5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:12:52.47 ID:amy2NeOU0.net
皮膚は赤く焼けただれてるんかな?
4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:12:46.32 ID:nQDES7080.net
あーこれはやっちまったなあ
14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:15:01.93 ID:h3eKhkWr0.net
なんの冗談やこれ
【イチオシ】あのフェアリーテイルがスマホゲームに登場!臨場感あふれるハイテンションアニメバトル!
15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:15:19.20 ID:gasSrkYqa.net
これは人気出ませんわ
17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:15:27.83 ID:amy2NeOU0.net
あと胸板急激に厚くなってんな
18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:15:46.39 ID:YBz9Yn/Zd.net
完全に目が逝っちゃってるよ
怪獣の首とか食いちぎりそう
怪獣の首とか食いちぎりそう
27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:17:24.21 ID:amy2NeOU0.net
>>18
系列としては逆襲ゴジラやな
歯並びといい目のイカれっぷりといい
系列としては逆襲ゴジラやな
歯並びといい目のイカれっぷりといい
20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:15:55.49 ID:nQDES7080.net
今思えばハリウッドのやつってデザインはかっこよかったよな
80: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:27:11.72 ID:/OYwWl2Z0.net
>>20
ないわ
ないわ
25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:16:39.96 ID:LjCzvBnuM.net
目がハリボテすぎんよ
26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:16:53.64 ID:zWuut2qe0.net
とっととシンエヴァ作れや
32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:18:53.75 ID:amy2NeOU0.net
>>26
エバなんかどうせお茶を濁したらええんやろって庵野も思ってるし作る必要ないやろ
エバなんかどうせお茶を濁したらええんやろって庵野も思ってるし作る必要ないやろ
29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:17:56.08 ID:TgJNhQmP0.net
最初のやつみたいにゴジラを倒す話にするんか?
39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:19:50.47 ID:amy2NeOU0.net
>>29
日本対ゴジラってポスターに書いててアンギラス出てきたらくさはえるわ
日本対ゴジラってポスターに書いててアンギラス出てきたらくさはえるわ
30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:18:27.79 ID:4+iYn2hS0.net
もう呼び名は慎吾不可避やん
35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:19:02.10 ID:Cvq4chVy0.net
CG使ってないんか
38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:19:25.42 ID:/YXvCRkmK.net
映画は素直にハリウッドに任せればええんや
このゴジラもエメリッヒ版にすら勝てるかどうか怪しいんやろな
このゴジラもエメリッヒ版にすら勝てるかどうか怪しいんやろな
46: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:21:05.99 ID:amy2NeOU0.net
>>38
エメリッヒも別につまらなくはないんやけどな
ただ外様が1発目にするべきゴジラじゃなかった
エメリッヒも別につまらなくはないんやけどな
ただ外様が1発目にするべきゴジラじゃなかった
216: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:46:26.99 ID:DWAqoh/s0.net
>>46
あれはエメリッヒがゴジラの看板を使って撮った"原始怪獣現る"のリメイクやから...
あれはエメリッヒがゴジラの看板を使って撮った"原始怪獣現る"のリメイクやから...
258: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:50:58.47 ID:amy2NeOU0.net
>>216
せやけどライダーもウルトラマンもかなり本来のイメージから崩れてるやん
せやけどライダーもウルトラマンもかなり本来のイメージから崩れてるやん
266: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:52:14.89 ID:pHZGzbf60.net
>>258
本来のイメージとかいう曖昧なものに固執してこじらせた結果がこのゴジラのデザイン
本来のイメージとかいう曖昧なものに固執してこじらせた結果がこのゴジラのデザイン
42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:20:32.57 ID:KqAA2vj7d.net
いつになったらジュラシック・パークに追いつくんだ
51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:22:22.45 ID:sUgOlreb0.net
>>42
映画作るついででフォトショップとかいう大正義ソフト生み出すような連中には一生勝てんわ
映画作るついででフォトショップとかいう大正義ソフト生み出すような連中には一生勝てんわ
58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:23:34.10 ID:amy2NeOU0.net
>>51
スターウォーズの特番でやってたな
片手間でフォトショップ作るとか凄すぎうち
スターウォーズの特番でやってたな
片手間でフォトショップ作るとか凄すぎうち
43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:20:50.95 ID:sVU6cwNZ0.net
嫌な予感がする
まーた庵野と樋口の余計なオナニーが始まって「僕の考えた理想のゴジラ」をやりそうな気がする
と言うか絶対やる
まーた庵野と樋口の余計なオナニーが始まって「僕の考えた理想のゴジラ」をやりそうな気がする
と言うか絶対やる
48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:21:29.92 ID:VtVhSn2s0.net
>>43
シリーズ長い映画なんてみんなそうなんですがそれは
シリーズ長い映画なんてみんなそうなんですがそれは
50: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:22:20.65 ID:CynRhOdmd.net
>>43
よりによってその二人が育った80年代は
僕の考えたウルトラマンや僕の考えたゴジラを妄想するのがオタクの間で流行ってた世代やからな
間違いなくやるで
よりによってその二人が育った80年代は
僕の考えたウルトラマンや僕の考えたゴジラを妄想するのがオタクの間で流行ってた世代やからな
間違いなくやるで
55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:22:43.64 ID:0TUaA9ac0.net
>>50
それみたいしそれでいいんちゃうの
それみたいしそれでいいんちゃうの
45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:21:00.09 ID:pyO4TDUR0.net
平成ゴジラの方がカッコいい
56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:23:17.73 ID:wYY3lqXkd.net
前の巨神兵そんなに受けよかったんか?
