贅沢だよ今の日本では
- 38: かかと落とし(富山県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:27:27.17 ID:u9lPaimH0.net
-
>>30
それはガキが大人になってようやく理解しようとする話だろ
まあ大学卒業後に何年もせず結婚イベントぶちかましてから気づくんだろうけどな
もう遅いと
- 102: ヒップアタック(茸)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 10:38:35.17 ID:zvt8kB7J0.net
-
>>30
それ私立だろ
- 31: ジャストフェイスロック(大阪府)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:22:24.44 ID:9M9ySJaY0.net
-
何故か借りた側は「返したくない」と被害者面する模様
- 39: アンクルホールド(庭)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:27:28.52 ID:Om+uoiXu0.net
-
>>31
借金の重みを知らない、高校生のうちに背負わされた負債だからね
- 33: ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:23:40.77 ID:Nimpg/TE0.net
-
200マソで踏みとどまって正解だったぜ
あと2年くらいだ
- 34: ラ ケブラーダ(茸)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:25:10.15 ID:ktn5o/C90.net
-
全銀協にも登録されるのか
民間の借金と変わらないな
- 42: アンクルホールド(茸)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:29:06.66 ID:Cjn4UMCY0.net
-
ただの学生ローンだね
- 44: ストマッククロー(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:31:25.81 ID:IBsuOWCN0.net
-
そもそも大学出たら収入増えるんじゃないかとか思ってる時点で大学行く価値のない無能
- 86: リバースパワースラム(関東・甲信越)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:59:50.38 ID:nMsjWVbVO.net
-
>>44
同じ年齢の高卒と大卒で大した差は無いからな。
今は4年間で埋まるぐらい大卒の初任給ってしょっぱいからな。
仕事を始めるのが遅いか早いかの違いでしかない。
大学=遊びたい奴の猶予期間と化してるのも問題だと思う。
蟻とキリギリスのキリギリスになっちゃってる連中が多すぎだ。
で、打ちのめされて鬱だの何だの…甘やかされ過ぎた。
大学はもっとスパルタになるべきだわ。
変な政治デモ活動なんて参加してる余裕も無いくらいビシバシやるべきだ。
じゃなきゃこの先大卒の初任給ガタガタ下がるぞ。
- 45: ヒップアタック(奈良県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:31:31.91 ID:pcgPHFdk0.net
-
つか、問題はFラン大の存在
バブル崩壊後の儲け先として雨後の筍のように乱立したンだぜ?
若者から搾り取るための銭儲け機関として造られたンだ
それに政府が有利子奨学金を新設して手を貸した
構造的に子供をカタにはめて借金背負わせて絞りとる作戦だ
俺は別にコレ踏み倒して奨学金機構を破綻させても構わんと思うね
バカは借金できずに高卒で働いて、客の来なくなったFラン大が
バンバン潰れたら少子化もちょっとはマシになると思うし
- 48: ハーフネルソンスープレックス(西日本)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:32:48.33 ID:e39X+5iO0.net
-
大学に入らないといい職に就けないけど
中流以下の家庭では学費が国立でも払えなくなってきてるもんな
兄弟姉妹2人いっぺんとかもう親戚から借金するしかないよ
- 50: レインメーカー(チベット自治区)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:35:30.76 ID:jko1F3ZC0.net
-
38でやっと完済した。
結婚はできてない。
- 54: エルボードロップ(茸)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:36:04.71 ID:kRxOx8Nu0.net
-
大学多すぎだし
安易に奨学金つかって進学を勧める高校も問題
親と教師の両面から高校生のうちにお金の大切さについて学ばせるべき
- 57: セントーン(茸)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:38:23.38 ID:p5RvOUk/0.net
-
奨学金借りたほとんどの学生が
返さなくていいと思ってるか
踏み倒そうとしている事実w
- 59: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:38:53.68 ID:UFclHREd0.net
-
>BL入り
金がねえというんなら、カラダで払ってもらおうじゃないか
- 61: キングコングラリアット(千葉県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:42:09.27 ID:MaYrBQcx0.net
-
登録消えてもログが一生残るんだよな
- 67: 目潰し(東京都)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:48:51.33 ID:6wH7d7SR0.net
-
この学生の言う「明るい社会」って言うのは、借りた金を返さなくていい社会ってことかい?
- 70: ストマッククロー(やわらか銀行)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:50:25.01 ID:OHmGYZUt0.net
-
>>67
ただで勉強させろという意味ではと
- 91: パロスペシャル(東京都)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 10:06:03.27 ID:Ip/jqH8d0.net
-
>>67
借りたら返すのが明るい社会だよな
- 76: クロスヒールホールド(静岡県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:53:19.35 ID:aXO7MZaC0.net
-
奨学金じゃなくて学費ローンでしょ
- 77: セントーン(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:53:26.85 ID:KjsmnRdv0.net
-
先月やっと返し終わったよ。
12年長かった。
- 78: 河津落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:53:34.47 ID:UFclHREd0.net
-
日本育英会はまだマシか
- 79: スパイダージャーマン(茸)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:54:52.45 ID:Ys+fN2Au0.net
-
一方留学生はと言うと
- 81: バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:57:52.90 ID:ggB8Yqju0.net
-
借りたのなら返す
そう約束したはず
- 82: アンクルホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 09:58:29.38 ID:VDDBaZZp0.net
-
そもそも18歳に高級車が買えるローンを保証人付きで組ませるとか
- 93: 閃光妖術(宮城県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 10:10:23.43 ID:2c5NfDqS0.net
-
400万。6年かかったわ。
車のローン含めまっさらになったのが30過ぎ。
- 94: グロリア(埼玉県)@\(^o^)/:2016/01/03(日) 10:15:50.26 ID:/Intiy410.net
-
>>1
回収いくら今ぁ?