66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:25:01.01 ID:amy2NeOU0.net
>>56
特撮オタクとしてはメイキングも含めて狂おしいほど好き
でもエヴァよ前で見た人はみんなはよエヴァやれやとしか思ってなかったみたいやな
特撮オタクとしてはメイキングも含めて狂おしいほど好き
でもエヴァよ前で見た人はみんなはよエヴァやれやとしか思ってなかったみたいやな
67: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:25:08.34 ID:sVU6cwNZ0.net
>>56
巨神兵は特撮博物館でメイキングを見ていたら楽しめたけど
それがなかったら意味不明なオナニーやろ
巨神兵は特撮博物館でメイキングを見ていたら楽しめたけど
それがなかったら意味不明なオナニーやろ
75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:26:19.13 ID:yFj12x5Br.net
>>56
語りが痛いとしか思ってなかった
語りが痛いとしか思ってなかった
85: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:27:58.58 ID:h3eKhkWr0.net
>>56
ワイは好きやったで
全体的な不気味さとかいい感じや
巨神兵に向かって吠える犬は「えぇ…」ってなったけど
ワイは好きやったで
全体的な不気味さとかいい感じや
巨神兵に向かって吠える犬は「えぇ…」ってなったけど
61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:24:23.70 ID:JSXF6Me30.net
ウルトラマンX見る限り日本の特撮もまだまだいけるで
ゴジラもちゃんと金かければハリウッド越えも夢じゃないで
ゴジラもちゃんと金かければハリウッド越えも夢じゃないで
64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:24:55.37 ID:Ml6ZWBQw0.net
>>61
問題は円谷プロのスタッフもいなければ田口もいないということ
問題は円谷プロのスタッフもいなければ田口もいないということ
82: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:27:41.55 ID:JSXF6Me30.net
>>64
樋口も一応特撮界やとレジェンドやから
真面目にウルトラマンXの劇場版のがスゴかったら悲しいわ
樋口も一応特撮界やとレジェンドやから
真面目にウルトラマンXの劇場版のがスゴかったら悲しいわ
95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:28:53.34 ID:amy2NeOU0.net
>>82
正直ウルトラ怪獣が日光の下で演技してる時点でテンション上がりまくるしな
正直ウルトラ怪獣が日光の下で演技してる時点でテンション上がりまくるしな
62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:24:42.62 ID:h3eKhkWr0.net
平成かミレニアムっぽくしてくれや
ソフビ売れんやろこんなん
ソフビ売れんやろこんなん
72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:25:57.09 ID:amy2NeOU0.net
>>62
あの卵型に変形するおもちゃでこのグロテクスゴジラ出てきたら草生える
あの卵型に変形するおもちゃでこのグロテクスゴジラ出てきたら草生える
65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:24:57.24 ID:jJNRRhyf0.net
84ゴジラ世代のワイ高みの見物
241: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:49:10.12 ID:DWAqoh/s0.net
>>65
84ゴジラってなんであんな可愛げもない不細工な顔なんやろな
昭和vsシリーズのゴジラは可愛い顔やし
平成vs以降はイケメンやのに
84ゴジラってなんであんな可愛げもない不細工な顔なんやろな
昭和vsシリーズのゴジラは可愛い顔やし
平成vs以降はイケメンやのに
68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:25:14.78 ID:BBIwkNREd.net
顔も目も丸くてカッコ悪い
時代錯誤して作ってる感
時代錯誤して作ってる感
70: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:25:17.65 ID:aiueOFRG0.net
進撃の巨人の特撮パート撮ったけど全くセンス無かった人がまた関わるのがな
76: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:26:29.67 ID:8czlXDxDa.net
>>70
樋口に凄いこと言うね…
樋口に凄いこと言うね…
88: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:28:23.14 ID:aiueOFRG0.net
>>76
樋口じゃなくて尾上って人だよ
ベテランなのにありきたりな撮り方しかしないんでつまらんかった
樋口じゃなくて尾上って人だよ
ベテランなのにありきたりな撮り方しかしないんでつまらんかった
74: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:26:13.75 ID:lWrCO+lV0.net
庵野が作る時点でエンタメに特化した子供受けの良いゴジラなんて期待できへんやろ
正直エヴァとトップ以外は才能ないんやから変なことせーへんで欲しいわ
正直エヴァとトップ以外は才能ないんやから変なことせーへんで欲しいわ
81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:27:29.11 ID:amy2NeOU0.net
>>74
せやな
ゴジラは家族向け映画なのにな
せやな
ゴジラは家族向け映画なのにな
83: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:27:49.64 ID:UBOkbb81d.net
>>74
良くも悪くもオタ受けしか作れんのに持ち上げ過ぎなんや
なぜか一般層にも認知されてるだけで本業はオタがオタクに向けて作ったオタ知識披露作品なんやぞ
良くも悪くもオタ受けしか作れんのに持ち上げ過ぎなんや
なぜか一般層にも認知されてるだけで本業はオタがオタクに向けて作ったオタ知識披露作品なんやぞ
97: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:28:58.78 ID:lWrCO+lV0.net
>>83
ぱやおが可愛がりすぎたのがあかんかったんやろなぁ
ぱやおが可愛がりすぎたのがあかんかったんやろなぁ
87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:28:13.81 ID:nQDES7080.net
114: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:32:06.36 ID:/OYwWl2Z0.net
>>87
CGってゲームっぽくなるから苦手や
CGってゲームっぽくなるから苦手や
171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:40:45.13 ID:D44quCDF0.net
>>87
しゃーないけどがんばった邦画のこのCG感ってほんときついな
しゃーないけどがんばった邦画のこのCG感ってほんときついな
186: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:42:40.60 ID:75STqUVw0.net
>>171
明るさ上げたらムートーなんかも割とこんなもんやろ(ハナホジー
明るさ上げたらムートーなんかも割とこんなもんやろ(ハナホジー
89: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:28:23.44 ID:/OYwWl2Z0.net
平成のVSシリーズのゴジラかっこよかったなあかっこ
90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:28:25.30 ID:BBIwkNREd.net
VSシリーズのスタッフどこ行ったんだよ〜戻ってきてくれよ…
91: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:28:43.82 ID:6zzwgmvHr.net
ウルトラ怪獣みたいやな
96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:28:56.74 ID:CRykvxpn0.net
VS好きは間違いなく叩くやろな
98: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:29:23.97 ID:YDLgdaPs0.net
特オタは知らんが普通のゴジラファンが見たいのってVSシリーズ見たいのだよなぁ?
103: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:30:05.12 ID:4+iYn2hS0.net
巨人兵は特撮的には見どころあったんやな
そっち系の教養に欠けるワイは
90年代の亡霊みたいなモノローグの寒さに震えてただけやったわ
そっち系の教養に欠けるワイは
90年代の亡霊みたいなモノローグの寒さに震えてただけやったわ
105: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:30:31.19 ID:8czlXDxDa.net
>>103
わかる
わかる
110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:31:52.45 ID:A0GSq/cId.net
>>103
メタ的だけどモノをぶっ壊す過程、巨神兵の動きに浄瑠璃のノウハウを応用
この二つはガチで凄い
メタ的だけどモノをぶっ壊す過程、巨神兵の動きに浄瑠璃のノウハウを応用
この二つはガチで凄い
118: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:32:41.88 ID:sVU6cwNZ0.net
>>103
巨神兵は過去から現代に受け継がれてきた特撮技術を絶やさないように、現時点でやれることをショートムービーにぶっこみましょう、という作例集みたいなもんなんや
だから特撮博物館ではメイキングや使ったセットと一緒に公開されてた
だから面白かった
エヴァにもいれたのはそれを特ヲタ以外にも見せたかった庵野のオナニーや、当然そっぽ向かれた
巨神兵は過去から現代に受け継がれてきた特撮技術を絶やさないように、現時点でやれることをショートムービーにぶっこみましょう、という作例集みたいなもんなんや
だから特撮博物館ではメイキングや使ったセットと一緒に公開されてた
だから面白かった
エヴァにもいれたのはそれを特ヲタ以外にも見せたかった庵野のオナニーや、当然そっぽ向かれた
109: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:31:32.61 ID:od6RzbX/0.net
ハム太郎も呆れとるわ
119: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:32:51.17 ID:lWrCO+lV0.net
>>109
庵野関わっとるんか?
庵野関わっとるんか?
124: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:33:54.36 ID:3V6DJY/d0.net
>>119
末期はゴジラと抱き合わせで劇場上映されてたことを言ってるんちゃうか?
末期はゴジラと抱き合わせで劇場上映されてたことを言ってるんちゃうか?