えー回収830でございます
えぇー?
830で……
“約”はぁ?
2000……
全然足りねえじゃん!?
いや申し訳ございません!!
全然足りねえじゃん!?
いや申し訳ございません!!
全然足りねえじゃん!?
いや…(判別不能)……合わせます!
全然足りねえじゃん!?
何とか合わせます!
全然足りねえじゃん!?
いや申し訳ございません!!
全然足りねえじゃん!?
いや申し訳ございません!!
全然足りねえじゃん!?
いや申し訳ございません!!
全然足りねえじゃ

【イチオシ】あのフェアリーテイルがスマホゲームに登場!臨場感あふれるハイテンションアニメバトル!
吹いたわwww
返済がむずかしい事情があるならあるで、誠意持って機構と返済方法を
話し合いしてたらこういう事にはならん。
裁判で負けて差し押さえくらって、信用情報のブラックリスト入りして
人生終了してください。バカなんだから仕方ない。
てか 奨学金借りたのなら一生懸命大学でおべんきょしてちゃんとした会社入れよw 遊べるのはカネ持ちのボンボンだけだ。
国費が一部でも投入されている事業なんだから国民が納得できるような費用対効果が見込めないアホに貸すな
有利子は完済、無利子のがあと100万くらい
国策として馬鹿を大学にやれるようにしようとしてるのが見え見えだろ
なにが奨学金だw 馬鹿学生騙しローンだろw
こわい…
手続きが面倒で未だに月賦で淡々と支払ってる
貸付であること→説明あります
利息について→説明あります
無償の奨学金→あります
無利息の奨学金→あります
大学→義務教育じゃない
専門で借りる奴→論外
説明聞いて借りる→返済厳しい、詐欺だふざけんな→舐めとんのか
・・・って、育英会から学生支援機構になった時に
「先生になったら返さなくていい」制度無くなってたのか
自分の時は世帯の所得証明書も提出したよ
うちは親が金持ってなくて借りてたけど、俺が就職して知らないうちに
カーチャンが完済してたわ。後で本人が返すのが普通と知った
あくまで「奨学金」だからな
金を払ってくれてる機構を責めて自分たちの立場を苦しくしてる滞納者を擁護するって普通逆じゃないか

【正式サービス開始!】期待の大作ゲーム!インストール不要のブラウザゲー
元スレ : http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1451779089/

◆日本の奨学金がサラ金なみに腐りきっていると話題に
◆【悲報】ワイ、奨学金1600万返済しなければいけない
◆【画像あり】ワイの奨学金返済予定額wwwwww
◆40歳フリーター奨学金返せず自己破産 「283万円払えない」
◆【悲報】俺氏、516万の奨学金を借りてることを今知る
◆大学卒業後の俺の奨学金返済額wwwwwww
◆【画像あり】奨学金返還の手紙来たwwwwwwwwww
◆奨学金の取立てはサラ金やヤミ金より無慈悲。子育てする人間にこんな仕打ちをする日本には未来がない
◆【悲報】ワイ、奨学金1600万返済しなければいけない
◆【画像あり】ワイの奨学金返済予定額wwwwww
◆40歳フリーター奨学金返せず自己破産 「283万円払えない」
◆【悲報】俺氏、516万の奨学金を借りてることを今知る
◆大学卒業後の俺の奨学金返済額wwwwwww
◆【画像あり】奨学金返還の手紙来たwwwwwwwwww
◆奨学金の取立てはサラ金やヤミ金より無慈悲。子育てする人間にこんな仕打ちをする日本には未来がない
|
|
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:02 ▼このコメントに返信 まあ奨学金は無利子のやつ以外、ただの商売でサラ金業者だから
分割払いすらできなくなるブラックリスト入りを避けたければ
弁護士に相談しながら返済額下げてもらって元本だけでも定年までに全額死ぬ気で返せ
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:04 ▼このコメントに返信 ローンとか借金なんて概念も知らない無知な高校生を”奨学金”というプラスイメージの言葉で騙して返せなかったからブラックリスト入りか・・・国を挙げた詐欺の一種だなこりゃ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:04 ▼このコメントに返信 少子化するんだしもう私学のは奨学金って名目ではやめた方が良いな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:06 ▼このコメントに返信 夜間大学行ったから250万ほどで済んでる。
無利子で月1万の返済。ちゃんと正社員で働いてます。
無利子で借りられなかったら死に物狂いで学業と就活頑張れよな。
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:07 ▼このコメントに返信 院まで行って論文賞取ったりすれば半額、複数取るようなら全額免除なんだけどな。
ちゃんと学んで優秀な成績納めた人にだけっていうシステムはできあがってんだよなぁ。
遊び呆けてるやつが騒いでるだけ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:07 ▼このコメントに返信 借りたら返せよってなだけ
ただ奨学金って名前は確かに辞めた方が良いわ
一部の院生が受けられる授業料免除だけ名乗れるみたいな方が良いよ
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:10 ▼このコメントに返信 親が提出する必要のある書類もあるし、無知な子どもを騙す、とかいう言い方もどうかと思うわけですよ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:11 ▼このコメントに返信 俺より頭のいい奴らが奨学金で苦しむ素敵な社会(*^^*)
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:12 ▼このコメントに返信 大学全入なんてのがおかしいんだってこの国はいつになったら気づくのかな
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:13 ▼このコメントに返信 奨学金じゃ頭悪い人には伝わりにくいから、借りる人のことを考えて学生ローンとかもっと返さないといけないものだって教えないとダメだよね。
借りたこと無いけれど、学生の時は奨学金って勉強できるやつがただでお金もらえるシステムだと思ってたよ。