127: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:34:19.30 ID:/OYwWl2Z0.net
113: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:32:05.45 ID:h3eKhkWr0.net
156: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:39:18.07 ID:amy2NeOU0.net
>>113
かっこE
かっこE
126: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:34:15.79 ID:pyO4TDUR0.net
>>113
デストロイアの時のほんとカッコいい
あとスペースゴジラ
デストロイアの時のほんとカッコいい
あとスペースゴジラ
140: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:35:52.23 ID:DdbQHggwd.net
>>126
デストロイアってガメラ2のパクリやろ
子供の頃からずっと思ってたわ
デストロイアってガメラ2のパクリやろ
子供の頃からずっと思ってたわ
146: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:37:47.88 ID:MTqUDXWWd.net
>>140
エイリアンのパクリやぞ
エイリアンのパクリやぞ
153: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:38:48.11 ID:/OYwWl2Z0.net
>>146
VSシリーズってちょくちょくハリウッドオマージュ入れてたな
VSシリーズってちょくちょくハリウッドオマージュ入れてたな
181: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:41:39.78 ID:nO66F0QXd.net
>>153
キングギドラでターミネーターパロってたのは草
キングギドラでターミネーターパロってたのは草
145: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:37:46.37 ID:8o59dP5Ma.net
なおギャレゴジ
2018 ゴジラvsキングギドラvsモスラvsラドン
2020 ゴジラvsキングコング
2018 ゴジラvsキングギドラvsモスラvsラドン
2020 ゴジラvsキングコング
152: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:38:31.11 ID:Jdt7ZiP40.net
>>145
まーたキングギドラがリンチされるのか
まーたキングギドラがリンチされるのか
154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:38:56.56 ID:D44quCDF0.net
>>145
伝統の一戦なのはわかるんやけどキングコングってそんなに大正義怪獣感あるかねっていつも思う
伝統の一戦なのはわかるんやけどキングコングってそんなに大正義怪獣感あるかねっていつも思う
160: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:39:35.87 ID:sVU6cwNZ0.net
>>154
まあ特撮の始祖やからな、沢村栄治みたいなもんや
まあ特撮の始祖やからな、沢村栄治みたいなもんや
169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:40:30.10 ID:8czlXDxDa.net
>>154
名前は有名やし当時としてはインパクトある特撮やったんやろうけど
面白いわけでもシリーズ続いてるわけでも無いしなぁ
ゴジラ対Xメンの方がええわ
名前は有名やし当時としてはインパクトある特撮やったんやろうけど
面白いわけでもシリーズ続いてるわけでも無いしなぁ
ゴジラ対Xメンの方がええわ
173: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:40:53.28 ID:amy2NeOU0.net
>>154
そらもうハリウッドの三大怪獣のうちの2匹やからなぁ
そらもうハリウッドの三大怪獣のうちの2匹やからなぁ
157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:39:19.86 ID:XpWSa8nAM.net
ガキの頃はキャッキャいうて見てたけど今はデカい幼虫とか蛾は見たくないな
182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:41:53.30 ID:OHhUYQGed.net
>>157
今のハリウッドCGに慣れると特撮はやっぱり画面から浮いちゃっててキツイんだよね
上手くミックスされてればええんやろうけど
予算かけまくってたウルトラマン平成三部作劇場版は今見てもそんなにキツくない
予算減らされてた時期は画質の向上もあって浮いててきつい
今のハリウッドCGに慣れると特撮はやっぱり画面から浮いちゃっててキツイんだよね
上手くミックスされてればええんやろうけど
予算かけまくってたウルトラマン平成三部作劇場版は今見てもそんなにキツくない
予算減らされてた時期は画質の向上もあって浮いててきつい
158: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:39:34.69 ID:jLZzWwS8a.net
ウルトラマンXが次の映画でシリーズ終了になるのは名残惜しいわ
50周年記念作品はどうなるんやろな
50周年記念作品はどうなるんやろな
168: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:40:22.50 ID:MTqUDXWWd.net
>>158
コマ?
コマ?
170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:40:33.24 ID:Ml6ZWBQw0.net
>>158
田口がエックスは50周年企画の前座って言ってたから本気でNaつくるんやろ
田口がエックスは50周年企画の前座って言ってたから本気でNaつくるんやろ
164: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:40:01.90 ID:tQxzpPpr0.net
シンとかいう「いろんな意味があるんやで〜」というの大嫌い
176: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:41:02.51 ID:W8WwVoRJ0.net
ダメそう
なんか大学の特撮同好会が作ったみたいな雰囲気やし
なんか大学の特撮同好会が作ったみたいな雰囲気やし
199: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:44:05.10 ID:OLZMr5w9d.net
>>176
庵野自身がオタクだからしょうがないんだろけど
どうしてもオタクの自己満足感が拭えないんだよな
それを一般受けやエンタメ、芸術作品までに昇華できてない、本当に自己満足で終わってる
庵野自身がオタクだからしょうがないんだろけど
どうしてもオタクの自己満足感が拭えないんだよな
それを一般受けやエンタメ、芸術作品までに昇華できてない、本当に自己満足で終わってる
192: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:43:07.95 ID:XaU5HBQA0.net
やっぱり平成がNo.1!
197: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:43:43.22 ID:y0qmwOGX0.net
ぶっちゃけハリウッド版ゴジラも微妙やったろ
202: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:44:18.94 ID:d3l8IH+ba.net
>>197
これ
途中で寝たわ
これ
途中で寝たわ
206: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:45:18.20 ID:Jdt7ZiP40.net
>>197
ゴジラの出番少なすぎィ!
ゴジラの出番少なすぎィ!
209: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:45:38.56 ID:d3l8IH+ba.net
仮面ライダーはしょうもない春映画続ける限り進化せんわ
239: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:49:05.07 ID:amy2NeOU0.net
>>209
今回のはどうなるんやろな
仮面ライダー1号らしいけど
今回のはどうなるんやろな
仮面ライダー1号らしいけど
256: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:50:57.00 ID:d3l8IH+ba.net
>>239
多分いつも通りのライダー大戦アンドオマケの戦隊よ
多分いつも通りのライダー大戦アンドオマケの戦隊よ
212: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:45:54.13 ID:uX9irfbAM.net
パッと思いつかんけど
特撮マニア的には楽しめるけど
一般ではツマラン表現って何や?
ガンバってセット創って壊すけどCGの方が派手やん
的な感じ?
特撮マニア的には楽しめるけど
一般ではツマラン表現って何や?
ガンバってセット創って壊すけどCGの方が派手やん
的な感じ?
228: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:48:19.37 ID:Ml6ZWBQw0.net
>>212
せやでその通りや、あれはサンプル集や
せやでその通りや、あれはサンプル集や
242: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:49:24.45 ID:EIsc/MdZd.net
>>212
デパートが崩れるとき、商品棚に一つ一つ商品のミニチュアおいて崩壊させたらとてもすごい
でも見てる側からしたらCGでやっても変わらない
これをオタにしか評価されない自己満足という
デパートが崩れるとき、商品棚に一つ一つ商品のミニチュアおいて崩壊させたらとてもすごい
でも見てる側からしたらCGでやっても変わらない
これをオタにしか評価されない自己満足という
264: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:51:47.03 ID:uX9irfbAM.net
>>242
なんや攻殻機動隊の映画版で
コンビニシーンが一番金かかってるんやで!
って話思い出したわ
なんや攻殻機動隊の映画版で
コンビニシーンが一番金かかってるんやで!
って話思い出したわ
276: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:53:14.61 ID:aTTQwspi0.net
>>264
イノセンスやろ
あのシーンすき
イノセンスやろ
あのシーンすき
223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:47:18.94 ID:y9Szw0OCd.net
今やってるウルトラマンって殺陣もCGもレベル高すぎやないか?
大人でも飽きんレベル
ライダーの殺陣、CGは見習ってどうぞ
大人でも飽きんレベル
ライダーの殺陣、CGは見習ってどうぞ
224: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:47:25.87 ID:Tg3pILxfd.net
ウルトラマンXってそんなおもろいんか?
237: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:48:54.42 ID:pHZGzbf60.net
>>224
まあもうすぐDVD出るからその時見ろ
最後の怪獣すごいから
昭和脳こじらせてる庵野や樋口じゃ絶対思いつけない奴が出る
まあもうすぐDVD出るからその時見ろ
最後の怪獣すごいから
昭和脳こじらせてる庵野や樋口じゃ絶対思いつけない奴が出る
265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:51:51.89 ID:amy2NeOU0.net
>>237
あの笑い声ほんと怖い
正直ゼットン音声はいってもらいたくなかった
あの笑い声ほんと怖い
正直ゼットン音声はいってもらいたくなかった
225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:47:50.87 ID:0UqFAxXCd.net
240: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:49:05.43 ID:D44quCDF0.net
ゴジラはアメリカのケーブルテレビでやってるうちにジワジワ人気でてマニアがでてきたらしいけど、
ウルトラマンとか仮面ライダーは全然なん?
ウルトラマンとか仮面ライダーは全然なん?