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:13 ▼このコメントに返信 >>120そうなってるやろ
問題はローンで学校行ってる連中やローン貸してる方まで
奨学金って言ってっからイメージ悪い所であって
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:15 ▼このコメントに返信 無利子の借りてるけど、一括返済できる金あっても月々返すんでいいやとのんびり返済中
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:17 ▼このコメントに返信 うだうだ言ってないで返すもの返せよ
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:17 ▼このコメントに返信 ちなみに利子付きでも申請しとけば猶予期間内の利子はつかないよ
申請しないで滞納するから取り立てられるわけで、さっさと書類出しときゃいいんだよ
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:18 ▼このコメントに返信 米10
奨学金で伝わらない人は大学にいっちゃダメなんじゃないかと思わなくも無い
契約書とかに全部書いてあるだろうし
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:20 ▼このコメントに返信 連絡も無しに返済しなかったら、返済の意思無しと思われて起訴されますわ
失業やら災害やらで猶予処置は実際ある訳だし、申請して通らなくても返済する意思は最低限示せるし
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:21 ▼このコメントに返信 猫も杓子も大学進学ってのは本当にやめた方がいいな。
乱立しすぎた私大や地方公立大は潰れて、どうぞ。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:21 ▼このコメントに返信 いや、返せない事情があれば申請すればいいんだから借金取りとしては超がつくほど良心的だろ。
返せるのに返そうとしないやつらはどんどん訴えてやればいい。真面目に返してるやつらに失礼だ。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:23 ▼このコメントに返信 本人理解できてなくてもほとんどは親が契約の時点で確認してるだろ
知らなかったじゃ済まされない
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:23 ▼このコメントに返信 大学の偏差値か何かで貸与するかどうかの線引きをした方が良いよ。
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:24 ▼このコメントに返信 え?奨学金の制度を解からずに契約?
お前死ぬ程の馬鹿だぞ
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:24 ▼このコメントに返信 マーチ以下の大学は奨学金禁止にしようぜ
専門も働きながら通える方にシフトさせる
これで18歳の若い労働力がわんさか生まれるよ
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:25 ▼このコメントに返信 なお改善されん模様定期
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:26 ▼このコメントに返信 ※20
市民団体『大学の偏差値だけで学ぶ権利を奪うのか。低偏差値の大学だとしても、その大学の教授の教えを受けたいと言って志願する学生もいるというのに』
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:28 ▼このコメントに返信 自分が高校の頃は大学いかないような奴はゴミだクズだ大学でなけりゃ仕事なんて無いと
親に泣きながら説得されて大学行ったけど無駄な事したなあと思うわ
自分で決めたんだろって言われりゃそうなんだけどな
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:29 ▼このコメントに返信 奨学金が借金だと解らないような池沼が大学進学ってwww
えっ偏差値28でも入れる?はははご冗談を……
まともな大学に入るやつは奨学金の返済に何年かかるか考えて借りるぞ
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:29 ▼このコメントに返信 何百万も銀行の金使って4年間遊び呆けてる人間に同情することってあんの
ウシジマくんが言ってた通りだな、同情に値する人間じゃないって
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:31 ▼このコメントに返信 無利子のやつって一括返済したら一部戻ってくる制度ってまだ残ってるのかね?
育英会じゃなくなった時点消えた?
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:32 ▼このコメントに返信 男はBL入りだが
女はどうなるんだ…
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:36 ▼このコメントに返信 貧乏家庭なら国立いけばいいのにね
俺は学費免除フル活用してロハで通わせてもらったぞ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:37 ▼このコメントに返信 「学生に貸してるんだから」っていうやつよくいるけど、払えなくなっても普通に親に請求いくからな。親がまともな職じゃないと申請通らないし。
ちなみに全部で120万借りたが返済144万だった。これから大学入るやつはよく考えて借りろよ。
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:39 ▼このコメントに返信 借りたものは返せ。それだけの話だろう
高校生だからーとかは言い訳にならない
日本の奨学金制度についてはまた別問題
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:39 ▼このコメントに返信 奨学金踏み倒すって保証人どうなってんの?