252: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:50:19.60 ID:MTqUDXWWd.net
>>240
あっちの元祖仮面ライダーが宇宙人やかなぁ
あっちの元祖仮面ライダーが宇宙人やかなぁ
255: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:50:41.06 ID:JSXF6Me30.net
285: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:53:58.99 ID:amy2NeOU0.net
>>240
ゴジラはサービスエリアの休憩所で流されてたのが人気出たんやぞ
ゴジラはサービスエリアの休憩所で流されてたのが人気出たんやぞ
243: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:49:24.65 ID:d3l8IH+ba.net
246: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:49:55.60 ID:bX/sWUyMK.net
庵野の特撮はオタクのオタクによるオタクのための特撮になるからなあ
それが良い方向に出りゃいいけど
それが良い方向に出りゃいいけど
248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:50:07.55 ID:y9Szw0OCd.net
ハリウッドはギドラvsゴジラでいいんだよなぁ
モスラとかラドンとかいらん
モスラとかラドンとかいらん
253: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:50:38.21 ID:/OYwWl2Z0.net
ギャレゴジはタイトルがゴジラの癖に肝心のゴジラの扱いがおまけ程度で残念やった
269: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:52:25.19 ID:h3eKhkWr0.net
てかいい加減ゴジラvsガメラ作れや
貞子vs伽椰子が出来るなら無理じゃないやろ
貞子vs伽椰子が出来るなら無理じゃないやろ
277: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:53:17.63 ID:5r7fYQXRa.net
>>269
ギャオスが百匹位出てきそう
ギャオスが百匹位出てきそう
288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:54:21.75 ID:MTqUDXWWd.net
>>269
ゴジラとガメラ両方のシリーズが復活するまで無理やろなぁ
一本の映画で導入ならゴジラってなんや?空飛ぶカメが出てきたンゴ...?!とかやってたら尺足りんからな
ゴジラとガメラ両方のシリーズが復活するまで無理やろなぁ
一本の映画で導入ならゴジラってなんや?空飛ぶカメが出てきたンゴ...?!とかやってたら尺足りんからな
283: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:53:58.74 ID:bSEx4ZWc0.net
予告編はもうちょいマシなの作って欲しかったわ
286: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:54:12.31 ID:D44quCDF0.net
やっぱりいざ「みなが認める特撮怪獣映画」となるとほとんどないねんな…
ガメラですら言うほどみなが大絶賛って感じでもないし
へたすると初代ゴジラくらいちゃうか
ガメラですら言うほどみなが大絶賛って感じでもないし
へたすると初代ゴジラくらいちゃうか
73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2016/01/04(月) 12:26:09.62 ID:/OYwWl2Z0.net
ゴジラデザインって大事やと思うんやけどこれは残念やな
【必見】まどマギ好き必見!シャフト40週年記念(Android)
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1451877094/
|
|
コメント一覧 ⇒ブログ・はてなブックマークにコメントする
1 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:07 ▼このコメントに返信 そんなに悪くないんじゃない?
2 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:11 ▼このコメントに返信 大人しくエヴァでも作ってろよ
3 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:13 ▼このコメントに返信 公開もしてない上に一部しか出てないのに評論家様達は元気だな
4 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:14 ▼このコメントに返信 ゴジラがキャラクター物になってから見始めた様な奴らばっかだな
とはいえ、そうじゃ無いゴジラとなると初代まで遡らないといかんわけで、このデザインはそういう事だろう
おれは期待してる
5 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:14 ▼このコメントに返信 カッコよさが足んねえ
エイリアンみたいなべちゃべちゃした生物感なんか要らんわ
6 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:14 ▼このコメントに返信 ゾンビ化してるぞwwwwwwwww
7 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:15 ▼このコメントに返信 志村喬を出せ
8 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:19 ▼このコメントに返信 93年メカゴジラ以外認めない
9 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:26 ▼このコメントに返信 平成ゴジラのキリッとした顔つきと大きな背ビレが好きなんだよお〜
10 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:28 ▼このコメントに返信 数年後には特オタ界隈にありがちな「叩いていい作品」になってそう
11 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:29 ▼このコメントに返信 メカゴジラ派のワイ、高みの見物
12 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:31 ▼このコメントに返信 美術がショボイ…なにこの美大の卒業制作みたいなクオリティ…
メインのゴジラくらいちゃんと専門雇って作れや
13 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:37 ▼このコメントに返信 なんか猫が食い残したチキンの残骸みたいな首だなぁ。
14 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:37 ▼このコメントに返信 いや・・・これは・・・ものすごくダメな予感が・・・
ゴジラ史上最低最悪のゴジラになりそうな予感が・・・
15 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:38 ▼このコメントに返信 胸板が急激に厚いのは1954ゴジラを踏襲しているんだろう。
私は 赤で塗った上から黒を塗っていることが気になる。
VFXで溶岩みたいに全身を光らすのかな?と。
少しならイイけどあまりやらないでほしい。
漫画の巨神兵みたく「全身原子炉でーす」といきたいんだろうけど
ゴジラは時々背びれが光る時が怖いんであって、しょっちゅう光らないでほしい。
16 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:39 ▼このコメントに返信 終盤のやられてる時の姿だろ
でなきゃ酷すぎる
17 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:41 ▼このコメントに返信 なんやこれアトピーか。
18 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:41 ▼このコメントに返信 ※12
いや、こんなもんでしょう。
昔の特撮を再現みたいな懐古の嫌みを感じる粗い造形ではあるけど。
なんでもかんでもハリウッド級に「しつこい造形でなければならない」とは思わない。
19 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:42 ▼このコメントに返信 このゴジラで初代の完全リメイク路線だったら劇場に行くわ
平成ゴジラのヘンテコメカが活躍するクッソダサイ路線だったら庵野のおなかがゆるくなる呪いかけ続ける
20 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:46 ▼このコメントに返信 リンク貼られてるガメラの宣伝が面白そうってマジかよ
ソシャゲのCMでも始まるんかと思ったわ
21 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:47 ▼このコメントに返信 ガンダムに仮面ライダー、ウルトラマン…。ガキ臭いのばっかりでいい加減にげんなり…。いい大人が一喜一憂して本当にみっともない。
22 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:48 ▼このコメントに返信 こんなクソを擁護とか庵野信者はホントクソどな
23 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:49 ▼このコメントに返信 ゴジラを日本でちゃんとやってくれるだけで感無量です。
24 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:53 ▼このコメントに返信 続編出て悪役の怪獣出したい時に困るな
役が被る
25 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:54 ▼このコメントに返信 庵野のオナニー映画だな
いまどき特撮なんかで喜ぶのは極一部のマニアだけ
CG使えや
26 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:54 ▼このコメントに返信 米21
ネット開いてこんなまとめサイト読んで書き込んでる時点であんたも抜け出せてねーよ?