実質不可能だと思うんだけど
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:40 ▼このコメントに返信 それなりに名のある大学じゃない限りは無理せず、高卒でいいと思うけどな
聞いた事もないような大学で4年間遊んで借金がぁ〜とか言われてもな
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:40 ▼このコメントに返信 これくらい返せないなら進学しなくてええよな
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:42 ▼このコメントに返信 金がない家は自宅通いでバイトしろや
奨学金なしで学費他もろもろ払って貯金もできるぞ
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:43 ▼このコメントに返信 よく18歳にもなれば成人と変わらない(キリッとかほざくくせに
こういうときだけ子供面?ぷっダサッ
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:44 ▼このコメントに返信 貸しすぎなんだよ。
昔奨学金を借りていた40過ぎのおっさんだけど、当時は無利子の
奨学金なんて旧帝大の成績上位10%までだった(大学院)。
返済のあてもなくお金借りてしまうようなレベルの学生に奨学金は不要。
まともな判断力のある成績上位者(推薦、AO除く)にすれば問題なし。
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:45 ▼このコメントに返信 奨学金って優秀な生徒を受け入れるために学校側からお金を出す制度だと思っていた時期が僕にもありました
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:45 ▼このコメントに返信 ニートの俺にとれるものならとってみなさい
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:48 ▼このコメントに返信 返済義務があるものを借りるほうが悪い
優秀なら無返済の奨学金もあるのに
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:48 ▼このコメントに返信 これが踏み倒せるなら借りてない人に同額あげないと不公平
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:49 ▼このコメントに返信 奨学金を返したくないデブネキ嫌い
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:51 ▼このコメントに返信 なんで金借りてまで学校行くんや
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:53 ▼このコメントに返信 ※44
それなりの大学に入るなら確実に元を取れるから投資としてはかなり賢いと思うよ。
奨学金借りてまで名前書けば受かるようなF蘭に行く奴は本当に理解不能
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:53 ▼このコメントに返信 奨学金に保証人が必要ってのがそもそもおかしくね。
奨学金返せなさそうな人に貸すなよ。
47 名前 : 2chアフ.ィコピー他関連サイトコメ消し追加勢い投票等工作有り投稿日:2016年01月03日 18:56 ▼このコメントに返信 報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数 1月批准2月署名式の予定「TPPの21分野まとめ 2ch」で検索
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:57 ▼このコメントに返信 米17
ほんとそれ
Fラン大学存続にかかってる無駄金は、社会に対する犯罪って言ってもいいレベル
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:57 ▼このコメントに返信 機構が事業初めて返さないやつ働かせたほうが早いだろ
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:58 ▼このコメントに返信 ※33
猶予制度なんかもちゃんとあるのに開き直って借りた金を踏み倒そうとする人間の親だ
子に似てろくでもない奴なんだろう
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 18:59 ▼このコメントに返信 米46
マジで何言ってんだこいつ
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:00 ▼このコメントに返信 ※2
ローンや借金の概念すら知らないのに大学に行くのか……
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:01 ▼このコメントに返信 お金かしてくれてありがとう。
お陰で大学卒業出来ました!
だろ。なんで金借りて返す時ゴネるんだクズ
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:01 ▼このコメントに返信 返済が難しい人にはどうにか目を瞑って待ってやるべき
不況でどうにもならない人も多いよ
そんでこれだけ返済が滞るのになぜ制度の見直しを早急にやらないのか謎すぎる
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:01 ▼このコメントに返信 何百万何千万借りていくのがくっだらないごみ大学
だから返せないんだよ
行くならちゃんとした大学行こうね
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:01 ▼このコメントに返信 利率どんくらいなのかなと思ったら
1%くらいやんけ!めちゃお得やん!
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:03 ▼このコメントに返信 大学でくるくるパーになり、4年の時間を無駄にし、
かつ借金まで残るという絶望。
常識問題で入学前と卒業時で採点して公開してほしいわ。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:04 ▼このコメントに返信 まぁ落とし所は奨学金って名称を変更する程度だろうね
返済しなくて良いのも極わずかだがあるので分ける感じか
返済する必要があるものを返すのは当然だけどな
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:05 ▼このコメントに返信 バイトやってて返せないやつはまじで謎
少々遊びに使っても卒業してすぐ返済すれば2桁万か100万前後ぐらいまでは減らせるやろ
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:05 ▼このコメントに返信 実際、宮廷や駅弁、一流私大の連中はきちんと返済しちまうみたいだが、
地方のポンコツ私大や専門学校のコレの多いこと。
借りてまで行くメリットがあるのか考えた方がいい。
高校の授業とかで人生全般ののマネープランについてやるのもいいかも。
米38
確かにその通り。有名私大や国公立入れるクラスはそれでもなんとかなるけど、
定員割れの女子短大とか音楽の専門学校に金借りてまでいくのはマズイ。
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:05 ▼このコメントに返信 ※54
ちゃんと調べろ。本当に返すのが難しい状況なら猶予してくれる制度はすでにある。
今問題になってるのは返せる能力があるのにグダグダ御託並べて返さない奴らが増えてることだ。
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:05 ▼このコメントに返信 米56
担保とか考えたらとっても優しいよ
この金額を他の用途で借りようと思ったらどれだけ大変か知らない子供が騒いでるんだよ
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:06 ▼このコメントに返信 ※54
返済が難しい人の猶予制度はちゃんとあるよ
騒いでるのはゴネて金を借りパクしようとしてる奴だ。騙されるな。
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:08 ▼このコメントに返信 ローン組んでまで大学行くより、高校で勉強頑張って内申あげて推薦で地元の良さげな会社に入った方がいいよ。公務員でもいいし。
本当に大学行きたいなら働いて金貯めてから受験しなさい。夜学もあるぞ。
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:10 ▼このコメントに返信 米64
俺は高校が夜学で金貯めながら大学は普通のところ行ったわ
無利子の奨学金借りて今は地道に返済中
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:11 ▼このコメントに返信 ×大学行って勉強したい。
⚪︎大学行って遊びたい、働きたく無い。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:13 ▼このコメントに返信 院まで行って論文出したりしてポイント稼けば全額免除とかあるし、「奨学」金なのは間違ってないと思うけどな
制度をよく調べずに利用するバカがいるというだけ
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:15 ▼このコメントに返信 うちの子が高校の先生から大学資金は奨学金借りれば大丈夫って
丸め込まれてきて大変だったよ
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:16 ▼このコメントに返信 真面目に勉強して卒業して就職して働いて返して婚期を逃してる人がいる一方で、真面目に勉強せず中退してフリーターで返さずにデキ結婚してる人がいる
自分の教育費のケツも拭けてない状態でガキを作ってるのってどうなの?
奨学金制度使ってない第三者だけど、同級生見ててなんかおかしくない?って思ってたから取り立てて良いと思う
申請すれば猶予期間貰えるのに放置してるから悪いんだよ
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:17 ▼このコメントに返信 いやいやいやいやアホかよ
18歳って家が貧乏であれ金持ちであれ一切責任ないだろ
生まれた家によっては大学行けないって致命的な問題だぞ。
例えFランでも、機会均等を維持するのは絶対だろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:17 ▼このコメントに返信 給食費未払いに通ずるものがあるな
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:20 ▼このコメントに返信 ワイ貧乏家庭で育った偏差値50以下の高卒公務員。高みの見物
やれやれ。どんどん搾り取っていいぞ。馬鹿にも選択肢はあったのに見誤った愚か者共から
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:21 ▼このコメントに返信 米70
本当に優秀なら返済不要のを受ける機会はありますので問題ないですね
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:22 ▼このコメントに返信 今は馬鹿でも貧乏でも大学を目指す必要があるから仕方ない
それが嫌なら新卒主義を是正して一部の金持ちとエリートだけが大学に行ける時代に戻れば良い
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:23 ▼このコメントに返信 月1万しか返さない奴もいるからな
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:23 ▼このコメントに返信 米69
自分で半分返済してる口だけど
教育費は親が出して、今度は自分の子に受け継いでいくのが有るべき姿だと思ってるわ
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:25 ▼このコメントに返信 よく卒業できたな
コピペ論文じゃねぇのか?
学士号の取り消しでいいだろ
78 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:28 ▼このコメントに返信 留学生にはさんざん返還なしで金バラ撒いてんのにな
79 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:29 ▼このコメントに返信 こうなったらもう大学買い取るしかないやろ
80 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:35 ▼このコメントに返信 外国人にはタダで卒業までさせてるんだからなぁ
金払ってまで反日外国人育ててんだから笑えんわ
誰が責任取るんだか
81 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:38 ▼このコメントに返信 奨学金って学年トップの特待生が受けれらる特権だと思ってたわ
まあ普通の脳みそ持ってたら誰でも学費がタダになる、なんてありえないって思うはずだがな
82 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:39 ▼このコメントに返信 借りたものは返す
こんなの小学生でも知ってるだろ
文句言ってる奴らは一体どういう人生を歩んできたんだ?
83 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:44 ▼このコメントに返信 成績優秀者が学費ただになるって制度って相当貧しくないと該当しないよね
少なくとも下流中流が成績優秀で無料になるのは京大では無理
84 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:45 ▼このコメントに返信 米52
F欄私大とか行く奴の世間知らずさを舐めちゃあかんぜ
それにもし知ってたとしてもどうせいつか返せるだろと軽く思ってる楽天家のバカばかりだしな
85 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:45 ▼このコメントに返信 昔みたいに貧乏なら進学などしないで働いとけば良かったんじゃね?