27 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:54 ▼このコメントに返信 なんかもうがっかりだわ
ゴジラの新作まで海外の方が期待出来るとか
28 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:54 ▼このコメントに返信 ゴジラに何の思い入れも無い自分からするとこっちの方が興味そそるわ
29 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:55 ▼このコメントに返信 ゴジラに似た何か
30 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:56 ▼このコメントに返信 歯並び汚過ぎだろこれ巨神兵かよ
31 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:58 ▼このコメントに返信 樋口といい庵野といい、時代遅れの特撮にしがみついてオナニーしてるだけ
32 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 18:59 ▼このコメントに返信 ウルトラマンって今でも新しいのちょくちょく作ってるけど
日本じゃ全然だよなぁと思ってたけどなるほど海外展開が結構成功してるのか
33 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:01 ▼このコメントに返信 こんなの原爆の被害者を連想するだけで不快感しかないわ
ホント庵野ってガチのアスペだな
34 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:01 ▼このコメントに返信 かっこよければいいよ
ライダーも戦隊もウルトラマンも
35 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:04 ▼このコメントに返信 俺はギャレゴジめっちゃ良かったと思ったけどなあ
求めてるものが違うんだろね
36 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:13 ▼このコメントに返信 特撮とかいう時代遅れのゴミを「すごいすごい!」「後世に残さねば」とか言ってる馬鹿を見ると悲しくなるな
ポケベル文化も残していけな
37 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:15 ▼このコメントに返信 目元が
拘束具をはいだエヴァみたいだなとおもいましたまる
新劇エヴァはあんまりおもしろくないとおもいます
38 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:23 ▼このコメントに返信 顔立ちの細かな区別を知らないけど要するに昔のゴジラをやりたいんでしょ?
それなら白黒でやってこそあの不気味さが出るわけで、カラーであからさまに顔映すとアホっぽい表情しか撮れないと思う
39 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:24 ▼このコメントに返信 目とか口歯の造形はバケモノ感だしたかったんだろう
皮膚がケロイド状なのは、初代ゴジラのデザインで四苦八苦の模索してた時の一案を受けてのものだろうな、その辺りの逸話を庵野が知らんわけもないし
40 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:25 ▼このコメントに返信 異形の者な感じがしていいけどな。
きぐるみ見え見えなショボさの時点で萎えるけど。
それにギャレゴジなんか映像だけどGMK以下のストーリーだし怪物パニック映画としては
エメリッヒのほうが良く出来てたわ。
41 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:29 ▼このコメントに返信 米36
能や浄瑠璃はじめ伝統芸能が残っているのは、マニアが「すごいすごい!」「後世に残さねば」とか言ってくれたおかげだということさえわからない白痴なんですかね。
それでも残らなければその程度ってことで、特撮に関しては今はまだ過渡期なんですよね。
42 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:37 ▼このコメントに返信 シンゴジ見に行く前にガンヘッドでも見ていけばたいてい面白く感じるから平気
43 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 19:42 ▼このコメントに返信 新しい方のハリウッドゴジラはデザインが好きだったな
フィギュアで勃○したは
44 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:03 ▼このコメントに返信 2枚目の写真が何度見ても「はっはっはっはっはっ」か「もっもっもっもっもっ」
とかの息遣いの効果音付きのあさりよしとお画の漫画の一コマに見える。
次のコマ以降でパラボラアンテナ型の熱線兵器の大群に、レッグラリアートを
食らってタコ殴り状態になってる感じがするわw
45 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:08 ▼このコメントに返信 ハリウッドゴジラだってパワー系池沼みたいで普通に格好ええやろ
Tレックスくんはアレやけども
46 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:12 ▼このコメントに返信 格好よさは求めて無いんやろ。
ただただ相容れない、理解できない、殺しあうしかない、クソみたいな生類憐み思想の取り付くしまも無い、あまりに醜いパワー系ガイジの極北。
人類が垂れた核という糞のおつり。
敵怪獣が現れようが宇宙人が横槍いれようが、人間は殺す!というストロングスタイルであってほしい。
でも庵野なあ
47 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:14 ▼このコメントに返信 もっとアボカド感あふれててほしい
48 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:32 ▼このコメントに返信 あーあ...こりゃだめだわ
もうゴジラも海外のフルCGのほうが出来がいいってはっきりわかんだね
アスペと老害にとどめを刺されるなんて悲しいなあ
49 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 20:37 ▼このコメントに返信 反原発映画になりそう。それ自体は面白けりゃ別に構わんけど、
それやったエバQが色々失敗してるんで,ちょい心配。エンタメに徹したほうがいいかも…
50 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:04 ▼このコメントに返信 今までもゴジラは作品によって大分違うかったんだし良いよ別に。
本物のゴジラなんてものを見たいなら一作目だけで十分だし。
一体、どんなものを皆期待してるのか?