高校行くのがやっとの層は大学なんて考えたこと無かったわ。
86 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:46 ▼このコメントに返信 大学としての価値が無い大学を無理矢理存続させる為には無能学生を集めて
借金まみれにするしか無いじゃない
87 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:46 ▼このコメントに返信 自分探しやら研究やら能書き垂れてるだけで実際四年間酒飲んでるか暴れてるかセクロスしてるかたまに教室で板書してるだけの返済能力もないガキに大金を低利で貸してんだぞ
88 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:48 ▼このコメントに返信 H25年度のデータだけど、
無滞納者約309万人に対して滞納者約19万人だとさ。
89 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:51 ▼このコメントに返信 米87
それに貸しまくった結果返済率が落ちてるんなら日本学生支援機構が優しいのか温いだけなのかって話だな
90 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:51 ▼このコメントに返信 稼いでから受験したっていいんだぜ
91 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:52 ▼このコメントに返信 米49
リアル地下チンチロ編は流石にNG
92 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:54 ▼このコメントに返信 無審査で国税を貸しまくってる支援機構にも払わせろ
奨学金も廃止しろ
返さない奴はマグロ漁船にでも乗せろ
93 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:54 ▼このコメントに返信 米84
知ってる範囲内だけど、F欄私大の下半分ぐらいはそんな感じだよな
なんでこんな優秀なのがってのも居たが自宅から近いからとかって理由だった
94 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:55 ▼このコメントに返信 相当金利で優遇されてるだろ…
95 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 19:58 ▼このコメントに返信 こいつらが社会に出てから苦しむことを想像すると楽しい気持ちになるなぁ
他人の不幸ほど愉快なものはないわ
96 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:01 ▼このコメントに返信 「バカには貸さない方がいい」「優秀なヤツだけに給付制にしろ」って意見は尤もだと思うけどな。けど、そうすると文句いってくるやつらがいるんだよ。「教育に格差を付けるな!」「みんなが平等に大学進学できるように成績が悪くても借りられるしろ!」ってな。
具体的に言うと、日教組とその地方団体、そして共産党だよ。
そしてそいつらがもうひとつ主張したのが「貸付額を上げろ!」だ。昔は月五万くらいで、返すのは300万円以下だったのに、今は月10万以上借りて、返還額は500万円以上ってパターンが多い。それも日教組と共産党のごり押しの結果だ。
97 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:05 ▼このコメントに返信 金利低いんだから返せよ
98 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:10 ▼このコメントに返信 奨学金ずいぶん借りたけど、しっかり勉強して給料たくさんもらえる仕事に就いて、返済してるわ
99 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:11 ▼このコメントに返信 どう考えても商売にはならん金利と返済期限なのに
消費者金融言ってる奴はガイジなんかな
米96ほんとコレ
散々格差無くせとゴネ続けた結果が今の状態なのに結局文句タラッタラっていうね
それとも税金を湯水の如く突っ込んで大学生ニートの遊ぶ金を援助してやれってか
100 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:12 ▼このコメントに返信 ちゃんとコツコツ返済してますよ
承知の上で借りてますので
101 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:13 ▼このコメントに返信 年寄りや海外でばら撒くなら
利子分だけでも政府でなんとかならないのかね
これからの日本を背負うもっとも貴重な人間たちだぞ
102 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:17 ▼このコメントに返信 真面目に大学生活送ればそんなおかしなことにはならんだろ
借りといて返せませんって何だよ
103 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:17 ▼このコメントに返信 天下りが儲かるだけのシステム
104 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:21 ▼このコメントに返信 高校生にーとか言ってるやついるけどさ、親の同意なしに奨学金借りれるの?
当人に判断できないなら親がすればいいだけだろ。
105 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:23 ▼このコメントに返信 バイトしながら大学行けば勉学は疎かになるが借りる金は最小で済む
バイトせずに勉学に打ち込めば余程頭の出来が残念でなければ返済が問題ない職に就ける
大体500万だかの学費て生活費どころか交遊費まで借りてる状態だろコレ
そんな大金借りるなんて頭おかしいわ
106 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:30 ▼このコメントに返信 だいたい5年も働いてれば
どれだけ借りてても一括で返せるぐらい貯金貯まる
貯められない奴は借金があるという意識が足りてないだけ
わいは割賦でちまちま払いながら
最後は一括で300万以上出して返済しきったで
107 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:37 ▼このコメントに返信 先に異民族支援をやめろ
108 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:38 ▼このコメントに返信 奨学金を返す気さらさら無い奴もいるだろうからな
そんな奴は追い込まれていいと思う
でも、返す気あるのにこの不況で税金も上げられて大変な人だって大勢いる
そういう人から無理やり取り立ててるんだろうなあ
そういう余裕の無さが日本の終わりを示している
もう日本は無理だよ、もともと余裕ない国だし
スポーツだって同じ
優秀な人間を作ろうとしていない
だから援助も全然していない、他の国に比べてね
109 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:40 ▼このコメントに返信 下痢が国立を私立並に上げようとしてるし、センターは廃止するし もう大学は貧乏人は行けねぇな
110 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:46 ▼このコメントに返信 留学生の奨学金→返還義務なし
日本人の奨学金→返還義務あり、場合によっては利子付き
こんな制度だからね。文句出るのも当たり前。
まぁ、それでも借りた以上は返さないとならんと思うけど。
111 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:46 ▼このコメントに返信 ある意味、BL入りさせることがこの機構の大きな仕事だと思う。
奨学金すら返金できないようなやつがローンを完済できるわけないし、
あらかじめ支払い能力がない人がわかるってことは、貸す側からすればかなり有利。
予算がつけば少額の給付型は可能だと思うが、その案に反対する勢力はかなり多そう。
112 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:49 ▼このコメントに返信 普通に就職すれば十分返せる額
返せない奴はそもそも大学に行くべきでないんだよ
113 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:52 ▼このコメントに返信 給付型受けられる頭良い奴には奨学金
給付型受けられない並の奴には学生ローン
とりあえずどっちも奨学金って呼び方やめたらいいと思う
114 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:53 ▼このコメントに返信 まあ借金しないと大学行けないなら高卒で働けばいい。学びたいならリタイア後でもできる。
115 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 20:56 ▼このコメントに返信 ※110
一つ前提が抜けてるけどな。
でも、留学生の奨学金っぽくなるのもいいとは思う。
例えば、奨学金を借りるときに、一斉に試験うけて、上位1万人は返還なし、上位10万人が利子なし、それ以下は学資ローンのみの提供とか、
大学自体は競争させて、優秀な大学ほど、返還なしの奨学金の枠が大きくなる制度とかね。
116 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:01 ▼このコメントに返信 返せねーなら 借りんなよ
返せない人への同情みたいの始まったら終わりだわ
117 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:10 ▼このコメントに返信 ※115
今でも優秀なら返さなくていいとか無利息とかあるよ。
118 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:10 ▼このコメントに返信 利しつけた時点でただの金貸し、だったら金利やすい別のところ探すべきだしそれを怠った本人の落ち度とも取れなくはない
ただし奨学金なんて紛らわしい名称で国が使用を勧めてる辺りその辺の闇金よりもある意味では性質悪い
119 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:12 ▼このコメントに返信 ワイ一種、チンタラ返済中
120 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:12 ▼このコメントに返信 年末ジャンボで一括で返してもお釣りが来る額当たったから、気持ち的にかなり楽になった
121 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:13 ▼このコメントに返信 親が企業して1年目で設備費等初期投資で赤字になってたから無利子で借りられた。
タイミング的にラッキーだったな
122 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:14 ▼このコメントに返信 これ、ローンって言ったら借りずに諦めて高卒で就職したの?
123 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:53 ▼このコメントに返信 そもそも国立大の学費がアホみたいに高い
ほんと教育にカネをかけないでわけわからん規制ばっかり増やすよなこの国
そういえば米百俵とか言ってたアイツはどこに消えた
124 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 21:57 ▼このコメントに返信 奨学金じゃなくて借金だろ、それも有償の
自称留学生(と言うなの犯罪者・工作員ども)に大金をばら撒く暇があたら、自国の学生の為に使え
125 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:05 ▼このコメントに返信 一括で返したー 普通に働けば返せるだろ
126 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:20 ▼このコメントに返信 ワイ金貸し
ボロクソ言われてるけど金貸してくれる機関があるだけマシやで・・・
民間が貸せない層にも金貸してんやから。
事務方やってるワイとしては返さないなら返さないでいいけど、さっさと法的破綻して欲しい。延滞管理なんてしたないんや
127 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:32 ▼このコメントに返信 (コメ欄に自己破産予備軍の集合が)もう始まってる!
128 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:34 ▼このコメントに返信 返済の取り立てが厳しくなったのって、上の世代でバックレた輩がいるからじゃなかった?
129 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:38 ▼このコメントに返信 返さなくてもいいよ
この程度の金は政府が負担してやれよ
外国人留学生の学費や生活費は全額免除なんだから
しかもたいして優秀なわけでもない
その事を批判しないで日本人の学生を叩いてるバカは死ね
ほんとに首吊って死ねよ
お前らに生きてる価値なんか無いから
130 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:41 ▼このコメントに返信 ボーイズラブがなんだって?
131 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:41 ▼このコメントに返信 借りたものは返すのが道理だろ
普通に就職すれば余裕で返せる
騒いでるのは大学で遊んでた連中だけじゃん
132 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 22:59 ▼このコメントに返信 よく知らないんだけど奨学金って在学中には返せないの?
133 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:13 ▼このコメントに返信 学費も払えない家庭と己を呪え
承知の上で入ったのなら文句言う権利無いだろ。
134 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:19 ▼このコメントに返信 返すの返さんだのの前に、授業料が高すぎるのを問題にしないのがおかしい。
教育に金をつぎ込まない政策の問題だろ。
135 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:27 ▼このコメントに返信 借金の返済じゃないぞ。
奨学金で大学を出た立派な社会人による
次世代の支援だからな。
だから強制的に回収っておかしいんだけど。
せめて10年くらいは待ってやるべきだ。
136 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:29 ▼このコメントに返信 成績が良くて遊んでるやつもいるからな?
成績が良いやつじゃなくて勉強意欲がある人間に対してのみ奨学金を出すべき
137 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:32 ▼このコメントに返信 事前に説明がある
注意事項も返済期間も月々の支払額も知らされているのに
貸した方が悪いだの
勉強するためには借金を背負わせるのは悪いだの
最終的には国か悪いだの
だったら議員にでもなって老人対策から教育重視政策に変えて欲しい所。
138 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:47 ▼このコメントに返信 若者をシャブ漬けにしているアメ公と
何も違わないわな。
139 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:51 ▼このコメントに返信 今は高卒で働き始めるのが賢い選択
成績芳しくない奴や底辺高校にいるならなおさら
140 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月03日 23:58 ▼このコメントに返信 オイも300ちかく借りた。卒業後、資格試験受けてた5年間は返還猶予制度利用してたわ。今は、資格取って事務所で修行中and安月給から返済中。なんだかんだで、残り60くらい。本来なら大学に行くことも、資格試験に挑戦することも出来ない貧乏人だったが、奨学金の用意してくれた制度を利用することで自分の好きな道を歩めることに感謝しているけどな。ちょっと利息はついても勉学することができる制度って凄いんじゃないか。どんな制度でも現在利用している人が責任持って利用しないと、後に利用する人に厳しい制度になっていくんだけどな。
141 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 00:18 ▼このコメントに返信 どうせFランいっても派遣ぐらいしかない時代よ。
借金抱えてフリーターなんか絶望しかないわ。
頭悪いなら工業高校いって地元のインフラ企業に入るのが
底辺から抜ける一番の方法よ。
142 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 03:45 ▼このコメントに返信 学費が高いって言ってる奴は私大か?