僕の考えた最強のゴジラ見たければそれこそ映画監督にでもなれよ、と思う。
51 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:06 ▼このコメントに返信 歯並びだけを見ても育ちの悪さが窺える。
52 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:16 ▼このコメントに返信 庵野やし・・・ねえ・・・
53 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:18 ▼このコメントに返信 いやいや、もともとゴジラは原爆、東京空襲とかのメタファーでしょ。
庵野良くやったと思うわ。ただし樋口、てめーは監督として無能すぎる。
恐竜ゴジラはハリウッドの方で楽しめば良いかと。
54 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:27 ▼このコメントに返信 もうエヴァはやらなくていいよ。
どういうまとめ方してもがっかりするだろうから。
やるなら10年後ぐらいで。
55 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 21:43 ▼このコメントに返信 ハリウッド版と戦うにはこっち方向に進むしかない
庵野は日本人にしか作れないゴジラを作ってくれるはず
56 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:03 ▼このコメントに返信 もうエヴァ他の人にやらして特撮だけつくろうぜ。好きな事をしよう
57 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:13 ▼このコメントに返信 造形は初代リスペクトやな。動かせば悪くないんじゃないかな。
58 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:16 ▼このコメントに返信 年代的に平成のデザインが大正義過ぎるんだよなあ……
>>113とか最高やで
59 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:17 ▼このコメントに返信 着ぐるみ感がハンパ無い
60 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:26 ▼このコメントに返信 いや、エヴァと同時上映の特撮巨神兵は結構良かった、期待しておこう
61 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:34 ▼このコメントに返信 レッドキングですか?
62 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:36 ▼このコメントに返信 ゴジラとデッドリースポーン合体させて火傷しただけじゃないですかー
63 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 22:50 ▼このコメントに返信 ビオゴジ(84)
ギドゴジ(91)
デスゴジ(95)
やっぱVSシリーズって神だわ
64 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:01 ▼このコメントに返信 ゴジハムくんオッスオッス!
65 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:05 ▼このコメントに返信 さすがに質感このままで映らんよな・・・・?
なんかエフェクトかければだいぶ良くなると思う。エフェクトかければ
66 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:17 ▼このコメントに返信 こうやってああだこうだと批評しあうのが楽しいんだろうな。
庵野なら特撮良く知ってるから批判にも熱が入るわな。
67 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月04日 23:27 ▼このコメントに返信 本質のない形だけの「ゴジラ」の作品が流布するのは
何も広まらぬより質が悪うございます。
68 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 00:06 ▼このコメントに返信 特撮のキモってある種のチープさなんじゃねえの?
つーかこういう公開前のネガキャンいい加減にやめろや
69 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 00:24 ▼このコメントに返信 ウルトラマンX評判いいな
70 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 00:40 ▼このコメントに返信 面白そうではあるんだけど?
実際アレコレ言うのは映像見てからだろ
71 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 00:47 ▼このコメントに返信 やっぱVS世代って糞だな。
72 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 01:46 ▼このコメントに返信 初代のおどろおどろしさがあって個人的には結構好き。
出来れば背景も暗めでやって欲しいわ。
見た目的にはシリアス路線っぽいから子供向けでは全く無さそうだ。
73 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:33 ▼このコメントに返信 うーん今風にどぎつくした初代ゴジラって感じ?
いうて初代ゴジラってエンタメとしては微妙な出来な気がするけどな
74 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 13:54 ▼このコメントに返信 ごはん怪獣みたい・・
75 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 14:23 ▼このコメントに返信 おいおい特撮といえば牙狼じゃないか?
あれ仮面ライダー超えてるだろ!
76 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 15:00 ▼このコメントに返信 ウルトラマンXの面白さはガチだよな。第1話なんて映画観てるような気分になったで。
77 名前 : 暇つぶしの名無しさん投稿日:2016年01月05日 22:18 ▼このコメントに返信 いや、このゴジラいいやん。
エンタメではなく重厚な特撮怪獣映画を作って欲しい。