国立なら60万で余るしバイトも併用したら余裕で生活費も賄えるわ
私大にしかいけないなら奨学金なんか必要ないだろ
143 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 04:27 ▼このコメントに返信 考えるな働け社会のコマになれ、みたいな考え方を大学に当てはめるのはぜんぜん見当違い。
「変な政治デモに行く暇もないくらい勉強させる」のは少なくとも大学の役目ではありません。
よくもまあ、そんなことが平然と言えるよね。匿名だからこそかな。
何のために教育機関があると思ってるのだろう。
お金や(短期的な視点に限っていえば)国のためにあるわけではないのですよ。
デモに行くのが政治的ならデモに行くことをバカにするのも十分に政治的な態度でしょう。いい悪いはともかくとして。
デモひとつとったって、いかなる点で有効なのか、どんな問題があるのか、様々なクエスチョンをもとに考える態度を養う時期の材料として悪くない。
理念を捨てた現実主義がもし本当に現実的ならまだ救いはあるけれど、誰かの描いた都合のよい現実に逆らわないひとをリアリストとは呼べないよね。
そういう賢しらな(例えばネット上の)「現実」とは別の、正真正銘の現実にぶつかることが出来る時間として、学生の時間は大事にされなければならない。
例えば、何かに属している人やものが100パーセント同じように動いたり考えたりするわけがないというのは大前提だけれど、そのような現実を身をもって知る、ということ。
144 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 08:44 ▼このコメントに返信 奨学金は勉学に励むためのものだろ
勉強しないで踏み倒すのは許されないだけだよ
145 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 09:59 ▼このコメントに返信 米1
弁護士相談料だけで数万取るとこあるからな
下がる分より弁護士料の方が金掛かりそうだなwww
146 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 10:03 ▼このコメントに返信 奨学金というより学生向け学費ローンだな
147 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:16 ▼このコメントに返信 そこまでして行く価値のある大学なら良いけどな
大半が「就職に有利だから」とか「まだ社会には出たくないまだ遊びたい」とかアホな考えで
背負った借金だろ、死ぬほど働いてしっかり返済しろよ
148 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:25 ▼このコメントに返信 借りた金返すのは当たり前のことだからな。
問題は、所詮ただの学生向けのお得な借金なのに、
「奨学金」なんていうそうとイメージしづらい名前が付いてるところ。
149 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 11:39 ▼このコメントに返信 返したくないなら学生やめなきゃいいだけじゃない
150 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 12:07 ▼このコメントに返信 無利子でも200万くらいを一括返済したら10万近く報奨金として帰ってきたぞ
返せるならさくっと返してしまった方が良い
つーか有利子なんて借金と同じって借りる前に説明あるんだから
名称が悪いなんてのは全く理由になってないし、話聞いてたの?って感じ
成績優秀者への無利子や免除も元からある制度だし、
義務教育+α受けた時点で成績良くない人間が「学ぶため」とか言ったところで
実績伴ってないなら利息払わされても文句言えないぞ
本当に頑張ってる人は貧乏でもちゃんと一定以上の成績残してる
151 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 15:08 ▼このコメントに返信 なにも金を産むばかりが勉強ではないと思う
音楽や美術なんかはその代表格
こういうモノに投資しないから文化の担い手がいなくなるんよ
日本の学生責める前に、外国人留学生の優遇を見直せ
152 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:51 ▼このコメントに返信 「高校生の内に背負わされた借金だから」って…
親の同意があるんじゃないの
奨学金を理解してない親が悪いんじゃないの
153 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 16:09 ▼このコメントに返信 Fランニートでもそーりだいじん(笑)になった僕ちゃんマジ天才www
貧乏人が喚いててクソワロタwwww
増税ごときで文句垂れるミクロの意見wwww
154 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月06日 03:47 ▼このコメントに返信 よくも悪くも学資ローンだからな
ただの借金と言えばその通りだし条件緩いし
変換不要の奴も他にあるが条件激厳だよ
ローン組んでまで進学必要かと誰も言わんのがいかんと思う
155 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月08日 02:10 ▼このコメントに返信 18にもなって金銭や借金てものの存在も知らず、親の確認も親子揃ってぶっちぎって乞食するなら、詐欺ではなくて遺伝的な病かタカリの一家なだけだ。
こういう手癖や頭オカシイのは一生治らないから、きっちり記録残さないとお前の会社や親族孫子の仕事先にも意味不明な内容で金タカリに来るんだぞ?
一般人が防衛の為にきっちり記録残して請求するのは貨幣制度と法律という人間社会の文化だから仕方ない。
156 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年12月07日 18:17 ▼このコメントに返信 いや、大学入る時点で奨学金が返済不要だと思ってる時点で頭悪すぎだろ。
そういう奴に貸したのが悪いとか宣う奴らは、貸さなかったら貸さなかったで「差別だ!!」とかほざくんだぜ?